JP2013164428A - アクティブマトリクス基板および表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス基板および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013164428A
JP2013164428A JP2010122361A JP2010122361A JP2013164428A JP 2013164428 A JP2013164428 A JP 2013164428A JP 2010122361 A JP2010122361 A JP 2010122361A JP 2010122361 A JP2010122361 A JP 2010122361A JP 2013164428 A JP2013164428 A JP 2013164428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
active matrix
matrix substrate
signal lines
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010122361A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Tajima
善光 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010122361A priority Critical patent/JP2013164428A/ja
Priority to US13/700,280 priority patent/US8879040B2/en
Priority to PCT/JP2011/059419 priority patent/WO2011148734A1/ja
Publication of JP2013164428A publication Critical patent/JP2013164428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 画素電極を形成した後のアレイ検査及び静電気対策の双方を実現する。
【解決手段】 基板上に、複数の信号線と、信号線と交差する複数の走査線と、信号線と走査線との交差部近傍に配置されたスイッチング素子と、信号線及び走査線に信号を印加するための複数の入力端子と、入力端子の外側に配置された短絡配線とを備えたアクティブマトリクス基板であって、短絡配線は、幹配線と、幹配線から分岐して各入力端子と接続された複数の枝配線とを有し、短絡配線に各入力端子と幹配線との間を電気的に切断する複数の分離部を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アクティブマトリクス基板及び表示装置に関する。より詳しくは、製造工程中に発生する静電気対策や、配線が断線したときの修正対策などに好適なアクティブマトリクス基板及びそれを備えた表示装置に関するものである。
アクティブマトリクス型駆動方式の液晶表示パネルは、例えば、画像の最小単位である各々の画素毎にスイッチング素子として薄膜トランジスタ(以下、TFTと略称する)が設けられたアクティブマトリクス基板(TFTアレイ基板とも呼ぶ)と、そのアクティブマトリクス基板に対向して配置するように設けられた対向基板と、それらの両基板の間に設けられた液晶層とを備えている。
アクティブマトリクス基板の検査方法には、大板状態での基板を電気的に検査する手法と、個片状態となったパネルを光学的に検査する手法とがある。
個片状態では、アクティブマトリクス基板と対向基板に挟まれた液晶層への電圧状態をバックライト等で照らすことにより、透過する光量を相対比較することで欠陥の有無を判定できる。しかし、発見された欠陥を修正する場合、対向基板があるためにアクティブマトリクス基板上にある欠陥を完全に修復することができず、又、修正時に生成する異物がパネル内に残り、新たな欠陥の原因となることがある。
大板状態では、アクティブマトリクス基板のみにて処置するため、発見された欠陥は多くの場合完全に修復でき、修正時に生成する異物、配向膜へのダメージも残らない。また、大板状態での検査であれば、工程間時差が少ないため、アクティブマトリクス基板の製造工程の状態を追跡、反映する上で有益な情報が得られ、品質管理に活用することができる。
この大板状態での検査には、各画素に入力した電荷量を逆経路で読出すアレイ検査法や、画素電極の電圧値をニードル状の電極を近接させ非接触で読取る非接触誘導給電(IPTと略称される)法がある。中小型の携帯を主目的とした表示装置においては、同一外形で画素数が増加する高精細化への開発が進んでおり、ニードル状の電極を用いるIPT検査法ではニードル状電極の先端のサイズが微細な画素ピッチ化に対応できなくなり、アレイ検査による手法が用いられている。
個片状態、大板状態、いずれのアクティブマトリクス基板も周縁部には、製造工程中に発生する静電気による静電破壊を防ぐために、ショートリングと呼ばれる配線パターンが設けられている。このショートリングは、配向膜付け、ラビング、基板貼り合せ、ガラス分断と云った工程前後での基板操作、及び、工程作業中での静電気破壊を防止する目的として、ゲート線、ソース線、容量線、電源線、制御線などに接続され、通常、パネル組み立て後のスクライブ工程や面取り工程で除去される。
例えば、特許文献1は大板状態のアクティブマトリクス基板にショートリングを形成したものであり、図8に示すように、液晶表示装置の製造工程において、各透明電極および配線を等電位とするための、各配線の端子部113同士を電気的に接続する導電性のショートリング114を、透明基板を通して照射されるレーザー光により切断することにより、静電気の影響がある工程が終了した後にショートリングを切断できる、と記載されている。
また、特許文献2は大板状態のアクティブマトリクス基板にショートリングを形成したものであり、図9に示すように、接続パターン118と、基板接続パターン121とのいずれか少なくとも一方に導電接着剤123を塗布し、素子基板と対向基板とを正規に貼り合わせて、接続パターン118と基板接続パターン121との間を導電接着剤123によって導通している。このため、配線層117と、対向電極119とをほぼ同電位とすることができ、両基板間における放電による素子破壊や、配線ラインや対向電極の損傷等を防止することができる、と記載されている。
また、特許文献3は個片化したアクティブマトリクス基板にショートリングを形成したものであり、図10に示すように、2枚の基板124、126を貼り合わせ所定の形状に切断分離する工程の直後から駆動用回路との接続を行うまでの間の全部或いは一部の工程を、基板の行電極127と列電極125の一部或いは全部を電気的に短絡させた状態で流動させるものであり、行電極127と列電極125とを導電性樹脂129で電気的に接続し特定の電極に静電気が集中しないようにすることで、極めて簡単な手段でアクティブマトリクス型電気光学装置の切断分離工程以降での静電破壊を防止でき、製造歩留りを大幅に向上させることができる、と記載されている。
特開平4−221926号公報 特開平10−62735号公報 特開平2−251817号公報
特許文献1のショートリング114や、特許文献2でのショートリングに相当する接続パターン118、120、121は、製造工程の煩雑さを抑止するため、配線や電極等と同時に形成される。しかし、配線や電極を形成すると同時にショートリングを接続する従来の工程では、配線間や電極間に独立した信号を入力できないので、基板状態での検査や欠陥修正等を行うことができなかった。
また、特許文献3では、ショートリングとして導電性樹脂129を塗布するため、行電極127や列電極125を大きく設ける必要があり、狭額縁の液晶表示装置には用いることができなった。また、ショートリングを切り離す際、導電性樹脂129をピンセットなどで物理的に剥離できるとされるが、行電極127や列電極125の表面を傷付けることによる端子間でのリークや汚れによる接続不良や接着不良のおそれがあった。また、このように物理的に剥離が容易な樹脂を工程中に膜付けすることは、以降の工程の作業中に膜剥れを起こし、工程を汚染するおそれがあった。
基板上に、複数の信号線と、信号線と交差する複数の走査線と、信号線と走査線との交差部近傍に配置されたスイッチング素子と、信号線及び走査線に信号を印加するための複数の入力端子と、入力端子の外側に配置された短絡配線とを備えたアクティブマトリクス基板であって、短絡配線は幹配線と、幹配線から分岐して各入力端子と接続された複数の枝配線とを有し、短絡配線に各入力端子と幹配線との間を電気的に切断する複数の分離部を設けた。
本発明のアクティブマトリクス基板によれば、画素電極の形成工程とは別に、各入力端子を容易に短絡させることができる。このため、画素電極の検査や欠陥修正を行った後で、容易に静電気対策を行うことが可能となり、表示品位と歩留りを向上することができる。
アクティブマトリクス基板の構成を示す平面模式図である。 実施例1に係る短絡配線の構成を示す平面図である。 短絡配線の分離部の構成を示す断面図である。 実施例2に係る短絡配線の構成を示す平面図である。 短絡配線の分離部の構成を示す断面図である。 実施例3に係るアクティブマトリクス基板の構成を示す平面模式図である。 予備配線の分離部の構成を示す平面図である。 従来のショートリングの構成を示す平面図である。 従来のショートリングの構成を示す平面図である。 従来のショートリングの構成を示す平面図である。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施例に限定されるものではない。また、本発明の図面において、同一の参照符号は同一部分または相当部分を表わすものとする。
図1は、アクティブマトリクス基板の構成を示す平面模式図である。アクティブマトリクス基板1は、図1に示すように、基板上の表示領域に、表示用配線として、複数の信号線2と、信号線2と交差する複数の走査線3とを備えている。そして、信号線2と走査線3との各交差部近傍に配置されたTFT等のスイッチング素子4と、スイッチング素子4に接続された画素電極5とを備えている。
表示領域の周辺には、走査線3に接続されたロジック回路6と、信号線2に信号を入力するための入力端子7aと、ロジック回路6を通じて走査線3に信号を入力するための入力端子7bとを備えている。また、これらの入力端子7の外側には、各入力端子7間を短絡させるための短絡配線8を備えている。
図2は、短絡配線8の構成を示す平面図である。短絡配線8は、各入力端子7の相互間を短絡させて製造工程中に発生する静電気による静電破壊を防ぐものであり、図1及び図2に示すように、幹配線8aと、幹配線8aから分岐して各入力端子7と接続された複数の枝配線8bとを有している。
また、短絡配線8には、各入力端子7と幹配線8aとを電気的に切断する複数の分離部9が設けられている。この分離部9は、例えば、図2に示すように、各入力端子7と幹配線8aとに接続された各枝配線8bの途中に、後で導電性材料等を塗布して接続可能な間隔、例えば、10〜100μm程度の間隔を設けたものであって、これによって各枝配線8bが幹配線8aから分離されている。
短絡配線8の幹配線8a及び枝配線8bには、Al、Ta、Mo、Cr、ITOなどの導電性材料を用いるが、製造工程の複雑化を抑止するため画素電極5と同じ材料を用いて同時に形成してもよい。また、分離部9も、短絡配線8の幹配線8aと枝配線8bと同時にパターン形成してもよい。
本発明のアクティブマトリクス基板1は、短絡配線8を画素電極5と同時に形成した後も、各入力端子7と幹配線8aとは分離部9で電気的に切断された状態となっており、画素電極5に関するアレイ検査や基板修正を行うことができる。また、分離部9を接続可能な間隔で設けているため、静電気対策は分離部9を導電性材料等で接続することにより容易に行うことができる。
このため、TFTアレイの個々の画素に就いて欠陥の有無を電気的に調べる手法によって画素電極の検査を行い、欠陥の範疇や座標を迅速、正確に求めることができ、その欠陥情報を基にした欠陥修正を行った後、以降の工程で深刻な影響を与えかねない静電気破壊に対して、容易に防止する対策を施すことが可能となり、表示品位と歩留りを向上することができる。
なお、アクティブマトリクス基板1は、図2の破線B−B部で、短絡配線8を切断することにより、最終的に複数の入力端子7が短絡配線8から切り離されて、各入力端子7に信号を入力することが可能となる。
図3は、図2の破線A−A部に示す分離部9の断面図である。静電気対策を行うときは、例えば、分離部9を導電性インク15で接続することにより、分離されていた枝配線8b間を導通させ、複数の入力端子7に相応する枝配線8bを通じて幹配線8aに短絡させる。これにより、複数の入力端子7間を容易に電位差の生じない状態にして、以降の液晶工程で帯電した静電気が一気に放電する所謂サージ電流等による絶縁層破壊を防止することができる。
分離部9に塗布する導電性インク15には、対向基板を貼り合せたときに対向基板と接触しないよう、数μm以下の膜厚にできる銀などの金属ナノ粒子が溶剤中に分散しているものが有効である。また、金属ナノ粒子の表面が、低分子による被覆層で覆われて凝集が抑制された状態となっており、100℃〜200℃程度の低い温度で数分間程度の短い時間で加熱処理することにより、被覆層が金属ナノ粒子から離脱するとともに溶剤と一緒に蒸発して、金属ナノ粒子からなる導電パターンを形成できることから、工程を煩雑にすることなくショートリングと接続した基板が得られる。
図3に示すように、固体に接触する液体の接触角θは、液体(導電性インクの溶剤)の表面張力γl、固体(下地の絶縁膜)の表面張力γs、固体/液相の界面張力γslとすると、下記の式1で表わされるように、下地との濡れ性の良く密着力の高い液体ほど、θは小さくなり周辺に広がりやすくなる。
Figure 2013164428
下地と塗布剤との接触角を低くするには、塗布剤の表面張力γlを下げればよいが、塗布剤が下地と強く密着できても、濡れ性を上げたことで配線間を跨ぐほどに基板上に広がっては意味がなくなる。下地と塗布剤との接触角を大きくするには、塗布剤の表面張力γlを上げる、乃至は、下地の表面エネルギーγsを小さくするようにすればよいが、例えば、ハロゲン化等による撥水化の表面処理等を施すと、塗布剤が下地との密着力を失ってしまう。従って、塗布剤の固化後の形状、下地との密着度を考慮して、適宜、塗布剤の粘度が調整される。一般的に、ナノ粒子塗布剤の溶剤として、炭素数が6〜10程度の低級アルコール、或いは、これらに相応する粘度となるよう添加剤を調製された水性の溶液が用いられる。
基板を加熱することにより、塗布剤中の溶媒は金属ナノ粒子をコーティングしていた有機化合物を伴って気化、蒸散する。このとき残されて裸状となった金属ナノ粒子は、融点に達していない低い温度からでも、互いが接触した直後から凝集し、バルクに相当する電気伝導性能が発現する。
アクティブマトリクス基板1において、塗布された導電性インク15が分離部9の外側に広がると、リーク不良等の不都合が生じるおそれがあるため、図3に示すように、分離部9の下部をすり鉢状の凹部14にして、導電性インク15の広がりを抑制している。凹部14は、例えば、下地の絶縁膜13として光硬化性樹脂を用いて露光・現像処理により形成することができる。
凹部14を設けることにより、塗布された導電性インク15はすり鉢の傾斜角に沿って中央部に後退して集まるため、導電性インク15と下地の絶縁膜13との接触角θが大きくなり、外側に広がろうとする力を抑制できる。
上記のように、凹部14を設けた分離部9に、金属ナノ粒子により構成される導電性インク15を塗布すると、数10μm程度の最小線幅の微細導電パターンを形成することが可能となり、導電性インク15が分離部9の外側に広がることを防止し、リーク不良等の不都合の発生を回避することができる。
図4は、実施例2におけるアクティブマトリクス基板の短絡配線8の構成を示す平面図であり、また、図5は、図4の破線A−A部に示す分離部9の断面図である。実施例1との違いは、短絡配線8における分離部9の位置と形状が異なるだけであり、他の構成については同じであるため、詳細な説明は省略する。
実施例2のアクティブマトリクス基板では、図4に示すように、短絡配線8において幹配線8aの分岐部毎に分離部9が設けられており、各入力端子7と幹配線8aとの間を電気的に切断している。幹配線8aは配線幅を広く設けることができ、幹配線8aの分岐部には分離部9とその凹部14を矩形状に大きく形成することができる。
分離部9の凹部14を矩形状に形成することにより、図5に示すように、枝配線8bの端部を凹部14の内部に延長して配置しやすくなり、導電性インク15との接触面積を増やして、電気的な接続を良好なものにすることができる。また、枝配線8bの全体の長さを短くできるため、図4の破線B−Bで示す切断線から外側の廃棄部分が小さくなり、ガラス基板などを無駄にすることなく有効に利用することができる。
図6は、実施例3におけるアクティブマトリクス基板であり、実施例1や実施例2の短絡配線8で示した分離部9の構成を、走査線3や信号線2の断線欠陥を修正する予備配線に用いたものである。
実施例3のアクティブマトリクス基板1は、図6に示すように、基板上の表示領域に、表示用配線として、複数の信号線2と、信号線2と交差する複数の走査線3とを備えている。そして、信号線2と走査線3との各交差部近傍に配置されたTFT等のスイッチング素子4と、スイッチング素子4に接続された画素電極5とを備えている。また、表示領域の周辺には、信号線2や走査線3の断線に備えて、予備の配線として予備配線16を備えている。
予備配線16は、表示用配線の一部が断線したときに、断線個所から先のスイッチング素子4に対して、信号を迂回させて非入力側から入力するものであり、表示用配線の入力側から非入力側に信号を迂回させる幹配線16aと、幹配線16aから分岐して各表示用配線の入力側または非入力側に接続された複数の枝配線16bとを有している。このような予備配線16は、例えば、画素電極5と同じ透明導電膜を用いて形成されている。
また、予備配線16には各表示用配線と幹配線16aとの間を電気的に切断する複数の分離部9が設けられている。この分離部9は、図6に示すように、各枝配線16bの途中に、後で導電性材料等を塗布して接続可能な間隔、例えば、10〜100μm程度の間隔を設けたものであって、これによって各枝配線16bが幹配線16aから分離されている。
上記の構成において、例えば、図6の×印に示すように、信号線2の一部が断線した場合、断線した信号線2の入力側で接続された枝配線16bと、非入力側で接続された枝配線16bにおいて、それぞれの枝配線16bに設けられた分離部9に導電性インク15を塗布して枝配線16bを導通させる。これにより、断線した信号線2の入力信号の一部を、図6の矢印に示すように、入力側から予備配線16に迂回させて、断線個所(×印)以遠のスイッチング素子4に対して信号を非入力側から入力することができる。
図7は、枝配線16bに設ける分離部9の平面図を示している。実施例1や実施例2で示した分離部9と同様の構成を用いることもできるが、例えば、図7に示すように、分離部9の凹部14を球形にして、一方の枝配線16bの先端を凹部14の縁に沿ってU字状に形成して配置し、他方の枝配線16bの先端を凹部14の中央部に配置する構成であってもよい。
修正の接続で用いられる箇所は表示部近くであり、焼成後に表示品位を劣化させるような残渣が残らないよう導電性インクの組成は極めて厳しく制約される。図7の分離部9の構成によれば、塗布された導電性インク15は球形に凝縮すればよく、導電性インク15が制約された組成のために比較的高めの表面張力であっても、分離部9を小さくしても枝配線16bのそれぞれの先端を導電性インク15で確実に接続することが可能となる。このため、予備配線16のように細い配線が狭間隔で配置されている箇所にも分離部9を設けることができる。
又、信号線2と走査線3が短絡して十字線となっている欠陥であっても、短絡している箇所を挟むようにして信号線2をレーザー修正装置により切断し、一旦、信号線2を断線状態として十字線となるリーク箇所を切り離した後、先に述べた信号線2の断線の解消方法に従って予備配線接続を行なうことで表示を正常にすることができる。
以上、上記各実施例について説明を行ったが、本発明は、上記各実施例に限定されるものではなく、多様に変形することができる。例えば、各実施例において示した分離部9の構成は、他の実施例の分離部9の構成と組合わせて実施することも可能である。また、短絡配線の分離部、予備配線の分離部として説明したが、本発明は、選択的に接続を必要とする配線において、幅広く実施できるものである。
1 アクティブマトリクス基板
2 信号線
3 走査線
4 TFT
5 画素電極
6 ロジック回路
7、7a、7b 入力端子
8 短絡配線
9 分離部
13 絶縁膜
14 凹部
15 導電性インク
16 予備配線
111 透明基板
113 端子部
114 ショートリング
117 配線層
118 接続パターン
119 対向電極
120 領域接続パターン
121 基板接続パターン
122 シール材
123 導電接着剤
124 上基板
125 列電極
126 下基板
127 行電極
128 接着剤層
129 導電性樹脂

Claims (7)

  1. 基板上に、複数の信号線と、前記信号線と交差する複数の走査線と、前記信号線と前記走査線との各交差部近傍に配置されたスイッチング素子と、前記信号線及び前記走査線に信号を印加するための複数の入力端子と、前記入力端子の外側に配置された短絡配線とを備えたアクティブマトリクス基板であって、
    前記短絡配線は、幹配線と、前記幹配線から分岐して前記各入力端子と接続された複数の枝配線とを有し、
    前記短絡配線に前記各入力端子と前記幹配線との間を電気的に切断する複数の分離部を設けたことを特徴するアクティブマトリクス基板。
  2. 基板上に、複数の信号線と、前記信号線と交差する複数の走査線と、前記信号線と前記走査線との各交差部近傍に配置されたスイッチング素子と、前記信号線及び前記走査線との交差部領域の外側に配置された予備配線とを備えたアクティブマトリクス基板であって、
    前記予備配線は、幹配線と、前記幹配線から分岐して前記各表示用配線と接続された複数の枝配線とを有し、
    前記予備配線に前記各表示用配線と前記幹配線との間を電気的に切断する複数の分離部を設けたことを特徴するアクティブマトリクス基板。
  3. 前記分離部を前記各枝配線の途中に設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のアクティブマトリクス基板。
  4. 前記分離部を前記幹配線の各分岐部に設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のアクティブマトリクス基板。
  5. 前記分離部を凹状に形成したことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のアクティブマトリクス基板。
  6. 前記分離部を導電性インクで接続することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のアクティブマトリクス基板。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載のアクティブマトリクス基板を備えることを特徴とする表示装置。
JP2010122361A 2010-05-28 2010-05-28 アクティブマトリクス基板および表示装置 Pending JP2013164428A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122361A JP2013164428A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 アクティブマトリクス基板および表示装置
US13/700,280 US8879040B2 (en) 2010-05-28 2011-04-15 Active matrix substrate and display device
PCT/JP2011/059419 WO2011148734A1 (ja) 2010-05-28 2011-04-15 アクティブマトリクス基板および表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122361A JP2013164428A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 アクティブマトリクス基板および表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013164428A true JP2013164428A (ja) 2013-08-22

Family

ID=45003727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122361A Pending JP2013164428A (ja) 2010-05-28 2010-05-28 アクティブマトリクス基板および表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8879040B2 (ja)
JP (1) JP2013164428A (ja)
WO (1) WO2011148734A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014214041A1 (de) 2013-08-07 2015-02-12 Mitutoyo Corporation Informationsverarbeitungsgerät, Informationsverarbeitungsverfahren, Programm, Speichermedium und Informationsverarbeitungssystem

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10627684B2 (en) * 2017-08-30 2020-04-21 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal mother substrate and vertical alignment curing method thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02251817A (ja) 1989-03-24 1990-10-09 Seiko Instr Inc アクティブマトリックス型電気光学装置の製造方法
JPH04221926A (ja) 1990-12-25 1992-08-12 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法
JP3059659B2 (ja) 1995-03-07 2000-07-04 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示基板及びバスライン断線修正方法
JPH1062735A (ja) 1996-08-23 1998-03-06 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP3832040B2 (ja) * 1997-08-26 2006-10-11 三菱電機株式会社 マトリックス型表示装置
JP2000155329A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6686768B2 (en) * 2001-07-05 2004-02-03 Alan Elbert Comer Electrically-programmable interconnect architecture for easily-configurable stacked circuit arrangements
US7297979B2 (en) * 2003-12-18 2007-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a display
JP4583052B2 (ja) * 2004-03-03 2010-11-17 株式会社 日立ディスプレイズ アクティブマトリクス型表示装置
WO2007119268A1 (ja) * 2006-03-20 2007-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP4911169B2 (ja) * 2008-12-25 2012-04-04 三菱電機株式会社 アレイ基板及び表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014214041A1 (de) 2013-08-07 2015-02-12 Mitutoyo Corporation Informationsverarbeitungsgerät, Informationsverarbeitungsverfahren, Programm, Speichermedium und Informationsverarbeitungssystem

Also Published As

Publication number Publication date
US20130077007A1 (en) 2013-03-28
US8879040B2 (en) 2014-11-04
WO2011148734A1 (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101347846B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판, 이를 포함하는 액정표시장치 및이의 리페어 방법
KR101894270B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
US7417692B2 (en) Laser repair structure and method for TFT-LCD
US8274621B2 (en) Display device and manufacturing method of display device
US9419017B2 (en) Active matrix substrate, display device, and short circuit defect correction method for active matrix substrate
JP2000250436A (ja) 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法
KR20070038610A (ko) 표시 장치의 수리 장치 및 수리 방법
US10473992B2 (en) Display panel, methods of fabricating and repairing the same
US9904133B2 (en) Liquid crystal display
US10168592B2 (en) Display panel
US6791634B2 (en) Display device having connecting pads crossing a spare line
JP4173332B2 (ja) 表示装置、表示装置の画素修復方法及び表示装置の製造方法
WO2011148734A1 (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
KR101354317B1 (ko) 정전기 방지 구조를 구비한 표시장치
JP5111072B2 (ja) 液晶表示装置
US8164733B2 (en) Liquid crystal display panel
JP2000155532A (ja) 表示装置および液晶表示装置
JP3778407B2 (ja) アクティブマトリクス基板の欠陥修正方法および液晶パネルの製造方法
KR101036738B1 (ko) 리페어 라인을 구비하는 tft어레이 기판 및 이를이용한 리페어 방법
JPH0317614A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
KR100577301B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
CN112213894B (zh) 显示面板用阵列基板的制造方法
JP2002082346A (ja) アクティブマトリクス基板の欠陥修正方法
US20070236638A1 (en) Pixel structure, active device array substrate and liquid crystal display panel thereof
JP2013246250A (ja) Tftアレイ基板およびそれを備える液晶パネル