JP4658428B2 - 液体フィルタ - Google Patents

液体フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP4658428B2
JP4658428B2 JP2001532888A JP2001532888A JP4658428B2 JP 4658428 B2 JP4658428 B2 JP 4658428B2 JP 2001532888 A JP2001532888 A JP 2001532888A JP 2001532888 A JP2001532888 A JP 2001532888A JP 4658428 B2 JP4658428 B2 JP 4658428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
ramp
filter
liquid
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001532888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003512165A5 (ja
JP2003512165A (ja
Inventor
バウマン ペーター
ブリーデン トーマス
ゲーベルト ハンス
モンズィ ブノワ
グラス ウーヴェ
Original Assignee
マーレ フィルタージステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7926629&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4658428(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マーレ フィルタージステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical マーレ フィルタージステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003512165A publication Critical patent/JP2003512165A/ja
Publication of JP2003512165A5 publication Critical patent/JP2003512165A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658428B2 publication Critical patent/JP4658428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • B01D29/21Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/16Cleaning-out devices, e.g. for removing the cake from the filter casing or for evacuating the last remnants of liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/305Snap, latch or clip connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4007Use of cam or ramp systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4046Means for avoiding false mounting of different parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4084Snap or Seeger ring connecting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/10Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters
    • F01M2001/105Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements
    • F01M2001/1064Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements comprising drains for oil to the carter, e.g. to recover spilled oil during change of filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の液体フィルタ、特に自動車の内燃機関用の特に潤滑油の浄化のための油フィルタに関する。
【0002】
ドイツ連邦共和国特許第3903675C2号明細書により公知の前記形式の油フィルタは、組み付け状態でほぼ垂直(上下方向)に配置されたフィルタケーシングを有しており、フィルタケーシングが油(オイル)の濾過用のリングフィルタ挿入体のための受容室を含んでいる。フィルタケーシングがさらに、リングフィルタ挿入体を流過する未処理の油のための入口を備えている。さらに、浄化された油のための出口を設けてあり、出口が受容室の下方の端部で底部に配置されていて、フィルタケーシングの中央の内側領域に接続されている。該公知の油フィルタはさらに、リングフィルタ挿入体の取り出しによって開放される付加的な導出通路を備えており、導出通路が受容室の底部に配置されている。
【0003】
リングフィルタ挿入体の下方の端部プレートに、リングフィルタ挿入体の縦軸線に対して離心的にかつ該縦軸線に対して平行に突出する栓体を形成してあり、栓体が、リングフィルタ挿入体をフィルタケーシング内に挿入した際に導出通路の開口内に密に突入するようになっている。導出通路は、受容室をリングフィルタ挿入体の交換のために空にし、これによって、汚染の危険を減少させるために必要である。リングフィルタ挿入体の取り出しの際に、公知の油フィルタにおいては自動的に導出通路が開放されて、受容室内にある油が、例えばオイルパン内に流出される。
【0004】
前記公知の油フィルタは位置決め手段を有しており、位置決め手段が、リングフィルタ挿入体の導入に際してリングフィルタ挿入体をフィルタケーシングに対して相対的に常に位置決めすることを保証しており、これによって栓体が軸線方向で導出通路の開口内に突入するようになっている。この場合には位置決め手段として、フィルタケーシングの内壁に形成されて半径方向内側へ突出しかつ軸線方向に延びるウェブを用いてあり、該ウェブがリングフィルタ挿入体の下方の端部プレートの外周に設けられた半径方向のスリット内に係合する。この場合問題として、半径方向スリット内へウエブを差し込むことに注意深い操作が必要である。
【0005】
本発明の課題は、冒頭に述べた形式のフィルタを改善して、リングフィルタ挿入体の挿入を簡単にすることである。
【0006】
前記問題が本発明に基づき請求項1に記載の構成によって解決された。
【0007】
本発明は、受容室の底部に導入補助手段を配置し、該導入補助手段によって、リングフィルタ挿入体の挿入に際してリングフィルタ挿入体とフィルタケーシングとの間の最初の相対位置に左右されることなく、栓体のために導出通路の開口を探し出せるようにするという思想にもとづいている。この場合、導入補助手段として傾斜路が設けられており、リングフィルタ挿入体の軸線方向の挿入に際して栓体が導出通路の開口と合致していない場合には、該栓体は前記傾斜路に当接する。傾斜路が導出通路の開口に向かって下り勾配をなしており、その結果、栓体が傾斜路に沿って滑り下って傾斜路の下方の端部にある開口と合致するようになる。栓体が傾斜路に沿って滑り下る、即ち滑動するために、リングフィルタ挿入体が相応に特別に形成されている。一面では、栓体並びに傾斜路に、滑動を可能にする特別な接触領域が形成されていてよい。他面では、リングフィルタ挿入体がフィルタケーシングの受容室内でリングフィルタ挿入体自体の縦軸線を中心として自由に回転可能であるように形成されている。
【0008】
特別な実施例では、傾斜路が螺旋形に形成されていて、かつほぼ完全な1つの巻き条を有しており、傾斜路の上方の端部が導出通路の開口に隣接している。これに対応して、傾斜路の下方の端部が導出通路の開口の一方の側に位置しており、かつ傾斜路の上方の端部が導出通路の開口の他方の側に位置しており、この場合、開口と傾斜路の上方の端部との間に傾斜した面が形成されていてよい。フィルタケーシングがカバーを有しており、カバーがフィルタケーシングを閉鎖するために該フィルタケーシングにねじはめ可能であり、こ場合、傾斜路がカバーのねじはめ方向で導出通路の開口に向かって下り勾配をなしている。このような手段によって、カバーのねじはめが傾斜路に沿った栓体の滑動を確実に助成する。
【0009】
特別に有利な実施例では、少なくとも傾斜路の下方の端部を含む傾斜路区分に、それも半径方向で傾斜路の接触領域の横に案内輪郭を形成しいてよく、該案内輪郭が軸線方向で受容室に向かって傾斜路の接触領域を超えて突出している。このような手段によって、傾斜路に沿って滑動する栓体のための半径方向の案内が実現され、従って栓体に対して導出通路の開口の探し出しが簡単に行われる。これによって、フィルタケーシング内へのリングフィルタ挿入体の取り付けの際リングフィルタ挿入体の半径方向の傾きのおそれが減少せしめられる。前記案内輪郭によって、半径方向の製作誤差の補償が達成される。
【0010】
有利には、半径方向に相対する2つの案内輪郭が設けられており、該案内輪郭間を傾斜路の接触領域が延びている。さらに案内輪郭が、導出通路の開口と逆の側の端部に走入案内側面を有していてよい。このような手段が、栓体の改善された半径方向案内を可能にする。
【0011】
有利な改良では栓体の、傾斜路に向いた端部に、栓体から軸線方向へ突出する突起が設けられており、該突起の軸線方向の自由な端部が栓体の接触領域を形成している。このような手段によって、互いに協働する接触領域間の最適化が特に簡単に達成されて、栓体と傾斜路との間の付着及び滑り摩擦が小さくなる。これによって傾斜路に沿った栓体の滑動、ひいては導出通路の開口内への栓体の差込が改善される。
【0012】
有利には突起が少なくとも軸線方向の自由な端部領域で以て半径方向で、半径方向に相対する2つの案内輪郭間の半径方向の間隔よりも細くなっており、かつ軸線方向で、傾斜路の接触領域と案内輪郭の上方の端部との間の軸線方向の間隔よりも長くなっている。このような構成では、半径方向の案内が案内輪郭と栓体の軸線方向の突起との協働によって実現される。
【0013】
本発明の別の構成では、栓体が半径方向で弾性的に変位可能に下方の端部プレートに設けられていてよい。このような手段によって、フィルタケーシングの製作の際の半径方向の製作誤差が補償される。円周方向の誤差補償がリングフィルタ挿入体の自由な回転によって自動的に行われる。
【0014】
傾斜路に沿った栓体の滑動を改善するために、栓体の軸線方向の自由な端部に先細の端部区分を形成してあり、該端部区分が栓体の接触領域を有している。これによって、接触領域としての小さな面(端部区分の始端部の栓体横断面に比べて)、若しくは点状或いは線状の接触領域が簡単に得られる。
【0015】
栓体が傾斜路に沿った滑動の際に障害物、例えば堆積物、汚れを乗り越えるために別の構成では、栓体が軸線方向に調節可能に端部プレートに支承され及び/又はリングフィルタ挿入体が軸線方向に調節可能にカバーに支承されて、特に傾斜路に向けてばね弾性的に予め締め付けられている。
【0016】
有利な実施例では、フィルタケーシングがねじはめ可能なカバーによって閉鎖可能であってよく、この場合、保持手段が設けられており、該保持手段によってリングフィルタ挿入体がカバーにリングフィルタ挿入体自体の縦軸線を中心として回転可能にかつ軸線方向で位置固定的に、即ちロックして取り付けられるようになっている。保持手段が係止フックを有しており、係止フックが半径方向でばね弾性的に変位可能である。さらに保持手段が半径方向に突出するリング肩部を有しており、該リング肩部に係止フックが、リングフィルタ挿入体をカバーに差しはめた場合に係合するようになっている。上方の端部プレートが中央の開口を有しており、該開口の縁部に、シール並びに軸線方向へ突出するリングカラーが配置されている。さらにカバーに、軸線方向へ突出する中央のリングを設けてあり、該リングが、カバーにリングフィルタ挿入体を差しはめた状態でリングカラーに対して同軸的に配置されており、この場合、シールが半径方向でリングとリングカラーとの間を密閉している。このようにして、リングフィルタ挿入体とケーシングカバーとの間の特に安価な差し込み結合部が形成され、この場合、リングフィルタ挿入体の外側と内側との間の効果的な密閉が同時に達成される。
【0017】
本発明に基づく装置の重要なさらなる特徴及び利点が、従属請求項、図面及び対応する説明によって明らかにしてある。
【0018】
前述の特徴及び後述の特徴を、本明細書に述べた組み合わせだけではなく、異なる組み合わせで用いることも、単独でも用いることも、本発明の枠から逸脱することなしに可能である。
【0019】
本発明の有利な実施例を図面に示して、以下に詳細に説明する。
【0020】
図1に示すように、本発明に基づく液体フィルタ1は、取り付け状態で実質的に垂直に、即ち上下方向に組み付けられるフィルタケーシング2を有しており、フィルタケーシングが受容室3を含んでいる。フィルタケーシング2の上面(上側)が、ねじはめ可能なカバー4により密に閉鎖されている。カバー4の内面(内側)に、保持部5を取り付けてあり、保持部が中央のリング6及び該リングから軸線方向に突出する係止フック7を有している。係止フック7が半径方向外側へ突出する係止突起8を備えていてかつ、半径方向でばね弾性的に形成されている。
【0021】
フィルタケーシング2の受容室3内にリングフィルタ挿入体9を挿入してあり、リングフィルタ挿入体がリング状に配置されたフィルタ材料10を有している。リングフィルタ挿入体9は、半径方向の透かし穴を備えた内側フレーム12を有しており、該内側フレームにフィルタ材料10が外側から支えられる。内側フレーム12の上端部に、リングカラー13を形成してあり、リングカラーがフィルタケーシング2若しくはリングフィルタ挿入体9の縦軸線14に対して同軸的に延びている。軸線方向でリングカラー13の内側に隣接して内側フレーム12に、半径方向内側へ突出するリング肩部15を形成してあり、リング肩部が係止フック7と協働する。カバー4上にリングフィルタ挿入体9を差しはめると、係止フック7の突起8がリング肩部15に形状接続的(formschluessig)に係合する。これによって、リングフィルタ挿入体9がカバー4に、一面では軸線方向で固定(ロック)され、かつ他面ではリングフィルタ挿入体の縦軸線を中心として自由に回転可能に支承されている。
【0022】
カバー4のリング6と内側フレーム12のリングカラー13との位置決めが次のように行われており、即ち、カバー4にリングフィルタ挿入体9を装着(係止)した場合に、リング6とリングカラー13とが軸線方向の所定の区分にわたって半径方向で互いにオーバーラップしている。この場合、リング6とリングカラー13との間にシール16を配置してあり、該シールが、リング6にもリングカラー13にも密接に接触している。受容室3が、リングフィルタ挿入体9の上方の端部でシール16によって、リングフィルタ挿入体9の内室11に対して密閉(シール)されている。
【0023】
図示の実施例では、シール16がリング状のシールエレメントによって形成されており、該シールエレメントが半径方向内側でリングフィルタ挿入体9の中央の軸線方向の開口を超えて突出していて、カバー4へのリングフィルタ挿入体9の装着に際して、リングフィルタ挿入体9の内室11に向けて折り曲げられる。これによってシール材料に生ぜしめられる圧縮が、シール作用を助成する。有利な実施例では、リングフィルタ挿入体9の上方の端部プレート(Endscheibe)17がシール材料、例えばフリースから製造されていてかつ、フィルタ材料10と融着によって結合されていてよい。これによってシール16が上方の端部プレート17と一体に形成されている。
【0024】
受容室3がフィルタケーシング2の下方の端部で底部18によって制限されている。底部18に、浄化すべき未処理液体のための入口19が配置してあり、未処理液体が半径方向外側で受容室3内に流入して、外側からリングフィルタ挿入体9を貫流する。流入方向が矢印aによって示してある。底部18の中央に出口20を配置してあり、該出口がここでは接続管片受容部の形を有している。リングフィルタ挿入体9の下方の端部プレート21に、図1の実施例では同軸的な接続管片22を形成してあり、該接続管片が軸線方向で出口20内に突入して、リングシール23を用いて密閉されている。出口20が接続管片22によってリングフィルタ挿入体9の内室11と連通されており、その結果、浄化された液体が出口20を通って矢印bで示すように、フィルタ1から流出する。
【0025】
底部18に、さらに付加的な導出通路24を配置してあり、該導出通路が一方では例えばオイルパン(図示せず)に接続され、かつ他方では受容室3に連通されている。フィルタケーシング2内にリングフィルタ挿入体9を挿入した状態では、導出通路24が栓体25によって閉鎖されており、該栓体が軸線方向で導出通路24の開口26を通って、該導出通路内に入り込んでおり、この場合、適当なシール手段、ここではO・リング27が導出通路24の密閉(シール)のために設けられている。栓体25が下方の端部プレート21に取り付けられ、若しくは該端部プレートと一体的に形成されている。これによって、フィルタケーシング2からのリングフィルタ挿入体9の抜き取りに際して同時に導出通路24が栓体25の引き抜きに基づき確実に開かれ、その結果、受容室3が排出され、即ち空にされる。
【0026】
受容室3の底部18に傾斜路28を設けてあり、該傾斜路(傾斜部)が下方の端部で以て導出通路24の開口26から底部18の高さで始まっている。傾斜路28は下方の端部から出発して、傾斜路長さの増大に伴って、即ち傾斜路延在方向に進むにつれて受容室3の内部へ突出するように上昇している。傾斜路28が、開口26内への栓体25の導入補助手段を形成している。
【0027】
使用者によってリングフィルタ挿入体9が受容室3内に差し込まれる。栓体25が軸線方向で導出通路24と整合(合致)していない場合には、該栓体25は傾斜路28にぶつかって、傾斜路に当接している。カバー4のねじはめに際してカバー4によって、軸線方向で下方へ作用する力がリングフィルタ挿入体9に生ぜしめられる。栓体25の、傾斜路28に向いた接触領域29と傾斜路28の、栓体25に向いた接触領域30とが摩擦値に関連して互いに合わせられているので、栓体25が前記下方へ作用する軸線方向力によって傾斜路28に沿って下方へ滑動する。これによって栓体25が傾斜路28の下方の端部で自動的に導出通路24の開口26と合致させられる。
【0028】
図2では、傾斜路28は例えば螺旋の形でかつほぼ1つの巻き条で形成されており、従って傾斜路28の上方の端部が導出通路24の開口26の近傍に位置している。さらに図2から明らかなように、下方へ作用する軸線方向力(矢印cによって示す)が、リングフィルタ挿入体9を縦軸線14を中心として回転させることになる。リングフィルタ挿入体9の回転が、矢印d示すように傾斜路28に沿って滑動する栓体25によって生ぜしめられる。有利には傾斜路28は、ケーシング2の閉鎖のためにカバー4のねじはめに際してカバー4をねじ回す回転方向と一致する回転方向、ここでは時計回り方向で、底部18に向かって下るように形成されている。これによって、カバー4のねじはめに際して場合によってはリングフィルタ挿入体9に伝達されるモーメントが、傾斜路28に沿った栓体25の滑動を助成する。
【0029】
図3乃至6の実施例では、傾斜路28の下方の端部の領域に、即ち図3において右側で導出通路24の開口26に隣接する傾斜路端部に、それも半径方向内側及び半径方向外側にそれぞれ案内輪郭36を形成してあり、該案内輪郭が、傾斜路28の上面に形成された接触領域30に対して平行に、かつ半径方向で該接触領域に沿って延びている。案内輪郭36が、傾斜路28に沿って滑動する栓体25のための半径方向の側方案内を成している。
【0030】
傾斜路28及び/又は案内輪郭36は有利には、下方の端部プレート21がカバー4を完全にねじはめた場合に軸線方向で傾斜路28の最上位の箇所及び/又は案内輪郭36に接触するように規定されている。
【0031】
図3に示す実施例では底部18に、軸線方向で内室3内へ突出する接続管片37を設けてあり、該接続管片が出口20と該接続管片に装着されるリングフィルタ挿入体9の内室11とを接続するようになっている。
【0032】
図5では、栓体25の軸線方向で自由な端部38に突起39を設けてあり、該突起が栓体25の端部38から軸線方向に突出している。突起39は円周方向に延びるリブの形若しくはピンの形で形成されていてよい。突起39の軸線方向で自由な端部40が、栓体25の接触領域29を形成している。
【0033】
図3乃至6に示す実施例では、突起39の半径方向の寸法、即ち太さが傾斜路28の接触領域30の半径方向の幅よりも小さく、かつ半径方向で相対する案内輪郭36間の半径方向の間隔よりも小さくなっている。これによって突起39が案内輪郭36間に半径方向の遊びを有している。さらに突起39の軸線方向の長さが、傾斜路28の接触領域30と案内輪郭36の上方の端部41との間の軸線方向の間隔よりも大きくなっている。このような寸法に基づき、栓体25の軸線方向の端部38と案内輪郭36の上方の端部41との間の接触が回避される。栓体25を傾斜路28に特別に適合させることによって、傾斜路28に沿った栓体25の滑動特性が最適にされる。同時に栓体25の確実な半径方向案内が得られる。
【0034】
図4に示す実施例と異なって、傾斜路28の接触領域30が案内輪郭36の外側では幅広に形成されていてよく、これによって半径方向で大きな製造誤差が補償される。
【0035】
図6では、傾斜路28の複数の区分が半径方向内側及び半径方向外側に案内輪郭36を備えている。案内輪郭36を傾斜路の全長にわたって設ける実施例も可能である。
【0036】
栓体25の、案内輪郭36と突起39とを互いに協働させてなる半径方向の案内が、ばね弾性的なウェブ34によって助成される。
【0037】
図4に示す実施例では、案内輪郭36の、導出通路24の開口26とは逆の側の端部が走入案内側面42として形成されており、これによって栓体25の滑動、即ち滑り下りに際して傾斜路28の接触領域30に対する半径方向の整合若しくはセンタリングが行われる。
【0038】
図7及び8には、栓体25の構成の異なる2つの実施例が示してあり、さらに図8には下方の端部プレート21への栓体25の異なる取り付けが示してある。該実施例においては、栓体25が下方の端部プレート21とは逆の側の軸線方向の自由な端部に、該軸線方向の端部に向かって先細の端部区分43を備えている。該端部区分43が、傾斜された若しくは丸みの付けられた少なくとも1つの側面45を有している。該側面45の長さ並びに端部区分43の軸線方向の寸法が、それぞれ端部区分43の軸線方向の端部における栓体横断面の、側面45と栓体25との間の間隔の方向で測定した直径よりも大きくなっている。これによって、図7及び8に示す先細の端部区分43は、例えば図1、図2及び図5に示す実施例の栓体25に形成された従来の斜面44と明らかに異なっている。
【0039】
図7の実施例では、端部区分43が有利には、先端に向かって先細に構成されており、これによって栓体25の接触領域29が小さな支持面で、特に点状に形成されている。端部区分43が1つの縁部に向かって先細になっていて、該縁部が小さな支持面の接触領域、特に線状の接触領域を形成して成る実施例も可能である。線状の接触領域29は、傾斜路延在方向に対して平行に若しくは傾斜路延在方向に対して横方向に延びている。
【0040】
同じことが、図8に示す実施例にも当てはまり、端部区分43が同じく先端に向かって若しくは1つの縁部に向かってとがって、即ち先細になっていて、栓体25の接触領域29を形成している。線状の接触領域29を備える実施例が有利であり、この場合、線状の接触領域が傾斜路延在方向に対して横方向に延びており、換言すれば、端部区分43のエッジ状の端部がフィルタ1の縦軸線14に関してほぼ半径方向に延びている。栓体25は、栓体25の傾斜した若しくは丸みの付けられた側面45を備える側が傾斜路28に沿った栓体25の滑り下りに際して前方を向いているように方向付けられている。
【0041】
図8に示す実施例では、栓体25が保持部46を介して軸線方向に調節可能に下方の端部プレート21に支承されている。保持部46がばね47を含んでおり、該ばねが栓体25を下方の端部プレート21から離反する方向に、即ち傾斜路28に向けて締め付けている。
【0042】
図7及び8に示す実施例では栓体25が、場合によっては傾斜路28上にある障害物、例えば汚れ若しくは堆積物を乗り越えるようになっている。栓体25を下方の端部プレート21に支承する代わりに、リングフィルタ挿入体9全体を軸線方向に調節可能にフィルタケーシング2のカバー5に支承しておくことも可能である。例えば、リングフィルタ挿入体90とカバー4との間の連結部が、既に図1の実施例で示してあるように、リングフィルタ挿入体9とカバー4との間に軸線方向の遊びを設けて、形成されている。この場合にも、栓体25若しくはリングフィルタ挿入体9を軸線方向で傾斜路28に向けて締め付ける、即ち栓体若しくはリングフィルタ挿入体にプレロードをかけるために、同じくばね手段48を設けてあってよく、該ばね手段が一方で例えば上方の端部プレート17に、かつ他方でカバー4に支えられている(図1、参照)。
【0043】
図9に示す有利な実施例では、上方の端部プレート17がフリースによって形成されており、フリースがフィルタ材料10の軸線方向の上方の端部に溶接若しくは融着され、或いは可塑化変形若しくは塑性変形によって結合されている。フリース材料はフィルタ材料10から半径方向内側では元のままであり、そこでシール16を形成しており、該シールがリングフィルタ挿入体9をカバー4に差しはめてない状態では半径方向内側へリングフィルタ挿入体9の中心の開口内へ延びている。図1に示す実施例と異なって、図9に示す実施例は、軸線方向で下方へ突出する接続管片22を有するのではなく、中央の開口31を備えている。該開口内に、受容室3の底部18から軸線方向に突出する接続管片(図3の接続管片37、参照)が挿入されて、内室11と出口20との接続が行われる。この場合にも、半径方向に作用する適当なシール手段32が設けられている。図9に示す実施例では、シール32を形成するために、上方の端部プレート17と同様に、フリースプレート(Vliesscheibe)35がフィルタ材料10の軸線方向の下方の端部に装着されて、該端部に可塑化変形若しくは塑性変形によって結合される。フリースプレート35の、半径方向内側でフィルタ材料10を超えて延びる部分が、シール32を形成している。フリースプレート35上に、下方の端部プレート21が装着され若しくは溶接又は溶着される。軸線方向で内側へ突出するリング段33によって、下方の端部プレート21が内側フレーム12に結合される。
【0044】
栓体25が下方の端部プレート21と一体に製造される。栓体25の半径方向の位置並びに導出通路24の開口26の半径方向の位置に関する位置誤差を補償するために、栓体25が半径方向で弾性的に変位可能に下方の端部プレート21に設けられている。半径方向の弾性的な変位が、図示の実施例では、ウェブ34によって生ぜしめられるようになっており、該ウェブが半径方向で比較的薄い壁として形成されていて、ほぼリングフィルタ挿入体9の周方向に延びている。このような手段によって、栓体25のための半径方向の誤差補償を可能にするフレキシブル性が得られる。
【0045】
図10に示す別の実施例では、上方の端部プレート17が慣用の形式で形成されており、従って上方の端部プレート17にシール16が別個の構成部材として取り付けられている。図10に示す実施例では、係止突起8′を備えた係止フック7′が上方の端部プレート17と一体に形成されており、この場合、係止フック7′が軸線方向でリングフィルタ挿入体9の内室11内へ延びている。
【0046】
リングカラー13が上方の端部プレート17の内側縁部によって形成されている。明らかなように、このような実施例においてはカバー4の保持部5がスリーブ状に形成されていて、半径方向外側へ突出するリング肩を有しており、リング肩部が係止フック7′若しくは係止突起8′と協働する。
【0047】
図11では、上方の端部プレート17が閉じた構造であり、従ってシールが省略される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フィルタケーシングの縦断面図。
【図2】 図1の矢印IIの方向で見た、部分的に破断された側面図。
【図3】 別の実施例の傾斜路を備えたフィルタケーシングの底部の斜視図。
【図4】 図3の矢印IVの方向で見た平面図。
【図5】 傾斜路上を滑動する栓体を含む、図3の断面線Vに沿った詳細断面図。
【図6】 別の実施例の、図4に対応する平面図。
【図7】 別の実施例の栓体を備えた端部プレートの一部分の縦断面図。
【図8】 さらに別の実施例の、図7に対応する縦断面図。
【図9】 特別な実施例のリングフィルタ挿入体の縦断面図。
【図10】 別の実施例のリングフィルタ挿入体の一部分の縦断面図。
【図11】 さらに別の実施例の、図10に対応する断面図。
【符号の説明】
1 液体フィルタ、 2 フィルタケーシング、 3 受容室、 4 カバー、 5 保持部、 6 リング、 7 係止フック、 7′ 係止フック、 8 係止突起、 8′ 係止突起、 9 リングフィルタ挿入体、 10 フィルタ材料、 11 内室、 12 内側フレーム、 13 リングカラー、 14 縦軸線、 15 リング肩部、 16 シール、 17 端部プレート、 18 底部、 19 入口、 20 出口、 21 端部プレート、 22 接続管片、 23 リングシール、 24 導出通路、 25 栓体、 26 開口、 27 O・リング、 28 傾斜路、 29,30 接触領域、 31 開口、 32 シール材料、 33 リング段、 34 ウェブ、 35 フリースプレート、 36 案内輪郭、 37 接続管片、 38 前方端部、 39 突起、 40 自由端部、 41 端部、 42 走入案内側面、 43 端部区分、 44 斜面、 45 側面、 46 保持部、 47 ばね、 48 ばね手段

Claims (25)

  1. 液体の浄化のための液体フィルタであって、
    組み付け状態で実質的に垂直に配置されたフィルタケーシング(2)を備えており、フィルタケーシングが液体の濾過用のリングフィルタ挿入体(9)のための受容室(3)を有しており、
    未処理液体のための入口(19)を備えており、
    浄化された液体のための出口(20)を備えており、
    受容室(3)の底部(18)に設けられて受容室(3)に接続されていてリングフィルタエレメント(9)の取り出しによって開放される付加的な導出通路(24)を備えており、この場合、
    リングフィルタエレメント(9)の下方の端部プレート(21)に、縦軸線(14)から離れてかつ該縦軸線に対して平行に突出する栓体(25)を形成してあり、該栓体がフィルタケーシング(2)内にリングフィルタ挿入体(9)を挿入した状態で導出通路(24)の開口(26)内に密に入り込んでいる形式のものにおいて、
    受容室(3)の底部(18)に傾斜路(28)を形成してあり、該傾斜路が、該傾斜路の下方の端部で以て底部(18)の導出通路(24)の開口(26)から始まり、かつ傾斜路の長さの増大に伴って受容室(3)の内部へ突出するように上昇しており、
    リングフィルタ挿入体(9)がフィルタケーシング(2)に適合せしめられていて、リングフィルタ挿入体(9)が受容室(3)内で、栓体(25)を導出通路(24)の開口(26)内に入り込ませていない状態では、リングフィルタ挿入体の縦軸線(14)を中心として自由に回転可能であり、
    傾斜路(28)と栓体(25)とが位置に関しかつ互いに協働する接触領域(29,30)に関して互いに合わせられていて、フィルタケーシング(2)内へのリングフィルタ挿入体(9)の挿入に際して、栓体(25)が、該栓体の接触領域(29)で以て傾斜路(28)の接触領域(30)に当接し、かつリングフィルタエレメント(9)の回転によって下方へ滑動して、傾斜路(28)の下方の端部で導出通路(24)の開口(26)内に入り込むようになっていることを特徴とする液体フィルタ。
  2. 傾斜路(28)が螺旋形に形成されている請求項1記載の液体フィルタ。
  3. 螺旋形の傾斜路(28)が巻き条を有しており、傾斜路(28)の下方の端部が導出通路(24)の開口(26)の一方の側に隣接して位置し、かつ傾斜路(28)の上方の端部が導出通路(24)の開口(26)の他方の側に隣接して位置している請求項2記載の液体フィルタ。
  4. フィルタケーシング(2)がカバー(4)を有しており、カバーがフィルタケーシング(2)の閉鎖のために、該フィルタケーシングにねじはめ可能であり、傾斜路(28)がカバーのねじはめ回転方向で、導出通路(24)の開口(26)に向かって下り傾斜している請求項2又は3記載の液体フィルタ。
  5. 少なくとも傾斜路(28)の下方の端部を含む傾斜路区分に、それも半径方向で傾斜路(28)の接触領域(30)の横に少なくとも1つの案内輪郭(36)を設けてあり、案内輪郭が軸線方向で受容室(3)に向かって傾斜路(28)の接触領域(30)を超えて突出している請求項1から4までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  6. 半径方向で相対して位置する2つの案内輪郭(36)が設けられており、該案内輪郭間を傾斜路(28)の接触領域(30)が延びている請求項5記載の液体フィルタ。
  7. 案内輪郭(36)が、導出通路(24)の開口(26)と逆の側の端部に走入案内側面(42)を有している請求項5又は6記載の液体フィルタ。
  8. 傾斜路長さに沿って複数の傾斜路区分がそれぞれ、1つの若しくは互いに平行な2つの案内輪郭(36)を備えている請求項5から7までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  9. 栓体(25)の、傾斜路(28)に向けられた側の端部(38)に、軸線方向で栓体(25)から突出する突起(39)を設けてあり、該突起の軸線方向の自由な端部(40)が栓体(25)の接触領域(29)を形成している請求項1から8までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  10. 突起(39)が半径方向で、半径方向に相対する2つの案内輪郭(36)間の半径方向の間隔よりも細くなっている請求項6及び9記載の液体フィルタ。
  11. 突起(39)が軸線方向で、傾斜路(28)の接触領域(30)と案内輪郭(36)の上方の端部(41)との間の軸線方向の間隔よりも長くなっている請求項10記載の液体フィルタ。
  12. 傾斜路(28)の接触領域(30)が半径方向で、栓体(25)の接触領域(29)よりも幅広である請求項1から11までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  13. 栓体(25)が半径方向で弾性的に変位可能に下方の端部プレート(21)に設けられている請求項1から12までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  14. 栓体(25)の軸線方向の自由な端部が先細の端部区分(43)として形成されており、該端部区分が栓体(25)の接触領域(29)を有している請求項1から13までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  15. 栓体(25)の接触領域(29)が点状若しくは線状に形成されている請求項1から14までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  16. 栓体(25)が該栓体の軸線方向の自由な端部に、それも傾斜路(28)に沿った栓体(25)の滑り下りに際して前方を向いている側に、傾斜した若しくは丸みの付けられた側面(45)を有している請求項1から15までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  17. 栓体(25)が下方の端部プレート(21)に軸線方向で調節可能に支承され、及び/又はリングフィルタ挿入体(9)がカバー(4)に軸線方向で調節可能に支承されている請求項1から16までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  18. ばね手段(47,48)を設けてあり、ばね手段が栓体(25)及び/又はフィリングフィルタ挿入体(9)を傾斜路(28)に向けて予め締め付けている請求項17記載の液体フィルタ。
  19. フィルタケーシング(2)がねじはめ可能なカバー(4)を用いて閉鎖可能であり、保持手段(5,7,8,15)が設けられており、該保持手段によってリングフィルタ挿入体(9)がカバー(4)に該カバーの縦軸線(14)を中心にして回転可能にかつ軸線方向で位置固定して取り付けられるようになっており、前記保持手段が係止フック(7)を有しており、該係止フックが実質的に軸線方向に延びていて、半径方向でばね弾性的に変位可能であり、前記保持手段が半径方向に突出するリング肩部(15)を有しており、該リング肩部に係止フック(7)が、リングフィルタ挿入体(9)をカバー(4)に差しはめた場合に係合するようになっており、上方の端部プレート(17)が中央の開口を有しており、該開口の縁部に、シール(16)及びリングカラー(13)が配置されており、カバー(4)に中央のリング(6)を設けてあり、該リングがカバー(4)にリングフィルタ挿入体(9)を差しはめた状態でリングカラー(13)に対して同軸的に配置されており、前記シール(16)が半径方向でリング(6)とリングカラー(13)との間を密閉している請求項1から18までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
  20. 保持手段の、リングフィルタ挿入体(9)に配置されたエレメントが、軸線方向及び半径方向でリングフィルタ挿入体の内室(11)内に形成されている請求項19記載の液体フィルタ。
  21. 保持手段の、リングフィルタ挿入体(9)に配置されたエレメントが、リングフィルタエレメント(9)の内側フレーム(12)に形成されている請求項19又は20記載の液体フィルタ。
  22. 保持手段の、リングフィルタ挿入体(9)に配置されたエレメントが、内側フレーム(12)と一体に形成されている請求項21記載の液体フィルタ。
  23. 保持手段の、リングフィルタ挿入体(9)に配置されたエレメントが、リングフィルタ挿入体(9)の上方の端部プレート(17)に形成されている請求項19又は20記載の液体フィルタ。
  24. 保持手段の、リングフィルタ挿入体(9)に配置されたエレメントが、上方の端部プレート(17)と一体に製造されている請求項23記載の液体フィルタ。
  25. 液体フィルタが、自動車の内燃機関用の潤滑油の浄化のための油フィルタとして形成されている請求項1から24までのいずれか1項記載の液体フィルタ。
JP2001532888A 1999-10-23 2000-09-30 液体フィルタ Expired - Lifetime JP4658428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19951085A DE19951085A1 (de) 1999-10-23 1999-10-23 Flüssigkeitsfilter, insbesondere Ölfilter
DE19951085.7 1999-10-23
PCT/DE2000/003509 WO2001030480A1 (de) 1999-10-23 2000-09-30 Flüssigkeitsfilter, insbesondere ölfilter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003512165A JP2003512165A (ja) 2003-04-02
JP2003512165A5 JP2003512165A5 (ja) 2007-08-30
JP4658428B2 true JP4658428B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=7926629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532888A Expired - Lifetime JP4658428B2 (ja) 1999-10-23 2000-09-30 液体フィルタ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6706181B1 (ja)
EP (1) EP1229985B1 (ja)
JP (1) JP4658428B2 (ja)
BR (1) BR0014977B1 (ja)
DE (2) DE19951085A1 (ja)
ES (1) ES2206334T3 (ja)
MX (1) MXPA02001860A (ja)
WO (1) WO2001030480A1 (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4567246B2 (ja) * 2001-07-26 2010-10-20 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置
DE10246151A1 (de) 2002-10-01 2004-04-15 Mahle Filtersysteme Gmbh Ringfilterelement für ein Flüssigkeitsfilter
JP3804949B2 (ja) * 2002-11-12 2006-08-02 トヨタ紡織株式会社 流体フィルタ及びそのドレン機構、流体フィルタに使用されるドレン用冶具並びに流体フィルタのドレン方法
DE10309442A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-23 Joma-Polytec Kunststofftechnik Gmbh Ölfilteranordnung
USD494654S1 (en) 2003-04-25 2004-08-17 Procter & Gamble Co. Fluidic cartridge fittings
USD492753S1 (en) 2003-04-25 2004-07-06 Procter & Gamble Fluidic cartridge end piece
US7060184B2 (en) * 2003-05-21 2006-06-13 Arvin Technologies, Inc. Quick-drain valve member for use with filter apparatus
DE10353424B4 (de) * 2003-11-15 2012-12-13 Mahle Filtersysteme Gmbh Flüssigkeitsfilter, insbesondere Ölfilter für ein Kraftfahrzeug, und zugehöriges Ringfilterelement
ITRE20040002A1 (it) * 2004-01-15 2004-04-15 Ufi Filters Spa Filtro per motori a combustione interna
DE102004023107A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Mann + Hummel Gmbh Kompaktes Filterelement
US7513993B2 (en) * 2004-09-20 2009-04-07 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Filter devices including a porous body
US7708147B2 (en) 2004-11-15 2010-05-04 Purolator Filters Na Llc Fluid filter assembly with notched case
DE102004058885B4 (de) 2004-12-06 2016-12-22 Mann + Hummel Gmbh Füssigkeitsfilter
US20060175246A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Yamashin-Filter Corp. Filter apparatus
DE102005013672A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 Hydac Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung
FR2884728B1 (fr) * 2005-04-20 2007-07-13 Filtrauto Sa Filtre a huile a vidange automatique
DE102005042714A1 (de) * 2005-09-02 2007-03-22 Joma-Polytec Kunststofftechnik Gmbh Ölfilteranordnung
US20070080106A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Kohler Co. Oil filter housing
EP1938882B1 (en) * 2005-10-13 2011-02-23 Yamashin-Filter Corp. Filtration device
US7661539B2 (en) * 2005-11-03 2010-02-16 Yamashin-Filter Corp. Liquid filtration device
JP4577199B2 (ja) * 2005-12-05 2010-11-10 トヨタ紡織株式会社 流体フィルタ及びその使用方法
DE102006028148A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Mahle International Gmbh Kraftstofffilter
KR100783885B1 (ko) 2006-12-11 2007-12-10 현대자동차주식회사 차량 오일 필터의 드레인 밸브 구조
KR100775520B1 (ko) 2006-12-18 2007-11-09 주식회사 동우 오일필터의 드레인 밸브
KR100808830B1 (ko) * 2007-01-23 2008-03-03 주식회사 동우 오일필터용 드레인 밸브
DE102007009352B4 (de) 2007-02-23 2018-03-08 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter
JP5193286B2 (ja) * 2007-04-27 2013-05-08 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 液体のろ過アセンブリ、システム、およびろ過方法
US20090057219A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Cummins Filtration Ip, Inc. Replaceable filter elements including unique interfaces and filtration systems including same
EP2207610B1 (de) * 2007-11-09 2017-04-05 Mann + Hummel GmbH Flüssigkeitsfilter
DE102007062101A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Mahle International Gmbh Filteranlage
DE102007062221A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter
DE102007062100A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter, insbesondere Ölfilter
DE102007062102A1 (de) 2007-12-21 2009-06-25 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102008046008A1 (de) * 2008-09-05 2010-03-11 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102008049007B4 (de) 2008-09-25 2019-08-08 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter
DE102008049006A1 (de) 2008-09-25 2010-04-01 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter
DE102009015094B4 (de) 2009-03-31 2012-01-26 Mann + Hummel Gmbh Filterelement und Fluidfiltermodul
DE102009023027A1 (de) 2009-05-28 2010-12-02 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102009023028A1 (de) 2009-05-28 2010-12-02 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102009030561A1 (de) * 2009-06-24 2010-12-30 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102009030503A1 (de) 2009-06-24 2010-12-30 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102009041523B4 (de) 2009-09-15 2024-01-25 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102009049868A1 (de) * 2009-10-20 2011-04-21 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102009050158A1 (de) * 2009-10-21 2011-04-28 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102009054523A1 (de) 2009-12-10 2011-06-16 Hengst Gmbh & Co. Kg Flüssigkeitsfilter
DE102010005980A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 MAHLE International GmbH, 70376 Filtereinrichtung
JP5731547B2 (ja) * 2010-03-04 2015-06-10 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 濾過装置
DE102010043836A1 (de) * 2010-11-04 2012-05-10 Hengst Gmbh & Co. Kg Filter mit einem austauschbaren Filtereinsatz
FR2970421B1 (fr) 2011-01-17 2013-02-22 Filtrauto Filtre et cartouche filtrante permettant une vidange decentree
DE102011077798A1 (de) * 2011-06-20 2012-12-20 Hengst Gmbh & Co. Kg Flüssigkeitsfilter mit einem exzentrischen Flüssigkeitsablasskanal
DE202011104690U1 (de) 2011-08-18 2012-01-16 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter, insbesondere Ölfilter
DE202011104686U1 (de) 2011-08-18 2011-12-19 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter, insbesondere ein Ölfilter
DE202011105968U1 (de) 2011-08-18 2011-12-06 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter, insbesondere ein Ölfilter
DE202011104691U1 (de) 2011-08-18 2012-01-16 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter, insbesondere ein Ölfilter
CN102309877A (zh) * 2011-09-07 2012-01-11 福建科雷诺机械有限公司 超微精细过滤器滤芯组件
DE102011088742A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
CN103195624A (zh) * 2012-01-07 2013-07-10 何新法 用孚盛砂为过滤件制造滤清器的方法与装置
US11975279B2 (en) 2012-01-12 2024-05-07 Davco Technology, Llc Fluid filter assembly with a filter cartridge and housing interface
CN103316530B (zh) * 2012-03-21 2016-07-06 上海索菲玛汽车滤清器有限公司 过滤器组
US9447759B2 (en) * 2012-06-12 2016-09-20 Cummins Filtration Ip, Inc. Filter element endplate defining inflow and outflow flow paths
US9200941B1 (en) 2013-03-15 2015-12-01 Justin Kelly Swiveling check plug for heavy-duty commercial gear system housings
ITTO20130325A1 (it) 2013-04-23 2014-10-24 N D R S R L Soc Unipersonale Cartuccia per il filtraggio di liquidi
KR101299977B1 (ko) 2013-05-08 2013-08-26 이남웅 차량용 오일필터의 엔드-캡 구조
DE102013208977A1 (de) 2013-05-15 2014-11-20 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter
DE102013106264B4 (de) 2013-06-17 2015-10-01 Fsp Fluid Systems Partners Holding Ag Filterelement
JP6126921B2 (ja) * 2013-07-04 2017-05-10 和興フィルタテクノロジー株式会社 液体フィルタ装置、フィルタエレメント及びフィルタカートリッジ
US10413851B2 (en) 2014-07-03 2019-09-17 Donaldson Company, Inc. Fuel filter with water separator
DE102015008693A1 (de) 2014-07-15 2016-01-21 Mann + Hummel Gmbh Hohlfilterelement eines Filters für Fluid, Filter und Filtergehäuse
KR101583713B1 (ko) 2014-11-13 2016-01-08 말레동현필터시스템 주식회사 회전형 드레인핀을 구비하는 오일필터모듈
US10894227B2 (en) 2014-12-18 2021-01-19 Cummins Filtration Ip, Inc. Auto drain plug for a filtration apparatus
CN106999813B (zh) 2014-12-19 2020-05-29 康明斯过滤Ip公司 预清洁空气过滤器
GB2534854A (en) * 2015-01-30 2016-08-10 Caterpillar Sarl Filter positioning system and method
DE102015207231B4 (de) * 2015-04-21 2017-09-14 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
US10035086B2 (en) * 2015-05-11 2018-07-31 Cummins Filtration Ip, Inc. Filter cartridge for clean servicing
ES2828604T3 (es) 2015-06-26 2021-05-27 Donaldson Co Inc Medios compuestos para corrientes de combustible
KR101706118B1 (ko) * 2015-08-12 2017-02-13 주식회사 엠알필트레이션 오일필터 어셈블리
CN107921336B (zh) 2015-08-31 2021-04-06 康明斯过滤Ip公司 过滤器端口密封件
DE102015218184A1 (de) * 2015-09-22 2017-03-23 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
CN108136288B (zh) * 2015-09-23 2021-06-25 沃尔沃卡车集团 过滤器插入件和过滤器设备
WO2017172337A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Frog Creek Partners, LLC Removable catch basin filter insert and lifting apparatus
US10724224B2 (en) 2016-03-31 2020-07-28 Frog Creek Partners, LLC Storm drain grate and filter apparatus and method
DE102016209919A1 (de) * 2016-06-06 2017-12-07 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
DE102017005619A1 (de) 2016-06-16 2017-12-21 Mann + Hummel Gmbh Hohlfilterelement, Filter und Gehäuseteil eines Filters
RU168654U1 (ru) * 2016-08-23 2017-02-14 Федеральное Государственное унитарное предприятие "Уральский электромеханический завод" Устройство для фильтрации маслянистой жидкости
US10343090B2 (en) * 2016-09-07 2019-07-09 Caterpillar Inc. Filter element locking mechanism for clean service
DE102016219408A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-12 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter
DE102016013388A1 (de) 2016-11-11 2018-05-17 Mann+Hummel Gmbh Filtersystem und Filterelement
US10525387B2 (en) 2017-04-06 2020-01-07 Whirlpool Corporation Filter cartridge
CN110214045B (zh) * 2017-04-28 2022-08-16 莱宝有限公司 过滤器系统
US10584040B2 (en) 2017-10-06 2020-03-10 Whirlpool Corporation Filter cartridge
DE102019107978A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Mann+Hummel Gmbh Filterelement und Filteranordnung
US10799819B2 (en) 2018-06-11 2020-10-13 Cummins Filtration Sarl Filtration system with automatic drain plug
CN112334209A (zh) * 2018-06-16 2021-02-05 康明斯滤清系统知识产权公司 用于过滤系统的密封系统和方法
EP3608009A1 (en) 2018-08-10 2020-02-12 Mann+Hummel GmbH Filter system and filter element with improved positioning means
DE102018221262A1 (de) * 2018-12-07 2020-06-10 Mahle International Gmbh Filterelement für eine Filtereinrichtung
DE102018221768A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
USD967330S1 (en) 2019-03-21 2022-10-18 Mahle International Gmbh Pin for a filter element
US11426687B2 (en) 2019-06-27 2022-08-30 Mahle International Gmbh Fuel filter
US11992788B2 (en) 2019-06-27 2024-05-28 Mahle International Gmbh Filter device
US11452956B2 (en) 2019-06-27 2022-09-27 Mahle International Gmbh Fuel filter
DE102019004927B3 (de) * 2019-07-15 2021-01-14 Daimler Ag Fluidfilter für einen Kraftwagen und Filterkartusche für einen Fluidfilter
DE102019217385A1 (de) * 2019-11-11 2021-05-12 Mahle International Gmbh Flüssigfiltereinrichtung
CN111589205A (zh) * 2020-05-18 2020-08-28 陈官士 一种污水除杂装置
DE202020104741U1 (de) 2020-08-14 2020-11-26 Cummins Filtration Inc. Dichtungssysteme für ein Filtrationssystem
US11946396B2 (en) 2020-09-09 2024-04-02 Lubrication Technologies, Inc. Liquid filter arrangement for no-mess liquid change
US11511217B2 (en) 2020-09-22 2022-11-29 Mahle International Gmbh Filter and method of fabricating same
USD958288S1 (en) 2020-10-09 2022-07-19 Mahle International Gmbh Filter device
DE102021200612A1 (de) * 2021-01-25 2022-07-28 Mahle International Gmbh Ringfilterelement und Flüssigfiltereinrichtung
FR3129848B1 (fr) 2021-12-08 2023-10-27 Sogefi Filtration Spa Cartouche filtrante à bouchon décentré et Filtre pour liquide de moteur à combustion incluant la cartouche
CN116357428B (zh) * 2023-06-02 2023-09-12 河南平和滤清器有限公司 滤清器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3903675A1 (de) * 1989-02-08 1990-08-09 Knecht Filterwerke Gmbh Oelfilter zum reinigen von schmieroel
JPH10109006A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Denso Corp エレメント交換型フィルタ
JPH1133313A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Denso Corp オイルフィルタ及びそのエレメント並びにそのハウジング
JP2003509201A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 インジェニーア ヴァルター ヘンクスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 組み立て可能な中央の部材を備えた流体フィルタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654141A (en) * 1983-10-12 1987-03-31 Arneson Products, Inc. In-line filter for a low pressure pool cleaning system
DE3538589A1 (de) * 1985-10-30 1987-05-07 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Oelfilter zum reinigen von schmieroel
DE8714656U1 (ja) * 1987-11-04 1987-12-17 Ing. Walter Hengst Gmbh & Co Kg, 4400 Muenster, De
DE3933794A1 (de) 1989-10-10 1991-04-18 Knecht Filterwerke Gmbh Filter fuer den mit einem druckregelventil versehenen schmieroelkreislauf eines verbrennungsmotors
DE4428771A1 (de) * 1994-08-13 1996-02-15 Mann & Hummel Filter Filter, insbesondere zum Reinigen von Schmieröl einer Brennkraftmaschine
WO1997000112A1 (de) 1995-06-17 1997-01-03 Knecht Filterwerke Gmbh Schmierölfilter für insbesondere verbrennungsmotoren
DE19717018A1 (de) 1997-04-23 1998-10-29 Laengerer & Reich Gmbh & Co Kühler-Filter-Anordnung
US6488845B1 (en) * 1999-08-12 2002-12-03 Purolator Products Na, Inc. Oil filter unit with quick-drain valve actuator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3903675A1 (de) * 1989-02-08 1990-08-09 Knecht Filterwerke Gmbh Oelfilter zum reinigen von schmieroel
JPH10109006A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Denso Corp エレメント交換型フィルタ
JPH1133313A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Denso Corp オイルフィルタ及びそのエレメント並びにそのハウジング
JP2003509201A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 インジェニーア ヴァルター ヘンクスト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 組み立て可能な中央の部材を備えた流体フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1229985B1 (de) 2003-08-27
US20040094464A1 (en) 2004-05-20
ES2206334T3 (es) 2004-05-16
US6936169B2 (en) 2005-08-30
DE50003475D1 (de) 2003-10-02
EP1229985A1 (de) 2002-08-14
WO2001030480A1 (de) 2001-05-03
JP2003512165A (ja) 2003-04-02
DE19951085A1 (de) 2001-04-26
US6706181B1 (en) 2004-03-16
BR0014977A (pt) 2002-06-18
BR0014977B1 (pt) 2010-01-26
MXPA02001860A (es) 2002-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658428B2 (ja) 液体フィルタ
US7682507B2 (en) Fluid filter element
US4906365A (en) Filter for cleaning lubricating oil
JP4625576B2 (ja) オイルフィルタ及びその製造方法
US10456716B2 (en) Liquid filtering device
US8821734B2 (en) Method for purifying oil and apparatus therefor
US20190160398A1 (en) Filter Device, Especially Liquid Filter
US7531090B1 (en) Fluid filter element
US7163623B2 (en) Fuel filter with keys
US20080053886A1 (en) Liquid filter element having keys
KR100504617B1 (ko) 소형 차량에서의 연료 공급 장치
US20220347608A1 (en) Fuel filter cartridge with keyed profile
US20160271539A1 (en) Filter device comprising an adapter piece
JP2007518014A (ja) 内燃機関用フィルタ
FR2970421A1 (fr) Filtre et cartouche filtrante permettant une vidange decentree
US20200108337A1 (en) Liquid Filtering Device
FR2963569A1 (fr) Filtre a fluides
US6988519B2 (en) Filler device, particularly an oil filler device on an internal-combustion engine
CA1311938C (en) Vehicle fuel level sensor
US20220401861A1 (en) Filter system, positioning mechanism, filter element and method for inserting and positioning a filter element
US11331602B2 (en) Fuel filter with rotatable sleeve
EP3928850A1 (en) Filter element with attachments to a filter housing with improved protection from damage during installation
FR2963570A1 (fr) Filtre a fluides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250