JPH042636A - フレーク状ガラスの無電解メッキ方法 - Google Patents

フレーク状ガラスの無電解メッキ方法

Info

Publication number
JPH042636A
JPH042636A JP9929790A JP9929790A JPH042636A JP H042636 A JPH042636 A JP H042636A JP 9929790 A JP9929790 A JP 9929790A JP 9929790 A JP9929790 A JP 9929790A JP H042636 A JPH042636 A JP H042636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flaky glass
plating
electroless plating
glass
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9929790A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Matsuba
松葉 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Glass Fiber Co Ltd
Original Assignee
Nippon Glass Fiber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Glass Fiber Co Ltd filed Critical Nippon Glass Fiber Co Ltd
Priority to JP9929790A priority Critical patent/JPH042636A/ja
Publication of JPH042636A publication Critical patent/JPH042636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塗料充填材、樹脂成形用充填材などの用途に用
いられる美麗な金属光沢をもつ金属被覆されたフレーク
状ガラスの製法に関するものである。
[従来の技術] ガラス表面に無電解メッキを施す方法として、塩化第一
錫による前処理を施したガラス板を硝酸銀のアンモニア
アルカリ性溶液中に浸し、これに、ぶどう糖などの還元
剤を加えガラス面に銀を析出させる鏡の製法がよく知ら
れている。
フレーク状ガラスの表面の金属メッキについては、特開
昭55−162473号公報にはフレーク状ガラスに金
属化合物の水溶液を加え、これに還元剤を加えた後、フ
レーク状ガラスをよく洗浄すると金属光沢のある金属メ
ッキされたフレーク状ガラスが得られることが記載され
ている。
[発明が解決しようとする課題] 上記公開公報記載の金属メッキされたフレーク状ガラス
は、たとえば石膏および/lたは合成樹脂等に添加配合
して得られる御影石様の外観を持つ成形物の製造に用い
られ、ある程度の金属光沢が得られる。しかし、更に光
輝感のあるフレーク状ガラスが要求される。
本発明は上記課題を解決することを目的とするものであ
る。すなわち、本発明は安定した光輝感のある金属メッ
キされたフレーク状ガラスを得る方法を提供することで
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために次の構成を採用する
すなわち、活性化処理、水洗処理、無電解メッキ処理お
よび後水洗処理を順次行い、少なくとも活性化処理中お
よび無電解メッキ処理中に超音波をかけながら該処理を
行うフレーク状ガラスの無電解メッキ方法、 である。
[作用] フレーク状ガラスをまず活性化処理することにより次工
程の化学メッキ反応の開始に必要な触媒核をフレーク表
面に均一に形成させて、メッキ反応を円滑に進行させる
ことができるので、無電解メッキ処理が効率よく行える
。そして、少なくとも活性化処理中および無電解メッキ
処理中に超音波をかけながら該処理を行うことで、おそ
らく、メッキ反応に必要な触媒核がフレーク表面上に均
一に析出できるように、フレーク同士が超音波エネルギ
ーによる衝突作用とキャビテーション作用により、フレ
ーク状ガラスの凝集を防ぐことができるものと推定され
る。
また、水洗処理中または後水洗中にも超音波をかけなが
ら該処理をすると、おそらく、前記した理由と同一の理
由でフレーク状カラスの凝集を防ぐことができるものと
推定される。
そのため、フレーク状ガラス上に極細なフレーク状ガラ
スが付着しなくなり、フレーク状ガラスの本来の特徴で
ある平滑面を生かしたままて、カラスのフレーク表面へ
均一に金属メッキが施される。
[実施例] 本発明は、好ましくは平均0.5〜5μm、平均粒径1
0〜20μmのフレーク状ガラスを用いて超音波をかけ
ながら、0.5〜3μmの厚みを持つメッキ層を形成さ
せるが、その一実施例を以下説明する。
なお、超音波処理は以下の各工程中に応じて約2〜20
分間のうち適宜の時間行う。
(実施例1) 以下■〜■の処理のすべての処理工程中において超音波
処理を行う。
■活性化処理 0.3%塩化第一錫酸性溶液]l中へフレーク状カラス
(平均厚さ2μm、平均粒径14μm)100gを撹拌
下に超音波(25kHz、250W)をかけながら加え
、10分間活性化処理をする。
■水洗処理 次に、濾過により前記塩化第一錫処理液とフレーク状ガ
ラスを分離してから、撹拌下に超音波をかけながら水1
1を用いて3回水洗を繰り返す。
■無電解メッキ処理 活性化処理されたフレーク状ガラスをあらかじめ下記組
成に調整された銀メッキ溶液101中へ撹拌下に超音波
をかけながら一気に投入し、銀メッキ処理を20分間行
う。
(メッキ液組成) 硝酸銀       120g アンモニア水        沈澱を再溶解するまでの
1水酸化ナトリウム  20g ぶどう糖      60g 水          木を加えて全■で101次に、
濾過によりメッキ液と金属被覆フレーク状ガラスを分離
する。
■後水洗処理および乾燥 メッキ済みフレーク状ガラスを超音波をかけながら水1
01により3回水洗後、温風乾燥機により180℃にて
2時間乾燥させる。
(実施例2) 実施例1における■の後水洗工程で超音波をかけない場
合である。すなわち、■の活性化処理工程、■の水洗処
理工程および■の無電解メッキ処理工程で超音波をかけ
、■の後水洗処理工程でのみ超音波をかけない。
(実施例3〉 実施例1における超音波処理を■の活性化処理中および
■の無電解メッキ処理中でのみ行った場合である。すな
わち、■の水洗処理工程および■の後水洗処理工程では
超音波をかけない。
(比較例1) 実施例1における■の活性化処理工程、■の水洗処理工
程および■の後水洗処理工程で超音波をかけず、■の無
電解メッキ処理工程でのみ超音波をかけながらメッキ処
理を行った場合である。
(比較例2) 実施例1における■の活性化処理工程、■の水洗処理工
程および■の無電解メッキ処理工程で超音波をかけず、
■の後水洗処理工程でのみ超音波をかけた場合の例であ
る。
(比較例3) 実施例1の■〜■のすべての処理工程で超音波を使用し
ない場合の例である。
以上の実施例1〜3および比較例1〜3で得られたサン
プルの評価結果を次の第1表に示す。
注)1〉レーザー光を投射して、その散乱光から粒径を
測定する装置「マイクロトラックJ  (SRAタイプ
、日機装(株)製)により測定した。
2)光輝感の代用特性としてハンター白色度で評価した
3)光学顕微鏡を用い100倍の倍率でサンプルの凝集
度合を観察した。
なお、標本は1%石けん水をスライド グラス上に滴下し、少量のサンプルを加えて分散させた
後、カバーグラスで覆い作製した。
第1表 このように、実施例1に示す■〜■の処理工程のうち少
なくとも■の活性化処理工程および■の無電解メッキ処
理工程において超音波をかけないとフレーク状ガラスの
凝集が生じ、そのためハンター白色度が低下する。
なお、特に、上記メッキ処理工程に用いる水溶液中で凝
集現象が生じるフレーク状ガラスは粒径約50μm以下
のものであるが、粒径15μm以下になると著しい凝集
現象が認められた。このように粒径約50μm以下の粒
子を含む凝集し易いフレーク状ガラスをメッキ加工する
場合に超音波がきわめて有効に作用することが判明した
超音波によるフレーク状ガラスの溶液中の均一分散には
周波数および出力が関与している。すなわち、周波数は
数十kHzの低周波数でも、あるいは数百kHzの高周
波数でも良いが、凝集を破り均一に分散させる力は低周
波数域がすぐれており、特に20〜60kHzの範囲が
好ましい。
周波数出力については一般に使用状態において発振機か
ら振動子へ供給される高周波電力で表わされるが、超音
波振動エネルギーに変換されて液中に伝播する有効変換
能率は振動子の性能、メッキ槽の構造、振動子の取り付
は位置等によって相違がある。
本発明の目的に使用する場合は特に限定はされないが、
図示していない本発明者の測定データのグラフからは周
波数出力W(ワット)とメッキ槽の体積■(リットル)
の間で下式の関係が成り立つ。
■=αWま ただし、α−0,003〜0.035 ただし、β=1.00〜1.20 が好ましい。
また、フレーク状ガラスの材質には特に制限はなく、例
えば一般の板ガラス用ソーダライムガラス、無アルカリ
ガラス、ボロシリケートガラスあるいは鉛ガラス等のフ
レーク状ガラスが使用できる。
メッキ溶液中の金属塩としては、金、銀、プラチナ等の
貴金属塩、ニッケル、銅、クロム、亜鉛等の卑金属塩等
、または、これらの金属塩の金属成分の合金を形成し得
る組成、例えばリン、ニッケル混合塩(次亜リン酸と硫
酸ニッケル混合液)を用いることができる。
[発明の効果] 本発明のメッキ法によれば、フレーク状ガラスの表面へ
の活性化処理触媒核が均一に形成され、またフレーク状
ガラスの凝集が抑えられるのて、フレーク状ガラス本来
の特徴である平滑面が生かせ、フレーク状ガラス上に極
細なフレーク状ガラスが付着しなくなり、平滑なフレー
ク状ガラス表面へ均一に金属メッキが施される。そのた
め光輝感が向上する。
また、フレーク状ガラスの凝集の抑制により、フレーク
状ガラスの凝集体にメッキが施されないので、見掛けの
粒径がフレーク状ガラス本来の粒径に近づく。そのため
、フレーク状ガラスの粒径が整うので、金属メッキされ
たフレーク状ガラスの平均粒径および粒度分布の再現性
が向上し、品質が安定する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 活性化処理、水洗処理、無電解メッキ処理および後水洗
    処理を順次行い、少なくとも活性化処理中および無電解
    メッキ処理中に超音波をかけながら該処理を行うことを
    特徴とするフレーク状ガラスの無電解メッキ方法。
JP9929790A 1990-04-17 1990-04-17 フレーク状ガラスの無電解メッキ方法 Pending JPH042636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9929790A JPH042636A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 フレーク状ガラスの無電解メッキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9929790A JPH042636A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 フレーク状ガラスの無電解メッキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH042636A true JPH042636A (ja) 1992-01-07

Family

ID=14243699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9929790A Pending JPH042636A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 フレーク状ガラスの無電解メッキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042636A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114442A1 (ja) 2006-04-05 2007-10-11 Nippon Sheet Glass Company, Limited 薄片状粒子および光輝性顔料と、それらを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JP4981033B2 (ja) * 2006-04-07 2012-07-18 日本板硝子株式会社 光輝性顔料およびその製造方法、該光輝性顔料を含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114442A1 (ja) 2006-04-05 2007-10-11 Nippon Sheet Glass Company, Limited 薄片状粒子および光輝性顔料と、それらを含有する化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
US8926746B2 (en) 2006-04-05 2015-01-06 Nippon Sheet Glass Company, Limited Flaky particles and luster pigment, and cosmetic, coating composition, resin composition and ink composition each containing the same
JP4981033B2 (ja) * 2006-04-07 2012-07-18 日本板硝子株式会社 光輝性顔料およびその製造方法、該光輝性顔料を含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5945158A (en) Process for the production of silver coated particles
CN106119818B (zh) 一种无机粉体表面化学镀的方法及其薄膜
JPWO2008032839A1 (ja) 金属層被覆基材およびその製造方法
CN111069591A (zh) 一种镍钴合金颗粒改性石墨烯微片吸波复合粉体的制备方法
JPH04259381A (ja) 表面改質した合成樹脂材料の製造方法
JPS61210183A (ja) 重合体表面に金属被覆を設ける方法
JPH0344149B2 (ja)
JPH0613753B2 (ja) 無電解メッキに使用する微細な金属体を含む溶液の製造方法
JPH042636A (ja) フレーク状ガラスの無電解メッキ方法
JPH067679A (ja) りん酸型燃料電池用白金合金触媒の製造方法
JPH06184792A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の無電解着色法
KR20000035984A (ko) 귀금속 염으로 핵형성되어 있는 기판, 이의 제조방법 및 이의용도
Karagoz et al. Surface rejuvenation for multilayer metal deposition on polymer microspheres via self-seeded electroless plating
Equbal et al. A COMPARATIVE STUDY ON ELECTROPLATING OF FDM PARTS.
Jia et al. Preparation of microwave absorbing nickel-based activated carbon by electroless plating with palladium-free activation
JPS62207878A (ja) 化学めつき用触媒ペ−ストを用いた金属めつき方法
JPS6146553B2 (ja)
JPS6237301A (ja) 金属担持粒子の製造方法
JPH02153076A (ja) 銅−銀二層被覆粉体の製造方法
JPH0581919A (ja) 導電性粉末とその製造方法
JP2001046958A (ja) 金属光沢を有する塗膜の形成方法
Equbal et al. Electroplating of FDM Parts: A comparison via two different routes
Azhar Equbal et al. A Comparative Study on Electroplating of FDM Parts
JPS5818993B2 (ja) 錫メツキ方法
JP4700206B2 (ja) 樹脂製品への金属被覆方法及び金属被覆微粒子の製造方法