JP4605469B2 - 搬送システム - Google Patents

搬送システム Download PDF

Info

Publication number
JP4605469B2
JP4605469B2 JP2006076231A JP2006076231A JP4605469B2 JP 4605469 B2 JP4605469 B2 JP 4605469B2 JP 2006076231 A JP2006076231 A JP 2006076231A JP 2006076231 A JP2006076231 A JP 2006076231A JP 4605469 B2 JP4605469 B2 JP 4605469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
substrate
roller
nozzle
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006076231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007246274A (ja
Inventor
幸博 今枝
晃 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006076231A priority Critical patent/JP4605469B2/ja
Publication of JP2007246274A publication Critical patent/JP2007246274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605469B2 publication Critical patent/JP4605469B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

この発明はガラス基板などの撓みやすい物品の搬送に関し、特に搬送装置間の隙間での撓みを防止することに関する。
液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどの製造では、大型のガラス基板を1枚ずつ搬送する工程がある。そして用いられるガラス基板は2m角程度の面積があり、しかも厚さは数mm程度なので、極めて撓みやすい。このような物品の搬送において、コンベヤなどの搬送装置と搬送装置との間に、可動式の防火シャッタなどが配置されるため、ローラ1本分の幅に満たない隙間が生じることがある。またローラコンベヤ以外の搬送装置を用いる場合でも、搬送装置と搬送装置の間に隙間が生じることがある。すると搬送装置の間を通過する際に基板の先端が撓む。この状況を図6,図7に示すと、8はコンベヤの内側のローラで、ガラス基板22はローラ9,ローラ10からコンベヤ間の隙間を通過して、ローラ11へ達する。ここでローラ10,11間には他よりも間隔があるのでガラス基板22が撓み、例えば図7の実線のように基板先端24がローラ11に衝突し、振動しながら図7の鎖線のようにローラ11の最上部へと導かれる。基板22の先端が撓むと基板にマイクロクラックが生じたり、基板上の薄膜トランジスタ等に悪影響を及ぼす可能性があるし、ローラ11に接触する際の振動はより大きな影響を及ぼす可能性がある。
なお特許文献1はガラス基板を空気流により浮上搬送し、ガラス基板の左右両端をローラでガイドして移動させることを開示している。しかしながら搬送装置の間を通過する際の、ガラス基板の撓みや振動については開示していない。
特開2003−292153号公報
この発明の課題は、撓みやすい物品を搬送する際に、搬送装置の間で物品が撓むのを防止することにある。
この発明での課題は、エアを有効に用いて効果的に物品の撓みを防止することにある。
請求項2の発明での課題は、物品の撓みをより正確にコントロールすることにある。
この発明の搬送システムは、複数の搬送装置を間隔を開けて上流側から下流側へ配置して、前記搬送装置間で物品を一定の高さレベルで水平に乗り移らせて搬送するシステムであって、前記各搬送装置は前記物品を支持する複数のローラを備え、上流側の搬送装置の下流端のローラと下流側の搬送装置の上流端のローラとの間に、前記物品を搬送装置間で乗り移らせる際に前記物品の下流側の端部が前記一定の高さレベルよりも下がらないようにするため前記物品の底面へ向けて上向きの気流を吹き付けるためのノズルと前記物品の先端が到着したことを検出するセンサとを設けると共に、前記センサが物品の先端を検出した後、物品の先端が前記上流端のローラの最高位置を通過するまでの間、前記ノズルから気流を吹き付けるように制御するための制御手段を設けたことを特徴とする。
さらに好ましくは、前記下流端のローラと前記上流端のローラとの間での前記物品の高さレベルを検出する高さセンサを設けて、前記制御部で、前記高さセンサの検出結果に従って前記ノズルからの気流の風量を制御する。高さセンサは、物品の先端を検出するセンサと同じものでも良い。
この発明では、物品を搬送装置間で乗り移らせる際に、前記物品の下流側の端部が前記一定の高さレベルよりも下がらないようにするため、ノズルから前記物品の底面へ向けて上向きの気流を吹き付けるので、物品を搬送装置間で乗り移らせる際の物品の撓みを防止できる。
ここで、各搬送装置は前記物品を支持する複数のローラを備え、上流側の搬送装置の下流端のローラと下流側の搬送装置の上流端のローラとの間に、物品を搬送装置間で乗り移らせる際に物品の下流側の端部が前記一定の高さレベルよりも下がらないようにするため物品の底面へ向けて上向きの気流を吹き付けるためのノズルと物品の先端が到着したことを検出するセンサとを設ける。またセンサが物品の先端を検出した後、物品の先端が前記上流端のローラの最高位置を通過するまでの間、前記ノズルから気流を吹き付けるように制御するための制御手段を設ける。すると必要なときにのみノズルを動作させることができる。またローラコンベヤ間で物品を乗り移らせる際の物品のたわみを防止できる。
さらに下流端のローラと上流端のローラとの間での物品の高さレベルを検出する高さセンサを設けて、制御部で高さセンサの検出結果に従ってノズルからの気流の風量を制御すると、物品の撓みをより正確にコントロールできる。
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図5に実施例とその変形とを示す。搬送システム2は上流側コンベヤ4と下流側コンベヤ6とを備え、8はコンベヤ4,6での下流端や上流端側を除いた内側のローラで、9は下流端の手前のローラ、10は下流端のローラ、11は上流端のローラである。そしてコンベヤ4,6間にローラ8の1本分を追加するに満たない幅の隙間が生じることが、ガラス基板22などの撓みやすい物品を撓ませる原因である。
例えば上流側コンベヤ4の下流端にエア通路12とノズル14とを設け、図示しないファンやコンプレッサなどからエア通路12を介して気流を下から上向きに吹き付け、ガラス基板22の基板先端24の撓みを防止する。なおエア通路12やノズル14は下流側コンベヤ6の上流端に設けても良く、あるいはコンベヤ4,6の間のスペースに設けても良い。ただしコンベヤ4,6間のスペースに設けると、エア通路12やノズル14のフレームが必要になり、幅の狭い隙間には設けにくい。
ノズル14から気流を吹き付ける必要があるのは、基板先端24がノズル14の上部を通過してから、上流端のローラ11に接触するまでの間、特に基板先端24がローラ11に接触する手前からローラ11の最上部を通過するまでの間である。そこで気流を有効に用い、またクリーンルーム内でのダウンフローを乱さないように、基板先端24の位置を光源16と光検出部18とで検出する。光源16からの光が基板22で反射する場合と、それ以外の場合とでは反射位置が異なり、これを光検出部18で検出する。例えば図1の場合、光源16からの光が基板22で反射すると光検出部18に反射光が入射し、それ以外の場合光検出部18に反射光は入射しない。またコンベヤ4,6間での基板22の高さレベルを一定にし、基板22の撓み量を一定にすることが好ましい。光検出部18への反射光の入射位置は基板22の高さレベルにより異なるので、光検出部18にレンズとCCD素子などを設けると、基板22の高さレベルを検出できる。なお基板22の先端24と高さレベルは、別々のセンサで検出しても良い。
制御部20はノズル14へ気流を供給する図示しないコンプレッサやファンあるいは空圧回路機器を制御する。制御部20は、例えば光検出部18で基板先端24を検出した後、基板先端24が上流端のローラ11の最高位置を通過するまでの間、ノズル14をオンさせ、かつこの間の風量を基板22の高さレベルが目標値に一致するようにフィードバック制御する。なお基板22が撓むこと自体よりも、その先端24が上流端のローラ11に接触して振動することの方が影響が大きいので、ノズル14は基板先端24がローラ11に接触を開始する直前からローラ11の頂部を通過するまでとしても良い。
図1,図2では基板先端24の撓みの防止を説明したが、同じ機構を基板後端26の撓み防止にも使用できる。図3では、ガラス基板22は上流側のコンベヤ4をほぼ通過し終わり、下流側のコンベヤ6へと乗り移っている。この時基板後端26がローラ10を離れると下側に撓むので、基板後端26の位置を光検出部18で検出する。即ち光源16からの光が基板22で反射しなくなると、光検出部18には反射光が入射しなくなるので、基板後端26がノズル14付近に達したことを検出し、基板後端26がノズル14の上部を通過し終わるまでの時間の間、制御部20によりノズル14を動作させる。なお基板22の撓み自体よりも上流側のローラ11への接触による振動の方が問題なので、基板後端26に対する気流の吹き付けは行わなくても良い。
図4に基板先端24の検出や、基板22の高さレベルの検出に関する変形例を示す。28は新たな光源で、30は新たな光検出部で、基板22の底面側から投光して反射光を検出する他は、光源16や光検出部18と同様である。実施例では基板先端24や基板後端26の検出と、基板22の高さレベルの検出を共通の光検出部18で行ったが、これらを別々のセンサで行っても良い。検出には光センサに限らず超音波センサなども利用でき、また基板22の先端や後端の検出では、基板22を挟むように上下に静電容量センサなどを設けて、空気とガラス基板22との誘電率の違いを検出しても良い。同様にガラス基板22の上下に超音波源と超音波センサとを設けて、基板22と空気とでの音速の違いを検出しても良い。また図4に鎖線で示す水平動手段32を設けて、光検出部30で基板22の基板先端24を検出すると、基板先端24の底部付近に気流を吹き付けるように、基板22の水平動と同期してノズル12を移動させても良い。
実施例ではノズル14からの気流により基板22の撓みを防止したが、図5に示すように、上流側コンベヤ4’でローラ8からローラ9’,ローラ10’の順に径を大きくしても良い。すると基板22はローラ9’,10’を通過する際にやや上方に持ち上げられ、ローラ11の頂部にほぼ滑らかに接触する。ただし基板22の撓み量を正確に予測してローラ9’,ローラ10’の径を決めることは難しい。
実施例は液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ用のガラス基板の搬送を示したが、撓みやすい物品、特に面積が広く厚さが薄いため上下方向の剛性が低い物品の搬送に適している。また実施例では上下のローラコンベヤ間での搬送を示したが、上流側や下流側の搬送装置の種類自体は任意であり、その間の隙間で基板22の先端24の撓みを防止するためにノズル14を設けるとよい。実施例では基板先端24を光検出部18で検出したが、基板22がマーキングされている場合、マーキングから基板先端24の位置を推定してノズル14を制御しても良い。
実施例では以下の効果が得られる。
(1) 基板先端24の撓みを防止すると共に、ローラ11に基板先端24が接触した際の振動を防止できる。
(2) 基板22の撓みを防止するのに必要な間だけノズル14を動作させるので、効率的である。またこの間の風量を基板22の撓みが一定となるようにフィードバック制御し、一定の条件で基板をコンベヤ間を乗り移らせることができる。
(3) 基板後端26の撓みも同様に小さくできる。
(4) ノズル14を上下のコンベヤ4,6のいずれかに設置すると、コンベヤ4,6間の僅かな隙間での撓みも防止できる。
実施例の搬送システムの要部側面図 図1の部分拡大側面図 実施例でのガラス基板の後端検出を示す図 実施例でのガラス基板の端部検出の変形例を示す図 ガラス基板の撓み防止のための他の構成を示す図 従来例での搬送装置の間でのガラス基板の撓みを示す図 図6の従来例での下流側のローラとガラス基板との接触部を拡大して示す図
符号の説明
2 搬送システム
4 上流側コンベヤ
6 下流側コンベヤ
8 ローラ
9 下流端の手前のローラ
10 下流端のローラ
11 上流端のローラ
12 エア通路
14 ノズル
16,28 光源
18,30 光検出部
20 制御部
22 ガラス基板
24 基板先端
26 基板後端

Claims (2)

  1. 複数の搬送装置を間隔を開けて上流側から下流側へ配置して、前記搬送装置間で物品を一定の高さレベルで水平に乗り移らせて搬送するシステムであって、
    前記各搬送装置は前記物品を支持する複数のローラを備え、
    上流側の搬送装置の下流端のローラと下流側の搬送装置の上流端のローラとの間に、前記物品を搬送装置間で乗り移らせる際に前記物品の下流側の端部が前記一定の高さレベルよりも下がらないようにするため前記物品の底面へ向けて上向きの気流を吹き付けるためのノズルと前記物品の先端が到着したことを検出するセンサとを設けると共に、
    前記センサが物品の先端を検出した後、物品の先端が前記上流端のローラの最高位置を通過するまでの間、前記ノズルから気流を吹き付けるように制御するための制御手段を設けたことを特徴とする搬送システム。
  2. 前記下流端のローラと前記上流端のローラとの間での前記物品の高さレベルを検出する高さセンサを設けて、前記制御部で、前記高さセンサの検出結果に従って前記ノズルからの気流の風量を制御することを特徴とする、請求項1の搬送システム。
JP2006076231A 2006-03-20 2006-03-20 搬送システム Expired - Fee Related JP4605469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076231A JP4605469B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 搬送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076231A JP4605469B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246274A JP2007246274A (ja) 2007-09-27
JP4605469B2 true JP4605469B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=38590965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006076231A Expired - Fee Related JP4605469B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 搬送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4605469B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110723571A (zh) * 2018-07-16 2020-01-24 海德堡印刷机械股份公司 具有页张传送带的印刷机

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4824723B2 (ja) * 2008-06-17 2011-11-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
KR101296659B1 (ko) * 2008-11-14 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 세정 장치
JP5549311B2 (ja) * 2010-03-26 2014-07-16 株式会社Ihi 浮上搬送装置及び方向転換装置
JP6055253B2 (ja) * 2012-09-25 2016-12-27 東レエンジニアリング株式会社 基板浮上装置および基板浮上量測定方法
CN108502543B (zh) * 2017-02-28 2020-01-24 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种基板传输装置及方法
JP7486382B2 (ja) 2020-08-31 2024-05-17 東京エレクトロン株式会社 搬送装置および搬送方法
CH719986A1 (de) * 2022-08-25 2024-03-15 Ferag Ag Förderanlage.
CN115557251A (zh) * 2022-10-14 2023-01-03 蚌埠高华电子股份有限公司 一种真空镀膜玻璃的气动辅助传导设备及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197018U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JP2001196438A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Toray Eng Co Ltd 薄板状材の搬送装置
JP2001233452A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Toray Eng Co Ltd 薄板状材の定点搬送装置
JP2003063643A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Nippon Sekkei Kogyo:Kk 薄板の搬送方法及び装置
JP2006019396A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2006036471A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Shinko Electric Co Ltd 基板の受渡し方法、及びその装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197018U (ja) * 1985-05-30 1986-12-09
JP2001196438A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Toray Eng Co Ltd 薄板状材の搬送装置
JP2001233452A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Toray Eng Co Ltd 薄板状材の定点搬送装置
JP2003063643A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Nippon Sekkei Kogyo:Kk 薄板の搬送方法及び装置
JP2006019396A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置
JP2006036471A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Shinko Electric Co Ltd 基板の受渡し方法、及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110723571A (zh) * 2018-07-16 2020-01-24 海德堡印刷机械股份公司 具有页张传送带的印刷机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007246274A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605469B2 (ja) 搬送システム
TWI719151B (zh) 用於運輸玻璃基板的方法及設備
KR20170063777A (ko) 이물의 제거 방법 및 이물의 제거 장치
US7850162B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2008041896A5 (ja)
JP2006500594A (ja) 扁平な送付物の曲げ強さの測定装置
JP2002226068A (ja) 給紙装置
TWI637928B (zh) Glass plate manufacturing method and glass plate manufacturing device
JP2018184228A5 (ja)
JP4222522B2 (ja) 光学式異物検出装置およびこれを搭載した処理液塗布装置
JP2008070324A (ja) 板状体の反り検出装置及びその方法
JP5372363B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003047922A (ja) シート部材の塵除去装置、及びシート部材検査装置
JP5649220B2 (ja) 基板搬送装置及び基板搬送方法
JP2019163134A (ja) 媒体搬送装置、記録装置、及び、搬送ベルトの斜行状態の判断方法
JP2018165294A (ja) 異物検知装置
KR20180116957A (ko) 스트립 이송 안내장치
JP7148289B2 (ja) 基板検出装置及び基板処理装置
JP7451238B2 (ja) 媒体供給装置
JP2018158574A5 (ja)
WO2011155293A1 (ja) ワイヤーカセットおよびそれを用いた基板搬送装置
JP5445863B2 (ja) 板状体搬送装置
WO2022172591A1 (ja) ガラス板製造方法及びその製造装置
JP2009038148A (ja) 基板搬送装置
JP2010221143A (ja) トリム排出装置及びトリム排出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees