JP4610490B2 - 電解質、セルおよび不活性化層を形成する方法 - Google Patents

電解質、セルおよび不活性化層を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4610490B2
JP4610490B2 JP2006003792A JP2006003792A JP4610490B2 JP 4610490 B2 JP4610490 B2 JP 4610490B2 JP 2006003792 A JP2006003792 A JP 2006003792A JP 2006003792 A JP2006003792 A JP 2006003792A JP 4610490 B2 JP4610490 B2 JP 4610490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
electrolyte
additive
carbonate
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006003792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006202745A5 (ja
JP2006202745A (ja
Inventor
ジャンブナサン クリシュナクマール
ダンツィン ゲンナディー
ジャック キャスティール,ジュニア ウイリアム
ウラジミロビチ イワノフ セルゲイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Publication of JP2006202745A publication Critical patent/JP2006202745A/ja
Publication of JP2006202745A5 publication Critical patent/JP2006202745A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610490B2 publication Critical patent/JP4610490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本願は、2005年1月11日に出願された仮出願番号60/642,815の利益を主張する。前記仮出願の開示を参照することにより本明細書に取り込む。
リチウム二次電池は、リチウム元素の高い還元電位および低分子量のため、既存の一次および二次電池技術に優って、出力密度の劇的な向上をもたらす。リチウム二次電池は、金属リチウムを負極として含む電池であり、リチウムイオン電池としても知られているリチウムイオンホスト材料を負極として含む電池もある。二次電池とは、充放電の複数のサイクルを考慮した電池である。リチウムカチオンは小さく移動度が高いので、急速な再充電が可能となる。これらの利点により、リチウムイオン電池は、例えば携帯電話およびラップトップコンピュータなどの携帯型エレクトロニクス装置に理想的である。最近、より大型のリチウムイオン電池が開発され、ハイブリット車市場での利用に用途がある。
以下の特許は、リチウム電池および電気化学セルを説明するものである。
米国特許第4,201,839号は、アルカリ金属含有アノード、固体カソードおよび電解質に基づく電気化学セルであって、電解質が非プロトン性溶媒中に保持されるクロソ(closo)ボラン化合物である電気化学セルを開示している。使用されるクロソボランは式Z2nnおよびZCRBmmであり、前式において、Zはアルカリ金属、Cは炭素、Rは有機水素およびハロゲン原子からなる群から選択される基、Bはホウ素、Xは水素およびハロゲンからなる群から選択される1つまたは複数の置換基、mは5から11の整数、nは6−12の整数である。電気化学セルに使用されるクロソボラン電解質の具体的に開示されている例には、リチウムブロモオクタボレート、リチウムクロロデカボレート、リチウムクロロドデカベートおよびリチウムヨードデカボレートがある。
米国特許第5,849,432号は、ルイス酸特性を有するホウ素化合物、例えば酸素、ハロゲン原子および硫黄に結合しているホウ素に基づく液体またはゴム状ポリマー電解質溶液に使用する電解質溶媒を開示している。電解質溶液の具体例は、リチウムパークロロレート(lithium perchlororate)およびボロンエチレンカーボネートを含む。
米国特許第6,346,351号は、塩と溶媒混合物に基づく、正極構造に対して高い適合性を持つ再充電可能な電池のための二次電解質系を開示している。リチウムテトラフルオロボレートおよびリチウムヘキサフルオロホスフェートが塩の例である。溶媒の例には、ジエチルカーボネート、ジメトキシエタン、メチルホルメートなどがある。背景技術では、リチウム電池用の公知の電解質が開示されており、溶媒に取り込まれているリチウムパークロレート、リチウムヘキサフルオロアルソネート、リチウムトリフルオロメチルスルホネート、リチウムテトラフルオロボレート、リチウムブロマイドおよびリチウムヘキサフルオロアンチモネート電解質がある。
米国特許第6,159,640号は、携帯電話、ラップトップコンピュータ、カムコーダーなどのエレクトロニクス装置に使用されるリチウム電池用のフッ化カルバメートに基づく電解質系を開示している。種々のフッ化カルバメート塩、例えばトリフルオロエチル−N,N−ジメチルカルバメートが示唆されている。
米国特許第6,537,697号は、電解質塩としてリチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートを含む非水系電解質を使用するリチウム二次電池を開示している。
(D. Aurbach, A. Zaban, Y. Ein-Eli, I. Weissman, O. Chusid, B. Markovsky, M. Levi, E. Levi, A. Schechter, E. Granot)および(S. Mori, H. Asahina, H. Suzuki, A. Yonei, K. Yokoto)は、リチウム金属電池およびカーボンホストアノード材料を使用するリチウムイオン電池中での電解質還元によるアノード不活性化の現象ならびにリチウムイオン電池用途におけるグラファイトアノードでの不可逆容量損失の原因を記載している。一般的に、グラファイトカーボンでは、セル充電の間、低電位でグラファイト表面において溶媒および塩の両方の還元がいくらか起こる。これは、固体電解質インターフェース(SEI)層と呼ばれることもある電極/電解質インターフェース層を形成し、場合によっては安定でさらなる容量損失を防止するが、不安定な場合もある。前記層は溶媒および塩の分解生成物で構成されている。エチレンカーボネートを共溶媒の1つとして用いると安定な不活性化層が得られるが、エチレンカーボネートの非存在下で高濃度のプロピレンカーボネートを用いると、グラファイトの剥離により著しい不可逆容量損失につながる。
米国特許第5,626,981号は、少量のビニレンカーボネートを利用する、エチレンカーボネート(EC)およびEC/プロピレンカーボネート(PC)系溶媒により標準的な電解質塩とともに形成された不活性化層の改善を記載している。最終的な可逆容量はこの添加剤によりわずかに向上している。
米国特許第5,571,635号は、プロピレンカーボネートが圧倒的である溶媒系では、多数の充電/放電サイクルの間、高い可逆容量が得られないことを開示している。プロピレンカーボネートは液体である範囲が広く誘電率が高いため望ましい溶媒であるが、コインターカレーション/剥離反応のため連続的な容量減退(capacity fade)を与える。この特許は、クロロエチレンカーボネートを共溶媒としてプロピレンカーボネートとともに使用することを記載しており、クロロエチレンカーボネートは、LiPF6、LiBF4、リチウムビス−オキサラトボレート(LiBOB)、LiCF3SO3などの標準的な電解質塩とともに使用するとき結晶性グラファイト上に安定な不活性化膜を形成するように作用する。前記特許は、不可逆容量損失を低減するための添加剤としてクロロエチレンカーボネートを、エチレンカーボネート/プロピレンカーボネート溶媒混合物とともに使用することを記載している。
上記の特許および発行物の開示を参照することにより本明細書に取り込む。
セルの可逆性に対する主な問題は、変化する条件下での電解質溶液成分(塩および溶媒)へのそれらの反応性であった。従来、電解質塩および溶媒は全て、少なくとも最初の充電工程の間負極でいくらか還元されることが観察されてきた。この還元は、安定で伝導性の不活性化層または固体電解質インターフェースすなわちSEI層とも呼ばれるフィルムを形成することがあるが、あるいは還元が充電/放電サイクルとともに継続し、最終的に負極での可逆容量が無くなることもある。
本発明は、サイクリックボルタンメトリー(CV)測定において、第1サイクルの還元電流よりも低い第2サイクル還元電流を有する電解質であって、(電極に)実質的な電気化学的不活性化を起こさない少なくとも1種の塩を含む電解質を提供する。CV測定は、三電極構成において電解質系で実施した(Electrochemical Methods, Allen J. Bard and Larry R. Faulkner; John Wiley & Sons,1980,p.213;参照することにより本明細書に取り込む)。作用電極は白金またはグラッシーカーボンでよく、対電極は通常リチウム箔であり、参照電極はリチウム箔であり、Li/Li+と称される。
本発明は、前記セルの前記形成サイクル(formation cycle)の間、前記セルがオーバーチャージされて不活性化の助けとなる化合物を形成する上記のセルを更に提供する。
本発明は、更に添加剤を含む上述の電解質を更に提供する。望まれる場合、前記電解質を含むセルの前記形成サイクルの間、前記セルがオーバーチャージされて、その結果不活性化の助けとなる化合物を形成する。
本発明は、正極、負極および電解質を含むセルであって、前記電解質が、サイクリックボルタンメトリー測定において、第1サイクルの還元電流よりも低い第2サイクル還元電流を有し、前記電解質がセル環境中で還元されない塩を含むセルを更に提供する。
本発明は、電池製造の前に、添加剤とともにまたは添加剤なしに電解質を帯電させる(次いで処理された電解質を用いてセルを製造する)ことにも備えている。帯電は電解質の少なくとも1成分を酸化する。望まれる場合、電解質を少なくとも1種の酸化体に暴露して、電解質を化学的に酸化することもできる。
本発明は、リチウムを更に含む上記の電解質またはセルを更に提供する。
本発明は、以下の式のリチウムを含む電解質またはセルを更に提供し:
Lia
上式において、Qは一価または二価のボレートあるいはヘテロボレートクラスターアニオンを含み、aは1または2でよい。
関連特許および特許出願の相互参照
本発明は、2003年9月4日に出願された米国特許出願番号10/655,476;2004年8月3日に出願された10/910,529;2004年8月23日に出願された10/924,293;2005年8月1日に出願された11/097,810および米国特許第6,781,005号に関連する。上記の特許および特許出願の開示を参照することにより本明細書に取り込む。
二次電池セル、典型的に2Vを超える満充電電位を有し複数サイクルの充放電が可能である電池は、イオンを保持している電解質に依存している。電解質という用語は単独で電解質塩、溶媒中の電解質塩あるいはポリマーまたはゲル中の電解質塩を意味する。そのようなセル用の電解質塩および溶液は、(a)非水性イオン化溶液中での高い伝導性、(b)熱に対する化学的安定性(例えば、少なくとも約50℃、典型的には80℃を超え、通常少なくとも約100℃のセル温度)、水またはアルコールの存在下での加水分解および/またはHF発生に対する安定性、および広い電位範囲での電気化学サイクル(例えば、3から3.6V、通常3から4.2V、典型的には3から少なくとも約4.2V)に対する安定性、および/又は(c)電解質および/またはその中の添加剤が、電極/電解質インターフェースで安定な不活性化イオン伝導性インターフェース層またはSEI層を形成する能力を提供しなければならない。
電池は1つまたは複数の電気化学セルを含む。しかし、電池およびセルという用語は本願において交換可能にセルを意味するように使用される。本願における電圧の言及は、リチウム/リチウム+(Li/Li+)対に対する電圧を意味する。
本発明の電解質は、還元されず、および/又は電気化学的不活性化を与えない塩を含む(不活性化は、本発明において、本願に記載の組成物および方法を利用することにより達成される)。電気化学的不活性化は、電極表面に膜を形成し、そのため第1CVサイクルの還元電位に比べて第2CVサイクルの還元電位が低下する過程である。不活性化が起こらないと、第2CVサイクルは第1CVサイクルと同じか、より高いであろう。
塩はどのような塩でもよく、塩の混合物でもよい。1態様において、塩はリチウムを含む。他の態様において、塩は以下の式のリチウム塩を含み:
Lia
上式において、Qは一価または二価のボレートあるいはヘテロボレートクラスターアニオンを含み、aは1または2である。基Qは、以下のボレート(i)およびヘテロボレート(iiおよびiii)アニオンから選択される少なくとも1つのメンバーを含む:
i)式(Bnn2-のクロソボレートアニオン組成物であって、ZはF、H、Cl、Brおよび/または(OR)を含み、RはH、C1-8、好ましくはC1-3アルキルまたはフルオロアルキルを含み、nは8から12である。前記組成物は8から12のホウ素原子からなる多面体クラスターであり、各ホウ素は上記で定義のとおり水素、ハロゲン原子またはヒドロキシル基に結合している。
ii)以下の式のクロソアンモニオボレートアニオン組成物:
((R’R”R''')NBnn-11-
上式において、NはBに結合しており、R’、R”およびR'''のそれぞれは、水素、アルキル、アリールおよび/またはポリマーからなる群から独立に選択され、ZはF、H、Cl、Brおよび/または(OR)を含み、RはH、アルキル、フルオロアルキルまたはアリールを含み;nは8から12である。これらのアニオン組成物も8から12のホウ素原子の多面体ホウ素クラスターであり、ホウ素原子の1つがアンモニア基(NR’R”R''')に結合しており、F、H、Cl、BrおよびOR基が残りのホウ素原子に結合している。これらの組成物の説明は、参照することにより本明細書に取り込む米国特許第6,335,466 B1号に見いだすことができる。アルキルおよびフルオロアルキル基は、炭素原子数1から20の分岐状基でも、環状基でも、直鎖基でもよく、フッ化されている場合1から42のフッ素原子を有してよい。アリールという用語は、通常5から20の環原子を含む芳香環系を意味する。ポリマーは、とりわけポリスチレン、ポリエチレン、ポリエチレングリコールからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含んでよく、アニオンのポリマー性支持体への結合を可能にする。
iii)式:(R CBnn1-のクロソモノカーボレートアニオン組成物であって、R はCに結合しており、水素、アルキル、シクロアルキル、アリールおよびポリマーからなる群から選択され;ZはF、H、Cl、Brおよび/または(OR)を含み、RはH、アルキルまたはフルオロアルキルを含み;nは7から11である。これらのフッ化クロソモノカーボレートアニオン組成物も、7−11のホウ素原子および1つの炭素原子を含む多面体クラスターである。そのようなアニオン組成物は、参照することにより本明細書に取り込む米国特許第6,130,357号に記載されている。アルキルおよびフルオロアルキル基は、炭素原子数1から20の分岐状基でも、環状基でも、直鎖基でもよく、フッ化されている場合1から42のフッ素原子を有する。アリールという用語は、通常5から20の環原子を含む芳香環系を意味する。ポリマーは、とりわけポリスチレン、ポリエチレン、ポリエチレングリコールからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含み、アニオンのポリマー性支持体への結合を可能にする。
本発明の電解質塩を構成するリチウム塩の例は、以下の式により表されるリチウムフルオロボレートであり:
Li210x10-x、および
Li212x12-x
上式において、xは少なくとも1、またはデカボレート塩には少なくとも3であり、あるいは少なくとも5、またはドデカボレート塩には少なくとも8である。ZはH、Cl、BrまたはORを表し、RはH、C1-8、典型的にはC1-3アルキルまたはフルオロアルキルである。有用な化合物はLi21212およびxが6、7、8、9、10、11および12であるLi212x12-xの混合物である。
リチウムフルオロボレート化合物の具体例は、Li2128-120-4からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含み、ZはCl、BrまたはORを含み、RはC1-8、通常C1-3を含む。典型的には、前記塩は、Li21010、Li21212、Li21210-12(OH)0-2、Li21210-12(Cl)2、Li2128-10(H)0-2、Li2128-12(OCF30-4、およびLi2108-10Br0-2からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む。
前記電解質は、ひとまとめに溶媒と呼ばれる溶媒またはキャリアーを更に含み、電解質溶液を提供する。溶媒またはキャリアーは非プロトン性溶媒でよい。典型的には、これらの非プロトン性溶媒は無水であり、無水電解質溶液を形成する。「無水」とは、溶媒またはキャリアーならびに電解質が、約1,000ppm未満、通常約500から100ppm未満の水を含むことを意味する。電解質溶液を形成する非プロトン性溶媒またはキャリアーの例は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ビス(トリフルオロエチル)カーボネート、ビス(ペンタフルオロプロピル)カーボネート、トリフルオロエチルメチルカーボネート、ペンタフルオロエチルメチルカーボネート、へプタフルオロプロピルメチルカーボネート、パーフルオロブチルメチルカーボネート、トリフルオロエチルエチルカーボネート、ペンタフルオロエチルエチルカーボネート、へプタフルオロプロピルエチルカーボネート、パーフルオロブチルエチルカーボネートなど、フッ化オリゴマー、ジメトキシエタン、トリグライム、テトラエチレングリコール、ジメチルエーテル(DME)、ポリエチレングリコール、スルホンおよびガンマブチロラクトン(GBL)からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む。溶媒またはキャリアーは少なくとも1種のイオン性液体を含んでもよい。イオン性液体とは、どのような常温溶融塩も意味する。好適なイオン性液体の例は、とりわけ、液体のカチオン中に活性水素または還元可能な水素を含まない、弱配位アニオンの非対称テトラアルキルアンモニウム塩、例えば、ブチルトリメチルアンモニウムテトラフルオロボレート、ヘキシルトリメチルアンモニウムトリフルオロメタンスルホンイミドなど、弱配位アニオンのN−アルキルピペリジウム塩、例えばN−メチルピペリジニウムテトラフルオロボレート、N−エチルピペリジニウムトリフルオロメタンスルホネート、N−ブチルピペリジニウムトリフルオロメタンスルホンイミドからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む。
他の態様において、本発明の電解質は非プロトン性ゲルポリマーキャリアー/溶媒を含んでよい。好適なゲルポリマーキャリアー/溶媒は、とりわけ、ポリエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリイミド、ポリホスファジン、ポリアクリロニトリル、ポリシロキサン、ポリエーテルグラフト化ポリシロキサン、上記のものの誘導体、上記のもののコポリマー、上記のものの架橋および網目構造、上記のもののブレンドからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含んでよく、適切なイオン性電解質塩が加えられる。他のゲル−ポリマーキャリアー/溶媒は、ポリプロピレンオキシド、ポリシロキサン、スルホン化ポリイミド、過フッ化メンブレン(Nafion(商標)樹脂)、ジビニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール−ビス−(メチルアクリレート)、ポリエチレングリコール−ビス(メチルメタクリレート)、上記のものの誘導体、上記のもののコポリマー、上記のものの架橋および網目構造からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーから誘導されるポリマーマトリックスから製造されるものを含んでよい。非プロトン性ゲルポリマーキャリアーは、上記の段落に記載した非プロトン性液体キャリアーのいずれを含んでもよい。
電解質が溶液中に電解質を含む場合、塩の濃度は典型的には約0.05から約2モル、または約0.1から約1.2モル、または約0.2から約0.5モルであろう。濃度が高くなると粘度が高くなりすぎる傾向があり、電解質を利用するセルのバルク伝導特性が悪影響を受ける場合がある。
本発明の電解質中の塩、例えばLi21212およびLi21293はその化学的安定性のため望ましいが、電池用途用の電解質塩が還元性不活性化化学作用におけるそれらの沈殿を防ぐことがあるからである。標準的な形成充電サイクル(複数可)が利用される場合、塩またはこれらの塩の溶液により安定な不活性化膜は形成されない。形成サイクル(複数可)は、SEI層を形成するように設計された組立済みセルの初期の充電/放電サイクルまたは複数のサイクルおよび使用するための他の方法でのセルの調整である。典型的には、充電/放電形成サイクル(複数可)は、セルの通常の操作条件での充電/放電速度よりも遅い速度で実施される。形成サイクルの最適条件は、各電解質および電池に対して実験的に決定できる。形成サイクルという用語は、SEI層を形成する1つまたは複数の充電/放電サイクルを意味するように本願で使用される。安定なSEI層がないと、セルは充放電時に連続的な容量減退を起こす。グラッシーカーボンまたは高配向熱分解グラファイト(HOPG)作用電極を利用する本発明のこれらの電解質に関するサイクリックボルタンメトリー(CV)実験において、溶液のサイクリング時に比較的大きな還元電流が観察される。同様に大きな電流がその後のサイクルでも見られる。発明者らは、この種のCV挙動を生み出す電解質はいずれも、典型的に電池中に比較的低い充電/放電安定性を与えることを観察した。逆に、発明者らは、観察される第2サイクル還元電流が第1のものより低いCV挙動を電解質が提供する場合、セルの充電/放電サイクル寿命が改善されることを見いだした。
本発明のある態様において、不活性化添加剤(本願において添加剤とも称する)が電解質に加えられ、観察される第2サイクル還元電流が第1より低い。態様によっては、第1サイクルの還元電流に対する第2サイクルの還元電流は、第1サイクルの還元電流の約0.88以下または約0.80以下である。一般的に、還元電流が低いほど、対応する性能がより良い。態様によっては、形成サイクルを変更すると、第2サイクル還元電流(例えばLi/Li+に対し0.3Vで観察)が第1サイクル還元電流より低くなるようなCV挙動の変化も起こした。
本発明の他の態様において、電解質を、セル製造の前に帯電させる。帯電は、電解質を約4.3から約5.3Vの電圧に約1から約120分間暴露させる工程を含んでよい。そのような帯電は、電解質の少なくとも1成分の部分的酸化を起こすことができる(例えば、いかなる理論にも拘束されることを望まないが、Li21284のおよび他のフッ化B12の塩は、酸化されてLiB1284および他のフッ化B12塩の同様に酸化された類似体を形成可能であると考えられている)。添加剤の非存在下での電解質の部分的酸化は、観察される第2サイクル還元電流が第1サイクル還元電流より低くなるようなCV挙動の変化を起こすことができる。
本発明のある態様において、電解質は、不活性化層(SEI層)形成を助ける添加剤を更に含む。添加剤は安定な不活性化層を形成するように機能できる。発明者らは、0.3Vにおける第2サイクル還元電流が第1より低いLi/Li+に対するサイクリックボルタモグラムを提供する添加剤が、添加剤のない本発明の電解質よりも安定なSEI層を形成するであろうことを明らかにした。不活性化層は、溶媒および/または添加剤および/または電解質塩の還元生成物を含むことがある。添加剤は、典型的には有機物質、無機塩またはその混合物であろう。
不活性化層を形成するように機能できる有機化合物である添加剤は、とりわけ、クロロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート(VC)、ビニルエチレンカーボネート(VEC)および非カーボネート種、例えばエチレンサルファイト、プロパンスルホン、プロピレンサルファイトなど、ならびに置換カーボネート、サルファイトおよびブチロラクトン、例えば、フェニルエチレンカーボネート、フェニルビニレンカーボネート、カテコールカーボネート、ビニルアセテート、ビニルエチレンカーボネート、ジメチルサルファイト、フルオロエチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート、ブロモγ−ブチロラクトン、フルオロγ−ブチロラクトンなどからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含んでよく、還元時に少なくとも1電極、特に負極に有機塩を提供する。
本発明に有用な無機化合物または塩である添加剤は、とりわけ、ホウ素、リン、硫黄またはフッ素を含む少なくとも1種の化合物を含んでよい。本発明のこの態様に有用な添加剤は、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムビス−オキサラトボレート(LiBOB)および他のキレト−ボレート塩(chelato-borate salt)(例えば、参照することにより本明細書に取り込む米国特許第6407232号、欧州特許第139532B1および特開2005−032716号に記載のリチウムジフルオロオキサラトボレート、LiBF2(C24)、Li(C23CF32、LiBF2(C23CF3)およびLiB(C323(CF322)、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアルセネート(LiAsF6)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(LiCF3SO3)、リチウムトリフルオロメタンスルホンイミド(Li(CF3SO22N、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムテトラクロロアルミナート(LiClO4)およびリチウムヘキサフルオロアンチモナート(LiSbF6)からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含んでよい。追加の無機添加剤はCO2を含んでよく、リチウム含有電解質中でLi2CO3およびSO2を形成し、最終的にはSEI層中でLi2Sを形成することがある。同様に、無機添加剤としてのホスフェートおよびボレートエステルを還元して、それぞれLiPF6およびLiB4により形成されたものに類似のリチウムアルキルホスフェート(ボレート)塩を形成してもよい。いかなる理論または説明にも拘束されることを望まないが、電解質塩、例えばボレートクラスター塩の加水分解安定性は、少量の水が電解質溶液中で不活性化添加剤として使用されうることすら示唆している。しかし、H2の発生はSEI層形成を妨害することがある。
リチウム含有電解質では、本願に列記の添加剤により形成される不活性化層(SEI層)は、リチウムアルキルカーボネートおよびLi2CO3(電解質溶液/有機添加剤還元から)、LiF(LiPF6、LiBF4、LiAsF6およびLiSbF6などの加水分解性電解質塩から発生)、塩還元生成物、例えばLixAsFy(LiAsF6の還元生成物として)、LixPFy(LiPF6の還元生成物として)、LixBFy(LiBF4の還元生成物として)、LiBOxR(ビスオキサラトボレートまたはLiBOB塩の還元生成物として)、Li2SO3、Li2SおよびLi2O(LiCF3SO3およびLiN(CF3SO22の還元生成物として)ならびにLiClおよびLiO2(LiClO4の還元生成物として)を含む。
発明者らは、第2サイクル還元電流が第1より低いLi/Li+に対するボレートクラスター系電解質のサイクリックボルタモグラムを提供する添加剤が効果的であろうことを見いだした。そのような条件が合う場合、リチウムボレートクラスター塩などの安定な電解質塩が、向上した性能で電池に使用できる。しかし、本発明の電解質(添加剤を含む、または本発明の方法により作成)の還元電流が電解質の還元電流より低い場合に、最高の性能が得られる。
添加剤は、効果的なSEI層を形成する量で電解質中に存在しなければならない。態様によっては、添加剤は、効果的であるために電解質の全重量の約0.1から約5%の間の量で存在してよい。
本発明の電池またはセルは、負極および正極ならびに本発明の電解質を含む。ある態様において、電池の正極および負極は、どのような利用中のリチウム含有物質でもよく、あるいは還元形態または酸化形態でイオンを「ホスト」できる、リチウムなどの物質である。「ホスト」とは、イオン、例えばリチウムイオンを可逆的に隔離できる物質を意味する。本発明の電池の負極は、金属リチウム、炭素質物質、例えばアモルファスカーボンまたはグラファイト(天然および人造)、酸化スズ、ケイ素あるいはゲルマニウム化合物または金属酸化物またはこれらの物質の誘導体(例えばリチウムチタネート)からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含んでよい。本発明の電池に使用する正極は、とりわけ、コバルト、ニッケル、マンガン、これらの混合物などの遷移金属と組み合わせたリチウム複合酸化物またはリチウム部位または遷移金属部位の一部がコバルト、ニッケル、マンガン、アルミニウム、ホウ素、マグネシウム、鉄、銅などからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーにより置換されているリチウム複合酸化物あるいはフェロシアンブルーまたはベルリングリーンなどの鉄錯体化合物に基づいてよい。正極として使用するためのリチウム複合体の具体例は、リチウム鉄ホスフェート、LiFePO4、LiNi1-xCOx2およびリチウムマンガンスピネル、LiMn24の少なくとも1つを含む。
リチウム電池のセパレーターは微孔質ポリマーフィルムを含んでよい。フィルムを形成するポリマーの例は、とりわけ、ナイロン、セルロース、ニトロセルロース、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリビニリデンフルオライド、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブテン、その混合物からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む。セラミックセパレーター、とりわけシリケート、アルミノシリケートおよびそれらの誘導体に基づくものも使用できる。界面活性剤をセパレーターまたは電解質に加えて、セパレーターの電解質濡れ(electrolyte wetting)を改善することができる。電解質またはセル中で有用であると知られている他の成分または化合物を加えてもよい。
ある態様において、電池は、炭素質リチウムイオンホスティング負極、正極、セパレーターおよび非プロトン性溶媒、ゲルポリマーまたはポリマーマトリックス中に保持されているリチウム系電解質塩から構成されている。炭素質負極の例にはグラファイトがある。
本発明の第2の態様において、本発明の電解質塩が形成サイクルの間にオーバーチャージされると、SEI層が本発明の電池中に形成可能であることが明らかになった。形成サイクルの間の「オーバーチャージ」とは、セル内の電圧が、電解質塩が可逆的に酸化し始める点まで徐々に(例えば直線的に)上昇することを意味し、電解質塩の少なくとも一部が可逆的に酸化されることを意味する。オーバーチャージ点はセルの満充電電位の約0.1から約1.5V上であり、セルの形成充電(増加する充電)の間セル電圧の平坦化により明らかになる。違う言い方をすると、望まれるオーバーチャージ点は、充電とともに電圧がもはや上昇しない点である。安全のために、到達電位がセルの満充電電位の約1ボルトよりはるかに上回るような速度で、セルを充電してはいけないことに留意されたい。更に、形成サイクルの間、セルがあまりにも高速で充電される場合、電位が平坦にならずセルが不可逆的に損傷を受けることがある。遅い充電速度で長い期間セルのオーバーチャージを維持することが、その逆よりも通常有用である。
本発明の電解質の部分酸化は、電流または電位あるいは両方を印加することにより電気化学的に実施可能である。電流が印加される場合、電流は、得られる電位が電解質の酸化電位以上であるようでなくてはならない。電位が印加される場合、電位は、電解質の酸化電位以上でなくてはならない。電位は、Li/Li+に対して4.0Vと5.0Vの間でよく、また典型的にはLi/Li+に対して4.2Vと4.8Vの間である。電気化学的部分酸化は、0℃と130℃の間の温度で実施してよく、通常20℃と80℃の間であり、特定量の電解質を部分酸化して本発明の電解質を用いるセルの向上した性能を得るに十分な期間実施される。電流密度は、0.01mAcm-2と25mAcm-2の間でなくてはならず、通常0.01mAcm-2と5mAcm-2の間であり、典型的には0.01mAcm-2と2mAcm-2の間である。
他の態様において、電解質が電気化学的(例えばLiに対して約4.3Vを超える)または同等電位の化学酸化体により部分酸化されたとき、向上したCV挙動がボレートクラスター電解質で観察された。好適な化学酸化体はどのようなものでも使用できるが、そのような酸化体の例は、ニトロソニウムテトラフルオロボレート、ニトロシルヘキサフルオロホスフェート、キセノンジフルオライド、フッ素およびフルオロキシトリフルオロメタンなどのフルオロキシ化合物からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む。化学酸化体の量は普通約0.001モル当量から約1モル当量の範囲であり、通常0.01と0.1モル当量の間であろう。
オーバーチャージ工程を含む変更した形成手順は、添加剤の添加があってもなくても、改善された不活性化を提供するであろう。ある態様において、セルのオーバーチャージ電圧である、Li/Li+に対してその可逆的酸化限界(典型的には4.3Vから4.7V)にすでに帯電されたボレートクラスター系電解質溶液にグラッシーカーボン作用電極が暴露されている場合、添加剤の非存在下で向上したCV挙動がボレートクラスター電解質で見られる。向上したCV挙動は、第1サイクル還元電流よりも低い、Li/Li+に対して0.3Vにおける第2サイクル還元電流により示される。この点で、標準的な非プロトン性溶媒中にボレートクラスター系電解質を含むセルは、塩がその形成サイクルの間可逆的に酸化し始めた点まで(例えば定電流/定電圧条件で直接的に)充電された。そのようなセルは、オーバーチャージされておらずしたがって電解質塩の酸化電位に達しなかった、同様な速度で形成充電サイクルを利用したものに比べ向上した充電/放電寿命を示した。形成サイクルの間のオーバーチャージは、約0.1Cから約10Cレートで約0.5から約20時間、あるいは約0.2Cから約1Cレートで約1から約5時間で実施してよい。
理論または説明により拘束される意図はないが、オーバーチャージ時のこのような向上した不活性化が電解質塩の独特な電気化学的性質から生じると考えられている。これらの塩は、オーバーチャージの間酸化還元シャトルに関わるラジカルアニオンの形成によりオーバーチャージ保護を提供する固有の能力を有する。発明者らは、このラジカルアニオンがアノード((CH2OCO2Li)2など)で有機溶媒還元生成物と相互作用を起こしCO2ガスを放出すると考えている。CO2は電極上の還元によりLi2CO3を形成することが知られており、Li2CO3は良好なSEI層であると報告されている。したがって、オーバーチャージの間に放出されるCO2が電極を不活性化すると考えられる。
したがって、添加剤およびオーバーチャージ工程が第1と第2のCVスキャンの間に電解質溶液の還元電流に低下をもたらすならば、単独で使用される添加剤または形成サイクルの間の電解質またはセルのオーバーチャージと組み合わせた添加剤を使用して、本発明の電解質を利用するセルの性能を向上させることができる。更に、第2スキャン時のより低い絶対還元電流は、電解質を利用した実際のセルにおけるより低い不可逆容量損失と良好な相関関係がある。
以下の例は本発明の種々の態様を説明するものであり、本願に添付する特許請求の範囲を限定しない。
比較例1
EC:DEC中のLi21212のCV
ドライボックス中で、重量比が3:7であるエチレンカーボネート(EC)およびジエチルカーボネート(DEC)からなる混合溶媒系に溶解した0.4MのLi21212で非水系電解質溶液を製造した。グラッシーカーボン作用電極(正極)(Bioanalytical Systems, Inc.MF2012)およびリチウムワイヤ(FMC)対(負極)およびリチウム金属参照電極を備えたCHP Instruments 660a電気化学ワークステーションを利用して、10mV/秒のスキャンレートで、この電解質溶液においてサイクリックボルタンメトリー(CV)を実施した。表1はこの比較例の結果を示す。0.3Vにおける還元電流は第2サイクルで増加したが、おそらく電解質溶液の連続的還元によるものである。これは、EC/DEC(3/7)電解質溶液中の0.4MのLi21212が、10mV/秒での2回のCVスキャンの間にグラッシーカーボン電極を大幅には不活性化しなかったことを示している。
比較例2
EC:DEC中のLi21293のCV
Li21212の代わりにLi21293を使用した点を除き、比較例1を繰り返した。表1はこの比較例の結果を示す。0.3Vにおける還元電流は第2サイクルで増加し、EC/DEC(3/7)電解質溶液中の0.4MのLi21293がグラッシーカーボン電極を大幅には不活性化しなかったことを示している。
実施例3
EC:DEC中のLi21293+LiPF6のCV
電解質溶液に1重量%のLiPF6を加えた点を除き、比較例2を繰り返した。表1はこの実施例の結果を示す。第2スキャンの還元電流は第1スキャンに比べ低かった。更に、還元電流は、添加剤の全くない0.4MのLi21293/EC/DEC溶液(比較例2)で得られた還元電流よりも低かった。したがって、電解質への添加剤としてのLiPF6は、より低い不可逆容量およびより高い放電容量を与えるであろう。
実施例4
EC:DEC中のLi21293+LiBF4のCV
3重量%のLiBF4を電解質溶液に加えた点を除き、比較例2を繰り返した。表1はこの実施例の結果を示す。還元電流は第2サイクルにおいて低下し、EC/DEC(3/7)電解質溶液中のLi21293+LiBF4がグラッシーカーボン電極を不活性化したことを示している。したがって、電解質への添加剤としてのLiBF4は、より低い不可逆容量およびより高い放電容量を与える。
実施例5
EC:DEC中のLi21293+VCのCV
3重量%のVCを電解質溶液に加えた点を除き、比較例2を繰り返した。表1はこの実施例の結果を示す。還元電流は0.3Vで第2サイクルにおいて低下し、第1サイクル後の不活性化を示している。
実施例6
EC:DEC中のLi21293+VECのCV
5重量%のVECを電解質溶液に加えた点を除き、比較例2を繰り返した。表1はこの実施例の結果を示す。還元電流は0.3Vで第2サイクルにおいて低下し、第1サイクル後の不活性化を示している。
実施例7
EC:DEC中のLi21293+LiBOBのCV
5重量%のLiBOBを電解質溶液に加えた点を除き、比較例2を繰り返した。表1はこの実験の結果を示す。還元電流は0.3Vで第2サイクルにおいて低下し、EC/DEC(3/7)電解質溶液中のLi21293+LiBOBが、Li21293のみよりも良好に、グラッシーカーボン電極を不活性化することを示している。
実施例8
LiPF6溶液を利用した予備不活性化(prepassivation)
上記の実施例に記載のとおりリチウムワイヤ対電極および参照電極を用い、1.0MのLiPF6を含むEC/DEC(3/7)溶液中で、4−0.2V電位領域において、10mV/秒でサイクリックボルタンメトリー実験(3スキャン)を行い、グラッシーカーボン作用電極を不活性化した。次いで、予備不活性化された作用電極を洗浄し吸着された電解質を除き、EC/DEC(3/7)中に0.4MのLi21212を含み不活性化添加剤を含まないセルに移した。4−0.2V電位領域において10mV/秒で、上述のとおりCVを繰り返し、LiPF6溶液中で実施した予備不活性化が安定であることを確認した。電極の予備不活性化層は添加剤を含まない電解質中で安定であり、還元電流は、0.3Vにおける元々のスキャンのものに比べ低下した。結果を表1に示す。
実施例9
オーバーチャージ工程によるLi21212酸化生成物への作用電極の暴露後のEC:DEC中のLi21212のCV
研磨したグラッシーカーボンを0.4MのLi21212およびEC/DEC(3/7)溶液中で作用電極として用い、サイクリックボルタンメトリー実験を行った。Liを対電極および参照電極として使用した。電位を4.0−0.2Vの間で10mV/秒で計3サイクル掃引し、グラッシーカーボン電極上に、添加剤のないボレートクラスター塩溶液により提供された限定された不活性化を形成した。次いで、グラッシーカーボン電極を対電極として用い、Ptディスク電極を新しい作用電極として用いた。グラッシーカーボン対電極を、Pt作用電極の非常に近くに配置した。Liを参照電極として使用した。3.75mA/cm2の電流密度(セルをオーバーチャージさせる)をセルに流し、Li21212塩の一部を酸化してラジカルアニオンを形成した。このような条件下で、グラッシーカーボン電極を、近傍の作用電極から拡散する酸化性ラジカルアニオンに暴露させ部分的に反応させた。化学的/電気化学的反応の結果としてCO2が放出され、このCO2がグラッシーカーボン対電極上で更に還元されて効果的なSEI層成分であるLi2CO3を形成すると考えられている。リチウム金属を対電極および参照電極としてグラッシーカーボン電極を再び作用電極として使用し、新しいLi21212溶液中でサイクリックボルタンメトリーを実施すると、0.3Vにおける還元電流は、元々のスキャンより大幅に低下した。表1に記録する低電流により証明されるとおり、グラッシーカーボン電極はオーバーチャージ工程により不活性化された。
実施例10
Li21293酸化生成物への作用電極の暴露後のEC:DEC中のLi21293のCV
EC:DEC(3/7)中のLi21212に代わり、EC:DEC(3/7)中の0.4MのLi21293を使用した点を除き、10mV/秒のスキャンレートで実施例9を繰り返した。表1は結果を示す。オーバーチャージ工程を受けた電極はより低い還元電流を与え、不活性化の向上を示している。
Figure 0004610490
表1にまとめた実施例1−7は、Li/Li+に対する電解質溶液のサイクリックボルタンメトリーにより測定された、無機添加剤、有機添加剤および添加剤を添加しない場合の還元電流に対する影響を示している。還元性無機塩添加剤は、第1CVスキャンと第2CVスキャンの間での還元電流の大幅な低下および最低の絶対還元電流をもたらす。有機添加剤を加えた電解質は還元電流の低下を示し、不活性化を表している。添加剤のない比較例は第2サイクルにおいて還元電流が増加し、典型的にはセル性能の低さが予測される。
実施例8は、安定な予備不活性化層が形成可能であり、安定な予備不活性化層をもつ電極が、添加剤なしの電解質を有するセルに利点を提供可能であることを示した。実施例9および10は、電解質の化学的部分酸化またはLiに対して4.2Vを超える電位での電気化学的部分酸化から生じる酸化性種の反応が電極を不活性化できることを示している。これらの酸化性種は、電解質溶液に浸漬している電極と接触すると、第1CVスキャンと第2CVスキャンの間での還元電流の大幅な低下および低い絶対還元電流をもたらす。したがって、これらの電解質の部分酸化の生成物は、電解質に加えられる不活性化添加剤として作用する。
実施例11
セルの製造および試験
GDR(−)//3:7のEC:DEC中の0.4M Li21293および1重量%LiPF6//GEN2(+)
電解質の製造
エチレンカーボネート(EC)とジエチルカーボネート(DEC)を3:7の重量比で混合し、非水性溶媒を製造した。Li21293を0.4Mの濃度で溶解し電解質を製造した。その後、1重量%の添加剤LiPF6を電解質溶液に加えた。
リチウム二次電池の製造および電池特性の測定
正極、負極、セパレーターおよび電解質からなるコイン型電池セル(直径20mm、厚さ3.2mm)を室温で製造した。GEN2と呼ばれる正極は、アルミニウム箔集電装置上に、84重量%のLiCo0.8Ni0.15Al0.052(カソード活物質)、4重量%のカーボンブラック(導電化剤)、4重量%のSFG−6グラファイト(導電化剤)および8重量%のポリビニリデンフルオライド(バインダー)からなっていた。GDRと呼ばれる負極は、銅箔集電装置上に、92重量%のMAG−10グラファイト(アノード活物質)および8重量%のポリビニリデンフルオライド(バインダー)からなっていた。微孔質ポリプロピレンフィルムであるCelgard(商標)3501(Celgard Inc.から入手)をセパレーターとして使用した。
0.1mA(C/20)の一定電流で4.1Vの電圧にセルを充電し、その後0.1mA(C/20)の放電電流で3Vとした。このサイクルを2回目も繰り返した。次いで、0.7mA(C/3)で4.1Vの電圧にセルを充電し、その後0.7mA(C/3)の放電電流で3Vとした。
表2は、3回の初期充電/放電形成サイクルの間のセルのクーロン効率をまとめたものである。最初の充電時の不可逆容量損失に直接関連する初期クーロン効率(チャージアウト/チャージイン)は81%であった。その後のサイクルでは、第2サイクルのクーロン効率は100%であり、適切な不活性化層が形成されたことを示している。より高いC/3レート(0.7mA)でのその後のサイクルで、クーロン効率は90%であり、このセルが良好なレート性能を有することを示している。放電容量保持は、C/3放電容量をC/20放電容量で割って計算し、セル中のこの添加剤に対して88%であった。ほとんどの場合、放電容量保持が高いほど、セル性能が良好である。
比較例12
セルの製造および試験:
GDR(−)//0.4M Li21293 3:7 EC:DEC//GEN2(+)
実施例11と同じ手順にしたがったが、LiPF6を加えなかった。最初の充電時の不可逆容量損失に直接関連する初期クーロン効率は76%であった。その後のサイクルでは、第2サイクルのクーロン効率は97%であり、前の実施例より少し下がった。3番目のより高いレートC/3サイクルのクーロン効率は90%であり、前の実施例と同等である。放電容量保持は87%であった。
実施例13
セルの製造および試験:
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293および3重量%LiBF4//GEN2(+)
実施例11と同じ手順にしたがったが、電解質溶液に異なる添加剤LiBF4を3重量%で加えた。最初の充電時の不可逆容量損失に直接関連する初期クーロン効率は81%であった。その後のサイクルでは、第2サイクルのクーロン効率は98%であった。3番目のより高いレートC/3サイクルのクーロン効率は94%であり、この添加剤の向上した性能利益が示されている。放電容量保持は90%であった。
実施例14
セルの製造および試験:
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293および
5重量%VEC//GEN2(+)
実施例11と同じ手順にしたがったが、電解質溶液に異なる添加剤VECを5重量%で加えた。最初の充電時の不可逆容量損失に直接関連する初期クーロン効率は67%であり、セルの大幅な容量損失を示している。その後のサイクルでは、第2サイクルのクーロン効率は95%であり、不活性化層が第2サイクルでも未だ形成中であることを示している。3番目のより高いレートサイクルのクーロン効率は72%であり、この添加剤のレート性能の損失を示している。放電容量保持は57%であり、性能の損失を示している。
実施例15
セルの製造および試験:
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293および3重量%LiBOB//GEN2(+)
実施例11と同じ手順にしたがったが、電解質に異なる添加剤リチウムビスオキサラトボレート、すなわちLiBOBを3重量%で加えた。最初の充電時の不可逆容量損失に直接関連する初期クーロン効率は79%であった。その後のサイクルでは、第2サイクルのクーロン効率は100%であり、十分な不活性化層が形成されたことを示している。より高いC/3レートでのその後のサイクルでは、クーロン効率は87%であった。放電容量保持は79%であった。
実施例16
セルの製造および試験:
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293および1重量%VC//GEN2(+)
実施例11と同じ手順にしたがったが、電解質溶液に異なる添加剤VCを1重量%で加えた。最初の充電時の不可逆容量損失に直接関連する初期クーロン効率は69%であり、セルの大幅な容量損失を示している。その後のサイクルでは、第2サイクルのクーロン効率は92%であり、不活性化層が第2サイクルで未だ形成中であることを示している。3番目のより高いレートサイクルのクーロン効率は86%である。放電容量保持は80%であった。
実施例11−16のデータを表2にまとめる。
Figure 0004610490
表2は、セルのクーロン効率データが、実施例1−7のCVデータと相互に関係があることを示している。データは、試験された無機添加剤が、不可逆容量損失を減らすことを示している。
実施例17
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293および1重量%LiPF6//GEN2(+)
実施例11と同じ手順にしたがったが、電池特性の測定において、形成サイクルは4.1Vの電圧への0.1mA(C/20)の定電流充電および3Vへの0.1mA(C/20)放電電流からなっていた。その後、セルを4.1Vと3Vの間で0.7mA(C/3)の電流で102サイクル充放電し、容量保持を調査した。図1は、縦軸にセル容量(Ah)を、横軸に充電/放電サイクル数を示す。セル容量は、容量の初期上昇後に比較的一定レベルを維持する。
比較例18
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293//GEN2(+)
実施例17と同じ手順を繰り返したが、LiPF6を加えなかった。図1は、前の実施例で観察されたのと同様に、容量の初期上昇の後、容量保持が、連続的な各サイクルの間に、より低下することを示している。これは、添加剤のあるこのセルのサイクル寿命が、添加剤のないセルの寿命より良好であることを示している。
形成オーバーチャージのためのセル実施例
比較例19
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293//GEN2(+)形成オーバーチャージ工程なし
電解質製造およびコインセル電池の製造に比較例12と同じ手順を利用した。電池特性の測定は、サイクル寿命試験に関して実施例17と同じ手順であった。形成サイクルは、4.1Vの電圧への0.1mA(C/20)の定電流充電および3Vへの0.1mA(C/20)の放電電流からなっていた。その後、セルを4.1Vと3Vの間で0.7mA(C/3)の電流で200サイクル充放電し、容量保持を調査した。図2は、縦軸にセル容量(Ah)を、横軸にサイクル数を示す。セル容量は、容量の初期上昇後に着実に低下した。添加剤を含まずオーバーチャージのないこのセルは、形成サイクルの間に、図2に示すとおり、実施例20−22に比べて最低のセル容量を有した。
比較例20
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293//GEN2(+)5時間のオーバーチャージC/3
比較例19と同じ手順を利用したが、セルの満充電電位を超えてLi21293塩の酸化のオンセット電位(onset potential)まで、C/3レートで連続的に5時間セルを充電した。次いで、セルをC/20で3Vに放電した。その後、セルを4.1Vと3Vの間で0.7mA(C/3)の電流で200サイクル充放電し、容量保持を調査した。図2は、このセルのサイクル容量が、前の実施例と比べて遅い低下速度を維持していることを示している。最大容量も比較的高い。
実施例21
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293//GEN2(+)5.6時間のオーバーチャージ1C
比較例19と同じ手順を利用したが、Li21293塩の酸化のオンセット電位まで、1Cレートで連続的に5.6時間セルを充電した。次いで、セルをC/20で3Vに放電した。その後、セルを4.1Vと3Vの間で0.7mA(1C)の電流で200サイクル充放電し、容量保持を調査した。図2は、このセルのサイクル容量が、実施例20と比べて遅い低下速度を維持していることを示している。このセルのより高いオーバーチャージレートはサイクル寿命性能を向上させる。
実施例22
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293および1%のLiPF6//GEN2(+)1.3時間のオーバーチャージ1C
1重量%のLiPF6を添加剤として、実施例11に記載のとおりセルを製造した。実施例19と同じ手順を利用したが、1Cレートで連続的に1.3時間セルをオーバーチャージした。次いで、セルをC/20で3Vに放電した。その後、セルを4.1Vと3Vの間で0.7mA(C/3)の電流で200サイクル充放電し、容量保持を調査した。図2は、このセルのサイクル容量が、実施例19、20および21と比べて遅い低下速度を維持していることを示している。添加剤とオーバーチャージ形成の組み合わせは、セルのサイクル寿命挙動を大幅に向上させる。
前記実施例および比較例は、電解質に加えた添加剤および/または形成サイクル中のオーバーチャージ工程がセルの性能を向上させることを示している。
実施例23
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293//GEN2(+)15分の外部電解
EC/DEC(3/7)電解質溶液を含む0.4MのLi21293中で、1mAcm-2の電流密度を白金ディスク作用電極に加えた。対電極および参照電極はリチウム箔であった。15分間の定電流電解の後、電解質を2032ボタンセル中で用いた。実施例19と同じ手順を利用した。セルを0.1mA(C/20)で電圧4.1Vに定電流充電し、次いで、3Vへの放電電流0.1mA(C/20)とした。その後、セルを4.1Vと3Vの間で0.7mA(C/3)の電流で200サイクル充放電し、容量保持を調査した。図3は、このセルのサイクル容量が、セルの形成オーバーチャージのない実施例19と比べて遅い低下速度を維持していることを示している。電解質の15分間外部電解は、サイクル寿命性能を向上させる。
実施例24
GDR(−)//3:7 EC:DEC中の0.4M Li21293//GEN2(+)6分間の初期4.6Vオーバーチャージ
実施例19と同じ手順にしたがったが、組み立ての直後にセルを4.6Vに6分間定電圧充電した。次いで、セルを3VにC/20で放電した。次いで、セルを4.1Vの電圧に0.1mA(C/20)で定電流充電し、その後3Vへの0.1mA(C/20)の放電電流とした。その後、セルを4.1Vと3Vの間で0.7mA(C/3)の電流で200サイクル充放電し、容量保持を調査した。図3は、このセルのサイクル容量が、セルの形成オーバーチャージのない実施例19および前の実施例と比べて遅い低下速度を維持していることを示している。6分間の初期4.6Vオーバーチャージは、サイクル寿命性能を向上させる。
特定の態様に関連して本発明を説明してきたが、他の態様は当業者には明らかであり、これらも特許請求の範囲に含まれる。
図1は、本発明の電解質(およびセル)に対する比較電解質(およびセル)の、セル容量(Ah)に対するサイクル数を示す。
図2は、実施例17−22の方法により作成した本発明の電解質(およびセル)に対する比較方法により作成した比較電解質(およびセル)の、セル容量(Ah)に対するサイクル数を示す。
図3は、実施例23−24の方法により作成した本発明の電解質(およびセル)に対する比較方法により作成した比較電解質(およびセル)の、セル容量(Ah)に対するサイクル数を示す。

Claims (18)

  1. 下の式の塩と、Li/Li + に対して0.3Vより上の電位で還元され不動態化する少なくとも1種の添加剤とを含むリチウム二次電池用電解質
    LiaQ
    (上式において、Qがボレートクラスターアニオンまたはヘテロボレートクラスターアニオンであり、aが1または2である
  2. 少なくとも1種の添加剤を更に含む請求項の電解質。
  3. 前記添加剤が少なくとも1種の無機化合物を含む請求項に記載の電解質。
  4. 前記添加剤が、ホウ素、リン、硫黄、フッ素、炭素およびホウ素からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む請求項に記載の電解質。
  5. 前記添加剤が、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムビス−オキサラトボレート(LiBOB)、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアルセネート(LiAsF6)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(LiCF3SO3)、リチウムトリフルオロメタンスルホンイミド(Li(CF3SO22N、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムテトラクロロアルミナート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアンチモナート(LiSbF6)、CO2、リン酸エステル、ホウ酸エステルおよび水からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む請求項に記載の電解質。
  6. 前記添加剤が少なくとも1種のキレート(chelato)ボレート塩を含む請求項に記載の電解質。
  7. 前記添加剤が、カーボネート、クロロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、サルファイト、エチレンサルファイト、プロパンスルホン、プロピレンサルファイト、ブチロラクトン、フェニルエチレンカーボネート、フェニルビニレンカーボネート、カテコールカーボネート、ビニルアセテート、ビニルエチレンカーボネート、ジメチルサルファイト、フルオロエチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート、ブロモγ−ブチロラクトンおよびフルオロγ−ブチロラクトンからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む請求項に記載の電解質。
  8. ホウ素、リン、硫黄、フッ素および炭素からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む添加剤を更に含む請求項に記載の電解質。
  9. 添加剤を更に含み、前記添加剤が、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムビス−オキサラトボレート(LiBOB)、または他のキレートボレート塩、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアルセネート(LiAsF6)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(LiCF3SO3)、リチウムトリフルオロメタンスルホンイミド(Li(CF3SO22N、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムテトラクロロアルミナート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアンチモナート(LiSbF6)、CO2、リン酸エステル、ホウ酸エステルおよび水からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む請求項に記載の電解質。
  10. Li/Li + に対して0.3Vより上の電位で還元されず不動態化しない、以下の式の塩と;Li/Li + に対して0.3Vより上の電位で還元され不動態化する少なくとも1種の添加剤とを含む電解質を含むリチウム二次電池:
    LiaQ
    (上式において、Qがボレートクラスターアニオンまたはヘテロボレートクラスターアニオンであり、aが1または2である)
  11. 前記リチウム二次電池の前記形成サイクルの間、前記リチウム二次電池がオーバーチャージされる請求項1に記載のリチウム二次電池
  12. 前記リチウム二次電池が、前記電極の少なくとも1つに不活性化(passivation)層を形成する添加剤を更に含む請求項1に記載のリチウム二次電池
  13. 前記リチウム二次電池が、前記電極の少なくとも1つに不活性化層を形成する少なくとも1種の添加剤を更に含む請求項1に記載のリチウム二次電池
  14. 前記添加剤が少なくとも1種の無機化合物を含む請求項1に記載のリチウム二次電池
  15. 前記添加剤が、ホウ素、リン、硫黄、フッ素および炭素からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む請求項1に記載のリチウム二次電池
  16. 前記添加剤が、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムビス−オキサラトボレート(LiBOB)、または他のキレートボレート塩、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアルセネート(LiAsF6)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(LiCF3SO3)、リチウムトリフルオロメタンスルホンイミド(Li(CF3SO22N、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムテトラクロロアルミナート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアンチモナート(LiSbF6)、CO2、リン酸エステル、ホウ酸エステルおよび水からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む請求項1に記載のリチウム二次電池
  17. 前記添加剤が少なくとも1種の有機化合物を含み、前記添加剤が、カーボネート、クロロエチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネート、サルファイト、エチレンサルファイト、プロパンスルホン、プロピレンサルファイト、ブチロラクトン、フェニルエチレンカーボネート、フェニルビニレンカーボネート、カテコールカーボネート、ビニルアセテート、ビニルエチレンカーボネート、ジメチルサルファイト、フルオロエチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート、ブロモγ−ブチロラクトンおよびフルオロγ−ブチロラクトンからなる群から選択される請求項1に記載のリチウム二次電池
  18. 前記添加剤が、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)、リチウムビス−オキサラトボレート(LiBOB)、または他のキレートボレート塩、リチウムパークロレート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアルセネート(LiAsF6)、リチウムトリフルオロメタンスルホネート(LiCF3SO3)、リチウムトリフルオロメタンスルホンイミド(Li(CF3SO22N、リチウムテトラフルオロボレート(LiBF4)、リチウムテトラクロロアルミナート(LiClO4)、リチウムヘキサフルオロアンチモナート(LiSbF6)、CO2、リン酸エステル、ホウ酸エステルおよび水からなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む請求項1に記載のリチウム二次電池
JP2006003792A 2005-01-11 2006-01-11 電解質、セルおよび不活性化層を形成する方法 Active JP4610490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64281505P 2005-01-11 2005-01-11
US11/300,287 US20060216612A1 (en) 2005-01-11 2005-12-15 Electrolytes, cells and methods of forming passivation layers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006202745A JP2006202745A (ja) 2006-08-03
JP2006202745A5 JP2006202745A5 (ja) 2006-09-14
JP4610490B2 true JP4610490B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36103755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003792A Active JP4610490B2 (ja) 2005-01-11 2006-01-11 電解質、セルおよび不活性化層を形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060216612A1 (ja)
EP (1) EP1679760A1 (ja)
JP (1) JP4610490B2 (ja)
KR (1) KR100828532B1 (ja)
CN (1) CN1866603B (ja)
TW (1) TWI323951B (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7785740B2 (en) 2004-04-09 2010-08-31 Air Products And Chemicals, Inc. Overcharge protection for electrochemical cells
US9077022B2 (en) 2004-10-29 2015-07-07 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US8105714B2 (en) 2004-10-29 2012-01-31 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7879495B2 (en) 2004-10-29 2011-02-01 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7927742B2 (en) 2004-10-29 2011-04-19 Medtronic, Inc. Negative-limited lithium-ion battery
US7641992B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
JP5068660B2 (ja) * 2004-10-29 2012-11-07 メドトロニック,インコーポレイテッド リチウムイオン電池を充電する方法
US9065145B2 (en) 2004-10-29 2015-06-23 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7662509B2 (en) 2004-10-29 2010-02-16 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US20080044728A1 (en) * 2004-10-29 2008-02-21 Medtronic, Inc. Lithium-ion battery
US7337010B2 (en) 2004-10-29 2008-02-26 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US7682745B2 (en) 2004-10-29 2010-03-23 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
US8980453B2 (en) 2008-04-30 2015-03-17 Medtronic, Inc. Formation process for lithium-ion batteries
US7642013B2 (en) 2004-10-29 2010-01-05 Medtronic, Inc. Medical device having lithium-ion battery
CN101048898B (zh) 2004-10-29 2012-02-01 麦德托尼克公司 锂离子电池及医疗装置
US20080026297A1 (en) * 2005-01-11 2008-01-31 Air Products And Chemicals, Inc. Electrolytes, cells and methods of forming passivaton layers
US20060216612A1 (en) * 2005-01-11 2006-09-28 Krishnakumar Jambunathan Electrolytes, cells and methods of forming passivation layers
US20070072085A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Zonghai Chen Overcharge protection for electrochemical cells
US7985495B2 (en) * 2006-01-18 2011-07-26 Panasonic Corporation Assembled battery, power-supply system and production method of assembled battery
US8168330B2 (en) * 2006-04-11 2012-05-01 Enerdel, Inc. Lithium titanate cell with reduced gassing
CN102244294B (zh) * 2006-06-02 2015-11-18 三菱化学株式会社 非水电解液以及非水电解质电池
KR100977974B1 (ko) * 2007-01-16 2010-08-24 주식회사 엘지화학 공융혼합물을 포함하는 전해질 및 이를 이용하는 이차 전지
KR100793011B1 (ko) * 2007-02-16 2008-01-08 에스케이에너지 주식회사 리튬이차전지의 제조방법
US8758945B2 (en) * 2007-03-06 2014-06-24 Air Products And Chemicals, Inc. Overcharge protection by coupling redox shuttle chemistry with radical polymerization additives
AU2008222726A1 (en) 2007-03-08 2008-09-12 Board of Governors for Higher Education, State of Rhode Island and the Providence Plantations Novel electrolyte for lithium ion batteries
JP5613887B2 (ja) 2007-06-11 2014-10-29 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液及びこれを含む二次電池
JP5177361B2 (ja) * 2007-07-23 2013-04-03 ソニー株式会社 二次電池用負極および二次電池
US9755269B2 (en) * 2007-11-30 2017-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Dodecaborate salt radical anion compositions and methods for making and using such compositions
JP2009164082A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
WO2009131700A2 (en) 2008-04-25 2009-10-29 Envia Systems, Inc. High energy lithium ion batteries with particular negative electrode compositions
KR101025278B1 (ko) * 2008-05-29 2011-03-29 삼성에스디아이 주식회사 음극활물질, 이를 구비하는 음극 및 리튬이차전지
JP2011527090A (ja) * 2008-07-03 2011-10-20 ボード オブ ガバナーズ フォー ハイヤー エデュケーション, ステート オブ ロード アイランド アンド プロヴィデンス プランテーションズ 電解質添加物によるリチウムイオン電池電解質の酸化の抑制
US8795905B2 (en) 2008-07-10 2014-08-05 Uchicago Argonne, Llc Electrolytes for lithium ion batteries
KR101002566B1 (ko) * 2008-07-29 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이온이차 전지
US9012073B2 (en) * 2008-11-11 2015-04-21 Envia Systems, Inc. Composite compositions, negative electrodes with composite compositions and corresponding batteries
JP5300468B2 (ja) * 2008-12-26 2013-09-25 昭和電工株式会社 非水電解液
US8450404B2 (en) * 2009-06-16 2013-05-28 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Compositions containing borane or carborane cage compounds and related applications
WO2011056847A2 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Envia Systems, Inc. High capacity anode materials for lithium ion batteries
EP2502304B1 (en) 2009-11-16 2015-07-08 Dow Global Technologies LLC Battery electrolyte solutions containing phosphorus-sulfur compounds
US8993177B2 (en) 2009-12-04 2015-03-31 Envia Systems, Inc. Lithium ion battery with high voltage electrolytes and additives
US11876180B2 (en) * 2019-11-06 2024-01-16 Enevate Corporation Silicon-based energy storage devices with metal sulfide containing electrolyte additives
JP2011175821A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池及びその製造方法
EP2541654B1 (en) * 2010-02-24 2014-11-19 LG Chem, Ltd. High-capacity positive electrode active material and lithium secondary battery comprising same
JP5145367B2 (ja) * 2010-03-11 2013-02-13 株式会社日立製作所 非水電解液及びこれを用いたリチウム二次電池
WO2012025543A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Basf Se Electrolyte materials for use in electrochemical cells
DE102010043111A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Ex-situ-Herstellung einer Lithiumanodenschutzschicht
KR101147239B1 (ko) 2010-11-02 2012-05-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지의 양극 보호막용 조성물, 상기 양극 보호막을 포함하는 리튬 이차 전지 및 그 제조 방법
US8092942B1 (en) 2010-12-07 2012-01-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multifunctional sulfone/fluorinated ester solvents
TWI453971B (zh) * 2011-02-22 2014-09-21 Univ Nat Taiwan Science Tech 鋰電池及其製造方法
US9601228B2 (en) 2011-05-16 2017-03-21 Envia Systems, Inc. Silicon oxide based high capacity anode materials for lithium ion batteries
FR2976735B1 (fr) * 2011-06-14 2014-06-20 Commissariat Energie Atomique Electrolyte liquide pour accumulateur au lithium, comprenant un melange ternaire de solvants organiques non aqueux.
US9287580B2 (en) 2011-07-27 2016-03-15 Medtronic, Inc. Battery with auxiliary electrode
JP6178317B2 (ja) 2011-09-02 2017-08-09 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company リチウムイオン電池
CN102306835B (zh) * 2011-09-02 2014-12-17 广州天赐高新材料股份有限公司 一种锰系材料为正极的锂离子电池用耐高电压高温安全型电解液及其用途
US9979050B2 (en) 2011-09-02 2018-05-22 Solvay Sa Fluorinated electrolyte compositions
US20130149560A1 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Medtronic, Inc. Auxiliary electrode for lithium-ion battery
US9139441B2 (en) 2012-01-19 2015-09-22 Envia Systems, Inc. Porous silicon based anode material formed using metal reduction
US10553871B2 (en) 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
US9780358B2 (en) 2012-05-04 2017-10-03 Zenlabs Energy, Inc. Battery designs with high capacity anode materials and cathode materials
JP5960503B2 (ja) * 2012-05-18 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 非水二次電池の製造方法
US10044066B2 (en) 2012-06-01 2018-08-07 Solvary SA Fluorinated electrolyte compositions
KR102064194B1 (ko) 2012-06-01 2020-01-09 솔베이(소시에떼아노님) 리튬 이온 배터리
JP6216154B2 (ja) * 2012-06-01 2017-10-18 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置用負極及び蓄電装置
KR101857930B1 (ko) * 2012-06-29 2018-05-14 미쯔비시 케미컬 주식회사 비수계 전해액 및 그것을 사용한 비수계 전해액 전지
US20140091748A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Quantumscape Corporation Battery control systems
US9577289B2 (en) 2012-12-17 2017-02-21 Sion Power Corporation Lithium-ion electrochemical cell, components thereof, and methods of making and using same
TWI501444B (zh) 2012-12-20 2015-09-21 Ind Tech Res Inst 鋰離子二次電池用的電解液添加劑
HUE046573T2 (hu) 2013-04-04 2020-03-30 Solvay Nemvizes elektrolit készítmények
US10020491B2 (en) 2013-04-16 2018-07-10 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-based active materials for lithium ion batteries and synthesis with solution processing
US10886526B2 (en) 2013-06-13 2021-01-05 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-silicon oxide-carbon composites for lithium battery electrodes and methods for forming the composites
US10411299B2 (en) 2013-08-02 2019-09-10 Zenlabs Energy, Inc. Electrolytes for stable cycling of high capacity lithium based batteries
US11476494B2 (en) 2013-08-16 2022-10-18 Zenlabs Energy, Inc. Lithium ion batteries with high capacity anode active material and good cycling for consumer electronics
EP3091603B1 (en) * 2014-03-27 2020-01-29 Daikin Industries, Ltd. Electrolytic solution and electrochemical device
KR102272271B1 (ko) * 2014-09-16 2021-07-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
US10707526B2 (en) 2015-03-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
CN107017433B (zh) * 2016-01-28 2019-02-22 宁德新能源科技有限公司 非水电解液及锂离子电池
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR102290316B1 (ko) * 2016-10-18 2021-08-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102578534B1 (ko) * 2016-12-02 2023-09-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 전력 저장 장치 및 전자 기기
CN106597305B (zh) * 2016-12-09 2019-01-22 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池的循环寿命预测方法
JP6740147B2 (ja) * 2017-02-01 2020-08-12 トヨタ自動車株式会社 非水電解液および非水電解液二次電池の製造方法
CN109148959B (zh) * 2017-06-28 2023-07-25 松下知识产权经营株式会社 锂二次电池
US11923516B2 (en) 2017-07-21 2024-03-05 Quantumscape Battery, Inc. Active and passive battery pressure management
US11094925B2 (en) 2017-12-22 2021-08-17 Zenlabs Energy, Inc. Electrodes with silicon oxide active materials for lithium ion cells achieving high capacity, high energy density and long cycle life performance
US20200220223A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-09 GM Global Technology Operations LLC Ionic liquid electrolytes for high voltage battery application
CN109904518A (zh) * 2019-01-29 2019-06-18 中国科学院金属研究所 一种固态电解质膜的制备方法和应用
KR102495135B1 (ko) * 2019-04-03 2023-02-02 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10727545B1 (en) * 2019-04-12 2020-07-28 Ses Holdings Pte. Ltd. Methods of charging secondary lithium metal batteries to reactive dead lithium with redox shuttling additives and battery control systems incorporating the same
CN110176622B (zh) * 2019-05-15 2022-05-24 华南理工大学 一种金属锂二次电池电解液及其制备方法与应用
CN110148785A (zh) * 2019-05-29 2019-08-20 珠海冠宇电池有限公司 一种适配硅碳负极的电解液和锂离子电池
US11973178B2 (en) 2019-06-26 2024-04-30 Ionblox, Inc. Lithium ion cells with high performance electrolyte and silicon oxide active materials achieving very long cycle life performance
CN112864459B (zh) * 2019-11-28 2022-07-12 广东工业大学 一种电解液及其制备方法和二次锂金属电池
US11450883B2 (en) 2020-06-30 2022-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Enhanced solid closo-borane electrolytes for batteries
CN112599874B (zh) * 2020-12-09 2022-06-14 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种提高准固态锂离子电池性能的电化学预处理方法
CN115050930B (zh) * 2022-02-07 2023-06-09 万向一二三股份公司 一种复合高镍层状正极材料、正极片及全固态锂电池

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020240A (en) * 1975-09-03 1977-04-26 P. R. Mallory & Co., Inc. Electrochemical cell with clovoborate salt in electrolyte and method of operation and composition of matter
JPS52101287A (en) * 1976-02-20 1977-08-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Preparation of conjugated diene polymers
US4071664A (en) * 1977-04-01 1978-01-31 P. R. Mallory & Co. Inc. Electrolyte salt additive
US4201839A (en) 1978-11-01 1980-05-06 Exxon Research And Engineering Co. Cell containing an alkali metal anode, a solid cathode, and a closoborane and/or closocarborane electrolyte
US4331743A (en) * 1980-09-02 1982-05-25 Duracell International Inc. Method for increasing recycling life of non-aqueous cells
JPS58220366A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JPS59167969A (ja) * 1983-03-11 1984-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JPS59189565A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
US4586943A (en) 1983-10-20 1986-05-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for the production of glass preform for optical fibers
US4869977A (en) * 1988-04-25 1989-09-26 Amoco Corporation Electrolyte additive for lithium-sulfur dioxide electrochemical cell
US5571635A (en) 1994-04-15 1996-11-05 National Research Council Of Canada Electrolyte for a secondary cell
FR2719161B1 (fr) 1994-04-22 1996-08-02 Accumulateurs Fixes Générateur électrochimique rechargeable au lithium à anode de carbone.
US5849432A (en) 1995-11-03 1998-12-15 Arizona Board Of Regents Wide electrochemical window solvents for use in electrochemical devices and electrolyte solutions incorporating such solvents
DE19633027A1 (de) * 1996-08-16 1998-02-19 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von neuen Lithium-Borat-Komplexen
EP0963618B1 (en) 1996-09-30 2004-05-06 Danionics A/S An electrolyte system, a method for the preparation thereof, the use thereof and a battery containing the electrolyte system
AU6871498A (en) 1997-04-03 1998-10-22 Colorado State University Research Foundation Polyhalogenated monoheteroborane anion compositions
DE19724709A1 (de) 1997-06-13 1998-12-17 Hoechst Ag Elektrolytsystem für Lithiumbatterien und dessen Verwendung sowie Verfahren zur Erhöhung der Sicherheit von Lithiumbatterien
DE19910968A1 (de) * 1999-03-12 2000-11-09 Merck Patent Gmbh Anwendung von Additiven in Elektrolyten für elektrochemische Zellen
US6200356B1 (en) * 1999-05-17 2001-03-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Lithium ion secondary electrochemical cell and a method of preventing the electrochemical dissolution of a copper current collector therein
JP3824465B2 (ja) 1999-08-02 2006-09-20 セントラル硝子株式会社 イオン性錯体の合成法
JP4547748B2 (ja) * 1999-10-29 2010-09-22 パナソニック株式会社 非水電解質電池
JP3732986B2 (ja) 1999-12-22 2006-01-11 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
WO2001093363A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-06 Covalent Associates, Inc. Non-flammable electrolytes
JP4762411B2 (ja) * 2000-06-26 2011-08-31 パナソニック株式会社 二次電池用非水電解液およびこれを用いた非水電解液二次電池
US6958198B2 (en) * 2000-07-17 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrochemical apparatus
DE60143070D1 (de) * 2000-10-03 2010-10-28 Central Glass Co Ltd Elektrolyt für elektrochemische Vorrichtung
US6335466B1 (en) 2000-10-31 2002-01-01 Colorado State University Research Foundation Fluorinated amino polyhedral borate compounds
US6924061B1 (en) * 2001-02-13 2005-08-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Army Nonflammable non-aqueous electrolyte and non-aqueous electrolyte cells comprising the same
US7008728B2 (en) * 2001-04-09 2006-03-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising same
US6849752B2 (en) * 2001-11-05 2005-02-01 Central Glass Company, Ltd. Process for synthesizing ionic metal complex
JP3714237B2 (ja) * 2001-11-19 2005-11-09 日亜化学工業株式会社 ハーフバナドセン化合物の製造方法
US7172834B1 (en) * 2002-07-29 2007-02-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Additive for enhancing the performance of electrochemical cells
US7632317B2 (en) * 2002-11-04 2009-12-15 Quallion Llc Method for making a battery
US20050106470A1 (en) * 2003-01-22 2005-05-19 Yoon Sang Y. Battery having electrolyte including one or more additives
US6781005B1 (en) * 2003-05-01 2004-08-24 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the fluorination of boron hydrides
JP4728598B2 (ja) 2003-06-16 2011-07-20 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオン二次電池
US7968235B2 (en) * 2003-07-17 2011-06-28 Uchicago Argonne Llc Long life lithium batteries with stabilized electrodes
CA2479589C (en) * 2003-09-04 2011-05-24 Air Products And Chemicals, Inc. Polyfluorinated boron cluster anions for lithium electrolytes
US7311993B2 (en) * 2003-09-04 2007-12-25 Air Products And Chemicals, Inc. Polyfluorinated boron cluster anions for lithium electrolytes
JP2005166536A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US7785740B2 (en) * 2004-04-09 2010-08-31 Air Products And Chemicals, Inc. Overcharge protection for electrochemical cells
US7311933B2 (en) * 2004-04-13 2007-12-25 Eastman Kodak Company Packaging material for inhibiting microbial growth
US7419623B2 (en) * 2004-08-03 2008-09-02 Air Products And Chemicals, Inc. Proton conducting mediums for electrochemical devices and electrochemical devices comprising the same
US7465517B2 (en) * 2004-08-23 2008-12-16 Air Products And Chemicals, Inc. High purity lithium polyhalogenated boron cluster salts useful in lithium batteries
US20060216612A1 (en) * 2005-01-11 2006-09-28 Krishnakumar Jambunathan Electrolytes, cells and methods of forming passivation layers
US20070072085A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Zonghai Chen Overcharge protection for electrochemical cells
TWI338396B (en) * 2006-01-17 2011-03-01 Lg Chemical Ltd Additives for non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery using the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060082041A (ko) 2006-07-14
US20080131772A1 (en) 2008-06-05
JP2006202745A (ja) 2006-08-03
KR100828532B1 (ko) 2008-05-13
TW200629624A (en) 2006-08-16
CN1866603A (zh) 2006-11-22
CN1866603B (zh) 2010-12-08
EP1679760A1 (en) 2006-07-12
US20060216612A1 (en) 2006-09-28
TWI323951B (en) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610490B2 (ja) 電解質、セルおよび不活性化層を形成する方法
JP5096263B2 (ja) 電解質、セルおよび不動態化層の生成方法
JP5147863B2 (ja) レドックスシャトル化学反応をラジカル重合添加剤と組み合わせることによる過充電の予防
JP2019057356A (ja) 非水電解液電池用電解液、及びこれを用いた非水電解液電池
CN111342138A (zh) 一种高成膜性锂离子电池电解液及其使用方法
CN111725575A (zh) 高镍锂电池和汽车
KR20180050781A (ko) 비수전해액 및 리튬 이차전지
US11011780B2 (en) Electrolyte composition and application thereof
KR20200082557A (ko) 리튬이차전지용 전해액 및 이를 포함한 리튬이차전지
EP3965128A1 (en) Nonaqueous electrolyte solution, and nonaqueous electrolyte battery
KR20040084858A (ko) 정극, 비수전해질 이차 전지 및 그의 제조 방법
KR20190080040A (ko) 이차전지용 비수성 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
KR20200089638A (ko) 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN110808411B (zh) 电解液及锂离子电池
KR20120132811A (ko) 디플루오로 인산염을 포함하는 전지용 비수 전해액
US20210104726A1 (en) Electrolytic solution for lithium ion secondary battery and a lithium ion secondary battery
CN111146497B (zh) 电池电解液用添加剂、锂离子电池电解液、锂离子电池
JP2018125219A (ja) リチウムイオン二次電池用の電解液
WO2018164130A1 (ja) 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス
KR20200073148A (ko) 리튬 이차전지용 전해질
KR20190080041A (ko) 이차전지용 비수성 전해액 및 이를 포함하는 이차전지
CN110970658B (zh) 锂离子电池
EP3965205A1 (en) Non-aqueous electrolyte solution
EP3965204A1 (en) Nonaqueous electrolyte solution
CN117080556A (zh) 一种锂电池新型固态电解液及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250