JP4655566B2 - 自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム - Google Patents

自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム Download PDF

Info

Publication number
JP4655566B2
JP4655566B2 JP2004279756A JP2004279756A JP4655566B2 JP 4655566 B2 JP4655566 B2 JP 4655566B2 JP 2004279756 A JP2004279756 A JP 2004279756A JP 2004279756 A JP2004279756 A JP 2004279756A JP 4655566 B2 JP4655566 B2 JP 4655566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
mobile robot
autonomous mobile
elevator car
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004279756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006089262A (ja
Inventor
久人 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004279756A priority Critical patent/JP4655566B2/ja
Publication of JP2006089262A publication Critical patent/JP2006089262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655566B2 publication Critical patent/JP4655566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Description

本発明は、自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムに関する。
従来、自律移動ロボットにエレベータを使用させる技術が開発されている。エレベータは多くの場合、人と共用される。人と自律移動ロボットが共用するエレベータに関し、円滑なエレベータ利用上の観点から、自律移動ロボットに特定波長発光装置を備え、エレベータ籠内に前記特定波長付近の光のみ透過する特定波長フィルタ及び監視カメラを備え、エレベータ扉が開いている場合は、特定波長フィルタと監視カメラを用いて自律移動ロボットの位置を計測し、エレベータ扉が閉じている場合は、監視カメラによりエレベータ籠内の人や物体の認識を行うエレベータ籠内物体認識装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−81544号公報
しかしながら、上述した特許文献1に示されるようなエレベータ籠内物体認識装置においては、人とロボットがエレベータ籠内に同乗できることを前提としており、安全上の問題を払拭できない。特に、病院、オフィス、公共施設などの一般の人々が利用する建物内のエレベータを自律移動ロボットが使用する場合、一般の人々が、自律移動ロボットとエレベータを共用することになり、高度な安全上の配慮が必要である。
そこで、本発明の出願人は、自律移動ロボットが、エレベータ籠内に人が存在しないことを確認した上でエレベータ籠内に乗込み、エレベータ籠を一時的に独占使用する、いわゆる排他的に共用するシステムを提案している(特願2003−287803号)。しかしながらこの方式において、扉幅の広いエレベータ籠では、自律移動ロボットがエレベータ籠に乗り込む際に、誤って人が一緒に乗り込む可能性があり、この場合、独占使用ができなくなり、安全上、問題がある。
本発明は、上記課題を解消するものであって、自律移動ロボットがエレベータ籠に乗り込んだときに人が検出されない場合に初めてエレベータ籠の昇降ができるようにして、自律移動ロボットが一般の人々とエレベータを安全に排他的に共用できる自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムを提供することを目的とする。
上記課題を達成するために、請求項1の発明は、エレベータ装置と、前記エレベータ装置のエレベータ籠に乗降して複数の階にわたる領域内を自律的に移動する自律移動ロボットと、を含む自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムであって、前記自律移動ロボットは、自己の周辺の環境情報を検出するセンシング手段と、移動範囲の地図及び移動範囲内の各場所における前記センシング手段によるセンシング結果を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されたセンシング結果及び移動範囲の地図に基づいて指示された目的地まで自律的に移動するための駆動部及び制御部と、後述のエレベータ制御部に対して所定の信号を送受信する無線通信手段と、を備え、前記エレベータ装置は、エレベータ籠及び各階のエレベータ乗降用扉を含めたエレベータ全体を制御するエレベータ制御部と、エレベータ籠内及び各階のエレベータ乗降場所に設けられて前記エレベータ制御部への指示入力を行うエレベータ制御端末と、前記エレベータ制御部に接続されて前記自律移動ロボットが有する無線通信手段に対して所定の信号を送受信する無線通信手段と、エレベータ籠内に設けられその籠内の人の有無を検出する人検出手段と、前記駆動部に設けたエンコーダからの出力信号を前記制御部において処理することにより自己位置を算出すると共に、前記地図とセンシング結果とに基づいて前記自己位置の誤差を解消してより正確な自己位置を算出する手段と、を備え、前記人検出手段は、光ビームをエレベータ寵の床面に平行な面内で走査し、その反射光を計測することにより反射物の位置を求めてエレベータ籠内の人検出を行い、前記エレベータ制御部は、エレベータ乗降場所における前記自律移動ロボットから前記互いの無線通信手段を介して乗り込む階の通知を受けると前記人検出手段を用いてエレベータ籠内に人がいないことを確認して該エレベータ籠を前記自律移動ロボットが指定した階に移動させ、前記自律移動ロボットがエレベータ籠に乗込んだ際に、前記自律移動ロボットからの乗り込み完了に基づくエレベータ籠の扉を閉じる旨の指令によって該扉を閉じた状態とした後、前記人検出手段によってエレベータ籠内に人が検出されなかったときにエレベータ籠の移動が可能となるようにしたものである。
請求項の発明は、請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムにおいて、前記人検出手段は、エレベータ籠内の2ヶ所に設けられているものである。
請求項の発明は、請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムにおいて、前記2ヶ所に設けられた人検出手段は、互いに異なる高さの面内で光ビームを走査して人検出を行うものである。
請求項の発明は、請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムにおいて、前記2ヶ所に設けられた人検出手段は、互いの人検出動作時間を重複させずに人検出を行うものである。
請求項の発明は、請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムにおいて、前記人検出手段は、計測結果が、エレベータ籠内の側壁までの距離より遠い計測結果となった場合には人が存在すると判断するものである。
請求項の発明は、請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムにおいて、前記人検出手段からの光ビームの光反射率を改善する反射面をエレベータ籠内の側壁に設けたものである。
請求項の発明は、請求項1に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムにおいて、前記自律移動ロボットが、エレベータ籠内の隅部に停止するものである。
請求項の発明は、請求項1に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムにおいて、エレベータ籠内に、エレベータ籠内の人に警告を与える音声発生装置及び警告表示器を設けたものである。
請求項1の発明によれば、自律移動ロボットが乗り込みを完了して扉を閉じたエレベータ籠内に人が検出されなかったときにエレベータ籠の移動が可能となるようにしているので、自律移動ロボットが、例えば、扉幅の広いエレベータ籠に乗込こむ際に、誤って人が一緒に乗り込んだ場合でも、そのことを人検出手段によって検出し、エレベータ籠の移動を行わないようにできる。これにより、自律移動ロボットと人とが、エレベータを安全に排他的に共用できる。また、エレベータ籠内の人や障害物を簡便に検出できる。
請求項の発明によれば、1個のセンサ(人検出手段)では死角となる自律移動ロボットの背後などのエリアでも確実に人や障害物を検出できる。
請求項の発明によれば、人検出手段の相互干渉を防止できる。
請求項の発明によれば、人検出手段の相互干渉を防止できる。
請求項の発明によれば、計測結果が、既知であるエレベータ籠の内部形状に反する場合に、事態がより安全な方向に向かうように計測結果を解釈して、不測の事態を回避できる。例えば、人検出手段の検出原理として物体からの反射光を用いる場合、光反射率の低いどのような衣服や所持物であってもこれを障害物として検出できる。
請求項の発明によれば、エレベータ籠の内側壁の光反射率が悪い場合に、大きな施工変更や追加工事を行うことなく、確実な人検出が可能となる。
請求項の発明によれば、人検出手段の死角となる例えば自律移動ロボットの背後に人体の存在可能空間を排除して、結果的に死角エリアを低減でき、人検出手段の個数を1個としても確実な人検出が可能となる。
請求項の発明によれば、エレベータ籠内に誤って人が乗込んでしまった場合に、その人に警告を与えて、エレベータ籠から降りるように促すことができる。
以下、本発明の一実施形態に係る自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムについて、図面を参照して説明する。図1は、自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムの概念を示し、図2は、本システムのブロック構成を示す。自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム1は、エレベータ装置2と、エレベータ装置1のエレベータ籠22に乗降して複数の階にわたる領域内を自律的に移動する自律移動ロボット3と、を備えている。
上述の自律移動ロボット3は、自己の周辺の環境情報を検出するセンシング手段33と、移動範囲の地図及び移動範囲内の各場所におけるセンシング手段33によるセンシング結果を記憶する記憶部32と、記憶部に記憶されたセンシング結果及び移動範囲の地図に基づいて、指示された目的地まで自律的に移動するための駆動部31及び制御部30と、移動中に周辺の人に対して警告するための音声発生装置34及び警告表示器35と、後述のエレベータ制御部20に対して所定の信号を送受信するための無線通信手段36と、を備えている。
また、エレベータ装置2は、エレベータ籠22及び各階のエレベータ乗降用扉を含めたエレベータ全体を制御するエレベータ制御部20と、エレベータ籠22を昇降する駆動部21と、エレベータ籠22内及び各階のエレベータ乗降場所に設けられてエレベータ制御部20への指示入力を行うエレベータ制御端末(操作盤)23、24と、エレベータ制御部20に接続されて自律移動ロボット3が有する無線通信手段36に対して所定の信号を送受信する無線通信手段25、26と、エレベータ籠22内に設けられその籠内の人の有無を検出する人検出手段4と、エレベータ籠22内に設けられエレベータ籠22内の人に警告を与える音声発生装置5及び警告表示器6と、を備えている。エレベータ籠22内及び各階のエレベータ乗降場所に設けられた無線通信手段25、26は、それぞれインターフェイス部25a,26aを介してエレベータ制御部20に接続され、情報の授受が行われる。
このようなエレベータ装置2を備えたエレベータ乗降システム1は、自律移動ロボット3が、指示された目的地まで移動中にエレベータ籠22に乗込んだ際に、人検出手段4によってエレベータ籠22内に誤って乗り込んだ人がいないかどうかを調べ、人を検出した場合には、音声発生装置5及び警告表示器6を用いて、同乗した人に警告を与えて人の同乗を防止する。つまり、エレベータ乗降システム1は、自律移動ロボット3がエレベータ籠22に乗り込んだときに人が検出されない場合に初めてエレベータ籠22の昇降ができるように構成されている。このように、エレベータ乗降システム1は、エレベータ籠22内に誤って人が乗込んだ人に警告を与えて、エレベータ籠22から降りるように促し、自律移動ロボット3がエレベータ籠22を一時的に独占使用可能とすることにより、一般の人々が自律移動ロボット3とともにエレベータ装置2を安全に、排他的に共用することを可能としている。以下において、エレベータ乗降システム1の詳細を述べる。
まず、自律移動ロボット3について述べる。上述の自律移動ロボット3が、目的とする地点へ移動する移動経路上に障害物が存在することも多く、自律移動ロボット3は、自らの周辺部に存在する障害物の有無をセンシング手段33により検出し、このセンシング手段33の検出結果から進行方向に障害物がないことを確認しつつ移動する。移動ロボット3は、記憶部32に予め記憶した地図上で指示された目的地まで、モータを中心に構成された駆動部31を駆動させて自律的に移動する。自律移動ロボット3は、図1に示すように、車輪により移動する。そこで、駆動部31を構成する車輪を回転するモータにエンコーダ(不図示)を設けて、エンコーダからの出力信号を制御部30において処理することにより自律移動ロボット3の位置と進行方向を算出する。制御部30は、この算出結果を用いて、目的とする地点へ自律移動ロボット3が移動するよう駆動部31を制御する。しかしながら、上記の位置と進行方向の算出結果には、一般的に誤差が含まれている。そこで、より正確な自己位置が必要な場合、自律移動ロボット3は、記憶部32に記憶した自律的に移動する範囲の地図及び移動範囲内の各場所でのセンシング手段によるセンシング結果を、移動中のセンシング結果と照合することにより、この誤差を解消する。
次に、エレベータ装置2について述べる。エレベータ装置2において、エレベータ制御部20が、エレベータ籠22や各フロアの扉などを含めたエレベータ全体を制御する。例えば、エレベータ制御部20はエレベータ籠22内や各階フロアにある操作盤23、24から、人が行う操作によって入力された指令に従って、エレベータ籠22の昇降や扉の開閉を制御する。エレベータ制御部20には、上述したように、自律移動ロボット3がエレベータ籠22に乗降するための指示入力と状態検出が可能なインターフェイス部25a,26aと無線通信手段25、26が接続されている。無線通信手段25、26は、自律移動ロボット3が無線通信できるように、エレベータ籠22内と各階フロアのエレベータ乗降場所に備えられている。
上述の自律移動ロボット3がエレベータ籠22に乗降するためエレベータ制御部20に対して行う指示入力の内容は、自律移動ロボット3が乗込む階の指示、エレベータ籠22の扉の開閉動作の指示、行先階の指示などである。また、上述の自律移動ロボット3が行う状態検出の内容は、エレベータ籠22の扉の開閉状態(開限と閉限)、エレベータ籠22の位置する現在階などである。
次に、図3乃至図5を参照して、自律移動ロボット3が、エレベータ籠22に乗込む手順を説明する。図3は、自律移動ロボット3がエレベータ籠22に乗込む前の状態を示し、図4は、乗込んだ状態を示し、図5は、エレベータ籠の内部を入口側から見た様子を示す。なお、上述の図1、図2を引き続き参照する。自律移動ロボット3は、まず、自己の無線通信手段36及びエレベータ乗降場所に備えられたエレベータ装置2の無線通信手段26を介して、エレベータ制御部20に乗込む階を通知する。エレベータ制御部20は、エレベータ籠22内の人検出手段4を用いて、エレベータ籠22内に人がいなくなったことを確認した後、エレベータを自律移動ロボット3専用運転に切替え、自律移動ロボット3が指定した階にエレベータ籠22を移動させる。これで、エレベータ籠22に人がいない状態で自律移動ロボット3をエレベータ籠22内に乗り込ませる準備が完了する。
次にエレベータ籠22が、自律移動ロボット3の待っている階に到着すると、エレベータ制御部20は、扉すなわちエレベータ籠22の扉22aとフロア側壁に作りつけの扉22bを開いた状態にして自律移動ロボット3の乗込み可能状態とする。この状態が図3に示されている。自律移動ロボット3は、無線通信手段26、36で、この状態を検出し、エレベータ籠22内に乗込む。自律移動ロボット3は、乗込み完了後に、無線通信手段26,36を介して、エレベータ制御部20に指令を送って扉22a,22bを閉じた状態とさせる。この状態が図4に示されている。
上述の状態で、エレベータ制御部20は、人検出手段4を用いてエレベータ籠22内に人がいないことを確認する。自律移動ロボット3は、無線通信手段26,36を介して人がいないとの結果を確認後、同じく無線通信手段26,36を介してエレベータ制御部20に行先階の指示を入力する。エレベータ制御部20は、この指示を受けてエレベータ籠22を行先階に移動させる。このようにして、エレベータ籠22に自律移動ロボット3のみが乗込んだ状態で、エレベータ籠22を指定された行先階に移動できる。
ここで、人検出手段4を説明する。人検出手段4は、図5に示すように、エレベータ籠22内の隅部の床面から所定高さ、例えば、一般的な大人の膝から腰の間程度の高さに設けられている。このような、エレベータ籠22内に取付ける人検出手段4として、レーザやLEDなどの発光を用いた光学系の距離センサを用いる。この場合、エレベータ籠22内の床面に平行な水平面内を光ビームで走査し、その反射光を計測して反射物の位置(距離)を求めて、エレベータ籠22内の人検出、又は人がいないことの確認を行う。特に、自律移動ロボット3が乗込む以前の段階において、エレベータ籠22内に人がいないことを確認する場合、通常、エレベータ籠22内の床面上に物体が設置されていないので、上述のような床面に平行な水平面内を光ビームで走査する方法が好適である。
上述のような、光学系センサによる人検出手段4では、自律移動ロボット3が乗込んでいないときエレベータ籠22内側面の壁のみが検出されれば、人がいないと判断でき、壁以外のものが検出されれば、エレベータ籠22内に人がいると判断できる。また、自律移動ロボット3が乗込みを完了し、エレベータ籠22の扉22aを閉じた段階でエレベータ籠22内に人がいないことを確認する場合、エレベータ籠22の内壁と自律移動ロボット3のみが検出されれば、人がいないと判断できる。エレベータ籠22の内壁と自律移動ロボット3とに加えて何かが検出されれば、エレベータ籠22内に人がいると判断できる。
次に、図6に示すように、上述の人検出手段4を、エレベータ籠内の2ヶ所に設けることについて説明する。2つの人検出手段4を、上方から見た際にほぼ矩形となっているエレベータ籠22内の4隅の内の2隅に、できれば対角位置の2隅に、それぞれ人検出手段4を設置する。これにより、自律移動ロボット3が、エレベータ籠22内に乗込んだ際に、光学系センサ1個では死角となる自律移動ロボット3の背後などの情報を補完する。
次に、図7に示すように、互いに異なる高さの面内で光ビームを走査して人検出を行う人検出手段について説明する。上述の2ヶ所に設けられた人検出手段4は、取付高さd1,d2を互いに異なる高さとする。これにより、人検出手段4の相互の干渉による不具合、すなわち一方の人検出手段4が発した光ビームが、他方の人検出手段4に入射されて受光部を損傷したり、誤検知してしまうという不具合を防止できる。
次に、図8に示すように、自律移動ロボット3が、エレベータ籠22内の隅部に停止することについて説明する。自律移動ロボット3が、上方から見た際にほぼ矩形となっているエレベータ籠22内の4隅の内の1隅に停止することで、人検出手段の死角となる、例えば自律移動ロボット3の背後に、人体の存在可能空間を排除して、結果的に死角エリアを低減でき、エレベータ籠22内に取付ける人検出手段4の個数を1個としても確実な人検出が可能となる。
次に、自律移動ロボット3がエレベータ籠22に乗り込んだ後の動作を、図9に示す処理フローにより説明する。ここでは、人検出手段4が、上述のように2ヶ所に設けられているとする。また、ここで述べる2ヶ所に設けられた人検出手段4は、互いの人検出動作時間を重複させずに人検出動作を行う。上述したように、自律移動ロボット3がエレベータ籠内に乗り込み(S1)、自律移動ロボット3からエレベータ籠22の扉を閉じる要求があり(S2でYes)、扉が閉じられた状態で(S3)、人検出手段4による検出動作が行われる。
扉が閉じられた後、まず、一方の人検出手段4(センサ)のみが、エレベータ籠22内の人の検出動作を行い(S4)、その後、他方のセンサのみが、エレベータ籠22内の人の検出動作を行う(S5)。そして、いずれの検出動作によっても、エレベータ籠22内に人が検出されなかった場合(S6でYes)、自律移動ロボット3が行先階を指定し(S7)、エレベータ籠22が指定された行先階に移動する。これにより、2個の人検出手段4の両方が同時にセンシングする時間帯を無くし、光学系センサからなる人検出手段4の相互の干渉を防止することができる。
上述のステップS6において、何れかの人検出手段4により人が検出された場合(S6でNo)、エレベータ制御部20は、エレベータの扉22a,22bを開けるとともに、音声発生装置5、及び警告表示器6を用いて、人に対してエレベータ使用不可の警告報知を行う(S9)。この警告報知により人にエレベータ籠22から降りるように促すことを一定時間継続して行い(S10でNo)、一定時間経過後に(S10でYes)、再度ステップS3に戻って上述のステップを繰り返す。
次に、人検出手段4による計測結果が、エレベータ籠22内の側壁までの距離より遠い計測結果となった場合について説明する。このような場合、人がいないのではなく、逆に人又は障害物が存在すると判断する。すなわち、測定結果が、既知であるエレベータ籠22の内部形状に反する場合に、事態がより安全な方向に向かうように測定結果を解釈する。これにより、不測の事態を回避できる。例えば、人検出手段4の検出原理として物体からの反射光を用いる場合、光反射率が低い衣服や所持物であっても、すなわち反射光が測定されないため無限遠の計測結果が得られる場合であっても、これらの衣服や所持物の存在を検出できる。エレベータ籠22内側面の壁の状態は変化することなく、光反射率の特性も一定であると想定されるので、このような判断が有効となる。
次に、図10に示すように、人検出手段4からの光ビームの光反射率を改善する反射面をエレベータ籠22内の側壁に設けることについて説明する。人検出手段4の検出原理として物体からの反射光を用いる場合、エレベータ籠22内の側壁の光反射率が悪い特性であると側壁からの反射光が得られず、側壁の位置検出ができなくなる。エレベータ籠22の側壁は、エレベータ籠22の境界であり、位置基準である。この側壁位置を明確に測定するために、人検出手段4から照射された光が反射するように、光照射される高さ位置の側壁に反射率を改善するテープ状のものを取付ける。これにより、エレベータ籠22の内側壁の光反射率が悪い場合に、大きな施工変更や追加工事を行うことなく、確実な人検出が可能となる。すなわち、エレベータ籠22内の側壁を確実に検出でき、エレベータ籠22内に人がいた場合、人の背後に隠れた壁が検出されなくなることから、確実に人の存在を検知することができる。
次に、エレベータ籠内に誤って人が乗込んでしまった場合の処置について説明する。上述の図3乃至図8などに示すように、エレベータ籠22内に、エレベータ籠22内の人に対して警告を与える音声発生装置5及び警告表示器6を装備する。エレベータ籠22内に誤って人が乗込んでしまった場合に、これらを用いて当該の人に警告を与えることが可能であり、エレベータ籠22から降りるように促すことができる。
なお、本発明は、上記構成に限られることなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態の説明では、1台のエレベータについて説明したが、エレベータが複数設置されている場合も基本的に同様である。自律移動ロボット3がエレベータを利用する際に、いずれか使用されていないエレベータ、又はエレベータ乗籠に人が乗っていないエレベータを自律移動ロボット3専用モードに切り換える。また、エレベータ籠呼び出し信号を受信した時点でいずれのエレベータも使用されている場合は、いずれかのエレベータが不使用又はエレベータ籠が無人状態になるのを待ってから、そのエレベータ籠を自律移動ロボット3専用モードに切り換える。このような場合、自律移動ロボット3がエレベータ籠呼び出し信号を出力して特定のエレベータが自律移動ロボット3専用モードに切り換えられたとしても、一般の利用者は他のエレベータを利用することが可能であるので、人と自律移動ロボット3が同時に複数のエレベータを利用してスムーズに他の階に移動できる。また、人検出手段4として、上述した光学系の距離センサに加えて、人体からの赤外線を検知して人を検知する赤外線感知式の人センサを併用してもよい。
本発明の一実施形態に係る自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムの構成を示す模式図。 同上システムのブロック構成図。 同上エレベータ籠の平面断面図と乗込み前の自律移動ロボットの上面図。 同上エレベータ籠の平面断面図と乗込み状態の自律移動ロボットの上面図。 同上システムにおけるエレベータ籠の内部を入口側から見た斜視図。 同上システムにおけるエレベータ籠の他の例を示す平面断面図と乗込み状態の自律移動ロボットの上面図。 同上システムにおけるエレベータ籠のさらに他の例を示すエレベータ籠の内部を入口側から見た斜視図。 同上システムにおけるエレベータ籠内の自律移動ロボットの位置関係を説明する断面及び上面図。 同上システムにおけるエレベータ籠に自律移動ロボット乗込む際の処理フロー図。 同上システムにおけるエレベータ籠のさらに他の例を示すエレベータ籠の内部を入口側から見た斜視図。
符号の説明
1 エレベータ乗降システム
2 エレベータ装置
3 自律移動ロボット
4 人検出手段
5 音声発生装置
6 警告表示器
20 エレベータ制御部
21 駆動部(エレベータの)
22 エレベータ籠
23,24 操作盤(エレベータ制御端末)
25,26 無線通信手段(エレベータの)
29 反射面
30 制御部(自律移動ロボットの)
31 駆動部(自律移動ロボットの)
32 記憶部
33 センシング手段
36 無線通信手段(自律移動ロボットの)

Claims (8)

  1. エレベータ装置と、前記エレベータ装置のエレベータ籠に乗降して複数の階にわたる領域内を自律的に移動する自律移動ロボットと、を含む自律移動ロボット用のエレベータ乗降システムであって、
    前記自律移動ロボットは、
    自己の周辺の環境情報を検出するセンシング手段と、
    移動範囲の地図及び移動範囲内の各場所における前記センシング手段によるセンシング結果を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されたセンシング結果及び移動範囲の地図に基づいて指示された目的地まで自律的に移動するための駆動部及び制御部と、
    後述のエレベータ制御部に対して所定の信号を送受信する無線通信手段と、
    前記駆動部に設けたエンコーダからの出力信号を前記制御部において処理することにより自己位置を算出すると共に、前記地図とセンシング結果とに基づいて前記自己位置の誤差を解消してより正確な自己位置を算出する手段と、を備え、
    前記エレベータ装置は、
    エレベータ籠及び各階のエレベータ乗降用扉を含めたエレベータ全体を制御するエレベータ制御部と、
    エレベータ籠内及び各階のエレベータ乗降場所に設けられて前記エレベータ制御部への指示入力を行うエレベータ制御端末と、
    前記エレベータ制御部に接続されて前記自律移動ロボットが有する無線通信手段に対して所定の信号を送受信する無線通信手段と、
    エレベータ籠内に設けられその籠内の人の有無を検出する人検出手段と、を備え、
    前記人検出手段は、光ビームをエレベータ寵の床面に平行な面内で走査し、その反射光を計測することにより反射物の位置を求めてエレベータ籠内の人検出を行い、
    前記エレベータ制御部は、エレベータ乗降場所における前記自律移動ロボットから前記互いの無線通信手段を介して乗り込む階の通知を受けると前記人検出手段を用いてエレベータ籠内に人がいないことを確認して該エレベータ籠を前記自律移動ロボットが指定した階に移動させ、前記自律移動ロボットがエレベータ籠に乗込んだ際に、前記自律移動ロボットからの乗り込み完了に基づくエレベータ籠の扉を閉じる旨の指令によって該扉を閉じた状態とした後、前記人検出手段によってエレベータ籠内に人が検出されなかったときにエレベータ籠の移動が可能となるようにしたことを特徴とする自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム。
  2. 前記人検出手段は、エレベータ籠内の2ヶ所に設けられていることを特徴とする請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム。
  3. 前記2ヶ所に設けられた人検出手段は、互いに異なる高さの面内で光ビームを走査して人検出を行うことを特徴とする請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム。
  4. 前記2ヶ所に設けられた人検出手段は、互いの人検出動作時間を重複させずに人検出を行うことを特徴とする請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム。
  5. 前記人検出手段は、計測結果が、エレベータ籠内の側壁までの距離より遠い計測結果となった場合には人が存在すると判断することを特徴とする請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム。
  6. 前記人検出手段からの光ビームの光反射率を改善する反射面をエレベータ籠内の側壁に設けたことを特徴とする請求項に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム。
  7. 前記自律移動ロボットが、エレベータ籠内の隅部に停止することを特徴とする請求項1に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム。
  8. エレベータ籠内に、エレベータ籠内の人に警告を与える音声発生装置及び警告表示器を設けたことを特徴とする請求項1に記載の自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム。
JP2004279756A 2004-09-27 2004-09-27 自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム Active JP4655566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279756A JP4655566B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279756A JP4655566B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089262A JP2006089262A (ja) 2006-04-06
JP4655566B2 true JP4655566B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=36230598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004279756A Active JP4655566B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4655566B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066052A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 三菱電機株式会社 自律移動体
CN110228742A (zh) * 2019-05-22 2019-09-13 上海江菱机电有限公司 一种agv小车智能乘坐电梯送货的方法及系统

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5449873B2 (ja) * 2009-06-11 2014-03-19 Cyberdyne株式会社 自律走行ロボットの制御システム
CN106006246A (zh) * 2016-07-12 2016-10-12 天力博达科技有限公司 室内建筑施工升降机载人载物区分控制系统
JP6308341B1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-11 三菱電機株式会社 エレベーターシステム
JP6726145B2 (ja) * 2017-09-12 2020-07-22 株式会社日立ビルシステム エレベーターの乗場案内システム
CN108002154A (zh) * 2017-11-22 2018-05-08 上海思岚科技有限公司 控制机器人跨楼层移动的方法
JP6687711B1 (ja) * 2018-12-05 2020-04-28 東芝エレベータ株式会社 エレベータの遠隔診断システムおよびエレベータの遠隔診断方法
CN109748165B (zh) * 2019-01-30 2024-05-14 苏州优智达机器人有限公司 一种机器人与电梯交互方法
JP7183944B2 (ja) 2019-05-13 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 自律移動体、自律移動体の制御プログラム、自律移動体の制御方法および自律移動体を遠隔地から制御するシステムサーバ
CN110482348B (zh) * 2019-08-15 2021-11-26 广东嘉腾机器人自动化有限公司 一种电梯自动控制agv物流系统及方法
KR102338607B1 (ko) * 2019-11-07 2021-12-10 네이버랩스 주식회사 로봇 탑승을 위한 엘리베이터 시스템, 엘리베이터 시스템 제어 방법 및 엘리베이터 제어 시스템
US20230039466A1 (en) 2020-02-10 2023-02-09 Metralabs Gmbh Neue Technologien Und Systeme Method and a system for conveying a robot in an elevator
JP7342762B2 (ja) 2020-03-30 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 制御システム、制御方法、及びプログラム
CN112698647A (zh) * 2020-12-14 2021-04-23 深圳市普渡科技有限公司 跨楼层路径规划方法、装置、计算机设备及存储介质
JP7468332B2 (ja) * 2020-12-21 2024-04-16 トヨタ自動車株式会社 自律移動システム、自律移動方法及び自律移動プログラム
WO2023085136A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 株式会社Zmp 自動運転車両の運行システム
CN117446608B (zh) * 2023-12-21 2024-05-24 江苏中科重德智能科技有限公司 机器人智能化乘梯方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072347A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータかご内の乗客検出装置
JP2001171918A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの制御装置
JP2002187685A (ja) * 2000-12-08 2002-07-02 Otis Elevator Co エレベータドアの安全装置
JP2003081544A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Yaskawa Electric Corp エレベータ籠内物体認識装置
JP2004149251A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Yaskawa Electric Corp 建造物階層間昇降手段自動呼出システム
JP2005053670A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動ロボット及び自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56145378A (en) * 1980-04-10 1981-11-12 Mitsubishi Electric Corp Number sensing device
JP3061607B2 (ja) * 1998-09-08 2000-07-10 株式会社東芝 作業ロボットの運搬を兼ねたエレベータ制御システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072347A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータかご内の乗客検出装置
JP2001171918A (ja) * 1999-12-21 2001-06-26 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの制御装置
JP2002187685A (ja) * 2000-12-08 2002-07-02 Otis Elevator Co エレベータドアの安全装置
JP2003081544A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Yaskawa Electric Corp エレベータ籠内物体認識装置
JP2004149251A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Yaskawa Electric Corp 建造物階層間昇降手段自動呼出システム
JP2005053670A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Works Ltd 自律移動ロボット及び自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018066052A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 三菱電機株式会社 自律移動体
JPWO2018066052A1 (ja) * 2016-10-04 2019-03-14 三菱電機株式会社 自律移動体
CN110228742A (zh) * 2019-05-22 2019-09-13 上海江菱机电有限公司 一种agv小车智能乘坐电梯送货的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006089262A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655566B2 (ja) 自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム
JP2009234716A (ja) エレベータシステム及びその制御方法
KR101287699B1 (ko) 자율 이동 장치 동승 엘리베이터 시스템
WO2018189770A1 (ja) 地図管理装置および自律移動体制御装置
JP3968715B2 (ja) 自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム
JP5159444B2 (ja) 自動ドア用安全装置
JP5556831B2 (ja) 自律移動ロボットのエレベータ乗降方法
CN111923748B (zh) 自主移动体及其控制方法和控制自主移动体的系统服务器
JP5936924B2 (ja) 駐車場内残留検知システムおよび車両内残留検知方法
JP2017220123A (ja) 移動ロボット
JP6702575B1 (ja) エレベータの運転方法および運転システム
JP4124053B2 (ja) 自律移動ロボット及び自律移動ロボット用のエレベータ乗降システム
JP4811775B2 (ja) エレベータ籠内物体認識装置
JP2020138853A (ja) センサユニット及びエレベーター
JP3319802B2 (ja) 移動体の移動制御システム
JP6574139B2 (ja) 駐車装置
JP4503027B2 (ja) 小荷物昇降機
JP7126436B2 (ja) 異物検知方法およびシステム
JP7396923B2 (ja) 駐車システム
JP7176926B2 (ja) 異物検知方法およびシステム
JP2003095544A (ja) エレベータ操作装置
JP4980017B2 (ja) エレベータドア引き込まれ警報装置
JP7176925B2 (ja) 異物検知方法およびシステム
EP4299499A1 (en) Stairlift device comprising collision prevention means as well as method for collision prevention and use
JP2023060575A (ja) 機械式駐車装置及びその安全確認方法並びに車両搬送台車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4655566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150