JP4620256B2 - 連続気泡ポリウレタン硬質発泡体 - Google Patents

連続気泡ポリウレタン硬質発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP4620256B2
JP4620256B2 JP2000614307A JP2000614307A JP4620256B2 JP 4620256 B2 JP4620256 B2 JP 4620256B2 JP 2000614307 A JP2000614307 A JP 2000614307A JP 2000614307 A JP2000614307 A JP 2000614307A JP 4620256 B2 JP4620256 B2 JP 4620256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
component
groups
diol
polyisocyanates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000614307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002543225A5 (ja
JP2002543225A (ja
Inventor
ベルト・クレスツェヴスキー
イェルク・ホフマン
プラモト・グプタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2002543225A publication Critical patent/JP2002543225A/ja
Publication of JP2002543225A5 publication Critical patent/JP2002543225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620256B2 publication Critical patent/JP4620256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • F25D2201/12Insulation with respect to heat using an insulating packing material
    • F25D2201/126Insulation with respect to heat using an insulating packing material of cellular type
    • F25D2201/1262Insulation with respect to heat using an insulating packing material of cellular type with open cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、低い二重結合含量を有する長鎖ポリエーテルポリオールを含有するポリオール成分を使用して調製されるウレタン基および/またはイソシアヌレート基および/またはウレア基を有する連続気泡硬質発泡体に関する。
【0002】
(背景技術)
ポリウレタン硬質発泡体は、通常、1分子につき平均して少なくとも3個のヒドロキシル基を有するポリオール、少なくとも2官能のイソシアネート、触媒、安定剤、発泡剤および任意の通常の添加剤から調製される。
【0003】
使用されるポリオール成分は、通常、ポリエーテルポリオールまたはポリエステルポリオールまたはそれらの混合物であり、1分子あたり平均して少なくとも3個のヒドロキシル基が、使用されるポリオール混合物中に存在し、使用されるポリオール混合物のヒドロキシル価は、100〜900である。
【0004】
使用される発泡剤の例としては、60℃未満の沸点を有する揮発性有機化合物または水が挙げられる。水は、イソシアネート成分と反応し、二酸化炭素およびアミンを形成し、続いてイソシアネートと反応し、ポリウレアになる。
【0005】
得られる硬質発泡体は、5〜950kg・m−3の密度を有するほぼ主に独立気泡の発泡体である。連続気泡硬質発泡体を得るために、高いオキシエチレン基含量を有するポリオールおよび/または特殊なシリコーン安定剤および/または添加剤、例えばステアリン酸カルシウム、固形物または油化学誘導体が使用される。
【0006】
連続気泡硬質発泡体が、花栽培のための親水性基材として使用される。高い連続気泡含量を有する硬質発泡体のためのさらなる用途は、絶縁用途(断熱用途)(成分が、この目的のために、必要に応じて排気される)、エネルギー吸収材料としての用途、例えばバンパーまたは自動車の内装、または自動車のヘッドライニングである。
【0007】
硬質発泡体における近年の発展は、主に連続気泡、特に微細な気泡のポリウレタン−またはポリイソシアヌレート変性ポリウレタン硬質発泡体の制御された製造に関する。これらは、断熱材料として、例えば真空パネルにおいて使用されうる。
【0008】
FR−A 1457824は、50〜200のヒドロキシル価を有する長鎖ポリエーテルポリオールを高い比率で含有するポリエーテルポリオール混合物を使用する連続気泡硬質発泡体の製造方法を記載している。
【0009】
EP−A 622 388は、唯一の発泡剤しての水と組み合わせる、25〜60のヒドロキシル価、最大5%のオキシエチレン基および最大5%の1級末端ヒドロキシル基を有する長鎖ポリエーテルポリオール、ならびに150〜800のヒドロキシル価を有し、最大5%の1級末端ヒドロキシル基を有し、出発分子として多官能アミンを有するポリエーテルポリオールを使用する連続気泡硬質発泡体の製造方法を記載している。
【0010】
(発明の開示)
ウレタン基および/またはイソシアヌレート基および/またはウレア基を有し、高い連続気泡含量を有する硬質発泡体が、使用されるポリオール混合物において、15mmole・kg−1未満の炭素−炭素二重結合含量を有するヒドロキシル価3〜90のポリ(オキシアルキレン)ポリオールを使用することによる制御された方法で、容易に製造できることが見出された。
【0011】
本発明は、ウレタン基および/またはイソシアヌレート基および/またはウレア基を有し、
a)ジ−またはポリイソシアネートを、
b)イソシアネートに対して反応性である基を平均して少なくとも2個有するポリオール成分、
c)水および/または1種またはそれ以上の物理的発泡剤、
d)必要により存在する、触媒、
e)必要により存在する、付加的な助剤および添加剤
と反応させて得られうる主として連続気泡の硬質発泡体であって、
成分b)が、3〜90、好ましくは3〜60のヒドロキシル価を有し、15mmole・kg−1以下、好ましくは12mmole・kg−1以下の炭素−炭素二重結合を有する少なくとも1種のポリ(オキシアルキレン)ポリオールを含有することを特徴とする硬質発泡体を提供する。
【0012】
有機ジ−またはポリイソシアネートは、本発明の方法で成分a)として使用される。適したジ−またはポリイソシアネートとしては、Justus Liebigs Annalen der Chemie, 562 (1949) 75に記載されている種類の脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳香族およびヘテロ環式ポリイソシアネート、例えば式:
Q(NCO)
[式中、nは、2〜4、好ましくは2の整数であり、
Qは、2〜18個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素基、4〜15個、好ましくは5〜10個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基、6〜15個、好ましくは6〜13個の炭素原子を有する芳香族炭化水素基、または8〜15個、好ましくは8〜13個の炭素原子を有する芳香脂肪族炭化水素基を示す。〕
で示される化合物が挙げられる。
【0013】
DE−OS 28 32 253に記載されている種類のポリイソシアネートが好ましい。一般に、工業的に容易に利用できるポリイソシアネートが特に好ましく、例えば、2,4−および2,6−トルエンジイソシアネートおよびこれら異性体の混合物(“TDI”)、アニリン−ホルムアルデヒド縮合およびその後のホスゲン化によって調製されるポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート(“粗MDI”)ならびにカルボジイミド基、ウレタン基、アロファネート基、イソシアヌレート基、ウレア基またはビウレット基を有するポリイソシアネート(“変性ポリイソシアネート”)、特に2,4−および/または2,6−トルエンジイソシアネートまたは4,4’−および/または2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートから誘導される変性ポリイソシアネートが挙げられる。
【0014】
上記のイソシアネートと、少なくとも1つのヒドロキシル基を有する有機化合物とのプレポリマーも使用することができる。例えば、1〜4個のヒドロキシル基および(数平均)分子量60〜1400を有するポリオールまたはポリエステルが挙げられる。2.0より高い官能価を有する「ポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート」の名称で工業的に入手可能なポリイソシアネートおよびそれらから調製されるプレポリマーが特に好ましい。
【0015】
本発明によれば、ポリオール成分b)は、3〜90、好ましくは3〜60のヒドロキシル価を有し、15mmole・kg−1以下、好ましくは12mmole・kg−1以下の炭素−炭素二重結合を有する少なくとも1種のポリ(オキシアルキレン)ポリオールを含有する。しかしながら、それらポリオールの混合物を使用することも可能である。ポリ(オキシアルキレン)ポリオールは、好ましくは2〜8、特に好ましくは2〜6の平均官能価を有する。成分b)の中の該ポリオールの割合は、好ましくは0.1〜50重量%、特に好ましくは1〜30重量%である。
【0016】
本発明で使用されるポリ(オキシアルキレン)ポリオールは、例えば、水酸化セシウム、ルビジウム、ストロンチウムまたはバリウムまたは代わりの塩基触媒の存在下で、アルキレンオキシドを多官能出発化合物に重付加することによって、またはアルカリ水酸化物またはアルコキシドによって触媒され、その後の酸によって加水分解される通常の方法によって調製される15mmol・kg−1を超えるC−C二重結合含量を有するポリオール内でアリルC−C二重結合をプロペニルC−C二重結合に転位することによって、調製されうる。本発明にしたがって使用されるポリ(オキシアルキレン)ポリオールは、例えばEP−A 761 708に記載されているように、平均して2〜8個、好ましくは2〜6個の活性水素原子を有する出発化合物および1種またはそれ以上のアルキレンオキシドから高活性の複金属シアン化物触媒を使用して調製されることが好ましい。
【0017】
好ましい出発化合物は、1分子につき2〜8個のヒドロキシル基を有する分子、例えば水、トリエタノールアミン、エタン−1,2−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ヘキサン−1,2−ジオール、ヘキサン−1,3−ジオール、ヘキサン−1,4−ジオール、ヘキサン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトールおよびスクロースである。さらに好ましい出発化合物としては、アンモニアまたは少なくとも1つの1級または2級のアミノ基を有する化合物、例示すれば、脂肪族アミン、例えば1,2−ジアミノエタン、1,2−ジアミノエタンのオリゴマー(例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミンまたはペンタエチレンヘキサアミン)、エタノールアミンまたはジエタノールアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,3−ジアミノブタン、1,4−ジアミノブタン、1,2−ジアミノへキサン、1,3−ジアミノへキサン、1,4−ジアミノへキサン、1,5−ジアミノへキサン、1,6−ジアミノへキサン、芳香族アミン、例えば1,2−ジアミノベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン、1,4−ジアミノベンゼン、2,3−ジアミノトルエン、2,4−ジアミノトルエン、3,4−ジアミノトルエン、2,5−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、2,2’−ジアミノジフェニルメタン、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタンまたはアニリンのホルムアルデヒドによる酸触媒縮合によって得られる芳香族アミンが挙げられる。出発化合物は、単独または混合物で使用されうる。
【0018】
高活性複金属シアン化物触媒による反応のために特に好ましい出発化合物は、例えば、上記のヒドロキシ官能低分子量出発化合物およびアルキレンオキシド、例えばオキシラン、メチルオキシランおよび/またはエチルシランから通常のアルカリ触媒によって得られるものである。
【0019】
本発明において使用されるポリ(オキシアルキレン)ポリオールの調製のための好ましいアルキレンオキシドは、オキシラン、メチルオキシランおよびエチルオキシランである。これらは、単独または混合物で使用されうる。混合物で使用される場合、アルキレンオキシドは、ランダムに、もしくはブロックで、または追随的に両方で反応させてよい。詳細は、“Ullmans Encyclopaedie der industriellen Chemie"、第A21巻、1992年、第67頁以降から得られ得る。
【0020】
本発明において使用されるポリ(オキシアルキレン)ポリオールは、本発明のポリ(オキシアルキレン)ポリオール中の重合生成物の分散体であってよい。該重合生成物は、例えば、ポリ(オキシアルキレン)ポリオール中で、アクリロニトリルおよび/またはスチレンのラジカル現場重合によって、例えばUS−PS 3 523 093による方法によって、調製されうる。他の重合生成物の例としては、3級アミノ基を含有するポリウレタン、ポリヒドラジドまたはポリウレア化合物が挙げられる。その重合生成物の分散体を調製するための適した方法は、例えば、EP−A 11 752、US−PS 4 374 209およびDE−OS 32 31 497に記載されている。分散体中の重合生成物の割合は、1〜50重量%であることが好ましい。
【0021】
3〜90、好ましくは3〜60のヒドロキシル価および15mmole・kg−1以下、好ましくは12mmole・kg−1以下のC−C二重結合含量を有するポリ(オキシアルキレン)ポリオールの他に、ポリオール成分b)は、イソシアネートに対して反応性である少なくとも2個の水素原子を有する少なくとも1種の付加的な化合物を含有する。これらは、1種またはそれ以上のポリオールであることが好ましい。好ましいポリオールは、例えば、G. Oertel(編):“Kunststoffhandbuch”、第VII巻、C. Hanser Verlag、第3版、Munich 1993年、第57〜75頁に記載されている種類のポリエーテルおよび/またはポリエステルポリオールである。
【0022】
ポリエーテルポリオールは、アルキレンオキシド、例えばオキシラン、メチルオキシラン、エチルオキシラン、デシルオキシランまたはフェニルオキシラン、好ましくはメチルオキシラン、エチルオキシランまたはオキシランを、活性水素原子を有する出発化合物に重付加することによって得られる。適した出発化合物の例としては、アンモニアまたは少なくとも1個の1級または2級アミノ基を有する化合物、例えば、脂肪族アミン、例えば1,2−ジアミノエタン、1,2−ジアミノエタンのオリゴマー(例えば、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミンまたはペンタエチレンヘキサアミン)、エタノールアミンまたはジエタノールアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,3−ジアミノブタン、1,4−ジアミノブタン、1,2−ジアミノへキサン、1,3−ジアミノへキサン、1,4−ジアミノへキサン、1,5−ジアミノへキサン、1,6−ジアミノへキサン、芳香族アミン、例えば1,2−ジアミノベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン、1,4−ジアミノベンゼン、2,3−ジアミノトルエン、2,4−ジアミノトルエン、3,4−ジアミノトルエン、2,5−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、2,2’−ジアミノジフェニルメタン、2,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタンまたはアニリンのホルムアルデヒドによる酸触媒縮合によって得られる芳香族アミンが挙げられる。
【0023】
さらに適した出発化合物は、2個またはそれ以上の末端ヒドロキシル基を有するもの、例えば、水、トリエタノールアミン、エタン、1,2−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、ブタン−1,2−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ヘキサン−1,2−ジオール、ヘキサン−1,3−ジオール、ヘキサン−1,4−ジオール、ヘキサン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトールおよびスクロースである。出発化合物は、単独で、または混合物として使用されうる。ポリオール成分b)中で本発明において使用されるポリエーテルポリオールは、150〜12500g/mole、好ましくは200〜1500g/moleの(数平均)分子量を有する。
【0024】
ポリオール成分b)において、芳香族および/または脂肪族ジカルボン酸と、少なくとも2個のヒドロキシル基を有するポリオールから調製されうる、100〜30000g/mole、好ましくは150〜10000g/mole、さらに好ましくは200〜6000g/moleの(数平均)分子量を有するポリエステルポリオール1種またはそれ以上を使用することも可能である。ジカルボン酸の例としては、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、フマル酸、マレイン酸、アゼライン酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、マロン酸およびコハク酸が挙げられる。純粋なジカルボン酸およびジカルボン酸の混合物も使用されうる。遊離カルボン酸のかわりに、対応するジカルボン酸誘導体、例えば、1〜4個の炭素原子を有するアルコールのジカルボン酸モノおよびジエステルを使用することも可能である。そのようなエステルは、例えばポリエステルの廃棄物が再利用される場合に得られる。使用される酸成分は、ジカルボン酸無水物、例えば無水フタル酸または無水マレイン酸であってよい。エステル化のため好ましいアルコール成分としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロパン1,2−ジオール、プロパン1,3−ジオール、ブタン1,4−ジオール、ペンタン1,5−ジオール、ヘキサン1,6−ジオール、デカン1,10−ジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールまたはこれらの混合物が挙げられる。ラクトン、例えばε−カプロラクトンまたはヒドロキシカルボン酸、例えばω−ヒドロキシカルボン酸のポリエステルポリオールも使用されうる。
【0025】
ポリオール成分b)は、例えば、無水フタル酸をジエチレングリコールと反応させ、次いでオキシランと反応させることによって得られる種類のポリエーテルエステルポリオールを含んでもよい。
【0026】
ポリオール成分b)中に含まれる適したポリオールのさらなる例として、多官能アルコールまたはアミンまたはアミノアルコールまたはそれらの混合物およびそれらのオキシプロピル化および/またはオキシエチル化2次生成物、または多官能カルボン酸による多官能アルコールのエステル化によって得られるポリエステルポリオールが挙げられる。
【0027】
本発明の方法で使用される好ましい成分c)は、イソシアネート基との反応により発泡ガスとして二酸化炭素を生み出す化学的な発泡剤としての水である。水を成分b)の量に基づいて0.001〜10重量%の量で使用することが好ましい。成分c)中に、不燃性物理的発泡剤、例えばジクロロメタン、ジクロロモノフルオロメタン、ジフルオロメタン、トリフルオロメタン、ジフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、テトラフルオロエタン(R 134またはR 134a)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン(R 356)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(R 245fa)、クロロジフルオロエタン、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン、2,2−ジクロロ−2−フルオロエタン、ヘプタフルオロプロパンおよび硫黄ヘキサフルオライドを使用することも可能である。発泡剤の混合物も使用されうる。さらに適した発泡剤としては、カルボン酸、例えばギ酸、酢酸、シュウ酸および発泡工程の間に気体を遊離する化学的発泡剤、例えばアゾ化合物が挙げられる。それら発泡剤を水と組み合わせて使用してもよい。
【0028】
本発明にしたがって硬質発泡体を製造するために、イソシアネート成分a)とポリオール成分b)の反応を促進させる触媒が、成分d)として要すれば使用されてよい。適した触媒の例としては、有機錫化合物、例えば有機カルボン酸の錫(II)塩、例えば酢酸錫(II)、オクタン酸錫(II)、エチルヘキサン酸錫(II)およびラウリン酸錫(II)およびジアルキル錫(IV)塩、例えばジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレートおよびジオクチル錫ジアセテートが挙げられる。適した触媒のさらなる例としては、アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルベンジルアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,N,N’,N’−テトラメチルブタンジアミン、N−メチルモルホリン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテルおよびトリス(ジアルキルアミノアルキル)−s−ヘキサヒドロトリアジンが挙げられる。触媒成分d)が、少なくとも1種の脂肪族アミンを含有することが好ましい。触媒成分d)が、商品名Dabco(登録商標)T (Air Products)で市販されているN−(ジメチルアミノエチル)−N−メチルエタノールアミンを含有することが特に好ましい。数種の触媒の組み合わせを使用してもよい。
【0029】
成分b)、c)およびd)は、通常、発泡工程前に混合される。この混合物は、3.0〜6.0の平均官能価および120〜700の平均OH価を有することが好ましい。
【0030】
要すれば、さらなる助剤および添加剤e)も、本発明による硬質発泡体の製造の間に添加してよい。例として、難燃剤、例えばトリクレジルホスフェート、トリス−(2−クロロエチル)ホスフェート、トリス−(2−クロロプロピル)ホスフェート、トリス−(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、テトラキス−(2−クロロエチル)−エチレンジホスフェート、ジメチルメタンホスホネート、ジエタノールアミノメチルホスホン酸ジエチルエステルおよび難燃性作用を有するハロゲン含有ポリオールが挙げられる。パラフィンまたは脂肪アルコールまたはジメチルポリシロキサンおよび顔料または染料、耐老化性および耐候性安定剤、可塑剤、例えばジオクチルフタレートおよび静真菌性および静菌性物質、ならびに充填剤、例えば硫酸バリウム、多孔質珪藻土、カーボンブラックまたはホワイチングを配合することも可能である。それらは、主として、0〜10重量部、好ましくは0〜5重量部の量で添加されうる。
【0031】
任意に配合される界面活性添加剤および気泡安定剤ならびに気泡調整剤、反応抑制剤、安定剤、難燃剤、染料および充填剤ならびに静真菌性および静菌性物質は、それら添加剤の使用方法および作用の詳細とともに、“Kunststoff-Handbuch", 第VII巻, Carl Hanser Verlag,第3版 Munich 1993年, 第110〜115頁に記載されている。
【0032】
本発明の主に連続気泡の硬質発泡体は、通常、適した普通の機械的なデバイスを使用して、1成分としてのジ−またはポリイソシアネートa)および他の成分としての混合物中の他の構成成分を激しく混合することによって調製される。硬質発泡体の製造は、連続的、例えばコンベアベルトプラント上で、またはバッチ式のどちらで行なわれてもよい。硬質発泡体の製造は、当業者に理論的には既知であり、例えば“Kunststoff-Handbuch", 第VII巻, Carl Hanser Verlag,第3版 Munich 1993年, 第271〜286頁に記載されている。
【0033】
ウレタン基および/またはイソシアヌレート基および/またはウレア基を有するほぼ連続気泡の硬質発泡体の製造は、NCO/OHインデックス、すなわち反応性イソシアネート基とヒドロキシル基の化学量論比が0.5〜6.0であるように行なわれることが好ましい。NCO/OHインデックスが、0.7〜1.5であることが特に好ましい。得られる成形物品の密度は、好ましくは5〜500kg・m−3、特に好ましくは10〜200kg・m−3である。DIN ISO 4590−86で測定される成形物品の連続気泡の体積パーセントは、少なくとも20%であり、成形物品は、たとえあるとしても、最小の収縮を有する。
【0034】
本発明は、複合要素のための中間層として、真空断熱パネルおよび冷凍・冷蔵室の発泡充填キャビティーのための充填基材として、ならびに容器の構造物において、花栽培のための親水性基材として、エネルギー吸収材料として、例えばバンパー、または自動車の内装および自動車のヘッドライニングにおいて、本発明の硬質発泡体の使用も提供する。
【0035】

次の原料を例で使用した:
ポリオールA:ヒドロキシル価380を有する、スクロース/プロピレングリコールへのメチルオキシランの付加生成物
ポリオールB:ヒドロキシル価450を有する、スクロース/エチレングリコールへのメチルオキシランの付加生成物
ポリオールC:ヒドロキシル価870を有する、トリメチロールプロパンへのメチルオキシランの付加生成物
ポリオールD:ヒドロキシル価625を有する、エチレンジアミンへのメチルオキシランの付加生成物
【0036】
ポリオールE:ヒドロキシル価300を有する、ジエチレングリコールと無水フタル酸の反応生成物へのオキシランの付加生成物
ポリオールF:ヒドロキシ価56および27mmole・kg−1のC−C二重結合含量を有する、グリセロールへのメチルオキシランの付加生成物
ポリオールG:ヒドロキシ価56および7.2mmole・kg−1のC−C二重結合含量を有する、グリセロールへのメチルオキシランの付加生成物
イソシアネート:31.4重量%のイソシアネート基含量を有するポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート
【0037】
触媒1:ジメチルシクロヘキシルアミン
触媒2:N−(ジメチルアミノエチル)−N−メチルエタノールアミン(Dabco(登録商標)T, Air Products GmbH, D-45527 Hattingen)
安定剤1:シリコーン安定剤(Tegostab(登録商標)B-8466, Th. Goldschmidt AG D-45127, Essen)
安定剤2:シリコーン安定剤(Tegostab(登録商標)B-8469, Th. Goldschmidt AG, D-45127, Essen)

【0038】
5cm×5cmの表面積および約100cmの発泡高さを有する試験片を、実験室規模で通常使用される発泡法によって調製した。以下の配合物を使用した:
【表1】
Figure 0004620256
*比較例
【0039】
連続気泡の体積パーセントを、DIS ISO 4590−86にしたがって決定した。本発明のポリオール混合物を使用した際に、得られる硬質発泡体の連続気泡の体積パーセントが著しく上昇することが本発明の実施例によって確認される。
本発明の好ましい態様は次のとおりである。
A. 密度が5〜500kg・m −3 である請求項1に記載の硬質発泡体。
B. 使用される触媒が、N−(ジメチルアミノエチル)−N−メチルエタノールアミンであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
C. 真空パネルのための断熱充填基材として、家庭用冷蔵庫用または冷凍・冷蔵室の発泡充填キャビティー用および容器構造物における断熱材料としての請求項1またはA項に記載の硬質発泡体の使用。
D. 自動車におけるエネルギー吸収材料としての請求項1またはA項に記載の硬質発泡体の使用。
E. 自動車内装における請求項1またはA項に記載の硬質発泡体の使用。
F. 花栽培のための親水性基材としての請求項1またはA項に記載の硬質発泡体の使用。

Claims (2)

  1. ウレタン基および/またはイソシアヌレート基および/またはウレア基を有し、
    a)ジ−またはポリイソシアネートを、
    b)イソシアネートに対して反応性である基を平均して少なくとも2個有するポリオール成分、
    c)水および/または1種またはそれ以上の物理的発泡剤、
    d)必要により存在する、触媒、
    e)必要により存在する、付加的な助剤および添加剤
    と反応させて得られうる連続気泡硬質発泡体であって、
    成分b)が、3〜90のヒドロキシル価を有し、15mmole・kg−1以下の炭素−炭素二重結合を有する少なくとも1種のポリ(オキシアルキレン)ポリオールを成分b)に対して0.1〜50重量%の量で含有することを特徴とする硬質発泡体。
  2. ウレタン基および/またはイソシアヌレート基および/またはウレア基を有する主に連続気泡の硬質発泡体の製造方法であって、
    a)ジ−またはポリイソシアネートを、
    b)イソシアネートに対して反応性である基を平均して少なくとも2個有するポリオール成分、
    c)水および/または1種またはそれ以上の物理的発泡剤、
    d)必要により存在する、触媒、
    e)必要により存在する、付加的な助剤および添加剤
    と反応させ、
    成分b)が、3〜90のヒドロキシル価を有し、15mmole・kg−1以下の炭素−炭素二重結合を有する少なくとも1種のポリ(オキシアルキレン)ポリオールを成分b)に対して0.1〜50重量%の量で含有することを特徴とする方法。
JP2000614307A 1999-04-24 2000-04-11 連続気泡ポリウレタン硬質発泡体 Expired - Fee Related JP4620256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19918726.6 1999-04-24
DE19918726A DE19918726C2 (de) 1999-04-24 1999-04-24 Offenzellige Polyurethanhartschaumstoffe
PCT/EP2000/003218 WO2000064958A1 (de) 1999-04-24 2000-04-11 Offenzellige polyurethanhartschaumstoffe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002543225A JP2002543225A (ja) 2002-12-17
JP2002543225A5 JP2002543225A5 (ja) 2007-05-31
JP4620256B2 true JP4620256B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=7905779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000614307A Expired - Fee Related JP4620256B2 (ja) 1999-04-24 2000-04-11 連続気泡ポリウレタン硬質発泡体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6444720B1 (ja)
EP (1) EP1173495B1 (ja)
JP (1) JP4620256B2 (ja)
CN (1) CN1134478C (ja)
AT (1) ATE231527T1 (ja)
AU (1) AU3819700A (ja)
BR (1) BR0010003B1 (ja)
DE (2) DE19918726C2 (ja)
DK (1) DK1173495T3 (ja)
ES (1) ES2189749T3 (ja)
HK (1) HK1046148B (ja)
WO (1) WO2000064958A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030050352A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-13 Symyx Technologies, Inc. Foamed Polymer System employing blowing agent performance enhancer
WO2004094506A2 (en) * 2003-04-23 2004-11-04 Stepan Company Liquid hardness agent for open cell foams
CN100513450C (zh) 2003-06-12 2009-07-15 亨茨曼国际有限公司 制备聚异氰脲酸酯聚氨酯材料的方法
EP1659139A1 (en) * 2003-08-01 2006-05-24 Bridgestone Corporation Method of producing polyurethane mold foam and polyurethane mold foam
CA2625689C (en) 2005-10-13 2013-07-09 Huntsman International Llc Process for preparing polyisocyanurate polyurethane material
RU2428436C2 (ru) * 2005-10-13 2011-09-10 Хантсмэн Интернэшнл Ллс Способ получения полиизоциануратного полиуретанового материала
KR101360637B1 (ko) * 2006-02-21 2014-02-07 헌트스만 인터내셔날, 엘엘씨 폴리이소시아누레이트 복합재의 제조 방법
US9987776B2 (en) * 2006-06-14 2018-06-05 Huntsman International Llc Composite panel
ES2375337T3 (es) * 2008-01-17 2012-02-29 Dow Global Technologies Llc Espumas basadas en isocianato aislantes térmicamente.
US20100183694A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Burke Robert B Urinal filter
MX2010005069A (es) * 2009-05-27 2010-11-26 Bayer Materialscience Ag Procedimiento para la fabricacion de espumas blandas de poliuretano con emision reducida.
US9476539B2 (en) * 2010-01-18 2016-10-25 Basf Se Rigid foam envelopment of the connections of pipes
CA2859566A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Hydroxy-aminopolymers and method for producing same
ES2552330T3 (es) * 2013-03-25 2015-11-27 Covestro Deutschland Ag Espumas duras de poliuretano con distribución de tamaño de célula uniforme y proporción de células abiertas homogénea
JP6921506B2 (ja) * 2016-11-25 2021-08-18 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 連続気泡性硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CN107602797A (zh) * 2017-09-26 2018-01-19 安徽志诚机电零部件有限公司 一种水基聚氨酯整车泡沫的发泡工艺
US11306192B2 (en) 2018-02-27 2022-04-19 Regents Of The University Of Minnesota Polylactide foams

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE673026A (ja) 1964-11-30 1966-03-16
CA1155871A (en) * 1980-10-16 1983-10-25 Gencorp Inc. Method for treating polypropylene ether and poly-1,2- butylene ether polyols
JP2582603B2 (ja) * 1987-02-26 1997-02-19 アルコ・ケミカル・カンパニー 二重金属シアン化物複合体触媒の製法
AR243911A1 (es) * 1988-11-18 1993-09-30 Dow Chemical Co Un proceso para la preparacion de un poliol que tiene un peso equivalente de 200 a 4000 mediante la reaccion de un compuesto monoepoxi.
JP3097854B2 (ja) * 1989-05-12 2000-10-10 旭硝子株式会社 ポリウレタン類の製造方法
US5096993A (en) * 1990-11-02 1992-03-17 Olin Corporation Thermoplastic polyurethane elastomers and polyurea elastomers made using low unsaturation level polyols prepared with double metal cyanide catalysts
DE59109176D1 (de) * 1991-03-19 2000-02-17 Huntsman International Trading Verfahren zur Herstellung von geschäumten Massen auf Basis von Polyharnstoffelastomeren
US5344852A (en) * 1992-01-16 1994-09-06 Aristech Chemical Corporation Unsaturated polyester-polyurethane hybrid resin foam compositions
JPH05339336A (ja) * 1992-06-12 1993-12-21 Asahi Glass Co Ltd 硬質発泡合成樹脂の製造方法
JP3522825B2 (ja) * 1993-04-26 2004-04-26 三井武田ケミカル株式会社 連続気泡硬質ポリウレタンフオームの製造方法
EP0622388B2 (en) * 1993-04-26 2001-04-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method of producing open cell rigid polyurethane foam
US5470813A (en) * 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5374705A (en) 1993-12-27 1994-12-20 The Dow Chemical Company Process for the preparation of polyether polyols with a reduced unsaturation content
JP3680339B2 (ja) * 1995-02-28 2005-08-10 旭硝子株式会社 高弾性ポリウレタンフォームの製造方法
US5648447A (en) 1995-12-22 1997-07-15 Arco Chemical Technology, L.P. Elastomeric polyurethanes with improved properties based on crystallizable polyols in combination with low monol polyoxpropylene polyols
US5856372A (en) * 1996-05-23 1999-01-05 Arco Chemical Technology, L.P. Microcellular elastomers with improved processability and properties
US5844070A (en) * 1997-05-16 1998-12-01 Arco Chemical Technology, L.P. Process for rapid activation of double metal cyanide catalysts
JP3905638B2 (ja) * 1997-05-28 2007-04-18 三井化学株式会社 ポリオキシアルキレンポリオール及びその誘導体、並びに、該ポリオキシアルキレンポリオールの製造方法
DE19745120A1 (de) * 1997-10-13 1999-04-15 Bayer Ag Verbesserte Doppelmetallcyanid-Katalysatoren für die Herstellung von Polyetherpolyolen
WO2000002951A1 (fr) * 1998-07-10 2000-01-20 Asahi Glass Company Ltd. Catalyseur de polymerisation par decyclisation d'un oxyde d'alkylene, et son procede de fabrication et d'utilisation
US6201035B1 (en) * 2000-05-24 2001-03-13 Basf Corporation Use of low unsaturated polyether polyols in high resilience slabstock foam applications

Also Published As

Publication number Publication date
DK1173495T3 (da) 2003-04-14
DE19918726A1 (de) 2000-10-26
ES2189749T3 (es) 2003-07-16
WO2000064958A1 (de) 2000-11-02
JP2002543225A (ja) 2002-12-17
CN1134478C (zh) 2004-01-14
HK1046148B (zh) 2004-12-03
BR0010003A (pt) 2002-01-08
CN1348475A (zh) 2002-05-08
AU3819700A (en) 2000-11-10
ATE231527T1 (de) 2003-02-15
HK1046148A1 (en) 2002-12-27
BR0010003B1 (pt) 2010-06-15
EP1173495B1 (de) 2003-01-22
DE50001138D1 (de) 2003-02-27
EP1173495A1 (de) 2002-01-23
DE19918726C2 (de) 2002-04-11
US6444720B1 (en) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620256B2 (ja) 連続気泡ポリウレタン硬質発泡体
US5672636A (en) Production of low-fogging polyurethane foams, and specific poly-oxyalkylene-polyols which can be used for this purpose
RU2146267C1 (ru) Полимеры на полиизоцианатной основе, полученные из композиций, включающих несиликоновые поверхностно-активные вещества, и способ их получения
US6472449B1 (en) Compressed, rigid polyurethane foams
EP3046942B1 (en) Polyurethane foam and associated method and article
KR19990030103A (ko) 이소시아네이트 기재의 연속 기포형 경질 발포체
EP2231742B1 (en) Thermally insulating isocyanate-based foams
KR101853153B1 (ko) 폴리우레탄 경질 발포체의 향상된 저온 외피 경화를 위한 폴리올 제형
KR20070085327A (ko) 경질 폴리우레탄 발포체의 제조 방법
KR101955730B1 (ko) 냉각 장치에서 진공 절연 패널의 고정
US6060531A (en) Production of low-fogging polyurethane foams, and specific polyoxyalkylene-polyols which can be used for this purpose
JP2015502428A (ja) 洗浄可能な粘弾性軟質ポリウレタンフォーム
KR20180020228A (ko) 강성 폴리우레탄 발포체의 제조 방법
KR101505759B1 (ko) 폴리우레탄 폼에서의 반응도 변동 및 촉매 분해
EP2288637B1 (en) Process for preparing a rigid polyurethane foam from methylene bis(cyclohexylamine)-initiated polyols
EP2483325A1 (en) Polyol mixtures containing a 1,3-and/or 1,4-bis(aminomethyl) cyclohexane-initiated polyol and at least one of a methylene bis (cyclohexylamine)-initiated polyol and a cyclohexanediamine-initiated polyol, and polyurethanes made therefrom
JP2023529615A (ja) イソシアネート反応性組成物、並びにポリウレタン及びポリイソシアヌレートフォームを調製する方法
CN114026145A (zh) 作为hr泡沫中可并入的催化剂的胺起始的多元醇
US8318828B2 (en) 1,3- or 1,4-bis(aminomethyl)cyclohexane-initiated polyols and rigid polyurethane foam made therefrom
JP2008545036A (ja) ポリウレタン成形品の製造方法
EP4305086A1 (en) Process for producing open-cell rigid polyurethane foams
KR101803063B1 (ko) 3차 아민계 폴리올, 이를 포함하는 3차 아민 촉매 및 이의 제조방법
CA2242695A1 (en) Production of flexible polyurethane foams
JP2022520311A (ja) 硬質ポリイソシアヌレートおよびポリウレタンフォーム、ならびにこれらの調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees