JP4619449B2 - 開閉型表示装置 - Google Patents

開閉型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4619449B2
JP4619449B2 JP2009522503A JP2009522503A JP4619449B2 JP 4619449 B2 JP4619449 B2 JP 4619449B2 JP 2009522503 A JP2009522503 A JP 2009522503A JP 2009522503 A JP2009522503 A JP 2009522503A JP 4619449 B2 JP4619449 B2 JP 4619449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
cover
casing
frame
engagement means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009522503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009008118A1 (ja
Inventor
孝浩 幾波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2009008118A1 publication Critical patent/JPWO2009008118A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619449B2 publication Critical patent/JP4619449B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • B60R11/0235Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes of flat type, e.g. LCD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0252Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for personal computers, e.g. laptops, notebooks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0028Ceiling, e.g. roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0096Theft prevention of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

この発明は、画像表示面を有する第1の筐体をヒンジにより第2の筐体で開閉可能に支持する開閉型表示装置の筐体構造に関するものである。
ノート型パソコンや車内天井に取り付ける車載用の開閉型表示装置は、液晶パネルなどの画像表示面を有する第1の筐体と、ヒンジにより第1の筐体を開閉可能に支持する第2の筐体で構成されている。このような開閉型表示装置の第1の筐体は液晶パネルなどの表示部材を収容するフレームカバーと裏面カバーから構成されているが、両カバーの結合は故障時の分解を考慮してネジ止めによるのが一般的方法である。しかし、ネジ止め構造は、ネジ数により作業工数が増えるのと、露出するネジ止め部分の見映えが悪いためにネジ隠しのシート貼りが必要となるなど、コストアップの要因となっていた。そのため、今日では両カバーを突き合わせる縁部(以下、衝合縁部とする。)に係合爪構造などの係合手段を用いたものがある(例えば特許文献1参照)。係合爪は、合成樹脂の筐体の作成時に一体成形できるため部品点数を削減し、組み立てが容易で、かつデザイン上も有利であるので、今日では多く用いられている。また、係合爪構造の場合、筐体を構成する2つのカバーの係合手段を設けた衝合縁部に切欠穴を設け、この切欠穴に治具を挿入して係合爪を持つ可撓性片をその係止部から解除することにより、組み立てた筐体を容易に分解できるようにする方法も採り入れられている(例えば特許文献2参照)。
特開平9−246772号公報 特開2007−13249号公報
以上のように、2つの合成樹脂性製のカバーを、一体成型した係合手段により結合して組み立てる筐体の構造の場合、修理時に係合状態を解除するための治具の挿入穴が必要である。このような挿入穴は、民生機器などの場合、比較的小さい形状にしてあるが、外装面に露出しているためデザイン上目立つことがあり、また、ユーザが勝手にドライバーなどを挿入して筐体を分解し、内部をいじるなどの不都合が生じる恐れがある。そのため、治具の挿入穴はできる限り確認しにくい位置に設けておくことが必要である。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、筐体を分解するための治具の挿入穴を容易に確認できない位置に設けるようにした筐体構造の開閉型表示装置を得ることを目的とする。
この発明に係る開閉型表示装置は、画像表示面を有するパネル状の第1の筐体と、ヒンジにより第1の筐体を開閉可能に支持する第2の筐体からなり、第1の筐体を第2の筐体側に閉じた際に、第1の筐体の前記ヒンジ取り付け側と反対の側面部に設けた矩形係止孔に第2の筐体に設けた解除操作可能な可動型係止爪を挿入係止して第2の筐体が第1の筐体を保持した開閉型表示装置において、フレームカバーと裏面カバーとで構成した前記第一の筐体は、少なくともヒンジ取り付け側の衝合縁部に設けられ、当該衝合縁部間を係合するフレームカバー及び裏面カバーの一部である複数の一次係合手段と、矩形係止孔の内部正面に位置し、カバーの一方から他方に向かって延びる可撓性片を有し、当該可撓性片の遊端で他方のカバーに係合する二次係合手段を備え、一次係合手段と二次係合手段の両係合によりフレームカバーと裏面カバーを結合する嵌合状態とし、一方、矩形係止孔に治具を挿入して可撓性片を内部方向に撓ませて二次係合手段を係合解除することにより一次係合手段の係合を解除可能状態にするものである。
この発明によれば、第1の筐体を保持するために第2の筐体の可動型係止爪を挿入係止する第1の筐体に設けた矩形係止孔を、第1の筐体を分解するための治具の挿入穴として兼用できる構造としたため、デザイン上目立つことがない。また、治具挿入穴として容易に確認できないため、ユーザが勝手にドライバーなどを挿入して筐体を分解する恐れも少なくすることができる。
この発明の実施の形態1による開閉型表示装置の外観を示す斜視図である。 ディスプレイユニットの合成樹脂性構造体部分の外観を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る表示パネルの筐体内構造を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る鉤部と角片部の係合状態を示す断面図である。 この発明の実施の形態1に係る開閉型表示装置の閉状態を示す正面図である。 この発明の実施の形態1に係る表示パネルの各部の組み立て状態を示す断面図である。 この発明の実施の形態1に係る表示パネルの分解方法を示す説明図である。 この発明の実施の形態1に係る他の係合構造例を示す切欠斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る他の係合構造による係合状態を示す断面図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による開閉型表示装置の外観を示す斜視図である。この図の開閉型表示装置は車載用で、車両の天井に取り付けられたディスプレイユニット20から表示パネル10が開いた使用状態を表している。図2は、ディスプレイユニット20の合成樹脂性構造体部分の外観を示す斜視図である。
表示パネル(第1の筐体)10は、周知のように、液晶パネルなどの画像表示面11を有し、長手方向の側面部10aの両端に取り付けたヒンジ40によりディスプレイユニット(第2の筐体)20に対して回転可能に支持されている。すなわち、表示パネル10は、ヒンジ40の軸41を支点として他方の側面部10bが弧を描くように回転するようになっている。また、表示パネル10は、表示部材を収容するフレームカバー12と裏面カバー13からなる合成樹脂製の筐体である。
ディスプレイユニット20は、合成樹脂性の構造体を有し、表示パネル10を閉じたときの収容スペースを形成するパネル収容部21と、このパネル収容部21と一体の操作ボックス22を持つ。また、ディスプレイユニット20は、背面にネジで結合した板金製のベースプレート30を持つ。ベースプレート30は、上記ヒンジ40を固定し、また、ネジにより車両の天井部材に固定されるようになっている。操作ボックス22は、パネル収容部21に面した側面部221に弾性部材で外側方向に付勢された可動型係止爪23を備えている。この可動型係止爪23は、表示パネル10がパネル収容部21に収容された時に、表示パネル10のヒンジ40の取り付け側と反対の側面部10bに設けられた矩形係止孔14に爪部231を挿入係止して、表示パネル10が自重により開かないようにロックして保持する。一方、表示パネル10を開く時には、オープン釦24を押すことにより、可動型係止爪23のロック状態を解除可能にする。なお、この機構は一般的に用いられているものである。また、操作ボックス22には、その他、ディスプレイで映像や音声を楽しむための各種操作キーやリモコン受信部などが取り付けられるが、この発明の内容と直接関係しないので、ここでは図、説明とも省略する。
図3は、この発明の実施の形態1に係る表示パネルの筐体内構造を示す斜視図である。ここでは、この発明に関係する部分についてのみ説明するため、液晶パネルやその周辺回路部品などの表示部材の取付構造については省略して示す。
表示パネル10において、フレームカバー12の長手方向の一対の衝合縁部12a,12bの所定位置には、表示パネル10の内側に向かう複数個のかまぼこ形状の突部121a,121bを設けている。また、衝合縁部12bの中央に設けられた矩形係止孔14には、内部方向に延びるように角片部122を設けている。一方、裏面カバー13の長手方向の一対の衝合縁部13a,13bには、フレームカバー12側の突部121a,121bと対向する位置に枠部131a,131bが設けられている。また、衝合縁部12bの中央に設けられた矩形係止孔14の内部正面には、フレームカバー12の角片部122側に向かって立ち上がる可撓性片133を有し、可撓性片133の遊端には鉤部132が設けられている。ここで、突部121a,121bと枠部131a,131bはこの発明における一次係合手段を構成し、また、角片部122と鉤部132は二次係合手段を構成するものとする。さらに、フレームカバー12および裏面カバー13の衝合縁部には、互いに噛み合う形状の係合部120,130が必要に応じて設けられている。
図3において、表示パネル10の筐体組み立ては、表示部材やヒンジ用の回動シャフトを装着してフレームカバー12と裏面カバー13を衝合し嵌合することで行われる。順序としては、まず、裏面カバー13の衝合縁部13aの枠部131aにフレームカバー12の衝合縁部12aの突部121aを係合させる。次に、裏面カバー13の衝合縁部13bの鉤部132をフレームカバー12の衝合縁部12bの角片部122に係合させる。この鉤部132が角片部122に係合する際に、突部121bも枠部131bに係合される。この場合、突部121a,121bと枠部131a,131b(すなわち一次係合手段)による係合状態は、これだけではフレームカバー12と裏面カバー13を分解しえる比較的ゆるい結合である。一方、鉤部132と角片部122(すなわち二次係合手段)による係合状態は、図4に示すように強固な係合状態(ロック状態)を形成するため、一次係合手段と相俟ってフレームカバー12と裏面カバー13の嵌合状態を形成する。したがって、二次係合手段の係合状態を解除しない限り、表示パネル10を容易に分解することは不可能となる。なお、表示パネルのサイズが小さい携帯機器のような場合には筐体歪みも少ないので、矩形係止孔14が設けられている側の衝合縁部12b,13bにおける突部121b、枠部131bは省略してもよい。
次に、開閉型表示装置の閉状態を図5に示し、表示パネルの各部の組み立て状態を図6に示す。図6(a)は、図5のA−A断面図で、ディスプレイユニット20の可動型係止爪23の爪部231が表示パネル10の矩形係止孔14に係合し、ディスプレイユニット20が表示パネル10を収納保持しているロック状態を表している。また、裏面カバー13の鉤部132とフレームカバー12の角片部122の係合状態を表している。図6(b)は、図5のB−B断面図で、フレームカバー12の突部121bと裏面カバー13の枠部131bの係合状態を表している。図6(c)は、図5のC−C断面図で、フレームカバー12の突部121aと裏面カバー13の枠部131aの係合状態を表している。
表示パネル10を分解する場合は、図7に示すように、矩形係止孔14に治具50を挿入して行う。鉤部132の可撓性片133を表示パネル10の内部方向に押圧f1すると、鉤部132が角片部122から外れる。この状態で裏面カバー13にフレームカバー12と反対方向の力f2を与えると、裏面カバー13はフレームカバー12から分離する。この場合、裏面カバー13がフレームカバー12から離れるに従って、他の突部121a,121bと枠部131a,131bの係合状態も解除される。
したがって、表示パネル10の分解は、表示パネル10をディスプレイユニット20で保持するための可動型係止爪23に対する矩形係止孔14に治具を挿入して行えるため、治具の挿入穴を別途設けなくても済む。
なお、二次係合手段である角片部122と鉤部132を設ける位置は、フレームカバー12と裏面カバー13で入れ替えてよい。また、二次係合手段は、角片部122と鉤部132の組み合せではなく、別の構造、例えば図8および図9に示すように、可撓性片134の遊端に設けられた矩形枠135と角突起部125としてもよい。
以上のように、この実施の形態1によれば、表示パネル10を保持するためにディスプレイユニット20の可動型係止爪を挿入係止する表示パネル10に設けた矩形係止孔を、表示パネル10を分解するための治具の挿入穴として兼用できる構造としたため、デザイン上目立つことがない。また、治具挿入穴として容易に確認できないため、ユーザが勝手にドライバーなどを挿入して筐体を分解する恐れも少なくすることができる。
以上のように、この発明に係る開閉型表示装置は、筺体を分解するための治具の挿入穴を容易に確認できない位置に設けるようにしたので、第1の筺体と第2の筺体とを組み合わせて構成され、車内天井に設置される車載用の表示装置などに用いるのに適している。

Claims (6)

  1. 画像表示面を有するパネル状の第1の筐体と、ヒンジにより第1の筐体を開閉可能に支持する第2の筐体からなり、第1の筐体を第2の筐体側に閉じた際に、第1の筐体の前記ヒンジ取り付け側と反対の側面部に設けた矩形係止孔に第2の筐体に設けた解除操作可能な可動型係止爪を挿入係止して第2の筐体が第1の筐体を保持した開閉型表示装置において、
    フレームカバーと裏面カバーとで構成した前記第一の筐体は、
    少なくとも前記ヒンジ取り付け側の衝合縁部に設けられ、当該衝合縁部間を係合するフレームカバー及び裏面カバーの一部である複数の一次係合手段と、
    前記矩形係止孔の内部正面に位置し、前記カバーの一方から他方に向かって延びる可撓性片を有し、当該可撓性片の遊端で他方のカバーに係合する二次係合手段を備え、
    前記一次係合手段と二次係合手段の両係合により前記フレームカバーと裏面カバーを結合する嵌合状態とし、一方、前記矩形係止孔に治具を挿入して前記可撓性片を内部方向に撓ませて前記二次係合手段を係合解除することにより前記一次係合手段の係合を解除可能状態にすることを特徴とする開閉型表示装置。
  2. 一次係合手段は、矩形係止孔側のフレームカバーと裏面カバーの衝合縁部にも設けられたことを特徴とする請求項1記載の開閉型表示装置。
  3. 一次係合手段は、かまぼこ形状の突部と、当該突部に係合する枠部を有したことを特徴とする請求項1記載の開閉型表示装置。
  4. 二次係合手段は、可撓性片の遊端に設けた鉤部と、当該鉤部を係合する角片部を有したことを特徴とする請求項1記載の開閉型表示装置。
  5. 二次係合手段は、可撓性片の遊端に設けた矩形枠と、当該矩形枠に挿入する角突起部を有したことを特徴とする請求項1記載の開閉型表示装置。
  6. フレームカバーと裏面カバーは、一次係合手段および二次係合手段の形成位置を除いた衝合縁部の任意の位置に互いに噛み合う係合部を有したことを特徴とする請求項1記載の開閉型表示装置。
JP2009522503A 2007-07-10 2008-04-14 開閉型表示装置 Expired - Fee Related JP4619449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181104 2007-07-10
JP2007181104 2007-07-10
PCT/JP2008/000979 WO2009008118A1 (ja) 2007-07-10 2008-04-14 開閉型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009008118A1 JPWO2009008118A1 (ja) 2010-09-02
JP4619449B2 true JP4619449B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=40228312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522503A Expired - Fee Related JP4619449B2 (ja) 2007-07-10 2008-04-14 開閉型表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8139170B2 (ja)
JP (1) JP4619449B2 (ja)
CN (1) CN101689336B (ja)
DE (1) DE112008001451B4 (ja)
WO (1) WO2009008118A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5121932B2 (ja) * 2008-06-10 2013-01-16 三菱電機株式会社 表示装置保持構造
US8275918B2 (en) * 2009-04-01 2012-09-25 Setra Systems, Inc. Environmental condition monitor for alternative communication protocols
CN102959603B (zh) * 2010-06-25 2016-05-25 三菱电机株式会社 显示器装置框体
TWI489869B (zh) * 2011-02-25 2015-06-21 Amtran Technology Co Ltd 顯示器殼體及其框架結構
DE102011077421A1 (de) 2011-06-10 2012-12-13 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Darstellen von Informationen mittels eines autostereoskopischen 3D-Displays in einer Passagierkabine eines Luft- oder Raumfahrzeuges
DE102011077345B4 (de) 2011-06-10 2019-08-29 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Darstellen von Informationen mittels eines Dual-View-Displays in einer Passagierkabine eines Luft- oder Raumfahrzeuges
DE102011077344B4 (de) 2011-06-10 2015-07-09 Airbus Operations Gmbh Passagierkabine für ein Luft- oder Raumfahrzeug
EP2725569B1 (en) * 2011-06-23 2016-03-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Display holding mechanism and openable display apparatus
TWI465111B (zh) * 2011-09-15 2014-12-11 Wistron Corp 用來固定顯示面板之固定結構與其顯示裝置
CN102523719B (zh) * 2011-12-30 2015-01-07 珠海昊星自动化系统有限公司 一种操作面板嵌墙式安装系统
US9819211B2 (en) * 2014-06-26 2017-11-14 Nissan North America, Inc. Wireless charging assembly for a vehicle
EP3966636A4 (en) * 2019-05-05 2022-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. TELESCOPIC BRACKETS FOR IMAGING DEVICES
CN114590209A (zh) * 2020-12-07 2022-06-07 株式会社本田阿克塞斯 车辆用监视装置
JP2023114399A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
KR20240015202A (ko) * 2022-07-26 2024-02-05 엘지디스플레이 주식회사 표시장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266375A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sony Corp 可動体のロック機構
JP2002508914A (ja) * 1997-06-27 2002-03-19 ローズン・プロダクツ・エルエルシー ディスプレイユニット
JP2003323126A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ装置
JP2006282100A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 車載用ディスプレイのヒンジ機構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576687A (en) * 1991-12-20 1996-11-19 Donnelly Corporation Vehicle information display
JP3243170B2 (ja) 1996-03-13 2002-01-07 株式会社東芝 シールド機能を備えた電子機器用の筐体
GB9819029D0 (en) 1998-09-01 1998-10-28 Dawkins Derek A mobile telephone carrying case
EP1263626A2 (en) * 2000-03-02 2002-12-11 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
KR100381787B1 (ko) * 2000-12-27 2003-04-26 삼성전자주식회사 디스플레이장치
CN1835662B (zh) * 2005-03-15 2011-11-09 友达光电股份有限公司 显示器及其保护面板的组合方法
CN2789803Y (zh) * 2005-04-19 2006-06-21 镱祥光电股份有限公司 薄型显示面板框架
JP4430588B2 (ja) 2005-06-28 2010-03-10 株式会社リコー 筐体、操作パネル及び画像形成装置
JP2008290465A (ja) 2005-08-30 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corp 車載情報表示装置
CN2891599Y (zh) * 2006-01-26 2007-04-18 中强光电股份有限公司 平面显示器的卡合定位装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508914A (ja) * 1997-06-27 2002-03-19 ローズン・プロダクツ・エルエルシー ディスプレイユニット
JPH11266375A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sony Corp 可動体のロック機構
JP2003323126A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ装置
JP2006282100A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 車載用ディスプレイのヒンジ機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20100165219A1 (en) 2010-07-01
DE112008001451T5 (de) 2010-04-29
CN101689336B (zh) 2011-08-10
US8139170B2 (en) 2012-03-20
CN101689336A (zh) 2010-03-31
JPWO2009008118A1 (ja) 2010-09-02
WO2009008118A1 (ja) 2009-01-15
DE112008001451B4 (de) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619449B2 (ja) 開閉型表示装置
WO2017090545A1 (ja) 開閉体のロック装置
US7484702B2 (en) Temporary clamping structure for electronics
JP4860016B2 (ja) フラットケーブル挿通口の蓋構造
JPWO2009008119A1 (ja) 開閉型ディスプレイ装置
JP2008311308A (ja) 電子機器
JP4316631B2 (ja) 背面投写型表示装置
JP5993855B2 (ja) 筐体内にモジュールをロックするシステム及び取付方法
JP2009111676A (ja) 携帯電子機器
KR101861366B1 (ko) 고정부용 덮개 장치
JP5445850B2 (ja) ケースの開閉構造
JP2010072499A (ja) 電子機器のスタンド取付構造
KR20090034142A (ko) 휴대용 통신 장치
JP4388870B2 (ja) 外装ケースの取付け構造及び携帯型情報端末
JP2008092738A (ja) 携帯端末用クレイドル装置
JP4663339B2 (ja) カバー部品、及び、そのカバー部品を用いる電子機器
JP2007318507A (ja) 携帯端末装置
JP2013172163A (ja) ケーシングのビス止め構造及びこれを具えた電子機器
JP2012079025A (ja) 情報処理装置及びその製造方法
JP2007158175A (ja) 電子機器筐体及び衝合ライン被装方法
WO2012124245A1 (ja) 携帯端末
JP4313751B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2006216724A (ja) 筐体固定装置
KR20090024985A (ko) 전자제품의 배터리 커버 개폐 장치
JP3571868B2 (ja) 可動取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees