JP4564190B2 - テレビ会議システムにおける画像入力に適したデジタルカメラ - Google Patents

テレビ会議システムにおける画像入力に適したデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4564190B2
JP4564190B2 JP2001062470A JP2001062470A JP4564190B2 JP 4564190 B2 JP4564190 B2 JP 4564190B2 JP 2001062470 A JP2001062470 A JP 2001062470A JP 2001062470 A JP2001062470 A JP 2001062470A JP 4564190 B2 JP4564190 B2 JP 4564190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
digital camera
still
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001062470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002271667A (ja
Inventor
達敏 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001062470A priority Critical patent/JP4564190B2/ja
Priority to US10/087,955 priority patent/US7184077B2/en
Publication of JP2002271667A publication Critical patent/JP2002271667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564190B2 publication Critical patent/JP4564190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00299Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with a television transmission apparatus, e.g. a videophone, a teletext system or a digital television system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/007Selecting or switching between a still picture apparatus or function and another apparatus or function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビ会議システムの各議場において動画像および静止画像を取り込み、且つその表示および送信を行うのに適した、動画および静止画の撮影が可能なデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
画像入力手段を接続したPC(パーソナルコンピュータ)でネットワークを形成したTV(テレビ)会議システムが既にいろいろ提案されている。
例えば、特開平5−161136号には、各議場において1台の電送装置に会議状況を伝える動画用カメラと静止画を撮影する静止画用カメラとを別々に接続する方式が提示されている。
このように動画用と静止画用に別々のカメラを用いるのは、現在一般に使用される通信路にデータを転送する通信能力に限界があるために、動画像を構成する各画像のデータ量を抑える必要があることから動画用には解像度が低いカメラで十分であるのに対し、静止画は印刷出力を求められることが多いため高い解像度が必要となるからである。
したがって、1台で動画と静止画を取り込み、それぞれ適切なデータ量(または、データレート)で送信できるカメラを用いてTV会議システムを構築できれば好都合である。
一方、デジタルスチールカメラやビデオカメラの普及に伴い、比較的短い期間の動画も記録できるスチールカメラや、動画の指定したフレームをスチール再生する機能を備えたビデオカメラが現在入手可能である。しかし、既存のカメラは、いずれもTV会議システムに使用することを考慮して製品化されたものではないので、TV会議システムに適したデータレートや方式で動画と静止画を出力することはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明は、動画および静止画の撮影、少なくもと静止画の蓄積、並びに動画および静止画のTV会議システムに適した形式での出力が可能なデジタルカメラを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するため、請求項1は、TV会議システムに適したデジタルカメラを与える。本デジタルカメラ1は、連続撮影により動画を得る動画撮影手段(10〜70,140,150)、およびシャッターのレリーズにより静止画を撮影する静止画撮影手段(10〜70,140,150)と該静止画を保存する画像保存手段(120)とからなる静止画撮影保存手段を備えたデジタルカメラであり、所定の動作モードにおいて、前記動画を構成する各フレームを圧縮して圧縮動画データを与える圧縮手段(100)と、前記圧縮動画データを外部に適切な形式で出力するインタフェース手段(110)と、利用者が画像を選択することを可能とする画像選択手段(20,30,80,85,120,2,130,150)とをさらに備え、且つ前記圧縮手段が、利用者が前記画像選択手段により画像を選択した場合、前記圧縮動画データの代わりに前記選択画像を圧縮せずそのまま与える選択画像出力手段を含み、前記選択画像の出力開始から出力終了までの選択画像出力期間の間に出力される前記選択画像と前記圧縮動画データの総量(以下、「総転送量」という。)に対する前記選択画像出力期間に出力される前記選択画像の量(以下、「選択画像転送量」という。)の比率(以下、「選択画像転送率」という。)を利用者が指定する選択ボタンを前記デジタルカメラがさらに備え、且つ前記圧縮手段が、前記選択ボタンにより前記選択画像転送率が100%以外に指定されているときに利用者が前記画像選択手段により画像を選択した場合、指定の選択画像転送率となるように前記選択画像を前記圧縮動画データと時分割多重化して出力する手段をさらに備えたことを特徴とする。請求項2記載のデジタルカメラは、連続撮影により動画を得る動画撮影手段、およびシャッターのレリーズにより静止画を撮影する静止画撮影手段と該静止画を保存する画像保存手段とからなる静止画撮影保存手段を備えたデジタルカメラであり、該デジタルカメラが、所定の動作モードにおいて、前記動画を構成する各フレームを圧縮して圧縮動画データを与える圧縮手段と、前記圧縮動画データを適切な形式で外部に出力するインタフェース手段と、シャッターのレリーズによる静止画の撮影または前記画像保存手段に保存されている画像の指定の何れかにより利用者が画像を選択できるようにする画像選択手段とを備え、前記圧縮手段が、利用者が前記画像選択手段により画像を選択した場合、前記圧縮動画データの代わりに前記選択画像を圧縮せずそのまま与える選択画像出力手段と、前記圧縮手段が、利用者が前記画像選択手段により画像を選択した場合、前記選択画像を前記圧縮動画データと時分割多重化して出力する多重化手段をさらに備え、且つ前記多重化手段が、前記選択画像のデータ量が比較的小さい場合は、前記圧縮動画データの送信レートを上げ、前記選択画像のデータ量が比較的大きい場合は、前記圧縮動画データの送信レートを下げる手段を含むことを特徴とする。請求項3のデジタルカメラは、請求項1または2において、前記選択画像出力手段が、前記圧縮手段の圧縮率より一般に低い静止画用圧縮率で前記選択画像を圧縮する静止画圧縮手段を含むことにより、前記選択画像を前記静止画用圧縮率で圧縮して前記圧縮動画データの代わりに与えることを特徴とする。請求項記載のデジタルカメラは、請求項1または2において、前記圧縮動画データを与える前記圧縮手段が、前記各フレームの画素を所定の要領で間引く画像縮小手段からなることを特徴とする。請求項記載のデジタルカメラは、請求項において、前記選択画像出力手段が、カラー画像データをグレイスケール化するグレイスケール化手段と、利用者が前記選択画像の圧縮に前記静止画圧縮手段および前記グレイスケール化手段の何れかを選択できるようにする手段とをさらに備えたことを特徴とする。請求項記載のデジタルカメラは、請求項において、前記選択画像出力手段が、画像データを二値化する二値化手段と、利用者が前記選択画像の圧縮に前記静止画圧縮手段および前記二値化手段の何れかを選択できるようにする手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0005】
求項7記載のデジタルカメラは、請求項1または2において、前記画像選択手段が、利用者が前記画像保存手段に保存された静止画から選択することを可能とする手段からなることを特徴とする。請求項8記載のデジタルカメラは、請求項7において、前記デジタルカメラは、着脱可能な外部記憶装置と前記画像保存手段との間のデータ転送を双方向に可能とする外部記憶装置インタフェース手段をさらに備えたことを特徴とする
【0006】
請求項記載のデジタルカメラは、請求項1または2において、画像を表示する画像表示手段と、外部から画像データを受信する画像入力手段と、受信した画像データから静止画(即ち、選択画像)を分離して前記画像保存手段に保存する分離手段と、前記分離器を通った画像データ(即ち、動画)を伸張する伸張手段と、前記圧縮手段の出力と前記の受信した画像データとの何れを表示するべきかを利用者が指定するための手段とをさらに備えることにより、送信中の画像データと前記の受信した画像データとを選択して見ることを可能とすることを特徴とする
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態例と添付図面により本発明を詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施例によるデジタルカメラの概念を示す略ブロック図である。図1のデジタルカメラ1は、レンズ部10;メカニカルシャッタ20;レンズ部10のレンズとシャッタ20を動かす各モータを駆動するモータドライバ30;スチールカメラとして十分な数(例えば、1280×960)の画素を備えたCCD(電荷結合素子)40;CCD駆動回路50;CCD信号の相関二重サンプリング及びA/D変換(アナログからデジタルへの変換)を行う信号処理部60;A/D変換されだデジタル信号を輝度Y、色差U,V信号に変換する画像処理部70;撮影された動画および蓄積・選択された静止画を表示するための画像表示制御部80;画像表示制御部80の出力を表示する画像表示部85;画像表示制御部80からの信号を外部のビデオモニタに出力するビデオ出力IF90;撮影された動画を(実施例によっては、蓄積・選択された静止画もそれぞれ)指定されたデータレートで所定のフォーマットに圧縮し、送信すべき静止画がある場合には圧縮された動画と静止画とを多重化する圧縮・多重化部100;圧縮・多重化部100からの画像出力信号を、他の議場との通信制御を行うPCまたは通信制御装置に出力するための通信IF(インタフェース)110;静止画像を一時的に記憶する画像メモリ120;画像を蓄積する着脱可能な外部メモリ2を接続するための外部メモリIF130;カメラ1全体を制御する中央制御部140;および利用者がカメラ1を操作するための各種スイッチ類を備えた操作部150からなる。
以上の構成要素のうち、要素10〜90、画像メモリ120および外部メモリIF130は、通常のビデオカメラまたはスチールカメラと同じであるから、詳細な説明は省略する。
なお、必ず外部表示装置へ接続することを前提とする場合は、画像表示装置85を省略することができる。
【0008】
また、カメラ1に接続するPCまたは通信制御装置は、カメラ1からの画像出力を伸張し表示する機能を持つので、TV会議の用途だけを考えれば、ビデオ出力IF90は不要であるが、通常のスチールカメラとして使用することも考えれば、ビデオ出力IF90を備える方が好ましい。
図示しないPCまたは通信制御装置は、図1のカメラ1のほか、図1以外の各議場のPCまたは通信制御装置と通信手段で接続されていて、各議場から送られる画像の表示を利用者の指示に従って制御する。カメラ1とPCまたは通信制御装置との接続は、有線で行っても無線で行ってもよい。有線の場合、例えばUSB(Universal Serial Bus)を用いることができる。
カメラ1をPCまたは通信制御装置に接続してTV会議に利用する場合、利用者は、まず操作部150の所定のスイッチ(図示せず)によりTV会議モードに設定する。
【0009】
以下において、デジタルカメラ1のTV会議モードの動作を説明する。
カメラ1は、TV会議モードでは通常、動画撮影を行い、撮影した各フレームを圧縮・多重化部100で指定されたレートに圧縮し、圧縮した画像データを通信IF110を通して出力する。
しかし、送信再生される画像は低解像であり、会議中にもっと対象物の高解像なデータで打ち合わせ必要な場合か出てくる。この場合、本発明によるTV会議モードでは、動画の連続データを送信中であっても、利用者がレリーズボタンを押した瞬間の画像(これを選択画像と称する)は、圧縮せずに画像メモリ120に保存すると同時に、通信IF110を介して出力する。また、画像メモリ120に予め撮影・保存されていた静止画像の何れかを利用者が指定し場合も、指定された画像(これも選択画像と称する)を通信IF110を介して出力する。もちろん、外部メモリ2に保存されていた画像から選択して出力することも可能である。また、画像の選択には、画像表示部85を利用して対話的に選択できるようにしてもよい。
なお、通常のデジタルカメラはデータ保護のため、記録媒体の藻イ検知用SWを常時チェックしており、記録媒体が無い場合や抜こうとした場合、これを検出してカメラ動作を停止するようになっている。本発明は利用者設定により、カメラが撮像データを外部に送信しているモード(TV会議モード)の最中は、記録媒体の交換ができるように構成することが好ましい。このようにすることにより、TV会議中でも外部メモリ2を交換して必要な静止画を送信できるようになる。
選択画像の送信が終了すると同時に、圧縮・多重化部100は、撮影中の動画の送信を再会する。この送信方法は、動画の送信を一時中断して静止画(選択画像)1フレームを一度に送信するので、静止画は素早く送信することができるが、その間、動画が送信されないので、受信側で動画像が途切れることになる。
この点を解決するために、選択画像の送信開始から送信終了までの選択画像送信期間の間に送信される選択画像と動画の総量(即ち、総転送量)に対する同期間に送信される選択画像の量(即ち、選択画像転送量)の比率(即ち、選択画像転送率)を指定する選択ボタンを操作部150に設け、利用者が選択画像転送率を選択できるようにしてもよい。この割合が100%の場合が、既に述べた1フレームの選択画像の一括送信に相当する。選択画像転送率が100%以外の時は、圧縮・多重化部100は、指定の比率になるように1フレームの静止画を動画と時分割多重化して出力する。
【0010】
また、選択画像転送率を利用者が指定する代わりに、中央制御部140が自動的に制御することも可能である。即ち、複数レベルの選択画像転送率を用意し、選択画像のデータ量が小さい場合は、連続画像の送信レートを高くし(即ち、選択画像転送率のレベルを下げ)て滑らかな動画の動きを確保する。一方、選択画像のデータ量が大きい場合は、連続データ送信レートを小さくする(即ち、選択画像転送率のレベルを上げる)ことにより、動画はぎこちなくなるが、選択画像のデータ送信時間をある一定の範囲内に納めるようにすることができる。
なお、画像処理部70は、撮影された画像が静止画の場合、動画と区別するためのコードまたはデータを画像の所定の位置に挿入することが望ましい。このようにすることにより、静止画と動画を容易に区別できるので、カメラ1内部での再生でも送信先における再生でも、静止画を示すコードを含む画像を受け取った場合、その画像を繰り返し表示すればよい。さらに、静止画を送ったカメラ1の画像処理部70は、その静止画の再生を停止するタイミングの動画の所定の位置に静止画停止を示すコードまたはデータを挿入するようにする。これにより、静止画を再生中のカメラは、静止画停止を示すコードまたはデータを含む動画を受信するまで静止画の再生を繰り返せばよいことになる。
【0011】
圧縮・多重化部100が、圧縮率を制御する機能がある場合、連続画像は高い圧縮率で圧縮し、静止画または選択画像はより低い圧縮率で圧縮するようにしてもよい。圧縮・多重化部100の圧縮方式としては、例えば、動画に対してMPEGなどの高効率の圧縮方式を用いるほか、次のような種々の圧縮方法を用いることができる。
1)動画の画素を間引く:
撮影したままのフル画像から水平・垂直方向にライン数を減らし、例えば320×240画素程度に縮小する事ができる。この場合、撮影時に垂直ラインを間引き、圧縮・多重化部100で水平ラインを間引くようにしてもよい。
2)選択画像をグレイスケール化または二値化する:
撮影された画像は処理されY(輝度)と、UおよびV(色差)となる。Yは8bitデータで0〜255の値をとる多値データである。静止画のうちカラーである必要のないものは、Yデータのみを出力することにより、カラーの場合に比べてデータレートを下げることができる。さらに、圧縮・多重化部100に二値化機能を持たせてもよい。即ち、画面全体の平均輝度を閾値として各Yデータを“1”、“0”の二値データに変換する。例えば、文書、図面、線画などのような二値画像でよいものは、選択画像として二値化して送れば、データレートをグレイスケールよりさらに低減させることができる。
以上はデータレートを低減する技術を述べたが、高品質の画像が必要な場合もある。このため、デジタルカメラ1を次のように構成してもよい。即ち、撮影素子を上下に移動できる圧電素子(図示せず)を備え、1枚撮影後に、CCD40を上に1画素移動し、2枚めを撮影する。CCD40はRGBのフィルタが市松配列されているため、各色の情報が全画素に対して得られるわけではない。通常は補間により全画素の色情報を得ているが、補間式はLPF(ローパスフィルタ)効果をもつため、画像がぼける原因となる。そこで、1画素ずらした2枚目の画像を用いれば、これからY信号に大きく寄与するG信号が全ての画素について得られるため、Yに関して補間を用いる必要がなく、高解像度の画像が得られる。この画像データを送れば、CCD40の画素サイズ以上の高品質なデータを送ることができる。したがって、例えば、CCD自体は低画素で動画用であっても、解像度の高い画像を作成し送ることができる。
【0012】
デジタルカメラ1は、外部装置から画像データを受信する画像入力インタフェース(図示せず)、受信した画像データから静止画(即ち、選択画像)を分離して画像メモリ120に保存する分離器(図示せず)、分離器を通った画像データ(即ち、動画)を伸張する伸張器(図示せず)、および圧縮・多重化部100の出力と受信した画像データとの何れを表示するべきかを利用者が指定するための手段をさらに備えて、画像表示部85に外部からの連続画像や選択画像を表示または蓄積・表示できるように構成してもよい。カメラ1がこのような構造を持ち、且つ1個人に使用されるような場合、外部のPCまたは通信制御装置自体は、画像を伸張・表示する機能を持つ必要は無くなる。利用者は送信中の連続画像と相手からの連続画像を選択して見ることができる。
【0013】
<<音声通信機能を備えたデジタルカメラ>>
また、動画撮影機能に代わり又はこれに加えて、マイク(図示せず)、マイク入力信号の帯域制限および増幅を行うアナログ処理部(図示せず)、さらにアナログ処理部の出力の符号する符号器を備えることにより、利用者の音声を外部メモリ2に格納したり、通信インタフェースを介して出力することが可能となる。
このような構成の場合、テレビ会議モードでは、マイクから入力した音声データは、通常、音声インタフェースを通して出力し、利用者が画像を選択した場合、音声データの代わりに選択された画像を通信インタフェース110を介して外部に出力するようにしてもよい。あるいは、利用者が画像を選択した場合、音声データと択された画像とを時分割して出力してもよい。ここで、画像を選択する方法としては、シャッターのレリーズにより静止画を撮影すること、及び画像メモリ120または外部メモリ2に保存されている画像から選択することが考えられる。また、通常は、連続的に動画を送信しているときに選択された静止画のデータ量が多い場合、動画を送信する代わりに、音声のみに切り換えて、静止画データの送信を早期に終了させることも可能である。 上述の実施例においては動画と静止画とを同一の通信路にて時分割で送信したが、動画と静止画のそれぞれに対して、インタフェースと通信路を設けてもよい。
外部メモリ2としては、現時点では何らかのメモリカードを用いることになるが、将来、小型でアクセス速度が早く且つ大容量の光ディスクが利用できるようになれば、外部メモリ2には、静止画のみならず、ある程度の長さの動画であれば圧縮した形で記録することが可能となる(この時点で、一般ユーザ市場においては、ビデオカメラとデジタルスチールカメラの区別は消滅する)。その場合、会議中の必要な時に、撮影中の動画の代わりに外部メモリ2に記録された動画を選択して送信することも可能となる。
【0014】
以上は、本発明の説明のために実施の形態の例を掲げたに過ぎない。したがって、本発明の技術思想または原理に沿って上述の実施の形態に種々の変更、修正または追加を行うことは、当業者には容易である。故に、本発明は、以上述べた実施の形態に捕らわれることなく、ただ特許請求の範囲の記載に従って解釈するべきである。
【0015】
【発明の効果】
請求項1または2によれば、低解像度だがリアルタイム性のある連続データと必要に応じて詳細情報を含む高解像度のデータを一台のカメラで簡単に、かつ動画データを途切れさせることなく外部装置に送信でき、TV会議システムなどに有用である。また、請求項1によれば、カメラは動画データと選択画像のレートを変更できることにより、リアルタイム画像を重視して、ゆっくりバックグランドで選択画像を送ったり、又は動画データレートを落とし、高速に選択画像を送ることもできる。また、請求項2によれば、カメラは選択画像のデータサイズをチェックし、選択画像転送率を制御することでリアルタイムの動画データの品位、及び選択画像の送信時間性能を確保できる。請求項によれば、装置内にデータ圧縮率制御機能を持つことで、請求項1または2の低解像度データには高圧縮データを、また高解像度データには低圧縮率データを用いることができる。請求項によれば、装置内に画像サイズ変更機能を持つことで、請求項1または2の低解像度データには画像サイズ縮小データを、また高解像度データには画像サイズ縮小なしのデータを用いることができる。請求項によれば、選択画像をグレイスケール化することによりデータ量を減らすことができる。請求項によれば、選択画像を二値化することにより、さらにデータ量を減らすことができる。請求項7によれば、画像保存手段に保存されている静止画から選択画像を選ぶことができる。請求項8によれば、TV会議中に着脱可能な外部メモリを交換して、装着した外部メモリに保存されている静止画から選択画像を選んで送信することができる。
【0016】
求項によれば、カメラ本体に表示部を持ち、動画データ、選択画像、及び外部からの受信データを選択的に表示することにより、外部装置の表示によらない、カメラ本体での操作性及び外部から受信したデータの情報視認性を上げることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるデジタルカメラの概念を示す略ブロック図である。
【符号の説明】
1 本発明のデジタルカメラ、2 外部メモリ、10 レンズ部、20 メカニカルシャッター、30 モータドライバ、40 CCD、50 CCD駆動回路、60 信号処理部、70 画像処理部、80 画像表示制御部、85 画像表示部、90 ビデオ出力IF、100 画像圧縮部、110 通信IF、120画像メモリ、130 外部メモリIF、140 中央制御部、150 操作部

Claims (9)

  1. 連続撮影により動画を得る動画撮影手段、およびシャッターのレリーズにより静止画を撮影する静止画撮影手段と該静止画を保存する画像保存手段とからなる静止画撮影保存手段を備えたデジタルカメラであり、
    該デジタルカメラが、所定の動作モードにおいて、前記動画を構成する各フレームを圧縮して圧縮動画データを与える圧縮手段と、前記圧縮動画データを適切な形式で外部に出力するインタフェース手段と、シャッターのレリーズによる静止画の撮影または前記画像保存手段に保存されている画像の指定の何れかにより利用者が画像を選択できるようにする画像選択手段とを備え、
    前記圧縮手段が、利用者が前記画像選択手段により画像を選択した場合、前記圧縮動画データの代わりに前記選択画像を圧縮せずそのまま与える選択画像出力手段を含み、
    前記選択画像の出力開始から出力終了までの選択画像出力期間の間に出力される前記選択画像と前記圧縮動画データの総量(以下、「総転送量」という。)に対する前記選択画像出力期間に出力される前記選択画像の量(以下、「選択画像転送量」という。)の比率(以下、「選択画像転送率」という。)を利用者が指定する選択ボタンを前記デジタルカメラがさらに備え、且つ前記圧縮手段が、前記選択ボタンにより前記選択画像転送率が100%以外に指定されているときに利用者が前記画像選択手段により画像を選択した場合、指定の選択画像転送率となるように前記選択画像を前記圧縮動画データと時分割多重化して出力する手段をさらに備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 連続撮影により動画を得る動画撮影手段、およびシャッターのレリーズにより静止画を撮影する静止画撮影手段と該静止画を保存する画像保存手段とからなる静止画撮影保存手段を備えたデジタルカメラであり、
    該デジタルカメラが、所定の動作モードにおいて、前記動画を構成する各フレームを圧縮して圧縮動画データを与える圧縮手段と、前記圧縮動画データを適切な形式で外部に出力するインタフェース手段と、シャッターのレリーズによる静止画の撮影または前記画像保存手段に保存されている画像の指定の何れかにより利用者が画像を選択できるようにする画像選択手段とを備え、
    前記圧縮手段が、利用者が前記画像選択手段により画像を選択した場合、前記圧縮動画データの代わりに前記選択画像を圧縮せずそのまま与える選択画像出力手段と、前記圧縮手段が、利用者が前記画像選択手段により画像を選択した場合、前記選択画像を前記圧縮動画データと時分割多重化して出力する多重化手段をさらに備え、且つ前記多重化手段が、前記選択画像のデータ量が比較的小さい場合は、前記圧縮動画データの送信レートを上げ、前記選択画像のデータ量が比較的大きい場合は、前記圧縮動画データの送信レートを下げる手段を含むことを特徴とするデジタルカメラ。
  3. 前記選択画像出力手段が、前記圧縮手段の圧縮率より一般に低い静止画用圧縮率で前記選択画像を圧縮する静止画圧縮手段を含むことにより、前記選択画像を前記静止画用圧縮率で圧縮して前記圧縮動画データの代わりに与えることを特徴とする請求項1または2に記載のデジタルカメラ。
  4. 前記圧縮動画データを与える前記圧縮手段が、前記各フレームの画素を所定の要領で間引く画像縮小手段からなることを特徴とする請求項1または2に記載のデジタルカメラ。
  5. 前記選択画像出力手段が、カラー画像データをグレイスケール化するグレイスケール化手段と、利用者が前記選択画像の圧縮に前記静止画圧縮手段および前記グレイスケール化手段の何れかを選択できるようにする手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載のデジタルカメラ。
  6. 前記選択画像出力手段が、画像データを二値化する二値化手段と、利用者が前記選択画像の圧縮に前記静止画圧縮手段および前記二値化手段の何れかを選択できるようにする手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項3に記載のデジタルカメラ。
  7. 前記画像選択手段が、利用者が前記画像保存手段に保存された静止画から選択することを可能とする手段からなることを特徴とする請求項1または2に記載のデジタルカメラ。
  8. 前記デジタルカメラは、着脱可能な外部記憶装置と前記画像保存手段との間のデータ転送を双方向に可能とする外部記憶装置インタフェース手段をさらに備え、且つ前記外部記憶装置インタフェース手段は、前記所定の動作モードにおける前記外部記憶装置の着脱を可能とすることを特徴とする請求項7記載のデジタルカメラ。
  9. 画像を表示する画像表示手段と、外部から画像データを受信する画像入力手段と、受信した画像データから静止画(即ち、選択画像)を分離して前記画像保存手段に保存する分離手段と、前記分離器を通った画像データ(即ち、動画)を伸張する伸張手段と、前記圧縮手段の出力と前記の受信した画像データとの何れを表示するべきかを利用者が指定するための手段とをさらに備えることにより、送信中の画像データと前記の受信した画像データとを選択して見ることを可能とすることを特徴とする請求項1または2に記載のデジタルカメラ。
JP2001062470A 2001-03-06 2001-03-06 テレビ会議システムにおける画像入力に適したデジタルカメラ Expired - Fee Related JP4564190B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062470A JP4564190B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 テレビ会議システムにおける画像入力に適したデジタルカメラ
US10/087,955 US7184077B2 (en) 2001-03-06 2002-03-05 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062470A JP4564190B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 テレビ会議システムにおける画像入力に適したデジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002271667A JP2002271667A (ja) 2002-09-20
JP4564190B2 true JP4564190B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18921601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062470A Expired - Fee Related JP4564190B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 テレビ会議システムにおける画像入力に適したデジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7184077B2 (ja)
JP (1) JP4564190B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210327B4 (de) * 2002-03-08 2012-07-05 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Digitale Laufbildkamera
DE10218313B4 (de) * 2002-04-24 2018-02-15 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Digitale Laufbildkamera
JP2004289631A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
KR101022470B1 (ko) * 2004-01-13 2011-03-15 삼성전자주식회사 영상신호를 기록 및 재생할 수 있는 디지털 카메라
KR20050090800A (ko) * 2004-03-10 2005-09-14 삼성전자주식회사 복합촬영장치 및 그것을 이용한 음향기록방법
JP3873994B2 (ja) * 2004-07-14 2007-01-31 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 撮像装置、及び画像取得方法
JP4564810B2 (ja) * 2004-09-14 2010-10-20 キヤノン株式会社 撮像装置
TWI264544B (en) * 2005-02-16 2006-10-21 Delta Electronics Inc A real-time measurement system for a motor driver
JP4844305B2 (ja) * 2005-09-12 2011-12-28 日本ビクター株式会社 撮像装置
JP2007158553A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Sony Corp マルチコーデックカメラシステムおよび画像取得プログラム
FR2923339B1 (fr) * 2007-11-05 2009-12-11 Commissariat Energie Atomique Procede de lecture d'une matrice bidimensielle de pixels et dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede
KR101487434B1 (ko) 2007-11-14 2015-01-29 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2010124425A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Sony Corp 情報処理装置、データ転送方法および通信システム
KR20100089287A (ko) * 2009-02-03 2010-08-12 삼성전자주식회사 텔레비전 시스템 및 그 제어방법
KR20130076947A (ko) 2011-12-29 2013-07-09 삼성전자주식회사 영상장치 및 그 제어방법
JP5962200B2 (ja) * 2012-05-21 2016-08-03 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像処理方法
KR102392002B1 (ko) * 2014-11-14 2022-04-28 삼성전자주식회사 멀티미디어 클립을 생성하는 방법 및 시스템
US11949529B2 (en) * 2021-10-17 2024-04-02 Apple Inc. Camera format selection

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260387A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Mitsubishi Electric Corp 静止画テレビ電話伝送方式
JPH0623163A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Janome Sewing Mach Co Ltd メモリーカードの着脱装置を備えたミシン
JPH08161465A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Sony Corp 画像データファイル作成方法、記録媒体及び画像作成方法
JPH08168029A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Canon Inc 画像入力装置
JPH08275098A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Konica Corp ビデオカメラ
JPH0934685A (ja) * 1995-05-17 1997-02-07 Hitachi Ltd データ変換装置、データ変換装置を備えたネットワークシステムおよびデータ伝送方法
JPH09299722A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Yasuyuki Imato 流体からの異物除去装置
JPH11308585A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Fujitsu General Ltd テレビ電話システム
JP2001016491A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Ricoh Co Ltd デジタルスチルカメラ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US250129A (en) * 1881-11-29 Speaking-telephone
US220329A (en) * 1879-10-07 Improvement in pounder washing-machines
US5109249A (en) * 1989-10-12 1992-04-28 Ricoh Company, Ltd. Camera with a function of preventing a hand moving blur
JPH05188435A (ja) * 1991-05-28 1993-07-30 Ricoh Co Ltd カメラ
JPH05161136A (ja) 1991-12-05 1993-06-25 Nec Corp テレビ会議システム
JPH08227097A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Ricoh Co Ltd カメラ装置
JP3540485B2 (ja) * 1995-04-13 2004-07-07 株式会社リコー 電子スチルカメラ
JPH08289156A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Ricoh Co Ltd 電子スチルカメラの画像信号符号化装置
JP3682353B2 (ja) * 1996-02-29 2005-08-10 株式会社リコー 画像圧縮方法および画像圧縮装置
JPH09322191A (ja) * 1996-03-29 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 画像入力装置
US5959622A (en) * 1996-05-31 1999-09-28 Intel Corporation Still image capture under computer control in response to user-instructed trigger
JPH10126796A (ja) * 1996-09-12 1998-05-15 Eastman Kodak Co デュアル・モード・ソフトウェア処理を用いた動画・静止画像用デジタル・カメラ
JPH10108121A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Nikon Corp 電子カメラ
US6058210A (en) * 1997-09-15 2000-05-02 Xerox Corporation Using encoding cost data for segmentation of compressed image sequences
JP3530372B2 (ja) * 1998-02-17 2004-05-24 三洋電機株式会社 画像記録再生装置
JP4191869B2 (ja) * 1999-12-20 2008-12-03 富士フイルム株式会社 ディジタルカメラを用いたコンピュータシステム
TW502532B (en) * 1999-12-24 2002-09-11 Sanyo Electric Co Digital still camera, memory control device therefor, apparatus and method for image processing
KR100314044B1 (ko) * 2000-01-21 2001-11-16 구자홍 다양한 기능을 갖는 피씨 카메라

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260387A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Mitsubishi Electric Corp 静止画テレビ電話伝送方式
JPH0623163A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Janome Sewing Mach Co Ltd メモリーカードの着脱装置を備えたミシン
JPH08161465A (ja) * 1994-12-02 1996-06-21 Sony Corp 画像データファイル作成方法、記録媒体及び画像作成方法
JPH08168029A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Canon Inc 画像入力装置
JPH08275098A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Konica Corp ビデオカメラ
JPH0934685A (ja) * 1995-05-17 1997-02-07 Hitachi Ltd データ変換装置、データ変換装置を備えたネットワークシステムおよびデータ伝送方法
JPH09299722A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Yasuyuki Imato 流体からの異物除去装置
JPH11308585A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Fujitsu General Ltd テレビ電話システム
JP2001016491A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Ricoh Co Ltd デジタルスチルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020126211A1 (en) 2002-09-12
JP2002271667A (ja) 2002-09-20
US7184077B2 (en) 2007-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564190B2 (ja) テレビ会議システムにおける画像入力に適したデジタルカメラ
JP3839526B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3548191B2 (ja) カメラ
US7719572B2 (en) Image pickup apparatus, image processing method, and program
US8194143B2 (en) Digital camera apparatus and recording method thereof
JP3542653B2 (ja) 電子スチルカメラにおける画像データ伝送システム
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
KR100591796B1 (ko) 이미지 처리 방법 및 장치
JP3822380B2 (ja) 画像信号処理装置
EP2974265B1 (en) Imaging apparatus and imaging apparatus control method
KR101611531B1 (ko) 촬영장치 및 촬영영상 제공방법
KR100709649B1 (ko) 전자 카메라
JP2011053655A (ja) 画像表示制御装置およびそれを搭載した撮像装置、ならびに画像処理装置およびそれを用いた撮像装置
JP2012034128A (ja) 画像処理装置およびそれを用いた撮像装置
JP2003134386A (ja) 撮像装置および撮像方法
JPH0690435A (ja) 画像再生装置
JP2003125331A (ja) 画像記録方法及び装置、並びに画像再生方法及び装置
JP2001189909A (ja) 動画カメラ
JP2001024929A (ja) ディジタルカメラ
JP3109855B2 (ja) 電子カメラ、画像信号圧縮装置及びその方法
JP5131954B2 (ja) ビデオレコーダ並びにカメラシステム
JP2000278641A (ja) 動画処理装置及び動画処理方法
JP2002112086A (ja) カメラシステム、画像符号化装置および画像復号化装置
KR101676400B1 (ko) 촬영장치 및 촬영영상 제공방법
JP2005039668A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees