JP4603927B2 - エアシャワ装置 - Google Patents

エアシャワ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4603927B2
JP4603927B2 JP2005124416A JP2005124416A JP4603927B2 JP 4603927 B2 JP4603927 B2 JP 4603927B2 JP 2005124416 A JP2005124416 A JP 2005124416A JP 2005124416 A JP2005124416 A JP 2005124416A JP 4603927 B2 JP4603927 B2 JP 4603927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
display
jet
control device
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005124416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006300439A (ja
Inventor
宏 松田
寿子 木村
哲徳 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2005124416A priority Critical patent/JP4603927B2/ja
Publication of JP2006300439A publication Critical patent/JP2006300439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603927B2 publication Critical patent/JP4603927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は、クリーンルームに通じる入口通路に設置されるエアシャワ装置に係り、特に使い勝手の優れたエアシャワ装置に関する。
常に清浄な環境に維持されたクリーンルームへの入口には、入室者及物体に付着した塵埃や菌を除去する為のエアシャワ装置が設置されている。
図2は従来のエアシャワ装置であり、201は前室側ドア、202はクリーンルーム側ドア、203はプログラマブルコントローラ制御装置(以下、PLCという)、204は操作部、205はエアジェットノズル、206は人検知センサ、207はジェット気流用送風機を示す。
図3は従来の操作部を更に詳細に示しており、301はエアカーテン運転スイッチ、302はクリーンアップ入切スイッチ、303は照明スイッチ、304は電気品点検表示ランプを示す。
次にエアシャワ装置の一連の動作を説明する。前室側のドア201を開けてエアシャワ室内に入室し前室のドア201を閉めると、前室側ドア201及びクリーンルーム側ドア202はそれぞれドアロックされる。図示しない循環気流用送風機が作動してエアカーテンを形成しエアシャワ室内の清浄化を開始する。更に、人の入室状態を中央のセンサ206が検知すると、ジェット気流用送風機207が作動してエアジェットノズル205よりジェットエアーが吹き出される。ジェットエアーが一定時間吹き出されるとジェット気流用送風機207は停止するが、循環気流用送風機は引き続き一定時間作動し続け、クリーンアップを行う。一定時間経過後ドアロックは解除され退室可能となる。退室してから一定時間経過すると循環気流用送風機は停止し、一連の動作は終了する。
また、特開昭60−11038号公報(特許文献1)には、エアジェットとエアカーテンを併用することにより吹き飛ばされた塵埃は、速やかに下方に流され、エアシャワ室内での滞留を防止できるので、エアシャワ室内の清浄度を向上できるが記載されている。
前述のジェットエアーを吹き出させる一定時間とは、図示しないエアシャワ室内の側面ケース表面のスイッチにより設定する時間であり、管理者が作業者の汚れ具合やクリーンルームのグレードに応じてエアジェット時間を6,8,10,12秒のいずれかに設定する。
前述のクリーンアップを行う一定時間とは、管理者がクリーンアップ入切スイッチ302を入にすることにより5秒に設定される。
ジェット気流用送風機207の動作回数は、ジェット回数として制御装置(PLC)203にてカウント及び停電記憶し、一定回数に達すると電気品点検表示ランプ304を点灯させる(特許第3573730号公報:特許文献2)。
特開昭60−11038号公報 特許第3573730号公報
従来のエアシャワ装置において、長時間電源供給されない状態が継続されると、制御装置(PLC)の停電記憶が機能せず記憶データが初期化されるという問題があり、本発明はこれを解決することを第1の目的とする。
また、従来、エアシャワ室内の側面ケース表面にエアジェット時間の切替スイッチを露出させていたため、管理者がエアジェット時間を設定しても、作業者(エアシャワ使用者)が勝手にスイッチを触って設定時間を短くするなどの変更するケースがあり、クリーンルームの清浄度を維持しなければならない設備管理者にとっては重要な問題であり、本発明はこれを解決することを第2の目的とする。
さらに、従来のエアシャワ装置において、操作部にクリーンアップ中であることを表示する手段がないため、作業者(エアシャワ使用者)がロック中のドアを開けようとしてドアを破損する問題があり、本発明はこれを解決することを第3の目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、エアシャワの動作を制御する制御装置プログラマブルコントローラに、カウントダウン、ジェット時間、日々のジェット回数、ジェット総回数を有する専用制御装置を通信線を介して接続し、該専用制御装置には、操作部、表示部及び記憶部を有し、該操作部には、隠しキーを設け、前記表示部には、ジェット時間、クリーンアップ時間の合計時間及びカウントダウンを表示するエアシャワ装置であって、前記専用制御装置が前記制御装置プログラマブルコントローラと通信が正常であれば、前記専用制御装置の記憶部に、ジェット時間、クリーンアップ時間を転送して制御を開始し、該ジェット時間、該クリーンアップ時間の合計値及び該カウントダウンを表示し、通信が異常であれば、前記表示器に通信エラーを表示することを特徴とする。
本発明によれば、専用制御装置(専用表示基板)側で記憶機能を有する事により、エアシャワ停電時の各動作状態を記憶し、復電時に各動作状態を自動的に制御装置(PLC)へ転送する。これにより管理者が再度設定し直す必要がなく、且つ、停電前の動作状態を保持するため、フィルタ交換タイミング、エアシャワ稼動状態等、精度の高い情報を管理者に提供することが可能となる。
また、管理者のみが選択機能を操作でき、作業者の汚染程度,クリーンルームのグレードに応じてエアジェット時間を設定することにより、クリーンルームの清浄度を適切に維持できる。作業者(エアシャワ使用者)はキー操作不可だがカウントダウン表示を見ることができ、管理者と作業者で専用制御装置(専用表示基板)の役割を有効的に使い分ける効果を有する。
さらに、ジェット時間とクリーンアップ時間の合計時間を表示し、更にカウントダウン表示をすることにより、作業者(エアシャワ使用者)はエアシャワ室内での滞在時間を認識できる。ロック中のドアをこじ開けることを防止でき、更に作業者が自ら効果的方法で衣服に付着した塵埃を除去しエアシャワ室内の清浄度も向上できる。
以下、本発明の実施例につき、図面を用いて説明する。
図1は本発明の専用制御装置(専用表示基板)であり、101は通電表示ランプ、102は表示器、103はカウントダウン表示ランプ、104はジェット時間表示ランプ、105はクリーンアップ時間表示ランプ、106はジェット回数表示ランプ、107はジェット総回数表示ランプ、108は選択キー、109は照明キー、110は点検表示ランプ、111はバッテリーエラーランプ、112は決定キー、113は左キー、114は右キー、115は上キー、116は下キー、117は隠しキーを示す。
図4は本発明の専用制御装置(専用表示基板)と制御装置の構成であり、401は専用制御装置(専用表示基板)、402は数値表示部、403はCPU部、404はメモリ部、405はバックアップ用電源部、406は通信線、407は制御装置(PLC)、408はCPU部、409はメモリ部、410は出力部、411は照明、412はモータを示す。
図5は本発明の専用制御装置(専用表示基板)のハード構成であり、501は端子台、502はフィルタ、503は電源部、504はデータラッチ部、505は数値表示部、506はデコード部、507はCPU部、508はメモリ部、509は電圧レベル異常検出部、510はバックアップ用電源部、511はハードリセット部、512はフラッシュ書込部、513は書込コネクタ、514はデータ通信部、515は通信コネクタ、516はキー入力部を示す。
図6は本発明の専用制御装置(専用表示基板)のフローチャートである。
本発明の専用制御装置(専用表示基板)401は電源ON時(601)、CPU部403・507の処理にてデータ通信部514,通信コネクタ515及び通信線406を介して、制御装置(PLC)407と通信を行い(602)、CPU部408の処理にて通信が正常に行えれば、メモリ部404・508の記憶値(ジェット時間,クリーンアップ時間)をメモリ部409へ転送され、それに従い制御を開始する。通信異常の場合は数値表示部402・505の表示器102に通信エラー表示を行う(603)。通信正常の場合は表示器102にジェット時間・クリーンアップ時間合計値を表示し(605)、カウントダウン表示ランプ103を点灯する。通信線406を介して制御装置(PLC)407の状態を常時モニタし、ジェット動作の開始(608)を検知すると、表示器102に表示している合計値を1秒ずつデクリメントしてカウントダウン表示を行う(611)。カウントダウン表示値が0秒になったら、またジェット時間・クリーンアップ時間合計値を表示する(605)。隠しキー117押下(606)により管理者用表示モード(634)へ移行し、ジェット時間を表示し(613)、ジェット時間ランプ104を点灯する。選択キー押下(614)によりクリーンアップ時間の表示に切り替わり(619)、クリーンアップ時間表示ランプ105を点灯する。更に選択キー押下(620)によりジェット回数の表示に切り替わり(625)、ジェット回数表示ランプ106を点灯する。更に選択キー押下(626)によりジェット総回数の表示に切り替わり(629)、ジェット総回数表示ランプ107を点灯する。更に選択キー押下(630)によりジェット時間の表示に戻り(613)、ジェット時間ランプ104を点灯する。
ジェット時間表示中(613)に決定キー112を押下すると変更モードへ移行し、表示器102に表示しているジェット時間の数値の変更が可能となる。左キー113,右キー114にて対象桁を1桁目〜3桁目に切り替え,上キー115,下キー116にて対象桁の数値を0〜9に変更する。数値決定後、決定キー112を押下する(615)ことにより変更モードを終了し、その時点で表示器102に表示している数値をジェット時間と確定しメモリ部404に格納する(616)。更に通信線406を介して制御装置(PLC)407へ転送し(617)メモリ部409に格納して、それに従い制御を行う。上述にて変更したジェット時間とクリーンアップ時間の合算から合計値を算出し(618)、次のカウントダウン表示に備える。
クリーンアップ時間表示中(619)に決定キー112を押下すると変更モードへ移行し、表示器102に表示しているクリーンアップ時間の数値の変更が可能となる。左キー113,右キー114にて対象桁を1桁目〜3桁目に切り替え,上キー115,下キー116にて対象桁の数値を0〜9に変更する。数値決定後、決定キー112を押下する(621)ことにより変更モードを終了し、その時点で表示器102に表示している数値をクリーンアップ時間と確定しメモリ部404に格納する(622)。更に通信線406を介して制御装置(PLC)407へ転送し(623)メモリ部409に格納して、それに従い制御を行う。上述にて変更したジェット時間とクリーンアップ時間の合算から合計値を算出し(624)、次のカウントダウン表示に備える。
ジェット回数表示中(625)に決定キー112を押下するとクリアモードへ移行し、表示器102に表示しているジェット回数の数値のクリアが可能となる。再度決定キー112を押下する(627)ことによりクリアモードを終了し、表示器102に表示している数値を0クリアしメモリ部404も0クリアする(628)。
ジェット総回数表示中(629)に決定キー112を押下するとクリアモードへ移行し、表示器102に表示しているジェット総回数の数値のクリアが可能となる。再度決定キー112を押下する(631)ことによりクリアモードを終了し、表示器102に表示している数値を0クリアしメモリ部404も0クリアする(632)。
ジェット時間は従来、エアシャワ室内の側面ケース表面のスイッチにより設定していた時間であり、管理者が作業者の汚れ具合やクリーンルームのグレードに応じて6,8,10,12秒のいずれかに設定していた。本発明では専用制御装置(専用表示基板)401でのキー操作にて設定範囲内で任意に設定可能とし、その設定値を制御装置(PLC)407へ通信線406を介してデータ転送する(617)と共に、メモリ部404・508に記憶(616)する。
クリーンアップ時間は従来、管理者がクリーンアップ入切スイッチ302を入にすることにより5秒固定で設定していた。本発明では専用制御装置(専用表示基板)401でのキー操作にて設定範囲内で任意に設定可能とし、その設定値を制御装置(PLC)407へ通信線406を介してデータ転送(623)すると共に、メモリ部404・508に記憶(622)する。
ジェット回数は従来、制御装置(PLC)203にてジェット気流用送風機207の動作回数をカウント及び停電記憶し、一定回数に達すると電気品点検表示ランプ304を点灯させていた。本発明では専用制御装置(専用表示基板)401でカウントし、その回数をメモリ部404・508に記憶(609)する。更に専用制御装置(専用表示基板)401のキー操作にて回数クリア(628)を可能とする。
ジェット総回数は従来、ジェット回数として制御装置(PLC)203にてジェット気流用送風機207の動作回数をカウント及び停電記憶し、一定回数に達すると電気品点検表示ランプ304を点灯させていた。本発明ではジェット回数を日々管理の回数として位置付け、ジェット総回数をジェット回数とは別に専用制御装置(専用表示基板)401でカウントし、その回数をメモリ部404・508に記憶(610)し、一定回数に達すると点検表示ランプ110を点灯させる。更に専用制御装置(専用表示基板)401のキー操作にて回数クリア(632)を可能とする。
メモリ部404・508は専用制御装置(専用表示基板)401が停電しても、バックアップ用電源部405・510を搭載しているため、管理者が設定したジェット時間及びクリーンアップ時間、停電前にカウントしていたジェット回数及びジェット総回数を記憶し、停電が長期に渡ってもデータ消去することはない。復電時に各動作状態を自動的に制御装置(PLC)407へ通信線406を介して転送(604)し、そのジェット時間及びクリーンアップ時間に従って制御装置(PLC)407はエアシャワの制御を行い、専用制御装置(専用表示基板)401はそのジェット回数及びジェット総回数から更にカウントアップする。
バックアップ用電源部405・510は電圧レベル異常検出部509にて電圧レベルが常時チェックされており、電圧レベルが降下するとCPU部403・507がバックアップ異常を検出し、バッテリーエラーランプ111を点灯させる。本実施例で述べているバックアップ用電源部405・510は具体的にバッテリー等の電池を示しているが、停電検出回路と不揮発性メモリ(EEPROM)でも代用可能である。
実施例1では、ジェット時間の表示(613)及びジェット時間の変更(616)、クリーンアップ時間の表示(619)及びクリーンアップ時間の変更(622)、ジェット回数の表示(625)及びジェット回数のクリア(628)、ジェット総回数の表示(629)及びジェット総回数のクリア(632)を専用制御装置(専用表示基板)401で行うこととしたが、上述した項目はいずれも設備管理者が必要とする機能であり、作業者(エアシャワ使用者)にとっては必要ないだけではなく、勝手に操作してはいけない機能である。そこで専用制御装置(専用表示基板)401上に隠しキー117を設け、隠しキーを一定時間押下した時のみ、上述の項目を表示または操作可能とする。
隠しキーの存在をあらかじめ知っている管理者だけが隠しキー117を押下でき、管理者用表示モード634に移行する。管理者用表示モード634に限り一連のキー操作が有効となり、選択キー108を押下することによりジェット時間(613)、クリーンアップ時間(619)、ジェット回数(625)、ジェット総回数(629)を切り替え表示する。更に各表示中に決定キー112を押下することによりそれぞれ、ジェット時間変更(616)、クリーンアップ時間変更(622)、ジェット回数クリア(628)、ジェット総回数クリア(632)の操作が可能となり、左キー113,右キー114,上キー115,下キー116を使用して操作を行う。
上述の実施例では隠しキー117を使用しての管理者表示モード634への移行を説明したが、左キー113,右キー114,上キー115,下キー116を使用してパスワード入力で管理者モードへ移行する手段もある。また図示しない数値キーを使用して同じようにパスワード入力で管理者モードへ移行する手段もある。
電源投入時の専用制御装置(専用表示基板)401は作業者(エアシャワ使用者)用表示モード(633)であり、表示器102はジェット時間とクリーンアップ時間の合計値を表示(605)する。上述のジェット時間とクリーンアップ時間とは、実施例2にて管理者が設定したジェット時間とクリーンアップ時間である。管理者用表示モード634にて管理者がジェット時間変更(616)を行った際、変更後のジェット時間と既設定のクリーンアップ時間を加算してそれを合計値(618)とする。同じように管理者がクリーンアップ時間変更(622)を行った際、既設定のジェット時間と変更後のクリーンアップ時間を加算してそれを合計値(624)とする。
専用制御装置(専用表示基板)401は、通信線406を介して制御装置(PLC)407からジェット動作状態を定期的に読み出し(607)、ジェット動作開始を検出した際、カウントダウンを開始してそのカウントダウン値を表示(611)する。1秒毎にカウントダウン値をデクリメントして表示更新し、0秒表示になったら開始時のジェット時間とクリーンアップ時間の合計値表示(605)に戻る。
0秒表示になると前室側ドア201及びクリーンルーム側ドア202のロックが解除され、室内の作業者の退室が可能となるため、0秒表示の次にドアロック解除を示す表示をすることも可能であるし、作業者の退室後に、合計値の表示に戻すことも可能である。
本発明は、クリーンルームに通じる入口通路に設置されるエアシャワ装置に係り、クリーンルームの清浄度を維持することは重要であり、その信頼性に寄与できる。
本発明のエアシャワ装置の専用制御装置(専用表示基板)を示す図である。 従来のエアシャワ装置の正面図及び内部エアシャワ室内の吹出口側面部を示す図である。 従来のエアシャワ装置操作部を示す図である。 本発明の専用制御装置(専用表示基板)と制御装置の構成図を示す。 本発明の専用制御装置(専用表示基板)のハード構成図を示す。 本発明の専用制御装置(専用表示基板)のフローチャートを示す。
符号の説明
101:通電表示ランプ、102:表示器、103:カウントダウン表示ランプ、104:ジェット時間表示ランプ、105:はクリーンアップ時間表示ランプ、106:ジェット回数表示ランプ、107:ジェット総回数表示ランプ、108:選択キー、109:照明キー、110:点検表示ランプ、111:バッテリーエラーランプ、112:決定キー、113:左キー、114:右キー、115:上キー、116:下キー、117:隠しキー、201:前室側ドア、202:クリーンルーム側ドア、203:制御装置(PLC)、204:操作部、205:エアジェットノズル、206:人検知センサ、207:ジェット気流用送風機、301:エアカーテン運転スイッチ、302:クリーンアップ入切スイッチ、303:照明スイッチ、304:電気品点検表示ランプ、401:専用制御装置(専用表示基板)、402:数値表示部、403:CPU部、404:メモリ部、405:バックアップ用電源部、406:通信線、407:制御装置(PLC)、408:CPU部、409:メモリ部、410:出力部、411:照明、412:モータ、501:端子台、502:フィルタ、503:電源部、504:データラッチ部、505:数値表示部、506:デコード部、507:CPU部、508:メモリ部、509:電圧レベル異常検出部、510:バックアップ用電源部、511:ハードリセット部、512:フラッシュ書込部、513:書込コネクタ、514:データ通信部、515:通信コネクタ、516:キー入力部

Claims (1)

  1. エアシャワの動作を制御する制御装置プログラマブルコントローラに、カウントダウン、ジェット時間、日々のジェット回数、ジェット総回数を有する専用制御装置を通信線を介して接続し、
    該専用制御装置には、操作部、表示部及び記憶部を有し、
    該操作部には、隠しキーを設け、
    前記表示部には、ジェット時間、クリーンアップ時間の合計時間及びカウントダウンを表示するエアシャワ装置であって、
    前記専用制御装置が前記制御装置プログラマブルコントローラと通信が正常であれば、前記専用制御装置の記憶部に、ジェット時間、クリーンアップ時間を転送して制御を開始し、該ジェット時間、該クリーンアップ時間の合計値及び該カウントダウンを表示し、
    通信が異常であれば、前記表示器に通信エラーを表示することを特徴とするエアシャワ装置。
JP2005124416A 2005-04-22 2005-04-22 エアシャワ装置 Active JP4603927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124416A JP4603927B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 エアシャワ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005124416A JP4603927B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 エアシャワ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006300439A JP2006300439A (ja) 2006-11-02
JP4603927B2 true JP4603927B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=37468931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005124416A Active JP4603927B2 (ja) 2005-04-22 2005-04-22 エアシャワ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4603927B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281624A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Nitto Reinetsu Seisakusho:Kk エアシャワー装置
CN103128079A (zh) * 2011-11-23 2013-06-05 四川制药制剂有限公司 基于指纹信息采集系统的单人单吹风淋室
CN104550126A (zh) * 2015-01-14 2015-04-29 扬州润洁空调净化设备有限公司 新型风淋室
JP6684733B2 (ja) * 2017-02-22 2020-04-22 株式会社日立産機システム エアシャワー装置
JP2019158300A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社日立産機システム エアシャワー装置
CN213586483U (zh) * 2020-08-27 2021-06-29 苏州迅奥电子科技有限公司 无尘洁净室风淋控制器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330287A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Nippon Muki Co Ltd エアシャワー装置
JP2002031393A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム
JP2003065577A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Hitachi Ltd ファンフィルタユニット制御システム及びそのシステムを備えたクリーンルーム
JP3573730B2 (ja) * 2001-11-01 2004-10-06 株式会社日立産機システム エアシャワ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001330287A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Nippon Muki Co Ltd エアシャワー装置
JP2002031393A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和システム
JP2003065577A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Hitachi Ltd ファンフィルタユニット制御システム及びそのシステムを備えたクリーンルーム
JP3573730B2 (ja) * 2001-11-01 2004-10-06 株式会社日立産機システム エアシャワ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006300439A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603927B2 (ja) エアシャワ装置
CN101792967B (zh) 具有堵塞检测功能的干燥器及其控制面板
JP2010538710A (ja) 病院用および介護用家具を清掃するための装置
WO2018066059A1 (ja) 入退管理システム
JPH10292461A (ja) 衛生装置
JP2857998B2 (ja) 遊技機の呼出表示装置
CN102284219A (zh) 电子设备
JP2009264647A (ja) トイレの換気扇制御装置
JP3728235B2 (ja) 食器消毒保管庫およびその制御方法ならびに制御装置
CN101210768B (zh) 具有堵塞检测功能的干燥机
JPWO2020122206A1 (ja) 融着接続装置
WO2021064933A1 (ja) 室内空調システム
JP4244905B2 (ja) メモリデータ制御装置
JP4767597B2 (ja) データバックアップ装置
CN110809700A (zh) 浴室干燥机
JP2006288856A (ja) 洗濯機
JP2002147820A (ja) 空気調和機
TW201203176A (en) Dishwashing machine
JP2008136975A (ja) 空気清浄機
JP2003314889A (ja) リモートコントロール装置及び給湯機
JP2008039287A (ja) 自己診断機能付制御装置
JP5810282B2 (ja) 食器洗い機
JP2007181791A (ja) 空気清浄機
JPH05137692A (ja) 食器洗い機の制御装置
JPH11175405A (ja) メモリデータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150