JP4629437B2 - 印刷板用締付装置 - Google Patents

印刷板用締付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4629437B2
JP4629437B2 JP2004534984A JP2004534984A JP4629437B2 JP 4629437 B2 JP4629437 B2 JP 4629437B2 JP 2004534984 A JP2004534984 A JP 2004534984A JP 2004534984 A JP2004534984 A JP 2004534984A JP 4629437 B2 JP4629437 B2 JP 4629437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
fastening
printing plate
tightening
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004534984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537957A (ja
Inventor
ヨゼフ ホイヤー,ギュンター
ゲオルク シャーデ,ヨハネス
Original Assignee
カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム filed Critical カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム
Publication of JP2005537957A publication Critical patent/JP2005537957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629437B2 publication Critical patent/JP4629437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1218Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices
    • B41F27/1225Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly
    • B41F27/1231Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly by translatory motion substantially tangential to support surface

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本発明は請求項1によるシリンダ上の印刷板用締付装置に関する。
本発明の対象は、板、特に印刷板をシリンダの周辺に締結するための締付装置を有するシリンダであり、前記締付装置は、第一締付要素、枢軸回転自在に取り付けられた第二締付要素、バネ部、および前記第一および第二締付要素間に締付けられる印刷板を保持する締付位置と、第一および第二締付要素が前記印刷板を解放する解放位置との間を移動する引張要素を含む。例えば、回転印刷機(press)に一体化されるシリンダにより、文字印刷法として既知のように異なる厚みを有する印刷板が、例えばそのシリンダの周辺に締結される。
プレスシリンダに印刷板を締結するための締付装置は、例えばDE690 20 463 T2により開示されている。この締付装置は、印刷板の上縁用のクランプW、および印刷板の下縁用のクランプSを含む。二つのクランプW,Sは各々二つの締付棒を有し、二つの締付棒間に印刷板の対応縁が締付けられる。
必要とされる締付力は引張支軸によりそれぞれ確実にされ、引張支軸は締付棒間に回転自在に取り付けられている。引張支軸は、フラット面でなく、実質的円形の断面を有する。引張支軸は、二つの締付棒に対して最大直径により付勢し、かつそのプロセスで両締付棒間に印刷板を締付ける位置へ、またはフラット面により短くされた幅のために、二つの締付棒上に締付力を付与することなく印刷板を解放する位置へ、回転する。しかし、図示形態によれば、厚みの異なる印刷板を締結するために特定厚の印刷板へ最適の締付力を付与するは不可能である。例えば厚みの薄い印刷板は締付棒間の間隙に十分に締付けられないかまたは全く締付けられず、他方で一定条件下の相対的に厚みのある部分は二つの締付棒間の間隙へ挿入することさえできない。
EP04 35 410 B2において、異なる構成の締付装置が示されている。この締付装置の場合には、印刷板の縁が二つの締付棒間で締付けられる。二つの締付棒の一方は枢軸回転自在に取り付けられかつ弾性バネにより他方の締付棒に対して付勢される。二つの締付棒を開放するために、偏心断面を有する支軸が設けられ、弾性バネの圧力はこの支軸と反作用する。しかし、この装置の場合、印刷板の厚みが異なる部分に対して弾性バネが異なる範囲で付勢される。これはバネ力が異なる部分に応じて変化することに通じ、従って印刷板に対して異なる締付力を付与することに繋がる。この締付力は、第一に弱い。なぜならば、弾性バネが単に小さいバネ力を付与できるのみであるからであり、その結果として非常に厚みのある印刷板はこの締付装置に保持できない。第二に、印刷板の締付棒間への挿入時に支軸がバネ力に永久的に反作用することに注意する必要がある。このことは支軸用の固定機構を必要とし、このことは機械を複雑にすることを意味する。なぜならば、かかる固定機構がない場合には、支軸が印刷板の挿入時にスリップしかつ枢軸回転自在締付棒を再度解放し、次いでバネ力により他の締付棒を付勢する危険を伴うからである。しかし、支軸用のかかる固定装置によっても、印刷板の挿入は面倒で怪我の危険がある。その理由は、特に印刷板の厚みが厚い場合には印刷板は一定の剛性を有し、この剛性は印刷板を折り曲げて二つの締付棒間へ導入するときに克服されなければならないからである。
この剛性の結果として、印刷板を連続的に折り曲げることが試みられ、そのようにして、締付棒により印刷板を締付するために、支軸用固定装置が解放される間中締付棒間に印刷板を保持しなければならない。この場合、印刷板を保持している人が締付棒間に指を挟まれる危険がある。印刷板が一人の人によって取り付けられる場合、一方の手で印刷板を取り付けなければならないと同時に他方の手で固定装置を操作しなければならないので、怪我の危険は相当に増す。
DE26 06 773 B2はシリンダ上に印刷板を締結するための装置を開示し、ここでは印刷板は固定締付棒と可動締付要素間に保持される。締付要素は介在するディスクスプリングによって枢軸回転可能の扁平支軸により移動する。
DE690 20 463 T2 EP04 35 410 B2 DE26 06 773 B2
本発明は印刷板用締付装置を提供することを課題とする。
本発明によれば、上記課題は請求項1の特徴により達成される。
本発明により達成される利点は、特に、異なる厚みを有する印刷板がシリンダに締結できることである。締付装置の特別設計により、各印刷板は、その厚みに対応する締付力を締付装置から受け、かつ締付要素により確実に締付けられる。更に、解放位置における締付要素間の引張要素の遊びは締付要素の偶発的係合閉鎖を阻止し、かつその結果として、怪我の危険を少なくする。更に、印刷板の取り付けは相当に単純化される。その理由は、第一に印刷板が締付要素間に注意深く導入でき、かつ引張要素を締付位置へ移動することによって締付力が印刷板上に作用する前に印刷板が締付要素により保持されるからである。
バネ部は、好適には、少なくとも一つのディスクスプリングを含む。引張バネと反対に、ディスクスプリングはコンパクト設計により相当に大きなバネ定数を有し、かつ従って相対的に小さい圧縮により大きいバネ力を付与できる。これは、更にコンパクトで空間節約できる締付装置の設計を可能にし、更に弾性バネを有する設計の締付装置がその目的のために必要とされる締付力を提供できないような厚みのある印刷板の保持を可能にする。
本発明による締付装置は、好適には、シリンダ内の細長い溝に設置される。締付装置はシリンダ内の溝内で完全に埋められるので、シリンダは、例えば回転印刷機の版胴として印刷運転を妨害する締付装置を伴うことなく使用できる。
この場合、溝内を移動させることのできる締付装置が特に好ましい。かかる締付装置を使用し、かかる締付装置に保持された印刷板は溝内で周囲方向へ締付装置を移動することによって引っ張られ、そのようにして印刷板はシリンダの周囲に密接に当接し、または周囲方向へ全体として移動させることができる。この締付装置は、また、溝に沿って移動可能である。多色印刷用の複数の版胴を有する機械において、個別印刷板即ち印刷版はかかる締付装置によってレジスタ調整できる。
この場合、締付要素の少なくとも一つは溝と平行の棒であることが好ましい。かかる棒を使用することによって、その端部の一つの全長に沿って印刷板を締付けることができる。このことはその締付を改善する。
印刷板を締付ける第一締付要素の一側は、好適には、シリンダの軸を横切る湾曲断面を有する。この場合、適宜であれば、湾曲断面は円弧形に湾曲するかもしくは楕円形断面または他の所望形態であってよい。第一締付要素のかかる形態は印刷板のねじれ防止に有益である。
同様に、引張要素は細長い即ち長手方向の溝と平行に設置された支軸であることが好ましい。棒状締付要素の場合、このように具体化された引張要素によって、締付力は締付要素の全長に沿って付与され得る。このことは印刷板の確実締付に有益である。
前記支軸は第一フラット面を有する実質的円形セグメントの形態の断面を有することが好ましい。かかる支軸は簡単な回転によって締付位置から解放位置へ移動でき、その逆も可能である。ここで、解放位置において、前記フラット面は、実質的に、二つの締付要素の一方へ向かうように配向され、その結果、締付棒間の空間内で支軸の遊びが生じる。
支軸の他の形態は、第二フラット面および第三フラット面を有し、両フラット面は支軸上で相互に対して直径方向に配置され、締付位置において第二フラット面は第二締付要素を付勢し、かつ第三フラット面はバネ部により付勢される。第二フラット面および第三フラット面は、支軸が締付位置において係止する作用をもたらす。
第一締付要素または第二締付要素の一方にピンが設けられることが好ましく、このピン上に印刷板が係止される。ピンは二つの締付要素間からの滑動を防止するので、ピンにより印刷板の取り付けは更に一層単純化される。
既に記載したように、シリンダは回転印刷機の一部であることが特に好ましい。
本発明の例示実施形態を図面を参照して以下に詳細に説明する。
図1は締付装置02を連結したシリンダ01の一部を通る断面図を示す。この場合、締付装置02はシリンダ01内の長手方向の溝11内に設置され、全体的に溝11内に収容される。例えば印刷板03等の板03がシリンダ01の周囲に締結され、一端で折り曲げられ、かつ締付装置02内に締付けられる。
締付装置02は第一締付要素04、第二締付要素06、バネ部07を有するベアリングブロック17、および引張要素08を含む。第一締付要素04は溝11の長手へ延びたL形棒04である。図面上垂直のL形棒04のアーム18にピン16が設置され、ピン16はアーム18の端から突出する一端部を有しかつ印刷板03の縁の貫通孔に嵌合する形態で延びている。図1においてアーム18の側でL形の棒04の水平アーム19には、アーム18と反対のアーム9端部に凹部21が形成されている。L形棒04は溝11内に設置され、アーム18がシリンダ01の面内で溝11の開口へ向けて配向され、かつアーム19が開口22から離れる方向に向かうように配向される。
ベアリングブロック17はL形棒04の水平アーム19および垂直アーム18上に当接している。垂直アーム18に対面する端部にベアリングブロック17は回転ベアリング33を有する。垂直アーム18から離れる方向に対面する端部において、ベアリングブロック17は溝11に平行のチャンネル状溝24を有する。第二締付要素06は回転ベアリング23に取り付けられ、他方、溝24は引張要素08のベアリング24として作用する。ベアリング24の下点に、開口26がバネ部07の係合のために形成されている。
第二締付要素06は、溝11の長手へ延在しかつ長軸を中心に回転するように回転ベアリング23に取り付けられている。このようにして、締付要素06は二つのアーム付きレバーのごとく作用する。開口22に対面するレバーアームは締付棒06を形成し、締付棒06はL形棒04の垂直アーム18上に当接する。締付棒06は、アーム18から突出するピン16が伸長する孔27を有する。
引張要素08は、溝11の長手に延びた支軸(spindle)08である。支軸08は、幅の広い第一フラット面12を有する実質的円形セグメント形態の断面を有する。支軸08は相互に対して直径方向の二つの他のフラット面13および14を有する。フラット面13および14は相互に対して平行でありかつフラット面12に対して直角に形成される。フラット面13および14はフラット面12よりも狭い。支軸08はベアリングブロック17の全長にわたって延在しかつ溝24内に回転自在に取り付けられる。支軸08の回転軸からのフラット面13,14までの間隔は円形セグメントの形態の断面部分の曲率半径に対応する。回転軸からフラット面12までの間隔はそれよりも短い。
バネ部07は、複数のバネ09、例えばディスクスプリング09を含み、その上に板28が取り付けられる。板28はディスクスプリング09から離れる側に突起29を有する。ディスクスプリング09および板28はL形棒04の水平アーム28内の凹部21により収容される。この場合、突起29はベアリングブロック17内の開口26からベアリング24の内部へ延在していてベアリング24内に設置された支軸08を付勢する。
支軸08が解放位置になるときに、支軸08は、第一フラット面12が開口22から離れる方向に対面する締付棒06のレバーアームへ向かうか、またはバネ部07の突起29へ向かうように、配向される。そこで支軸08はベアリング24内で遊びを伴う、即ちバネ部07またはバネ部07の突起29と、締付棒06との間の空間内で遊びを伴う。ディスクスプリング09は板28をベアリングブロック17に対して付勢する。締付棒06は回転ベアリング23を中心に自由に軸回転できかつピン16を解放するために逆回転できる。
印刷板03を締結するために、第一に、複数の孔を有する印刷板03の縁部がシリンダ01の周囲の溝11内の開口22へ押し込まれ、かつそれらの孔によりピン16へ係止される。そこで、印刷板03はシリンダ01のまわりに折り曲げられ、かつ反対縁部は同様に第二溝11へ係止される。この折り曲げが印刷板03の永久的変形に繋がることを回避するために、L形棒04のアーム18は、図2に示されたように、シリンダ01の軸を横切る湾曲断面を有する。図示されたL形棒04の形態において、曲率は円形断面の形態である。
二つの締付要素04と06間に印刷板03を締付けるために、支軸08は図1に示された締付位置へ回転する。この位置において、支軸08は第二フラット面13を締付棒06に対して付勢し、かつ第三フラット面14をバネ部07の突起29に対して付勢する。この位置に位置決めするために、容易に加えることのできる付加的力が必要であり、そのために支軸08がフラット面13および14により締付位置に係止される。ディスクスプリング09は突起29を介して支軸08により圧縮される。ディスクスプリング09はバネ力によりこれに反発し、バネ力は突起29を介して支軸08および第二締付要素06上に作用する。第二締付要素06は回転ベアリング23上に軸回転自在に取り付けることによって、二つのアーム付きレバーのごとく働くので、印刷板03は第二締付要素06による締付棒と、L形棒04のアーム18との間に締付けられる。
締付けられた印刷板03の厚みに依存して、ディスクスプリング09は多かれ少なかれ圧縮され、かつ対応する異なるバネ力により反発する。即ち印刷板03に対する締付力は印刷板03の厚みに応じて増大する。これは、ディスクスプリング09が印刷板03の厚みが増すにつれて強く圧縮することによる。このように、締付装置02のこの形態において、印刷板03の厚みに対応する締付力はそれ自体自動的に生じる。
印刷板03がL形棒04と締付要素06間に締付けられた後に、締付装置02は、シリンダ01の周囲上の印刷板03を引っ張るために、溝11内の開口22から離れる方向へ押される。この目的のために、引張ねじ31が溝11の壁に投打され、かつそのねじにより締付装置02は開口22へ向かって移動するかまたは溝11内の開口22から離れる。
印刷実行後に、印刷板03は、支軸08を再度解放位置へ回転させることによりシリンダ01から取り外され、そこでバネ部07と第二締付要素06との間の空間に遊びが生じ、そのようにして第二締付要素06が再度自由に軸回転する。そこで、第二締付要素06による締付棒06は容易に逆回転し、その結果としてピン16が露出し、かつ印刷板03はピン16から係止解除される。
本発明は、上述の形態に限定されない。代わって、図示締付装置02の他の形態が本発明のアイデアから逸脱することなく可能である。例えば、締付装置02の上述の形態において、第一締付要素04またはL形棒04は溝11の全長にわたって延在する棒であり、第二締付要素06は、また、連続棒として構成され得る。他の形態として、第二締付要素06は、複数のベアリングブロック17に取り付けた複数の締付レバーで構成できる。同様に、連続的L形棒04として形成する代わりに、第一締付要素04は複数のL形片04で構成でき、その上にベアリングブロック17が当接してよい。全体として、第一締付要素04および第二締付要素06は複数棒のワンピースとして、または複数片として構成できる。
シリンダの一部および締付装置の断面図を示す。 第一締付要素の前面図を示す。
符号の説明
01 シリンダ
02 締付装置
03 板または印刷板
04 第一締付要素またはL形棒
06 第二締付要素または締付棒
07 バネ部
08 引張要素または支軸
09 バネまたはディスクスプリング
11 溝
12 第一フラット面
13 第二フラット面
14 第三フラット面
16 ピン
17 ベアリングブロック
18 垂直アーム
19 水平アーム
21 凹部
22 開口
23 回転ベアリング
24 溝またはベアリング
26 開口
27 孔
28 板
29 突起
31 引張ねじ

Claims (12)

  1. 第一締付要素(04)、枢軸回転自在に取り付けられた第二締付要素(06)、バネ部(07)、および前記第一締付要素と第二締付要素(04,06)間に締付けられる板(03)を保持する締付位置と、第一締付要素(04)および第二締付要素(06)が前記板(03)を解放する解放位置との間を回転する枢軸回転可能支軸(08)を含む、シリンダ(01)の周囲に板(03)を締結するための締付装置(02)において、
    前記支軸(08)は、溝(24)内で回転自在に設置され、バネ部(07)と第二締付要素(06)間の空間に取り付けられ、かつ前記締付位置において前記バネ部(07)により第二締付要素(06)に対して付勢されることを特徴とする締付装置。
  2. 前記バネ部(07)は少なくとも一つのディスクスプリング(09)を含むことを特徴とする、請求項1の締付装置。
  3. 前記締付装置は前記シリンダ(01)内の細長い溝(11)内に設置されていることを特徴とする、請求項1または2の締付装置。
  4. 前記締付装置は前記細長い溝(11)内を移動できることを特徴とする、請求項3の締付装置。
  5. 第一締付要素(04)または第二締付要素(06)の少なくとも一方は前記細長い溝(11)と平行の棒であることを特徴とする、請求項3または4の締付装置。
  6. 前記板(03)を締付ける第一締付要素(04)の一側は前記シリンダ(01)の軸を横切る湾曲断面を有することを特徴とする、請求項3〜5のいずれか1の締付装置。
  7. 前記支軸(08)は前記細長い溝(11)と平行に配置されていることを特徴とする、請求項3〜6のいずれか1の締付装置。
  8. 前記支軸(08)は第一フラット面(12)を有する実質的円形セグメントの形態の断面を有することを特徴とする、請求項7の締付装置。
  9. 前記支軸(08)上で相互に対して直径方向に形成された第二フラット面(13)および第三フラット面(14)を有し、前記締付位置において第二フラット面(13)は第二締付要素(06)を付勢し、かつ第三フラット面(14)は前記バネ部(07)により付勢されることを特徴とする、請求項8の締付装置。
  10. 前記板(03)を係止するためのピン(16)が第一締付要素(04)または第二締付要素(06)の一方に設けられていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1の締付装置。
  11. 前記シリンダ(01)は回転印刷機内に設置されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1の締付装置。
  12. 前記支軸(08)は偏心断面を有することを特徴とする、請求項1の締付装置。
JP2004534984A 2002-09-06 2003-08-28 印刷板用締付装置 Expired - Fee Related JP4629437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10241284A DE10241284B3 (de) 2002-09-06 2002-09-06 Klemmvorrichtung für eine Druckplatte
PCT/DE2003/002863 WO2004024450A1 (de) 2002-09-06 2003-08-28 Klemmvorrichtung für eine druckplatte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537957A JP2005537957A (ja) 2005-12-15
JP4629437B2 true JP4629437B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=31724417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534984A Expired - Fee Related JP4629437B2 (ja) 2002-09-06 2003-08-28 印刷板用締付装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7640855B2 (ja)
EP (1) EP1534521B1 (ja)
JP (1) JP4629437B2 (ja)
CN (1) CN100340400C (ja)
AT (1) ATE408502T1 (ja)
AU (1) AU2003269687A1 (ja)
DE (2) DE10241284B3 (ja)
WO (1) WO2004024450A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ303469B6 (cs) * 2006-06-05 2012-10-03 Kba-Grafitec S.R.O. Zarízení pro poloautomatické upínání tiskové formy
JP2009023313A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 刷版装着装置
CN101830105B (zh) * 2009-03-13 2014-04-09 海德堡印刷机械股份公司 用于供应印版的方法和装置
ES2560015T3 (es) * 2011-06-30 2016-02-17 Koenig & Bauer Ag Cilindro portaplanchas
JP6823505B2 (ja) * 2017-03-09 2021-02-03 本田技研工業株式会社 関節構造体、ハンド装置、ロボットアーム及びロボット
DE102018214610A1 (de) * 2017-09-26 2019-03-28 Heidelberger Druckmaschinen Ag Zylinder mit einer Klemmschiene zum Festhalten eines Zylinderaufzugs in einer Druckmaschine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1908181A1 (de) * 1969-02-19 1970-11-05 Roland Offsetmaschf Klemmgreifer fuer Bogenrotationsdruckmaschinen
DE1922749C3 (de) * 1969-05-03 1974-05-16 Roland Offsetmaschf Vorrichtung zur Befestigung einer Druckplatte auf dem Formzylinder einer Druckmaschine
US3685002A (en) * 1970-07-07 1972-08-15 James D Kennedy Socket device for connecting circuit components with a circuit board
DE2606773C3 (de) * 1976-02-19 1984-06-20 Erich 4600 Dortmund Bock Vorrichtung zum Befestigen und Spannen einer biegsamen Druckplatte auf einem bzw. einen Formzylinder einer Rotationsdruckmaschine
DE3010301A1 (de) * 1980-03-18 1981-09-24 Horst 5600 Wuppertal Kieper Schnellspannleiste zum befestigen von druckplatten an druckmaschinen
DE3422530C1 (de) * 1984-06-16 1985-10-10 Janko 6052 Mühlheim Despot Vorrichtung zum Befestigen einer biegsamen Druckplatte
DE3821324C2 (de) * 1988-06-24 1994-03-10 Heidelberger Druckmasch Ag Bogengreifer an Bogenrotationsdruckmaschinen
JP2926656B2 (ja) 1989-09-13 1999-07-28 アキヤマ印刷機製造 株式会社 枚葉印刷機の版ひねり調整機構
JP2844539B2 (ja) * 1989-12-15 1999-01-06 株式会社小森コーポレーション 印刷機の刷版保持装置
DE4112666C2 (de) * 1991-04-18 1994-07-28 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Fernbedienung von Klemmeinrichtungen an Zylindern in Rotationsdruckmaschinen
US5374093A (en) * 1991-12-10 1994-12-20 Am International Inc. Gripper assembly
DE4341431C2 (de) * 1993-12-04 2002-11-07 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zum Klemmen und Spannen von biegsamen Druckplatten
JP3073683B2 (ja) * 1996-01-17 2000-08-07 リョービ株式会社 印刷機の刷版クランプ装置
EP0875378B2 (de) * 1997-04-30 2003-09-10 MAN Roland Druckmaschinen AG Klemmeinrichtung
JP2000218765A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の版締装置
DE60143638D1 (de) * 2000-07-28 2011-01-27 Fujifilm Corp Blattmaterialhalter

Also Published As

Publication number Publication date
EP1534521B1 (de) 2008-09-17
AU2003269687A1 (en) 2004-04-30
US20060117976A1 (en) 2006-06-08
US7640855B2 (en) 2010-01-05
EP1534521A1 (de) 2005-06-01
DE50310526D1 (de) 2008-10-30
WO2004024450A1 (de) 2004-03-25
DE10241284B3 (de) 2004-03-18
CN1678457A (zh) 2005-10-05
CN100340400C (zh) 2007-10-03
JP2005537957A (ja) 2005-12-15
ATE408502T1 (de) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510692B2 (ja) 輪転印刷機の版胴に張設される可撓性の版板を緊定するための版板緊定装置
JP4629437B2 (ja) 印刷板用締付装置
JP2584197B2 (ja) 柔軟性を有する印刷版の固定装置
JPH058375A (ja) 輪転印刷機の版胴に曲がり易い版板を固定する装置
JP4016959B2 (ja) 弦楽器の弦張設装置
US3425348A (en) Clamping arrangement for blanket in printing press
GB2298820A (en) Apparatus for clamping plates on a cylinder
JP3090253B2 (ja) スリット状の保持装置用の付設装置
US1136252A (en) Pipe-bending device.
JP2001314532A (ja) テニスラケット等のガット張り装置におけるガットクランプ機構
US5715752A (en) Device for drawing a printing plate onto the plate cylinder of a printing machine
JP2956026B2 (ja) 張設装置
WO1998022236A1 (fr) Appareil pour la fixation de la matrice superieure d'une presse-lieuse
JPH0216701B2 (ja)
JP3811521B2 (ja) 版胴
KR102663344B1 (ko) 쐐기형 인장클램프
JP3014242U (ja) フレキシブルな版板を輪転印刷機の版胴に固定する装置
JP2568417Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
US3970001A (en) Lock-up for thin printing plate
JP4465108B2 (ja) スプリングクリップ印刷版保持器
JPS5821586B2 (ja) 版締装置
JP2568411Y2 (ja) 印刷機の版万力装置
JP4808657B2 (ja) 輪転印刷機の胴に張設材を固定するための装置
JP2004268564A (ja) ブランケットユニットとブランケット固定装置を有するシリンダとを備えたアセンブリ、対応するシリンダ、ブランケットユニットおよびオフセット印刷機
JP3275135B2 (ja) 印刷機の版クランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees