JP4637265B2 - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4637265B2
JP4637265B2 JP2009516158A JP2009516158A JP4637265B2 JP 4637265 B2 JP4637265 B2 JP 4637265B2 JP 2009516158 A JP2009516158 A JP 2009516158A JP 2009516158 A JP2009516158 A JP 2009516158A JP 4637265 B2 JP4637265 B2 JP 4637265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
signal
determination unit
predetermined
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009516158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008146431A1 (ja
Inventor
聡 鈴木
満 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2008146431A1 publication Critical patent/JPWO2008146431A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4637265B2 publication Critical patent/JP4637265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3052Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in bandpass amplifiers (H.F. or I.F.) or in frequency-changers used in a (super)heterodyne receiver
    • H03G3/3078Circuits generating control signals for digitally modulated signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/52Automatic gain control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

この発明は、チャネルサーチ時間を短縮したデジタル放送受信装置に関する。
地上デジタル放送では、TMCC(Transmission and Multiplexing Configuration Control)信号を用いて、変調方式や内符号の符号化率などの伝送パラメータを可変とし、階層伝送を可能としている。このため、従来のデジタル放送受信装置は、TMCC信号が存在するか否かにより、ある周波数帯域において受信可能なデジタル放送信号が存在するか否かを判定していた。しかし、TMCC信号が存在するかを判定するためには、TMCC信号の同期を取る必要があるため判定に時間が掛かるという課題があった。
従来のデジタル放送受信装置は、上記のような課題を解決するために、受信した信号を復調するデータ復調手段から出力されたデータの信号レベルが予め決定された閾値より小さいか否かを判定する信号レベル検出手段を備え、前記データの信号レベルが閾値より小さい場合には、即座に、次のチャネルを選局するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、アナログ放送信号の映像搬送波と音声搬送波とを検出するアナログ放送検出手段と、帯域を数分割してそれぞれの帯域における信号レベルを算出し、算出された信号レベルのうち、最もレベルの高いものと、最もレベルの低いものとの差が所定の範囲内であるか否かを判定するデジタル放送信号検出手段とを備え、受信した信号をアナログ放送検出手段で判定し、前記信号がアナログ放送信号である場合、即座に、次のチャネルを選局し、前記信号がアナログ放送信号でない場合、前記信号をデジタル放送信号検出手段で判定するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
さらに、特許文献1に記載の信号レベル検出回路と、特許文献2に記載のアナログ放送検出手段と、デジタル放送検出手段とを備え、受信した信号を、アナログ放送検出手段、信号レベル検出手段、デジタル放送検出手段の順に判定させるようにしたものがある(例えば、特許文献3参照)。
特許第3538056号公報 特開2003−69907号公報 特開2006−24994号公報
従来のデジタル放送受信装置は、上記のように構成されており、特許文献1記載のものでは、アナログ放送信号が一定の電力を有するため、アナログ放送信号についてもTMCC信号が存在するかを判定する。このため、サーチ時間がそれほど短縮されないという課題があった。また、特許文献2、3に記載のものは、アナログ放送信号を検出するための専用チューナが必要となる等、装置が大型化するという課題があった。また、帯域を数分割してそれぞれの帯域における信号レベルを算出し、算出された信号レベルのうち、最もレベルの高いものと、最もレベルの低いものとの差が所定の範囲内であるか否かによりデジタル放送信号であるか否かを判定するため、同時に使用される機器が発するノイズが、前記帯域において一定の電力を有していた場合には、前記ノイズをデジタル放送信号と誤検出する可能性があるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、デジタル放送信号とそれ以外の信号とを短時間で精度よく判別して、サーチ動作を高速に行うデジタル放送受信装置を得ることを目的とする。
この発明に係るデジタル放送受信装置は、受信した信号の自動ゲイン制御値が、予め記憶された閾値より大きいか否かを判定して該判定結果を出力する信号レベル検出回路と、前記信号の帯域内における電力値のピークを検出して該検出したピークを出力するピーク検出部と、前記ピーク検出部から出力されたピークに、予め記憶された閾値より大きいピークが存在するか否かを判定して該判定結果を出力する異常ピーク判定部と、前記ピーク検出部から出力されたピークのうち、特定周波数帯域において、予め記憶された閾値を超えるものが存在するか否かを判定して該判定結果を出力する特定ピーク判定部と、所定帯域内の全電力の合計値が、予め記憶された閾値より大きいか否かを判定して該判定結果を出力する所定帯域内電力判定部とを備え、前記信号レベル検出回路が信号有りと判定し、かつ前記異常ピーク判定部が異常ピーク無しと判定し、かつ前記所定帯域内電力判定部が所定帯域内電力有りと判定し、かつ一定時間内にOFDMのフレームロック信号及び放送局情報を取得できた場合、または前記信号レベル検出回路が信号有りと判定し、かつ前記異常ピーク判定部が異常ピーク無しと判定し、かつ前記所定帯域内電力判定部が所定帯域内電力無しと判定し、かつ前記特定ピーク判定部が特定ピーク無しと判定し、かつ一定時間内にOFDMのフレームロック信号及び放送局情報を取得できた場合、デジタル放送信号有りと判定することを特徴とする。
この発明によれば、受信した信号の自動ゲイン制御値が、予め記憶された閾値より大きいか否かを判定して該判定結果を出力する信号レベル検出回路と、前記信号の帯域内における電力値のピークを検出して該検出したピークを出力するピーク検出部と、前記ピーク検出部から出力されたピークに、予め記憶された閾値より大きいピークが存在するか否かを判定して該判定結果を出力する異常ピーク判定部と、前記ピーク検出部から出力されたピークのうち、特定周波数帯域において、予め記憶された閾値を超えるものが存在するか否かを判定して該判定結果を出力する特定ピーク判定部と、所定帯域内の全電力の合計値が、予め記憶された閾値より大きいか否かを判定して該判定結果を出力する所定帯域内電力判定部とを備え、前記信号レベル検出回路が信号有りと判定し、かつ前記異常ピーク判定部が異常ピーク無しと判定し、かつ前記所定帯域内電力判定部が所定帯域内電力有りと判定し、かつ一定時間内にOFDMのフレームロック信号及び放送局情報を取得できた場合、または前記信号レベル検出回路が信号有りと判定し、かつ前記異常ピーク判定部が異常ピーク無しと判定し、かつ前記所定帯域内電力判定部が所定帯域内電力無しと判定し、かつ前記特定ピーク判定部が特定ピーク無しと判定し、かつ一定時間内にOFDMのフレームロック信号及び放送局情報を取得できた場合、デジタル放送信号有りと判定するように構成したので、デジタル放送信号とそれ以外の信号とを短時間で精度よく判別して、サーチ動作を高速に行うことができるという効果がある。
実施の形態1のデジタル放送受信装置の構成の一例を示した図である。 信号レベル検出回路での判定処理方法を示した図である。 異常ピーク判定部での判定処理方法を示した図である。 特定ピーク判定部での判定処理方法を示した図である。 所定帯域内電力判定部での判定処理方法を示した図である。 実施の形態1のデジタル放送受信装置の動作を示したフローチャートである。
以下、この発明における、実施の形態の一例について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この実施の形態1によるデジタル放送受信装置の構成を示した図であり、アンテナ1と、チューナ2と、AD(Analog/Digital)変換器3と、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調部4と、MPEG(Moving Picture Experts Group)デコーダ5と、信号レベル検出回路6と、FFT(Fast Fourier Transform)解析部7と、ピーク検出部8と、異常ピーク判定部9と、特定ピーク判定部10と、所定帯域内電力判定部11と、放送波判定部12と、チャネル記憶部13と、タイマ14とを備え、デジタル放送に割り当てられている周波数帯域であるUHF(Ultra High Frequency)13(チャネル13)からUHF62(チャネル62)を順次掃引(スイーピング)して選局を行うサーチ機能を有している。
アンテナ1は、放送局から送信される放送波であるRF(高周波)信号を受信する。チューナ2は、アンテナ1で受信したRF信号から所望のチャネル(周波数帯)を選択してIF(中間周波)信号に変換して出力する。AD変換器3は、チューナ2から出力されるIF信号を、アナログ信号からデジタル信号に変換して出力する。OFDM復調部4は、AD変換器3から出力されるデジタル信号を復調してMPEG2−TS(Transport Stream)信号を出力する。また、OFDM復調部4は、AD変換器3から出力されるデジタル信号の同期がとれると、OFDMフレームロック信号を出力する。MPEGデコーダ5は、OFDM復調部4から出力されるMPEG2−TS信号を復号して、放送局名、放送局の固有識別子(TSID)、チャネル番号等の放送局情報、および映像信号、音声信号等を出力する。
信号レベル検出回路6は、AD変換器3から出力されるデジタル信号の電力値を常時監視して、チューナ2から出力されるIF信号の電力値が一定となるようにチューナ2の利得制御を行う。また、信号レベル検出回路6は、前記利得制御によるAGC(自動ゲイン制御)値が、予め記憶された閾値(以下、信号レベル閾値と記載)より大きいか否かを判定して、該判定結果を放送波判定部12へ出力する。図2は、信号レベル検出回路6での判定処理方法を示した図であり、AGC値が、図2に示すように信号レベル閾値内に収まっていない場合、信号レベル検出回路6からレベル有信号が出力される。また、AGC値が、信号レベル閾値内に収まっている場合、信号レベル検出回路6からレベル無信号が出力される。
FFT解析部7は、AD変換器3から出力されるデジタル信号をFFT処理し、該処理結果をピーク検出部8と、所定帯域内電力判定部11へ出力する。ピーク検出部8は、予め記憶された所定の閾値との比較により、帯域内における前記閾値よりも大きな電力値を有するピークを検出して、検出したピークを異常ピーク判定部9および特定ピーク判定部10へ出力する。異常ピーク判定部9は、ピーク検出部8から出力されたピークに、予め記憶された閾値(以下、異常ピーク判定閾値と記載)より大きいピークが存在するか否かを判定して、該判定結果を放送波判定部12へ出力する。図3は、異常ピーク判定部9での判定処理方法を示した図であり、ピーク検出部8から出力されたピークのうち、異常ピーク判定閾値より大きなピークがあれば、異常ピーク有信号を出力する。また、ピーク検出部8から出力されたピークに異常ピーク判定閾値より大きなピークが無ければ、異常ピーク無信号を出力する。
特定ピーク判定部10は、ピーク検出部8から出力されたピークのうち、特定周波数帯域において、予め記憶された閾値(以下、ピーク検出閾値と記載)より大きなピークが存在するか否かを判定して、該判定結果を放送波判定部12へ出力する。ここで特定周波数帯域とは、アナログ放送信号の映像搬送波と音声搬送波とを含む周波数帯域のことである。図4は、特定ピーク判定部10での判定処理方法を示した図であり、アナログ放送信号の映像搬送波の周波数帯域、または音声搬送波の周波数帯域において、ピーク検出閾値より大きなピークが存在する場合、特定ピーク有信号を出力する。また、アナログ放送信号の映像搬送波の周波数帯域、および音声搬送波の周波数帯域にピーク検出閾値より大きなピークが存在しない場合、特定ピーク無信号を出力する。
所定帯域内電力判定部11は、所定帯域内の全電力の合計値が、予め記憶された閾値(以下、所定帯域内電力閾値と記載)より大きいか否かを判定して、該判定結果を放送波判定部12へ出力する。ここで所定帯域とは、アナログ放送信号の映像搬送波と音声搬送波とに挟まれ、かつ前記映像搬送波と前記音声搬送波とを含まない周波数帯域のことをいう。図5は、所定帯域内電力判定部11での判定処理方法を示した図であり、デジタル放送信号であれば、図5(a)に示すように、前記所定帯域内における全電力の合計値(斜線部分)が所定帯域内電力閾値より大きくなるため、所定帯域内電力判定部11は、所定帯域内電力有信号を出力する。またアナログ放送信号であれば、図5(b)に示すように、映像搬送波と前記音声搬送波との間に電力が存在しないため、所定帯域内における電力の合計値(斜線部分)が所定帯域内電力閾値より大きくなることはない。このため、所定帯域内電力判定部11は、所定帯域内電力無信号を出力する。
放送波判定部12は、一定時間を計測するタイマ14と、MPEGデコーダ5から出力される放送局情報を記憶するチャネル記憶部13を備え、信号レベル検出回路6から出力される判定結果と、異常ピーク判定部9から出力される判定結果と、特定ピーク判定部10から出力される判定結果と、所定帯域内電力判定部11から出力される判定結果とに基づき、受信中の信号がデジタル放送信号であるか否かを判定し、該判定結果に基づき、チューナ2へ選局の指示を行い、MPEGデコーダ5から出力される放送局情報をチャネル記憶部13へ記憶する。
次に動作について説明する。
図6は、実施の形態1のデジタル放送受信装置の動作を示したフローチャートである。サーチ動作が開始されると、放送波判定部12は、チューナ2へチャネルの選局を指示する(ステップST1)。次に、放送波判定部12は、信号レベル検出回路6からレベル有信号が出力されたか否かを判定する(ステップST2)。ステップST2にて、信号レベル検出回路6からレベル有信号が出力された場合、放送波判定部12は、異常ピーク判定部9から、異常ピーク有信号が出力されたか否かを判定する(ステップST3)。ステップST3にて、異常ピーク判定部9から、異常ピーク無信号が出力された場合、放送波判定部12は、所定帯域内電力判定部11から所定帯域内電力有信号が出力されたか否かを判定する(ステップST4)。
ステップST4にて、所定帯域内電力判定部11から所定帯域内電力無信号が出力された場合、放送波判定部12は、特定ピーク判定部10から特定ピーク有信号が出力されたか否かを判定する(ステップST5)。ステップST4にて所定帯域内電力判定部11から所定帯域内電力有信号が出力された場合、またはステップST5で、特定ピーク判定部10から特定ピーク無信号が出力された場合、放送波判定部12は、タイマ14を起動し、一定時間内にOFDM復調部4からOFDMフレームロック信号およびMPEGデコーダ5から放送局情報を取得できたか否かを判定する(ステップST6)。ステップST6にて、一定時間内にOFDM復調部4からOFDMフレームロック信号およびMPEGデコーダ5から放送局情報を取得できた場合、放送波判定部12は、取得した放送局情報をチャネル記憶部13に記憶する(ステップST7)。
次に、放送波判定部12は、デジタル放送に割り当てられている全ての周波数帯域であるチャネル13からチャネル62までを掃引したかを判定する(ステップST8)。また、放送波判定部12は、ステップST2にて信号レベル検出回路6からレベル無信号が出力された場合、ステップST3にて異常ピーク判定部9から異常ピーク有信号が出力された場合、ステップST5にて特定ピーク判定部10から特定ピーク有信号が出力された場合、受信した信号がデジタル放送信号でないと判断して、全ての周波数帯域を掃引したかの判定を行う(ステップST8)。
ステップST8にて、全ての周波数帯域の掃引が終了していない場合、放送波判定部12は、ステップST1にもどり、次のチャネルの選局をチューナ2へ指示して、ステップST1からステップST7までの動作を行う。また、ステップST8にて、全ての周波数帯域を掃引している場合、放送波判定部12はサーチ動作を終了する。
以上のように、この実施の形態1によるデジタル放送受信装置によれば、信号レベル検出回路6、異常ピーク判定部9、特定ピーク判定部10、および所定帯域内電力判定部11からそれぞれ出力される結果に基づき、サーチ動作を行うようにしたので、デジタル放送信号とそれ以外の信号とを短時間で精度よく判別して、サーチ動作を高速に行うことができるという効果がある。また、信号レベル検出回路6、異常ピーク判定部9、所定帯域内電力判定部11、特定ピーク判定部10の順に、それぞれから出力された判定結果に基づき受信中の信号がデジタル放送信号であるか否かを判定するように構成したので、受信中の信号がデジタル放送信号であるか否かを効率よく高速に判定することができるという効果がある。
また、アナログ放送信号を検出するための専用のチューナ等を設ける必要がなく、装置が大型化しないという効果がある。また、所定帯域内電力判定部11では、所定帯域内の全電力の合計値が、所定帯域電力閾値より大きいか否かにより、デジタル放送信号であるか否かを判定しているので、同時に使用される機器が発するノイズをデジタル放送信号と誤検出することがないという効果がある。
なお、この実施の形態1では、AD変換器3から出力されるデジタル信号をFFT解析部7でFFT処理した結果を、ピーク検出部8および所定帯域内電力判定部11に出力する構成としたが、AD変換器3から出力されたデジタル信号をOFDM復調部4にてFFT処理した結果を、ピーク検出部8および所定帯域内電力判定部11に出力するように構成してもよい。このように構成すればFFT解析部7を設ける必要がなく回路規模を小さくできる効果がある。また、周波数分解能は落ちるが、AD変換器3から出力されるデジタル信号に含まれるOFDMシンボルの一部のみをFFT処理して出力するようにしてもよい。このようにすれば、より早くデジタル放送信号であるか否かを判定することができる効果がある。
以上のように、この発明に係るデジタル放送受信装置は、デジタル放送信号とそれ以外の信号とを短時間で精度よく判別して、サーチ動作を高速に行うことができることから、車載用に適している。

Claims (4)

  1. デジタル放送を受信するデジタル放送受信装置において、
    受信した信号の電力値が一定となるよう利得制御を行い、前記利得制御による自動ゲイン制御値が予め記憶された閾値より大きいか否かを判定して、該判定結果を出力する信号レベル検出回路と、
    前記受信した信号の帯域内における電力値のピークを検出して、該検出したピークを出力するピーク検出部と、
    前記ピーク検出部から出力されたピークに、予め記憶された閾値より大きいピークが存在するか否かを判定して、該判定結果を出力する異常ピーク判定部と、
    前記ピーク検出部から出力されたピークのうち、特定周波数帯域において、予め記憶された閾値を超えるものが存在するか否かを判定して、該判定結果を出力する特定ピーク判定部と、
    所定帯域内の全電力の合計値が、予め記憶された閾値より大きいか否かを判定して、該判定結果を出力する所定帯域内電力判定部と、
    前記信号レベル検出回路が信号有りと判定し、かつ前記異常ピーク判定部が異常ピーク無しと判定し、かつ前記所定帯域内電力判定部が所定帯域内電力有りと判定し、かつ一定時間内にOFDMのフレームロック信号及び放送局情報を取得できた場合、または前記信号レベル検出回路が信号有りと判定し、かつ前記異常ピーク判定部が異常ピーク無しと判定し、かつ前記所定帯域内電力判定部が所定帯域内電力無しと判定し、かつ前記特定ピーク判定部が特定ピーク無しと判定し、かつ一定時間内にOFDMのフレームロック信号及び放送局情報を取得できた場合、デジタル放送信号有りと判定する放送波判定部と
    を備えたことを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 前記放送波判定部は、前記信号レベル検出回路、前記異常ピーク判定部、前記所定帯域内電力判定部、前記特定ピーク判定部の順に、それぞれから出力された判定結果に基づき受信中の信号がデジタル放送信号であるか否かを判定することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記特定ピーク判定部は、アナログ放送信号の映像搬送波の周波数帯域、または音声搬送波の周波数帯域に、前記閾値よりも大きいピークが存在するか否かを判定することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  4. 前記所定帯域内電力判定部は、アナログ放送信号の映像搬送波と音声搬送波とに挟まれ、かつ前記映像搬送波と前記音声搬送波とを含まない周波数帯域の全電力の合計値が前記閾値より大きいか否かを判定することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
JP2009516158A 2007-05-30 2008-03-04 デジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP4637265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007144008 2007-05-30
JP2007144008 2007-05-30
PCT/JP2008/000439 WO2008146431A1 (ja) 2007-05-30 2008-03-04 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008146431A1 JPWO2008146431A1 (ja) 2010-08-19
JP4637265B2 true JP4637265B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=40074709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516158A Expired - Fee Related JP4637265B2 (ja) 2007-05-30 2008-03-04 デジタル放送受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8036324B2 (ja)
EP (1) EP2151925B1 (ja)
JP (1) JP4637265B2 (ja)
CN (1) CN101682347B (ja)
WO (1) WO2008146431A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8385362B2 (en) * 2009-01-09 2013-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for contention-based medium access schemes for directional wireless transmission with asymmetric antenna system (AAS) in wireless communication systems
US9628122B1 (en) * 2016-07-25 2017-04-18 The Aerospace Corporation Circuits and methods for reducing interference that spectrally overlaps a desired signal based on dynamic gain control and/or equalization
JP2020072463A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 復調装置、受信装置および復調方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359569A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Kenwood Corp 放送受信装置
JP2003234977A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Pioneer Electronic Corp Agc機能付き受信装置
JP2005005819A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Alpine Electronics Inc ラジオ受信機
JP2006115204A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置
JP2006352674A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 受信装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3130752B2 (ja) * 1995-02-24 2001-01-31 株式会社東芝 Ofdm伝送受信方式及び送受信装置
JP3511798B2 (ja) * 1996-05-08 2004-03-29 三菱電機株式会社 ディジタル放送受信機
JP3689986B2 (ja) * 1996-06-28 2005-08-31 ソニー株式会社 デジタル衛星放送受信機及びそのアンテナレベル表示方法
JP3955143B2 (ja) 1998-02-19 2007-08-08 富士通テン株式会社 ディジタル放送受信機
JP3538056B2 (ja) 1999-02-17 2004-06-14 株式会社ケンウッド ディジタルテレビ放送受信用選局装置、受信装置及び選局方法
CN1187920C (zh) * 1999-03-10 2005-02-02 索尼公司 数字广播接收装置
JP2000278665A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Sony Corp 受信装置および方法、並びに提供媒体
JP4123320B2 (ja) * 1999-09-17 2008-07-23 ソニー株式会社 受信機およびそのic
US7203158B2 (en) * 2000-12-06 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. OFDM signal transmission system, portable terminal, and e-commerce system
JP2003037516A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Funai Electric Co Ltd 自動利得制御機能を有する放送受信装置
JP2003069907A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地上デジタル放送受信装置
JP2003234975A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Nippon Television Network Corp 放送信号識別装置とその方法
JP3715587B2 (ja) * 2002-04-30 2005-11-09 株式会社東芝 デジタル放送受信装置の制御方法
CN100372238C (zh) * 2004-03-31 2008-02-27 清华大学 时域同步正交频分复用接收机系统
JP4660127B2 (ja) 2004-06-23 2011-03-30 富士通テン株式会社 放送チャンネル検出装置および受信機
JP2006024994A (ja) 2004-07-06 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログ/デジタル放送受信機
EP1689139A3 (en) 2005-02-03 2007-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast interference elimination in OFDM receiving systems
JP2006352488A (ja) 2005-06-15 2006-12-28 Nec Corp デジタル放送受信機、放送方式判定方法及び放送方式判定プログラム
US7573531B1 (en) 2005-10-14 2009-08-11 Ati Technologies, Inc. Rapid channel signal identification

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359569A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Kenwood Corp 放送受信装置
JP2003234977A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Pioneer Electronic Corp Agc機能付き受信装置
JP2005005819A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Alpine Electronics Inc ラジオ受信機
JP2006115204A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置
JP2006352674A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101682347A (zh) 2010-03-24
EP2151925A4 (en) 2013-07-10
US8036324B2 (en) 2011-10-11
EP2151925B1 (en) 2018-04-25
US20100091917A1 (en) 2010-04-15
WO2008146431A1 (ja) 2008-12-04
CN101682347B (zh) 2012-11-21
JPWO2008146431A1 (ja) 2010-08-19
EP2151925A1 (en) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7555065B1 (en) Adaptive signal tuning for digital radio receivers operating in FM bands
JP2007096403A (ja) 放送受信装置
JP2006050613A (ja) デジタル放送受信機においての復調方式選択方法及びその方法を利用するデジタル放送受信機(Methodforselectingmodulationmethodofdigitalbroadcastreceiverandthereceiverthereof)
US6731702B1 (en) Null symbol position detecting method, null symbol position detecting apparatus, and receiver
EP2701310A1 (en) Receiver apparatus, reception method, and program
US8121566B2 (en) Broadcast receiver and broadcast channel seek method
EP1748613B1 (en) Demodulator
JP4637265B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2006352488A (ja) デジタル放送受信機、放送方式判定方法及び放送方式判定プログラム
JP2008017292A (ja) ラジオ放送受信装置およびラジオ放送の自動選局装置
US9065577B2 (en) Digital radio receiver system and method
JP2003069907A (ja) 地上デジタル放送受信装置
JP2006074827A (ja) 受信装置とその受信方法
JP2004236076A (ja) 受信装置及び受信方法
JP2008034962A (ja) デジタル放送受信装置
JP4440050B2 (ja) 受信装置
US20240267142A1 (en) Method for improving audio acquisition time by nascent signal caching
JP2008278089A (ja) 自動チャンネルリスト作成方法、受信装置、映像表示装置、及び音声出力装置
US10790918B2 (en) Detection for digital radio mondiale plus in hybrid broadcasting mode
JP2006115149A (ja) デジタル受信機及びデジタル放送受信方法
JP4463830B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005333190A (ja) デジタル放送のチャンネルサーチ方法および受信装置
EP2837116B1 (en) Receiver
JP2009021689A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2007251604A (ja) デジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4637265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees