JP4587172B2 - 回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法 - Google Patents

回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4587172B2
JP4587172B2 JP2005106205A JP2005106205A JP4587172B2 JP 4587172 B2 JP4587172 B2 JP 4587172B2 JP 2005106205 A JP2005106205 A JP 2005106205A JP 2005106205 A JP2005106205 A JP 2005106205A JP 4587172 B2 JP4587172 B2 JP 4587172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
diffractive optical
plane
shape
grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005106205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006285011A (ja
JP2006285011A5 (ja
Inventor
友直 中保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005106205A priority Critical patent/JP4587172B2/ja
Publication of JP2006285011A publication Critical patent/JP2006285011A/ja
Publication of JP2006285011A5 publication Critical patent/JP2006285011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587172B2 publication Critical patent/JP4587172B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法に関するものである。
回折光学素子は、例えば、屈折型光学素子と逆の分散値を有すること、光学系がコンパクトになること等、レンズやプリズムのような屈折型の光学素子にはない特長を有することから、従来から光学機器等の光学系に多く用いられてきている。
従来において、このような回折光学素子、あるいは回折光学素子成形用金型の製造に際しては、ダイヤモンド工具等の切削工具を使用し、格子形状に倣って並進させながら回折面形状を切削加工する製造方法が知られている。
例えば、特許文献1では、刃先形状を微小な面取りを設けた切削工具を用い、格子形状に倣って切削加工する方法が提案されている。また、特許文献2では、刃先形状を微小なRとした切削工具を用いて製造する方法が提案されている。
さらに、特許文献3では、ダイヤモンド工具における刃先の横切刃を切削すべき格子面に対し30°以下になるように取り付け、表面形状の良好な回折格子面を切削加工し得る方法が提案されている。具体的には、切削すべき回折面と切削工具とを相対的に回転させると共に並進移動させながら回折面形状を製造するに際して、回折格子における回折機能を有する斜面の長さよりも短い長さの横切刃を用いて、この回折機能を有する斜面を切削するようにされている。その際、横切刃の長さ方向が上記切削すべき回折機能を有する斜面に対し30°以下になるように取り付け、切削工具を上記斜面の低所から高所に向けて30°以下の方向に相対的に移動させて切削加工する。
特開平11−010401号公報 特開2002−189114号公報 特開平11−197902号公報
しかしながら、上記従来例の特許文献1と特許文献2では、切削工具の磨耗により回折面形状が正確に加工することができず、また、切削工具の刃先が面取りやR形状のため回折格子の底部形状及び格子高さを正確に加工できないという不具合が発生する。さらに、これらのものでは、回折機能を有する斜面部分の粗さが大きくなるという問題を有している。
これに対し、上記従来例の特許文献3のものでは、上記の課題を解決して回折格子面の切削加工を可能としているが、垂直面加工において光軸方向に切り込む際に、格子頂点にバリが発生するという不具合が生じる。すなわち、このバリに光が乱反射してフレアを発生させ、回折効率の低下を招く原因となる。また、このようなバリを有する回折光学素子成形用金型を用いて回折光学素子を製造した場合には、このバリが成形時にアンダーカットとなり、金型から回折光学素子の成形品を離型する際に、その妨げとなり正確な回折面形状を得ることができないこととなる。
本発明は、上記課題に鑑み、格子頂点にバリのない、所望の正確な回折格子形状を有する回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、つぎのように構成した回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法を提供するものである。
すなわち、本発明の回折光学素子は、表面に光軸を中心とする回転対称形状の、格子面及び垂直面を持つ回折格子を有する回折光学素子であって、
前記回折格子は、前記格子面と垂直面の間格子頂点にバリ除去形状面を有し、前記バリ除去形状面は、光軸と垂直方向に1.0μm以下の幅で、前記格子面に対して10°以下の角度をなす平面であることを特徴としている。
また、本発明の回折光学素子の製造方法は、表面に光軸を中心とする回転対称形状の、格子面及び垂直面を持つ回折格子を有する回折光学素子を切削工具を用いて切削加工する回折光学素子の製造方法であって、
格子面を加工した後、垂直面を荒加工
前記荒加工した後、前記格子面に対して10°以下の角度をなすように前記切削工具を前記格子面側から垂直面側に移動して、格子頂点にバリ除去形状面を加工し
前記バリ除去形状面を加工した後、前記垂直面を仕上げ面形状に加工することを特徴としている。
また、本発明の回折光学素子成形用金型の製造方法は、表面に光軸を中心とする回転対称形状の、格子面及び垂直面を持つ回折格子を有する回折光学素子の成形をする回折光学素子成形用金型を、切削工具を用いて切削加工する回折光学素子成形用金型の製造方法であって、
格子面を加工した後、垂直面を荒加工
前記荒加工した後、前記格子面に対して10°以下の角度をなすように前記切削工具を前記格子面側から垂直面側に移動して、格子頂点にバリ除去形状面を加工
前記バリ除去形状面を加工した後、前記垂直面を仕上げ面形状に加工することを特徴としている。
本発明によれば、格子頂点にバリのない、所望の正確な回折格子形状を有する回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法を実現することができる。
つぎに、本発明の実施の形態における回折光学素子成形用金型の製造方法について説明する。
図4に本実施の形態に用いるXYCの3軸NC制御加工機の構成を示す。
図4において、5は加工すべき金型、7は回転軸、8は切削工具、9はXYCステージである。なお、このような加工機において、図4とは逆に切削工具8を回転軸7に取り付け、金型5をXYCステージに取り付けるようにしてもよいが、本実施の形態では図4のように構成したもの用いた。その際、金型6を取り付けた加工機の回転軸7を毎分3000回転で回転させると共に、XYCステージ9をプログラム制御により、毎分0.3mmの速度で移動させ、図1に示す切削加工工程により格子面を加工した。
図1に示された11〜18の符号は上記切削加工における各工程(以下、これを工程11〜工程18という)を示すものであり、各工程に示された矢印位置まで工具刃先が移動される。本発明の実施の形態における回折光学素子の製造方法においては、これらの工程を経て、格子頂点にバリのない、所望の正確な回折格子形状を有する回折光学素子が切削加工される。
つぎに、この図1を用いて本実施の形態における格子面の切削加工の手順について説明する。
図1において、1はバリが除去された平面による格子頂点形状面(以下、これをバリ除去形状面という)、2及び4は回折格子における回折機能を有する斜面(以下、これを格子面という)、3は垂直面である。また、10は切削工具8の刃先の横切刃である。
ここで、バリ除去形状は、格子面2と垂直面3との間の光軸と垂直方向の幅dと、バリ除去形状面と格子面とのなす角度αで定義する。
(1)まず、工程11において、横切刃10によって角度αが10°以下の格子面2を加工しながら、格子面2を延長した線上における垂直面3から2μmだけ離れた位置(工程11の矢印で示された位置)まで、工具刃先を移動させる。
(2)つぎに、工程12において、上記垂直面3から2μm離れた位置を平行に切り込みながら次の格子面4まで1μmだけ残す位置まで荒加工形状を切削加工しながら、工具刃先を移動させる(工程12の矢印で示された位置)。なお、ここでの荒加工においては次の格子面4まで1μmだけ残すように加工したが、この距離は1μmに限られるものではなく、5μm以下であればよい。
(3)つぎに、工程13において、前記工程12において移動させた位置から工程12の切り込み開始点まで工具刃先を戻す。(工程13の矢印で示された位置)。
(4)つぎに、工程14において、上記工程12の開始点からバリ除去形状面1を延長した直線上を格子面2側に1μmだけ離れた位置まで、工具刃先を移動させる(工程14の矢印で示された位置)。
(5)つぎに、工程15において、上記工具刃先を移動させた格子面側から上記垂直面3側に、前記バリ除去形状面1を延長した直線上を進み、幅1.0μm以下のバリ除去形状1を加工し、垂直面3から1μmだけ離れた位置まで切削しながら、工具刃先を移動させる(工程15の矢印で示された位置)。
(6)つぎに、工程16において、前記工程15において切削した位置から格子頂点が切削される以前において本来あるべき点まで、工具刃先を移動させる(工程16の矢印で示された位置)。
(7)つぎに、工程17において、前記工程16において工具刃先を移動させた位置から垂直面3の底部まで切り込みながら、前記工程15で切削加工したバリ除去加工面1を経て、前記工程12の垂直面の荒加工形状をさらに仕上面形状に切削加工しながら、つぎのの格子面4の加工開始位置まで、工具刃先を移動させる(工程17の矢印で示された位置)。
(8)つぎに、工程18において、前記工程11と同様につぎの格子面4を切削加工し(工程18の矢印で示された位置)、このような一連の工程を繰り返し、表面に光軸を中心とする回転対称形状の回折格子を有する回折光学素子成形用金型を製造する。
なお、以上では回折光学素子成形用金型の製造方法について説明したが、加工すべき回折光学素子の素材6に対して、工具8によって直接回折格子を切削加工して、回折光学素子を形成することができることは、説明するまでもないことである。
上記した本実施の形態の製造方法によれば、工具刃先の磨耗や欠けに影響なく、バリを確実に除去することができ、フレアの発生を抑制することができ、また、成形金型を製造した場合には金型の離型性の改善を図ることが可能となる。
また、本実施の形態の製造方法によれば、非光学有効部面積を最小限に抑えることができ、また、バリ除去加工方法は工具刃先にかかる負荷が少ないため工具の寿命を縮めることがない。
また、バリ除去加工面粗さは、格子面粗さと比べて20%以下に抑えることができる。
また、積層型回折格子を構成するに際して、本実施の形態による回折格子を適用し、複数積層した回折格子の全てを、上記したバリの除去された同じ形状とすることで、設計値次数以外の回折光を低減させ、フレアの発生を抑制することが可能となる。
また、前記格子面の加工に際し、前記横切刃の長さ方向が前記格子面に対し30°以下になるように取り付け、切削すべき回折面と切削工具とを相対的に回転させると共に並進移動させながら、前記格子面の低所から高所に向けて格子形状に沿って加工することで、工具刃先の磨耗に影響を受けない正確な格子面の加工が可能となる。
以下に、本発明の実施例について説明する。
本実施例においては、図4に示す3軸NC制御加工機を用い、上記実施の形態の回折光学素子成形用金型の製造方法によって、回折光学素子成形用金型を製造した。その際、加工すべき金型6には、金型6の表面には加工層として無電解ニッケルメッキを施し、母材としてプラスチック金型用鋼材を用いた。
ここで、金型6を取り付けた加工機の回転軸7を毎分3000回転で回転させると共に、XYCステージ9をプログラム制御により、毎分0.3mmの速度で移動させ、上記実施の形態の回折光学素子成形用金型の製造方法で説明した工程11〜工程18の手順にしたがって、本実施例の金型と比較例の金型とを製造した。
図2に本実施例で製造した金型の格子頂点におけるバリ除去形状を、また、図3に比較例として製造した金型の格子頂点におけるバリ除去形状を示す。
その結果をつぎの表1に示す。
Figure 0004587172
以上の表1から明らかなように、本実施例によればバリを確実に除去することが可能であり、本実施例のαが5.5°のときは、比較例のαが55.0°の場合に比して、バリ除去面粗さ、非レンズ面幅、工具刃先の欠け、等において優れており、回折効率の劣化を比較例よりも小さくすることが可能となる。
本発明の実施の形態の回折光学素子成形用金型の製造方法における切削加工工程を説明する図。 本発明の実施例で製造した金型の格子頂点におけるバリ除去形状を示す図。 比較例として製造した金型の格子頂点におけるバリ除去形状を示す図。 本発明の実施の形態に用いるXYCの3軸NC制御加工機の構成を示す。
符号の説明
1:バリ除去形状面
2:格子面
3:垂直面
4:格子面
10:切削工具刃先の横切刃
11〜18:切削加工における各工程
d:バリ除去形状における格子面2と垂直面3との間の幅
α:バリ除去形状面と格子面とのなす角度

Claims (5)

  1. 表面に光軸を中心とする回転対称形状の、格子面及び垂直面を持つ回折格子を有する回折光学素子であって、
    前記回折格子は、前記格子面と垂直面の間格子頂点にバリ除去形状面を有し、前記バリ除去形状面は、光軸と垂直方向に1.0μm以下の幅で、前記格子面に対して10°以下の角度をなす平面であることを特徴とする回折光学素子。
  2. 複数の回折光学素子を積層した回折光学素子において、前記複数の回折光学素子の各々が請求項1に記載の回折光学素子によって構成されていることを特徴とする回折光学素子。
  3. 表面に光軸を中心とする回転対称形状の、格子面及び垂直面を持つ回折格子を有する回折光学素子を切削工具を用いて切削加工する回折光学素子の製造方法であって、
    格子面を加工した後、垂直面を荒加工
    前記荒加工した後、前記格子面に対して10°以下の角度をなすように前記切削工具を前記格子面側から垂直面側に移動して、格子頂点にバリ除去形状面を加工し
    前記バリ除去形状面を加工した後、前記垂直面を仕上げ面形状に加工することを特徴とする回折光学素子の製造方法。
  4. 表面に光軸を中心とする回転対称形状の、格子面及び垂直面を持つ回折格子を有する回折光学素子の成形をする回折光学素子成形用金型を、切削工具を用いて切削加工する回折光学素子成形用金型の製造方法であって、
    格子面を加工した後、垂直面を荒加工
    前記荒加工した後、前記格子面に対して10°以下の角度をなすように前記切削工具を前記格子面側から垂直面側に移動して、格子頂点にバリ除去形状面を加工
    前記バリ除去形状面を加工した後、前記垂直面を仕上げ面形状に加工することを特徴とする回折光学素子成形用金型の製造方法。
  5. 前記回折光学素子成形用金型は、母材としてプラスチック金型用鋼材が用いられることを特徴とする請求項4に記載の回折光学素子成形用金型の製造方法。
JP2005106205A 2005-04-01 2005-04-01 回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法 Expired - Fee Related JP4587172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106205A JP4587172B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106205A JP4587172B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006285011A JP2006285011A (ja) 2006-10-19
JP2006285011A5 JP2006285011A5 (ja) 2008-05-15
JP4587172B2 true JP4587172B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=37406996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106205A Expired - Fee Related JP4587172B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4587172B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010377B2 (ja) * 2007-07-20 2012-08-29 株式会社東芝 回折光学素子、回折光学素子成形用金型、および回折光学素子成形用金型の製造方法
JP6173077B2 (ja) * 2013-07-08 2017-08-02 キヤノン株式会社 ブレーズ型回折格子の製造方法およびそのための型の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548561A (en) * 1978-09-28 1980-04-07 Hashimoto Forming Co Ltd Cutting method of foreign material produced in level different surface part and its device
JPS5667822A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Canon Inc Focal diaphragm
JPS57161843A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Canon Inc Focusing glass
JPH081403A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Fukui Seisakusho:Kk Nc装置付き工作機械によるネジ端部バリ取り方法
JPH09127322A (ja) * 1995-08-29 1997-05-16 Olympus Optical Co Ltd 回折光学素子
JPH1110401A (ja) * 1997-04-21 1999-01-19 Asahi Optical Co Ltd 輪帯レンズ成形用金型の加工方法及びそのバイト
JPH11188502A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Isuzu Motors Ltd 異種金属複合製品の切削方法
JPH11197902A (ja) * 1997-12-29 1999-07-27 Canon Inc 回折面形状の製造方法
JP2000263310A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Canon Inc 光学素子の加工方法及び成形用型の加工方法
JP2002189114A (ja) * 2000-10-02 2002-07-05 Konica Corp 光学素子、金型及び工具
JP2002350622A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Canon Inc 回折光学素子及びその旋削加工方法
JP2005040912A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Takamatsu Machinery Co Ltd 加工装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548561A (en) * 1978-09-28 1980-04-07 Hashimoto Forming Co Ltd Cutting method of foreign material produced in level different surface part and its device
JPS5667822A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Canon Inc Focal diaphragm
JPS57161843A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Canon Inc Focusing glass
JPH081403A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Fukui Seisakusho:Kk Nc装置付き工作機械によるネジ端部バリ取り方法
JPH09127322A (ja) * 1995-08-29 1997-05-16 Olympus Optical Co Ltd 回折光学素子
JPH1110401A (ja) * 1997-04-21 1999-01-19 Asahi Optical Co Ltd 輪帯レンズ成形用金型の加工方法及びそのバイト
JPH11188502A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Isuzu Motors Ltd 異種金属複合製品の切削方法
JPH11197902A (ja) * 1997-12-29 1999-07-27 Canon Inc 回折面形状の製造方法
JP2000263310A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Canon Inc 光学素子の加工方法及び成形用型の加工方法
JP2002189114A (ja) * 2000-10-02 2002-07-05 Konica Corp 光学素子、金型及び工具
JP2002350622A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Canon Inc 回折光学素子及びその旋削加工方法
JP2005040912A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Takamatsu Machinery Co Ltd 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006285011A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864920B2 (ja) 回折格子の製造方法
JP5010377B2 (ja) 回折光学素子、回折光学素子成形用金型、および回折光学素子成形用金型の製造方法
JP5731811B2 (ja) ブレーズ型回折格子の製造方法及びそのための型の製造方法
JP4587172B2 (ja) 回折光学素子、回折光学素子の製造方法、及び回折光学素子成形用金型の製造方法
JP4158837B2 (ja) 金型、光学素子、光学素子成形用の金型及びその製造方法
JP4313686B2 (ja) 輪帯光学素子用金型の製造方法
JP4339573B2 (ja) 単結晶ダイヤモンドを用いたエンドミル
JP2004219494A (ja) 光学素子の製造方法
JP4556676B2 (ja) プレス金型の抜き刃の二番逃がし部加工方法
JP5445128B2 (ja) 光学素子及び光学素子用金型の加工方法
JP6566618B2 (ja) 金型の製造方法、光学部材の製造方法、および光学機器の製造方法
JP5035763B2 (ja) 加工方法
JP4582496B2 (ja) 加工方法
JP6602056B2 (ja) 光学素子の製造方法、金型、レンズアレイ、画像形成装置、および画像読み取り装置
JP2004188511A (ja) 微細溝加工方法及び微細溝形状加工品並びに成形品
JP4582495B2 (ja) 加工方法
US11433606B2 (en) Three-dimensional shape processing method
JP2011147983A (ja) 成形工具とその加工方法
US9372289B2 (en) Method of manufacturing a diffraction grating
JP2009025655A (ja) 回折光学素子、回折光学素子成形用金型、および回折光学素子成形用金型の製造方法
JP2006285011A5 (ja)
JP2002350622A (ja) 回折光学素子及びその旋削加工方法
JPWO2019163630A1 (ja) 金型の製造方法
JP2003136541A (ja) タイヤ成形用金型に埋設する三次元ブレード板の製造方法及びその三次元ブレード板の製造用金型
JPH10244560A (ja) 射出成形用金型およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees