JP4597053B2 - ワーク組立装置及び組立方法 - Google Patents
ワーク組立装置及び組立方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4597053B2 JP4597053B2 JP2005517619A JP2005517619A JP4597053B2 JP 4597053 B2 JP4597053 B2 JP 4597053B2 JP 2005517619 A JP2005517619 A JP 2005517619A JP 2005517619 A JP2005517619 A JP 2005517619A JP 4597053 B2 JP4597053 B2 JP 4597053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- assembly
- holding
- work
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 46
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/001—Article feeders for assembling machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P19/00—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
- B23P19/04—Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
- B23P19/06—Screw or nut setting or loosening machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q3/00—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
- B23Q3/02—Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
- B23Q3/06—Work-clamping means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49764—Method of mechanical manufacture with testing or indicating
- Y10T29/49778—Method of mechanical manufacture with testing or indicating with aligning, guiding, or instruction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49895—Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49895—Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
- Y10T29/49897—Registering mating opposed tool parts [e.g., registering a punch and a cooperating die]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49895—Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
- Y10T29/49902—Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by manipulating aligning means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49947—Assembling or joining by applying separate fastener
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49998—Work holding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53039—Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
- Y10T29/53048—Multiple station assembly or disassembly apparatus
- Y10T29/53052—Multiple station assembly or disassembly apparatus including position sensor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53039—Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
- Y10T29/53061—Responsive to work or work-related machine element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53961—Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automatic Assembly (AREA)
Description
一方、パレット本体側に姿勢変化のための駆動源や、固定機構を設けようとすると、パレット本体の重量が嵩むと同時に、全てのパレット本体に駆動源などを設ける必要が生じるため、設備費用も嵩むという問題があった。
また、部品の位置決めと、ボルトの締め付けを別個の装置で行おうとする場合にも、装置が複雑化するとともに作業効率が低下するという問題があった。
そしてワークの姿勢を変更する際、すべての部品組付け面が上向き水平状態になるようにし、すべての組付け用部品を上方から組付けるようにすれば、結合ボルトの姿勢が常に垂直姿勢になって安定した状態で容易に組付けることができる。
ここで、ワーク保持治具をコラムに連結する際、駆動部の回転力を、第1、第2の回転機構を通じて保持部やワーク保持治具に伝達できるような機構を採用する必要があり、例えば、キー嵌合やギヤ噛合等によって駆動部の出力軸とワーク保持治具の入力軸などを結合できるようにする。
そしてこの切抜き穴を通してワークの保持面側に部品を組付けるようにすれば、ワークの保持面側に部品取付け面がある場合でも、洩れなく上方から部品を組み付けることができる。
このように、第1の回転機構として、保持部側のギヤに噛合するウォームギヤを設ければ、例えば搬送中等にワークが回転した場合でも、ワーク保持治具の入力軸と駆動部の出力軸のキー嵌合等の位相ずれが生じにくくなり、連結に支障が生じない。
この際、組付け用部品のボルト挿通孔にボルトを挿入した状態にし、この組付け用部品の底面の所定箇所を爪で支持すると同時に、ボルトの頭部にソケットを嵌合させて把持するようにすれば、組付け用部品の把持機構が簡素に構成されるとともに、ソケットの位置検出手段により位置決めが容易に行われるようになり、また、位置決め完了と同時にボルトの締め付け作業に移行するできるため、一連の作業の効率化が図れる。
ここで、爪の数は任意であり、組付け用部品の形状等によっては1つだけでも良いが、複数設けるようにすれば、組付け用部品の形状やサイズ等に拘わらず、ほとんどの組付け用部品を安定して把持できるため汎用性が増す。
また、組付け用部品に複数のボルト挿通孔がある場合、全てのボルト挿通孔のボルトを挿入させておく必要はなく、少なくとも1ヶ所のボルト挿通孔にボルトを挿入させておけば良い。
このようにソケットに対して爪を接近、離脱自在にすれば、例えば組付け用部品を所定の位置に位置決めしてボルトを締付ける途中などに爪を離脱させることができるようになり、組付け部品底面とワーク本体上面との間に隙間がないような場合でも適用することができる。
このように一対の爪を設ければ、組付け用部品の底面を二ヶ所で支持できるようになり、組付け用部品のサイズ等が大きくなっても、また形状が異なる場合でもより安定した状態で把持できる。
このようにボルト頭部にソケットを嵌合させて位置決めすれば、位置決め手段を簡素に構成できるとともに、位置決め後そのまま締付け作業に移行することができ、効率的である。
なお、組付け用部品に複数のボルト挿通孔がある場合には、少なくとも1ヶ所のボルト挿通孔にボルトを挿通させておけばよい。
また、必要に応じて、ボルト頭部に嵌合するソケットにも、組付け用部品を把持する把持機構の一部の機能を持たせるようにしてもよい。この場合は、一方側の爪で組付け用部品の底面を支持するとともに、ソケットをボルト頭部に嵌合させることによって、爪とソケットにより組付け用部品を把持する。
そして、ワークを固定するための保持部に切抜き穴を形成すれば、ワークの固定面側に部品取付け面がある場合でも、洩れなく部品を組み付けることができる。
また、保持部を回転させるための第1の回転機構として、保持部側のギヤに噛合するウォームギヤを設ければ、例えば搬送中等にワークが回転した場合でも、ワーク保持治具の入力軸と、駆動部における出力軸のキー嵌合等の位相ずれが生じにくくなり、連結が円滑に行われる。
この際、ソケットに対して爪を接近、離脱自在にすれば、例えば組付け部品底面とワーク本体上面との間に隙間がないような場合でも適用できるようになる。
また、爪を一対設け、相互間隔が調整可能なようにすれば、組付け用部品の底面を安定した二ヶ所で支持できるようになる。
また、部品組付け面の上方に組付け用部品を位置決めする際、少なくとも1ヶ所のボルト挿通孔にボルトを挿通させ、このボルト頭部に締付け具のソケットを嵌合させて位置決めするようにすれば、位置決め手段を簡素に構成でき、しかもその後の作業を効率的に行うことができる。
ここで図1は本ワーク組立装置のイメージを示す斜視図、図2はワーク組立システム全体の正面図、図3は同ワーク組立システムの平面図、図4はワーク保持治具とコラムの説明図、図5はワーク保持治具の内部構造の説明図、図6はワーク保持治具によるワークの姿勢変化の一例を示す説明図、図7は部品把持装置で部品を把持した状態の説明図、図8は縦向きに組付ける場合の有利性を示す説明図である。
車両用エンジンを組み立てるためのワーク組立システム1は、図2に示すように、シリンダブロックとシリンダヘッドが組合わされるワークWを搬送するためのワーク搬送コンベア2と、空パレットPを払出し搬送するための空パレット払出しコンベア3と、組付け用部品BをパレットPで搬送するための部品搬送コンベア4が、下層から上方に向けて三段に構成され、各コンベアの両脇に、一対の組付け部5が設けられており、この組付け部5には、図1にも示すようなワーク組立装置6が配設されている。
そして、前記ワークWは、ワーク保持治具10に保持された状態でワーク搬送コンベア2上を搬送するようにされ、また、このワークWは、周囲六面以上に部品組付け面を備えている。
ようにされている(図2、図3の左方の流れ図)。
ワーク保持治具10は、略L字型の治具本体13を備えており、この治具本体13の垂直面側の外側に、コラム11に連結するための連結機構14を備えるとともに、他面側の内側に、ワークWを保持するための保持部15を備えており、この保持部15には、ワークWを自動クランプする自動クランパ(不図示)が設けられている。
このため、連結機構14を介してコラム11にワーク保持治具10を連結した後、第2駆動モータ26を駆動させると、ギヤ噛合部25を介してワーク保持治具10の治具本体13が水平軸まわりに回転し、第1駆動モータ24を駆動させると、第1の回転機構16を介して保持部15が治具本体13の回転方向に対して直角軸まわりに回転することになり、ワークWの全ての面を上向き水平姿勢にセットすることができるようにされており、その姿勢変化の一例は、図6の通りである。すなわち、図6(a)は、保持部15上にワークWをセットして自動クランプした状態であり、この状態から、第1駆動モータ24で保持部15を90度回転させた状態は(b)のとおりであり、第2駆動モータ26でワーク保持治具10を90度回転させた状態は(c)のとおりである。
部品把持装置12は、図1にも示すように、一対の水平関節型定置式アーム30を備えており、このアーム30は、上下動自在にされるとともに、肩部aと肘部bで水平面内で回動自在にされ、更に、手首の揺動部材31も水平面内で回動自在にされている。
また、前記爪32は不図示の駆動源によりソケット34に対して接近、離脱自在にされている。
図2に示すように、ワーク搬送コンベア2を介してワーク保持治具10で保持されるワークWが搬送され、移送路2aを通して組付け部5に向けて移送されると、ワーク保持治具10が連結機構14を介してコラム11に連結される。この際、ワークWが搬送時の振動等によって姿勢が変化し、ホイールギヤ22(図5)がワークWに連れて回転して位相が変化するような場合でも、ホイールギヤ22にはウォームギヤ21が噛合しており、このウォームギヤ21を介してキー嵌合部23に接続されているため、キー嵌合部23の位相が変化しにくく、連結に支障が生じるような不具合がない。
そして、ボルトDの締付けが開始され、ボルトDの先端がボルト孔に螺合した段階で爪32が後方に退避する。このため、組付け用部品Bの底面とワークWの上面との間に、爪32が入り込む隙間がない場合でも、その後の組付けの支障にはならない。
なお、本実施例では、図1に示すように、組付け部5のワーク組立装置6の近傍に、組立順や、機種照合や、生産管理情報等を目視で確認しながら作業することのできる組立支援ナビゲーションシステム40を設けている。
また、ボルト挿通孔Bhが多数設けられている場合、あらかじめすべてのボルト挿通孔BhにボルトDを挿通させておく必要はなく、少なくとも1ヶ所のボルトDだけを挿通させるようにしても良い。
また、図5に示す第1の回転機構16の伝達ベルト18は、ベルトドライブ以外に、例えばシャフトでも、チェーンでも、その他の伝達方式によるものでもよい。
例えばワークの種類等は任意である。
Claims (8)
- 部品組付け面を多面に備えたワークを回転させて、各部品組付け面を順次上向き水平姿勢に変換させるワーク保持治具と、このワーク保持治具の上部に設けられ且つ組付け用部品をワークの上方に位置決めしてボルトを縦向きに締め付けることのできる部品把持装置を備えたワーク組立装置であって、
前記ワーク保持治具は、略L字型をしていて且つ、部品組付け面を多面に備えたワークを保持するものであって、駆動部を備えたコラムに対して着脱自在にされ、略L字の一方側の面に、ワークを保持するための保持部と、
この保持部を回転させるための第1の回転機構の一部が設けられるとともに、略L字の他方側の面の外側に、前記コラムに連結するための連結機構と、
ワーク保持治具を回転させるための第2の回転機構と、が設けられ、
前記連結機構は、前記コラムに取り付けられる第1駆動源の出力軸と連結可能で第1の回転機構の一部と一体的に回転するキー嵌合部と、コラムに取り付けられる第2駆動源の出力軸と連結可能で第2の回転機構としてのギヤ嵌合部とを備え、
前記ワーク保持治具がコラムに連結された状態で前記駆動部が駆動されると、ワークの姿勢が変換され、前記保持部の回転とワーク保持治具の回転との組合せによって、すべての部品組付け面が、上向き水平状態に保持されることを特徴とするワーク組立装置。 - 部品組付け面を多面に備えたワークを保持する略L字型のワーク保持治具を持つワーク組立装置であって、
前記保持治具は、駆動部を備えたコラムに対して着脱自在にされ、略L字の一方側の面に、ワークを保持するための保持部と、
この保持部を回転させるための第1の回転機構の一部が設けられるとともに、略L字の他方側の面の外側に、前記コラムに連結するための連結機構と、
ワーク保持治具を回転させるための第2の回転機構と、が設けられ、
前記連結機構は、前記コラムに取り付けられる第1駆動源の出力軸と連結可能で第1の回転機構の一部と一体的に回転するキー嵌合部と、コラムに取り付けられる第2駆動源の出力軸と連結可能で第2の回転機構としてのギヤ嵌合部とを備え、
前記ワーク保持治具がコラムに連結された状態で前記駆動部が駆動されると、ワークの姿勢が変換され、前記保持部の回転とワーク保持治具の回転との組合せによって、すべての部品組付け面が上向き水平状態に保持されることを特徴とするワーク組立装置。 - 前記保持部には切抜き穴が形成されることを特徴とする請求項2に記載のワーク組立装置。
- 前記保持部を回転させるための第1の回転機構には、保持部側のギヤに噛合するウォームギヤを備えたことを特徴とする請求項3に記載のワーク組立装置。
- 前記部品把持装置は、組付け用部品を把持するとともに、組付け用部品を組付ける際、組付け用部品のボルト挿通孔にボルトを挿入した状態にして所定の組付け位置に位置決めするようにするものであって、前記組付け用部品の底面を支持することのできる爪と、前記ボルト挿通孔に挿入されるボルト頭部に嵌合自在なソケットと、このソケットを回転させるためのナットランナと、該ソケットの位置を検出する位置検出手段を備え、前記爪により組付け用部品の底面を支持すると同時に、前記ソケットをボルト頭部に嵌合させることで、組付け用部品の把持と位置決めを行うことを特徴とする請求項1に記載のワーク組立装置。
- 前記爪は、前記ソケットに対して接近、離脱自在にされることを特徴とする請求項5に記載のワーク組立装置。
- 前記爪は、相互間隔が調整可能に一対設けられることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の組付け用部品の把持装置を持つワーク組立装置。
- 請求項1記載のワーク組立装置を使用して、ワークを組立てするワーク組立方法において、前記部品組付け面の上方に組付け用部品を位置決めする際、予め、少なくとも1ヶ所のボルト挿通孔にボルトを挿通し、このボルト頭部に締付け具のソケットを嵌合させて位置決めし、ボルトを縦向きに締め付けていくものであって、ボルトを縦向きに締め付けた後、部品組付け面を多面に備えたワークを回転させて、各部品組付け面を順次上向き水平姿勢に変換し、その後、前記部品組付け面の上方に順次組付け用部品を位置決めすることを繰り返し、ボルトを縦向きに締め付けていくことを特徴とするワーク組立方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004026212 | 2004-02-03 | ||
JP2004026213 | 2004-02-03 | ||
JP2004026214 | 2004-02-03 | ||
JP2004026213 | 2004-02-03 | ||
JP2004026212 | 2004-02-03 | ||
JP2004026214 | 2004-02-03 | ||
PCT/JP2004/016251 WO2005075144A1 (ja) | 2004-02-03 | 2004-11-02 | ワーク組立装置及び組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005075144A1 JPWO2005075144A1 (ja) | 2007-09-06 |
JP4597053B2 true JP4597053B2 (ja) | 2010-12-15 |
Family
ID=34841507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005517619A Expired - Fee Related JP4597053B2 (ja) | 2004-02-03 | 2004-11-02 | ワーク組立装置及び組立方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7900331B2 (ja) |
JP (1) | JP4597053B2 (ja) |
CN (1) | CN1925948B (ja) |
DE (1) | DE112004002706T5 (ja) |
GB (1) | GB2426477B (ja) |
WO (1) | WO2005075144A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4650371B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2011-03-16 | 日産自動車株式会社 | 溶射皮膜形成方法および溶射皮膜形成装置 |
JP4240412B2 (ja) * | 2007-07-25 | 2009-03-18 | 新東工業株式会社 | 受け治具装置および該装置を用いる加工機 |
JP4746596B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2011-08-10 | 本田技研工業株式会社 | 組立用治具 |
JP5662009B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2015-01-28 | 本田技研工業株式会社 | 部品組付装置 |
CN102029520B (zh) * | 2010-10-15 | 2012-09-05 | 安徽省芜湖仪器仪表研究所 | 一种汽车座椅总成装配工作台及其操作方法 |
CN102303267A (zh) * | 2011-08-15 | 2012-01-04 | 吴江市海鑫机械有限公司 | 针杆架的加工方法以及针杆架的夹具 |
CN102441846A (zh) * | 2011-11-24 | 2012-05-09 | 上海小糸车灯有限公司 | 小型金属件抛光用辅助夹具 |
JP5807750B2 (ja) * | 2012-01-05 | 2015-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | 締付装置及び締付方法 |
JP6039187B2 (ja) | 2012-02-03 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 組立装置、把持ハンドおよび物品の組立方法 |
CN103231324B (zh) * | 2013-03-30 | 2015-01-21 | 歌尔声学股份有限公司 | 两点压紧装置 |
CN103286531B (zh) * | 2013-06-20 | 2016-06-08 | 南车南京浦镇车辆有限公司 | 可调节式设备安装座的装配方法 |
JP6420533B2 (ja) * | 2013-10-30 | 2018-11-07 | Thk株式会社 | 作業装置 |
CN106063969B (zh) * | 2016-07-20 | 2024-05-14 | 梁启明 | 两通、滴斗装配装置 |
JP6606667B2 (ja) | 2016-09-30 | 2019-11-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装装置 |
US10661401B2 (en) * | 2017-02-24 | 2020-05-26 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Component mounted body manufacturing system and component mounted body manufacturing method |
CN108996175B (zh) * | 2018-10-09 | 2023-09-19 | 凯尔信汽车零部件(京山)有限公司 | 一种扎带装配用的物料预插进给装置 |
CN109262345B (zh) * | 2018-10-26 | 2024-04-12 | 苏州富强科技有限公司 | 一种转换装置及翻转安装设备 |
CN109968271B (zh) * | 2019-04-08 | 2024-01-05 | 核工业理化工程研究院 | 电子枪装配调试平台及使用方法 |
CN112518300B (zh) * | 2020-11-25 | 2024-10-18 | 东华大学 | 一种手机拆解流水线 |
CN113618359B (zh) * | 2021-08-09 | 2023-07-21 | 安徽德铂宜新材料科技有限公司 | 一种电气设备用铝把手快速装配机构 |
CN114397059B (zh) * | 2022-01-18 | 2022-07-29 | 凯晟动力技术(嘉兴)有限公司 | 一种egr耐腐蚀压力传感器封装装置及其使用方法 |
IT202200017406A1 (it) * | 2022-08-18 | 2024-02-18 | Cosberg Spa | Metodo di assemblaggio di sottoassiemi, metodo di assemblaggio di un articolo multicomponente, stazione di assemblaggio e linea di assemblaggio |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63267132A (ja) * | 1987-04-21 | 1988-11-04 | Honda Motor Co Ltd | シリンダヘツド組付装置 |
JPH01289638A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-21 | Honda Motor Co Ltd | パレット姿勢変換装置 |
JPH03239684A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-25 | Honda Motor Co Ltd | ボンネットとフロントフェンダの組付方法及び装置 |
JPH06724A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-11 | Mitsubishi Motors Corp | パレット自動反転装置 |
JPH06143080A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-05-24 | Toshiba Corp | 回転式治具装置 |
JPH08252783A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Mitsubishi Motors Corp | 異種ワーク対応型パレット |
JPH10166230A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Mazda Motor Corp | パレット装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641958Y2 (ja) * | 1977-05-20 | 1981-10-01 | ||
JPS5835584Y2 (ja) * | 1979-02-23 | 1983-08-10 | 三洋機工株式会社 | エンジン治具 |
JPS6016157B2 (ja) | 1979-03-20 | 1985-04-24 | 松下電器産業株式会社 | Secam方式カラ−テレビジョン信号の記録再生方式 |
JPS60161038A (ja) * | 1984-01-30 | 1985-08-22 | Pentel Kk | ロボツトによる組立装置 |
US4887341A (en) * | 1986-09-01 | 1989-12-19 | Mazda Motor Corporation | Method and apparatus for fitting component sections |
JPS6362622A (ja) * | 1986-09-01 | 1988-03-18 | Mazda Motor Corp | ボルト締付け部品の仮組付方法 |
JPH01228741A (ja) | 1988-03-09 | 1989-09-12 | Honda Motor Co Ltd | エンジン組立ライン |
JPH04250931A (ja) * | 1990-12-28 | 1992-09-07 | Mazda Motor Corp | ワーク支持台車及びそれを使用したワークの加工又は組立方法 |
JP3012463B2 (ja) * | 1993-12-22 | 2000-02-21 | 松下電工株式会社 | 組立装置 |
KR100291167B1 (ko) * | 1996-02-29 | 2001-08-07 | 에드워드 제이.펠타 | 분할동안에기어를가공하는방법 |
JPH106149A (ja) * | 1996-06-24 | 1998-01-13 | Araco Corp | ボルト案内用治具 |
JPH10235577A (ja) | 1997-02-26 | 1998-09-08 | Honda Motor Co Ltd | 組付搬送装置 |
JPH10265015A (ja) | 1997-03-27 | 1998-10-06 | Honda Motor Co Ltd | ワーク加工装置 |
JP2000158242A (ja) | 1998-11-24 | 2000-06-13 | Hirata Corp | 部品供給圧入装置 |
JP2001198741A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-24 | Honda Motor Co Ltd | 組立装置 |
DE10020879B4 (de) * | 2000-04-28 | 2006-01-19 | Dipl.-Ing. Laempe Gmbh | Vorrichtung zum mechanischen Vor- und/oder Fertigbearbeiten von Gussteilen |
JP2002254254A (ja) | 2001-03-01 | 2002-09-10 | Canon Inc | 部品供給装置 |
-
2004
- 2004-11-02 WO PCT/JP2004/016251 patent/WO2005075144A1/ja active Application Filing
- 2004-11-02 CN CN2004800424535A patent/CN1925948B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-02 JP JP2005517619A patent/JP4597053B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-02 DE DE112004002706T patent/DE112004002706T5/de not_active Withdrawn
- 2004-11-02 GB GB0617293A patent/GB2426477B/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-02 US US10/597,686 patent/US7900331B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63267132A (ja) * | 1987-04-21 | 1988-11-04 | Honda Motor Co Ltd | シリンダヘツド組付装置 |
JPH01289638A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-21 | Honda Motor Co Ltd | パレット姿勢変換装置 |
JPH03239684A (ja) * | 1990-02-16 | 1991-10-25 | Honda Motor Co Ltd | ボンネットとフロントフェンダの組付方法及び装置 |
JPH06724A (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-11 | Mitsubishi Motors Corp | パレット自動反転装置 |
JPH06143080A (ja) * | 1992-11-02 | 1994-05-24 | Toshiba Corp | 回転式治具装置 |
JPH08252783A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Mitsubishi Motors Corp | 異種ワーク対応型パレット |
JPH10166230A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Mazda Motor Corp | パレット装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2426477B (en) | 2008-04-16 |
JPWO2005075144A1 (ja) | 2007-09-06 |
CN1925948A (zh) | 2007-03-07 |
US7900331B2 (en) | 2011-03-08 |
US20070169331A1 (en) | 2007-07-26 |
GB0617293D0 (en) | 2006-10-18 |
DE112004002706T5 (de) | 2007-09-06 |
GB2426477A (en) | 2006-11-29 |
WO2005075144A1 (ja) | 2005-08-18 |
CN1925948B (zh) | 2010-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4597053B2 (ja) | ワーク組立装置及び組立方法 | |
CN214722073U (zh) | 螺丝供应装置及锁螺丝机器人 | |
JP2006167864A (ja) | 水平多関節型ロボット | |
JP6705793B2 (ja) | 加工システム | |
JP4691118B2 (ja) | 作業装置及び方法 | |
JP4471938B2 (ja) | 自動溶接システム | |
JP2014136291A (ja) | 車両の組立ライン装置 | |
KR20160068398A (ko) | 부품의 적재시스템 | |
KR100746913B1 (ko) | 자동차 제조용 소형 부품 공급 장치 | |
KR20090037999A (ko) | 클램프 장입부가 구비된 클램프 너트 자동체결장치 | |
JP2003231075A (ja) | ロボットアーム構造 | |
JP4336667B2 (ja) | 組立方法及び組立装置 | |
JPH11245864A (ja) | エンジンの自動組立方法 | |
JP2014136292A (ja) | 車両を組み立てる組立ライン装置に用いられるパレット | |
JPH06206128A (ja) | 大径ナット締付装置 | |
JP6498450B2 (ja) | 自動二輪車の車体骨格締結ロボット及び車体骨格の組立方法 | |
JPS643611B2 (ja) | ||
JPH10180569A (ja) | ボルト脱着装置及びボルト・ワッシャ自動締め付け装置 | |
CN219688649U (zh) | 一种抓取装置 | |
JP3379563B2 (ja) | パネル体の搬送装置 | |
JPS58165981A (ja) | ワーク定置形組立ロボットシステム | |
CN111201109A (zh) | 焊接装置 | |
JP2010058626A (ja) | サンルーフユニット把持装置およびサンルーフユニット把持方法 | |
JP2672252B2 (ja) | ボルト供給締付装置 | |
JP3501209B2 (ja) | ボルト分配受渡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100921 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |