JP4634822B2 - レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法 - Google Patents
レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4634822B2 JP4634822B2 JP2005049394A JP2005049394A JP4634822B2 JP 4634822 B2 JP4634822 B2 JP 4634822B2 JP 2005049394 A JP2005049394 A JP 2005049394A JP 2005049394 A JP2005049394 A JP 2005049394A JP 4634822 B2 JP4634822 B2 JP 4634822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- film
- resist
- substrate
- resist film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2022—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2022—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
- G03F7/2026—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure for the removal of unwanted material, e.g. image or background correction
- G03F7/2028—Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure for the removal of unwanted material, e.g. image or background correction of an edge bead on wafers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70341—Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70425—Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
- G03F7/7045—Hybrid exposures, i.e. multiple exposures of the same area using different types of exposure apparatus, e.g. combining projection, proximity, direct write, interferometric, UV, x-ray or particle beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
まず、ドライ露光装置を用いたリソグラフィー工程について、図1を参照して説明する。
基板上に、被加工膜、単層あるいは複数層の反射防止膜が順次形成される。次に、反射防止膜上に、滴下したレジスト溶液を回転塗布によって展開することでレジスト溶液膜が形成される。
レジスト溶液膜が形成された基板が加熱されることにより、レジスト膜が形成される。
レジスト膜が形成された基板の外縁部の所定範囲に対して周辺露光が実施される。市販されている塗布・現像装置と露光装置を使用した場合、周辺露光は塗布・現像装置から露光装置へウェハを受け渡すインターフェースに組み込まれていることが普通である。このため、周辺露光工程は、通常は、本例に示すように、露光工程の直前に行われる。
周辺露光が実施された基板に対して、ドライ露光装置を用いて所定のフォトマスクを介してパターン露光が行われることにより、レジスト膜のパターン露光に応じた位置に光反応を生じさせる。
パターン露光が実施された基板に対して、露光後に行われる所定の加熱処理(PEB:Post Exposure Bake)が行われる。この結果、レジスト膜中の光反応が発生した部位およびその周囲で化学反応が発生することにより、レジストの所定現像液に対する溶解性を変化させる。
PEBが実施された基板に対して、現像が行われることにより、レジストパターンが得られる。
液浸リソグラフィーにおいて、ドライ露光と同様に周辺露光を行うことが考えられる。この場合、通常は、パターン露光の後、余り時間を置かずにPEB工程を実施したいという観点等から、以下に示すような工程順序になるものと予想される。この工程について、図2を参照して説明する。なお、参考例2では、レジスト膜上に保護膜が設けていない。
工程S101、S102と同じ工程により、被加工膜、反射防止膜、レジスト膜が順次形成される。
工程S103と同じ工程により、周辺露光が行われる。ドライ露光の場合と同じく、市販されている塗布・現像装置と露光装置を使用した場合、周辺露光は塗布・現像装置から露光装置へウェハを受け渡すインターフェースに組み込まれていることが普通である。このため、周辺露光は、本例に示すように、露光の直前に行われることが一般的であると予想される。
周辺露光が実施された基板に対して、液浸露光装置を用いて所定のフォトマスクを介してパターン露光が行われることにより、レジスト膜のパターン露光に応じた位置に光反応を生じさせる。
工程S105と同じ工程により、PEBが行われる。
工程S106と同じ工程により、現像が実施される。
参考例3は、参考例2と同様に、液浸露光によるレジストパターン形成において、周辺露光工程が挿入された場合に、通常、予想される処理工程に関する。このような処理工程について、図3を参照して説明する。なお、この参考例3では、レジスト膜上に上層保護膜が設けられる。
工程S101、S102と同じ工程により、被加工膜、反射防止膜、レジスト膜が順次形成される。
レジスト膜が形成された基板上に、滴下した保護膜溶液を回転塗布によって展開することで上層保護膜の溶液膜が形成される。
上層保護膜が形成された基板が加熱されることにより保護膜が形成される。保護膜が設けられることにより、液浸溶液に対する溶出物の量が、1〜2桁程度低減するとの報告がある(非特許文献4)。
工程S103、S114、S105と同じ工程により、周辺露光、液浸露光、PEBが順次行われる。
PEBが実施された基板に対して、所定の薬液を用いて上層保護膜を剥離する工程が実施される。次いで、工程S116と同じく、現像が行われる。
図4は、本発明の第1実施形態に係るレジストパターン形成方法を示すフロー図である。図4を参照して第1実施形態に係るレジストパターン形成方法について説明する。
まず、図4、図5に示すように、基板2上に、被加工膜4、単層あるいは複数層の反射防止膜(BARC膜:Bottom Anti Reflection Coating膜)1が順次形成される。基板2は、半導体基板そのものの場合もあるし、既に、絶縁膜、導電膜等が形成されている場合も含まれる。次に、反射防止膜1上に、滴下したレジスト溶液を回転塗布によって展開することによりレジスト溶液膜3が形成される。
レジスト溶液膜4が形成された基板に対する所定の加熱工程によって、レジスト膜が形成される。
レジスト膜が形成された基板の外縁部の所定範囲に対して、強度が概一様な光を照射する、周辺露光が実施される。周辺露光時の照射光の波長は、後述のパターン露光と同じ照射光の波長と異なる方法、同じ露光波長で露光量を変える方法がある。
周辺露光が実施された基板に対して、例えば純水を用いて露光前洗浄が行われ、次に、乾燥工程が実施される。未露光のPAGに比べて、光発生酸は純水への溶出割合が多い。この洗浄工程によって、周辺露光領域において発生した過剰な光発生酸を低減する。洗浄工程によって、パターン露光領域におけるPAGの量も低減するが、低減した量に合わせて、パターン露光の露光量を調整することで問題は解決する。このため、後述の液浸露光によるパターン露光時に周辺露光部のレジスト膜から発生する溶出物を低減することができる。
露光前洗浄・乾燥が実施された基板に対して、液浸露光装置を用いて所定のフォトマスクを介してパターン露光が行われる。すなわち、図10に示すように、投影光学系の最終要素(典型的にはレンズ)5と露光領域の基板との間に屈折率が1よりも大きな液浸用液(例えば水(純水)6が占めた状態で露光が行われる。露光することによって、レジスト膜にパターン露光に応じた光反応を生じさせる。なお、液浸露光は、いわゆるバスタイプと呼ばれる、基板全体を液浸溶液に浸漬させる方法や、いわゆるシャワーヘッド型と呼ばれる、露光部分のみに液浸溶液が供給され、レンズとともに液浸溶液の供給される部分を走査させる方法の何れを用いても良い。
パターン露光が実施された基板に対して、露光後に行う所定の加熱処理(PEB:Post Exposure Bake)が行われる。こうすることによって、レジスト膜中の光反応が発生した部位およびその周囲において化学反応を起こさせ、レジスト膜の所定現像液に対する溶解性を変化させる。
PEBが実施された基板に対して、所定現像液を用いて現像を実施することにより、図11に示すように、レジストパターンが得られる。なお、DUV(Deep Ultra Violet)光を照射するリソグラフィー(光源波長365nm、248nm、193nm、157nmなど)では、一般には、アルカリ水溶液であるTMAH(tetramethyl ammonium hydroxide)現像液が用いられる。TMAH現像液には、種々の界面活性剤を含むものも存在する。
第2実施形態では、第2実施形態に加えて、上層保護膜が設けられる。
工程S1と同じ工程が実施されることにより、被加工膜、反射防止膜、レジスト溶液膜が形成される。この際、工程S1と同じく、エッジリンス、バックリンスも行われる。
レジスト溶液膜が形成された基板に対して工程S2と同じ工程が実施されることにより、レジスト膜が形成される。
レジスト膜が形成された基板上に、滴下した上層保護膜溶液を回転塗布によって展開することにより上層保護膜の溶液膜が形成される。上層保護膜の溶液膜に対しても、エッジリンスおよびバックリンスが行われる。
上層保護膜の溶液膜が形成された基板に対する所定の加熱工程が実施されることによって、図13に示すように、上層保護膜7が形成される。上記したように、上層保護膜7を使用することで、液浸溶液に対する溶出物の量が、1〜2桁程度低減するとの報告がある。
上層保護膜7が形成された基板に対して工程S3と同じ工程が実施されることにより、周辺露光が行われる。
周辺露光が実施された基板に対して工程S4と同じ工程が実施されることにより、露光前洗浄・乾燥工程が行われる。
図13に示すように、露光前洗浄・乾燥工程が実施された基板に対して工程S5と同じ工程が実施されることにより、パターン露光が行われる。この際、液浸溶液6は、上層保護膜7と投影光学系の最終要素5との間に位置する。
パターン露光が実施された基板に対して工程S6と同じ工程が実施されることにより、PEBが行われる。
PEBが実施された基板に対して所定の薬液を用いて上層保護膜が剥離される。
第3実施形態は、第2実施形態と工程の順序が異なる。
工程S1と同じ工程が実施されることにより、加工膜、反射防止膜、レジスト溶液膜が形成される。この際、工程S1と同じく、エッジリンス、バックリンスも行われる。
レジスト溶液膜が形成された基板に対して工程S2と同じ工程が実施されることにより、レジスト膜が形成される。
レジスト膜が形成された基板の外縁部の所定範囲に対して工程S3と同じ工程が実施されることにより、周辺露光が行われる。
周辺露光が実施された基板に対して工程S4と同じ工程が実施されることにより、露光前洗浄・乾燥工程が行われる。
露光前洗浄・乾燥が実施された基板に対して工程S13と同じ工程が実施されることにより、上層保護膜の溶液膜が形成される。
上層保護膜の溶液膜が形成された基板に対して工程S14と同じ工程が実施されることにより、上層保護膜が形成される。
上層保護膜が形成された基板に対して工程S5と同じ工程が実施されることにより、パターン露光が行われる。
パターン露光が実施された基板に対して工程S6と同じ工程が実施されることにより、PEBが行われる。
PEBが実施された基板に対して工程S19と同じ工程が実施されることにより、上層保護膜が剥離され、次いで、現像が行われる。
図15は、本発明の第4実施形態に係るレジストパターン形成方法を示すフロー図である。図15を参照して第4実施形態に係るレジストパターン形成方法について説明する。
工程S1と同じ工程が実施されることにより、加工膜、反射防止膜、レジスト溶液膜が形成される。この際、工程S1と同じく、エッジリンス、バックリンスも行われる。
レジスト溶液膜が形成された基板に対して工程S2と同じ工程が実施されることにより、レジスト膜が形成される。
レジスト膜が形成された基板に対して工程S5と同じ工程が実施されることにより、パターン露光が行われる。
パターン露光が実施された基板に対して工程S3と同じ工程が実施されることにより、周辺露光が行われる。
周辺露光が実施された基板に対してて工程S6と同じ工程が実施されることにより、PEBが行われる。
PEBが実施された基板に対して工程S7と同じ工程が実施されることにより、現像が行われる。
第5実施形態では、第4実施形態に加えて、上層保護膜が設けられる。
まず、工程S1と同じ工程が実施されることにより、加工膜、反射防止膜、レジスト溶液膜が形成される。この際、工程S1と同じく、エッジリンス、バックリンスも行われる。
レジスト溶液膜が形成された基板に対して工程S2と同じ工程が実施されることにより、レジスト膜が形成される。
レジスト膜が形成された基板に対して工程S13と同じ工程が実施されることにより、上層保護膜の溶液膜が形成される。
上層保護膜の溶液膜が形成された基板に対して工程S14と同じ工程が実施されることにより、上層保護膜が形成される。
上層保護膜が形成された基板に対して工程S5と同じ工程が実施されることにより、パターン露光が行われる。
パターン露光が実施された基板に対して工程S3と同じ工程が実施されることにより、周辺露光が行われる。
周辺露光が実施された基板に対して工程S6と同じ工程が実施されることにより、PEBが行われる。
PEBが実施された基板に対して工程S19と同じ工程が実施されることにより、上層保護膜が剥離され、次いで、現像が行われる。
(1)基板上にレジスト膜を形成するレジスト形成工程と、前記基板の外縁部の所定領域の前記レジスト膜に後の現像工程で該レジスト膜を溶解するに足りる露光量で光を照射することにより、前記外縁部の前記レジスト膜に潜像を形成する第1露光工程と、前記外縁部に光が照射された前記レジスト膜を洗浄する洗浄工程と、洗浄された前記レジスト膜の所望の露光領域に、前記露光領域と露光装置の投影光学系の最も基板側の構成要素の基板側面との間に屈折率が空気よりも大きい液体が存在する状態で前記投影光学系を通じて所望のパターン光を照射する第2露光工程と、前記レジスト膜の前記露光領域を現像する現像工程と、を具備することを特徴とするレジストパターン形成方法。
Claims (5)
- 基板上にレジスト膜を形成するレジスト形成工程と、
前記基板の外縁部の所定領域の前記レジスト膜に後の現像工程で該レジスト膜を溶解するに足りる露光量で光を照射することにより、前記外縁部の前記レジスト膜に潜像を形成する第1露光工程と、
前記外縁部に光が照射された前記レジスト膜を洗浄する洗浄工程と、
洗浄された前記レジスト膜の所望の露光領域に、前記露光領域と露光装置の投影光学系の最も基板側の構成要素の基板側面との間に屈折率が空気よりも大きい液体が存在する状態で前記投影光学系を通じて所望のパターン光を照射する第2露光工程と、
前記レジスト膜の前記露光領域を現像する現像工程と、
を具備することを特徴とするレジストパターン形成方法。 - 前記第2露光工程の前に前記レジスト膜上に第1膜を形成する膜形成工程と、
前記第2露光工程と前記現像工程との間に前記第1膜を除去する除去工程と、
をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のレジストパターン形成方法。 - 基板上にレジスト膜を形成するレジスト形成工程と、
前記レジスト膜の所望の露光領域に、前記露光領域と露光装置の投影光学系の最も基板側の構成要素の基板側面との間に屈折率が空気よりも大きい液体が存在する状態で前記投影光学系を通じて所望のパターン光を照射する第1露光工程と、
前記第1露光工程の後に、前記基板の外縁部の所定領域の前記レジスト膜に後の現像工程で該レジスト膜を溶解するに足りる露光量で光を照射することにより、前記外縁部の前記レジスト膜に潜像を形成する第2露光工程と、
前記レジスト膜の前記露光領域を現像する現像工程と、
を具備することを特徴とするレジストパターン形成方法。 - 前記レジスト形成工程と前記第1露光工程との間に前記レジスト膜上に第1膜を形成する膜形成工程と、
前記第1露光工程と前記現像工程との間に前記第1膜を除去する除去工程と、
をさらに具備することを特徴とする請求項3に記載のレジストパターン形成方法。 - 前記基板上に被加工膜を形成する工程と、
請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のレジストパターン形成方法によって、前記被加工膜上にレジストパターンを形成する工程と、
前記レジストパターンをマスク材として用いて前記前記被加工膜を加工する工程と、
を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005049394A JP4634822B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法 |
TW095105127A TW200727335A (en) | 2005-02-24 | 2006-02-15 | Method for forming resist pattern, and method for manufacturing semiconductor device |
CNB2006100582084A CN100474119C (zh) | 2005-02-24 | 2006-02-24 | 抗蚀剂图形形成方法和半导体器件的制造方法 |
US11/360,502 US20060194155A1 (en) | 2005-02-24 | 2006-02-24 | Resist pattern forming method and semiconductor device manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005049394A JP4634822B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006235230A JP2006235230A (ja) | 2006-09-07 |
JP4634822B2 true JP4634822B2 (ja) | 2011-02-16 |
Family
ID=36932307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005049394A Expired - Fee Related JP4634822B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060194155A1 (ja) |
JP (1) | JP4634822B2 (ja) |
CN (1) | CN100474119C (ja) |
TW (1) | TW200727335A (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007142181A (ja) * | 2005-11-18 | 2007-06-07 | Toshiba Corp | 基板処理方法及びリンス装置 |
JP2007194484A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Toshiba Corp | 液浸露光方法 |
JP2007266074A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及び液浸リソグラフィーシステム |
JP4357514B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | 液浸露光方法 |
JP4923936B2 (ja) * | 2006-10-13 | 2012-04-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布、現像装置及び塗布、現像方法 |
JP4813333B2 (ja) * | 2006-11-21 | 2011-11-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 膜形成方法、膜形成装置、パターン形成方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
JP4331199B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2009-09-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 液浸露光用塗布膜形成装置および塗布膜形成方法 |
JP2008153450A (ja) | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Tokyo Electron Ltd | 塗布膜処理方法および塗布膜処理装置 |
JP4922858B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2012-04-25 | 株式会社東芝 | パターン形成方法及び洗浄装置 |
JP2009130031A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Fujitsu Microelectronics Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP5133730B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2013-01-30 | セイコーインスツル株式会社 | 圧電振動片の製造方法 |
JP2009295716A (ja) | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
JP2011082369A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及び製造システム |
CN102455593B (zh) * | 2010-10-25 | 2013-10-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光刻胶图案的形成方法和阵列基板的制造方法 |
JP6456238B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2019-01-23 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
CN109164677B (zh) * | 2018-09-05 | 2021-12-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 光刻方法、柔性基板的制备方法以及光刻胶烘干装置 |
CN110391135B (zh) * | 2019-08-08 | 2022-02-08 | 武汉新芯集成电路制造有限公司 | 去除光刻胶残留的方法及半导体器件的制造方法 |
CN113658854B (zh) * | 2021-10-21 | 2022-01-28 | 绍兴中芯集成电路制造股份有限公司 | 光刻方法和半导体器件的制造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10335216A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法 |
JP2001217184A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2005353763A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 露光装置及びパターン形成方法 |
JP2006080403A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Tokyo Electron Ltd | 塗布、現像装置、レジストパターン形成方法、露光装置及び洗浄装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4007047A (en) * | 1974-06-06 | 1977-02-08 | International Business Machines Corporation | Modified processing of positive photoresists |
US6689519B2 (en) * | 2000-05-04 | 2004-02-10 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Methods and systems for lithography process control |
JP3943828B2 (ja) * | 2000-12-08 | 2007-07-11 | 東京エレクトロン株式会社 | 塗布、現像装置及びパターン形成方法 |
KR100964772B1 (ko) * | 2002-03-29 | 2010-06-23 | 호야 가부시키가이샤 | 포토마스크 블랭크의 제조 방법 및 제조 장치와, 불필요한 막 제거 장치 |
JP3894104B2 (ja) * | 2002-11-15 | 2007-03-14 | 東京エレクトロン株式会社 | 現像方法及び現像装置及び現像液再生装置 |
US20050202351A1 (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Houlihan Francis M. | Process of imaging a deep ultraviolet photoresist with a top coating and materials thereof |
JP4220423B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2009-02-04 | 株式会社東芝 | レジストパターン形成方法 |
JP4521219B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2010-08-11 | 株式会社東芝 | 描画パターンの生成方法、レジストパターンの形成方法、及び露光装置の制御方法 |
US7244665B2 (en) * | 2004-04-29 | 2007-07-17 | Micron Technology, Inc. | Wafer edge ring structures and methods of formation |
-
2005
- 2005-02-24 JP JP2005049394A patent/JP4634822B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-15 TW TW095105127A patent/TW200727335A/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-02-24 CN CNB2006100582084A patent/CN100474119C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-24 US US11/360,502 patent/US20060194155A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10335216A (ja) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理方法 |
JP2001217184A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2005353763A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 露光装置及びパターン形成方法 |
JP2006080403A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Tokyo Electron Ltd | 塗布、現像装置、レジストパターン形成方法、露光装置及び洗浄装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI296128B (ja) | 2008-04-21 |
US20060194155A1 (en) | 2006-08-31 |
JP2006235230A (ja) | 2006-09-07 |
CN100474119C (zh) | 2009-04-01 |
CN1825209A (zh) | 2006-08-30 |
TW200727335A (en) | 2007-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4634822B2 (ja) | レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法 | |
US7968272B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method to form resist pattern | |
US11906897B2 (en) | Method for extreme ultraviolet lithography mask treatment | |
CN109313395B (zh) | 通过使用光剂来进行的临界尺寸控制 | |
KR20060074857A (ko) | 액침 노광 방법, 액침형 노광 장치, 및 반도체 장치의 제조방법 | |
US20090219496A1 (en) | Methods of Double Patterning, Photo Sensitive Layer Stack for Double Patterning and System for Double Patterning | |
KR101216797B1 (ko) | 기판 처리 방법, euv 마스크의 제조 방법 및 euv 마스크 | |
JP2012256726A (ja) | レジスト膜のリワーク方法および半導体装置の製造方法ならびに基板処理システム | |
US20060134559A1 (en) | Method for forming patterns on a semiconductor device | |
US20090166319A1 (en) | System and Method for Performing High Flow Rate Dispensation of a Chemical onto a Photolithographic Component | |
JP4718893B2 (ja) | パターン形成方法 | |
KR100935001B1 (ko) | 리소그래피 디바이스 제조 방법, 리소그래피 셀, 및 컴퓨터프로그램 제품 | |
US8148054B2 (en) | Immersion multiple-exposure method and immersion exposure system for separately performing multiple exposure of micropatterns and non-micropatterns | |
JP2010040748A (ja) | 液浸露光方法および液浸露光装置 | |
KR101080008B1 (ko) | 하드마스크용 원판 및 이를 이용한 하드마스크 제조방법 | |
JP3861851B2 (ja) | レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法 | |
US9535317B2 (en) | Treating a capping layer of a mask | |
JPWO2004088421A1 (ja) | マスクブランクス、マスクブランクスの製造方法、転写マスクの製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
US9897910B2 (en) | Treating a capping layer of a mask | |
KR101023077B1 (ko) | 마스크 패턴 형성 방법 | |
KR101179262B1 (ko) | 트리톤 위상반전마스크 제조방법 | |
JP2008227173A (ja) | パターン形成方法および基板処理装置 | |
CN115524944A (zh) | 用于制造半导体装置的方法和系统 | |
JPH09292706A (ja) | レジストパターン形成方法 | |
JP2007300042A (ja) | 液侵露光装置および液侵露光方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |