JP4568046B2 - 出力回路 - Google Patents

出力回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4568046B2
JP4568046B2 JP2004206129A JP2004206129A JP4568046B2 JP 4568046 B2 JP4568046 B2 JP 4568046B2 JP 2004206129 A JP2004206129 A JP 2004206129A JP 2004206129 A JP2004206129 A JP 2004206129A JP 4568046 B2 JP4568046 B2 JP 4568046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
power supply
output
transistor
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004206129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006033175A (ja
JP2006033175A5 (ja
Inventor
一雅 赤井
行雄 金武
とも子 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004206129A priority Critical patent/JP4568046B2/ja
Priority to TW094123119A priority patent/TWI270973B/zh
Priority to KR1020050063049A priority patent/KR100732578B1/ko
Priority to US11/179,775 priority patent/US7391267B2/en
Priority to CNB2005100833355A priority patent/CN100468732C/zh
Publication of JP2006033175A publication Critical patent/JP2006033175A/ja
Publication of JP2006033175A5 publication Critical patent/JP2006033175A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568046B2 publication Critical patent/JP4568046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/30Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
    • H03F3/3001Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor with field-effect transistors
    • H03F3/3022CMOS common source output SEPP amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/52Circuit arrangements for protecting such amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/70Charge amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は出力回路に関し、特に、第1及び第2のアンプを含む出力回路に関する。
一般に、MOSトランジスタは、外来ノイズよる過大電圧が印加されると静電破壊(ESD)が生じる。そのため、特に入出力端子に接続されたMOSトランジスタには各種の保護対策が施される。図8に示す出力回路においては、第1のアンプ1と第2のアンプ2の各出力が1つの出力パッドP2(出力端子)に接続され、内部回路3からの信号φ1,φ2によって駆動されている。第1のアンプ1は第2のアンプ2より大きな駆動能力を有しており、第1のアンプ1又は第2のアンプ2のいずれか一方あるいは両方を動作させるように制御することで、アンプの駆動能力を可変にすることができる。
第1のアンプ1の高電圧側電源端子H1には電源パッドP1から電源電圧VDDが供給され、その低電圧側電源端子L1には接地パッドP3から接地電圧VSSが供給されている。同様に、第2のアンプ2の高電圧側電源端子H2には電源パッドP1から電源電圧VDDが供給され、その低電圧側電源端子L2には接地パッドP3から接地電圧VSSが供給されている。
第1のアンプ1と第2のアンプ2は例えば、Pチャネル型のMOSトランジスタとNチャネル型のMOSトランジスタから成るCMOSインバータを含む。第1のアンプ1のMOSトランジスタは、第2のアンプ2のMOSトランジスタに比して低抵抗でオンするために、そのトランジスタサイズ(ゲート幅GW)が大きく設計されている。
また、電源パッドP1、出力パッドP2及び接地パッドP3にそれぞれ印加される外来ノイズによる前記MOSトランジスタの静電破壊を防止するために、第1のアンプ1と第2のアンプ2の両方について、それぞれのパッドから直接接続されるMOSトランジスタのコンタクトのサイズ、コンタクトとゲートの間の距離、ゲート長及びバックゲートとソース・ドレインの間の距離をそれぞれ最小デザインルールより相当大きなサイズに設計していた。(ESD対応デザインルール)
特開平5−335493号公報
しかしながら、上述のように第1のアンプ1と第2のアンプ2の両方についてESD対応のデザインルールに基づいて設計すると、それらを構成するMOSトランジスタのサイズが大きくなり、LSIのチップサイズが大きくなってしまうという問題があった。
本発明の出力回路は、上述した問題点に鑑みて為されたものであり、第1のトランジスタを含む第1のアンプと、第2のトランジスタを含み、前記第1のアンプより小さい駆動能力を有した第2のアンプと、を備え、前記第2のトランジスタは前記第1のトランジスタに比して小さな寸法のデザインルールに基づいて設計されるとともに、前記第2のアンプの出力端子、高電圧側電源端子、又は低電圧側電源端子のうち少なくとも1つに保護抵抗素子を接続したことを特徴とするものである。
本発明によれば、前記第2のトランジスタは前記第1のトランジスタに比して小さな寸法のデザインルールに基づいて設計されるとともに、前記第2のアンプの出力端子、高電圧側電源端子、又は低電圧側電源端子のうち少なくとも1つに保護抵抗素子を接続したことにより、第2のアンプのサイズを縮小するとともに、その静電破壊強度を十分に確保することが可能になる。
次に、本発明の第1の実施形態に係る出力回路について図1を参照して説明する。この出力回路は、第1のアンプ1と第2のアンプ2の各出力が1つの出力パッドP2(出力端子)に接続され、内部回路3からの信号φ1,φ2によって駆動されている。第1のアンプ1は第2のアンプ2より大きな駆動能力を有しており、第1のアンプ1又は第2のアンプ2のいずれか一方あるいは両方を動作させるように制御することで、アンプの駆動能力を可変にすることができる。
第1のアンプ1の高電圧側電源端子H1には電源パッドP1から電源電圧VDDが供給され、その低電圧側電源端子L1には接地パッドP3から接地電圧VSSが供給されている。これに対して、第2のアンプ2の高電圧側電源端子H2には電源パッドP1から第1の保護抵抗素子r1を通して電源電圧VDDが供給され、その低電圧側電源端子L2には接地パッドP3から第2の保護抵抗素子r2を通して接地電圧VSSが供給されている。また、第2のアンプ2の出力と出力端子P2の間には第3の保護抵抗素子r3が接続されている。これらの第1乃至第3の保護抵抗素子r1、r2,r3は後述するように金属配線で形成され、それらの抵抗値は10Ω程度であることが好ましい。
外来ノイズは電源パッドP1、出力パッドP2,接地パッドP3のいずれにも印加される可能性がある。第1の保護抵抗素子r1は電源パッドP1に外来ノイズが加わったときにノイズ電流を制限し、第2の保護抵抗素子r2は接地パッドP3に外来ノイズが加わったときにノイズ電流を制限し、第3の保護抵抗素子r3は出力パッドP2に外来ノイズが加わったときにノイズ電流を制限して第2のアンプ2を保護するように働く。したがって、第1の保護抵抗素子r1、第2の保護抵抗素子r2、第3の保護抵抗素子r3のいずれか1つを挿入することで、効果があるが、すべての外来ノイズに対して静電破壊対策をするには、すべての保護抵抗素子を挿入しておくことが好ましい。
次に、本発明の第1の実施形態に係る第1のアンプ1、第2のアンプ2の具体的な回路構成例について図2を参照して説明する。図2(a)は第1のアンプ1の回路図、図2(b)は第2のアンプ2の回路図である。
第1のアンプ1は、CMOSインバータで構成され、Pチャネル型MOSトランジスタM1のソースに電源パッドP1から電源電圧VDDが供給され、Nチャネル型MOSトランジスタM2のソースに接地パッドP3から接地電圧VSSが供給されている。また、Pチャネル型MOSトランジスタM1のドレインとNチャネル型MOSトランジスタM2のドレインが接続され、その接続点(即ち、第1のアンプ1の出力端子)は出力パッドP2と接続されている。また、Pチャネル型MOSトランジスタM1のゲート及びNチャネル型MOSトランジスタM2のゲートには信号φ1が印加される。
また、第2のアンプ2もCMOSインバータで構成されるが、Pチャネル型MOSトランジスタM3のソースには第1の保護抵抗素子r1を通して電源電圧VDDが供給され、Nチャネル型MOSトランジスタM4のソースには接地パッドP3から第2の保護抵抗素子r2を通して接地電圧VSSが供給されている。また、このCMOSインバータの出力と出力パッドP2の間には第3の保護抵抗素子r3が接続されている。
次に、第1のアンプ1を構成する前記Nチャネル型MOSトランジスタM2、及び第2のアンプ2を構成する前記Nチャネル型MOSトランジスタM4のパターンについて図3を参照して説明する。図3(a)はNチャネル型MOSトランジスタM2の平面図、図3(b)はNチャネル型MOSトランジスタM4の平面図である。
Nチャネル型MOSトランジスタM2では、ソース11及びドレイン12上にそれぞれコンタクト13S,13Dが配置されている。ソース11はコンタクト13Sを介してメタル配線14と電気的に接続され、ドレイン12はコンタクト13Dを介してメタル配線
15と電気的に接続されている。ここで、Nチャネル型MOSトランジスタM2はESD対応デザインルールに基づいて設計され、ゲート10のゲート長GL1(例えば、1.2μm)、ゲート10とコンタクト13S,13Dとの間隔EX1、コンタクトの幅C1はそれぞれ大きく形成されている。また、第1のアンプ1の駆動能力を持たせるために、Nチャネル型MOSトランジスタM2のサイズ(ゲート幅GW)は例えば7500μmというように大きく設計される。
また、第2のアンプ2を構成するNチャネル型MOSトランジスタM4では、ソース21及びドレイン22上にそれぞれコンタクト23S、23Dが配置されている。ソース21はコンタクト23Sを介してメタル配線24と電気的に接続され、ドレイン22はコンタクト23Dを介してメタル配線25と電気的に接続されている。ここで、Nチャネル型MOSトランジスタM4にはESD対応ルールではなく、それよりも小さな寸法のデザインルール、好ましくは最小デザインルールに基づいて設計され、ゲート20のゲート長GL2(例えば、0.8μm)、ゲート20とコンタクト23S、23Dとの間隔EX2、コンタクトの幅C2はそれぞれ細く形成されている。また、第2のアンプ2の駆動能力は、第1のアンプ1に比して小さいため、Nチャネル型MOSトランジスタM4のサイズ(ゲート幅GW)は例えば20〜30μmというように小さく設計される。
なお、第1のアンプ1を構成する前記Pチャネル型MOSトランジスタM1、と第2のアンプ2を構成する前記Pチャネル型MOSトランジスタM3との関係についても同様である。そして、図4に示すように、Nチャネル型MOSトランジスタM4のソース21に接続されたメタル配線24は半導体チップ上を延在し、つづら折りのパターン形状から成る第2の保護抵抗素子r2を形成している。第1の保護抵抗素子r1及び第3の保護抵抗素子r3についても、第2の保護抵抗素子r2と同様に、メタル配線をつづら折りにして、LSIチップ内の空きスペースを有効活用して形成することが好ましい。
本実施形態によれば、第1のアンプ1については、ESD対応デザインルールで設計しているので、静電破壊に強く、また、第2のアンプ2については、ESD対応デザインルールよりも小さなデザインルールで設計しているのでその分、パターン面積を小さくすることができ、しかも、保護抵抗素子を挿入しているので、外来ノイズによるノイズ電流を制限し、出力回路全体として、十分な静電破壊強度を確保することができる。また、第2のアンプ2の駆動能力は小さいので、第1のアンプ1に比して、保護抵抗素子を挿入することによる出力インピーダンスへの影響は小さい。
次に、本発明の第2の実施形態に係る出力回路ついて図5を参照して説明する。この出力回路は、第2のアンプ2の低電圧側電源端子L2には第2の保護抵抗素子r2を通して第1のアンプ1の出力が印加されている。即ち、第2のアンプ2に入力される信号φ2がVDDとVSSの間の振幅を有しているとすると、この第2のアンプ2は、その信号φ2をVDDと第1のアンプ1の出力電圧Voutの間の振幅に変換するレベルシフト回路である。この第2のアンプ2の出力は内部回路3に入力される。他の構成については、第1の実施形態と同様である。
次に、本発明の第3の実施形態に係る出力回路について図6を参照して説明する。チャージポンプ回路6は、電源パッドP4から供給される電源電圧VDDを昇圧する回路であって、アンプ7,8を通して、出力パッドP5,P6にそれぞれ、2VDD、3VDDという電圧を出力する。アンプ7,8は第1及び2の実施形態の第1のアンプ1に相当する構成を有している。
4は第1のレベルシフト回路であり、その出力はチャージポンプ回路6内の電荷転送MOSトランジスタのスイッチングを制御する。第1のレベルシフト回路4には保護抵抗素子r6,r7を通して、それぞれ2VDD、VDDが供給され、第1及び第2の実施形態の第2のアンプ2に相当する構成を有している。
5は第2のレベルシフト回路であり、その出力はチャージポンプ回路6内の他の電荷転送MOSトランジスタのスイッチングを制御する。この第2のレベルシフト回路5には保護抵抗素子r4,r5を通して、それぞれ3VDD、2VDDが供給され、第1及び第2の実施形態の第2のアンプ2に相当する構成を有している。
次に、本発明の第4の実施形態に係る出力回路ついて図7を参照して説明する。チャージポンプ回路10には、接地パッドP7から接地電位VSSが供給され、負の電圧を生成する回路であって、アンプ11を通して、出力パッドP8に−VDDという電圧を出力する。アンプ11は第1及び2の実施形態の第1のアンプ1に相当する構成を有している。12はレベルシフト回路であり、その出力はチャージポンプ回路10内の電荷転送MOSトランジスタのスイッチングを制御する。レベルシフト回路12には保護抵抗素子r8,r9を通して、それぞれVSS、−VDDが供給され、第の実施形態の第2のアンプ2に相当する構成を有している。
なお、上記の実施形態において、第1のアンプ1及び第2のアンプを構成するMOSトランジスタ(例えば、M1,M2,M3,M4)の種類については、以下の組合せのいずれかにすることがESD対策上好ましい。第1の組合せは、第1のアンプ1及び第2のアンプ2のMOSトランジスタをいずれも低耐圧MOSトランジスタで構成する。第2の組合せは、第1のアンプ1及び第2のアンプ2のMOSトランジスタをいずれも高耐圧MOSトランジスタで構成する。第3の組合せは、第1のアンプ1のMOSトランジスタを低耐圧MOSトランジスタで構成し、第2のアンプ2のMOSトランジスタを高耐圧MOSトランジスタで構成する。
本発明の第1の実施形態に係る出力回路の回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る第1のアンプ及び第2のアンプの回路図である。 第1のアンプを構成するNチャネル型MOSトランジスタ及び第2のアンプを構成するNチャネル型MOSトランジスタのパターン図である。 本発明の第2のアンプを構成するNチャネル型MOSトランジスタ及び第3の保護抵抗素子のパターン図である。 本発明の第2の実施形態に係る出力回路の回路図である。 本発明の第3の実施形態に係る出力回路の回路図である。 本発明の第4の実施形態に係る出力回路の回路図である。 従来例に係る回路図である。

Claims (5)

  1. 第1のトランジスタを含む第1のアンプと、
    第2のトランジスタを含み、前記第1のアンプより小さい駆動能力を有した第2のアンプと、を備え、前記第2のトランジスタは前記第1のトランジスタに比して小さな寸法のデザインルールに基づいて設計されるとともに、前記第2のアンプの出力端子、高電圧側電源端子及び低電圧側電源端子にそれぞれ保護抵抗素子を接続し、
    前記第1のアンプの出力端子、高電圧側電源端子及び低電圧側電源端子には保護抵抗素子を接続しないことを特徴とする出力回路。
  2. 前記第1のアンプ及び第2のアンプの出力が同一の出力端子に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の出力回路。
  3. 第1のトランジスタを含む第1のアンプと、
    第2のトランジスタを含み、前記第1のアンプより小さい駆動能力を有した第2のアンプと、を備え、前記第2のトランジスタは前記第1のトランジスタに比して小さな寸法のデザインルールに基づいて設計されるとともに、高電圧側電源端子及び低電圧側電源端子にそれぞれ保護抵抗素子を接続し、前記第2のアンプの出力を半導体集積回路内の内部回路に供給し、
    前記第1のアンプの出力端子、高電圧側電源端子及び低電圧側電源端子には保護抵抗素子を接続しないことを特徴とする出力回路。
  4. 前記第2のアンプがレベルシフト回路であることを特徴とする請求項3に記載の出力回路。
  5. 前記内部回路がチャージポンプ回路であることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の出力回路。
JP2004206129A 2004-07-13 2004-07-13 出力回路 Expired - Fee Related JP4568046B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206129A JP4568046B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 出力回路
TW094123119A TWI270973B (en) 2004-07-13 2005-07-08 Output circuit
KR1020050063049A KR100732578B1 (ko) 2004-07-13 2005-07-13 출력 회로
US11/179,775 US7391267B2 (en) 2004-07-13 2005-07-13 Output circuit
CNB2005100833355A CN100468732C (zh) 2004-07-13 2005-07-13 输出电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206129A JP4568046B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 出力回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006033175A JP2006033175A (ja) 2006-02-02
JP2006033175A5 JP2006033175A5 (ja) 2007-08-09
JP4568046B2 true JP4568046B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35598853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004206129A Expired - Fee Related JP4568046B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 出力回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7391267B2 (ja)
JP (1) JP4568046B2 (ja)
KR (1) KR100732578B1 (ja)
CN (1) CN100468732C (ja)
TW (1) TWI270973B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100948520B1 (ko) 2006-08-30 2010-03-23 삼성전자주식회사 정전기 특성을 개선한 증폭기
JP5272576B2 (ja) * 2008-08-21 2013-08-28 株式会社リコー 出力回路
JP2014103282A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toshiba Corp 半導体装置
JP5548284B2 (ja) * 2013-02-11 2014-07-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250918A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Fujitsu Ltd Misfet論理回路
JPH0547185A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Fujitsu Ltd 出力回路
JPH09135159A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Oki Data:Kk 駆動能力切替機能付き出力バッファ装置
JP2002324847A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065343U (ja) * 1973-10-16 1975-06-12
JPS55104109A (en) * 1979-02-05 1980-08-09 Toshiba Corp Differential amplifier
JPH04122119A (ja) * 1990-09-13 1992-04-22 Mitsubishi Electric Corp Mos系パワートランジスタの駆動回路
JPH05335493A (ja) 1992-05-28 1993-12-17 Sanyo Electric Co Ltd 入力保護回路
US6424131B1 (en) * 1999-06-18 2002-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Output controller
JP2004172634A (ja) 2004-02-06 2004-06-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の静電破壊防止保護回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250918A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Fujitsu Ltd Misfet論理回路
JPH0547185A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Fujitsu Ltd 出力回路
JPH09135159A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Oki Data:Kk 駆動能力切替機能付き出力バッファ装置
JP2002324847A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100468732C (zh) 2009-03-11
KR100732578B1 (ko) 2007-06-27
US7391267B2 (en) 2008-06-24
TWI270973B (en) 2007-01-11
KR20060050113A (ko) 2006-05-19
JP2006033175A (ja) 2006-02-02
US20060012436A1 (en) 2006-01-19
CN1722434A (zh) 2006-01-18
TW200625600A (en) 2006-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10692856B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP4969934B2 (ja) 半導体装置
JP4986459B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP5988062B2 (ja) 半導体集積回路
KR20070026165A (ko) 전원 및 접지배선 아래에 디커플링 캐패시터를 구비하는집적 회로
KR100732578B1 (ko) 출력 회로
JP2013030573A (ja) 半導体装置
JP2009147040A (ja) 半導体集積回路装置
JP2008091808A (ja) 半導体集積回路
EP0687068A2 (en) Output driver for use in semiconductor integrated circuit
JP4873504B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3703595B2 (ja) 電子回路装置
JP3080028B2 (ja) 半導体装置
JP2008235625A (ja) 半導体集積回路
JPH05299598A (ja) 半導体装置
JP2011222549A (ja) 静電気保護回路及び集積回路
KR20090066490A (ko) 정전기 방전 회로
JP2014041986A (ja) 半導体装置
JP2004186623A (ja) 半導体回路
KR20060001305A (ko) 펌핑 회로에 이용되는 펌핑 캐패시터
JP3175678B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2006319268A (ja) 半導体集積回路
JP2008227078A (ja) 半導体集積回路
JP2006019629A (ja) 電源保護回路及びそれを備えた半導体装置
KR20010059987A (ko) 이에스디(esd) 보호회로

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees