JP4629979B2 - 構造化された外部電極を備えた圧電アクチュエータ - Google Patents

構造化された外部電極を備えた圧電アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4629979B2
JP4629979B2 JP2003572103A JP2003572103A JP4629979B2 JP 4629979 B2 JP4629979 B2 JP 4629979B2 JP 2003572103 A JP2003572103 A JP 2003572103A JP 2003572103 A JP2003572103 A JP 2003572103A JP 4629979 B2 JP4629979 B2 JP 4629979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
recess
electrode
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003572103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518676A (ja
Inventor
リーマー シュテフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2005518676A publication Critical patent/JP2005518676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629979B2 publication Critical patent/JP4629979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、多層電気素子、とりわけ、圧電アクチュエータに関する。さらに、本発明は、この種の多層電気素子を製造する方法に関する。
重ね合わせたセラミック層とこれらセラミック層の間に挟まれた内部電極とからなるスタックを有する基体を備えた圧電アクチュエータは公知である。内部電極は銀とパラジウムの混合物から形成されている。セラミック層はジルコン酸チタン酸鉛をベースとしたセラミックスを含んでおり、このセラミックスはその強誘電性のゆえに圧電効果を有している。圧電効果のゆえに、このセラミックスは、電圧が印加されると伸長する。それゆえ、この種の多層セラミックスからなるアクチュエータの形成が可能となる。
公知の圧電アクチュエータには、さらに、外部電極が設けられており、この外部電極は、基体側面上に切れ目なく配置されており、内部電極と接触している。
圧電アクチュエータの製造コストを下げるために、内部電極の材料と外部電極の材料を銅で代用する努力が為されている。公知の圧電アクチュエータでは、外部電極は切れ目のない層の形態を有している。外部電極のこの形態は銅から形成された外部電極には適していない。切れ目のない層の場合には、例えば接触素子を外部電極にはんだ付けする際に生じる熱負荷の際に、外部電極と圧電アクチュエータの基体との間に剪断負荷が生じ、これによって、外部電極と基体との間の境界面の損傷がもたらされる。境界面のこの損傷は外部電極と基体との間の有効接着面の減少を伴う。
このように製造された圧電アクチュエータは多数の機械的な伸展負荷がかけられているうちに動作不能となってしまい、伸展負荷は再び基体と外部電極との間に剪断応力を生じさせる。これらの付加的な負荷は、銅電極の安定性が比較的高いがために、熱負荷の際に生じる損傷を境界面に沿って面状に拡散させ、外部電極の剥離を生じさせる。これにより、圧電アクチュエータは動作不能となり、再び使用することができなくなる。
本発明の課題は、外部電極の剥離の危険を回避する多層電気素子及びこのような多層電気素子を製造する方法を提供することである。
上記課題は、基体を有し、該基体は重ね合わせたセラミック層と該セラミック層の間に挟まれた内部電極とからなるスタックを有しており、前記基体の側面には、内電極との接触のために外部電極が取り付けられており、前記外部電極は層の形態を有しており、少なくとも1つの凹部が設けられているように構成された多層電気素子により解決される。同様に、上記課題は、a)重ね合わせたセラミック層と該セラミック層の間に挟まれた内部電極とからなるスタックを含んだ基体を形成し、前記基体の側面に、前記内部電極に接触するように、層の形態を有し且つ少なくとも1つの凹部が設けられた外部電極を取り付けるステップと、b)前記外部電極と前記基体の側面との間の剪断応力のもとで、前記外部電極を接触素子に接触させるステップとを有する、多層電気素子を製造する方法により解決される。他の請求項は本発明の有利な実施形態に関連するものである。
基体を有する多層電気素子が提供される。基体は重ね合わせたセラミック層と該セラミック層の間に挟まれた内部電極とからなるスタックを含んでいる。基体の側面には、内電極との接触のために外部電極が取り付けられている。
外部電極は、少なくとも1つの凹部が設けられた層の形態を有している。
凹部の位置では、層厚を減少させることができる。これにより、この位置に、層ないし外部電極の引張り強さ及び圧縮強さが低下する目標亀裂位置が生じる。このため、基体に対する外部電極の剪断負荷が比較的小さくても、目標亀裂位置に層を貫く亀裂生じさせるには十分である。これにより、層全体に作用する剪断負荷を明らかに小さくすることができる。というのも、剪断負荷により生じる、層に沿ったないしは基体表面に沿った引張り応力ないし圧縮応力は、相応する短縮された経路を介してのみ加えられるからである。
特に、層厚は凹部の位置において局所的な最小値をとることができる。
しかし、まったく同様に、外部電極が凹部の位置で中断されるように、外部電極に凹部を形成することも可能である。これにより、始めから長い経路を介した引張り応力ないし圧縮応力の印加によって大きな剪断応力が生じないように、ある程度、外部電極の製造の際にすでに予め亀裂が設けられる。
外部電極は実質的に層厚が一定である領域を有していてよい。これは、外部電極をシルクスクリーン印刷法によって取り付けることができるという利点を有している。
多層電気素子の1つの有利な実施形態では、外部電極は銅を含有しており、これにより、素子の材料コストを下げることができる。
さらに、セラミック層が圧電活性を有していると有利である。これは、多層電気素子を圧電アクチュエータとして使用することができるという利点を有している。圧電効果は、例えば、ジルコン酸チタン酸鉛をベースとしたセラミックスを使用することにより得られる。
凹部は溝の形態で延在していてもよい。この場合には、溝は縦軸に沿って延びている。重ね合わせたセラミック層と内部電極とからなるスタックの外部電極側の側面へのこの縦軸の射影は、ある角度で内部電極と交差する。これにより、スタックの相応する外面に沿って延びる各々の内部電極との接触が保証される。
これは、角度αが0°及び180°とは異なる値をとることを意味する。
有利には、複数の凹部を等間隔で配置することもできる。これは、外部電極が複数の領域に均等に分割されるという利点を有している。このことは、発生する最大の剪断応力が相応して低減されることを意味する。
さらに、複数の凹部を層上に均一に分布させてもよい。
さらには、複数の凹部が周期的に繰り返す構造(例えば、菱形、正方形)を形成するように、複数の凹部を配置することも可能である。
目標亀裂位置としての凹部の機能を保証するためには、凹部の位置における最小層厚が、実質的に層厚が一定である領域の層厚の最大で75%であると有利である。
外部電極は、銅粉末を含有したシルクスクリーン印刷ペーストの形態で塗布してもよい。
シルクスクリーン印刷ペーストの形態で外部電極を塗布することの利点は、相応のシルクスクリーン印刷マスクの使用により、凹部の確実かつ均一な配置が簡単な手段で達成できることである。
外部電極をシルクスクリーン印刷ペーストの形態でないしはシルクスクリーン印刷法を用いて塗布する際に、有利には、凹部が最小で200μmの幅を有するように注意しなければならない。というのも、そうしなかった場合、ペーストないし使用しているメッシュの軟度のゆえに、はっきり画定された凹部がもはや保証されなくなるからである。より小さな凹部は、通常使用されるシルクスクリーン印刷ペーストの流動性ゆえに、高いコストをかけずには実現することができない。しかしながら、横方向の広がりが比較的少ない凹部を形成することも考えられる。この場合には、比較的に構造粘性の高い又は揺変性の高いシルクスクリーン印刷ペーストが使用される。
さらに、以下のステップを有する多層電気素子を製造する方法が提供される。
a)重ね合わせたセラミック層と該セラミック層の間に挟まれた内部電極とからなるスタックを含んだ基体を形成し、該基体の側面に、前記内部電極に接触するように、層の形態を有し且つ少なくとも1つの凹部が設けられた外部電極を取り付ける。
b)前記外部電極と前記基体の側面との間の剪断応力の作用のもとで、前記外部電極を接触素子に接触させる。
通常は、外部電極とセラミック層には熱膨張係数の異なる材料が使用される。
多層電気素子を製造するこの方法は、剪断応力の作用にもかかわらず、凹部により形成される目標亀裂位置ないしは既にあった亀裂により、外部電極の剥離の危険が回避されるという利点を有している。
外部電極とセラミック層とでは通常異なる熱膨張係数を有する各々の機能に適した材料を使用しているのにもかかわらず、本発明は、外部電極をはんた付けによって接触素子に接触させることを可能にする。
外部電極に銅を使用し、スタックのセラミック層にPZTセラミックスを使用する場合、>200°Cの温度ではんだ付けを行うことが考慮される。この温度でのはんだ付けでは、相応する高温融解はんだの使用が可能となる。この種の高温融解はんだは、例えば自動車の内燃機関において生じるような150°Cまでの温度でも、例えば圧電アクチュエータなどの電気素子の使用を可能にするという利点を有している。
以下では、実施例及びそれらに関連した図面に基づいて本発明をより詳細に説明する。
図1は、多層電気素子の例を概略的な断面図で示しており、
図2は、外部電極の別の実施形態を示しており、
図3は、切れ目のない外部電極と切れ目のある外部電極の場合の剪断応力の異なる経過を示しており、
図4は、溝の形態の凹部を示しており、
図5は、規則的な格子に沿って配置された凹部を示しており、
図6は、基体の縁部に中間層が形成された多層電気素子の例を示している。
図1には、重ね合わせたセラミック層2とこれらセラミック層2の間に挟まれた内部電極3からなるスタック1aを含んだ基体1を備えた圧電アクチュエータが示されている。圧電アクチュエータないし基体1は横倒しで示されている。つまり、スタック1aの底板及び天井板は、図1の右側ないし左側に位置する。内部電極3は交互にスタック1aの上側縁部ないし下側縁部に達している。受動領域13に沿っては、1つ置きにしか内部電極3は存在しないので、この領域では、スタック1aの上端とスタック1aの下端とから出た内部電極3の間に電圧が印加されても、圧電アクチュエータは非常に僅かしか歪まない。
基体1の上側面4には、内部電極3との接触のために外部電極5が取り付けられている。外部電極5は凹部6を備えている。詳細には図1に関して、外部電極の形状を決定する局所的最小値の形で凹部6が与えられていることが分かる。凹部6の内部では、層厚dは最小値dminを有する。さらに、外部電極5は層厚dが実質的に一定である領域を有している。これは、この領域においては、層厚dが10%未満しか変化しないことを意味している。さらに、詳細には、図1からは、外部電極5をシルクスクリーン印刷法によって取り付ける際に所定の最小限度を下回らないような幅bを凹部6が有していることが分かる。というのも、そうでなければ、通常使用されるシルクスクリーン印刷法を、例えば構造粘性の比較的高いシルクスクリーン印刷ペーストを用いて、特別に適応させなければならないからである。凹部6の前記領域における最小層厚dminは、最大でも外部電極5の層厚dの75%でなければならない。というのも、そうでなければ、目標亀裂位置の機能がもはや保証されなくなるからである。
別の実施例が図2に記載されている。この実施例では、外部電極5は基体1の側面4の凹部6の位置において中断されている。このことは、層厚dが凹部6の領域ではゼロに等しいことを意味する。この実施形態は、例えば熱負荷の際に初めて目標亀裂位置で外部電極5に亀裂が入るようにするのではなく、すでに中断部分が存在しており、生じる最大の剪断応力が始めから低減されている(図3の説明も参照)という利点を有している。
図3は、外部電極5を中断させることが例えば圧電アクチュエータが歪むときに生じる剪断応力に対して有する効果を説明する。このために、図3には、圧電アクチュエータの基体1が概略的に示されている。圧電アクチュエータの歪みは双方向矢印によって概略的に示されている。基体1の上面には、切れ目のない外部電極5aが示されている。圧電アクチュエータないし基体1の下面には、凹部6により中断された外部電極5bが概略的に断面で示されている。上側の外部電極5aと下側の外部電極5bとに対する引張り応力(2つの双方向矢印により示されている)が同じである場合を考慮すると、剪断応力Sの定性的経過に関して、図3の下側に示された経過が得られる。曲線10は、切れ目のない外部電極5aに関して、基体1の縦座標zに依存した剪断応力Sの経過を記述したものである。それに対して、曲線11は、中断のある外部電極5bに関して、基体1の縦座標zに依存した剪断応力Sの経過を記述したものである。外部電極5aの場合には引張り応力ないし圧縮応力は比較的長い経路を介して加わるので、外部電極5aには、図3においてSで示されている比較的大きな最大剪断応力が生じる。中断のある外部電極5bの場合には、引張り応力ないし圧縮応力は比較的短い経路を介して加わるので、曲線11の経過から分かるように、結果として比較的小さな最大剪断応力Sが生じる。この比較的低い最大剪断応力の結果、例えば、外部電極5bに接続されたワイヤが引っ張られることよる又は圧電アクチュエータの複数の歪みによる機械的な負荷の際に、外部電極5bが剥離する危険性が減る。
有利な最小幅bはおよそ200μmである。ふつうにシルクスクリーン印刷法により形成可能な層厚dはおよそ15〜25μmである。
図4には、外部電極5の凹部6が、縦軸7に沿って延在する溝の形態で示されている。図4は、例示的な外部電極5の上面図である。さらに、直線8は、内部電極3の列を図1に相応した形で表した図6に示されている。縦軸7は実質的に互いに平行に延びており、0°及び180°ではない角度αで直線8と交差している。このことから、直線8により表された内部電極は、外部電極5の層厚dが実質的に一定である領域14に、1つ置きに接触する。これにより、内部電極が外部電極5ないし外部電極5の層厚dが実質的に一定である領域14に1つ置きに接触することが保証される。
図5には、構造化された外部電極5の別の実施例が上面図で示されている。この実施例では、凹部6は、正方形格子を形成する円の形で設けられている。
シルクスクリーン印刷ペーストの形態で外部電極5を取り付ける際、通常は、ガラスフリットを含有したシルクスクリーン印刷ペーストが使用される。このガラスフリットは、基体11への外部電極5の機械的固着を改善するために使用される。使用されるガラスフリットに応じて、また、使用されるセラミックスに応じて、ないしは、別のプロセスパラメータの調整に依存して、ガラスフリットが、外部電極5と基体1の縁部との間にあり且つ内部電極3の領域内で中断される中間層9を形成するということが起こり得る。外部電極5の剪断ないし剥離の問題を考慮してみれば、図6に示されているように、ガラスフリットからなる中間層9を基体1に割り当てるべきである。好適には、剥離のプロセスは外部電極5と中間層9との間で生じる。
図6には、さらに2つの接触素子が示されている。これらの接触素子は、例えば、細いワイヤの形態をとることができ、はんだ付けにより外部電極5に接続されている。1.5〜2.0×10−6m/mkの熱膨張係数を有するセラミック層にPZTセラミックスを使用し、19×10−6m/mkの熱膨張係数を有する銅からなる外部電極5を使用した場合、凹部6を設けることにより、およそ300°Cの温度での接触素子のはんた付けが可能になる。これにより、高温融解はんだ、例えばPbベースのはんだの使用が可能になる。
ガラスフリットとしては、例えば、酸化鉛、酸化ケイ素、三酸化二ホウ素、及び場合によってはさらに別の要素を含有した混合物を使用してもよい。
本発明は、圧電アクチュエータにおける使用に限定されるものではなく、原理的にすべての多層電気素子に、例えばコンデンサにも適用可能である。
多層電気素子の例を概略的な断面図で示す。
外部電極の別の実施形態を示す。
切れ目のない外部電極と切れ目のある外部電極の場合の剪断応力の異なる経過を示す。
溝の形態の凹部を示す。
規則的な格子に沿って配置された凹部を示す。
基体の縁部に中間層が形成された多層電気素子の例を示す。

Claims (14)

  1. 基体(1)を有し、
    前記基体(1)は、重ね合わせたセラミック層(2)と該セラミック層の間に挟まれた内部電極(3)とからなるスタック(1a)を有しており、
    前記内部電極(3)は交互に前記基体(1)の側面(4)まで達しており、
    前記基体(1)の側面(4)には、内電極(3)との接触のために外部電極(5)が取り付けられており、
    前記外部電極(5)は層の形態を有しており、
    少なくとも1つの凹部(6)が設けられており、
    前記外部電極(5)はシルクスクリーン印刷ペーストの形態で塗布されており、該シルクスクリーン印刷ペーストは銅粉末を含有しており、
    前記凹部は前記シルクスクリーン印刷ペーストに設けられていることを特徴とする、多層電気素子。
  2. 前記外部電極(5)は実質的に層厚(d)が一定である領域(14)を有している、請求項1記載の素子。
  3. 前記セラミック層(2)は圧電活性を有する、請求項1または2記載の素子。
  4. 前記凹部(6)は溝の形態で縦軸(7)の方向に延在しており、
    前記スタック(1a)の外部電極側の側面への前記縦軸(7)の射影は、角度αで前記内部電極(3)と交差する、請求項1から3のいずれか1項記載の素子。
  5. 複数の凹部(6)が等間隔で配置されている、請求項1から4のいずれか1項記載の素子。
  6. 複数の凹部(6)が前記外部電極(5)上に均一に分布している、請求項1から5のいずれか1項記載の素子。
  7. 複数の凹部(6)が周期的に繰り返す構造を形成している、請求項1から6のいずれか1項記載の素子。
  8. 前記層厚(d)は前記凹部(6)において局所的な最小値(dmin)を有する、請求項1から7のいずれか1項記載の素子。
  9. 前記dminは最大で前記層厚(d)の75%である、請求項8記載の素子。
  10. 前記外部電極(5)は前記凹部(6)においては中断されている、請求項1から9のいずれか1項記載の素子。
  11. 前記凹部(6)は少なくとも200μmの幅(b)を有している、請求項1から10のいずれか1項記載の素子。
  12. 多層電気素子を製造する方法において、
    a)重ね合わせたセラミック層(2)と該セラミック層の間に挟まれた内部電極(3)とからなるスタック(1a)を含んだ基体(1)を形成し、前記内部電極(3)との接触のために、銅粉末を含有するシルクスクリーン印刷ペーストの形態で外部電極(5)を前記基体(1)の側面(4)に塗布し、前記外部電極(5)に少なくとも1つの凹部(6)を設け、その際、前記外部電極(5)は層の形態を有し、前記凹部(6)は前記シルクスクリーン印刷ペーストに設けられ、
    b)前記外部電極(5)と前記基体(1)の側面(4)との間の剪断応力のもとで、前記外部電極(5)を接触素子(12)に接触させ
    とを特徴とする、多層電気素子を製造する方法。
  13. 前記外部電極(5)と前記セラミック層(2)に熱膨張係数の異なる材料を使用し、前記外部電極(5)の接触素子(12)への接触をはんだ付けにより行う、請求項12記載の方法。
  14. 前記外部電極(5)には銅を、前記セラミック層にはPZTセラミックを使用し、前記外部電極(5)を接触させるために、温度>200°Cでのはんだ付けにより、ワイヤを前記外部電極(5)に固定する、請求項13記載の方法。
JP2003572103A 2002-02-22 2003-01-20 構造化された外部電極を備えた圧電アクチュエータ Expired - Fee Related JP4629979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10207530A DE10207530A1 (de) 2002-02-22 2002-02-22 Piezoaktor mit strukturierter Außenelektrode
PCT/DE2003/000141 WO2003073523A2 (de) 2002-02-22 2003-01-20 Piezoaktor mit strukturierter aussenelektrode

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122340A Division JP2010226128A (ja) 2002-02-22 2010-05-28 構造化された外部電極を備えた圧電アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518676A JP2005518676A (ja) 2005-06-23
JP4629979B2 true JP4629979B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=27740319

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572103A Expired - Fee Related JP4629979B2 (ja) 2002-02-22 2003-01-20 構造化された外部電極を備えた圧電アクチュエータ
JP2010122340A Withdrawn JP2010226128A (ja) 2002-02-22 2010-05-28 構造化された外部電極を備えた圧電アクチュエータ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122340A Withdrawn JP2010226128A (ja) 2002-02-22 2010-05-28 構造化された外部電極を備えた圧電アクチュエータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7268471B2 (ja)
EP (1) EP1476907B1 (ja)
JP (2) JP4629979B2 (ja)
DE (1) DE10207530A1 (ja)
WO (1) WO2003073523A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10345500B4 (de) 2003-09-30 2015-02-12 Epcos Ag Keramisches Vielschicht-Bauelement
DE102004036703B4 (de) * 2004-05-26 2016-02-18 Epcos Ag Piezoelektrischer Transformator
DE102004064303B3 (de) * 2004-05-26 2019-02-21 Tdk Electronics Ag Piezoelektrischer Transformator
JP4931334B2 (ja) * 2004-05-27 2012-05-16 京セラ株式会社 噴射装置
DE102004031402A1 (de) * 2004-06-29 2006-02-09 Siemens Ag Piezoelektrisches Bauteil mit Sollbruchstelle, Verfahren zum Herstellen des Bauteils und Verwendung des Bauteils
DE102004031404B4 (de) * 2004-06-29 2010-04-08 Siemens Ag Piezoelektrisches Bauteil mit Sollbruchstelle und elektrischem Anschlusselement, Verfahren zum Herstellen des Bauteils und Verwendung des Bauteils
DE102006018034A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-31 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5281322B2 (ja) * 2007-06-21 2013-09-04 パナソニック株式会社 電気的伸縮機構及びアクチュエータ
US8258677B2 (en) * 2008-07-31 2012-09-04 Siemens Aktiengesellschaft Piezoelectric component with directly structured external contacting, method for manufacturing the component and use of said component
JP5430106B2 (ja) * 2008-09-22 2014-02-26 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP2010109057A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Kyocera Corp 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
WO2010044396A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5342846B2 (ja) * 2008-10-15 2013-11-13 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP5355681B2 (ja) * 2009-03-04 2013-11-27 京セラ株式会社 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
JP2011176187A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Kyocera Corp 積層型圧電素子およびこれを備えた噴射装置ならびに燃料噴射システム
DE102010040839B4 (de) * 2010-09-15 2013-10-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines elektronsichen Bauelements und elektronisches Bauelement
WO2012132660A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日本碍子株式会社 圧電デバイス、及び、その焼成前の成形体であるグリーン成形体の製造方法
DE102017104852A1 (de) * 2017-03-08 2018-09-13 Cinogy Gmbh Flächige flexible Elektrodenanordnung für eine dielektrisch behinderte Plasmaentladung
KR101831848B1 (ko) 2017-05-30 2018-04-04 주식회사 우리시스템 벤딩 홈을 구비한 적층형 압전 액추에이터 및 그 제조방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725798A (en) * 1980-07-24 1982-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Piezoelectric sound generator and receiver
JPS58186928A (ja) * 1982-04-23 1983-11-01 株式会社村田製作所 セラミツク積層コンデンサ
DE3378393D1 (en) 1982-05-11 1988-12-08 Nec Corp Multilayer electrostrictive element which withstands repeated application of pulses
JPH0217860U (ja) 1988-07-20 1990-02-06
JPH04206786A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Hitachi Metals Ltd 圧電アクチュエータ
DE4103657A1 (de) * 1991-02-07 1992-08-13 Tridelta Ag Translatorstapel und verfahren zu dessen herstellung
JPH04333295A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Nec Corp 電歪効果素子およびその製造方法
JPH05335643A (ja) * 1992-06-04 1993-12-17 Nec Corp 電歪効果素子
US5406164A (en) 1993-06-10 1995-04-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multilayer piezoelectric element
JPH06350156A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Brother Ind Ltd 積層型圧電素子
JPH07106655A (ja) * 1993-10-08 1995-04-21 Brother Ind Ltd 積層型圧電素子
JPH08316095A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Murata Mfg Co Ltd 電子部品の外部電極用導電ペースト及び外部電極
JPH09270539A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Chichibu Onoda Cement Corp 積層型圧電アクチュエータ
DE19648545B4 (de) 1996-11-25 2009-05-07 Ceramtec Ag Monolithischer Vielschichtaktor mit Außenelektroden
DE19740570C2 (de) * 1997-09-15 2000-01-13 Siemens Ag Piezoelektrischer Aktor mit einem elektrischen Anschluß
JP2000357624A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
DE19928181A1 (de) * 1999-06-19 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Piezoelement mit einem Mehrschichtaufbau von Piezolagen und ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE19928190A1 (de) * 1999-06-19 2001-01-11 Bosch Gmbh Robert Piezoaktor
ATE356441T1 (de) * 1999-06-29 2007-03-15 Siemens Ag Piezoaktor mit einer elektrisch leitenden mehrschichtfolie
DE10026635B4 (de) * 2000-05-29 2006-01-05 Epcos Ag Verfahren zum Herstellen einer Lotverbindung, elektrotechnisches Erzeugnis mit der Lotverbindung und Verwendung des elektrotechnischen Erzeugnisses
JP4158338B2 (ja) 2000-06-06 2008-10-01 株式会社デンソー インジェクタ用圧電体素子
DE10152490A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-08 Ceramtec Ag Außenelektroden an piezokeramischen Vielschichtaktoren
DE10206115A1 (de) * 2001-03-06 2002-09-19 Ceramtec Ag Piezokeramische Vielschichtaktoren sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
DE10207530A1 (de) 2003-09-11
WO2003073523A3 (de) 2004-02-19
EP1476907A2 (de) 2004-11-17
JP2005518676A (ja) 2005-06-23
US7268471B2 (en) 2007-09-11
US20050116220A1 (en) 2005-06-02
JP2010226128A (ja) 2010-10-07
EP1476907B1 (de) 2019-03-06
WO2003073523A2 (de) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010226128A (ja) 構造化された外部電極を備えた圧電アクチュエータ
US7449077B2 (en) Method for the production of monolithic multilayer actuator monolithic multilayer actuator made of a piezoceramic or electrostrictive material and external electrical contact for a monolithic multilayer actuator
JP4546931B2 (ja) 目標破損個所を備えた圧電部材及び圧電部材を製造する方法並びに圧電部材の使用
US6522052B2 (en) Multilayer-type piezoelectric actuator
JP5431170B2 (ja) ピエゾ積層体およびピエゾ積層体の製造方法
US6236146B1 (en) Piezoelectric actuator with a new type of contacting and a method for the production thereof
JP4154538B2 (ja) 圧電アクチュエータ
US6798123B2 (en) External electrodes on piezoceramic multilayer actuators
US20080238264A1 (en) Multi-Layer Piezoelectric Element and Method for Manufacturing the Same
JP4369238B2 (ja) ピエゾ電気構成素子およびその製造方法
JP2011510505A (ja) 圧電多層構成要素
US5266862A (en) Piezoelectric actuator
JP2005515641A6 (ja) ピエゾ電気構成素子およびその製造方法
JPH08316086A (ja) 積層セラミック電子部品
JP5878130B2 (ja) 積層型圧電素子の製造方法および積層型圧電素子
JPWO2009130863A1 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP4921675B2 (ja) 圧電式多層アクチュエータ
WO2009125553A1 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2002319716A (ja) 圧電セラミック多層アクチュエーターおよびその製造方法
JP2007520065A (ja) ピエゾアクチュエータならびにピエゾアクチュエータを製作する方法
CN105431917B (zh) 具有外接触部的多层部件及其制造方法
JPH04273183A (ja) 圧電効果素子および電歪効果素子並びにその製造方法
JP7439240B2 (ja) 積層コンデンサ
JP5859755B2 (ja) 圧電素子
JPH04268775A (ja) 電歪効果素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees