JP4566025B2 - アルカリ蓄電池 - Google Patents

アルカリ蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4566025B2
JP4566025B2 JP2005053436A JP2005053436A JP4566025B2 JP 4566025 B2 JP4566025 B2 JP 4566025B2 JP 2005053436 A JP2005053436 A JP 2005053436A JP 2005053436 A JP2005053436 A JP 2005053436A JP 4566025 B2 JP4566025 B2 JP 4566025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
powder
negative electrode
hydrogen storage
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005053436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006236915A (ja
Inventor
勝 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005053436A priority Critical patent/JP4566025B2/ja
Priority to US11/362,334 priority patent/US7740983B2/en
Priority to CN2006100514655A priority patent/CN1828992B/zh
Publication of JP2006236915A publication Critical patent/JP2006236915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566025B2 publication Critical patent/JP4566025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • C01B3/0057Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof also containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0433Nickel- or cobalt-based alloys
    • C22C1/0441Alloys based on intermetallic compounds of the type rare earth - Co, Ni
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/288Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • H01M4/385Hydrogen absorbing alloys of the type LaNi5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/04Hydrogen absorbing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/446Initial charging measures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Description

本発明は、水素吸蔵合金を負極に使用したアルカリ蓄電池に関する。
水素吸蔵合金を負極に使用したアルカリ蓄電池は、高容量であることや、鉛やカドミウムを用いた場合に比べクリーンであるなどの特徴を有することから民生用電池として大きな需要がある。
具体的には、この種のアルカリ蓄電池には、一般に、LaNi5等のAB5型希土類系合金が用いられているが、その放電容量は理論容量の80%を超えており、更なる高容量化には限界がある。これに対し、AB5型希土類系合金中の希土類元素の一部をMg元素で置換した希土類−Mg−Ni系の水素吸蔵合金は、AB5型希土類系合金に比べ、常温付近で水素ガスを多量に吸蔵できるという特徴を有する。このため、希土類−マグネシウム系合金を適用したアルカリ蓄電池の開発が進められている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−73132号公報
しかしながら、希土類―Mg−Ni系水素吸蔵合金を使用した特許文献1のアルカリ蓄電池には、AB5型希土類系合金を使用したアルカリ蓄電池に比べ、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が早期に生じるという問題がある。
本発明は上述の事情に基づいてなされたものであって、その目的とするところは、負極が希土類―Mg−Ni系水素吸蔵合金を含んで高容量であり、且つ、良好な充放電サイクル特性を有するアルカリ蓄電池を提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成すべく種々検討を重ねる過程で、作動電圧の低下と正極に存在するMg量の増加に相関があることを見出した。そして、正極でのMg量の増加を抑制すべく更に検討を重ねたところ、金属亜鉛又は亜鉛化合物を負極に添加することで、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が抑制されるとの知見を得て、本発明に想到した。
すなわち、本発明によれば、容器内に一組の発電要素として正極、負極及びアルカリ電解液が収容されたアルカリ蓄電池において、前記負極は、水素吸蔵合金粉末と、金属亜鉛若しくは亜鉛化合物からなる添加剤粉末と前記粉末を互いに結着する結着剤とを含み、前記水素吸蔵合金粉末の組成は、一般式:
Ln1-xMgx(Ni1-yyz
(式中、Lnは、La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu,Ca,Sr,Sc,Y,Ti,Zr及びHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Al,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P及びBよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、x,y,zは、それぞれ、0<x<1,0≦y≦0.5,2.5≦z≦4.5を満たす数を表す)
で示され、前記添加剤粉末の含有量は、前記水素吸蔵合金粉末100質量部に対し、2.0〜5.0質量部の範囲にあることを特徴とするアルカリ蓄電池が提供される(請求項1)。
好適な態様として、前記亜鉛化合物として、炭酸亜鉛、硫酸亜鉛、水酸化亜鉛及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む(請求項2)
適な態様として、前記容器への収容から初充電までに2時間以上経過させた前記発電要素を有する(請求項)。
好適な態様として、前記容器への収容から初充電までの間に40℃以上の温度に加熱された前記発電要素を有する(請求項)。
本発明の請求項1〜のアルカリ蓄電池は、水素吸蔵合金粉末が所定組成の希土類―Mg−Ni系合金からなるので高容量化に適している。
また、これら本発明のアルカリ蓄電池は、負極が金属亜鉛若しくは亜鉛化合物からなる添加剤粉末を含むことから、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が抑制される。
とりわけ、請求項のアルカリ蓄電池によれば、負極における添加剤粉末の含有量が、水素吸蔵合金粉末100質量部に対し、2.0〜5.0質量部の範囲にあることで、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が更に抑制される。
請求項のアルカリ蓄電池によれば、発電要素を容器に収容してから初充電までに2時間以上経過させたことで、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が更に抑制される。
また、請求項のアルカリ蓄電池よれば、発電要素を容器に収容してから初充電までの間に40℃以上の温度まで加熱したことで、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が更に抑制される。
図1は、本発明のアルカリ蓄電池の一実施形態に係るニッケル水素二次電池を示す。
この電池は、有底円筒形状の外装缶1を備え、外装缶1の中に電極群2が収容されている。電極群2は、正極3及び負極4を、セパレータ5を介して渦巻状に巻回してなり、電極群2の最外周には、その渦巻き方向でみて負極4の外端側の部位が配置され、負極4が外装缶1の内周壁と電気的に接続されている。また、外装缶1の中には、図示しないアルカリ電解液が収容され、正極3、負極4及びアルカリ電解液は一組の発電要素を構成している。
なお、アルカリ電解液としては、例えば水酸化カリウム水溶液と、これに水酸化ナトリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液などを混合したものを用いることができる。
外装缶1の開口端内には、リング状の絶縁性ガスケット6を介して、中央にガス抜き孔7を有する円形の蓋板8が配置されている。これら絶縁性ガスケット6及び蓋板8は、かしめ加工された外装缶1の開口端縁により固定されている。電極群2の正極3と蓋板8の内面との間には、これらの間を電気的に接続する正極リード9が配置されている。一方、蓋板8の外面には、ガス抜き孔7を閉塞するようにゴム製の弁体10が配置され、更に、弁体10を囲むようにフランジ付きの円筒形状の正極端子11が取り付けられている。
また、外装缶1の開口端縁上には環状の絶縁板12が配置され、正極端子11は絶縁板12を貫通して突出している。符号13は、外装チューブに付されており、外装チューブ13は絶縁板12の外周縁、外装缶1の外周面及び底壁外周縁を被覆している。
以下、正極3及び負極4について詳述する。
<正極>
正極3は、導電性の正極基板と、正極基板に保持された正極合剤とからなる。正極基板としては、例えば、ニッケルめっきが施された網状、スポンジ状、繊維状、フエルト状の金属多孔体を用いることができる。
正極合剤は、正極活物質としての水酸化ニッケルの粉末と、添加剤及び結着剤からなるが、水酸化ニッケル粉末の各粒子は、表面の少なくとも一部がコバルト化合物で被覆されているのが好ましい。また、水酸化ニッケル粉末は、コバルト及び亜鉛が固溶していてもよい。
導電剤としては、例えば、コバルト酸化物、コバルト水酸化物、金属コバルトなどの粉末を用いることができ、また結着剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、PTFEディスパージョン、HPCディスパージョンなどを用いることができる。
上記した正極3は、例えば、水酸化ニッケル粉末、導電剤、結着剤、及び水を混練して正極用スラリを調製し、この正極用スラリが塗着・充填された正極基板を、乾燥を経てから圧延・裁断して作製することができる。
<負極>
負極4は、導電性の負極基板と、負極基板に保持された負極合剤とからなり、負極基板としては、例えば、パンチングメタルを用いることができる。
負極合剤は、水素吸蔵合金粉末、添加剤粉末、結着剤、及び必要に応じて導電剤からなり、結着剤としては、正極合剤と同じ結着剤の外に、更に例えばポリアクリル酸ナトリウムなどを併用してもよい。また、導電剤としては、例えばカーボン粉末などを用いることができる。なお、図1の円中、水素吸蔵合金粉末の粒子14及び添加剤粉末の粒子15を模式的に示した。
負極4の水素吸蔵合金粉末は、希土類―Mg−Ni系合金からなり、組成が一般式(I):
Ln1-xMgx(Ni1-yyz
(式中、Lnは、La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu,Ca,Sr,Sc,Y,Ti,Zr及びHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Al,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P及びBよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、x,y,zは、それぞれ、0<x<1,0≦y≦0.5,2.5≦z≦4.5を満たす数を表す)
で示される。
負極4の添加剤粉末としては、金属亜鉛若しくは亜鉛化合物の粉末又はこれらの混合粉末を用いることができ、より具体的には、亜鉛化合物としては、炭酸亜鉛、硫酸亜鉛、水酸化亜鉛及び酸化亜鉛のうちから選択された1種又は2種以上を用いることができる。
上記した負極4は、水素吸蔵合金粉末、添加剤粉末、結着剤、水、及び必要に応じて配合される導電剤から成る負極用スラリを調製し、負極スラリが塗着された負極基板を、乾燥を経てから圧延・裁断して作製することができる。
また、水素吸蔵合金粉末は、例えば以下のようにして作製される。
まず、上記した一般式(I)に示した組成となるよう金属原料を秤量して混合し、この混合物を例えば高周波溶解炉で溶解してインゴットにする。得られたインゴットに、900〜1200℃の温度の不活性ガス雰囲気下にて5〜24時間加熱する熱処理を施し、インゴットにおける結晶構造をAB5型構造及びAB2型構造の超格子構造にする。この後、インゴットを粉砕し、篩分けにより所望粒径に分級して水素吸蔵合金粉末が作製される。
上述したニッケル水素二次電池は、外装缶1内に、電極群2を収納して所定の取付工程を行った後、アルカリ電解液を注液してから、外装缶1の開口端を蓋板6等を用いて封口して組立てられる。そして、組立てられたニッケル水素二次電池は、温度25℃の室温環境にて2時間以上放置された後、コンディショニングとして所定条件(温度、充電電流、充電時間)にて初充電が処理される。
上述したニッケル水素二次電池は、水素吸蔵合金粉末が一般式(I)で示される組成の希土類―Mg−Ni系合金からなり、常温下における水素吸蔵量が大きいので高容量化に適している。
また、上述したニッケル水素二次電池では、負極4が金属亜鉛若しくは亜鉛化合物からなる添加剤粉末を含むことで、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が抑制される。これは、アルカリ電解液に対する亜鉛元素の溶解性がMg元素の溶解性よりも高いことに基づき、添加剤粉末の亜鉛元素がアルカリ電解液へ溶出することで、アルカリ電解液に水素吸蔵合金粉末のMg元素が溶出するのが抑制され、もって、正極4でのMg元素の析出が抑制されたためと考えられる。
ここで、上述したニッケル水素二次電池においては、負極4における添加剤粉末の含有量は、水素吸蔵合金粉末100質量部に対し、0.5質量部以上5.0質量部以下の範囲にあるのが好ましい。添加剤粉末の含有量が0.5質量部未満の場合、作動電圧の低下抑制効果を十分に得ることができず、添加剤粉末の含有量が5.0質量部を超える場合、作動電圧の低下抑制効果が飽和する一方、負極容量の低下を招くからである。
なお、上述したニッケル水素二次電池において、一般式(I)中、xが0<x<1を満たすように設定されるのは、xがゼロ(Mgを含まない場合)であったり、1以上である場合には、希土類−Mg−Ni系合金が本来備えている特性、すなわち、常温下における水素吸蔵量が多いという特性が消失するからである。
そして、一般式(I)において、zが小さくなりすぎると、水素吸蔵合金内における水素の吸蔵安定性が高くなるため、水素放出能が劣化し、またzが大きくなりすぎると、今度は、水素吸蔵合金における水素の吸蔵サイトが減少して、水素吸蔵能の劣化が起こりはじめる。それ故、zは、2.5≦z≦4.5を満たすように設定される。
また、一般式(I)において、yはNiの置換元素Tの置換量を示すが、yが大きくなりすぎると、水素吸蔵合金はその結晶構造が変化して水素の吸蔵・放出能を喪失しはじめるとともに、アルカリ電解液への置換元素Tの溶出が起こりはじめ、その複合物がセパレータに析出して電池の長期貯蔵性が低下する。それ故、yは、0≦y≦0.5を満たすように設定される。
本発明は上記した一実施形態に限定されることはなく、種々変形が可能であり、電池は、角形電池であってもよく、機械的な構造は格別限定されることはない。
一実施形態では、ニッケル水素二次電池に対し、その組立てから2時間以上放置した後に初充電処理を施したけれども、組立て直後に初充電処理を施してもよい。ただし、一実施形態のように、ニッケル水素二次電池に対しては、その組立てから2時間以上経過した後に初充電処理を施すのが好ましい。換言すれば、ニッケル水素二次電池は、容器としての外装缶1への収容から初充電までに2時間以上経過させた発電要素を有するのが好ましい。電池(発電要素)を2時間以上放置することによって、添加剤粉末からアルカリ電解液への亜鉛元素の溶出量が増大し、水素吸蔵合金粉末からアルカリ電解液へのMg元素の溶出量が更に減少するためである。
また、一実施形態では、ニッケル水素二次電池は、その組立てから初充電までの間、温度25℃の環境下に放置されたけれども、電池を放置する環境の温度は40℃以上であるのが好ましい。換言すれば、ニッケル水素二次電池は、外装缶1への収容から初充電処理までの間に40℃以上の温度に加熱された発電要素を有するのが好ましい。電池(発電要素)を40℃以上の環境温度下に放置することによって、添加剤粉末からアルカリ電解液への亜鉛元素の溶出量が増大し、水素吸蔵合金粉末からアルカリ電解液へのMg元素の溶出量が更に減少するためである。
なお、本発明のアルカリ蓄電池は、ニッケル水素二次電池のみならず、負極が水素吸蔵合金粉末を含むアルカリ蓄電池に適用することができる。
実施例1
1.負極の作製
組成が(La0.20Ce0.05Pr0.35Nd0.35Y0.05)0.7Mg0.3Ni2.5Co0.5となるように金属原料を秤量して混合し、この混合物を高周波溶解炉で溶解してインゴットを得た。このインゴットを、温度1000℃のアルゴン雰囲気下にて10時間加熱し、インゴットにおける結晶構造をAB5型及びAB2型の超格子構造にした。この後、インゴットを不活性雰囲気中で機械的に粉砕して篩分けし、上記組成を有する希土類−Mg−Ni系合金粉末を得た。なお、得られた希土類−Mg−Ni系合金粉末は、レーザ回折・散乱式粒度分布測定装置を用いて測定した重量積分50%にあたる平均粒径が30μmであった。
得られた合金粉末98質量部に対し、添加剤粉末としての酸化亜鉛(ZnO)2質量部、ポリアクリル酸ナトリウム0.4質量部、カルボキシメチルセルロース0.1質量部、PTFEディスパージョン(分散媒:水、固形分60質量%)0.5質量部を加えて混練し、負極用スラリを調製した。そして、負極用スラリが塗着されたニッケルめっき鉄製パンチングシートを、乾燥を経てから圧延・裁断し、AAサイズ用の負極を作製した。
2.正極の作製
ニッケル元素に対し、亜鉛元素が3質量%、コバルト元素が1質量%となるように混合された硫酸ニッケル水溶液、硫酸亜鉛水溶液、および硫酸コバルト水溶液の混合水溶液を撹拌しながら、この混合水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を徐々に添加して反応させた。この反応中、溶液のpHを13〜14に安定させて、亜鉛及びコバルトが固溶した水酸化ニッケル粉末の沈殿物を得た。
この沈殿物を10倍量の純水で3回洗浄してから、脱水、乾燥処理を行い、得られた水酸化ニッケル粉末に対し、40質量%のHPCディスパージョンを混合して正極用スラリを調製し、この正極用スラリが塗着・充填されたシート状のニッケル多孔体を、乾燥を経てから、圧延・裁断して正極を作製した。
3.ニッケル水素二次電池の組立て
得られた負極と正極とを、ポリプロピレン繊維製不織布からなるセパレータを介して渦巻状に巻回し、電極群を作製した。得られた電極群を外装缶内に収納して所定の取付工程を行った後、外装缶内にアルカリ電解液として、リチウム及びナトリウムを含有した30質量%の水酸化カリウム水溶液を注液した。そして、外装缶の開口端を蓋板等を用いて封口し、体積エネルギ密度300Wh/lでAAサイズの実施例1の密閉円筒形ニッケル水素二次電池を組み立てた。実施例1の電池は、その組立からコンディショニングのための初充電まで1時間放置され、この放置の間、電池が置かれた環境の温度は25℃に保持された。
なお、初充電の条件は、温度25℃、電流700mA、充電時間4時間である。
実施例2
ZnOの添加量を5.0質量部とした以外は実施例1の場合と同様にして、ニッケル水素二次電池を組立てるとともに放置した。
実施例3
ZnOに代えて2.0質量部の水酸化亜鉛(Zn(OH)2)を添加した以外は実施例1の場合と同様にして、ニッケル水素二次電池を組立てるとともに放置した。
実施例4
放置時間を2時間にした以外は実施例1の場合と同様にして、ニッケル水素二次電池を組立てるとともに放置した。
実施例5
放置する際の環境温度を40℃にした以外は実施例1の場合と同様にして、ニッケル水素二次電池を組立てるとともに放置した。
比較例3
ZnOの添加量を8.0質量部とした以外は実施例1の場合と同様にして、ニッケル水素二次電池を組立てるとともに放置した。
比較例1
ZnOを添加しなかったこと以外は実施例1の場合と同様にして、ニッケル水素二次電池を組立てるとともに放置した。
比較例2
希土類−Mg−Ni系合金に代えて組成がLa0.90Ce0.06Pr0.02Nd0.02Ni4.0Co0.8Al0.3Mn0.3であるAB5型の水素吸蔵合金粉末を用いた以外は実施例1の場合と同様にして、ニッケル水素二次電池を組立てるとともに放置した。
4.電池の特性評価
初充電後、温度25℃、電流1250mA、放電時間2時間の条件で放電させた実施例1〜6及び比較例1,2の各ニッケル水素二次電池について以下の評価を行った。
(1)寿命
各電池に、温度25℃の環境において、250mAの電流で16時間の充電を行った後、1250mAの放電電流で電圧が0.5Vになるまで放電させる充放電サイクルを、放電容量が初期(1サイクル目)の容量の60%以下になるまで繰り返し行った。このときのサイクル数を、比較例1の電池でのサイクル数が100となるように規格化したうえで、寿命として表2に示す。
(2)作動電圧
また、上記充放電サイクルの際、1サイクル目と100サイクル目において作動電圧の測定も行った。この測定結果を、実施例1の電池での1サイクル目の作動電圧が100となるように規格化したうえで表2に示す。
(3)Mg量
上記充放電サイクルを100サイクル行った電池を解体し、正極に含まれるMg量を測定した。この測定結果を、比較例1の電池でのMg量が100となるように規格化したうえで表2に示す。
Figure 0004566025
Figure 0004566025
表2から次のことが明らかである。
(1)実施例1及び比較例1の100サイクル後の作動電圧を比較すると、酸化亜鉛の添加により、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が抑制されることがわかる。
(2)実施例1、2及び比較例3の100サイクル後の作動電圧を比較すると、酸化亜鉛の添加量は、水素吸蔵合金粉末100質量部に対し、2質量部以上5質量部以下の範囲にあるのがより好ましいことがわかる。
(3)実施例1及び実施例3の100サイクル後の作動電圧を比較すると、水酸化亜鉛からなる添加剤粉末を用いた場合も、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が抑制されることがわかる。
(4)実施例1及び実施例4の100サイクル後の作動電圧を比較すると、放置時間を1時間から2時間に延長することにより、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が更に抑制されることがわかる。また、実施例4及び実施例5の100サイクル後の作動電圧を比較すると、放置の際の環境温度を40℃に保持することにより、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が更に一層抑制されることがわかる。このように放置条件を変更することによって、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下が更に抑制されるのは、放置時間の延長や環境温度の高温化によって、添加剤粉末からアルカリ電解液への亜鉛元素の溶出量が増大し、水素吸蔵合金粉末からアルカリ電解液へのMg元素の溶出量が減少したためと考えられる。
(5)実施例1及び比較例2の100サイクル後の作動電圧を比較すると、Mg元素を含まない水素吸蔵合金粉末を用いた場合、負極に亜鉛化合物を添加しても、充放電サイクルの進行に伴う作動電圧の低下を抑制することはできないことがわかる。
本発明の一実施形態のニッケル水素二次電池を示す部分切欠斜視図である。
符号の説明
1 外装缶
2 電極群
3 正極
4 負極
5 セパレータ
14 水素吸蔵合金粉末の粒子
15 添加剤粉末の粒子

Claims (4)

  1. 容器内に一組の発電要素として正極、負極及びアルカリ電解液が収容されたアルカリ蓄電池において、
    前記負極は、
    水素吸蔵合金粉末と、
    金属亜鉛若しくは亜鉛化合物からなる添加剤粉末と
    前記粉末を互いに結着する結着剤と
    を含み、
    前記水素吸蔵合金粉末の組成は、一般式:
    Ln1-xMgx(Ni1-yyz
    (式中、Lnは、La,Ce,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu,Ca,Sr,Sc,Y,Ti,Zr及びHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Al,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P及びBよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、x,y,zは、それぞれ、0<x<1,0≦y≦0.5,2.5≦z≦4.5を満たす数を表す)
    で示され、
    前記添加剤粉末の含有量は、前記水素吸蔵合金粉末100質量部に対し、2.0〜5.0質量部の範囲にある
    ことを特徴とするアルカリ蓄電池。
  2. 前記亜鉛化合物として、炭酸亜鉛、硫酸亜鉛、水酸化亜鉛及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1記載のアルカリ蓄電池。
  3. 前記容器への収容から初充電までに2時間以上経過させた前記発電要素を有することを特徴とする請求項1乃至の何れかに記載のアルカリ蓄電池。
  4. 前記容器への収容から初充電までの間に40℃以上の温度に加熱された前記発電要素を有することを特徴とする請求項1乃至の何れかに記載のアルカリ蓄電池。
JP2005053436A 2005-02-28 2005-02-28 アルカリ蓄電池 Active JP4566025B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053436A JP4566025B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 アルカリ蓄電池
US11/362,334 US7740983B2 (en) 2005-02-28 2006-02-27 Alkaline storage cell
CN2006100514655A CN1828992B (zh) 2005-02-28 2006-02-28 碱性蓄电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053436A JP4566025B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 アルカリ蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236915A JP2006236915A (ja) 2006-09-07
JP4566025B2 true JP4566025B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36932284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053436A Active JP4566025B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 アルカリ蓄電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7740983B2 (ja)
JP (1) JP4566025B2 (ja)
CN (1) CN1828992B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5147235B2 (ja) * 2006-12-30 2013-02-20 三洋電機株式会社 ニッケル水素蓄電池
JP5196953B2 (ja) * 2007-10-31 2013-05-15 三洋電機株式会社 水素吸蔵合金、該合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池
JP5512080B2 (ja) * 2007-12-05 2014-06-04 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池
JP5121499B2 (ja) * 2008-02-26 2013-01-16 三洋電機株式会社 水素吸蔵合金、該合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池
JP5733859B2 (ja) * 2011-07-28 2015-06-10 Fdk株式会社 ニッケル水素二次電池
US9525166B2 (en) 2011-07-28 2016-12-20 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode for alkaline secondary battery, outer case for alkaline secondary battery and alkaline secondary battery
CN102931385B (zh) * 2012-11-05 2015-02-25 湖南丰日电源电气股份有限公司 一种碱性电池负极材料及其制备方法
JP6399380B2 (ja) * 2013-01-11 2018-10-03 株式会社Gsユアサ 蓄電素子、蓄電システム、及びその製造方法
JP5909683B2 (ja) * 2013-01-29 2016-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極用合金粉末、それを用いたアルカリ蓄電池用負極およびアルカリ蓄電池
CN103165873B (zh) * 2013-02-28 2015-09-02 钢铁研究总院 一种动力电池贮氢电极合金及其制备方法
US9997776B2 (en) * 2013-03-29 2018-06-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Alloy powder for electrodes, negative electrode for nickel-metal hydride storage batteries including the same, and nickel-metal hydride storage battery including the same
CN104347871A (zh) * 2013-07-26 2015-02-11 比亚迪股份有限公司 一种镍氢电池负极活性材料及其制备方法和含有该负极活性材料的负极及镍氢电池
FR3053978B1 (fr) * 2016-07-12 2020-02-21 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Matiere active pour electrode negative d’accumulateur alcalin de type nickel hydrure metallique
KR102518992B1 (ko) * 2017-02-03 2023-04-07 주식회사 엘지에너지솔루션 고온 저장 특성이 향상된 리튬 이차전지의 제조 방법
CN106811616B (zh) * 2017-02-21 2018-08-21 淄博君行电源技术有限公司 电容型镍氢动力电池用氧化锌基贮氢合金
CN107658442B (zh) * 2017-09-03 2020-04-24 河南师范大学 氢镍二次电池负极板及其制备方法和使用该负极板的氢镍二次电池
CN108281643A (zh) * 2018-01-18 2018-07-13 江西省倍特力新能源有限责任公司 一种合金粉、浆料、负极片制作工艺及电池制作工艺
CN109755498B (zh) * 2018-12-03 2022-04-19 河南师范大学 一种碱性二次电池铁基负极添加剂,制备方法和使用该添加剂的铁基负极板及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850918A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Hitachi Maxell Ltd ニッケル水素化物二次電池
JP2000021439A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp ニッケル水素二次電池
JP2000149956A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Hitachi Maxell Ltd 水素化物二次電池
JP2000195509A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池
JP2001291510A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
JP2002105563A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toshiba Corp 水素吸蔵合金およびそれを用いたニッケル−水素二次電池
JP2003132940A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル−水素蓄電池
JP2004063339A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Yuasa Corp アルカリ蓄電池用負極とそれを用いたアルカリ蓄電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138658A (ja) * 1994-09-12 1996-05-31 Furukawa Battery Co Ltd:The 水素吸蔵合金電極
JP3934800B2 (ja) 1998-08-25 2007-06-20 株式会社東芝 水素吸蔵合金および二次電池
JP4914983B2 (ja) * 2001-06-11 2012-04-11 Dowaエレクトロニクス株式会社 アルカリ電池用負極組成物、この組成物に用いる亜鉛合金粉末およびこの組成物を用いたアルカリ電池
JP4020769B2 (ja) * 2002-11-28 2007-12-12 三洋電機株式会社 ニッケル水素二次電池
JP2004221057A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
WO2006049989A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-11 Eveready Battery Company, Inc. Fluid regulating microvalve assembly for fluid consuming cells

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850918A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Hitachi Maxell Ltd ニッケル水素化物二次電池
JP2000021439A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp ニッケル水素二次電池
JP2000149956A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Hitachi Maxell Ltd 水素化物二次電池
JP2000195509A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池
JP2001291510A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
JP2002105563A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toshiba Corp 水素吸蔵合金およびそれを用いたニッケル−水素二次電池
JP2003132940A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル−水素蓄電池
JP2004063339A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Yuasa Corp アルカリ蓄電池用負極とそれを用いたアルカリ蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006236915A (ja) 2006-09-07
US7740983B2 (en) 2010-06-22
US20060194105A1 (en) 2006-08-31
CN1828992A (zh) 2006-09-06
CN1828992B (zh) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566025B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP4873947B2 (ja) 水素吸蔵合金及び該水素吸蔵合金を用いたアルカリ二次電池
JP5512080B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP4873914B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP5733859B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP4911561B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP4849854B2 (ja) 水素吸蔵合金電極、アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池の製造方法
JP5121499B2 (ja) 水素吸蔵合金、該合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池
US20070071633A1 (en) Hydrogen storage alloy
JP5196932B2 (ja) 水素吸蔵合金、該水素吸蔵合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池
JP2007250250A (ja) ニッケル水素蓄電池
JP2006228536A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JP2006040847A (ja) 水素吸蔵合金電極及び該電極を用いた二次電池
JP2009228096A (ja) 水素吸蔵合金
JP4849852B2 (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JP5171123B2 (ja) アルカリ二次電池
JP5196805B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2007092115A (ja) 水素吸蔵合金及び該合金を用いたニッケル水素蓄電池
JP5183077B2 (ja) 水素吸蔵合金、該合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池
JP2010080291A (ja) アルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金粉末、その製造方法及びアルカリ蓄電池
JP4159501B2 (ja) 希土類−マグネシウム系水素吸蔵合金、水素吸蔵合金粒子及び二次電池
JP4511298B2 (ja) ニッケル水素蓄電池
JP2012074299A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2010080171A (ja) アルカリ二次電池
JP2006236692A (ja) ニッケル・水素蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4566025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3