JP4652445B2 - 薄片状粒子および光輝性顔料と、それらを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物 - Google Patents

薄片状粒子および光輝性顔料と、それらを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4652445B2
JP4652445B2 JP2008508700A JP2008508700A JP4652445B2 JP 4652445 B2 JP4652445 B2 JP 4652445B2 JP 2008508700 A JP2008508700 A JP 2008508700A JP 2008508700 A JP2008508700 A JP 2008508700A JP 4652445 B2 JP4652445 B2 JP 4652445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
pigment
flaky
glitter
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008508700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007114442A1 (ja
Inventor
隆 若宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Publication of JPWO2007114442A1 publication Critical patent/JPWO2007114442A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4652445B2 publication Critical patent/JP4652445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/005Manufacture of flakes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0018Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings uncoated and unlayered plate-like particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • C09C1/0021Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings comprising a core coated with only one layer having a high or low refractive index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0078Pigments consisting of flaky, non-metallic substrates, characterised by a surface-region containing free metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/29Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for multicolour effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/624Coated by macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • C09C2200/1025Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin comprising at least one metal layer adjacent to core material, e.g. core-M or M-core-M
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/301Thickness of the core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、薄片状粒子および光輝性顔料と、それらのうち少なくとも何れか一方を含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物とに関する。
従来、真珠光沢を示す光輝性顔料(以下、真珠光沢顔料ということがある。)として、雲母、合成雲母、タルク、フレーク状ガラス、フレーク状シリカまたは薄片状オキシ塩化ビスマスなどの薄片状粒子の表面を、酸化チタンや酸化鉄などの金属酸化物で被覆したものがある。また、それらの金属酸化物で薄片状粒子の表面を多層に被覆したものも提案されている。(例えば、「伊藤征司編集、『顔料の事典』、初版、株式会社朝倉書店、2000年9月25日、p.239−241」参照)。
また、金属光沢を示す光輝性顔料(以下、金属光沢顔料ということがある。)として、フレーク状ガラス、雲母または合成雲母などの薄片状粒子の表面を、銀、金またはニッケルなどの金属で被覆したものがある(例えば、実開昭62−175045号公報および特開平4−2636号公報参照)。
また、金属光沢顔料としては、上記のように薄片状粒子を金属や金属酸化物で被覆するものだけではなく、アルミニウムまたは銅などの金属からなる薄片状粒子を単独で用いるものもある(例えば、「伊藤征司編集、『顔料の事典』、初版、株式会社朝倉書店、2000年9月25日、p.232−234」参照)。また、魚鱗箔や薄片状オキシ塩化ビスマスなどを単独で用いて、真珠光沢顔料とすることもある(例えば、「伊藤征司編集、『顔料の事典』、初版、株式会社朝倉書店、2000年9月25日、p.239−241」参照)。
上記のような薄片状粒子を利用した光輝性顔料(以下、単に顔料という場合がある。)は、その平滑面で光を反射させることによって、良好な光輝感を示している。
さらに、光輝性顔料の粒度を調整することにより、光輝感が得られ、かつ、塗装時のサーキュレーションを行う際のフィルターの目詰まりを起こさない光輝性塗料組成物が提案されている(例えば、特開2002−155240号公報参照)。
しかし、従来の光輝性顔料に適用される薄片状粒子は、その粒度分布の幅が広く、微粉や粗粉を多く含んでいた。したがって、薄片状粒子が単独で用いられる顔料はもちろん、薄片状粒子を金属層や金属酸化物層で被覆する顔料についても、その粒度分布の幅が広くなっていた。
例えば、粒度分布の幅が広い(微粉および粗粉を多く含む)薄片状粒子を基材として用い、その基材を酸化チタンなどの高屈折率物質を被覆することによって真珠光沢顔料を作製した場合、微粉が多く含まれるため光輝感が低下したり、粒子感がなくべったりした外観になったりするなどの問題が生じていた。また、粗粉が多く含まれるため、例えばこの真珠光沢顔料を含有する塗料組成物をフィルターにかける際にフィルターが目詰まりしたり、この塗料組成物が塗布された塗膜中に顔料がきれいに配向せずに一部が突き出したり、大きすぎる顔料が塗料中で異物として認識されてしまう、などの問題もあった。
また、特開2002−155240号公報に提案されているような光輝性顔料の粒度調整を行っても、これらの問題を完全に解決した光輝性顔料、すなわち、充分な光輝感・粒子感を実現でき、かつ、フィルターの目詰まりと異物の認識をより確実に抑制できるというような、良好な性質をバランスよく備えた光輝性顔料を実現することは困難であった。
そこで、本発明は、顔料に利用された場合に、高い粒子感や光輝感を実現でき、かつ、フィルターの目詰まりや異物として認識されるなどの問題の発生を抑制できる薄片状粒子を提供することを目的の一つとする。また、本発明の別の目的の一つは、高い粒子感や光輝感を実現でき、かつ、フィルターの目詰まりや異物として認識されるなどの問題の発生を抑制できる光輝性顔料を提供することである。また、本発明のさらに別の目的の一つは、これらの薄片状粒子や光輝性顔料を含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物を提供することである。
本発明の薄片状粒子は、粒度分布において、粒径が小さい側からの体積累積が10%に相当する粒径をD10、粒径が小さい側からの体積累積が90%に相当する粒径をD90とする場合に、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、D10が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下である。
なお、本明細書において、薄片状粒子とは、例えば厚さが0.1μm〜8.0μmの範囲であり、アスペクト比(平均粒径/平均厚さ)が例えば2〜100程度である鱗片状の粒子である。また、薄片状粒子の粒径とは、薄片状粒子をレーザ回折・散乱法により測定した場合の光散乱相当径のことである。光散乱相当径とは、例えば「最新粉体物性図説(第三版)」(2004年6月30日発行、発行者:倉田豊、発行所:有限会社エヌジーティー)によれば、測定によって得られた粒子の光散乱パターンに最も近い散乱パターンを示し、かつ、当該粒子と同じ屈折率を有する球の直径と定義される。
また、粒度分布とは、測定対象となる粒子群の中に、どのような大きさ(粒径)の粒子がどのような割合で含まれているかを示す指標であり、本明細書では、レーザ回折・散乱法に基づいて測定されるものである。レーザ回折・散乱法とは、粒子に光を照射した際の散乱光を利用して粒度分布を求める方法であり、本明細書における粒度分布では、粒子量の基準として体積が用いられる。また、D10およびD90の定義は上記のとおりである。D50(粒度分布の体積累積50%に相当する粒径)は、平均粒径を指す。D90/D10は粒度分布の幅を示す指標とすることができ、平均粒径(D50)が同程度である場合は、D90/D10の値が大きいほど粒度分布の幅が広く、D90/D10の値が小さいほど粒度分布の幅が狭い(微粉および粗粉の含有率が少ない)ということになる。また、最大粒径とは、粒度分布の体積累積100%に相当する粒径である。
本発明の薄片状粒子は、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、D10が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下であり、その粒度分布の幅が狭い。従って、含まれる微粉や粗粉が少ない。微粉の含有量が低減され、かつ、D10が4.7μm以上であることによって、例えば顔料に利用された場合に、高い粒子感や光輝感を実現できる。また、粗粉の含有量が低減され、かつ最大粒径が90μm以下であることによって、例えば塗料の顔料として利用された場合に、フィルターの目詰まりや異物として認識されるなどの問題の発生を抑制できる。また、D10が25μm以下であるため、粗い粒径に偏ることがなく、過剰ではない適度の光輝感が得られる。
本発明の光輝性顔料は、薄片状粒子と、前記薄片状粒子の表面上の少なくとも一部に形成された金属層および金属酸化物層から選ばれる少なくとも一つと、を含んでいる。この光輝性顔料は、粒度分布において、粒径が小さい側からの体積累積が10%に相当する粒径をD10、粒径が小さい側からの体積累積が90%に相当する粒径をD90とする場合に、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、D10が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下である。本発明の光輝性顔料における粒度分布についても、測定原理は、本発明の薄片状粒子の粒度分布と同じである。また、D90/D10が示す指標も上記に説明したとおりである。また、本発明の光輝性顔料に用いられる薄片状粒子、薄片状粒子の粒径および最大粒径の定義は、本発明の薄片状粒子の場合と同様である。
本発明の光輝性顔料は、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、D10が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下であり、その粒度分布の幅が狭い。従って、含まれる微粉や粗粉が少ない。微粉の含有量が低減され、かつ、D10が4.7μm以上であることによって、高い粒子感や光輝感を実現できる。また、粗粉の含有量が低減され、かつ最大粒径が90μm以下であることによって、例えば塗料の顔料に利用された場合に、フィルターの目詰まりや異物として認識されるなどの問題の発生を抑制できる。また、D10が25μm以下であるため、粗い粒径に偏ることがなく、過剰ではない適度の光輝感が得られる。
本発明の化粧料は、本発明の薄片状粒子および本発明の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有する。
本発明の塗料組成物は、本発明の薄片状粒子および本発明の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有する。
本発明の樹脂組成物は、本発明の薄片状粒子および本発明の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有する。
本発明のインキ組成物は、本発明の薄片状粒子および本発明の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有する。
本発明の化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物は、本発明の薄片状粒子および本発明の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含むので、高い光輝感および粒子感を実現でき、フィルターにかけた際のフィルターの目詰まりや異物の突き出しなどの問題を抑制できる。
本発明の薄片状粒子としてのフレーク状ガラスを製造する装置の一例を模式的に示す部分断面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
実施の形態1では、本発明の薄片状粒子について説明する。
本実施の形態の薄片状粒子は、粒度分布において、D90/D10の値が2.0以上3.0以下の範囲であり、D10の値が4.7μm以上25μm以下であり、かつ、最大粒径が90μm以下の範囲である。このように薄片状粒子の粒度分布の幅を狭くして、さらにD10の値および最大粒径を上記の範囲内とすることによって、例えば顔料に薄片状粒子を利用した場合に、高い光輝感や粒度感を得ることができ、かつ、化粧料や塗料などに利用した場合の異物感やフィルターの目詰まりなどの問題も防ぐことができる。従って、より粒度分布の幅を狭くするために、例えばD90/D10の値を2.4以上2.9以下の範囲にしてもよい。最大粒径の下限値は、特に限定されるものではないが、例えば75μmとでき、45μmとすることが好ましい。
本実施の形態の薄片状粒子は、例えばそれ自体を単独で真珠光沢顔料や金属光沢顔料として用いたり、真珠光沢顔料や金属光沢顔料などの光輝性顔料の基材として用いたりできる。光輝性顔料の基材として用いる場合は、その表面上の少なくとも一部に金属層や金属酸化物層を形成するとよく、好ましくは金属層や金属酸化物層で基材の表面全体を被覆する。本実施の形態の薄片状粒子としては、例えば光輝性顔料の基材として用いる場合、例えば雲母、合成雲母、タルク、フレーク状ガラス、フレーク状シリカおよび薄片状オキシ塩化ビスマスなどが挙げられる。また、本実施の形態の薄片状粒子を単独で光輝性顔料として用いる場合は、アルミニウムまたは銅などの金属からなるフレーク(以下、金属フレークということがある。)、魚鱗箔および薄片オキシ塩化ビスマスなどを用いることができる。
本実施の形態の薄片状粒子の平均粒径(D50)は、例えば7μm以上80μm以下であってもよい。平均粒径をこのような範囲にすることで、例えば化粧料や塗料などの顔料として好適に用いられる。
次に、本実施の形態において、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、かつ、D10の値が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下の範囲となるような粒度分布を有する薄片状粒子の作製方法について説明する。
本実施の形態では、例えば分級によって薄片状粒子の粒度を調整して、上記に示すような粒度分布を実現する。ここでは、例えばふるい分け分級を利用する例について説明する。ふるい分け分級には、例えば乾式振動ふるいを利用できる。まず、目開きの大きさが所定以上の(目の粗い)ふるいを用いて粗粉を除去し、次に、目開きの大きさが所定以下の(目の細かい)ふるいを用いて微粉を除去することによって、本実施の形態における粒度分布を有する薄片状粒子を得ることができる。この場合、超音波振動を併用することによって、微粉の除去効果をより高めることができる。なお、ここで用いるふるいの目開きの大きさは、ふるう前の粒子の粒度や、得たい薄片状粒子の平均粒径およびD90/D10の値(粒度分布の幅の狭さ)などに応じて適宜選択するとよい。また、除去された粗粉は、再粉砕および再分級を行うことによって、再度利用できる。また、除去された微粉は他の製品などに利用すればよい。
フレーク状ガラスを例に挙げて、本実施の形態の薄片状粒子の作製方法について説明する。まず、例えば特公昭45−3541号公報に開示されているブロー法や、特公昭41−17148号公報に開示されているような方法を用いてフレーク状ガラスを製造する。ここでは、ブロー法を用いてフレーク状ガラスを製造する方法について説明する。ブロー法とは、熔融ガラス源から連続的に取り出した熔融ガラス素地を中空状に膨らませながら引っ張ることによって薄いガラスフィルムを得る方法である。この方法で得られたガラスフィルムを粉砕することによって、本実施の形態のフレーク状ガラスフィラーを製造できる。
図1は、ブロー法によってガラスフィルムを製造するための装置の一例である。図1において、1は熔融ガラス素地、2は耐火窯槽、3は窯槽底部に設けた穴である。4は、孔3よりは小さな円形のガラス取出口5を有するフィーダーブロックで、電熱線6を埋め込んだ鋳造耐火煉瓦から成っている。ガラス取出口5における熔融ガラス素地の温度は、電熱線6によって一定に保たれる。7は、耐火窯槽2の上部から孔3を通りガラス取出口5に達するブローノズルで、その先端部8によってガラス取出口には円形のスリット9が形成される。スリット9から流出した熔融ガラス素地は、ブローノズル7から吹込む気体(例えば空気)によって膨らまされて中空状になり、さらに下方に引っ張られて引伸ばされ、その膜の厚さは非常に薄くなる。11は押圧ロール、12は引張ロールである。13は末広がりの筒状鋼板製反射板である。中空状ガラス10は、反射板13により外気流から遮断されるとともによく保温されて、一様に薄く膨らむ。このようにして膨らんだ中空状ガラス10は押圧ロール11で押しつぶされ、平板状ガラスフィルム14となって送り出される。このようにして得られたガラスフィルムを例えばロールで粉砕することによって、フレーク状ガラスを得ることができる。なお、上記装置を用いてフレーク状ガラスを作製する場合、中空状ガラスの引張速度やブローノズルから吹き込む気体の圧力を適宜調節することにより、所望の厚さのフレーク状ガラスを作製できる。
上記のように作製したフレーク状ガラスを、所望の平均粒径および粒度分布を考慮して分級することによって、本実施の形態における薄片状粒子としてのフレーク状ガラスを作製できる。
なお、本実施の形態では、分級の方法としてふるい分け分級を用いたが、その他の分級方法を用いて微粉および粗粉を除去してもよい。
乾式分級の場合は、例えば、重力式分級、慣性力式分級および遠心力式分級などの気流分級装置を用いることができる。重力式分級としては、例えば、水平流型、垂直流型および傾斜流型などを用いることができる。慣性力式分級としては、例えば、直線型、曲線型、ルーバー型、エルボージェットおよびバリアブルインパクターなどを用いることができる。遠心力式分級としては、気流の旋回によるものとしてサイクロン、ファントンゲレン、クラシクロン、ディスパーションセパレータおよびミクロプレックスを用いることができ、機械的回転によるものとしてミクロンセパレータ、ターボプレックス、アキュカットおよびターボクラシファイアなどを用いることができる。
湿式分級の場合は、例えば、重力式分級および遠心力式分級などの気流分級装置を用いることができる。重力式分級としては、重力沈降漕によるものとして沈降漕、沈積コーン、スピッツカステンおよびハイドロセパレータを用いることができ、機械式分級によるものとしてドラッグチェーン分級機、レーキ分級機、ボール分級機およびスパイラル分級機などを用いることができ、水力分級としてドルコサイザ、ファーレンワルドサイザ、サイフォンサイザおよびハイドロッシレータなどを用いることができる。遠心力式分級としては、ハイドロサイクロン、遠心分級機(ディスク型、デカンタ型)などを用いることができる。
(実施の形態2)
実施の形態2では、本発明の光輝性顔料について説明する。
本実施の形態の光輝性顔料は、基材となる薄片状粒子の表面上の少なくとも一部に金属層および金属酸化物層から選ばれる少なくとも一つが設けられており、これらの金属層や金属酸化物層は薄片状粒子全体を被覆していることが好ましい。本実施の形態における光輝性顔料は、その粒度分布において、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、かつ、D10の値が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下の範囲である。このように光輝性顔料の粒度分布の幅を狭くして、さらにD10の値および最大粒径を上記の範囲内とすることによって、この光輝性顔料を化粧料や塗料などのフィラーとして用いた場合に、高い光輝感や粒度感を有する製品を実現でき、かつ、異物感やフィルターの目詰まりなどの問題も抑制できる。従って、より粒度分布の幅を狭くするために、例えばD90/D10の値を2.4以上2.9以下の範囲にしてもよい。最大粒径の下限値は、特に限定されるものではないが、例えば75μmとでき、45μmとすることが好ましい。
本実施の形態の光輝性顔料に用いられる薄片状粒子は、例えば、雲母、合成雲母、タルク、フレーク状ガラス、フレーク状シリカおよび薄片状オキシ塩化ビスマスなどが挙げられる。この中でも、他の材料と比較してより高い透明感を実現でき、また、この高い透明感は、本実施の形態の光輝性顔料のように含まれる微粉が少ない場合により強調されるとの理由から、光輝性顔料の基材としてフレーク状ガラスを用いることが好ましい。
また、本実施の形態の光輝性材料では、光輝性顔料の粒度分布の調整をより容易にするために、実施の形態1で説明した薄片状粒子を基材として用いることが好ましい。
本実施の形態の顔料に用いられる金属層は、例えば銀、金およびニッケルなどの金属によって形成できる。このような金属層で薄片状粒子を被覆することで、金属光沢顔料を得ることができる。また、金属酸化物層は、例えば酸化チタンまたは酸化鉄などの金属酸化物にて形成できる。このような金属酸化物層で薄片状粒子を被覆することによって、真珠光沢顔料を得ることができる。
本実施の形態の光輝性顔料の平均粒径(D50)は、例えば7μm以上80μm以下であってもよい。平均粒径をこのような範囲にすることで、例えば化粧料や塗料などの顔料として好適に用いられる。
薄片状粒子を金属層などで被覆する方法は、公知の方法を利用すればよく、例えば特開2001−031421号公報や特開2001−11340号公報に開示されている方法を用いることができる。具体的には、例えば酸化チタンの層で薄片状粒子を被覆する場合は、硫酸チタニル溶液または四塩化チタン溶液に薄片状粒子を懸濁させ、この溶液を昇温することによってチタニアを析出させ、薄片状粒子の表面上に被膜を形成する方法である。ただし、この方法に限定されるものではなく、薄片状粒子の表面に薄く被膜を設けることができる方法であれば、どのような方法であってもよい。金属層や金属酸化物層の厚さは、特には限定されないが、光輝感の実現とコスト面とを考慮すると、金属を被覆する場合、その被覆膜の厚さは、例えば、0.04〜2μmが好ましく、金属酸化物を被覆する場合、その被覆膜の厚さは、例えば、0.01〜1μmとすることが好ましい。
また、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、かつ、D10の値が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下の範囲であるような粒度分布を有する光輝性顔料を作製する方法には、実施の形態1で説明した薄片状粒子の粒度分布の調整方法(分級方法)が利用できる。すなわち、薄片状粒子の表面に金属層などを形成したものに対して分級を行うことによって、本実施の形態のような粒度分布を有する光輝性顔料を作製できる。
(実施の形態3)
本実施の形態では、実施の形態1で説明した薄片状粒子および実施の形態2で説明した光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物について説明する。なお、以下に説明する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物は、薄片状粒子および光輝性顔料の何れか一方のみを含んでいてもよいし、両方を含んでいてもよい。
本実施の形態の化粧料には、実施の形態1の薄片状粒子(単独で顔料として利用できる粒子)および実施の形態2の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つ(以下、フィラーということがある。)が配合されているので、従来よりも光輝感の高い発色を実現でき、かつ、感触も良好な化粧料を実現できる。化粧料におけるフィラーの含有率(薄片状粒子と光輝性顔料とを両方含む場合はそれぞれの含有率の合計。以下も同様。)は、特には限定されず、製品に応じて適宜選択される。なお、化粧料には、フィラーの他に、通常の化粧料に含まれる他の成分を必要に応じて適宜配合できる。
本実施の形態の塗料組成物には、化粧料と同様にフィラーが配合されているので、従来よりも高い光輝感を実現できる。塗料組成物におけるフィラーの含有率は、特には限定されないが、塗膜の充分な光輝感を考慮して、例えば0.05〜30質量%とすることができる。なお、塗料組成物には、フィラーの他に、通常の塗料組成物に含まれる他の成分を必要に応じて適宜配合できる。
本実施の形態の樹脂組成物には、化粧料と同様にフィラーが配合されているので、従来よりも高い光輝感を実現できる。樹脂組成物におけるフィラーの含有率は、特には限定されないが、樹脂組成物の充分な光輝感と物性への影響を考慮して、例えば0.05〜30質量%とすることができる。なお、樹脂組成物には、フィラーの他に、通常の樹脂組成物に含まれる他の成分を必要に応じて適宜配合できる。なお、ここで用いる樹脂としては、特に限定されず、例えばポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ABS樹脂、AES樹脂、AS樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリスルホン樹脂、フッ素樹脂などの熱可塑性樹脂が挙げられる。また、これらのポリマーの共重合体、混合物、変性物などを用いることもできる。
本実施の形態のインキ組成物には、化粧料と同様にフィラーが配合されているので、従来よりも高い光輝感を実現できる。インキ組成物におけるフィラーの含有率は、特には限定されないが、充分な光輝感を考慮して、例えば0.05〜30質量%とすることができる。なお、インキ組成物には、フィラーの他に、通常のインキ組成物に含まれる他の成分を必要に応じて適宜配合できる。なお、インキ組成物としては、ボールペン、ゲルインキペン、ポスターカラーペンなどの筆記具用インキや、グラビア印刷、凸版印刷、凹版印刷、スクリーン印刷などの印刷用のインキが挙げられる。
以下、本発明について、実施例を用いてさらに詳細に説明する。なお、以下に示す実施例は、薄片状粒子としてフレーク状ガラスを用いた場合についての例であるが、本発明はこれに限定されず、雲母、合成雲母および薄片状オキシ塩化ビスマスなどを薄片状粒子として用いてもよい。
以下に示す実施例および比較例において、フレーク状ガラスを作製する際の粉砕、粒度分布を調整するための分級、粒度分布の測定、光輝感および粒子感の評価、フィルターの目詰まり性の評価、塗装異物感の評価は、次のような方法で行った。
<粉砕>
ジェットミル型粉砕機(製品名「ラボジェットLJ」(日本ニューマチック株式会社製))を用いて、フレーク状ガラスを粉砕した。
<分級>
ふるい分け分級によって粒度の調整を行った。
振動ふるい機として電磁ふるい振とう機(製品名「RETSCH SIEVE SHAKER, type VIBRO」(RETSCH株式会社製)を用いた。用いた試験ふるいは、φ200mm、高さ45mmであった。試験ふるいとして、16、20、25、32、38、45μmの各目開きのふるい(株式会社飯田製作所製)を用意しておき、目的とする粒度分布に応じて適宜ふるいを選択した。
ふるい方法としては、所定の目の粗いふるいを上段、所定の目の細かいふるいを中段、受け皿を下段と3段重ねにし、それを電磁ふるい振とう機にセットし、所定の時間ふるった。上段のふるいでは粗粉が除去され、粗粉の少なくなったフレーク状ガラスが中段のふるいに落ちる。この中段のふるいでは微粉が除去され、微粉はふるい下に落ちる。これにより、粗粉および微粉の両方が除去されたフレーク状ガラスが中段のふるい上に残り、これが、粒度分布の幅が狭い本発明の薄片状粒子としてのフレーク状ガラスとなる。ふるう前の元のフレーク状ガラスの粒度と、ふるいの目開きと、ふるい強度と、ふるい時間とを適宜調整することによって、回収されるフレーク状ガラスの粒度分布を様々に変更した。
<粒度分布の測定方法>
粒度分布の測定には、レーザ回折粒度分布測定装置(「製品名マイクロトラックHRA」(日機装株式会社製))を用いた。その測定結果から、平均粒径D50と、最大粒径と、D90と、D10とを読み取り、さらに、粒度分布の幅の広い・狭いを判定するD90/D10を算出した。
<透明感の評価>
アクリル樹脂塗料(製品名「アクリルオートクリアスーパー」、(日本ペイント株式会社製)、固形分約50質量%)のみ(薄片状粒子無しのもの)、およびこのアクリル樹脂塗料にサンプルの薄片状粒子が樹脂中で10質量%になるように添加し、よく混合撹拌したもの(薄片状粒子有りのもの)、の2種を用意した。これら2種を、隠蔽率測定紙に9ミル(9/1000インチ)隙間のアプリケーターで2本並行に塗布し、乾燥させた。その塗板の黒色部について、色彩色差計(CR300、ミノルタ株式会社)を使用して色相L値を測定し、薄片状粒子の有無によるL値の差(ΔL)を求めた。ΔLの小さい方が、より透明性が高いと判定した。
<光輝感および粒子感の評価>
アクリル樹脂塗料(製品名「アクリルオートクリアスーパー」(日本ペイント株式会社製)、固形分約50質量%)に、サンプルの顔料が樹脂中で10質量%になるように添加し、よく混合撹拌した後、隠蔽率測定紙に9ミル(9/1000インチ)隙間のアプリケーターで塗布し、乾燥させた。その塗板を、色彩色差計(CR300、ミノルタ株式会社)を使用して色相L値を測定した。明度を示すL値の高い方が、より光輝感が高いと判定した。
また、上記輝度測定用の塗板を使用し、塗板を目視でも観察し、粒子感および光輝感を判定した。判定基準は次のとおりである。
(判定基準(塗板の目視観察))
粒子感、光輝感は次の5段階評価とした。
5:粒子感、光輝感が非常に高い。一つ一つの顔料が観察でき、かつ、その粒子一つ一つが光輝感を強く感じる。
4:粒子感が高い。一つ一つの顔料が観察でき、かつ、その粒子一つ一つの光輝感を感じる。
3:中程度の粒子感。一つ一つの粒子は観察されるが、その粒子一つ一つの光輝感としてはそれほど感じられない。
2:粒子感が少ない。一つ一つの顔料が良く見ると感じられるが、あまり目に入ってこず、のっぺりしたような外観を呈する。
1:粒子感無し。まったく粒子感を感じられず、全体が1枚の壁のようであり、全体が少し輝いているような状態。
<フィルターの目詰まり性の評価>
アクリル樹脂(製品名「アクリデックA−322」(大日本インキ化学工業株式会社製))78質量%、ブチル化メラミン樹脂(製品名「スーパーベッカミンL−117−60」(大日本インキ化学工業株式会社製))16質量%、サンプルの顔料6質量%に、シンナーを適量加えて、粘度13秒(株式会社安田精機製作所製フォードカップNo.4/20℃)となるように撹拌機を用いて混合して光輝性塗料を調整した。この光輝性塗料を三角フィルター(ナイロン製、#200メッシュ(目開き:約75μm))を用いて濾過した際のフィルターの目詰まりの程度を、目視で観察した。
(判定基準(フィルター目詰まりの目視観察))
フィルターの目詰まり性は次の3段階評価とした。
3:目詰まりが認められない。
2:目詰まりが少し認められる。
1:目詰まりが顕著に相当認められる。
<塗装異物感の評価>
アクリル樹脂(製品名「アクリデックA−322」(大日本インキ化学工業株式会社製))78質量%、ブチル化メラミン樹脂(製品名「スーパーベッカミンL−117−60」(大日本インキ化学工業株式会社製))16質量%、サンプルの顔料6質量%に、シンナーを適量加えて、粘度13秒(株式会社安田精機製作所製フォードカップNo.4/20℃)となるように撹拌機を用いて混合して、ベース塗料となる光輝性塗料を調整した。この光輝性塗料を、スプレーガン(アネスト岩田株式会社製W−100)を用いてダル鋼板(厚み0.8mm×幅100mm×長さ500mm)に塗装した後で焼成(130℃×10分)を行い、膜厚15μmのベース層を形成した。
次に、アクリル樹脂(製品名「アクリデックA−345」(大日本インキ化学工業株式会社製))72質量%、ブチル化メラミン樹脂(製品名「スーパーベッカミンL−117−60」(大日本インキ化学工業株式会社製))28質量%に、シンナーを加えて、粘度24秒(株式会社安田精機製作所製フォードカップNo.4/20℃)となるように撹拌機を用いて混合して、トップクリア塗料組成物を調整した。このトップクリア塗料組成物を、スプレーガン(アネスト岩田株式会社製W−100)を用いて、ベース層が形成されたダル鋼板に塗装し、その後に焼成(140℃、30分)を行ない、膜厚30μmのトップクリア層を形成した。
(判定基準(塗装異物発生頻度の目視観察))
塗装を行ったダル鋼板(厚み0.8mm×幅100mm×長さ500mm)の表面を目視により観察し、異物として認識できる個数を数えることによって評価した。
(実施例1〜3)
基材のフレーク状ガラスは、図1に示す装置を用いて作製した。すなわち、ガラスを1,200℃で熔融し、これを中空状にふくらませながら延伸薄膜化し、さらに冷却固化した。それをロールで粉砕して、1.3μm厚みのフレーク状ガラスを得た。このように得られたフレーク状ガラスを、ジェットミル型粉砕機を用いて平均粒径20μmを狙って粉砕し、平均粒径D50=21.7μmのものを作製した。このときの最大粒径=96.0μm、D90=37.2μm、D10=10.8μm、D90/D10は、3.44であった。
このフレーク状ガラスにつき、上段に32μm目開きの試験ふるい、中段に目開き20μmふるい、その下段に受皿を用いて、所定のふるい時間でふるい、粗粉および微粉を除去し、その中段ふるい上で回収したフレーク状ガラスの粒度分布を測定した。ふるい時間を変えることにより、各種の粒度分布のフレーク状ガラスを得た。これらの結果を表1に示す。表1における「元フレーク」とは、元の(ふるっていない状態の)フレーク状ガラスのことである。以下の各表についても同様である。
Figure 0004652445
表1から、実施例1、2および3では、元のフレーク状ガラスのD90/D10=3.44に比較し、D90/D10の値がそれぞれ2.50、2.71、2.95となっており、粒度分布の幅が狭いフレーク状ガラスが得られていることが確認された。また、最大粒径は、元フレークが96.0μmであるのに対し、実施例1、2および3がそれぞれ74.0μm、80.7μm、88.0μmであった。D10は、元フレークが10.8μmであるのに対し、実施例1、2および3がそれぞれ15.5μm、13.4μm、11.7μmであった。ΔLは、元フレークが3.3であるのに対し、実施例1、2および3がそれぞれ1.2、1.9、2.5であった。このように、上記の方法によって、有効に粗粉および微粉が除去でき、透明性が高くなることが分かった。
(実施例4〜6、比較例1および2)
実施例1〜3の分級したフレーク状ガラスを、酸化チタンによって被覆した。フレーク状ガラス50gにイオン交換水を加えて0.5リットルにした後、35質量%塩酸でpH1.0にするとともに75℃に加温した。撹拌を行いながら、四塩化チタン水溶液(Ti分として16.5質量%)を1時間当たり12gの割合で定量添加するとともに、10質量%に溶解した苛性ソーダを1時間当たり60ミリリットルの割合で添加し、光輝感のあるシルバーパール調の色調品が得られるまで継続した。
目標の色調品が得られたら生成物を減圧ろ過で採取し、純水で水洗し、150℃で乾燥して600℃で焼成し、酸化チタン被膜を備えたフレーク状ガラスを真珠光沢顔料として得た。実施例1、2、3のフレーク状ガラスを使用して、それぞれ実施例4、5、6の真珠光沢顔料(光輝性顔料)を作製した。それら真珠光沢顔料の評価結果を表2に示す。
比較例として、市販の、平均粒径D50が20μm程度の、酸化チタンを1.3μm厚みのフレーク状ガラスに被覆した光輝性顔料メタシャイン(登録商標)MC1020RS(日本板硝子株式会社製)の2ロット分について、粒度分布(平均粒径、最大粒径、D90、D10およびD90/D10)、L値を測定した。また、粒子感・光輝感、目詰まり性および塗装異物の評価を行った。これらの結果も表2に示す。
Figure 0004652445
D90/D10が3.09、3.38であり、D10が11.7μm、10.4μmである比較例1、2においては、L値がどちらも68程度であった。実施例4、5、6では、D90/D10がそれぞれ2.48、2.71、2.96、D10がそれぞれ15.4μm、13.3μm、11.8μmであり、L値が71前後と高くなっていた。これにより、実施例4〜6の光輝性顔料は、微粉が低減して、粒度分布の幅が狭まっている効果により、比較例1および2よりも輝度が増していることがわかった。また、粒子感・光輝感も、実施例4〜6では5の評価であるのに対し、比較例1および2では3の評価であり、微粉が低減して、粒度分布の幅が狭まっている効果により、粒子感および光輝感に格段に差があることがわかった。
最大粒径が共に96.0μmで、D90がそれぞれ36.1μm、35.1μmである比較例1、2においては、目詰まり性が2でフィルターの目詰まりが認められ、塗装異物も発生した。実施例4、5、6では、最大粒径がそれぞれ74.0μm、80.7μm、88.0μmで、目詰まり性が3でフィルターの目詰まりが認められず、塗装異物も発生しなかった。
また、D90=36.1μm、35.1μmである比較例1および2においてフィルター目詰まり性、塗装異物が発生し、D90=38.2μmである実施例4においてフィルター目詰まり性、塗装異物が発生してないことから、粗粉を除去した効果はD90の値よりも最大粒径の値に反映され、最大粒径の調整によってフィルター目詰まり性および塗装異物が改善されることがわかった。
(実施例7および8、比較例3)
実施例1〜3と同様の方法で厚み1.3μmのフレーク状ガラスを作製した。ジェットミル型粉砕機で粉砕し、平均粒径30μmを狙って、D50=30.1μm、最大粒径=114.1μm、D90=51.7μm、D10=16.1、D90/D10=3.21のフレーク状ガラス(元フレーク)を作製した。上段目開き38μm、中段目開き20μm、下段受け皿で実施例1〜3の場合と同様に所定のふるい時間でふるって、実施例7および8と比較例3のフレーク状ガラスを得た。結果を表3に示す。
Figure 0004652445
表3に示すように、実施例7および8では、元のフレーク状ガラスのD90/D10=3.21に比較し、D90/D10の値がそれぞれ2.12、2.70であった。また、元のフレーク状ガラスの最大粒径が114.1μmであったのに対し、実施例7および8の最大粒径は88.0μmであった。また、元のフレーク状ガラスのD10が16.1μmであったのに対し、実施例7および8のD10はそれぞれ22.5μm、18.7μmとなっており、粒度分布の幅が狭いフレーク状ガラスが得られていることが確認された。
また、実施例7および8とはふるい時間が異なる比較例3では、元のフレーク状ガラスのD90/D10=3.21に比較してD90/D10の値が2.89であり、元のフレーク状ガラスの最大粒径114.1μmに比較して最大粒径が104.7μmであり、元のフレーク状ガラスのD10=16.1μmに比較してD10が17.8μmとなっており、D90/D10の値をみれば粒度分布の幅が狭いが、最大粒径は必ずしも小さくならないフレーク状ガラスが得られていることが確認された。
(実施例9および10、比較例4および5)
実施例4〜5と同様の方法で、実施例7および8、および比較例3のフレーク状ガラスを酸化チタンで被覆した実施例9、10、および比較例4の光輝性顔料について、粒度分布、L値、粒子感・光輝感、目詰まり性および塗装異物を評価した。
さらに、比較例5として、基材ガラスの厚みが1.3μmで平均粒径が30μm程度の市販の光輝性顔料メタシャイン(登録商標)MC1030RS(日本板硝子株式会社製)を使用し、同様に評価した。結果をまとめて、表4に示す。
Figure 0004652445
D90/D10が3.17、D10が17.2μmである比較例5においては、L値が68程度であった。実施例9および10では、D90/D10が2.14、2.70、D10が22.2μm、18.8μmで、L値が72前後と高くなっており、微粉が低減して、粒度分布の幅が狭まっている効果により、比較例5よりも輝度が増していることがわかった。また、粒子感・光輝感も、実施例9および10では5の評価であるのに対し、比較例5では4の評価であり、微粉が低減して、粒度分布の幅が狭まっている効果により、差があることがわかった。
最大粒径が104.7μmである比較例5においては、目詰まり性が1でフィルターの目詰まりが認められ、塗装異物も発生した。実施例9、10では、最大粒径が88.0μmであり、目詰まり性が3でフィルターの目詰まりが認められず、塗装異物も発生しなかった。フィルターの目詰まり性、塗装異物の発生は、粗粉を除去した効果による最大粒径の調整によって改善されることがわかった。
また、比較例4においては、L値が72前後と高く、粒子感・光輝感も5の評価と、実施例9および10と同程度であるのに対し、目詰まり性が2でフィルターの目詰まりが認められ、塗装異物も発生した。比較例4においては、D90/D10が2.90、D10が17.9μm、最大粒径が96.0μmであり、実施例9および10ではD90/D10が2.14、2.70、D10が22.2、18.8μm、最大粒径が88.0μmである。これらを比較すると、輝度、粒子感、光輝感、目詰り性、塗装異物の全てを満足するには、粒度分布の幅を狭くすることに加えて、粗粉を除去した効果による最大粒径の調整も必要なことがわかった。
(実施例11、比較例6)
基材ガラスの厚みが1.3μm、平均粒径40μm程度である光輝性顔料メタシャイン(登録商標)MC1040RS(酸化チタン被覆フレーク状ガラス)(日本板硝子株式会社製)を、上段目開き45μm、下段目開き20μmで30分間ふるった。ふるって得られた光輝性顔料を実施例11とし、ふるう前の光輝性顔料を比較例6とした。それぞれについて測定した粒度分布と、L値と、粒子感・光輝感、目詰まり性および塗装異物の評価結果とを、表5に示す。元のフレーク状ガラスの平均粒径が大きいので、粒子感について見た目では大きな差はなかった。しかし、光輝感については、微粉が低減して、粒度分布の幅が狭まっている効果により、微粒子が少ないことによる散乱が減り、実施例11が比較例6よりも高くなっていた。このことは、実施例11のL値が高いことからも確認できる。また、粗粉を除去した効果による最大粒径の調整により、目詰まり性、塗装異物も改善されていることが確認できる。
Figure 0004652445
(実施例12および比較例7)
実施例1〜3と同様の方法で厚み1.3μmのフレーク状ガラスを作製した。ジェットミル型粉砕機で粉砕し、平均粒径10μmを狙って、D50=8.5μm、最大粒径=37.0μm、D90=15.2μm、D10=4.4μm、D90/D10=3.45のフレーク状ガラス(元フレーク)を作製した。上段目開き25μm、中段目開き16μm、下段受け皿で実施例1〜3の場合と同様に所定のふるい時間でふるった。結果を表6に示す。
Figure 0004652445
表6から、実施例12では、元のフレーク状ガラスのD90/D10が3.45であったのに対してD90/D10が2.98であり、元のフレーク状ガラスの最大粒径が37.0μmであったのに対して最大粒径が33.9μmであり、元のフレーク状ガラスのD10が4.4μmであったのに対してD10が4.7μmとなっており、粒度分布の幅が狭いフレーク状ガラスが得られていることが確認された。
また、比較例7では、元のフレーク状ガラスのD90/D10が3.45であるのに対してD90/D10が2.96であり、元のフレーク状ガラスの最大粒径が37.0μmであるのに対して最大粒径が33.9μmであり、元のフレーク状ガラスのD10が4.4μmであるのに対してD10が4.5μmとなっており、D90/D10の値をみれば粒度分布の幅が狭いが、D10は必ずしも大きくならないフレーク状ガラスが得られていることが確認された。
(実施例13、比較例8および9)
実施例4〜5と同様の方法で、実施例12および比較例7のフレーク状ガラスを酸化チタンで被覆した光輝性顔料を作製し、実施例13および比較例8とした。これらの光輝性顔料について、粒度分布、L値、粒子感・光輝感、目詰まり性、塗装異物を評価した。
比較例9として、元フレークを使用して作製された光輝性顔料を同様に評価した。結果をまとめて、表7に示す。
Figure 0004652445
D90/D10が3.36、D10が4.4μmである比較例9においては、L値が64程度であった。実施例13では、D90/D10が2.96、D10が4.8μmで、L値が67前後と高くなっており、微粉が低減して、粒度分布の幅が狭まっている効果により、比較例9よりも輝度が増していることがわかった。また、粒子感・光輝感も、実施例13では4の評価であるのに対し、比較例9では1の評価であり、微粉が低減して、粒度分布の幅が狭まっている効果により差があることがわかった。
最大粒径が37.0μmである比較例9、最大粒径が33.9μmである実施例13ともに、目詰まり性が3でありフィルターの目詰まりが認められず、塗装異物も発生しなかった。
また、比較例8においては、目詰まり、塗装異物が共に発生していないが、L値が64前後と低くなっており、比較例9とほとんど差がみられなかった。比較例8においてはD90/D10が2.93、D10が4.5μm、最大粒径が33.9μmであり、実施例13ではD90/D10が2.96、D10が4.8μm、最大粒径が33.9μmであることを比較すると、輝度、粒子感、光輝感、目詰り性、塗装異物の全てを満足するには、D90/D10により粒度分布の幅を狭くすることに加えて、微粉カット効果によるD10の調整が必要なことがわかった。
(実施例14)
実施例1〜3の場合と同様の方法を用いて厚み0.7μmのフレーク状ガラスを作製し、それをジェットミル型粉砕機で平均粒径10μm程度を狙って粉砕した。粉砕されたフレーク状ガラスを、20μm目開きのふるい1段で2分間ふるった。元のフレーク状ガラスと、ふるった後のフレーク状ガラス(実施例14)について、D50と、最大粒径と、D90と、D10と、D90/D10とを、表8に示した。
Figure 0004652445
(実施例15、比較例10)
実施例14のフレーク状ガラスを、無電解めっきで厚み50nm程度の銀で被覆して、光輝性顔料を作製した(実施例15)。また、ふるう前のフレーク状ガラス(表8の元フレーク)についても同様に、無電解めっきにより厚み50nm程度の銀で被覆して光輝性顔料を作製した(比較例10)。それぞれについて測定した粒度分布と、L値と、粒子感・光輝感、目詰まり性および塗装異物の評価結果とを、表9に示す。表9より、L値および粒子感・光輝感ともに、実施例15の顔料の方が比較例10の顔料よりも高くなっている。また、実施例15および比較例10ともに、目詰まりおよび塗装異物が発生しなかった。
Figure 0004652445
(実施例16、比較例11)
銀をフレーク状ガラスに被覆した金属光沢顔料であるメタシャイン(登録商標)ME2040PS(日本板硝子株式会社製)を、上段目開き32μm、下段目開き20μmで30分間ふるい、実施例16の光輝性顔料とした。また、ふるう前の顔料を比較例11とした。それぞれの顔料について測定した粒度分布と、L値と、粒子感・光輝感、目詰まり性および塗装異物の評価結果とを表10に示す。表10より、L値および粒子感・光輝感ともに、実施例16の顔料の方が比較例11の顔料よりも高くなっている。また、実施例16では発生してない目詰まり、塗装異物が発生している。
Figure 0004652445
(実施例17、比較例12)
以下に示す各成分により、実施例17としての乳化型マスカラを調製した。単位は質量%である。
(1)ヒドロキシエチルセルロース 1.0
(2)パラオキシ安息香酸メチル 0.2
(3)グリセリン 0.3
(4)高重合度ポリエチレングリコール
(平均分子量200万) 0.5
(5)精製水 60.0
(6)実施例11の光輝性顔料 5.0
(7)黒酸化鉄顔料 3.0
(8)トリエタノールアミン 3.0
(9)ステアリン酸 5.0
(10)ミツロウ 9.0
(11)カルナウバワックス 3.0
(12)パラフィンワックス 10.0
上記成分(1)〜(5)を混合し、75℃に加熱して溶解し、均一化した。この混合物に対して成分(6)の光輝性顔料、(7)黒酸化鉄顔料を添加し、コロイドミルを通して均一に分散させた。さらに(8)の成分を混合、溶解して75℃に加熱し、加熱溶解均一化した(9)〜(12)を添加して乳化し、冷却して、乳化型マスカラを得た。
実施例17の処方中、成分(6)の光輝性顔料を比較例4の光輝性顔料に代え、それ以外は実施例17と同様にして、比較例12の乳化型マスカラを作製した。
実施例17と比較例12の粒子感・光輝感の結果は、表11に示すとおりである。
Figure 0004652445
表11に示す結果より、本発明の光輝性顔料を含有する実施例17の乳化型マスカラは、従来の比較例12のマスカラと比較して、鮮やかな粒子がきらめくマスカラであることがわかった。
(実施例18、比較例13)
以下に示す各成分により、実施例18としてのアイシャドーを調製した。単位は質量%である。
(1)タルク 21
(2)白雲母 20
(3)実施例11の光輝性顔料 40
(4)顔料 12
(5)スクワラン 4
(6)セチル2−エチルヘキサノエート 1.9
(7)ソルビタンセスキオレート 0.8
(8)防腐剤 0.1
(9)香料 0.2
上記成分(1)〜(4)をヘンシェルミキサーで混合し、これに(5)〜(9)を加熱混合したものを吹き付け混合した後粉砕した。これを所定の中皿に吐出して、アイシャドーを得た。
実施例18の処方中、成分(3)の光輝性顔料を比較例4の光輝性顔料に代え、それ以外は実施例18と同様にして、比較例13のアイシャドーを作製した。
実施例18と比較例13のアイシャドーの粒子感・光輝感の評価結果を、表12に示す。
Figure 0004652445
表11に示す結果より、本発明の光輝性顔料を含有する実施例18のアイシャドーは、従来の比較例13のアイシャドーと比較して、鮮やかな粒子がきらめくアイシャドーであることがわかった。
(実施例19、比較例14)
以下に示す各成分により、実施例19としてのネイルカラーを調製した。単位は質量%である。
(1)ニトロセルロース 18.0
(2)トルエンスルホンアミド樹脂 6.0
(3)クエン酸アセチルトリブチル 6.0
(4)アクリル酸アルキル共重合体 2.0
(5)イソプロパノール 5.0
(6)ベンジルジメチルアンモニウム
ヘクトライト 2.0
(7)酢酸エチル 20.0
(8)酢酸ブチル 30.9
(9)紺青 0.1
(10)実施例10の光輝性顔料 10.0
上記成分(1)〜(4)および(9)〜(10)をローラーミルで混練した後、(5)〜(8)を添加し溶融拡散、均一分散させ、所定の容器に充填してネイルカラーを得た。
実施例19の処方中、成分(10)の光輝性顔料を比較例3の光輝性顔料に代え、それ以外は実施例19と同様にして比較例14のネイルカラーを作製した。
実施例19と比較例14のネイルカラーの粒子感・光輝感の評価結果を、表13に示す。
Figure 0004652445
表13に示す結果より、本発明の光輝性顔料を含有する実施例19のネイルカラーは、従来の比較例14のネイルカラーと比較して、鮮やかな粒子がきらめくネイルカラーであることがわかった。
(実施例20、比較例15)
以下に示す各成分により、実施例20としての口紅を調製した。単位は質量%である。
(1)炭化水素ワックス 20
(2)キャンデリラワックス 3
(3)グリセリルイソステアレート 40
(4)流動パラフィン 26.8
(5)二酸化チタン 4
(6)実施例16の光輝性顔料 0.2
(7)有機顔料 5.8
(8)香料 0.2
上記成分(1)〜(4)を85℃で加熱溶解させ、これに(5)〜(7)を加え撹拌混合した後、さらに(8)を混合撹拌し、その後所定の容器に充填して口紅を得た。
実施例20の処方中、成分(6)の光輝性顔料を比較例11の光輝性顔料に代え、それ以外は実施例20と同様にして比較例15の口紅を作製した。
実施例20と比較例15のネイルカラーの粒子感・光輝感の評価結果を、表14に示す。
Figure 0004652445
表14に示す結果より、本発明の光輝性顔料を含有する実施例20の口紅は、従来の比較例15の口紅と比較して、鮮やかな粒子がきらめく口紅であることがわかった。
(実施例21、比較例16)
以下に示す各成分により、実施例21としての塗料組成物を調製した。単位は質量%である。
まず、以下に示す組成を、ペイントシェーカーを用いて60分間分散させ、分散ビヒクルを作製した。
(1)アルキド樹脂系ワニス 20.6
(2)メラニン樹脂系ワニス 10.6
(3)スワゾール 15.6
(4)実施例5の光輝性顔料 15.6
この分散ビヒクルにさらに、
(5)アルキド樹脂系ワニス 26.3
(6)メラニン樹脂系ワニス 11.3
を添加して撹拌し、塗料組成物を作製した。
実施例21に示す塗料組成物のうち、成分(4)の光輝性顔料を比較例1の光輝性顔料に代え、それ以外は実施例21と同様にして比較例16の塗料組成物を作製した。
実施例21と比較例16の塗料組成物の粒子感・光輝感をそれぞれ判定した。その結果を表15に示す。
Figure 0004652445
表15に示す結果より、本発明の光輝性顔料を含有する実施例21の塗料組成物は、従来の比較例16の塗料組成物と比較して、粒子感のあるきらびやかな塗装品であることが分る。また、実施例21の塗料は(4)の光輝性顔料に粗粉が少ないため、比較例16の塗料に較べて、フィルターにかける際のフィルター目詰まりも低減できた。
(実施例22、比較例17)
メタクリル酸メチル共重合ビーズ98質量%、実施例6の光輝性顔料2質量%をヘンシェルミキサーで撹拌混合して実施例22しての樹脂組成物を得た。これを用いて押出機で厚み0.5mmのアクリル樹脂成形物を作製した。
実施例22を用いた光輝性顔料を比較例2の光輝性顔料に代えた以外は実施例22同様にして比較例17樹脂組成物を作製し、これを用いて厚み0.5mmのアクリル樹脂成形物を作製した。
実施例22比較例17の樹脂成形物の粒子感・光輝感の評価結果を、表16に示す。
Figure 0004652445
表16に示す結果より、本発明の光輝性顔料を含有する実施例22樹脂成形物は、従来の比較例17樹脂成型物と比較して、粒子感があり光輝感に富む色調を呈することがわかった。
(実施例23、比較例18)
以下に示す各成分を十分に混合し、実施例23してのインキを調製した。単位は質量%である。
(1)実施例9の光輝性顔料 12
(2)ケトン樹脂 19
(3)エタノール 59
(4)プロピレングリコールモノメチルエーテル 10
実施例23のインキ組成物のうち、成分(1)の光輝性顔料を比較例5の光輝性顔料に代え、それ以外は実施例23と同様にして比較例18のインキ組成物を作製した。
実施例23および比較例18のインキ組成物を用いて白紙上に筆記し、粒子感・光輝感をそれぞれ判定した。その結果を表17に示す。
Figure 0004652445
表17に示す結果より、本発明の光輝性顔料を含有する実施例23のインキ組成物は、比較例18のインキ組成物と比較して、粒子感があり非常にきれいな光輝感のある色調を呈する筆跡となることがわかった。
(実施例24、比較例19)
以下に示す各成分により、実施例24としてのパウダーファンデーションを調製した。単位は質量%である。
(1)実施例1の薄片状粒子 35
(2)タルク 20
(3)チタン被覆フレーク状ガラス 20
(4)二酸化チタン 10
(5)球状ポリエチレンパウダー 5
(6)ベンガラ 1
(7)黄色酸化鉄 3
(8)黒色酸化鉄 0.1
(9)シリコーンオイル 1
(10)バルミチン酸2−エチルへキシル 9
(11)セスキオレイン酸素ルビタン 1
(12)防腐剤 0.3
(13)香料 0.1
成分(1)〜(8)をヘンシェルミキサーで混合し、この混合物に対して成分(9)〜(13)を加熱溶解混合したものを添加した後、パルペライザーで粉砕し、これを直径6cmの皿に1.5kg/cm2の圧力で成形し、パウダーファンデーションを作製した。
実施例24の処方中、成分(1)の薄片状粒子を元フレークの薄片状粒子に代え、それ以外は実施例24と同様にして、比較例19のパウダーファンデーションを作製した。
ファンデーションの官能試験は、次の5段階の評価点とし、10人の被験者を起用して、この10人の評価点の平均値をもって、透明感を評価した。
(判定基準)
1:透明感がなく、濁りがみられる。
2:透明感がややなく、濁りが僅かにみられる。
3:透明感は普通。
4:透明感は、かなりある。
5:透明感は高い。
実施例24と比較例19のパウダーファンデーションの透明感の評価結果を、表18に示す。
Figure 0004652445
実施例24のパウダーファンデーションについては、10人の被験者全員が5点と評価したので、評価点の平均値は5であった。一方、比較例19のパウダーファンデーションについては、8人の被験者が4点、2人の被験者が3点と評価したので、評価点の平均値は3.8であった。この結果より、本発明の薄片状粒子を含有する実施例24のパウダーファンデーションは、従来の比較例19のパウダーファンデーションと比較して、透明感の高いパウダーファンデーションであることがわかった。
本発明の薄片状粒子および顔料は、高い粒子感や光輝感を実現できるので、化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物などに光輝感を与えるフィラーとして好適に用いられる。また、本発明の化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物は、高い光輝感および粒子感を有するので、例えば高級感のある外観が要求される製品などへ好適に利用できる。

Claims (7)

  1. 粒度分布において、粒径が小さい側からの体積累積が10%に相当する粒径をD10、粒径が小さい側からの体積累積が90%に相当する粒径をD90とする場合に、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、D10が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下であり、ガラスからなる、薄片状粒子。
  2. ガラスからなる薄片状粒子と、前記薄片状粒子の表面上の少なくとも一部に形成された金属層および金属酸化物層から選ばれる少なくとも一つと、を含む顔料であって、
    粒度分布において、粒径が小さい側からの体積累積が10%に相当する粒径をD10、粒径が小さい側からの体積累積が90%に相当する粒径をD90とする場合に、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、D10が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下である光輝性顔料。
  3. 前記薄片状粒子の粒度分布において、粒径が小さい側からの体積累積が10%に相当する粒径をD10、粒径が小さい側からの体積累積が90%に相当する粒径をD90とする場合に、D90/D10の値が2.0以上3.0以下、D10が4.7μm以上25μm以下、かつ、最大粒径が90μm以下である請求項2に記載の光輝性顔料。
  4. 請求項1に記載の薄片状粒子および請求項2に記載の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有する化粧料。
  5. 請求項1に記載の薄片状粒子および請求項に記載の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有する塗料組成物。
  6. 請求項1に記載の薄片状粒子および請求項に記載の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有する樹脂組成物。
  7. 請求項1に記載の薄片状粒子および請求項に記載の光輝性顔料から選ばれる少なくとも一つを含有するインキ組成物。
JP2008508700A 2006-04-05 2007-04-03 薄片状粒子および光輝性顔料と、それらを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物 Active JP4652445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006104509 2006-04-05
JP2006104509 2006-04-05
JP2006278656 2006-10-12
JP2006278656 2006-10-12
PCT/JP2007/057484 WO2007114442A1 (ja) 2006-04-05 2007-04-03 薄片状粒子および光輝性顔料と、それらを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007114442A1 JPWO2007114442A1 (ja) 2009-08-20
JP4652445B2 true JP4652445B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=38563706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508700A Active JP4652445B2 (ja) 2006-04-05 2007-04-03 薄片状粒子および光輝性顔料と、それらを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8926746B2 (ja)
EP (1) EP2009066B8 (ja)
JP (1) JP4652445B2 (ja)
KR (1) KR101552354B1 (ja)
CN (1) CN104761927A (ja)
WO (1) WO2007114442A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159584A (ja) * 2008-02-20 2014-09-04 Eckart Gmbh 狭いサイズ分布を有する人工的に製造された基材をベースとする効果顔料
WO2023008118A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02 日本板硝子株式会社 薄片状粒子および光輝性顔料

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5563732B2 (ja) * 2007-01-19 2014-07-30 日本光研工業株式会社 平滑薄片状粉体、高光輝性顔料及びそれらの製造方法
WO2010067825A1 (ja) * 2008-12-10 2010-06-17 日本板硝子株式会社 角の取れたフレーク状ガラスの製造方法
JP4995212B2 (ja) * 2009-02-27 2012-08-08 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
DE102009037934A1 (de) 2009-08-19 2011-02-24 Eckart Gmbh Hochglänzende Mehrschichtperlglanzpigmente mit farbiger Interferenzfarbe und enger Größenverteilung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102009037933A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-24 Eckart Gmbh Hochglänzende Mehrschichtperlglanzpigmente mit nichtsilberner Interferenzfarbe und enger Größenverteilung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102010008541A1 (de) * 2010-02-18 2011-08-18 BASF Coatings GmbH, 48165 Wässrige, pigmentierte Beschichtungsmittel, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen
DE102010020507A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Eckart Gmbh Metall-Kationen und phosphor- und/oder schwefelhaltige Anionen aufweisende Metalleffektpigmente, Verfahren zur Herstellung dieser Metalleffektpigmente und Verwendung
WO2013085049A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 日本板硝子株式会社 光輝性顔料と、それを含有する光輝性塗料組成物および自動車外板コート物
KR20150076534A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 제일모직주식회사 열가소성 수지 조성물
JP7001609B2 (ja) * 2016-10-27 2022-01-19 日本板硝子株式会社 フレーク状ガラス及び樹脂組成物
WO2018193684A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 日本板硝子株式会社 無機物フレークを製造する方法及び無機物フレーク
WO2018221313A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 日本板硝子株式会社 フレーク状ガラス及び樹脂組成物
JP6427724B1 (ja) * 2017-05-29 2018-11-21 日本板硝子株式会社 フレーク状ガラス及び樹脂組成物
CN111212696A (zh) * 2017-10-16 2020-05-29 东洋铝株式会社 铝粉颜料及其制造方法
EP3517579B1 (de) * 2018-01-23 2022-10-26 Merck Patent GmbH Pigmentgemisch enthaltend rote, blaue und grüne interferenzpigmente
KR102135377B1 (ko) * 2018-07-16 2020-07-17 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
CN109401510B (zh) * 2018-11-30 2021-01-12 肇庆千江高新材料科技股份公司 改性丙烯酸涂料及其制备方法和光泽度调节方法及应用
JP2021134195A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社 資生堂 粉末固形化粧料
JP2021134194A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社 資生堂 粉末固形化粧料
JP2021181515A (ja) * 2020-05-18 2021-11-25 三菱鉛筆株式会社 水性ボールペン用インク組成物
JP7208444B1 (ja) * 2021-07-27 2023-01-19 日本板硝子株式会社 薄片状粒子および光輝性顔料
CN114112814A (zh) * 2021-11-24 2022-03-01 上海方予健康医药科技有限公司 一种级联撞击器层级截止直径的测试方法及应用
WO2023171228A1 (ja) * 2022-03-09 2023-09-14 日本板硝子株式会社 フレーク状基材及び樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090930A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその負極の製造法
JP2004169155A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレーク銅粉及びそのフレーク銅粉の製造方法並びにそのフレーク銅粉を用いた導電性ペースト
JP2005041978A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属光沢塗料用粉末とそれを用いた金属光沢塗料、および金属光沢塗膜
JP2005200734A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Dowa Mining Co Ltd フレーク状銅粉およびその製造法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640576Y2 (ja) 1986-04-24 1994-10-26 日本板硝子株式会社 高い光沢度を有する金属被覆ガラスフレーク
JPH042636A (ja) 1990-04-17 1992-01-07 Nippon Glass Fiber Co Ltd フレーク状ガラスの無電解メッキ方法
JPH09141194A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗膜形成方法および塗装物
JPH11152423A (ja) 1997-11-21 1999-06-08 Toyo Alum Kk アルミニウムフレーク顔料、それを含む塗料組成物及び塗膜
DE19915153A1 (de) * 1999-02-15 2000-08-17 Merck Patent Gmbh Farbstarke Interferenzpigmente
JP2000273350A (ja) 1999-03-19 2000-10-03 Nippon Paint Co Ltd 着色アルミニウムフレーク顔料、メタリック塗料および塗膜形成方法
JP2000273349A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Nippon Paint Co Ltd 着色アルミニウムフレーク顔料、メタリック塗料および塗膜形成方法
JP3702742B2 (ja) 1999-04-28 2005-10-05 日本板硝子株式会社 真珠光沢顔料およびその製造方法並びに真珠光沢顔料を配合した化粧料
JP4103293B2 (ja) 1999-05-14 2008-06-18 日本板硝子株式会社 ルチル型二酸化チタンの製造方法
JP2002155240A (ja) 2000-11-22 2002-05-28 Nippon Paint Co Ltd 光輝性塗料組成物、塗膜形成方法及び複層塗膜
US20020119302A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-29 Nippon Paint Co., Ltd. Coating composition and method
DE10114446A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Eckart Standard Bronzepulver Eiseneffektpigmente
US20060068116A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Marc Chilla Process for the production of multi-layer coatings in light metallic color shades
US8088212B2 (en) * 2005-04-01 2012-01-03 Basf Corporation Sparkle effect of unique particle size distribution

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000090930A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその負極の製造法
JP2004169155A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレーク銅粉及びそのフレーク銅粉の製造方法並びにそのフレーク銅粉を用いた導電性ペースト
JP2005041978A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属光沢塗料用粉末とそれを用いた金属光沢塗料、および金属光沢塗膜
JP2005200734A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Dowa Mining Co Ltd フレーク状銅粉およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159584A (ja) * 2008-02-20 2014-09-04 Eckart Gmbh 狭いサイズ分布を有する人工的に製造された基材をベースとする効果顔料
WO2023008118A1 (ja) 2021-07-27 2023-02-02 日本板硝子株式会社 薄片状粒子および光輝性顔料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2009066B8 (en) 2013-05-01
CN104761927A (zh) 2015-07-08
KR101552354B1 (ko) 2015-09-10
EP2009066A1 (en) 2008-12-31
EP2009066B1 (en) 2013-03-20
US20090274735A1 (en) 2009-11-05
JPWO2007114442A1 (ja) 2009-08-20
US8926746B2 (en) 2015-01-06
WO2007114442A1 (ja) 2007-10-11
KR20090009819A (ko) 2009-01-23
EP2009066A4 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652445B2 (ja) 薄片状粒子および光輝性顔料と、それらを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JP6012626B2 (ja) 光輝性顔料、それを含有する化粧料、塗料組成物および樹脂組成物、並びに光輝性顔料の製造方法
JP4615612B2 (ja) 光輝性顔料と、それを含有する光輝性塗料組成物および自動車外板コート物
CN102741358B (zh) 具有改进闪光效应的颜料组合物
CN102597131B (zh) 具有改进闪光效应的颜料
JP4647494B2 (ja) 黒色系光輝顔料およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
US7241503B2 (en) Iridescent pigment having high brilliance and high chroma
EP2157138B1 (de) Dünne, plättchenförmige Eisenpigmente, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben
CN101415783A (zh) 薄片状粒子及光亮性颜料和含有它们的化妆料、涂料组合物、树脂组合物及油墨组合物
JPWO2008150011A1 (ja) 黒色光輝性顔料、およびこれを含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
DE102009051171A1 (de) Pigmente
DE102004032799A1 (de) Effektpigmente mit einheitlicher Form und Grösse
EP2008641A1 (en) Cosmetic preparation containing flaky glass
JP2008174698A (ja) 平滑薄片状粉体、高光輝性顔料及びそれらの製造方法
KR20180104742A (ko) 무광 도료 및 인쇄잉크의 제조
JP2007077087A (ja) 真珠光沢顔料
JP3934819B2 (ja) シルキー光沢顔料及び該顔料を含有する塗料組成物、化粧料、インキ並びにプラスチック
JP5186071B2 (ja) シルキー光沢顔料
JP7208444B1 (ja) 薄片状粒子および光輝性顔料
WO2023008118A1 (ja) 薄片状粒子および光輝性顔料
US20230086493A1 (en) Cosmetic composition with optimized starch and cosmetic applications thereof
JP2008127273A (ja) 還元型薄片状高虹彩色酸化チタン組成物とその製法
JPH04230306A (ja) 粉体化粧料
KR950001009B1 (ko) 메이크업 화장품
JP2023127218A (ja) 合成マイカ粉体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100517

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4652445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250