JP4645233B2 - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4645233B2
JP4645233B2 JP2005058549A JP2005058549A JP4645233B2 JP 4645233 B2 JP4645233 B2 JP 4645233B2 JP 2005058549 A JP2005058549 A JP 2005058549A JP 2005058549 A JP2005058549 A JP 2005058549A JP 4645233 B2 JP4645233 B2 JP 4645233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acoustic wave
surface acoustic
mounting substrate
wave element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005058549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006245989A (ja
Inventor
哲也 降籏
孝 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005058549A priority Critical patent/JP4645233B2/ja
Priority to US10/594,333 priority patent/US7474175B2/en
Priority to EP06714707A priority patent/EP1744453B1/en
Priority to DE602006002442T priority patent/DE602006002442D1/de
Priority to CN2006800001807A priority patent/CN1943111B/zh
Priority to PCT/JP2006/303570 priority patent/WO2006093078A1/ja
Publication of JP2006245989A publication Critical patent/JP2006245989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645233B2 publication Critical patent/JP4645233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02984Protection measures against damaging
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1078Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a foil covering the non-active sides of the SAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1085Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a non-uniform sealing mass covering the non-active sides of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate

Description

本発明は、特に外部から掛かる圧力や内部圧力の変化に強く、かつ温度サイクルなどの信頼性に優れた弾性表面波装置に関するものである。
従来、この種の弾性表面波装置は小型・低背化を実現するため、アルミナよりなる実装基板の上面に半田バンプを形成し、弾性表面波素子を表面波伝搬面が下となるように半田バンプにより接合し、弾性表面波素子の周囲を封止樹脂層で被覆していた。
図3(a)は従来の弾性表面波装置を示すものである。図3(a)に示すように、封止樹脂1と実装基板2と半田バンプ3と弾性表面波素子4とから構成されている。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば特許文献1が知られている。
特開平8−204497号公報
しかしながら、前記従来の構成では、弾性表面波素子と実装基板との接続に用いているバンプは半田材料のみで形成されており、外装も樹脂層のみで構成されているため、外部から強い圧力が掛かると図3(b)に示すようにバンプが大きく潰れ、オープン不良やショート不良など電気特性に不具合を生じることがあるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、バンプに特別な強度がない場合であっても、外部から強い圧力が掛かった際のバンプの潰れが抑制され、オープン不良やショート不良など電気特性の不具合を回避でき、温度サイクルなどに対する信頼性にも優れ、なおかつ安価に製造できる弾性表面波装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、封止樹脂を3層構造とし、最外層の樹脂よりも中間層の樹脂の弾性率が大きく、最外層の樹脂よりも最内層の樹脂の弾性率が小さい構成とするものである。
本発明の弾性表面波装置は、封止樹脂を3層構造とし、最外層の樹脂の弾性率よりも中間層の樹脂の弾性率の方が大きく、最外層の樹脂の弾性率よりも最内層の樹脂の弾性率の方が小さい構成としたので、外部から強い圧力が掛かった際のバンプの潰れが抑制され、オープン不良やショート不良など電気特性の不具合を回避でき、かつ温度サイクルなどに対する信頼性を高くすることができる。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1を用いて、本発明における弾性表面波装置について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施の形態1における弾性表面波装置の断面図である。
弾性表面波素子11にはLiTaO3単結晶を用いたが、LiNbO3や水晶などの他の単結晶あるいは圧電セラミックスなどを選択することができる。弾性表面波素子11の主面には弾性表面波を励振するための櫛形電極12a、PAD電極12b、配線電極(図示なし)などが形成されている。これらの電極材料としては特に限定されないが、櫛形電極12aには軽量なAl系を用いることが望ましく、PAD電極12bには、はんだ材料との接続信頼性を高めるため、最表面にAuを含む材料を用いることが望ましい。弾性表面波素子11の主面に形成する電極パターンは、特に限定されず、従来より周知の弾性表面波フィルタや弾性表面波共振子などを形成することができる。
実装基板13にはアルミナを用いたが、他のセラミックスやガラスセラミックス、樹脂基板などの絶縁性材料を選択することができる。実装基板13は、表面および裏面にPAD電極14a、14bを備え、内部には再配線層15とこれらを接続するためのビア電極16a、16bが形成されている。なお、ここでは再配線層として電極層を1層で構成したが、必要に応じて2層以上の電極層を有する実装基板を用いてもよい。
実装基板13に使用される電極材料は基板材料の種類に応じて、W、Mo、Ag、Cuなど適合可能な材料を選択することができる。そして、PAD電極14a、14bの表面には、はんだ材料との接続信頼性を高めるため、Ni/Auめっきなどを施すことが望ましい。なお、表面のPAD電極14aについては、小径化を図るため、ビア電極の上面に直接Ni/Auめっきなどを施しただけでもよい。
弾性表面波素子11は、励振部となる櫛形電極12aが形成された主面が下側になるように、実装基板13の上面に配置され、バンプ17で両者のPAD電極12bと14aが固定され、かつ電気的にも接続されている。
バンプ17はコスト面からはんだバンプを用いている。はんだ材料には環境面から鉛フリーのはんだが望ましい。ここではSn−Ag−Cuのはんだ材料を用いたが、その他の成分のものでもよい。また、それらの組成比についても、接続信頼性などの観点から適当なものを選択することができる。
弾性表面波素子11と実装基板13の間に弾性表面波の励振を阻害しないための振動空間20が形成された形で、弾性表面波素子11を覆うように実装基板13上に封止樹脂21で封止されている。ここで振動空間20の高さを約50μmとする。
封止樹脂21は3層構造からなり、第1の樹脂21aは弾性表面波素子11の裏面と側面および実装基板13の上面の一部を覆っている。第2の樹脂21bは第1の樹脂21aを覆い、第3の樹脂21cは第2の樹脂21bを覆っている。ここで第1の樹脂21aの弾性表面波素子裏面付近の厚さを約20μm、側面付近の厚さを約15μm、硬化後の弾性率を約2GPa、第2の樹脂21bの弾性表面波素子裏面付近の厚さを約60μm、硬化後の弾性率を約18GPa、第3の樹脂21cの硬化後の弾性率を約9GPaとする。
第3の樹脂21cは、弾性表面波装置の裏面および側面の一部の形状を形成し、この弾性率や線膨張係数が弾性表面波装置の温度サイクルなどの信頼性に大きく寄与している。第3の樹脂21cの弾性率や線膨張係数が大きすぎると温度変化によって封止樹脂21が大きく変形するため、弾性表面波装置がたわみ、はんだバンプ17の内部または接続部分にクラックが入ることがある。したがって第3の樹脂21cは、弾性率が10GPaより小さく、弾性表面波装置の表面の強度を維持するため5GPa以上であることが好ましい。そして線膨張係数が50ppm/℃より小さいことが好ましく、弾性表面波素子11の線膨張係数と同程度であることがより好ましい。
第2の樹脂21bは第3の樹脂21cよりも弾性率が大きいため、弾性表面波装置に対して外部から大きな圧力が掛かった際に、第2の樹脂21bによって圧力を受け止め、バンプ17に掛かる圧力を低減することができ、バンプ17の潰れによる故障を防ぐことができる。また、弾性表面波装置内部の圧力が上がった際に封止樹脂21が変形することを防ぐこともできる。
弾性表面波装置が電子部品モジュールとして使用される場合、トランスファーモールドなど2次モールドが行われる場合がある。この時、例えば100bar程度の高圧力が弾性表面波装置に掛かることになる。このような圧力に耐えるために、第2の樹脂21bの弾性率は10GPaよりも大きいことが好ましく、15GPa以上であることがより好ましい。
また、トランスファーモールドは例えば170℃以上の高温で行われるため、第2の樹脂21bはTgが100℃より高いことが好ましく、170℃以上であることがより好ましい。
弾性表面波素子11に直接接する第1の樹脂21aは、第3の樹脂21cよりも弾性率が小さいため、温度変化によって封止樹脂21と弾性表面波素子11との膨張収縮差から発生する応力を第1の樹脂21aによって吸収し低減することができる。そしてバンプ17の接続部分に掛かる応力を大幅に低減することができ、温度サイクルなどの信頼性を高めることができる。
第1の樹脂の弾性率は、封止樹脂21から弾性表面波素子11への応力を低減できるように5GPaより小さいことが好ましく、3GPaより小さいことがより好ましい。
封止樹脂21の材料としては特に限定されるものではないが、不純物が少ない点からエポキシ系の樹脂が望ましい。また、樹脂の弾性率や線膨張係数は、材料組成やフィラーの粒径と含有量などで調整することができる。
弾性表面波素子11の裏面に接する第1の樹脂21aの厚さは、実装基板13の上面に接する第1の樹脂21aの厚さとほぼ同じであることが好ましい。これは、外部から強い圧力が掛かり実装基板13上の第1の樹脂21aが弾性率が低いために潰れた場合、弾性表面波素子11上の第1の樹脂21aが同じ厚みだけ潰れることによって、弾性表面波素子11に大きな応力が掛からず、バンプ17の潰れを防ぐことができるからである。
弾性表面波素子11の裏面に存在する第1の樹脂21aの厚さは、実装基板13の裏面に接する第1の樹脂21aの厚さよりも薄い場合、上記のような効果はなく、逆に弾性表面波素子11の裏面に接する第1の樹脂21aの厚さは、実装基板13の裏面に接する第1の樹脂21aの厚さよりも厚い場合、弾性表面波素子11の裏面に接する第2の樹脂21bが薄くなり、弾性表面波素子11の裏面の封止樹脂21の強度が低下する。
弾性表面波素子側面に接する第1の樹脂の厚さは、弾性表面波素子11と実装基板13との間の振動空間の高さの1/10〜1/2であることが好ましい。第1の樹脂21aの厚さが振動空間の高さの1/2より大きい場合、外部からの強い圧力によって第1の樹脂が潰された場合、弾性表面波素子11の側面に掛かるせん断応力が大きくなり、バンプ17に掛かる応力が大きくなるからである。逆に第1の樹脂21aの厚さが振動空間の高さの1/10よりも薄い場合、封止樹脂21から弾性表面波素子11へ掛かる応力を低減するという効果が得られにくくなるからである。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2を用いて、本発明について説明する。実施の形態1にかかる発明では弾性表面波素子と実装基板にはさまれた空間には封止樹脂が入っていないのに対して、本実施の形態2にかかる発明では、弾性表面波素子と実装基板にはさまれた空間の一部に第1の樹脂および第2の樹脂が入り込んでいる点で実施の形態1と相違する。
図2においては、弾性表面波素子11と実装基板13との間の空間の外縁には、弾性率が高い第2の樹脂21bが存在している。このことにより、弾性表面波装置に外部から強い圧力が掛かった場合でも、弾性表面波素子11が落ち込んでバンプ17が潰れることがなく、さらに高強度な弾性表面波装置にすることができる。
弾性表面波素子11と実装基板13との間の空間に存在させる第2の樹脂21bの量としては、弾性表面波の振動を阻害しない範囲で適当な量を決めることができる。このような形状にするためには、少なくとも第1の樹脂21aにフィルム状の樹脂を用い、真空ラミネートを行うことにより実現することができる。
弾性表面波素子11と実装基板13との間の空間の外縁に存在する第2の樹脂の中にフィラーを存在させることによって、例えば高温で樹脂成分の弾性率が低下するような場合でも第2の樹脂21bの強度を維持でき、バンプ17の潰れを防ぐことができる。
フィラーの種類としては、無機材料や金属材料などから選択することができ、具体的には、高強度で分散性や流動性などが優れている球状シリカがより好ましい。
フィラーの粒径は、弾性表面波素子11と実装基板13との間の空間の高さの40%以上のものが存在することが好ましい。このような構成にすることによって、想定以上の圧力によってバンプ17が潰れた場合でも、弾性表面波素子11と実装基板13との間の空間の高さは、最低でも40%以上は確実に確保することができ、特にショート不良などの電気特性の不具合が発生しにくくなる。
第2の樹脂21bは、弾性率の小さな第1の樹脂21aによって覆われている。このような構成にすることによって、弾性率が大きな第2の樹脂21bが直接弾性表面波素子11に接することがないので、温度変化などによって弾性表面波素子11と実装基板13との間の空間の外縁に存在する第2の樹脂21bが膨張収縮した時に弾性表面波素子11に掛かる応力を低減することができ、第2の樹脂とは線膨張係数の異なるバンプ17に掛かる応力を低減することができる。
第2の樹脂21bおよび第3の樹脂21cは、実装基板13に直接接していない構造となっている。つまり、第2の樹脂21bと第3の樹脂21cは、弾性率の低い第1の樹脂21aに接しているだけで、弾性表面波素子11のみならず、実装基板13にも接していないことから、あたかも独立して存在しているようになる。このような構造とすることによって、温度変化などで封止樹脂21から実装基板13へ掛かる応力を弾性率の低い第1の樹脂21aによって低減することができる。すなわち、封止樹脂21の応力で実装基板13がたわむのを防ぐことができ、実装基板13からバンプ17へ掛かる応力を低減し、温度サイクルなどに対する信頼性に優れた弾性表面波装置にすることができる。
以上のように本発明にかかる弾性表面波装置は、外部から強い圧力が掛かった際のバンプの潰れが抑制され、オープン不良やショート不良など電気特性の不具合を回避することができるので、製造時に高い圧力が掛かる電子部品モジュールや、この電子部品モジュールを用いた通信装置等に有用である。
本発明にかかる弾性表面波装置は、外部から強い圧力が掛かった際のバンプの潰れが抑制され、オープン不良やショート不良など電気特性の不具合を回避することができるので、耐圧力が必要な電子部品モジュールや通信装置等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における弾性表面波装置の断面図 本発明の実施の形態2における弾性表面波装置の断面図 従来の弾性表面波装置の断面図
符号の説明
11 弾性表面波素子
12b PAD電極
13 実装基板
14a、14b PAD電極
17 バンプ
20 振動空間
21 封止樹脂
21a 第1の樹脂
21b 第2の樹脂
21c 第3の樹脂

Claims (6)

  1. 弾性表面波素子と実装基板とが、前記弾性表面波素子の励振部の面と前記実装基板の上面とが対面するように配置され、両者のパッド電極が電気的に接続されるようにバンプで固定され、前記弾性表面波素子の励振部と前記実装基板との間に振動空間が確保された形で前記弾性表面波素子を覆うように前記実装基板の上面が封止樹脂で封止された構成を有する弾性表面波装置であって、前記封止樹脂は、前記弾性表面波素子の裏面および側面および前記実装基板の上面の少なくとも一部を覆う第1の樹脂と、少なくとも第1の樹脂を覆う第2の樹脂と、少なくとも第2の樹脂を覆う第3の樹脂との少なくとも3層構造からなり、第2の樹脂は第3の樹脂よりも弾性率が大きく、かつ第1の樹脂は第3の樹脂よりも弾性率が小さい弾性表面波装置。
  2. 弾性表面波素子側面に接する第1の樹脂の厚さは、前記弾性表面波素子と実装基板との間の空間の高さの1/10〜1/2である請求項1記載の弾性表面波装置。
  3. 弾性表面波素子と実装基板にはさまれた空間の一部に少なくとも第2の樹脂が存在する請求項1記載の弾性表面波装置。
  4. 第2の樹脂の中にフィラーが含まれている請求項3記載の弾性表面波装置。
  5. フィラーには、弾性表面波素子と実装基板との間の空間の高さの40%以上の直径を持つフィラーが含まれている請求項4記載の弾性表面波装置。
  6. 第2の樹脂および第3の樹脂は、実装基板に接していない請求項1記載の弾性表面波装置。
JP2005058549A 2005-03-03 2005-03-03 弾性表面波装置 Active JP4645233B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058549A JP4645233B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 弾性表面波装置
US10/594,333 US7474175B2 (en) 2005-03-03 2006-02-27 Surface acoustic wave device
EP06714707A EP1744453B1 (en) 2005-03-03 2006-02-27 Surface acoustic wave device
DE602006002442T DE602006002442D1 (de) 2005-03-03 2006-02-27 Akustische oberflächenwellenvorrichtung
CN2006800001807A CN1943111B (zh) 2005-03-03 2006-02-27 弹性表面波装置
PCT/JP2006/303570 WO2006093078A1 (ja) 2005-03-03 2006-02-27 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005058549A JP4645233B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 弾性表面波装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245989A JP2006245989A (ja) 2006-09-14
JP4645233B2 true JP4645233B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36941107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005058549A Active JP4645233B2 (ja) 2005-03-03 2005-03-03 弾性表面波装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7474175B2 (ja)
EP (1) EP1744453B1 (ja)
JP (1) JP4645233B2 (ja)
CN (1) CN1943111B (ja)
DE (1) DE602006002442D1 (ja)
WO (1) WO2006093078A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5117083B2 (ja) * 2007-03-09 2013-01-09 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスおよびその製造方法
JP5143451B2 (ja) * 2007-03-15 2013-02-13 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
JP5543086B2 (ja) * 2008-06-25 2014-07-09 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法
JP5686943B2 (ja) * 2008-09-17 2015-03-18 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及びその製造方法
JP5436557B2 (ja) * 2009-07-17 2014-03-05 パナソニック株式会社 電子モジュールおよびその製造方法
JP5425005B2 (ja) * 2009-08-19 2014-02-26 日本電波工業株式会社 圧電部品及びその製造方法
JP5029704B2 (ja) * 2010-01-20 2012-09-19 株式会社村田製作所 弾性波デュプレクサ
JP4947156B2 (ja) * 2010-01-20 2012-06-06 株式会社村田製作所 弾性波デュプレクサ
WO2013121689A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP5862770B2 (ja) * 2012-05-18 2016-02-16 株式会社村田製作所 水晶振動子
JPWO2014112167A1 (ja) * 2013-01-16 2017-01-19 株式会社村田製作所 モジュールおよびその製造方法
JP2015220241A (ja) 2014-05-14 2015-12-07 株式会社村田製作所 電子部品モジュール
WO2016111512A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package and method of manufacturing the same
KR102474242B1 (ko) * 2015-01-09 2022-12-06 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US9257834B1 (en) * 2015-02-13 2016-02-09 The Silanna Group Pty Ltd. Single-laminate galvanic isolator assemblies
US10438864B2 (en) * 2015-08-21 2019-10-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuit packages comprising epoxy mold compounds and methods of compression molding
US9691637B2 (en) * 2015-10-07 2017-06-27 Nxp Usa, Inc. Method for packaging an integrated circuit device with stress buffer
CN108292914B (zh) * 2015-12-11 2021-11-02 株式会社村田制作所 弹性波装置
WO2017159377A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 株式会社村田製作所 積層コンデンサ内蔵基板
CN109417374B (zh) * 2016-07-01 2022-07-22 株式会社村田制作所 弹性波装置以及电子部件
CN110771038B (zh) * 2017-06-23 2023-09-19 株式会社村田制作所 弹性波装置、前端电路以及通信装置
CN113614907A (zh) * 2019-04-05 2021-11-05 三菱电机株式会社 半导体装置以及其制造方法
US11605571B2 (en) * 2020-05-29 2023-03-14 Qualcomm Incorporated Package comprising a substrate, an integrated device, and an encapsulation layer with undercut
CN117225676A (zh) * 2023-11-14 2023-12-15 南京声息芯影科技有限公司 一种超声换能器阵列与cmos电路的集成结构及制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258357A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hitachi Ltd ピングリッドアレイ型半導体装置
JPH0927573A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2000100997A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置およびその樹脂封止方法
JP2001237351A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置
JP2004327623A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Three M Innovative Properties Co 封止用フィルム接着剤、封止用フィルム積層体及び封止方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468002A (ja) 1990-07-09 1992-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd ジアセチレン含有ポリマーとその架橋体
JP3369016B2 (ja) 1993-12-27 2003-01-20 三井化学株式会社 放熱板付リードフレーム及びそれを用いた半導体装置
JPH08204497A (ja) 1995-01-26 1996-08-09 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
WO1997002596A1 (fr) * 1995-06-30 1997-01-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Composant electronique et son procede de fabrication
JPH10163605A (ja) 1996-11-27 1998-06-19 Sony Corp 電子回路装置
JP3514361B2 (ja) * 1998-02-27 2004-03-31 Tdk株式会社 チップ素子及びチップ素子の製造方法
JP4666703B2 (ja) 1999-10-12 2011-04-06 旭化成イーマテリアルズ株式会社 半導体装置及びその材料
JP3376994B2 (ja) * 2000-06-27 2003-02-17 株式会社村田製作所 弾性表面波装置及びその製造方法
US6914367B2 (en) * 2000-07-06 2005-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface acoustic wave device and method of manufacturing the device
JP2002299523A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 半導体パッケージ
KR100431181B1 (ko) * 2001-12-07 2004-05-12 삼성전기주식회사 표면 탄성파 필터 패키지 제조방법
KR100431180B1 (ko) * 2001-12-07 2004-05-12 삼성전기주식회사 표면 탄성파 필터 패키지 제조방법
JP4166997B2 (ja) * 2002-03-29 2008-10-15 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波素子の実装方法及び樹脂封止された弾性表面波素子を有する弾性表面波装置
US7154206B2 (en) 2002-07-31 2006-12-26 Kyocera Corporation Surface acoustic wave device and method for manufacturing same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258357A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hitachi Ltd ピングリッドアレイ型半導体装置
JPH0927573A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2000100997A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置およびその樹脂封止方法
JP2001237351A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Hitachi Maxell Ltd 半導体装置
JP2004327623A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Three M Innovative Properties Co 封止用フィルム接着剤、封止用フィルム積層体及び封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080272858A1 (en) 2008-11-06
JP2006245989A (ja) 2006-09-14
US7474175B2 (en) 2009-01-06
EP1744453A1 (en) 2007-01-17
DE602006002442D1 (de) 2008-10-09
CN1943111B (zh) 2010-08-18
EP1744453A4 (en) 2007-12-05
WO2006093078A1 (ja) 2006-09-08
CN1943111A (zh) 2007-04-04
EP1744453B1 (en) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645233B2 (ja) 弾性表面波装置
JP6288111B2 (ja) 弾性波フィルタデバイス
JP5206377B2 (ja) 電子部品モジュール
JP6472945B2 (ja) 弾性波デバイス
JP4555369B2 (ja) 電子部品モジュール及びその製造方法
JP2012129481A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP2014120966A (ja) 圧電部品
JP2013065875A (ja) 電子部品用パッケージ及び電子デバイス
US8723400B2 (en) Piezoelectric resonator device and manufacturing method therefor
JP6368091B2 (ja) モジュール
JP2010004216A (ja) 電子部品およびその電子部品を有する電子回路基板
JP4561521B2 (ja) 圧電振動デバイス
US9941461B2 (en) Electronic component element and composite module including the same
JP2011199228A (ja) 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ
JP2017175427A (ja) 弾性表面波装置
US10804196B2 (en) Electronic component device
JP2009183008A (ja) 圧電部品の製造方法
US9386703B2 (en) Electronic device
JP2008011125A (ja) 弾性表面波デバイス
JP4722204B2 (ja) 弾性表面波装置及び弾性表面波装置の製造方法
JP5804762B2 (ja) 圧電デバイス
JP2010213015A (ja) 圧電デバイスおよびその製造方法
JP2008042603A (ja) 圧電デバイス
JP5732360B2 (ja) 圧電デバイス
JP2009089437A (ja) 表面実装型圧電発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4645233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250