JP3824465B2 - イオン性錯体の合成法 - Google Patents

イオン性錯体の合成法 Download PDF

Info

Publication number
JP3824465B2
JP3824465B2 JP2000069201A JP2000069201A JP3824465B2 JP 3824465 B2 JP3824465 B2 JP 3824465B2 JP 2000069201 A JP2000069201 A JP 2000069201A JP 2000069201 A JP2000069201 A JP 2000069201A JP 3824465 B2 JP3824465 B2 JP 3824465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
general formula
ion
halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000069201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106694A (ja
Inventor
辻岡  章一
高瀬  浩成
幹弘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000069201A priority Critical patent/JP3824465B2/ja
Priority to TW089114249A priority patent/TWI283244B/zh
Priority to EP00115578A priority patent/EP1074555A3/en
Priority to US09/625,349 priority patent/US6407232B1/en
Priority to CA002314739A priority patent/CA2314739C/en
Priority to KR10-2000-0044549A priority patent/KR100367254B1/ko
Priority to CNB001224697A priority patent/CN1321967C/zh
Publication of JP2001106694A publication Critical patent/JP2001106694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824465B2 publication Critical patent/JP3824465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F19/00Metal compounds according to more than one of main groups C07F1/00 - C07F17/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/069Aluminium compounds without C-aluminium linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/04Esters of silicic acids
    • C07F7/07Cyclic esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム電池、リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタ等の電気化学ディバイス用支持電解質、ポリオレフィン等の重合触媒、また、有機合成用触媒として利用される新規の化学構造を有するイオン性錯体の合成法に関する。
【0002】
【従来技術】
従来、PF6 -、BF4 -、AsF6 -のようなルイス酸とFイオンの結合したイオン性錯体がその溶解性、イオン解離性という特性のため、電気化学ディバイス用支持電解質、ポリオレフィン等の重合触媒、また、有機合成用触媒等の用途に使用されてきた。
【0003】
応用範囲が多種多様化している中で、それぞれの用途に対する最適なイオン性錯体が探索されており、その性質として耐熱性、耐加水分解性、低毒性、リサイクル性等が求められている。
【0004】
【問題点を解決するための具体的手段】
本発明者らは、かかる従来技術の問題点に鑑み鋭意検討の結果、新規な化学構造を有するイオン性錯体の合成法を見出し本発明に到達したものである。
【0005】
すなわち本発明は、その構造が一般式(1)で示される化学構造式よりなるイオン性錯体を合成するに際し、
【0006】
【化5】
【0007】
一般式(2)で示される2個以上の活性水素を有する化合物と一般式(3)で示される金属錯体を反応させることを特徴とする一般式(1)で示されるイオン性錯体の合成法(ただし、Mは、Al、B、またはP、A a+ は、Liイオン、オニウムイオン、またはプロトン、aは、1〜3、bは、1〜3、pは、b/a、mは、1〜3、nは、0〜4、qは、0または1をそれぞれ表し、X 1 は、O、S、またはNR 5 、R 1 とR 2 は、それぞれ独立で、H、ハロゲン、C 1 〜C 10 のアルキル、またはC 1 〜C 10 のハロゲン化アルキル、R 3 は、C 1 〜C 10 のアルキレン、C 1 〜C 10 のハロゲン化アルキレン、C 〜C 20 のアリール、またはC 〜C 20 のハロゲン化アリール、R 4 は、ハロゲン、C 1 〜C 10 のアルキル、C 1 〜C 10 のハロゲン化アルキル、C 〜C 20 のアリール、C 〜C 20 のハロゲン化アリール、またはX 2 7 、X 2 は、O、S、またはNR 6 、R 5 、R 6 は、H、またはC 1 〜C 10 のアルキル、R 7 は、C 1 〜C 10 のアルキル、C 1 〜C 10 のハロゲン化アルキル、C 〜C 20 のアリール、またはC 〜C 20 のハロゲン化アリールを表す。ただし、A a+ がCs のとき、MはBではない。R 8 は、ハロゲン、水酸基、水素、C 1 〜C 10 のアルキル、C 1 〜C 10 のハロゲン化アルキル、C 〜C 20 のアリール、C 〜C 20 のハロゲン化アリール、またはX 3 9 、X 3 は、O、S、またはNR 5 、R 9 は、C 1 〜C 10 のアルキル、C 1 〜C 10 のハロゲン化アルキル、C 〜C 20 のアリール、またはC 〜C 20 のハロゲン化アリールをそれぞれ表す。)、
【0008】
【化6】
【0011】
さらに、一般式(2)で示される化合物の活性水素をアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属で置き換えた後、一般式(5)で示される金属錯体と反応させることを特徴とする一般式(1)で示されるイオン性錯体の合成法(ただし、Mは、Al、B、またはP、A a+ は、Liイオン、オニウムイオン、またはプロトン、aは、1〜3、bは、1〜3、pは、b/a、mは、1〜3、nは、0〜4、qは、0または1をそれぞれ表し、X 1 は、O、S、またはNR 5 、R 1 とR 2 は、それぞれ独立で、H、ハロゲン、C 1 〜C 10 のアルキル、またはC 1 〜C 10 のハロゲン化アルキル、R 3 は、C 1 〜C 10 のアルキレン、C 1 〜C 10 のハロゲン化アルキレン、C 〜C 20 のアリール、またはC 〜C 20 のハロゲン化アリール、R 4 は、ハロゲン、C 1 〜C 10 のアルキル、C 1 〜C 10 のハロゲン化アルキル、C 〜C 20 のアリール、C 〜C 20 のハロゲン化アリール、またはX 2 7 、X 2 は、O、S、またはNR 6 、R 5 、R 6 は、H、またはC 1 〜C 10 のアルキル、R 7 は、C 1 〜C 10 のアルキル、C 1 〜C 10 のハロゲン化アルキル、C 〜C 20 のアリール、またはC 〜C 20 のハロゲン化アリールを表す。ただし、A a+ がCs のとき、MはBではない。R 10 は、ハロゲン、または水酸基をそれぞれ表す。)、
【0012】
【化8】
【0013】
からなるイオン性錯体の各合成法を提供するものである。
【0014】
なお、本発明で用いるアルキル、ハロゲン化アルキル、アリール、ハロゲン化アリールは、分岐や水酸基、エーテル結合等の他の官能基を持つものも含む。
【0015】
ここで、本発明の一般式(1)で示される化合物の具体例を次に示す。
【0016】
【化9】
【0017】
ここではAa+としてリチウムイオンを挙げているが、リチウムイオン以外のカチオンとして、例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、バリウムイオン、セシウムイオン、銀イオン、亜鉛イオン、銅イオン、コバルトイオン、鉄イオン、ニッケルイオン、マンガンイオン、チタンイオン、鉛イオン、クロムイオン、バナジウムイオン、ルテニウムイオン、イットリウムイオン、ランタノイドイオン、アクチノイドイオン、テトラブチルアンモニウムイオン、テトラエチルアンモニウムイオン、テトラメチルアンモニウムイオン、トリエチルメチルアンモニウムイオン、トリエチルアンモニウムイオン、ピリジニウムイオン、イミダゾリウムイオン、プロトン、テトラエチルホスホニウムイオン、テトラメチルホスホニウムイオン、テトラフェニルホスホニウムイオン、トリフェニルスルホニウムイオン、トリエチルスルホニウムイオン、トリフェニルメチルイオン等も利用される。特に、電気化学的なディバイス等の用途を考慮した場合、リチウムイオン、テトラアルキルアンモニウムイオン、プロトンが好ましい。また、触媒用途ではリチウムイオン、プロトン、トリフェニルメチルイオン、トリアルキルアンモニウムイオン、メタロセニウムイオンが好ましい。Aa+のカチオンの価数aは1から3が好ましく、3より大きい場合、結晶格子エネルギーが大きくなるため、溶媒に溶解することが困難になるという問題が起こる。そのため溶解度を必要とする場合は1がより好ましい。アニオンの価数bも同様に1から3が好ましく、特に1がより好ましい。カチオンとアニオンの比を表す定数pは、両者の価数の比b/aで必然的に決まってくる。
【0018】
本発明で合成されるイオン性錯体は、その中心となるMは、遷移金属、周期律表のIII族、IV族、またはV族元素から選ばれるが、好ましくは、Al、B、V、Ti、Si、Zr、Ge、Sn、Cu、Y、Zn、Ga、Nb、Ta、Bi、P、As、Sc、Hf、またはSbのいずれかであり、さらに好ましくは、Al、B、またはPである。種々の元素を中心のMとして利用することは可能であるが、Al、B、V、Ti、Si、Zr、Ge、Sn、Cu、Y、Zn、Ga、Nb、Ta、Bi、P、As、Sc、Hf、またはSbの場合、比較的合成も容易であり、さらに、Al、B、またはPの場合、合成の容易性のほか、低毒性、安定性、コストとあらゆる面で優れた特性を有する。
【0019】
次に、本発明で合成されるイオン性錯体の特徴となる配位子の部分について説明する。以下、ここではMに結合している有機または無機の部分を配位子と呼ぶ。
【0020】
一般式(1)中のX1は、O、S、またはNR 5 であり、これらのヘテロ原子を介してMに結合する。ここで、O、S、N以外で結合することは、不可能ではないが合成上非常に煩雑なものとなる。この化合物の特徴として同一の配位子内にX1以外のカルボキシル基(−COO−)によるMとの結合があるため、これらの配位子がMとキレート構造を構成している。このキレートの効果により、この化合物の耐熱性、化学的安定性、耐加水分解性が向上している。この配位子中の定数qは、0または1であるが、特に、0の場合はこのキレートリングが五員環になるため、キレート効果が最も強く発揮され安定性が増すため好ましい。また、カルボキシル基による電子吸引効果により中心のMの負電荷が分散し、アニオンの電気的安定性が増すため、非常にイオン解離しやすくなり、溶媒への溶解度やイオン伝導度、触媒活性などが大きくなる。また、その他の耐熱性、化学的安定性、耐加水分解性も向上する。
【0021】
1とR2は、それぞれ独立で、H、ハロゲン、C1〜C10のアルキル、またはC1〜C10のハロゲン化アルキルから選ばれるものよりなるが、好ましくはR1とR2の少なくとも一方がフッ素化アルキルであり、さらに好ましくはR1とR2の少なくとも一方がトリフルオロメチル基である。R1とR2に電子吸引性のハロゲンやハロゲン化アルキルが存在することにより、中心のMの負電荷が分散し、アニオンの電気的安定性が増すため、非常にイオン解離しやすくなり、溶媒への溶解度やイオン伝導度、触媒活性などが大きくなる。また、その他の耐熱性、化学的安定性、耐加水分解性も向上する。特にこのハロゲンがフッ素の場合がより効果が大きく、さらにはトリフルオロメチル基の場合が最も効果が大きくなる。
【0022】
3は、C1〜C10のアルキレン、C1〜C10のハロゲン化アルキレン、 〜C20のアリール、または 〜C20のハロゲン化アリールから選ばれるものよりなるが、好ましくは中心のMとキレートリングを形成したとき、5〜10員環を作るものが良い。10員環よりも大きい場合はキレート効果が小さくなるため、好ましくない。また、R3が水酸基やカルボキシル基を構造内に有する場合は、この部分でさらに、中心のMに結合を作ることも可能である。
【0023】
4は、ハロゲン、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、 〜C20のアリール、 〜C20のハロゲン化アリール、またはX27から選ばれるものよりなるが、好ましくはフッ素が良い。
【0024】
2は、O、S、またはNR 6 であり、これらのヘテロ原子を介してMに結合する。ここで、O、S、N以外で結合することは、不可能ではないが合成上非常に煩雑なものとなる。
【0025】
5、R6は、H、またはC1〜C10のアルキルから選ばれるものよりなる。この部分は、他の部分と異なり電子吸引性基は必要ない。ここに電子吸引性基を導入した場合、N上の電子密度が低下して、中心のMに配位することができなくなる。
【0026】
7は、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、 〜C20のアリール、または 〜C20のハロゲン化アリールから選ばれるものよりなるが、好ましくはC1〜C10のフッ素化アルキルである。R7に電子吸引性のハロゲン化アルキルが存在することにより、中心のMの負電荷が分散し、アニオンの電気的安定性が増すため、非常にイオン解離しやすくなり、溶媒への溶解度やイオン伝導度、触媒活性などが大きくなる。また、その他の耐熱性、化学的安定性、耐加水分解性も向上する。特にこのハロゲン化アルキルがフッ素化アルキルの場合がより効果が大きくなる。
【0027】
また、ここまでに説明した配位子の数に関係する定数mおよびnは中心のMの種類によって決まってくるものであるが、mは1から3、nは0から4が好ましい。
【0028】
次に、本発明のイオン性錯体の合成法について説明する。目的の化合物を得るため、鋭意検討の結果、大きく分けて三種類の合成法を見出した。
【0029】
本発明のひとつの方法としては、一般式(2)で示される2個以上の活性水素を有する化合物と、一般式(3)で示される金属錯体を反応させる合成法が挙げられる。
【0030】
【化10】
【0031】
式中のR8以外の記号は、一般式(1)のイオン性錯体のものと同様である。ここで、R8は、ハロゲン、水酸基、水素、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のハロゲン化アリール、またはX39から選ばれるものよりなり、R9は、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C20のアリール、またはC〜C20のハロゲン化アリールから選ばれるものよりなり、X3は、O、S、またはNR 5 から選ばれるものよりなる。1モルの一般式(2)の化合物と1/mモルの一般式(3)の化合物を混合することにより、一般式(2)の化合物の活性水素が一般式(3)のR8の部分に付加した後、R8Hとして脱離する。このようにして、目的の一般式(1)のイオン性錯体が得られる。
【0035】
本発明の第の方法としては、一般式(2)で示される化合物の活性水素をアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属で置き換えた後、一般式(5)で示される金属錯体と反応させる合成法が挙げられる。
【0036】
【化12】
【0037】
式中のR10以外の記号は、一般式(1)のものと同様である。ここで、R10は、ハロゲン、または水酸基を表す。1モルの一般式(2)の化合物の活性水素をアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属で置き換えた後、1/mモルの一般式(5)の化合物と混合することにより、置き換えたアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属イオンが一般式(5)のR10の部分に付加した後、溶解度の低いR10のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩が沈殿として脱離する。このようにして、目的の一般式(1)のイオン性錯体が得られる。
【0038】
以上述べた3種類の合成法に用いられる溶媒は、化合物の構造にもよるが原料となる化合物を極微量でも溶解するもので、系内の化合物と反応を起こさないものが良く、好ましくは比誘電率が2以上のものが良い。ここで全く溶解力のない溶媒を使用した場合、反応が非常に遅くなるため好ましくない。わずかにでも溶解度があれば、目的のイオン性錯体の溶解度が非常に大きいため、反応は速やかに進行する。例えば、カーボネート類、エステル類、エーテル類、ラクトン類、ニトリル類、アミド類、スルホン類、アルコール類、芳香族類等が使用でき、単一の溶媒だけでなく、二種類以上の混合溶媒でもよい。具体例としては、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、ジメトキシエタン、アセトニトリル、プロピオニトリル、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、ニトロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、γ−ブチロラクトン、トルエン、エタノール、メタノール、水等を挙げることができる。
【0039】
反応温度については、−80℃から100℃、好ましくは0℃から80℃が用いられる。これは−80℃より低い温度では反応が十分に進行せず、100℃以上では溶媒、原料の分解が起こる場合がある。また、十分な反応速度を得て、なおかつ全く分解を起こさないためには0℃から80℃の範囲が最適である。
【0040】
本発明で用いる原料は、加水分解性を有するものも多いため、低水分の空気、窒素、アルゴン等の雰囲気中で合成を行うことが望ましい。
【0041】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はかかる実施例により限定されるものではない。
【0042】
実施例1
露点−50℃のグローブボックス中でヘキサフルオロ−2−ヒドロキシイソブチリックアシッド(HOC(CF3)2COOH)20.2gを20mlのジメチルカーボネートに溶解した。次にリチウムテトラキス(メトキシ)ボレート(LiB(OCH3)4)6.8gをこの溶液にゆっくりと添加した。その後、60℃に昇温して3時間反応させた。得られた反応液から170℃、1torrの減圧条件でジメチルカーボネートを除去し、白色の固体20.0gが生成物として得られた。
【0043】
得られた生成物は、LiB(OC(CF3)2COO)2 であり、NMRスペクトル及び元素分析により確認された。
【0044】
【化13】
【0045】
NMRスペクトルについて以下に示す。
19F−NMR(ヘキサフルオロベンゼン基準、溶媒CD3CN)
88.1ppm(6F,q,J=8Hz)
88.3ppm(6F,q,J=8Hz)
11B−NMR(B(OCH33基準、溶媒CD3CN)
−8.5ppm(s)
【0046】
実施例2
ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシイソブチリックアシッド(HOC(CF3)2COOH)10.0gを20mlのアセトニトリルに溶解した。次に、トリエチルホウ酸(B(OC25)3)3.4gをこの溶液にゆっくりと添加した。その後、80℃に昇温して撹拌しながら3時間反応させた。得られた反応液にハイドロキシテトラエチルアンモニウム((C25)4NOH)3.5gを添加して、80℃で撹拌した後、170℃、1torrの減圧条件で溶媒のアセトニトリルと副生物の水、エタノールを除去し、白色の固体10.3gが生成物として得られた。
【0047】
得られた生成物は、(C25)4NB(OC(CF3)2COO)2 であり、NMRスペクトル及び元素分析により確認された。
【0048】
NMRスペクトルについて以下に示す。
19F−NMR(ヘキサフルオロベンゼン基準、溶媒CD3CN)
88.1ppm(6F,q,J=8Hz)
88.3ppm(6F,q,J=8Hz)
11B−NMR(B(OCH33基準、溶媒CD3CN)
−8.5ppm(s)
【0049】
実施例3
ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシイソブチリックアシッド(HOC(CF3)2COOH)10.0gを20mlのアセトニトリルに溶解した。次にホウ酸(B(OH)3)1.5gをこの溶液にゆっくりと添加した。その後、60℃に昇温して撹拌しながら3時間反応させた。得られた反応液に塩化リチウム1.0gを添加して、80℃で撹拌した後、170℃、1torrの減圧条件で溶媒のアセトニトリルと副生物の水を除去し、白色の固体10.3gが生成物として得られた。
【0050】
得られた生成物は、LiB(OC(CF3)2COO)2 であり、NMRスペクトル及び元素分析により確認された。
【0051】
NMRスペクトルについて以下に示す。
19F−NMR(ヘキサフルオロベンゼン基準、溶媒CD3CN)
88.1ppm(6F,q,J=8Hz)
88.3ppm(6F,q,J=8Hz)
11B−NMR(B(OCH33基準、溶媒CD3CN)
−8.5ppm(s)
【0052】
実施例4
露点−50℃のグローブボックス中でヘキサフルオロ−2−ヒドロキシイソブチリックアシッド(HOC(CF3)2COOH)10.0gを20mlのジメチルカーボネートに溶解した。次にリチウムメトキシド(LiOCH3)3.6gを含有するリチウムメトキシド/メタノール溶液をこの溶液にゆっくりと添加した。40℃、1torrの減圧条件でジメチルカーボネートとメタノールを除去し、LiOC(CF3)2COOLiが生成物として得られた。この化合物をアセトニトリルに懸濁させた後、この溶液の中にLiBF4 2.2gを添加して、60℃に昇温して10時間反応させた。反応中に生成したLiFの沈殿をろ別した後、170℃、1torrの減圧条件でアセトニトリルを除去し、白色の固体10.3gが生成物として得られた。
【0053】
得られた生成物は、LiB(OC(CF3)2COO)2 であり、NMRスペクトル及び元素分析により確認された。
【0054】
NMRスペクトルについて以下に示す。
19F−NMR(ヘキサフルオロベンゼン基準、溶媒CD3CN)
88.1ppm(6F,q,J=8Hz)
88.3ppm(6F,q,J=8Hz)
11B−NMR(B(OCH33基準、溶媒CD3CN)
−8.5ppm(s)
【0055】
実施例5
露点−50℃のグローブボックス中でヘキサフルオロ−2−ヒドロキシイソブチリックアシッド(HOC(CF3)2COOH)10.0gを20mlのジメチルカーボネートに溶解した。次にリチウムメトキシド(LiOCH3)3.6gを含有するリチウムメトキシド/メタノール溶液をこの溶液にゆっくりと添加した。60℃、1torrの減圧条件でジメチルカーボネートとメタノールを除去し、LiOC(CF3)2COOLiが生成物として得られた。この化合物をアセトニトリルに溶解した後、この溶液の中にLiBF4を4.4g添加して、60℃に昇温して10時間反応させた。反応中に生成したLiFの沈殿をろ別した後、80℃、1torrの減圧条件でジメチルカーボネートを除去し、白色の固体12.5gが生成物として得られた。
【0056】
得られた生成物は、LiBF2(OC(CF3)2COO)であり、NMRスペクトル及び元素分析により確認された。
【0057】
【化14】
【0058】
NMRスペクトルについて以下に示す。
19F−NMR(ヘキサフルオロベンゼン基準、溶媒CD3CN)
15.3ppm(2F,s)
88.2ppm(6F,s)
11B−NMR(B(OCH33基準、溶媒CD3CN)
−14.1ppm(t,J=4Hz)。
【0059】
実施例6
露点−50℃のグローブボックス中でトリフルオロ乳酸(HOCH(CF3)COOH)10.0gを20mlのジメチルカーボネートに溶解した。次にリチウムテトラキス(メトキシ)ボレート(LiB(OCH3)4)4.9gをこの溶液にゆっくりと添加した。その後、60℃に昇温して3時間反応させた。得られた反応液から170℃、1torrの減圧条件でジメチルカーボネートを除去し、白色の固体10.4gが生成物として得られた。
【0060】
得られた生成物は、LiB(OCH(CF3)COO)2 であり、NMRスペクトル及び元素分析により確認された。
【0061】
【化15】
【0062】
NMRスペクトルについて以下に示す。
19F−NMR(ヘキサフルオロベンゼン基準、溶媒CD3CN)
87.12ppm(3F,d,J=8Hz)
87.18ppm(3F,d,J=8Hz)
87.32ppm(3F,d,J=8Hz)
原料のトリフルオロ乳酸が2種類の光学異性体を持つラセミ体であるために、(R,R)、(S,S)、(R,S)の組み合わせにより19F−NMRのピークが3種類観察される。
【0063】
1H−NMR
4.57ppm(1H,q,J=8Hz)
11B−NMR(B(OCH33基準、溶媒CD3CN)
−8.03ppm(s)
【0064】
実施例7
露点−50℃のグローブボックス中で4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−(トリフルオロメチル)ブチリックアシッド(HOC(CF3)2CH2COOH)4.2gを20mlのジメチルカーボネートに溶解した。次にリチウムテトラキス(メトキシ)ボレート(LiB(OCH3)4)1.3gをこの溶液にゆっくりと添加した。その後、60℃に昇温して10時間反応させた。得られた反応液から120℃、1torrの減圧条件でジメチルカーボネートを除去し、白色の固体4.3gが生成物として得られた。
【0065】
得られた生成物は、LiB(OC(CF3)2CH2COO)2 であり、NMRスペクトル及び元素分析により確認された。
【0066】
【化16】
【0067】
NMRスペクトルについて以下に示す。
19F−NMR(ヘキサフルオロベンゼン基準、溶媒CD3CN)
85.0ppm(12F,s)
1H−NMR
2.86ppm(2H,d,J=16Hz)
2.75ppm(2H,d,J=16Hz)
【0068】
【発明の効果】
本発明は、リチウム電池、リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタ等の電気化学ディバイス用支持電解質、ポリオレフィン等の重合触媒、または有機合成用触媒等として利用される新規な化学構造を有するイオン性錯体の合成法を提供するものである。

Claims (2)

  1. 一般式(1)で示される化学構造式よりなるイオン性錯体を合成するに際し、
    一般式(2)で示される2個以上の活性水素を有する化合物と一般式(3)で示される金属錯体を反応させることを特徴とするイオン性錯体の合成法。
    ただし、Mは、Al、B、またはP、
    a+は、Liイオン、オニウムイオン、またはプロトン、
    aは、1〜3、
    bは、1〜3、
    pは、b/a、
    mは、1〜3、
    nは、0〜4、
    qは、0または1をそれぞれ表し、
    1は、O、S、またはNR5
    1とR2は、それぞれ独立で、H、ハロゲン、C1〜C10のアルキル、またはC1〜C10のハロゲン化アルキル、
    3は、C1〜C10のアルキレン、C1〜C10のハロゲン化アルキレン、C〜C20のアリール、またはC〜C20のハロゲン化アリール、
    4は、ハロゲン、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のハロゲン化アリール、またはX27
    2は、O、S、またはNR6
    5、R6は、H、またはC1〜C10のアルキル、
    7は、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C20のアリール、またはC〜C20のハロゲン化アリールを表す。
    ただし、Aa+がCsのとき、MはBではない。
    8は、ハロゲン、水酸基、水素、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のハロゲン化アリール、またはX39
    3は、O、S、またはNR5
    9は、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C20のアリール、またはC〜C20のハロゲン化アリールをそれぞれ表す。
  2. 一般式(1)で示される化学構造式よりなるイオン性錯体を合成するに際し、
    一般式(2)で示される化合物の活性水素をアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属で置き換えた後、一般式(5)で示される金属錯体と反応させることを特徴とするイオン性錯体の合成法。
    ただし、Mは、Al、B、またはP、
    a+は、Liイオン、オニウムイオン、またはプロトン、
    aは、1〜3、
    bは、1〜3、
    pは、b/a、
    mは、1〜3、
    nは、0〜4、
    qは、0または1をそれぞれ表し、
    1は、O、S、またはNR5
    1とR2は、それぞれ独立で、H、ハロゲン、C1〜C10のアルキル、またはC1〜C10のハロゲン化アルキル、
    3は、C1〜C10のアルキレン、C1〜C10のハロゲン化アルキレン、C〜C20のアリール、またはC〜C20のハロゲン化アリール、
    4は、ハロゲン、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C20のアリール、C〜C20のハロゲン化アリール、またはX27
    2は、O、S、またはNR6
    5、R6は、H、またはC1〜C10のアルキル、
    7は、C1〜C10のアルキル、C1〜C10のハロゲン化アルキル、C〜C20のアリール、またはC〜C20のハロゲン化アリールを表す。
    ただし、Aa+がCsのとき、MはBではない。
    10は、ハロゲン、または水酸基をそれぞれ表す。
JP2000069201A 1999-08-02 2000-03-13 イオン性錯体の合成法 Expired - Fee Related JP3824465B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000069201A JP3824465B2 (ja) 1999-08-02 2000-03-13 イオン性錯体の合成法
TW089114249A TWI283244B (en) 1999-08-02 2000-07-17 Ionic metal complex and process for synthesizing same
EP00115578A EP1074555A3 (en) 1999-08-02 2000-07-19 Ionic metal complex and process for synthesizing same
US09/625,349 US6407232B1 (en) 1999-08-02 2000-07-25 Ionic metal complex and process for synthesizing same
CA002314739A CA2314739C (en) 1999-08-02 2000-07-31 Ionic metal complex and process for synthesizing same
KR10-2000-0044549A KR100367254B1 (ko) 1999-08-02 2000-08-01 이온성 금속 착물 및 그의 합성 방법
CNB001224697A CN1321967C (zh) 1999-08-02 2000-08-02 离子金属配合物及其合成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21904599 1999-08-02
JP11-219045 1999-08-02
JP2000069201A JP3824465B2 (ja) 1999-08-02 2000-03-13 イオン性錯体の合成法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114074A Division JP4454528B2 (ja) 1999-08-02 2005-04-12 イオン性錯体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106694A JP2001106694A (ja) 2001-04-17
JP3824465B2 true JP3824465B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=26522886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000069201A Expired - Fee Related JP3824465B2 (ja) 1999-08-02 2000-03-13 イオン性錯体の合成法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6407232B1 (ja)
EP (1) EP1074555A3 (ja)
JP (1) JP3824465B2 (ja)
KR (1) KR100367254B1 (ja)
CN (1) CN1321967C (ja)
CA (1) CA2314739C (ja)
TW (1) TWI283244B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3498905B2 (ja) * 1999-08-02 2004-02-23 セントラル硝子株式会社 電気化学ディバイス用電解質
JP3463926B2 (ja) * 1999-11-15 2003-11-05 セントラル硝子株式会社 電気化学ディバイス用電解液
DE19959722A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Merck Patent Gmbh Alkylspiroboratsalze zur Anwendung in elektrochemischen Zellen
CN1182617C (zh) 2000-05-08 2004-12-29 森陶硝子株式会社 电解质、包含电解质的离子导体和包括这种离子导体的电化学装置
JP2004511879A (ja) 2000-06-16 2004-04-15 アリゾナ ボード オブ リージェンツ, ア ボディ コーポレイト アクティング オン ビハーフ オブ アリゾナ ステート ユニバーシティ リチウム電池用伝導性ポリマー組成物
US7527899B2 (en) 2000-06-16 2009-05-05 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Electrolytic orthoborate salts for lithium batteries
DE60143070D1 (de) 2000-10-03 2010-10-28 Central Glass Co Ltd Elektrolyt für elektrochemische Vorrichtung
US6787267B2 (en) 2000-11-28 2004-09-07 Central Glass Company, Limited Electrolyte for electrochemical device
DE10108592C1 (de) * 2001-02-22 2002-08-14 Chemetall Gmbh Borchelatkomplexe, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE10139409A1 (de) * 2001-08-17 2003-02-27 Merck Patent Gmbh Polymerelektrolyte und deren Verwendung in galvanischen Zellen
US6849752B2 (en) * 2001-11-05 2005-02-01 Central Glass Company, Ltd. Process for synthesizing ionic metal complex
JP4742221B2 (ja) * 2003-03-21 2011-08-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー モルホロジー制御オレフィン重合プロセス
US20060216612A1 (en) 2005-01-11 2006-09-28 Krishnakumar Jambunathan Electrolytes, cells and methods of forming passivation layers
US20080026297A1 (en) * 2005-01-11 2008-01-31 Air Products And Chemicals, Inc. Electrolytes, cells and methods of forming passivaton layers
JP5211422B2 (ja) * 2005-01-24 2013-06-12 セントラル硝子株式会社 イオン性錯体の合成法
US7820323B1 (en) 2006-09-07 2010-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Metal borate synthesis process
JP5767915B2 (ja) * 2011-09-06 2015-08-26 株式会社日本触媒 ホウ素含有化合物
JP6031828B2 (ja) * 2012-05-30 2016-11-24 セントラル硝子株式会社 テトラフルオロ(オキサラト)リン酸塩溶液の製造方法
US20160268633A1 (en) 2013-10-17 2016-09-15 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Copolymers with a polyacrylic acid backbone as performance enhancers for lithium-ion cells
CN104362306B (zh) * 2014-09-19 2017-02-15 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种链状双齿二羧酸‑金属复合材料及其制备和应用
KR102635095B1 (ko) 2018-03-30 2024-02-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 이핵 올레핀 중합 활성화제
US11447584B2 (en) 2018-03-30 2022-09-20 Dow Global Technologies Llc Olefin polymerization activators
SG11202008655RA (en) 2018-03-30 2020-10-29 Dow Global Technologies Llc Highly soluble alkyl substituted carbenium borate as co-catalysts for olefin polymerizations
US11447586B2 (en) 2018-03-30 2022-09-20 Dow Global Technologies Llc Olefin polymerization activators

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1020331B (de) * 1953-01-02 1957-12-05 Advance Produktion G M B H Deu Verfahren zur Herstellung von neuen Organozinnverbindungen
US3403304A (en) * 1966-02-07 1968-09-24 Sprague Electric Co Electrolytic capacitor with an electrolyte of an ammonium organoboron compound
US3403305A (en) * 1966-11-10 1968-09-24 Sprague Electric Co Electrolytic capacitor having an electrolyte containing a borate coordination compound
GB2143228A (en) * 1983-07-13 1985-02-06 Standard Telephones Cables Ltd Electrolytes
JPH0448709A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Japan Carlit Co Ltd:The 固体電解コンデンサの製造方法
JPH05150555A (ja) * 1991-11-18 1993-06-18 Japan Carlit Co Ltd:The 電子写真用トナー
GB9218779D0 (en) * 1992-09-04 1992-10-21 Unilever Plc Antiperspirant actives and compositions
DE4316104A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 Manfred Wuehr Elektrolyt zur Anwendung in einer galvanischen Zelle
DE69429131T2 (de) * 1993-06-18 2002-07-11 Hitachi Maxell Elektrochemisches Element mit flüssigem organischem Elektrolyten
DE19633027A1 (de) * 1996-08-16 1998-02-19 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von neuen Lithium-Borat-Komplexen

Also Published As

Publication number Publication date
CA2314739C (en) 2006-01-24
US6407232B1 (en) 2002-06-18
CN1282726A (zh) 2001-02-07
CN1321967C (zh) 2007-06-20
EP1074555A2 (en) 2001-02-07
TWI283244B (en) 2007-07-01
KR100367254B1 (ko) 2003-01-10
JP2001106694A (ja) 2001-04-17
EP1074555A3 (en) 2005-09-07
KR20010049956A (ko) 2001-06-15
CA2314739A1 (en) 2001-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824465B2 (ja) イオン性錯体の合成法
US6849752B2 (en) Process for synthesizing ionic metal complex
JP3498905B2 (ja) 電気化学ディバイス用電解質
JP3907446B2 (ja) イオン性金属錯体の合成法
US7709663B2 (en) Boron chelate complexes
US20080226989A1 (en) Electrolytic salts for lithium batteries
KR20030051437A (ko) 리튬 배터리용 전해질염
EP3501057A1 (en) Nonaqueous electrolyte compositions comprising silyl oxalates
JP2005536832A5 (ja)
EP2276772A2 (fr) Complexes de bore ou d'aluminium
JP5211422B2 (ja) イオン性錯体の合成法
WO2015051131A1 (en) Methods for preparation of fluorinated ethers
JP3907483B2 (ja) イオン性金属錯体の合成法
JP4454528B2 (ja) イオン性錯体
JP5289727B2 (ja) ボレート系化合物およびその製造方法
JP2001247306A (ja) イオン性金属錯体の合成法及び精製法
JP2002187892A (ja) イオン性金属錯体付加化合物
JP2006111538A (ja) イオン性金属錯体の合成法
JP2002030038A (ja) トリフルオロ乳酸エステル化合物及びその製造方法並びに該化合物を構成単位とする分子集合体及びその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050425

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees