JP4583052B2 - アクティブマトリクス型表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4583052B2
JP4583052B2 JP2004058545A JP2004058545A JP4583052B2 JP 4583052 B2 JP4583052 B2 JP 4583052B2 JP 2004058545 A JP2004058545 A JP 2004058545A JP 2004058545 A JP2004058545 A JP 2004058545A JP 4583052 B2 JP4583052 B2 JP 4583052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
short
substrate
chip
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004058545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005249993A5 (ja
JP2005249993A (ja
Inventor
信三 松本
邦彦 渡辺
Original Assignee
株式会社 日立ディスプレイズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ディスプレイズ filed Critical 株式会社 日立ディスプレイズ
Priority to JP2004058545A priority Critical patent/JP4583052B2/ja
Priority to US11/066,237 priority patent/US7372514B2/en
Publication of JP2005249993A publication Critical patent/JP2005249993A/ja
Publication of JP2005249993A5 publication Critical patent/JP2005249993A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583052B2 publication Critical patent/JP4583052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136272Auxiliary lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0296Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices involving a specific disposition of the protective devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、アクティブマトリクス型表示装置に係り、特にガラス基板、あるいはプラスチックシート(PES(Polyethersulfone)フィルム等)やスチール箔上に絶縁膜を形成した基板などの折り曲げ可能な絶縁基板の上に薄膜トランジスタ(TFT)を有する画素をマトリクス状に形成するに際し、静電気ストレスに強く、信号線の断線が生じた場合でもリペア線による補修が高信頼性で十分に行うことができ、また、チップオンガラス(COG)実装との組合せで軽量、コンパクト実装を実現したアクティブマトリクス型表示装置に関する。

以下、アクティブマトリクス型の表示装置を構成する表示パネルとして液晶パネルを例として説明する。図24は液晶パネルのTFT基板の模式平面図である。TFT基板1上には、ゲート信号線30、ドレイン信号線40が形成されている。図24の図面上側で、ドレイン信号線40から延在した延長配線41は、リペア配線43と絶縁膜を介して交叉している。同図面下側で、従来のリペア配線400は、ドレイン信号線40から延在した引出し配線402と絶縁膜を介して交叉している。基板1の周辺部には、駆動ICが搭載されたテープキャリアパッケージ(TCP)410がゲート信号線30、ドレイン信号線40と電気的に接続され、更に、プリント基板430で通常構成される垂直走査回路、映像信号駆動回路、電源回路・信号変換回路がホストからの各種信号を変換し、上記基板に信号を供給する。
従来では、信号線の途中で切断不良個所22が生じた場合は、レーザで異層配線同志を電気的に接続している。図中では、上側と下側の個所26で示す2ケ所にレーザビーム140を一回あるいは複数回照射し、リペア配線と信号線との電気的接続を確保していた。
リペア後の信号供給経路91は、TCP410からの駆動信号を、基板上のTCP配線との接続端子(図示せず)、信号線の引出し配線402、レーザで異層配線同志を電気的に接続している個所26、リペア配線400、リペア配線の接続端子部(図示せず)、TCP内のリペア配線401、映像信号駆動回路内のリペア配線401、配線連結用のフレキシブルプリント回路基板(FPC基板)420、垂直走査回路回路内のリペア配線401、配線連結用のFPC420,リペア配線43、個所26、ドレイン信号線から延在した配線41と周回し、切断不良個所22より上側の信号線40に駆動信号が供給される。
また、複数のゲート信号線30及び複数のドレイン信号線40を互いに短絡させる静電対策用ショート用配線7を製造工程の途中で基板から切断除去していた。
また、図25は従来の液晶パネルの基板切断の説明図である。図25に示すように、従来の液晶パネルでは、静電対策用ショート用配線7をゲート信号線30、ドレイン信号線40から電気的に分離するため、多数個所にスクライブライン8を形成し、その後、基板反転転送、基板切断、水平平行搬送、スクライブライン形成、反転転送、基板切断と多数の工程を経て、基板外周部(基板廃棄部分)600を切断除去していた。なお、参照符号500はTFTアレイ部(画素マトリクス部、表示領域)を示す。この種の従来技術を開示したものとしては、特許文献1、特許文献2、特許文献3などを挙げることができる。
特許第3167633号公報 特許第3315834号公報 特開平9−244048号公報
上記したように、従来のTFTを有する画素をマトリクス状に配置した表示パネルで構成した表示装置では、
(1)リペアラインがTFTへの入力配線と交叉している部分が多いため交叉容量の影響で信号遅延が大きくなるため、表示異常が生じる。また、モジュール(MD)工程での信頼性の高いリペアが不可能な状態となることがある。
(2)外周をパネル製造の途中工程で切断除去しているため、後工程での静電気ストレスに弱い構造となる。特に、偏光板貼付け工程や駆動IC(COG)実装工程で、静電気対策用ショート用配線が無いため、TFT配線パターンが断線したり、パターン間で短絡したり、薄膜トランジスタのしきい値電圧が変動したりすることがある。
(3)多数回の工程で基板を切断するため、機械的ストレスが残存する基板に加わり、あるいは基板に残存した機械的ストレスが切断時に緩和されることで、基板端部の割れや切断時の異物による端子部や配線部の一部断線が生じる。また、コスト面でも時間がかかる。
(4)除去される基板部分が比較的多いので、廃棄基板を廃棄したり再生したりする処理が必要である。
本発明の目的は、
(1)リペアラインが信号線引出し配線と交叉している部分を無くし、TFT製造工程、パネル製造工程、モジュール製造工程での各工程で信頼性の高いリペアを可能とすることにある。
(2)ショート用配線を基板上に残し、静電チャージ等の電気的ストレスあるいは切断等の機械的ストレスによる不良を少なくすることにある。
(3)除去される基板部分をほとんど無くし、リサイクルを不要とする。各基板に1枚しかパネルが取れない大型パネルの場合では基板切断の完全排除を可能とすることにある。
(4)COG実装方式を採用し、原価低減、コンパクト実装を可能とすることにある。
上記課題を解決するための本発明の代表的な構成を列挙すれば、以下のとおりである。まず、本発明によるアクティブマトリクス型表示装置に関しては、
(1)絶縁基板と、
該基板上にマトリクス状に配置された複数の薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタへ信号を供給する複数の信号線とからなる表示部と、
前記複数の信号線へ電気信号を供給する複数本の入力配線と、
前記基板上に設けられ、前記複数本の入力配線にチップ・オン・ガラス実装で電気的に接続された前記薄膜トランジスタ駆動用のICチップと、
前記各入力配線と電気的に接続され前記ICチップの下を通り貫けるパッド間ショート用配線と、
前記ICチップが実装される領域よりも外側で前記基板の端面よりも内側に設けられ、前記パッド間ショート用配線を互いに電気的に接続するショート用配線と、
前記複数のパッド間ショート用配線と前記ショート用配線との電気的接続を切断する切断領域を前記ICチップよりも外側で該ショート用配線よりも内側に配置する。
(2)絶縁基板と、
前記基板上にマトリクス状に配置された複数の薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタへ信号を供給する複数の信号線とからなる表示部と、
前記複数の信号線へ電気信号を供給する複数本の入力配線と、
前記基板上に設けられ前記複数本の入力配線にチップ・オン・ガラス実装で電気的に接続された前記薄膜トランジスタ駆動用のICチップと、
前記基板上に設けられた前記ICチップとの接続用パッドと、
前記各入力配線と電気的に接続され上記ICチップの下を通るパッド間ショート用配線と、
前記基板の端面よりも内側に設けられ、前記パッド間ショート用配線を互いに電気的に接続するショート用配線と、
前記複数のパッド間ショート用配線と前記ショート用配線との電気的接続を切断する切断領域を前記接続用パッドと該ショート用配線との間に配置し、
前記ショート用配線と電気的に接続するFPC配線との接続端子部分を有している。
(3)絶縁基板と、
前記基板上にマトリクス状に配置された複数の薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタへ信号を供給する複数の信号線とからなる表示部と、
前記複数の信号線へ電気信号を供給する複数本の入力配線と、
前記薄膜トランジスタ駆動用のICチップを搭載したフレキシブル基板と前記複数本の入力配線とを電気的に接続する端子部と、
前記各入力配線と電気的に接続され端子部より外側に設けられるパッド間ショート用配線と、
前記端子部よりも外側で前記基板の端面よりも内側に設けられたショート用配線と、
前記複数のパッド間ショート用配線と前記ショート用配線との電気的接続を切断する切断領域を前記端子部よりも外側で該ショート用配線よりも内側に配置している。
(4)前記(1)から(3)のいずれかのアクティブマトリクス型表示装置において、前記ショート用配線は、静電気対策用ショート用配線あるいは分岐ショート用配線である。
(5)前記(1)から(3)のいずれかのアクティブマトリクス型表示装置において、前記FPCは、前記ショート用配線、あるいは前記ショート用配線と前記切断領域を覆うように貼り付けられている。
(6)前記(1)から(3)のいずれかのアクティブマトリクス型表示装置において、前記基板上に、更にフレキシブルプリント回路基板の配線間接続パターンが形成されている。
(7)前記(4)のアクティブマトリクス型表示装置において、前記分岐ショート用配線は、U字状である。
(8)前記(1)から(3)のいずれかのアクティブマトリクス型表示装置において、前記ショート用配線は、各色毎に対応する同一本数の複数の配線で形成される。
(9)前記(1)から(3)のいずれかのアクティブマトリクス型表示装置において、リペアが必要な信号線と電気的接続する前記パッド間ショート用配線を除いて前記切断がなされている。
(10)絶縁基板と、
該基板上にマトリクス状に配置された複数の薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタへ信号を供給する複数の信号線とからなる表示部と、
前記複数の信号線へ電気信号を供給する複数本の入力配線と、
前記基板上に設けられ、前記複数本の入力配線にチップ・オン・ガラス実装で電気的に接続された前記薄膜トランジスタ駆動用のICチップと、
前記各入力配線と電気的に接続され前記ICチップの下を通るパッド間ショート用配線と、
前記ICチップが実装される領域よりも外側で前記基板の端面よりも内側に設けられ、前記パッド間ショート用配線を互いに電気的に接続するショート用配線と、
前記複数のパッド間ショート用配線と前記ショート用配線との電気的接続を切断する切断領域を前記ICチップが実装される領域よりも外側で該ショート用配線よりも内側に配置し、
前記ショート用配線と信号線につながる延長配線とを前記基板のシール部の外側に形成し、
リペアする信号配線を前記ショート用配線と金属錯体で電気的に接続する
(11)前記(10)のアクティブマトリクス型表示装置において、前記ショート用配線は、複数色の各色毎に対応する同一本数の複数の配線で形成される。
(12)前記(11)のアクティブマトリクス型表示装置において、前記複数のショート用配線の一部には、複数色の各色毎に対応する検査パッドが形成される。
(13)絶縁基板上の表示領域内に複数のドレイン信号線及び該ドレイン信号線と交叉する複数のゲート信号線と、該ドレイン信号線と該ゲート信号線の交叉部近傍に形成された薄膜トランジスタを備え、
前記表示領域の外側の該基板上に設けられ、前記複数のドレイン信号線あるいは該複数のゲート信号線に電気信号を供給するための駆動用のICチップが実装される端子部と、
前記ICチップの下を通り、前記端子部と電気的に接続されるパッド間ショート用配線と、
前記パッド間ショート用配線よりも前記基板の端面側に位置する静電気対策用ショート用配線と、
前記パッド間ショート用配線と前記静電気対策用ショート配線との間の電気的接続を、前記複数のドレイン信号線あるいは前記複数のゲート信号線の特定の信号線を除いて切断するための切断部と、
前記複数のドレイン信号線の延長配線あるいは前記複数のゲート信号線の延長配線と絶縁層を介して交叉したリペア配線と、
前記リペア配線と該特定の信号線の延長配線とをレーザでの電気的に接続した接続個所とを有し、
前記特定の信号線と前記リペア配線、及び、該特定の信号線と前記静電気対策用ショート配線との電気的接続を可能とする。
(14)絶縁基板上の表示領域内に複数のドレイン信号線及び該ドレイン信号線と交叉する複数のゲート信号線と、該ドレイン信号線と該ゲート信号線の交叉部近傍に形成された薄膜トランジスタを備え、
前記表示領域の外側の該基板上に設けられ、該複数のドレイン信号線あるいは該複数のゲート信号線に電気信号を供給するための外部駆動回路が接続される端子部と、
前記端子部よりも該基板の端面側に位置し、該端子部と電気的に接続されるパッド間ショート用配線と、
前記パッド間ショート用配線よりも更に該基板の端面側に位置する静電気対策用ショート用配線と、
前記パッド間ショート用配線と該静電気対策用ショート配線との間の電気的接続を、前記複数のドレイン信号線あるいは前記複数のゲート信号線の特定の信号線を除いて切断するための切断部と、
前記複数のドレイン信号線の延長配線あるいは該複数のゲート信号線の延長配線と絶縁層を介して交叉したリペア配線と、
前記リペア配線と該特定の信号線の延長配線とをレーザで電気的に接続した接続個所とを有し、
前記特定の信号線と該リペア配線、及び該特定の信号線と前記静電気対策用ショート配線との電気的接続を可能とする。
また、本発明によるアクティブマトリクス型表示装置の製造方法に関しては、
(15)絶縁基板上の表示領域内に複数のゲート信号線と、該ゲート信号線と交叉する複数のドレイン信号線と、該ドレイン信号線と該ゲート信号線の交叉部近傍に薄膜トランジスタと、該表示領域の外側の該基板上に端子部と、パッド間ショート用配線と、ショート用配線とを形成する工程と、
前記表示領域の外側の該基板上で該端子部に、該複数のドレイン信号線あるいは該複数のゲート信号線に電気信号を供給するための外部駆動回路を実装する工程と、
前記パッド間ショート用配線と前記ショート用配線との間の電気的接続を、前記複数のドレイン信号線あるいは前記複数のゲート信号線のうち特定の信号線を除いてレーザを照射して切断する工程と、からなることを特徴とする。
(16)絶縁基板上の表示領域内に複数のゲート信号線と、該ゲート信号線と交叉する複数のドレイン信号線と、該ドレイン信号線と該ゲート信号線の交叉部近傍に薄膜トランジスタと、該表示領域の外側の該基板上に端子部と、パッド間ショート用配線と、ショート用配線とを形成する工程と、
前記表示領域の外側の前記基板上で前記端子部に、前記複数のドレイン信号線あるいは前記複数のゲート信号線に電気信号を供給するための外部駆動回路を実装する工程と、
前記パッド間ショート用配線と該ショート用配線との間の電気的接続をレーザを照射して切断する工程と、
前記複数のドレイン信号線あるいは前記複数のゲート信号線のうち特定の信号線に電気的に接続する前記パッド間ショート用配線と前記ショート用配線との間の電気的接続を金属錯体からなる材料で電気的に接続する工程と、からなることを特徴とする。
さらに、本発明によるアクティブマトリクス型表示装置は、次のような構成を有することを特徴とする。
(17)(1)、(2)、(3)、(10)、(13)、(14)のいずれかのアクティブマトリクス型表示装置において、前記絶縁基板は,ガラス基板、あるいは折り曲げ可能な基板である。
(18)前記(15)、(16)の何れかのアクティブマトリクスの製造方法において、前記絶縁基板は,ガラス基板、あるいは折り曲げ可能な基板を使用した。
(19)絶縁基板上に画像表示領域と前記画像表示領域を囲む周辺領域を有し、
前記画像表示領域に配置された複数の薄膜トランジスタと、該薄膜トランジスタへ信号を供給する複数の信号線と、周辺領域に配置されて前記信号線に接続された接続パッドとを絶縁基板上に備えたアクティブマトリクス型表示装置であって、
前記絶縁基板の周辺領域は、前記接続パッドよりも外側で前記基板の端面に対向して設けられたショート用配線と、前記接続パッドから前記絶縁基板の端部に向って延びて前記ショート用配線と接続されたパッド間ショート用配線とを有し、
前記接続パッド間ショート用配線は切断領域を有することを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
(20)前記(19)のアクティブマトリクス型表示装置において、前記絶縁基板上の周辺領域にICチップへの入力用パッドと、前記入力用パッドに信号を供給するための入力配線と、前記入力配線とFPCの接続個所を有し、
前記基板上にチップ・オン・ガラス実装で薄膜トランジスタ駆動用のICチップが配置され、
ICチップの出力端子と前記接続パッドが接続され、前記入用パッドとICチップの入力端子とが接続し
前記接続個所は前記ショート用配線よりも内側に形成されている。
このように、本発明によれば、
パッド間ショート用配線の更に外側の静電気対策用ショート用配線を最終基板上に残す。そして、最終検査直前でパッド間ショート用配線を静電気対策用ショート用配線から切り離す。なお、パッド間ショート用配線は、駆動回路チップ(ICチップ)下を通っており、レーザ切断箇所は、ICチップが実装される領域よりも外側に設ける。
リペア箇所はレーザ切断しないか、あるいは切断後に金属錯体で部分接続する。切断箇所は、フレキシブルプリント回路基板(FPC基板)貼付(ACF塗布)あるいはレジン塗布で耐電食対策する。駆動回路の半導体集積回路(ICチップ)周囲のレジン塗布と同時に切断箇所にもレジンを塗布する。なお、FPCは周辺部の静電気対策用ショート用配線を覆うように貼り付ける。同時に、FPC間接続パターンの利用も可能である。
駆動用のICチップ搭載側のリペア配線が信号引出し配線と交叉しないので交叉容量が低減し、リペア配線の信号遅延が減少し、多数のリペア配線を形成できる。また、ショート用配線が基板上に残るので静電気からのストレスでの不良が減少する。さらに、基板切断個所が少なくなるので端子部損傷等の機械的ストレスでの不良が減り、廃棄ガラス量も大幅減少する。また、COG実装との組み合わせで軽量、コンパクト実装が可能となる。
以下、本発明の実施の形態を実施例について詳細に説明する。
図1は本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置の液晶パネルを構成する透明絶縁基板の要部平面図である。図1中、参照符号1は一方の基板である透明絶縁基板(ガラス基板が好適で、単に絶縁基板とも称する。また、薄膜トランジスタ基板、TFT基板とも呼ぶ)、2は薄膜トランジスタ(TFT)への入力配線、3a,3bはICチップの出力端子10a,10bが接続する接続用パッド、3c,3dはICチップの入力端子11a、11bが接続する入力パッド、5はパッド間ショート用配線、6aは駆動回路の半導体集積回路(ICチップ)への入力配線、6bは隣接駆動回路の半導体集積回路(ICチップ)間での信号伝達配線、7は静電気対策用ショート配線(3色(赤R,緑G,青B)毎に2本(R1,R2,G1、G2,B1,B2))、14aは外部からの信号をICチップに伝達するたのFPCとの接続個所、20は静電気対策用ショート配線7から分岐した分岐ショート用配線(R,G,B毎)である。図27はICチップの端子形成面の平面図である。
また、図2は図1に示した絶縁基板に金属錯体でリペアを施し、ICチップとフレキシブルプリント基板とを実装して他方の基板である透明絶縁基板を貼り合せた状態を示す要部平面図である。図2中、図1と同一参照符号は同一機能部分に対応する。他方の基板12もガラス基板が好適である。また、参照符号9はICチップ、13はフレキシブルプリント回路基板(FPC基板)、15は異方性導電膜(ACF)、19a,19bはFPC側配線、22は切断不良個所、23はレーザで切断した個所、24は金属錯体で修正した個所である。
実施例1の液晶パネルは、絶縁基板1上にマトリクス状に配置された複数の薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタへ信号を供給する複数の信号線とからなる表示部を有し、複数の信号線へ電気信号を供給する複数本の入力配線を持つ。そして、絶縁基板1上に薄膜トランジスタ駆動用のICチップ9(図2には、ICチップの実装位置で示す)が複数本の入力配線2にチップ・オン・ガラス(COG)実装で電気的に接続されて設けられる。接続用パッド3a,3bは、千鳥状配置とし高精細表示に対応している。
前記各入力配線2と電気的に接続され前記ICチップ9の下を通るパッド間ショート用配線を有し、ICチップが実装される領域よりも外側で前記基板1の端面よりも内側に前記パッド間ショート用配線を互いに電気的に接続するショート用配線を設ける。複数のパッド間ショート用配線の切断部は接続用パッドよりも外側で該ショート用配線よりも内側に配置している。特に、この複数のパッド間ショート用配線と前記ショート用配線との電気的接続を切断する切断領域を前記ICチップが実装される領域よりも外側で該ショート用配線よりも内側に配置している。
図3は図1に示した絶縁基板にレーザスキップでリペアを施し、ICチップとフレキシブルプリント基板とを実装して他方の基板である透明絶縁基板を貼り合せた状態を示す要部平面図である。参照符号23はレーザで切断した個所、25はレーザをスキップさせて切断しなかった個所を示す。なお、参照符号231はICチップの下の切断部である。あるいは、ショート用配線を確実に切断するため、切断個所を複数設けてもよい。例えば、切断個所を切断部23と切断部231の2箇所としてもよい。
図4はICチップの実装時に塗布するレジン塗布個所を示した図2あるいは図3と同様の要部平面図である。図中、参照符号90で示したハッチング付与部分がレジン塗布個所である。
図5は実施例1のTFT基板全体を示す平面図である。図中、参照符号27はコモン信号線用接続パッド(点灯検査用パッド)、28a,28bはゲート信号線側の擬似点灯検査用パッド、29a,29b,29cはドレイン信号線側の擬似点灯検査用パッド、30はゲート信号線、31はゲート信号線から延在した延長配線(ここでは、ゲート信号線と同層)、32はゲート信号線の断線・短絡検査用パッド、33はゲート信号線用リペア配線(ここでは、ドレイ信号線と同層)、40はドレイ信号線、41はドレイ信号線から延在した延長配線(ここでは、ドレイ信号線と同層)、42はドレイン信号線の断線・短絡検査用パッド、43はドレイン信号線用リペア配線、44はドレイン信号線用リペア配線43から分岐した分岐リペア配線(R,G,B毎、ここでは、ゲート信号線と同層)、50は静電気対策パターン、92はFPC配線間接続用パターンである。
本実施例では、ゲート信号線側の擬似点灯検査用パッド28aを1ケ設け、全ライン同時点灯試験をしているが、偶数番目毎、奇数番目毎のゲート信号線群を2本のショート用配線に接続し、2ケの検査用パッド28aを介して、書き込みタイミングをずらしてゲートONパルスを印加しても良い。この点灯試験方法では、ゲート信号線延在方向に隣接する画素間に通常使用のドット反転駆動で動作させる場合と同様に、基準信号電位に対し逆極性の信号電圧がドレイン信号線を通して印加できるため、画面のちらつき(フリッカ)等の詳細な試験も行えるようになる。
なお、図6は図5のA部分の詳細説明図であり、図6(a)は図5から抽出したA部分の平面図、図6(b)は図6(a)のA−A’線に沿って切断した断面図である。また、図7は図5のB部分の詳細説明図であり、図7(a)は図5から抽出したB部分の平面図、図7(b)は図7(a)のB−B’線に沿って切断した断面図である。図6と図7において、参照符号60はゲート絶縁膜、70は保護絶縁膜を示す。
図8は図5におけるゲート絶縁膜と保護絶縁膜の形成領域を説明する実施例1のTFT基板全体を示す平面図である。また、図9は図8のC部分の詳細説明図であり、図9(a)は図8から抽出したC部分の平面図、図9(b)は図8(a)のX−X’線に沿って切断した断面図, 図9(c)は図8(a)のY−Y’線に沿って切断した断面図である。また、図10は図8のD部分の詳細説明図であり、図10(a)は図8から抽出したD部分の平面図、図10(b)は図8(a)のX−X’線に沿って切断した断面図, 図10(c)は図8(a)のY−Y’線に沿って切断した断面図である。図9と図10において、参照符号1はTFT基板、5はパッド間ショート用配線、23はレーザで切断した個所、60はゲート絶縁膜、70は保護絶縁膜、80は透明導電膜を示す。
図11は図5に示したTFT基板における切断不良個所22と金属錯体を用いたリペア個所24を説明する平面図である。また、図12は図5に示したTFT基板における切断不良個所とレーザで異層配線同士を電気的に接続した個所を説明する平面図である。参照符号26がレーザで異層配線同士を電気的に接続した個所を示す。
図13は金属錯体でリペアしたTFT基板に他方の基板を貼り合せた状態をFPC、偏光板、ゲ−トのICチップ用レジンの塗布部分と共に示す平面図である。参照符号13はFPC、90はレジンの塗布部分、110は下側偏光板、120は上側偏光板である。
図14はレーザスキップでリペアしたTFT基板に他方の基板を貼り合せた状態をFPC、偏光板、ゲ−トのICチップ用レジンの塗布部分と共に示す平面図である。
図15は図14のH−H’線に沿って切断した断面図である。参照符号1はTFT基板、100は他方の基板、21はシール部、130は液晶、140はレーザビームを示す。なお、41はドレイン線から延在した延長配線、43はドレイン線用リペア配線、44はドレイン線用リペア配線43から分岐した分岐リペア配線である。
図16は図15に示した異層配線であるドレイン線から延在した延長配と分岐リペア配線をレーザにより電気的に接続した状態を示す断面図である。なお、参照符号18は遮光テープである。図16において、ドレイン線から延在した延長配線41にドレイン線用リペア配線から分岐した分岐リペア配線44がレーザによって接続された状態を示している。
次に、図1乃至図16を参照して本発明の実施例1のアクティブマトリクス型液晶表示装置の製造工程を説明する。
1.TFT基板成膜工程
この工程では、ゲート・ドレイン信号線(材料Mo/Al/Mo,Ti/Al/Ti等)やTFT、画素電極等を形成する。なお、TFTは、アモルファス・シリコン(a−Si)TFTからなる。図8に示したように、端子部分、切断領域、コモン信号線用接続パッド、検査用パッド以外は主にゲート絶縁膜、PAS膜で被覆する。
2.短絡・断線検査工程(図11参照)
この工程では、ゲート信号線側の擬似点灯検査用パッド28aとゲート信号線の断線・短絡検査用パッド32間を検査プローブで抵抗値の測定をする。また、ドレイン信号線側の擬似点灯検査用パッド29a,29b,29cとドレイン信号線の断線・短絡検査用パッド42間を検査プローブで抵抗値の測定をする。
3.リペア工程(レーザ照射と金属錯体使用)
この工程では、特許第3414024号等に記載されている修正法で切断不良異個所22を金属錯体で接続する。すなわち、断線欠陥が生じている個所が特定できたら、この配線断線部に,マイクロピペットの先端部を接触させ,ピペット先端からパラジウム錯体溶液を吐出供給する。その後,すくなくともパラジウム錯体溶液の供給幅よりも大きいサイズに成形したArレーザ光を配線上に照射し、断線端部とその近傍のパラジウム錯体溶液を加熱する。
ここでパラジウム錯体溶液の有機溶媒が蒸発し、断線端部近傍にパラジウム膜が析出し,断線端部と析出したパラジウム膜との接続が良好に行われる。その後更に,図示しないノズルにより窒素等の不活性ガスを配線接続部に吹き付けつつ,Arレーザ光を再度パラジウム膜に照射してアニールを行う。また,レーザの照射方法は析出したパラジウム膜の片側から走査を開始し,該析出膜全体に順次レーザを照射し,その結果断線部を100〜200Ωの接続抵抗で電気的に良好に接続可能となる。
4.LCDパネル工程
LCDパネル工程は、TFT基板の主面に配向膜を塗布し、ラビング処理して配向制御能を付与する。このTFT基板に他方の基板であるカラーフィルタ基板(CF基板組)をシール部にシール剤を介在させて貼り合せ、組み立てる。
5.液晶封入・封止工程
この工程では、貼り合せた基板をスクライブラインで切断する。
6.中間的な擬似点灯検査(点灯検査用パッドでR,G,B点灯)工程(図12参照)。
この工程では、ゲート信号線側の擬似点灯検査用パッド28aに表示領域のTFTが全てONにするようにハイ(HIGH)レベル信号を入力し、コモン信号線用接続パッドに所定の信号を入力しておき、点灯検査用パッド29a,29b,29cにRGB色毎のON信号を入力してRGB色あるいは白色点灯検査を行い、不良個所のある特定の信号線を検出する。
実施例1では、2本のゲート信号線と2本のドレイン信号線に新たに不良が発見されてため、リペアが必要になった。レーザ照射で異層配線同志を電気的に接続した個所26を形成して特定の信号線に両側から信号を供給できるようにする。再度の擬似点灯試験を行い、リペアがうまくできていることを確認し次工程へ流す。なお、ゲート信号線側の再度の上記試験では、リペア後では点灯検査パッド28bからもON信号を供給している。
7.MD工程
上下偏光板貼付け工程
7−1 第1方式のリペア(図13参照)
パッド間ショート用配線とショート用配線とをレーザで切断する。なお、レーザ切断時間の短縮のため、本実施例では、ICチップとの接続用パッドは千鳥配置しており、複数のパッド間ショート用配線の端から端までの全幅があまり長くならないようにしている。
また、本実施例では、各ゲート信号線側は、両側から垂直走査回路で駆動する方式としているため、特にリペア配線33aは使用する必要がないが、ゲート側FPC13からリペア配線の一部33bにリペア信号を供給することも可能である。
その後、ACF貼付け、ICチップのCOG実装、FPC貼付けを行い、最終点灯検査(ICチップの動作)を行う。リペア工程には金属錯体を使用する(図2参照)。その後、レジン塗布を行う。
7−2 第2方式のリペア(図14参照)
先ず、ACFを貼付け、ICチップのCOG実装、FPC貼付けを行って、擬似点灯検査(ICチップの動作でR,G,B点灯)を行う。
第2方式のリペア工程では(図3のレーザ照射スキップ法による)、リペアが必要な信号配線と電気的接続するパッド間ショート用配線の切断はしない。その後、レジン塗布を行い、最終点灯検査(ICチップの動作確認)を行う。
実施例1によれば、ICチップ搭載側のリペア配線が信号引出し配線と交叉しないので交叉容量が低減し、リペア配線の信号遅延が減少する。また、多数のリペア配線を形成できると共に、ショート用配線が基板上に残るので静電気からのストレスでの不良が減少する。さらに、基板切断個所が少なくなるので端子部損傷等の機械的ストレスでの不良が減り、廃棄ガラス量も大幅減少する。なお、プラスチック(PES(Polyethersulfone)フィルム等やスチール箔上に絶縁膜を形成した基板などの折り曲げ可能な基板でも、基板切断回数を減らすことは不良低減に有効となる。
本発明の実施例2を図17乃至図19を参照して説明する。図17は本発明の実施例2を説明するための図1と同様の要部平面図である。図17において、参照符号200は基板切断後の基板端面、210はFPC配線との接続端子部分、図1と同一参照符号は同一機能部分に対応する。図18は本発明の実施例2を説明するための図2と同様の要部平面図である。図18において、参照符号14aは接続個所、図18において、参照符号220はFPC、221はFPC内の配線、230はプリント基板、231はプリント基板内の配線を示す。図19は本発明の実施例2を説明するための図13と同様の要部平面図である。図19において、参照符号91はリペア後の信号供給経路を示す。
図17では、静電気対策用ショート用配線7を基板から切断除去する。分岐ショート用配線20は基板上に残し、FPC配線との接続端子部分210を形成する。図18では、この端子部分と接続個所14aとがFPC基板内の配線221と電気的に接続することで、プリント基板230上の配線231に接続される。
図19では、リペアすべき特定の信号線への信号経路91としては、駆動ICとの接続用パッド3a,3b、切断されなかったショート用配線25、分岐ショート用配線20、FPC配線との接続端子部分210、FPC内の配線221、プリント基板230上の配線231と導かれ、周辺回路基板を周回し、リペア配線43,44、レーザで接続した個所26を介して断線不良個所の上側の信号線に信号を供給する。
実施例2によってもICチップ搭載側のリペア配線が信号引出し配線と交叉しないので交叉容量が低減し、リペア配線の信号遅延が減少する。また、多数のリペア配線を形成できると共に、ショート用配線が基板上に残るので静電気からのストレスでの不良が減少する。さらに、基板切断個所が少なくなるので端子部損傷等の機械的ストレスでの不良が減り、廃棄ガラス量も大幅減少する。
本発明の実施例3を図20と図21を参照して説明する。図20は本発明の実施例3を説明するための図1と同様の要部平面図である。図20において、参照符号300はテープキャリアパッケージ(TCP)、310はFPC配線との接続端子部分、図1、図17と同一参照符号は同一機能部分に対応する。図21は本発明の実施例3を説明するための図13と同様の要部平面図である。図21において、参照符号26は、レーザで異層配線同士を電気的に接続した個所を示す。
レーザ切断時間の短縮のため、本実施例では、TCPとの接続端子部分を千鳥配置しており、複数のパッド間ショート用配線の端から端までの全幅があまり長くならないようにしている(図20)。図21に示したように、本実施例ではTCPを使用し、基板上にショート用配線を残してリペアを可能にしている。
前記図5では計4個のゲート側駆動用のICチップと、計4個のドレイン側駆動用のICチップを搭載する場合の例を示すが、画素数が増えた場合でも同様に本発明を適用できる。例えば、公称40インチ級HDTV(high definition television)用パネルの例で表示領域は、ゲート線本数が1080本、ドレイン線本数が1920×3(R,G,B)本からなる。そして例えば、ゲート信号線抵抗値は5kΩ、ドレイン信号線抵抗値は20kΩ程度と信号線抵抗値がかなり高くなる。なお、例えば、ゲート側駆動ICチップの出力数を270とすると、両側駆動するため、計8個のゲート側駆動用のICチップが必要になる。また、ドレイン側駆動用のICチップの出力数を480とすると、計12個のドレイン側駆動用のICチップが必要になる。この場合、リペア経路での信号遅延を少なくしリペア後の表示を正常に保つためには、この経路の配線抵抗や交叉容量はできる限り小さくする必要がある。
例えば、静電対策用ショート用配線7、リペア配線43の配線幅を150μm、各配線間隔を75μmとし、リペア可能本数をRGB色毎に6本とすると、全18本配線の領域の幅は約4mmとなる。ここで、断線のある特定信号線につながるパッド間ショート用配線から静電対策用ショート用配線7、リペア配線43、特定信号線につながる延長配線41までの周回経路の抵抗値は、本例では両側の垂直走査回路に沿って形成しているため並列配線となり、各経路1本当たり約1.0kΩ以下とできる。なお、静電対策用ショート用配線7、リペア配線43は、図16に示すように、ゲート層、ドレイン層、あるいは画素電極層等の異なる導体層をスルーホールで相互に電気的接続し、抵抗値をできる限り小さくしている。交叉容量については、図5、図6に示すように、分岐リペア配線が最大で(駆動ICの出力数−1本)の延長配線と交叉して交叉容量を形成するが、分岐ショート用配線は信号線の入力配線とは交叉しないので交叉容量が無視できこの結果全体としての交叉容量が小さくできる。以上のリペア経路を使用することで、信号遅延も無視できるようになり、信頼性良いりペアが可能となる。
FPCは、駆動ICチップへの入力配線6aに異方性導電膜で電気的に接続する。更に、基板周辺部の静電対策用ショート用配線あるいは分岐ショート用配線を覆うように基板上に貼り付け軽量コンパクト実装する。
図26は本発明の実施例5を説明する図13と同様の平面図である。本実施例では、交叉容量を減らすため、図26の上側に示すように、静電対策用ショート用配線7と信号線につながる延長配線41とをシールの外側に形成し、特定信号配線を静電対策用ショート用配線7と金属錯体で電気的に接続する(参照符号24)。この際、スルーホール形成は各配線7上の絶縁膜をレーザを照射して除去後、各配線の表面を露出させ、金属錯体で接続する。あるいは、レーザで上記配線を一度断線させた後、配線の断面及び表面を露出させてから金属錯体で接続しても良い。
実施例6は、切断個所、駆動用のICチップ、FPCの搭載領域を覆った領域に異方性導電膜(ACF)を貼付け、ICチップ搭載、FPC搭載を行う。この際、切断個所もFPCで覆い耐湿対策する。レーザビームを透明絶縁基板の裏側から照射し、パッド間ショート用配線を切断する。但し、FPC配線には断線なきようなレーザ出力とする。あるいは、FPC基板側にはこの切断領域上には配線を形成しない。本実施例によれば、レジン塗布が不要で、切断個所がFPCで覆えるので更にコンパクトになる。
図22は本発明にかかる液晶パネルと周辺回路の説明図である。ここではTFT基板のみを示す。TFT基板1の静電気対策用ショート配線7の内側には映像信号駆動回路(ICチップ)と垂直走査回路(ICチップ)がCOG実装されている。これら映像信号駆動回路(ドレイン信号線駆動回路)、垂直走査回路(ゲート信号線駆動回路)には液晶パネルの外側に設けた電源回路・信号変換回路から所要の電圧および信号が供給される。電源回路・信号変換回路はホスト側から表示信号やタイミング信号等を受け、ドレイン信号線駆動やゲート信号線駆動に必要な信号に変換する。
図23は本発明によるTFT基板切断線の説明図である。TFT基板用の大サイズのガラス基板1‘に複数枚の液晶パネル(図23では8枚)が作り込まれるゲート信号線30とドレイン信号線40の交差部に画素を有するマトリクス部(表示領域)500の外側に静電気対策用ショート配線7が設けられている。基板切断線8はこの静電気対策用ショート配線7の外周で個々の液晶パネルを分離する位置にある。
なお、以上の各実施例では液晶表示装置について記載しているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、薄膜トランジスタマトリクスを使用する装置、たとえば、有機EL表示装置や低温ポリシリコン駆動回路内臓の表示装置にも適用可能である。
本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置の液晶パネルを構成する透明絶縁基板の要部平面図である。 図1に示した絶縁基板に金属錯体でリペアを施し、ICチップとフレキシブルプリント基板とを実装して他方の基板である透明絶縁基板を貼り合せた状態を示す要部平面図である。 図1に示した絶縁基板にレーザスキップでリペアを施し、ICチップとフレキシブルプリント基板とを実装して他方の基板である透明絶縁基板を貼り合せた状態を示す要部平面図である。 ICチップの実装時に塗布するレジン塗布個所を示した図2あるいは図3と同様の要部平面図である。 実施例1のTFT基板全体を示す平面図である。 図5のA部分の詳細説明図である。 図5のB部分の詳細説明図である。 図5におけるゲート絶縁膜と保護絶縁膜の形成領域を説明する実施例1のTFT基板全体を示す平面図である。 図8のC部分の詳細説明図であり本発明の第一実施形態例平面図である。 図8のD部分の詳細説明図である。 図5に示したTFT基板における切断不良個所と金属錯体を用いたリペア個所を説明する平面図である。 図5に示したTFT基板に、他方の基板である透明絶縁基板を貼り合せた状態を切断不良個所とレーザで異層配線同士を電気的に接続した個所と共に示す平面図である。 金属錯体でリペアしたTFT基板に他方の基板を貼り合せた状態をFPC、偏光板、ゲ−トのICチップ用レジンの塗布部分と共に示す平面図である。 レーザスキップでリペアしたTFT基板に他方の基板を貼り合せた状態をFPC、偏光板、ゲ−トのICチップ用レジンの塗布部分と共に示す平面図である。 図14のH−H’線に沿って切断した断面図である。 図15に示した異層配線であるドレイン線から延在した延長配と分岐リペア配線をレーザにより電気的に接続した状態を示す断面図である。 図17は本発明の実施例2を説明するための図1と同様の要部平面図である。 本発明の実施例2を説明するための図2と同様の要部平面図である。 本発明の実施例2を説明するための図13と同様の要部平面図である。 本発明の実施例3を説明するための図1と同様の要部平面図である。 本発明の実施例3を説明するための図13と同様の要部平面図である。 本発明にかかる液晶パネルと周辺回路の説明図である。 本発明による液晶パネルの基板切断線の説明図である。 従来における液晶パネルと周辺回路の説明図である。 従来における液晶パネルの基板切断の説明図である。 発明の実施例5を説明する図13と同様の平面図である。 ICチップの入力端子および出力端子を形成した面の平面図である。
符号の説明
1、1‘……下部透明絶縁基板(TFT基板)
2……TFTへの入力配線
3a、3b……接続用パッド
4a、4b……検査用パッド
5……パッド間ショート用配線
6a…駆動ICチップへの入力配線
6b…隣接駆動ICチップ間での信号伝達配線
7……静電気対策用ショート用配線
8……TFT基板の切断線
9……駆動ICチップ
10a、10b……駆動ICチップの出力用端子
11a、11b……駆動ICチップの入力用端子
12……上部透明ガラス基板
13……FPC(フレキシブル基板)
14a,14b……接続個所
15……異方性導電膜(ACF)
16……プローブ
17……周辺回路部品
18……遮光テープ
19a、19b……FPC基板側配線
20……7から分岐した分岐ショート用配線(RGB色毎)
21……シール部
22……断線不良個所
23、23a……レーザで切断した個所
24……金属錯体で修正した個所
25……レーザ走査のスキップでのレーザ切断で切断されなかった配線個所
26……レーザで異層配線同志を電気的に接続した個所
27……コモン信号線用接続パッド(点灯検査用パッド)
28a、28b……ゲート信号線側の擬似点灯検査用パッド
29a、29b、29c……ドレイン信号線側の擬似点灯検査用パッド
30……ゲート信号線
31……ゲート信号線から延在した延長配線、本例ではゲート信号線と同層
32……ゲート信号線の断線・短絡検査用パッド
33……ゲート信号線用リペア配線、本例ではドレイン信号線と同層
40……ドレイン信号線
41……ドレイン信号線から延在した延長配線、本例ではドレイン信号線と同層
42……ドレイン信号線の断線・短絡検査用パッド
43……ドレイン信号線用リペア配線
44……43から分岐した分岐リペア配線(RGB色毎)、本例ではゲート信号線と同層
50……静電気対策パターン
60……ゲート絶縁膜
70……保護絶縁膜
80……透明導電膜
90……レジン塗布個所
91……リペア後の信号供給経路
92……FPC配線間接続用パタン
100……対向する基板
110……下側偏光板
120……上側偏光板
130……液晶
140……レーザビーム
200……基板切断後の基板端面
210……FPC配線との接続端子部分
220……FPC基板
221……FPC基板内の配線
230……プリント基板
231……プリント基板内の配線
300……TCP
310……TCP配線との接続端子部分(千鳥配置)
400……従来のリペア配線
401……従来のTCP及びプリント基板内のリペア配線経路
402……信号線引出し配線
410……TCP
420……配線連結用FPC基板
430……プリント基板
500……TFTアレイ部
600……基板廃棄部分

Claims (5)

  1. 絶縁基板と、
    絶縁基板上にマトリクス状に配置された複数の薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタへ信号を供給する複数の信号線とからなる表示部と、
    前記複数の信号線へ電気信号を供給する複数本の入力配線と、
    前記絶縁基板上に設けられ、前記複数本の入力配線にチップ・オン・ガラス実装で電気的に接続された前記薄膜トランジスタ駆動用のICチップと、
    前記各入力配線と電気的に接続され前記ICチップの下を通るパッド間ショート用配線と、
    前記ICチップが実装される領域よりも外側で前記絶縁基板の端面よりも内側に設けられ、前記パッド間ショート用配線を互いに電気的に接続するショート用配線とを有し、
    前記複数のパッド間ショート用配線と前記ショート用配線との電気的接続切断する切断領域をパッドと該ショート用配線との間に配置し、前記ショート用配線は、U字状の分岐ショート用配線を有することを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
  2. 前記絶縁基板上に、フレキシブルプリント回路基板の配線間接続パターンが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  3. 前記分岐ショート用配線は、各色毎に対応する同一本数の複数の配線に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  4. 前記絶縁基板の端部に向って延びて前記信号線と接続された延長配線と、
    前記延長配線と絶縁層を介して交叉したリペア配線とを有し、
    前記延長配線と前記リペア配線とを前記絶縁基板のシール部の外側に形成し、
    リペアする信号配線を前記ショート用配線と金属錯体で電気的に接続することを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  5. 前記絶縁基板は,ガラス基板、あるいは折り曲げ可能な基板であることを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置。
JP2004058545A 2004-03-03 2004-03-03 アクティブマトリクス型表示装置 Expired - Lifetime JP4583052B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004058545A JP4583052B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 アクティブマトリクス型表示装置
US11/066,237 US7372514B2 (en) 2004-03-03 2005-02-25 Active matrix type display device having antistatic lines used as repair lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004058545A JP4583052B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 アクティブマトリクス型表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005249993A JP2005249993A (ja) 2005-09-15
JP2005249993A5 JP2005249993A5 (ja) 2006-11-09
JP4583052B2 true JP4583052B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=34909126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004058545A Expired - Lifetime JP4583052B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 アクティブマトリクス型表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7372514B2 (ja)
JP (1) JP4583052B2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100663029B1 (ko) * 2004-12-31 2006-12-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 , 그 제조방법 및 액정표시장치 검사방법
JP4727313B2 (ja) * 2005-06-20 2011-07-20 三菱電機株式会社 表示パネルおよびそれを搭載する表示装置、並びに表示装置の製造方法
JP4039446B2 (ja) * 2005-08-02 2008-01-30 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及び電子機器
US7477333B2 (en) * 2005-08-30 2009-01-13 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Liquid crystal display panel with electrostatic discharge protection
US20070057977A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Po-Sheng Shih Flat panel electrostatic discharge protection device
CN100437236C (zh) * 2005-10-28 2008-11-26 友达光电股份有限公司 液晶显示面板与其上的线路布局
KR20070095029A (ko) * 2006-03-20 2007-09-28 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101347846B1 (ko) * 2006-12-27 2014-01-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이를 포함하는 액정표시장치 및이의 리페어 방법
KR100947273B1 (ko) * 2006-12-29 2010-03-11 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
TWI402594B (zh) * 2007-04-27 2013-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 主動元件陣列基板
TWI339434B (en) * 2007-06-29 2011-03-21 Chimei Innolux Corp Display panel and electric apparatus with esd protection effect
TWI363241B (en) 2007-07-16 2012-05-01 Au Optronics Corp Lower substrate for an fpd
KR101464123B1 (ko) * 2008-05-30 2014-11-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 패널용 모기판 및 이의 제조방법
CN101599496B (zh) * 2008-06-06 2011-06-15 群康科技(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板与薄膜晶体管母基板
TWI365399B (en) 2008-07-11 2012-06-01 Au Optronics Corp Repairable touch control device and method of repairing touch control panel
KR101296658B1 (ko) * 2008-09-18 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널 및 그 검사 방법
JP5293267B2 (ja) 2009-02-26 2013-09-18 株式会社リコー 表示装置
JP5005113B2 (ja) * 2009-04-15 2012-08-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 半導体装置および内視鏡
TWI395005B (zh) * 2009-06-06 2013-05-01 Au Optronics Corp 顯示面板及其修補方法
US8351009B2 (en) * 2009-06-22 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel, liquid crystal display device and drive-circuit-mounted board
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
US8259282B2 (en) * 2010-05-17 2012-09-04 Tannas Jr Lawrence E Method of repairing short or potential short circuits during resizing of an electronic flat panel display
JP2013164428A (ja) * 2010-05-28 2013-08-22 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および表示装置
US9097921B2 (en) 2011-07-15 2015-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix display device
WO2013021992A1 (ja) 2011-08-10 2013-02-14 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
US9250489B2 (en) * 2012-11-16 2016-02-02 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. LCD panel with anti-electrostatic discharge function and LCD device using same
KR102005498B1 (ko) * 2013-01-02 2019-07-31 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그것을 포함하는 액정 표시 장치
WO2014109221A1 (ja) 2013-01-10 2014-07-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、表示装置の欠陥修正方法および表示装置の製造方法
KR102132458B1 (ko) * 2013-08-21 2020-08-06 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
TWI567599B (zh) * 2013-09-27 2017-01-21 友達光電股份有限公司 具靜電攻擊防護之面板裝置
CN103914176B (zh) * 2013-12-27 2017-01-25 上海天马微电子有限公司 一种显示装置及其断线修复方法
JP6360718B2 (ja) * 2014-05-16 2018-07-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101577667B1 (ko) * 2014-05-27 2015-12-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 장치
JP6422672B2 (ja) * 2014-05-29 2018-11-14 三菱電機株式会社 表示装置
CN104280912B (zh) * 2014-10-13 2017-06-09 合肥鑫晟光电科技有限公司 短路单元和阵列基板
US9263477B1 (en) * 2014-10-20 2016-02-16 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Tri-gate display panel
CN107111971B (zh) * 2014-12-24 2020-01-17 堺显示器制品株式会社 显示装置和显示装置的制造方法
KR102284142B1 (ko) * 2015-01-13 2021-07-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 그 리페어 방법
KR102492104B1 (ko) * 2015-12-10 2023-01-27 삼성디스플레이 주식회사 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102668848B1 (ko) * 2016-08-04 2024-05-24 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN205910472U (zh) * 2016-08-22 2017-01-25 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及显示装置
CN106547155B (zh) * 2017-01-12 2019-09-17 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板及液晶面板光配向方法
TWI657300B (zh) * 2017-08-10 2019-04-21 友達光電股份有限公司 陣列基板
CN109585422B (zh) * 2017-09-29 2021-06-11 昆山国显光电有限公司 阵列基板及其制造方法
JP2019101211A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 シャープ株式会社 表示装置
US10859884B2 (en) * 2018-09-13 2020-12-08 HKC Corporation Limited Liquid crystal display panel and liquid crystal display apparatus
CN109061974A (zh) * 2018-09-13 2018-12-21 惠科股份有限公司 液晶显示面板和液晶显示装置
TWI684812B (zh) * 2018-11-26 2020-02-11 友達光電股份有限公司 顯示面板
US10921665B2 (en) * 2018-11-27 2021-02-16 HKC Corporation Limited Display panel and repair method for the display panel
CN208937877U (zh) * 2018-11-28 2019-06-04 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示面板及显示装置
CN109491166B (zh) * 2018-12-28 2021-07-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板
US11955491B2 (en) * 2019-09-29 2024-04-09 Beijing Boe Display Technology Co., Ltd. Array substrate and manufacturing method thereof, motherboard and display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081635A (ja) * 1999-10-01 2000-03-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000275669A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Fujitsu Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JP2001242488A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Advanced Display Inc 液晶表示装置及びその製造方法
KR20040014192A (ko) * 2002-08-08 2004-02-14 어드밴스트 디스플레이 인코포레이티드 표시장치 및 표시장치의 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613650B1 (en) * 1995-07-31 2003-09-02 Hyundai Electronics America Active matrix ESD protection and testing scheme
KR100244182B1 (ko) * 1996-11-29 2000-02-01 구본준 액정표시장치
KR100260611B1 (ko) * 1997-04-03 2000-07-01 윤종용 배선을 수리하기 위한 평판 표시 장치용 기판
US7019808B2 (en) * 2000-09-21 2006-03-28 Citizen Watch Co., Ltd. Image device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275669A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Fujitsu Ltd 液晶表示装置とその製造方法
JP2000081635A (ja) * 1999-10-01 2000-03-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001242488A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Advanced Display Inc 液晶表示装置及びその製造方法
KR20040014192A (ko) * 2002-08-08 2004-02-14 어드밴스트 디스플레이 인코포레이티드 표시장치 및 표시장치의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005249993A (ja) 2005-09-15
US20050195338A1 (en) 2005-09-08
US7372514B2 (en) 2008-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583052B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
US7724314B2 (en) Method for repairing a short in a substrate for a display and display repaired according to that method
US7038484B2 (en) Display device
US8502950B2 (en) Substrate for gate-in-panel (GIP) type liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP5690916B2 (ja) ディスプレイ装置用アレイ基板
TWI385453B (zh) 液晶顯示裝置
KR101614900B1 (ko) 표시 패널
US8083561B1 (en) Liquid crystal display panel and method for repairing signal line thereof
JP4255683B2 (ja) ガラス配線基板の接続構造、および表示装置
JPH11338376A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示パネル及びその検査方法
WO2013011855A1 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
KR20090126052A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 표함하는 표시 장치
KR101187200B1 (ko) 스위칭 소자와 연결되는 테스트 라인을 구비하는액정표시장치
US9405162B2 (en) Active matrix display device with auxiliary repair line
JP3381681B2 (ja) 液晶表示装置およびその断線補修方法
US20070252509A1 (en) Display device module and method for manufacturing the same
KR20080099411A (ko) 테스트 패드, 그 제조 방법, 이를 갖는 액정 표시 장치 및그 제조 방법
JPH10123574A (ja) アクティブマトリクス基板
JP2005122209A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示パネル及びその検査方法
JP3119357B2 (ja) 液晶表示装置
KR20020094636A (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
JP4834477B2 (ja) 表示装置
JP4476737B2 (ja) 表示装置、表示装置の検査方法、及び、表示装置の検査装置
KR101621560B1 (ko) 액정표시장치 테스트 패턴
JP3087730B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term