JP4563295B2 - 圧延コイル搬送台車 - Google Patents
圧延コイル搬送台車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4563295B2 JP4563295B2 JP2005296367A JP2005296367A JP4563295B2 JP 4563295 B2 JP4563295 B2 JP 4563295B2 JP 2005296367 A JP2005296367 A JP 2005296367A JP 2005296367 A JP2005296367 A JP 2005296367A JP 4563295 B2 JP4563295 B2 JP 4563295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling coil
- braking
- traveling wheels
- coil
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 75
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
Description
一方、何らかの事情によってコイル搬送台車を緊急に停止するために非常停止用のブレーキが設けられている。上述のように駆動モータの出力上昇に伴い、非常停止時に用いられるブレーキの制動力も増大する。一般に、非常停止時に用いられるブレーキは、一定の制動力が加えられる機械的なブレーキとなっており、ブレーキトルク(制動力)を制御できないものとなっている。このため、重量が軽い圧延コイルを搬送しているときに非常停止が行われると、走行車輪がロックして車輪とレールとの間で滑りが生じる。
圧延コイルの軸線が走行方向に向けられており、圧延コイルが載置されるスキッドとの間の摩擦力によって圧延コイルの走行方向の位置決めがなされている場合には、上述のように走行車輪がロックすると、圧延コイルがコイル搬送台車から滑り落ちてしまうという問題がある。なぜなら、走行車輪とレールとの摩擦係数と、圧延コイルとスキッドとの摩擦係数は、それぞれが金属なのでほぼ同等であることから、走行車輪がロックしてレールに対して滑り出す減速度が加わると、この減速度によって圧延コイルもスキッドに対して滑ってしまうからである。
すなわち、本発明にかかる圧延コイル搬送台車は、圧延板が円筒状に巻回された圧延コイルが載置される金属製の載置部と、該載置部を支持する台車本体と、該台車本体に対して回転自在に取り付けられるとともに金属製の軌道上を走行する金属製の複数の走行車輪と、これら走行車輪の全てを駆動するように設けられた駆動モータと、前記走行車輪に対して一定の制動力を与える制動手段と、を備え、前記圧延コイルは、その軸線が走行方向に向けて、該軸線に直交する方向の回転が規制されるように載置され、前記載置部との摩擦力によって前記走行方向の位置決めがされた、前記圧延コイルを搬送する圧延コイル搬送台車において、前記走行車輪のいずれかは、前記制動手段による制動時に、制動力が負荷されないことを特徴とする。
本発明では、走行車輪のいずれかは制動力が負荷されないこととして、制動力が負荷されない走行車輪はロックさせずに回転させることとした。これにより、他の走行車輪がロックして軌道に対して滑ったとしても、全ての走行車輪がロックした場合に比べて摩擦力が小さくなり、結果としてコイル搬送台車に加わる減速度が小さくなる。したがって、載置部に対して圧延コイルが滑り出す減速度を超えない減速度がコイル搬送台車にかかることとなり、圧延コイルが載置部に対して滑り出すことがない。
図1には、例えば製鉄所の熱延ラインに設置される圧延コイル搬送台車が示されている。
圧延コイル搬送台車(以下、単に「台車」という。)1は、圧延板が円筒状に巻回された圧延コイルCを上部に載置した状態でレール(軌道)10上を走行する。圧延コイルCの重量は最大で約40トン、台車1の重さは約30トンとされている。
台車1は、数mから数十mといった比較的短い区間でレール上を往復動する。台車1の最高速度は、例えば140m/minとされる。
スキッド5は、上面に、金属製の4つの受け面5aを備えている。これら受け面5aは、台車1の走行方向に谷部が形成されるように、台車1の中心軸線側が下方に位置するように傾斜して配置されている。このように走行方向に谷部を形成することにより、圧延コイルCは、その軸線を台車1の走行方向に向けた状態で載置されるとともに、当該軸線に直交する方向の回転が規制されるようになっている。圧延コイルCは、スキッド5上に載置された状態とされ、走行方向の位置決めは圧延コイルCとスキッド5との間の摩擦力によってなされている。すなわち、圧延コイルCはスキッド5に対してボルト・ナット等の固着手段によって固着されているわけではない。
走行車輪7は、金属製とされ、図2に示されているように、車軸13a,bによって左右の走行車輪7が連結されている。左右一対の走行車輪7は、前後の2つの車軸13a,bに設けた駆動モータ15によって駆動され、これにより全輪である4輪が駆動される。台車1は、通常走行時には、駆動モータ15によって加速および減速が行われる。
ブレーキ17の制動力は、搬送コイルCの重量にかかわりなく、一定速度以上であれば、制動力が負荷された走行車輪7は必ずロックするように選定されている。
台車1に対して非常停止信号が入力された場合には、車軸13aに設けたブレーキ17が動作して車軸13aに連結された走行車輪7に対して制動力を与える。すると、これら2つの走行車輪7はロックし、レール10に対して滑り出し、所定距離走行した後に停止する。他方の車軸13bに連結された走行車輪7すなわち制動力が負荷されない走行車輪7は非常停止時による制動中であってもレール10に対して転がり続け、ロックすることはない。
このように、2つの走行車輪7のみがロックし、他の2つの走行車輪7はロックしないようになっているので、走行車輪7とレール10との摩擦力が小さくなり台車1に大きな減速度が加わることがなく、圧延コイルCがスキッド5に対して滑り出して台車1から落下することがない。
同図において、横軸はスキッド5上に載置される圧延コイルCの質量M、縦軸は非常停止時にブレーキ17が作動してから台車1が停止するまでの制動距離Lを示す。
直線Aは、圧延コイルCがスキッド5に対して滑り出す減速度に相当する制動距離L1を示す。
直線Bは、本実施形態に対する比較例であって、圧延コイルCがスキッド5に対して滑り出さないような制動力が負荷されるように定めた制動距離を示す。
直線Cは、従来のように全輪に対して制動力が負荷される場合であって、圧延コイル質量Mが最大重量であっても設計上必要な制動距離が得られるような制動力が定められた場合の制動距離を示す。
直線Dは、本実施形態による制動距離を示す。
台車1の質量をm、圧延コイルCの質量をM、走行速度をv、摩擦係数をμ、重力加速度をg、制動距離をLとしてエネルギー保存の式をたてると、次式となる。
1/2×(m+M)v2=μ(m+M)gL ・・・(1)
上式より、制動距離Lは、次式となる。
L=v2/(2μg) ・・・(2)
このように、制動距離は圧延コイルCの重量に依存しない。
L1=v2/(2μ1g) ・・・(3)
この制動距離L1以下の制動距離となるように台車1が減速された場合、すなわち制動距離L1に相当する減速度以上の減速度が台車1に加えられた場合(減速度の大きさは制動距離に反比例する)、圧延コイルCとスキッド5との摩擦力を圧延コイルCの慣性力が上回り圧延コイルCがスキッド5に対して滑り出す。これを図3に示すと、制動距離L1一定とした直線A以下の領域となる制動距離となるような減速度を台車1に加えると、圧延コイルCがスキッド5に対して滑り出す。
全走行車輪7がレール10に対して滑り出す減速度が加わるということは、摩擦係数が同等と考えられることから、圧延コイルCがスキッド5に対して滑り出す減速度が加わることをも意味している。したがって、圧延コイルCの重量が0からM2の場合には圧延コイルCが台車1から滑り落ちるおそれがある。
1/2×(m+M)v2=μ(m+M)/2×gL ・・・(4)
したがって、制動距離L2は次式となる。
L2=v2/(μg) ・・・(5)
式(2)と比較すれば分かるように、制動距離は4輪全ての走行車輪7をロックさせる場合の2倍の制動距離となる(L2=2×L1)。これは、制動時の減速度が1/2になることを意味する。したがって、図3の直線Dを見れば分かるように、直線Dは、コイル質量がどのような場合であっても直線Aよりも制動距離が長くなっており、これは、圧延コイルCがスキッド5に対して滑り出す減速度が加わらないことを意味している。
なお、制動距離は、圧延コイル質量が小さいときでも直線AやCに比べて長くなってしまうが、最大質量M1のときであってもL2の制動距離を確保できるという利点がある。
2つの走行車輪7には制動力を負荷しないこととして、ロックさせずに回転させることとしたので、他の2つの走行車輪7がロックしてレール10に対して滑ったとしても、全ての走行車輪7がロックした場合に比べて摩擦力が小さくなり、結果として減速度が小さくなる。したがって、スキッド5に対して圧延コイルCが滑り出す減速度を超えない減速度が台車1にかかることとなり、圧延コイルCがスキッド5に対して滑り出すことがない。よって、ブレーキ17による非常停止が行われても、圧延コイルCが台車1から滑り落ちることがない。
また、走行車輪は4つに限定されるものではなく、例えば6つ或いは8つとしても良い。
3 台車本体
5 スキッド(載置部)
7 走行車輪
10 レール(軌道)
15 駆動モータ
17 ブレーキ
C 圧延コイル
Claims (1)
- 圧延板が円筒状に巻回された圧延コイルが載置される金属製の載置部と、該載置部を支持する台車本体と、該台車本体に対して回転自在に取り付けられるとともに金属製の軌道上を走行する金属製の複数の走行車輪と、これら走行車輪の全てを駆動するように設けられた駆動モータと、前記走行車輪に対して一定の制動力を与える制動手段と、を備え、前記圧延コイルは、その軸線が走行方向に向けて、該軸線に直交する方向の回転が規制されるように載置され、前記載置部との摩擦力によって前記走行方向の位置決めがされた、前記圧延コイルを搬送する圧延コイル搬送台車において、
前記走行車輪のいずれかは、前記制動手段による制動時に、制動力が負荷されないことを特徴とする圧延コイル搬送台車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005296367A JP4563295B2 (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | 圧延コイル搬送台車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005296367A JP4563295B2 (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | 圧延コイル搬送台車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106147A JP2007106147A (ja) | 2007-04-26 |
JP4563295B2 true JP4563295B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=38032372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005296367A Active JP4563295B2 (ja) | 2005-10-11 | 2005-10-11 | 圧延コイル搬送台車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4563295B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018096554A1 (en) | 2016-11-22 | 2018-05-31 | Wagh Rajendra Eknath | Reusable and recyclable steel saddle for storage and transporting heavy materials |
CN109159074A (zh) * | 2018-09-25 | 2019-01-08 | 上海理工大学 | 一种更换钢卷卷取机卷芯套筒的方法 |
CN109352577A (zh) * | 2018-09-25 | 2019-02-19 | 上海理工大学 | 用于更换钢卷卷取机卷芯的橡胶套筒的安全踏步装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5399858B2 (ja) * | 2009-10-26 | 2014-01-29 | Jfeスチール株式会社 | 重量物の搬送機構およびそれを用いた重量物の搬送方法 |
CN102327924A (zh) * | 2011-06-24 | 2012-01-25 | 无锡市常欣机电科技有限公司 | 拉丝机的小车部件 |
KR101736562B1 (ko) * | 2015-03-10 | 2017-05-17 | 주식회사 포스코 | 스키드 장치 |
CN113353735B (zh) * | 2021-05-26 | 2022-10-28 | 首钢水城钢铁(集团)有限责任公司 | 一种高线卸卷自动测长定位和循环自动卸卷方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0399721A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-24 | Kawasaki Steel Corp | コイル転落防止方法 |
JPH05213U (ja) * | 1991-06-13 | 1993-01-08 | 川崎製鉄株式会社 | コイル搬送台車 |
JPH0741211A (ja) * | 1993-07-16 | 1995-02-10 | Tec Corp | バッグシートロール運搬装置 |
JPH10287233A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 搬送台車装置 |
JPH10286622A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 搬送台車装置 |
JP2005271919A (ja) * | 2005-05-17 | 2005-10-06 | Kubota Corp | 作業車 |
-
2005
- 2005-10-11 JP JP2005296367A patent/JP4563295B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0399721A (ja) * | 1989-09-11 | 1991-04-24 | Kawasaki Steel Corp | コイル転落防止方法 |
JPH05213U (ja) * | 1991-06-13 | 1993-01-08 | 川崎製鉄株式会社 | コイル搬送台車 |
JPH0741211A (ja) * | 1993-07-16 | 1995-02-10 | Tec Corp | バッグシートロール運搬装置 |
JPH10287233A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 搬送台車装置 |
JPH10286622A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 搬送台車装置 |
JP2005271919A (ja) * | 2005-05-17 | 2005-10-06 | Kubota Corp | 作業車 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018096554A1 (en) | 2016-11-22 | 2018-05-31 | Wagh Rajendra Eknath | Reusable and recyclable steel saddle for storage and transporting heavy materials |
US11034509B2 (en) | 2016-11-22 | 2021-06-15 | Greewo Noblepack Private Limited | Reusable and recyclable steel saddle for storage and transporting heavy materials |
CN109159074A (zh) * | 2018-09-25 | 2019-01-08 | 上海理工大学 | 一种更换钢卷卷取机卷芯套筒的方法 |
CN109352577A (zh) * | 2018-09-25 | 2019-02-19 | 上海理工大学 | 用于更换钢卷卷取机卷芯的橡胶套筒的安全踏步装置 |
CN109159074B (zh) * | 2018-09-25 | 2020-03-10 | 上海理工大学 | 一种更换钢卷卷取机卷芯套筒的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007106147A (ja) | 2007-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4563295B2 (ja) | 圧延コイル搬送台車 | |
JP4538820B2 (ja) | 摩擦駆動トロリーコンベヤ | |
CN109466990A (zh) | 爬升电梯转移系统和方法 | |
JP2001122422A (ja) | スクリュで駆動する台車及び搬送装置 | |
CN111204623A (zh) | 一种电梯系统 | |
KR20210011578A (ko) | 평면왕복식 주차장치 | |
JP5533003B2 (ja) | コンベア装置 | |
JP3043157B2 (ja) | 台車使用の搬送設備 | |
WO2021038731A1 (ja) | 搬送装置 | |
JP4526009B2 (ja) | 索条牽引式輸送設備の台車牽引構造 | |
JP3900750B2 (ja) | 移動体使用の搬送設備 | |
JP3688681B2 (ja) | 駐車装置 | |
JP3062994B2 (ja) | ローラコンベア | |
JP5448570B2 (ja) | 搬送装置 | |
CN215100166U (zh) | 轨道运卷小车 | |
JP3151700B2 (ja) | 立体格納塔の搬送装置 | |
US3601247A (en) | Live roller conveyor | |
JP2567168Y2 (ja) | 駐車装置 | |
JPH0565773A (ja) | 駐車装置 | |
JPH0782926A (ja) | 立体駐車場の車両搬送装置 | |
JP2869690B2 (ja) | 機械式駐車装置 | |
RU70859U1 (ru) | Устройство для закрепления вагонов уз-220 | |
JP2001040897A (ja) | ケージ式立体駐車場 | |
JPH0733734B2 (ja) | エレベータ式駐車装置における台車受け渡し装置 | |
JP2556116Y2 (ja) | 駐車装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100728 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4563295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |