WO2021038731A1 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021038731A1
WO2021038731A1 PCT/JP2019/033579 JP2019033579W WO2021038731A1 WO 2021038731 A1 WO2021038731 A1 WO 2021038731A1 JP 2019033579 W JP2019033579 W JP 2019033579W WO 2021038731 A1 WO2021038731 A1 WO 2021038731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheel
unit
drive
rail
guide surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033579
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄介 菅原
行生 武田
松浦 大輔
貴大 石井
壮史 松本
政之 垣尾
大輔 中澤
Original Assignee
三菱電機株式会社
国立大学法人東京工業大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社, 国立大学法人東京工業大学 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201980099534.5A priority Critical patent/CN114258383B/zh
Priority to US17/621,239 priority patent/US20220364380A1/en
Priority to DE112019007665.5T priority patent/DE112019007665T5/de
Priority to JP2021541850A priority patent/JP7156545B2/ja
Priority to PCT/JP2019/033579 priority patent/WO2021038731A1/ja
Publication of WO2021038731A1 publication Critical patent/WO2021038731A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B9/00Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B9/02Kinds or types of lifts in, or associated with, buildings or other structures actuated mechanically otherwise than by rope or cable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0492Storage devices mechanical with cars adapted to travel in storage aisles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/22Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of movable platforms for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on palettes

Definitions

  • the present invention relates to a transport device.
  • Patent Document 1 discloses an example of a self-propelled elevator.
  • the elevator car is equipped with drive wheels that are rotationally driven by a motor.
  • the drive wheels are in contact with the rails.
  • the car is supported by the frictional force generated between the drive wheels and the rails.
  • the upper limit of the frictional force generated between the drive wheel and the rail is determined by the force with which the drive wheel is pressed against the rail. Therefore, the drive wheels are pressed against the rails with a sufficiently large force so as to generate a frictional force that can support the weight of the car.
  • the drive wheel is pressed against the rail by a spring. For this reason, the car requires a large spring that pushes the drive wheels against the rails with a sufficiently large force. This increases the weight of the car.
  • An object of the present invention is to provide a transport device capable of supporting its own weight by a lighter weight mechanism.
  • the transport device is provided in a load weight support portion that supports the load of the transported object and transports the transported object by moving up and down the hoistway, and a load weight support portion that is provided on the load weight support portion and is provided on the hoistway.
  • a first drive device for raising and lowering a load weight support portion along a first rail extending in the elevating direction is provided, and the first drive device has first wheels in contact with a guide surface extending in the longitudinal direction of the first rail.
  • the first wheel unit that raises and lowers the load weight support portion by rotationally driving the first wheel, the first connection portion connected to the first wheel unit, and the second rotatably supported by the load weight support portion.
  • connection part It has a connection part, the second connection part is arranged at a position away from the guide surface from the first connection part, the second connection part is arranged above the first connection part, and the first connection part and the second connection part are arranged.
  • the first connecting portion is provided so that the inclination angle of the straight line connecting the wheels from the horizontal plane is smaller than 45 degrees.
  • the transport device according to the present invention can support its own weight by a lighter weight mechanism.
  • FIG. It is a front view of the transport device which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a perspective view of the transport device which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a side view of the transport device which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a bottom view of the transport device which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a side view of the drive device which concerns on 1st modification of Embodiment 1.
  • FIG. It is a side view of the drive device which concerns on the 2nd modification of Embodiment 1.
  • FIG. It is a side view of the drive device which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is a side view of the drive device which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. It is a side view of the drive device which concerns on Embodiment 2.
  • Embodiment 5 It is a side view of the drive device which concerns on Embodiment 5. It is a side view of the drive device which concerns on the modification of Embodiment 5. It is a side view of the drive device which concerns on Embodiment 6. It is a side view of the drive device which concerns on Embodiment 6. It is a side view of the drive device which concerns on 1st modification of Embodiment 6. It is a side view of the drive device which concerns on the 2nd modification of Embodiment 6. It is a side view of the drive device which concerns on the 3rd modification of Embodiment 6. It is a side view of the drive device which concerns on Embodiment 7. It is a side view of the drive device which concerns on 1st modification of Embodiment 7.
  • FIG. 1 is a front view of the transport device according to the first embodiment.
  • the transport device is a device that transports the transported object in the ascending / descending direction.
  • the ascending / descending direction is, for example, a vertical direction or an oblique direction inclined with respect to the vertical direction.
  • the transported object is, for example, a person or an object.
  • the transport device is a self-propelled device.
  • the transport device is applied, for example, in an elevator, a stacker crane, a multi-story parking lot, or a multi-story bicycle parking lot.
  • FIG. 1 shows a self-propelled elevator 1 as an example of a transport device.
  • Elevator 1 is installed in a building, for example.
  • the building has multiple floors.
  • a hoistway 2 is provided over a plurality of floors.
  • the hoistway 2 is a space extending in the vertical direction.
  • the elevating direction is the vertical direction.
  • Two rails 3 are provided in the hoistway 2.
  • the two rails 3 are arranged parallel to each other along the elevating direction in the hoistway 2.
  • the two rails 3 face each other.
  • Elevator 1 is equipped with one or more baskets 4.
  • the elevator 1 may be provided with three or more cars 4 for one hoistway 2.
  • the car 4 moves up and down the hoistway 2 between the pair of rails 3 with the left and right ends guided by the rails 3.
  • self-propelled elevators do not require ropes to raise and lower the car on the hoistway. Therefore, three or more cars can travel on one hoistway. In general, the higher the height of a building in which an elevator is installed, the greater the proportion of the hoistway to the building. Therefore, running a plurality of cars on one hoistway is effective in reducing the area of the hoistway.
  • the driving means of the self-propelled elevator for example, a linear motor type, a rack & pinion type, or a wheel driving type is adopted.
  • the drive means of the self-propelled elevator is a wheel drive type.
  • Each of one or more cars 4 includes a car room 5, a drive device 6, and a control unit 7.
  • the car room 5 has a space for loading the transported items inside.
  • the car room 5 has a car floor 8.
  • the car floor 8 is the lower surface of the car room 5.
  • the car floor 8 supports the load of the transported object mounted on the car chamber 5.
  • the car chamber 5 is an example of a load weight support portion.
  • the drive device 6 is a device that generates a driving force for raising and lowering the car chamber 5.
  • the drive device 6 is provided in the car chamber 5.
  • the drive device 6 is arranged so as to be located on the outer peripheral portion of the car chamber 5 when the car chamber 5 is projected on a horizontal plane.
  • the car 4 includes two drive devices 6. Each of the two drive devices 6 has the same configuration as each other.
  • One drive device 6 is provided at the left end of the lower surface of the car floor 8.
  • the other drive device 6 is provided at the right end of the lower surface of the car floor 8.
  • the drive device 6 on the left side grips the rail 3 on the left side.
  • the drive device 6 on the right side grips the rail 3 on the right side.
  • the drive device 6 raises and lowers the car chamber 5 by the frictional force between the gripping rail 3 and the rail 3.
  • the control unit 7 is a part that controls the operation of the car 4.
  • the control unit 7 is arranged, for example, in the upper part of the car chamber 5. Alternatively, the control unit 7 may be arranged at the lower part of the car 4 or at another place.
  • the control unit 7 may be divided into a plurality of portions and arranged.
  • FIG. 2 is a perspective view of the transport device according to the first embodiment.
  • the shape of the horizontal cross section of the rail 3 is a T-shape.
  • the rail 3 has a bottom plate 9 and a guide plate 10.
  • the bottom plate 9 is a portion far from the car 4.
  • the bottom plate 9 of the rail 3 on the left side is a plate-shaped portion on the left side.
  • the bottom plate 9 of the rail 3 on the right side is a plate-shaped portion on the right side.
  • the guide plate 10 is a plate perpendicular to the bottom plate 9.
  • the guide plate 10 is a plate-shaped portion arranged on the side of the car 4 from the bottom plate 9.
  • the guide plate 10 has a guide surface 11.
  • the guide surface 11 is at least one of the front surface or the back surface of the guide plate 10.
  • the guide surface 11 extends in the longitudinal direction of the rail 3.
  • the longitudinal direction of the rail 3 is the elevating direction of the car 4.
  • FIG. 3 is a side view of the transport device according to the first embodiment.
  • the car room 5 has a base 12.
  • the base 12 is located below the car floor 8.
  • the base 12 may be detachably attached to the car floor 8 by, for example, bolts and nuts.
  • the base 12 may be integral with the car floor 8.
  • the car chamber 5 has a pair of bases 12 at each of the left and right ends of the lower surface of the car floor 8.
  • the drive device 6 uses the weight of the car 4 to generate a pressing force against the rail 3.
  • the drive device 6 includes a wheel unit 13 and a self-boosting link 14.
  • the set of the wheel unit 13 and the self-boosting link 14 is arranged on one side of the guide plate 10 of the rail 3.
  • the drive device 6 includes a set of a wheel unit 13 and a set of self-boosting links 14 on both sides of the guide plate 10 of the rail 3.
  • the wheel unit 13 has a drive wheel 15 and a drive unit.
  • the drive wheel 15 is in contact with the guide surface 11 of the rail 3.
  • the drive unit is a portion that rotationally drives the drive wheels 15.
  • the drive unit is, for example, a motor 16. By rotationally driving the drive wheels 15, the drive unit generates a driving force for raising and lowering the car chamber 5 by the frictional force between the drive wheels 15 and the guide surface 11.
  • the self-boosting link 14 is, for example, a rod-shaped or plate-shaped member.
  • the self-boosting link 14 has a first connection portion 17 and a second connection portion 18.
  • the first connection portion 17 is arranged at one end of, for example, the self-boosting link 14.
  • the second connection portion 18 is arranged at the other end of the self-boosting link 14, for example.
  • the first connecting portion 17 is a portion connected to the wheel unit 13. In this example, the first connecting portion 17 is directly connected to the rotating shaft of the drive wheel 15.
  • the second connecting portion 18 is connected to the base portion 12.
  • the second connecting portion 18 is rotatably supported by the base portion 12.
  • the second connecting portion 18 is arranged at a position away from the guide surface 11 from the first connecting portion 17.
  • the second connecting portion 18 is arranged above the first connecting portion 17.
  • the straight line connecting the first connecting portion 17 and the second connecting portion 18 forms an inclination angle ⁇ with the horizontal plane H.
  • one of the set of the wheel unit 13 and the self-boosting link 14 is symmetrically arranged on the other set with the rail 3 in between.
  • the drive device 6 grips the guide plate 10 of the rail 3 by the two drive wheels 15.
  • the pressing force F acting by pressing the drive wheel 15 perpendicularly to the guide surface 11 is expressed by the following equation (1).
  • M represents the weight of the car 4.
  • g represents the gravitational acceleration.
  • N represents the number of wheels of the drive device 6 that is in contact with the guide surface 11 and exerts a pressing force F on the entire car 4.
  • be the coefficient of friction between the rail 3 and the drive wheel 15.
  • the maximum frictional force ⁇ NF generated between the drive device 6 and the rail 3 needs to be equal to or larger than the magnitude of gravity Mg due to the own weight of the car 4.
  • the maximum angle ⁇ max allowed as the tilt angle ⁇ of the self-boosting link 14 is expressed by the following equation (2).
  • FIG. 4 is a bottom view of the transport device according to the first embodiment.
  • the rotating shaft of the motor 16 is directly connected to the rotating shaft of the drive wheel 15.
  • the car 4 In the wheel-driven self-propelled elevator 1, the car 4 is not supported by the rope. Therefore, the car 4 is supported by the frictional force between the rail 3 and the drive wheel 15 in contact with the rail 3. Further, the slip between the rail 3 and the drive wheel 15 is suppressed by the frictional force between the rail 3 and the drive wheel 15.
  • the upper limit of this frictional force is given by the product of the pressing force F that presses the drive wheel 15 against the rail 3 and the friction coefficient ⁇ . Therefore, the stronger the pressing force F, the stronger the frictional force can be generated.
  • the drive wheels 15 of the drive device 6 are pressed against the rail 3 by the pressing force F.
  • the two drive wheels 15 are pressed by the pressing force F from both sides of the rail 3.
  • the pressing force F is sufficiently large for the self-boosting link 14 to act as a boosting mechanism utilizing the weight of the car 4 to support the weight of the car 4 by the frictional force between the drive wheels 15 and the rail 3. Acts as a force. In this way, the car 4 is supported in the hoistway 2 by the frictional force between the drive wheels 15 and the rails 3.
  • the transported object is mounted in the car room 5 as follows, for example. If the goods to be transported are passengers, the passengers board the car room 5. When the goods to be transported are goods, the goods are carried into the car room 5 by a worker or the like performing the transportation work.
  • the car chamber 5 supports the load of the loaded object. At this time, a load due to the weight of the car 4 and the weight of the transported object is applied to the car 4.
  • the pressing force F generated by the drive device 6 increases as the weight of the transported object increases due to the self-boosting link 14 acting as a boosting mechanism. In this way, the pressing force F follows the fluctuation of the load supported by the car 4.
  • the drive unit of the drive device 6 generates a driving force based on the control signal output from the control unit 7, so that the drive wheels 15 rotate while being in contact with the guide surface 11 of the rail 3. At this time, the slip between the drive wheel 15 and the rail 3 is suppressed by the frictional force between the drive wheel 15 and the rail 3. As a result, the car 4 moves up and down the hoistway 2 along the rail 3. As the car 4 moves up and down, the items to be conveyed in the car room 5 are conveyed.
  • FIG. 4 shows the hardware configuration of the main part of the control unit 7.
  • Each function of the control unit 7 can be realized by a processing circuit.
  • the processing circuit includes at least one processor 7b and at least one memory 7c.
  • the processing circuit may include at least one dedicated hardware 7a with or as a substitute for the processor 7b and the memory 7c.
  • each function of the control unit 7 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. At least one of the software and firmware is written as a program. The program is stored in the memory 7c. The processor 7b realizes each function of the control unit 7 by reading and executing the program stored in the memory 7c.
  • the processor 7b is also referred to as a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, and a DSP.
  • the memory 7c is composed of, for example, a non-volatile or volatile semiconductor memory such as a RAM, a ROM, a flash memory, an EPROM, or an EEPROM.
  • the processing circuit is provided with dedicated hardware 7a, the processing circuit is realized by, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC, an FPGA, or a combination thereof.
  • Each function of the control unit 7 can be realized by a processing circuit. Alternatively, each function of the control unit 7 can be collectively realized by a processing circuit. For each function of the control unit 7, a part may be realized by the dedicated hardware 7a, and the other part may be realized by software or firmware. In this way, the processing circuit realizes each function of the control unit 7 by hardware 7a, software, firmware, or a combination thereof.
  • the transport device includes a load weight support unit and a first drive device.
  • the load weight support unit supports the load of the transported object and transports the transported object by moving up and down the hoistway 2.
  • the first drive device is provided on the load weight support portion.
  • the first drive device raises and lowers the load weight support portion along the first rail.
  • the first rail extends in the elevating direction of the load weight support portion in the hoistway 2.
  • the first drive device includes a first wheel unit and a first connecting portion.
  • the first wheel unit has a first wheel.
  • the first wheel is in contact with the guide surface 11.
  • the guide surface 11 is a surface of the first rail extending in the longitudinal direction of the first rail.
  • the first wheel unit raises and lowers the load weight support portion by rotationally driving the first wheel.
  • the first connecting portion has a first connecting portion 17 and a second connecting portion 18.
  • the first connecting portion 17 is connected to the first wheel unit.
  • the second connection portion 18 is rotatably supported by the load weight support portion.
  • the second connecting portion 18 is arranged at a position away from the guide surface 11 from the first connecting portion 17.
  • the second connecting portion 18 is arranged above the first connecting portion 17.
  • the first connecting portion is arranged so that the inclination angle ⁇ from the horizontal plane of the straight line connecting the first connecting portion 17 and the second connecting portion 18 is smaller than 45 degrees.
  • At least one of the two rails 3 is an example of the first rail.
  • the drive device 6 that grips the first rail is an example of the first drive device.
  • the wheel unit 13 of the first drive device is an example of the first wheel unit.
  • the drive wheel 15 of the first wheel unit is an example of the first wheel.
  • the self-boosting link 14 of the first driving device is an example of the first connecting portion.
  • the elevator 1 does not require an actuator or the like that adjusts the pressing force F according to the weight supported by the car 4. Further, the elevator 1 does not require a heavy device such as a hydraulic actuator or a large spring for continuously applying a pressing force assuming the maximum load that can be generated. Therefore, the drive device 6 can support its own weight of the car 4 with a lighter weight mechanism.
  • the self-boosting link 14 has a simple configuration for connecting the first connecting portion 17 and the second connecting portion 18. Therefore, the drive device 6 is easy to be miniaturized. Further, the drive device 6 is less likely to cause play and is less likely to induce vibration.
  • first connection portion is connected to the rotation shaft of the first wheel.
  • the first drive device includes a second wheel unit and a second connecting portion.
  • the second wheel unit is symmetrically arranged on the first wheel unit with the first rail in between.
  • the second wheel unit has a second wheel.
  • the second wheel is in contact with the back side of the position of the first rail with which the first wheel is in contact.
  • the second connecting portion is connected to the second wheel unit.
  • the second connecting portion is rotatably supported by the load weight supporting portion.
  • the second connecting portion is symmetrically arranged on the first connecting portion with the first rail interposed therebetween.
  • one wheel unit 13 of the first drive device is an example of the first wheel unit.
  • the other wheel unit 13 of the first drive device is an example of the second wheel unit.
  • the drive wheel 15 of the second wheel unit is an example of the second wheel.
  • the self-boosting link 14 connected to the first wheel unit is an example of the first connecting portion.
  • the self-boosting link 14 connected to the second wheel unit is an example of the second connecting portion.
  • the second wheel is arranged on the back side of the position where the first wheel contacts the guide plate 10. As a result, the pressing forces of the first wheel and the second wheel cancel each other out. As a result, bending deformation of the rail 3 is suppressed. Further, the second wheel functions as a restraint wheel that suppresses the movement of the first wheel unit and the first connecting portion in the direction away from the guide surface 11. As a result, the first wheel comes into contact with the guide surface 11 more stably. Therefore, the running of the car 4 becomes more stable.
  • the rails 3 do not have to be arranged on the left and right sides of the car 4.
  • the rail 3 may be arranged, for example, on the back side of the car 4.
  • the back surface of the car 4 is the back side of the hoistway 2 or the surface opposite to the entrance / exit to the car room 5.
  • only one rail 3 of the elevator 1 may be provided in the hoistway 2.
  • three or more rails 3 of the elevator 1 may be provided in the hoistway 2.
  • the drive device 6 may be arranged at any position from the lower end of the car chamber 5 to the upper end of the car chamber 5.
  • the drive unit may be fixedly provided in the car chamber 5 or the self-boosting link 14. At this time, the drive unit may transmit the driving force to the drive wheels 15 by means of a belt or a chain and a gear or a pulley. Further, the drive unit may be, for example, an in-wheel motor arranged inside the drive wheel 15.
  • the car 4 may be provided with, for example, an emergency stop device (not shown), a car brake, and the like.
  • the emergency stop device is a device that operates when the car 4 falls freely to forcibly stop the car 4.
  • the car brake is a braking device that operates while the car 4 is moving up and down or stopped.
  • FIG. 5 is a side view of the drive device according to the first modification of the first embodiment.
  • the drive device 6 includes oncoming wheels 19.
  • the opposing wheel 19 is rotatably provided on the base 12.
  • the opposing wheels 19 are arranged on the opposite side of the guide plate 10 of the rail 3 with respect to the wheel unit 13.
  • the opposing wheel 19 is in contact with the back side of the position of the rail 3 with which the drive wheel 15 is in contact.
  • the drive device 6 grips the guide plates 10 of the rail 3 from both sides by the drive wheels 15 and the opposing wheels 19.
  • the opposing wheel 19 functions as a restraint wheel that suppresses the movement of the first wheel unit and the first connecting portion in the direction away from the guide surface 11.
  • the pressing force F is sufficiently large for the self-boosting link 14 to act as a boosting mechanism utilizing the weight of the car 4 to support the weight of the car 4 by the frictional force between the drive wheels 15 and the rail 3. Acts as a force.
  • the self-boosting effect can be obtained with a configuration simpler than the configuration shown in FIG.
  • FIG. 6 is a side view of the drive device according to the second modification of the first embodiment.
  • the drive device 6 includes two sets of the wheel unit 13 and the self-boosting link 14 on both sides of the guide plate 10 of the rail 3.
  • the set of the wheel unit 13 and the self-boosting link 14 is arranged symmetrically with respect to the guide plate 10 of the rail 3.
  • a permissible value is set for the surface pressure of the wheel. For this reason, it is necessary to adopt, for example, a large wheel that can tolerate a larger surface pressure as the pressing force exerted by the wheel increases.
  • the pressing force per drive wheel 15 can be suppressed to be small. Therefore, a small wheel can be adopted as the drive wheel 15. As a result, even if the number of drive wheels 15 increases, the total mass of the drive devices 6 can be reduced. Therefore, the energy required for transportation may be further reduced.
  • the drive device 6 may be provided with three or more sets of the wheel unit 13 and the self-boosting link 14 on both sides of the guide plate 10 of the rail 3.
  • FIG. 7 is a side view of the drive device according to the second embodiment.
  • the wheel unit 13 includes an auxiliary wheel 20 and a wheel connecting portion 21.
  • the auxiliary wheels 20 are lined up with the drive wheels 15 in the elevating direction of the car 4.
  • the auxiliary wheel 20 is in contact with the guide surface 11 on the same side as the drive wheel 15 with respect to the guide plate 10.
  • the auxiliary wheel 20 has the same configuration as the drive wheel 15.
  • the auxiliary wheel 20 may be rotationally driven by the drive unit.
  • the auxiliary wheel 20 may be rotationally driven independently of the drive wheel 15.
  • the wheel connecting portion 21 rotatably supports each of the drive wheel 15 and the auxiliary wheel 20.
  • the wheel connecting portion 21 supports the drive wheel 15 at the upper end portion.
  • the wheel connecting portion 21 supports the auxiliary wheel 20 at the lower end portion.
  • the first connecting portion 17 of the self-boosting link 14 is rotatably connected to the wheel connecting portion 21.
  • the first connecting portion 17 is connected to the end portion of the wheel connecting portion 21 on the side far from the guide surface 11.
  • the first connecting portion 17 is connected between the driving wheel 15 and the auxiliary wheel 20 in the elevating direction.
  • FIG. 8 is a side view of the drive device according to the second embodiment.
  • the drive device 6 moves the car 4 up and down along the rail 3 by rotationally driving the drive wheels 15 by the drive unit.
  • the rail 3 may be bent.
  • the drive wheel 15 or the auxiliary wheel 20 rides on the step.
  • the wheel connecting portion 21 rotates with the first connecting portion 17 as a fulcrum.
  • the wheel unit 13 can overcome the step on the guide surface 11 while both the drive wheel 15 and the auxiliary wheel 20 are in contact with the guide surface 11 of the rail 3.
  • the self-boosting link 14 acts as a boosting mechanism to transmit the force to the wheel connecting portion 21, the pressing force between the drive wheel 15 and the auxiliary wheel 20 is averaged. In this way, the wheel connecting portion 21 acts as a pressing force averaging link.
  • the first wheel unit of the transport device includes an auxiliary wheel 20 and a wheel connecting portion 21.
  • the auxiliary wheels 20 line up with the first wheel in the ascending / descending direction.
  • the auxiliary wheel 20 is in contact with the guide surface 11 on the same side as the first wheel.
  • the wheel connecting portion 21 rotatably supports the first wheel and the auxiliary wheel 20.
  • the wheel connecting portion 21 is rotatably connected to the first connecting portion 17.
  • the pressing force by the drive wheel 15 or the like is averaged. For this reason, it is possible to prevent early problems such as wear or fatigue failure on the wheels on which a large pressing force is applied due to the unevenness of the pressing force between the plurality of wheels in contact with the rail 3. Further, the wheel unit 13 is less likely to be repelled by a step or the like on the guide surface 11 due to the wheel connecting portion 21. Further, the wheel unit 13 is less likely to receive a large impact from a step on the guide surface 11 due to the wheel connecting portion 21. Therefore, the frictional force between the drive wheel 15 and the rail 3 is less likely to change suddenly while the car 4 is being raised and lowered.
  • the wheel unit 13 comes into contact with the guide surface 11 by two wheels, the drive wheel 15 and the auxiliary wheel 20. Therefore, even if the wheel connecting portion 21 is tilted due to a step on the guide surface 11, the number of wheels in contact with the guide surface 11 does not change from two. Therefore, the pressing force between the wheel and the guide surface 11 is unlikely to fluctuate. Therefore, the raising and lowering of the car 4 becomes more stable. Further, when one of the driving wheels 15 or the auxiliary wheel 20 has insufficient torque to overcome the step, the wheel unit 13 is easily pushed over the step by being pushed from behind by the driving force generated by the other wheel. ..
  • the wheel connecting portion 21 may support the drive wheel 15 at the lower end portion. At this time, the wheel connecting portion 21 supports the auxiliary wheel 20 at, for example, the upper end portion.
  • FIG. 9 is a side view of the drive device according to the first modification of the second embodiment.
  • the drive device 6 includes two opposing wheels 19 and an opposed wheel connecting portion 22.
  • Each of the two opposing wheels 19 is arranged on the opposite side of the guide plate 10 of the rail 3 with respect to the wheel unit 13.
  • One of the opposing wheels 19 is in contact with the back side of the position of the rail 3 with which the drive wheels 15 are in contact.
  • the other opposing wheel 19 is in contact with the back side of the position of the rail 3 with which the auxiliary wheel 20 is in contact.
  • the opposing wheel connecting portion 22 is an integral link member having, for example, a triangular shape, a T-shape, or a Y-shape.
  • the opposing wheel connecting portion 22 is rotatably supported by the base portion 12.
  • the opposing wheel connecting portion 22 rotatably supports each of the two opposing wheels 19.
  • the drive device 6 grips the guide plate 10 of the rail 3 from both sides by the drive wheel 15, the auxiliary wheel 20, and the two opposing wheels 19.
  • the two opposing wheels 19 can get over a step or the like on the guide surface 11 by the opposing wheel connecting portion 22 as well as the driving wheel 15 and the auxiliary wheel 20.
  • FIG. 10 is a side view of the drive device according to the second modification of the second embodiment.
  • the drive device 6 includes two sets of a wheel unit 13 having a wheel connecting portion 21 and two sets of self-boosting links 14 on both sides of the guide plate 10 of the rail 3.
  • the set of the wheel unit 13 and the self-boosting link 14 is arranged symmetrically with respect to the guide plate 10 of the rail 3.
  • the drive device 6 may be provided with three or more sets of the wheel unit 13 and the self-boosting link 14 on both sides of the guide plate 10 of the rail 3.
  • FIG. 11 is a side view of the drive device according to the third modification of the second embodiment.
  • the wheel unit 13 includes a second auxiliary wheel 23.
  • the second auxiliary wheel 23 is aligned with the drive wheel 15 and the auxiliary wheel 20 in the ascending / descending direction of the car 4.
  • the second auxiliary wheel 23 is in contact with the guide plate 10 and the guide surface 11 on the same side as the drive wheel 15 and the auxiliary wheel 20.
  • the second auxiliary wheel 23 has the same configuration as the auxiliary wheel 20.
  • the wheel connecting portion 21 includes a parent connecting portion 24 and a child connecting portion 25.
  • the parent connecting portion 24 is, for example, a Y-shaped link member.
  • the parent connecting portion 24 rotatably supports the second auxiliary wheel 23.
  • the parent connecting portion 24 rotatably supports the child connecting portion 25.
  • the parent connecting portion 24 is rotatably connected to the first connecting portion 17 of the self-boosting link 14.
  • the child connecting portion 25 rotatably supports each of the drive wheel 15 and the auxiliary wheel 20. In this example, the child connecting portion 25 supports the drive wheel 15 at the upper end portion.
  • the child connecting portion 25 supports the auxiliary wheel 20 at the lower end portion.
  • the child connecting portion 25 acts as a pressing force averaging link between the driving wheel 15 and the auxiliary wheel 20.
  • the parent connecting portion 24 acts as a pressing force averaging link between the child connecting portion 25 and the second auxiliary wheel 23. In this way, the wheel unit 13 comes into contact with the guide surface 11 by the three wheels. Therefore, the pressing force per wheel can be suppressed to be smaller.
  • the wheel connecting portion 21 may include a plurality of child connecting portions 25.
  • the wheel unit 13 can average the pressing force by any number of wheels. Further, the wheel unit 13 can keep the averaged pressing force evenly.
  • FIG. 12 is a side view of the drive device according to the third embodiment.
  • the drive device 6 includes one or more self-boosting links 14.
  • the drive device 6 includes two self-boosting links 14.
  • the plurality of self-boosting links 14 are arranged, for example, in parallel with each other.
  • the first connection portion 17 is arranged at a position where the distances from the guide surface 11 are equal to each other.
  • the second connecting portion 18 is arranged at a position where the distances from the guide surface 11 are equal to each other.
  • the wheel unit 13 includes an auxiliary wheel 20 and a differential mechanism 26.
  • the auxiliary wheels 20 are lined up with the drive wheels 15 in the elevating direction of the car 4.
  • the auxiliary wheel 20 is in contact with the guide surface 11 on the same side as the drive wheel 15 with respect to the guide plate 10.
  • the auxiliary wheel 20 has the same configuration as the drive wheel 15.
  • the auxiliary wheel 20 may be rotationally driven by the drive unit.
  • the auxiliary wheel 20 may be rotationally driven independently of the drive wheel 15.
  • the differential mechanism 26 is a mechanism that displaces the other of the drive wheel 15 or the auxiliary wheel 20 in the opposite direction when one of the drive wheel 15 or the auxiliary wheel 20 is displaced in the direction away from the guide surface 11.
  • the differential mechanism 26 includes two pistons 27, two cylinders 28, and a holding portion 29.
  • Each of the two pistons 27 is directed in the pressing direction in which the driving wheel 15 and the auxiliary wheel 20 exert a pressing force on the guide surface 11.
  • One piston 27 rotatably supports the drive wheel 15 at the tip in the pressing direction.
  • the other piston 27 rotatably supports the auxiliary wheel 20 at the tip in the pressing direction.
  • the two pistons 27 are arranged in the ascending / descending direction of the car 4.
  • the two cylinders 28 are lined up in the ascending / descending direction of the car 4.
  • the upper piston 27 is inserted into the upper cylinder 28.
  • the upper cylinder 28 holds the upper piston 27 so that it can move in the pressing direction and in the opposite directions of the pressing direction.
  • the lower piston 27 is inserted into the lower cylinder 28.
  • the lower cylinder 28 holds the lower piston 27 so that it can move in the pressing direction and in the opposite directions of the pressing direction.
  • the insides of the two cylinders 28 are connected to each other by one flow path 30.
  • the two cylinders 28 are filled with oil.
  • the holding unit 29 holds two cylinders 28.
  • the holding portion 29 is rotatably connected to the first connecting portion 17 of each of the one or more self-boosting links 14.
  • one or more self-boosting links 14 act as a boosting mechanism to press the drive wheels 15 and the auxiliary wheels 20 against the guide surface 11. At this time, since one or more self-boosting links 14 are arranged in parallel with each other, the differential mechanism 26 keeps its orientation with respect to the guide surface 11.
  • the drive wheel 15 or the auxiliary wheel 20 rides on the step.
  • the drive wheel 15 is displaced in the direction away from the guide surface 11.
  • the piston 27 that supports the drive wheel 15 moves in the direction opposite to the pressing direction.
  • the motion of the piston 27 supporting the drive wheel 15 is transmitted to the piston 27 supporting the auxiliary wheel 20 via the flow path 30 by the filled oil. Due to the oil pressure of the filled oil, the piston 27 supporting the auxiliary wheel 20 moves in the pressing direction.
  • the auxiliary wheel 20 is displaced in the direction approaching the guide surface 11. In this way, in the wheel unit 13, the pressing force against the guide surface 11 is equalized.
  • the differential mechanism 26 operates in the same manner when the auxiliary wheel 20 rides on the step.
  • the first wheel unit of the transport device includes an auxiliary wheel 20 and a differential mechanism 26.
  • the auxiliary wheels 20 are lined up on the first wheel in the ascending / descending direction.
  • the auxiliary wheel 20 is in contact with the guide surface 11 on the same side as the first wheel.
  • the differential mechanism 26 displaces the other of the first wheel or the auxiliary wheel 20 in the direction opposite to the direction.
  • the pressing force by the drive wheel 15 or the like is averaged. For this reason, it is possible to prevent early problems such as wear or fatigue failure on the wheels on which a large pressing force is applied due to the unevenness of the pressing force between the plurality of wheels in contact with the rail 3. Further, the wheel unit 13 is less likely to be repelled by a step or the like on the guide surface 11 due to the differential mechanism 26. Further, the wheel unit 13 is less likely to receive a large impact from a step on the guide surface 11 due to the differential mechanism 26. Therefore, the frictional force between the drive wheel 15 and the rail 3 is less likely to change suddenly while the car 4 is being raised and lowered. As a result, instability of raising and lowering of the car 4 due to slippage of the drive wheels 15 can be suppressed.
  • the wheel unit 13 may include a plurality of auxiliary wheels 20.
  • the differential mechanism 26 includes three or more pistons 27 and three or more cylinders 28.
  • the three or more cylinders 28 are connected to each other by the flow path 30. Since the flood pressure acts evenly on the plurality of pistons 27, the pressing force is equalized even in the wheel unit 13 which is in contact with the guide surface 11 by three or more wheels.
  • FIG. 13 is a side view of the drive device according to the modified example of the third embodiment.
  • the differential mechanism 26 includes two movable portions 31, two guides 32, a holding portion 29, a wire 33, and a plurality of rollers 34.
  • Each of the two movable parts 31 is, for example, a plate-shaped or rod-shaped member. Each of the two movable parts 31 is directed in the pressing direction. One of the two movable portions 31 rotatably supports the drive wheel 15 at the tip in the pressing direction. The other of the two movable portions 31 rotatably supports the auxiliary wheel 20 at the tip in the pressing direction. The two movable portions 31 are arranged in the elevating direction of the car 4.
  • the two guides 32 are lined up in the ascending / descending direction of the car 4.
  • the upper guide 32 guides the upper movable portion 31 so that it can move in the pressing direction and the opposite direction of the pressing direction.
  • the lower guide 32 guides the lower movable portion 31 so that it can move in the pressing direction and the opposite direction of the pressing direction.
  • the holding unit 29 holds two guides 32.
  • the holding portion 29 is rotatably connected to the first connecting portion 17 of each of the one or more self-boosting links 14.
  • Each of the plurality of rollers 34 is rotatably supported by the holding portion 29.
  • at least one of the plurality of rollers 34 is arranged at a position closer to the guide surface 11 than the end portion of the two movable portions 31 far from the guide surface 11.
  • the wire 33 is attached to each of the two movable parts 31.
  • one end of the wire 33 is attached to the end of the movable portion 31 that supports the drive wheel 15 on the opposite side of the drive wheel 15.
  • the other end of the wire 33 is attached to the end of the movable portion 31 that supports the auxiliary wheel 20 on the opposite side of the auxiliary wheel 20.
  • the wire 33 is hung on each of the plurality of rollers 34.
  • one or more self-boosting links 14 act as a boosting mechanism to press the drive wheels 15 and the auxiliary wheels 20 against the guide surface 11. At this time, since one or more self-boosting links 14 are arranged in parallel with each other, the differential mechanism 26 keeps its orientation with respect to the guide surface 11.
  • the drive wheel 15 or the auxiliary wheel 20 rides on the step.
  • the drive wheel 15 is displaced in the direction away from the guide surface 11.
  • the movable portion 31 that supports the drive wheel 15 moves in the direction opposite to the pressing direction.
  • the movable portion 31 that supports the drive wheel 15 pulls the attached wire 33 in the direction opposite to the pressing direction.
  • the wire 33 transmits the force attracted to the movable portion 31 that supports the drive wheel 15 to the movable portion 31 that supports the auxiliary wheel 20 by changing the direction by the roller 34.
  • the wire 33 pulls the movable portion 31 that supports the auxiliary wheel 20 in the pressing direction.
  • the movable portion 31 that supports the auxiliary wheel 20 moves in the pressing direction.
  • the auxiliary wheel 20 is displaced in the direction approaching the guide surface 11. In this way, in the wheel unit 13, the pressing force against the guide surface 11 is equalized.
  • FIG. 14 is a side view of the drive device 6 according to the fourth embodiment.
  • the drive device 6 includes a self-boosting link 14, a wheel unit 13, and two opposing wheels 19.
  • the set of the self-boosting link 14 and the wheel unit 13 is arranged on one side with respect to the guide plate 10.
  • the two opposing wheels 19 are arranged on the other side of the guide plate 10.
  • the two opposing wheels 19 are rotatably supported by the base 12.
  • the two opposing wheels 19 are aligned in the ascending / descending direction.
  • One of the opposing wheels 19 comes into contact with the guide surface 11 above the back side of the position of the rail 3 with which the drive wheels 15 come into contact.
  • the other opposing wheel 19 contacts the guide surface 11 below the back side of the position of the rail 3 to which the drive wheel 15 contacts.
  • the drive device 6 is composed of one or more wheels in contact with the guide surface 11 on one side of the guide plate 10 and two or more wheels in contact with the guide surface 11 on the other side of the guide plate 10.
  • the posture of the car 4 is restricted.
  • the inclination of the car 4 is suppressed even when the load inside the car chamber 5 is unbalanced, for example, when a transported object such as a heavy trolley is mounted on the car 4.
  • the fluctuation of the pressing force is suppressed by changing the inclination angle of the self-boosting link 14. Therefore, the car 4 can run stably. Further, since the balance of the car 4 is maintained, the car 4 is prevented from falling off due to the drive device 6 being detached from the rail 3.
  • the drive device 6 may include three or more opposed wheels 19.
  • FIG. 15 is a side view of the drive device according to the first modification of the fourth embodiment.
  • FIG. 16 is a side view of the drive device according to the second modification of the fourth embodiment.
  • the drive device 6 may include two or more sets of a wheel unit 13 having one wheel, a self-boosting link 14, and an opposing wheel 19.
  • the opposing wheel 19 contacts the guide surface 11 on the back side of the position of the rail 3 where the drive wheel 15 of the wheel unit 13 contacts.
  • the drive device 6 may include a wheel unit 13 having two wheels and two opposing wheels 19.
  • the two wheels of the wheel unit 13 are a drive wheel 15 and an auxiliary wheel 20 supported by the wheel connecting portion 21.
  • the upper opposed wheel 19 contacts the guide surface 11 on the back side of the position of the rail 3 where the upper wheel supported by the wheel connecting portion 21 contacts.
  • the lower opposed wheel 19 contacts the guide surface 11 on the back side of the position of the rail 3 where the lower wheel supported by the wheel connecting portion 21 contacts.
  • the opposing wheels 19 are arranged on the back side of the position where the wheels of the wheel unit 13 are in contact with the guide plate 10. As a result, the pressing force of the wheels of the wheel unit 13 and the pressing force of the opposing wheels 19 cancel each other out. As a result, bending deformation of the rail 3 is suppressed.
  • FIG. 17 is a side view of the drive device according to the fifth embodiment.
  • the drive device 6 includes a posture restraint mechanism 35.
  • the posture restraint mechanism 35 includes two sets of training wheels 36, a posture restraint link 37, and a posture restraint spring 38.
  • the posture restraint mechanism 35 is symmetrically arranged with the guide plate 10 interposed therebetween.
  • the training wheels 36 are in contact with the guide surface 11.
  • the training wheels 36 are arranged below the wheel unit 13.
  • the posture restraint link 37 is a link member having a plate shape or a rod shape, for example. One end of the posture restraint link 37 is rotatably supported by the base 12. The other end of the posture restraint link 37 rotatably supports the training wheels 36.
  • the posture restraint spring 38 is fixed to the base 12.
  • the other end of the posture restraint spring 38 is fixed to the posture restraint link 37.
  • the posture restraint spring 38 is arranged in an extended state so that the posture restraint link 37 is pulled upward by an elastic force.
  • the posture restraint spring 38 is an example of the first elastic body.
  • the posture restraining spring 38 holds the contact of the training wheels 36 with the guide surface 11 by an elastic force.
  • the force with which the training wheels 36 are pressed against the guide surface 11 is sufficiently smaller than the pressing force with which the drive wheels 15 are pressed against the guide surface 11. Therefore, the posture restraint mechanism 35 does not require a large spring for pressing the drive wheel 15 against the rail 3 with a sufficiently large force so as to support the weight of the car 4.
  • the first drive device of the transport device includes the training wheels 36 and the first elastic body.
  • the training wheels 36 are in contact with the guide surface 11 on the same side as the first wheel.
  • One end of the first elastic body is connected to the load weight support portion. The first elastic body holds the contact of the training wheels 36 with the guide surface 11 by elastic force.
  • the drive wheels 15 and training wheels 36 come into contact with each other at two points on the guide surface 11 on the same side of the rail 3. That is, the drive device 6 can receive the moment when the car 4 is about to rotate. As a result, the inclination of the car 4 is suppressed. Further, as a result, the pressing force of the drive wheels 15 becomes equal on both sides of the rail 3. Further, the training wheels 36 are elastically supported by the posture restraint spring 38. Therefore, the training wheels 36 can get over the step on the guide surface 11 of the rail 3. As a result, the running of the car 4 is stabilized.
  • the posture restraint mechanism 35 works particularly effectively in the drive device 6 having the self-boosting links 14 on both sides of the rail 3. Further, the posture restraint mechanism 35 works particularly effectively in a configuration including one opposing wheel 19 as in the configuration shown in FIG.
  • the posture restraint spring 38 may be fixed to the rotation shaft of the training wheels 36. Further, the posture restraint spring 38 may be provided between the rotation shafts of the two training wheels 36. At this time, the posture restraining spring 38 is arranged in an extended state so as to press the two training wheels 36 against the guide plate 10 by the elastic force pulling the two training wheels 36.
  • the posture restraint spring 38 may be any elastic body such as a coil spring, a torsion spring, or a leaf spring.
  • FIG. 18 is a side view of the drive device according to the modified example of the fifth embodiment.
  • the posture restraint mechanism 35 includes two sets of training wheels 36 and a posture restraint spring 38.
  • the posture restraint mechanism 35 is symmetrically arranged with the guide plate 10 interposed therebetween.
  • the posture restraint spring 38 is fixed to the base 12.
  • the other end of the posture restraint spring 38 is fixed to the rotation shaft of the training wheels 36.
  • the posture restraint spring 38 is arranged in a compressed state so as to press the training wheels 36 against the guide plate 10 by an elastic force.
  • the posture restraining spring 38 holds the contact of the training wheels 36 with the guide surface 11 by an elastic force.
  • the force with which the training wheels 36 are pressed against the guide surface 11 is sufficiently smaller than the pressing force with which the drive wheels 15 are pressed against the guide surface 11. Even in such a configuration, the posture restraint mechanism 35 can suppress the inclination of the car 4.
  • FIG. 19 is a side view of the drive device according to the sixth embodiment.
  • the drive device 6 includes two self-boosting links 14, two wheel units 13, and a position restraint mechanism 39.
  • the drive device 6 may include a posture restraint mechanism 35.
  • the self-boosting link 14 and the wheel unit 13 are symmetrically arranged with the guide plate 10 in between.
  • the self-boosting link 14 is, for example, a T-shaped link member.
  • the self-boosting link 14 has a third connection portion 40.
  • the third connection portion 40 is a portion connected to the position restraint mechanism 39.
  • the third connecting portion 40 is provided, for example, at the end of a portion extending upward from the intermediate portion of the first connecting portion 17 and the second connecting portion 18.
  • the position restraint mechanism 39 is a mechanism that displaces the other wheel unit 13 in the opposite direction when one wheel unit 13 is displaced in the horizontal direction.
  • the position restraint mechanism 39 includes two first links 41 and a second link 42.
  • the two first link 41 and the second link 42 are arranged point-symmetrically with respect to the center of the second link 42.
  • the center of the second link 42 is rotatably supported by the base 12.
  • One end of the second link 42 is rotatably connected to the end of one of the first links 41.
  • the other end of the second link 42 is rotatably connected to the other end of the first link 41.
  • the end of the first link 41 on the side not connected to the second link 42 is rotatably connected to the third connection portion 40 of the self-boosting link 14 arranged on the same side with respect to the guide plate 10. Rotate.
  • FIG. 20 is a side view of the drive device according to the sixth embodiment.
  • one wheel unit 13 is an example of the first wheel unit.
  • the other wheel unit 13 is an example of the second wheel unit.
  • the self-boosting link 14 to which the first wheel unit is connected is an example of the first connecting portion.
  • the self-boosting link 14 to which the second wheel unit is connected is an example of the second connecting portion.
  • the first wheel unit on the right side of FIG. 20 is displaced to the left so as to approach the guide surface 11.
  • the first connecting portion rotates clockwise around the second connecting portion 18.
  • the first connecting portion pulls the first link 41 on the right side connected by the third connecting portion 40 to the right.
  • the second link 42 rotates counterclockwise about a point supported by the base 12.
  • the second link 42 moves the first link 41 on the left side to the left side.
  • the second connecting portion is rotated counterclockwise about the second connecting portion 18 by the first link 41 on the left side connected by the third connecting portion 40. ..
  • the second connecting portion pushes the second wheel unit connected by the first connecting portion 17 to the right.
  • the second wheel unit is displaced to the right so as to approach the guide surface 11.
  • the position restraint mechanism 39 displaces the other wheel unit 13 in the opposite direction when one wheel unit 13 is displaced in the horizontal direction. Even when the second wheel unit is displaced so as to approach the guide surface 11, the position restraint mechanism 39 operates in the same manner. Further, even when any of the wheel units 13 is displaced so as to be separated from the guide surface 11, the position restraint mechanism 39 operates in the same manner.
  • the transport device includes a position restraint mechanism 39.
  • the position restraint mechanism 39 displaces the second wheel unit in the opposite direction of the first wheel unit by transmitting the rotation generated in the first connecting portion by the horizontal displacement of the first wheel unit to the second connecting portion.
  • the position restraint mechanism 39 displaces the first wheel unit in the opposite direction of the second wheel unit by transmitting the rotation generated in the second connecting portion by the horizontal displacement of the second wheel unit to the first connecting portion.
  • the position restraint mechanism 39 moves the other wheel unit 13 in the opposite direction so as to approach the guide surface 11.
  • the position restraint mechanism 39 moves the other wheel unit 13 in the opposite direction so as to move away from the guide surface 11.
  • the inclination angles of the self-boosting links 14 on both sides of the guide plate 10 are kept at the same angle. Therefore, the pressing force by the wheel units 13 on both sides is kept even.
  • the one-sided contact of the wheel unit 13 when the car 4 is installed is corrected.
  • the wheel unit 13 may have a configuration as shown in FIG. 3 which does not include the wheel connecting portion 21.
  • the self-boosting link 14 may be directly connected to the rotation shaft of the drive wheel 15.
  • the wheel unit 13 may have a configuration as shown in FIG. 11 including a parent connecting portion 24 and a child connecting portion 25. Further, the self-boosting link 14 does not have to be T-shaped.
  • the self-boosting link 14 may have a Y-shape, for example.
  • FIG. 21 is a side view of the drive device according to the first modification of the sixth embodiment.
  • FIG. 22 is a side view of the drive device according to the second modification of the sixth embodiment.
  • FIG. 23 is a side view of the drive device according to the third modification of the sixth embodiment.
  • the self-boosting link 14 is a V-shaped link member.
  • the self-boosting link 14 has a first connecting portion 17 at the end.
  • the self-boosting link 14 has a second connecting portion 18 at a central bent portion.
  • the self-boosting link 14 has a third connecting portion 40 at the opposite end of the first connecting portion 17.
  • the self-boosting link 14 has a first gear 43.
  • the first gear 43 is rotatably arranged around the second connecting portion 18.
  • the first gear 43 rotates with the rotation of the first connecting portion 17.
  • the position restraint mechanism 39 includes two second gears 44.
  • the second gear 44 is rotatably connected to the base 12.
  • the second gear 44 is arranged so as to mesh with each other.
  • the second gear 44 is arranged symmetrically with respect to the guide plate 10.
  • the second gear 44 is arranged so as to mesh with the first gear 43 arranged on the same side with respect to the guide plate 10.
  • the center of the second gear 44 is arranged closer to the guide plate 10 than the center of the first gear 43 in which the teeth are engaged.
  • the first wheel unit on the right side is displaced to the left so as to approach the guide surface 11.
  • the first connecting portion on the right side rotates clockwise around the second connecting portion 18.
  • the first gear 43 on the right side also rotates clockwise.
  • the second gear 44 on the right side which meshes with the first gear 43 on the right side, rotates counterclockwise.
  • the left second gear 44 which meshes with the right second gear 44, rotates clockwise.
  • the left first gear 43 which meshes with the left second gear 44, rotates counterclockwise.
  • the second connecting portion on the left side rotates counterclockwise around the second connecting portion 18.
  • the second connecting portion pushes the second wheel unit connected by the first connecting portion 17 to the right.
  • the second wheel unit is displaced to the right so as to approach the guide surface 11.
  • the position restraint mechanism 39 displaces the other wheel unit 13 in the opposite direction when one wheel unit 13 is displaced in the horizontal direction.
  • the self-boosting link 14 is a V-shaped link member similar to the example shown in FIG. 21.
  • the position restraint mechanism 39 includes two first links 41 and two second gears 44.
  • the position restraint mechanism 39 is arranged symmetrically with respect to the guide plate 10.
  • the first link 41 is connected to a second gear 44 arranged on the same side as the guide plate 10.
  • the first wheel unit on the right side is displaced to the left so as to approach the guide surface 11.
  • the first connecting portion on the right side rotates clockwise around the second connecting portion 18.
  • the first connecting portion pulls the first link 41 on the right side connected by the third connecting portion 40 to the right side.
  • the first link 41 is rotated clockwise by pulling the connected second gear 44 on the right side to the right side.
  • the left second gear 44 meshing with the right second gear 44 rotates counterclockwise.
  • the left second gear 44 pushes the connected left left first link 41 to the left.
  • the second connecting portion is rotated counterclockwise about the second connecting portion 18 by the first link 41 on the left side connected by the third connecting portion 40.
  • the second connecting portion pushes the second wheel unit connected by the first connecting portion 17 to the right.
  • the second wheel unit is displaced to the right so as to approach the guide surface 11.
  • the position restraint mechanism 39 displaces the other wheel unit 13 in the opposite direction when one wheel unit 13 is displaced in the horizontal direction.
  • FIG. 24 is a side view of the drive device according to the seventh embodiment.
  • the drive device 6 includes two return springs 45.
  • the two return springs 45 are arranged symmetrically with respect to the guide plate 10.
  • One end of the return spring 45 is fixed to the base 12.
  • the other end of the return spring 45 is fixed to the self-boosting link 14 arranged on the same side as the guide plate 10.
  • the return spring 45 is arranged in an extended state so that the self-boosting link 14 is pulled upward by an elastic force.
  • the return spring 45 is an example of a third elastic body.
  • the return spring 45 holds the contact of the drive wheel 15 with the guide surface 11 by an elastic force.
  • the elastic force of the return spring 45 is sufficiently smaller than the pressing force of the drive wheel 15 being pressed against the guide surface 11 by the self-boosting link 14 acting as a boosting mechanism. Therefore, the drive device 6 does not require a large spring for pressing the drive wheels 15 against the rail 3 with a sufficiently large force so as to support the weight of the car 4.
  • the first driving device of the transport device includes a third elastic body.
  • One end of the third elastic body is connected to the load weight support portion.
  • the other end of the third elastic body is connected to the first connecting portion.
  • the third elastic body holds the contact of the first wheel with the guide surface 11 by an elastic force.
  • FIG. 25 is a side view of the drive device according to the first modification of the seventh embodiment.
  • FIG. 26 is a side view of the drive device according to the second modification of the seventh embodiment.
  • the drive device 6 includes two return springs 45.
  • the two return springs 45 are arranged symmetrically with respect to the guide plate 10.
  • One end of the return spring 45 is fixed to the base 12.
  • the other end of the return spring 45 is fixed to the wheel unit 13 arranged on the same side as the guide plate 10.
  • the return spring 45 is arranged in an extended state so that the wheel unit 13 is pulled upward by an elastic force.
  • the return spring 45 is an example of the fourth elastic body.
  • the return spring 45 holds the contact of the drive wheel 15 with the guide surface 11 by an elastic force.
  • the elastic force of the return spring 45 is sufficiently smaller than the pressing force of the drive wheel 15 being pressed against the guide surface 11 by the self-boosting link 14 acting as a boosting mechanism.
  • the first driving device of the transport device includes the fourth elastic body.
  • One end of the fourth elastic body is connected to the load weight support portion.
  • the other end of the fourth elastic body is connected to the first wheel unit.
  • the fourth elastic body holds the contact of the first wheel with the guide surface 11 by an elastic force.
  • the drive device 6 includes one return spring 45.
  • One end of the return spring 45 is fixed to a self-boosting link 14 arranged on one side of the guide plate 10.
  • the other end of the return spring 45 is fixed to the self-boosting link 14 arranged on the other side of the guide plate 10.
  • the return spring 45 is arranged in an extended state so as to attract the two self-boosting links 14 to each other.
  • the return spring 45 is an example of the second elastic body.
  • the return spring 45 holds the contact of the drive wheel 15 with the guide surface 11 by an elastic force.
  • the elastic force of the return spring 45 is sufficiently smaller than the pressing force of the drive wheel 15 being pressed against the guide surface 11 by the self-boosting link 14 acting as a boosting mechanism.
  • the return spring 45 may be attached in a state of being extended between the two wheel units 13 so as to attract each of the two wheel units 13 arranged on both sides to the guide plate 10.
  • the return spring 45 is attached between the self-boosting link 14 arranged on one side of the guide plate 10 and the wheel unit 13 arranged on the other side of the guide plate 10. You may.
  • the return spring 45 is attached in an extended state so as to attract the self-boosting link 14 and the wheel unit 13.
  • the drive device 6 may include a plurality of return springs 45.
  • the first driving device of the transport device includes the second elastic body.
  • One end of the second elastic body is connected to either the first connecting portion or the first wheel unit.
  • the other end of the second elastic body is connected to either the second connecting portion or the second wheel unit.
  • the second elastic body holds the contact of the first wheel with the guide surface 11 by an elastic force.
  • FIG. 27 is a side view of the drive device according to the eighth embodiment.
  • the drive device 6 includes an angle detection unit.
  • the angle detection unit is a part that detects the tilt angle of the self-boosting link 14 from the horizontal plane.
  • the angle detection unit is, for example, an angle sensor 46 provided on the self-boosting link 14.
  • the angle sensor 46 detects the angle of the self-boosting link 14 by detecting, for example, the direction of gravitational acceleration.
  • the angle detection unit may be a sensor such as an encoder or a resolver that detects the amount of rotation at the second connection unit 18, for example.
  • the control unit 7 of the transport device is connected to the angle detection unit so that a signal representing the tilt angle detected by the angle detection unit can be acquired.
  • the control unit 7 includes a wear detection unit 47 and a notification unit 48.
  • the drive wheel 15 comes into contact with the guide surface 11 of the rail 3 and rotates to raise and lower the car 4. Therefore, the driving wheels 15 are worn by the operation of the elevator 1.
  • the wear detection unit 47 is a part that detects the wear of the drive wheel 15. As the wear of the drive wheels 15 progresses, the outer diameter of the drive wheels 15 becomes smaller. On the other hand, even if the drive wheels 15 wear out, the distance between the second connecting portion 18 of the self-boosting link 14 and the guide surface 11 does not change. Therefore, as the drive wheel 15 wears, the inclination angle of the self-boosting link 14 becomes smaller. From this, the wear detection unit 47 detects the amount of wear of the drive wheel 15 based on the inclination angle of the self-boosting link 14 detected by the angle sensor 46. The amount of wear of the drive wheel 15 is, for example, the amount of decrease in the outer diameter of the drive wheel 15. The wear detection unit 47 detects that the drive wheel 15 is worn, for example, when the amount of wear of the drive wheel 15 exceeds a predetermined threshold value.
  • the notification unit 48 is a portion that notifies the wear of the drive wheel 15 when the wear detection unit 47 detects that the drive wheel 15 is worn.
  • the notification unit 48 may transmit information indicating wear of the drive wheels 15 to a terminal device such as a management terminal that manages the transfer device.
  • the notification unit 48 may transmit information indicating wear of the drive wheels 15 to, for example, a server of a monitoring center that remotely monitors information on the transport device.
  • the notification unit 48 may be, for example, an indicator that notifies the wear of the drive wheels 15 by lighting.
  • the notification unit 48 may memorize the transition of the wear state of the wheels. At this time, the notification unit 48 may transmit information representing the stored transition to the management terminal, the server, or the like.
  • the first drive device of the transport device includes an angle detection unit and a wear detection unit 47.
  • the angle detection unit detects the tilt angle ⁇ of the first connecting unit.
  • the wear detection unit 47 detects that the first wheel is worn based on the angle detected by the angle detection unit.
  • the wear detection unit 47 detects that the drive wheel 15 is worn based on the inclination angle of the self-boosting link 14. Therefore, the worn state of the drive wheel 15 is detected without visual confirmation by a maintenance person. As a result, the drive wheel 15 whose outer diameter has become smaller due to wear can be detected.
  • the detected drive wheel 15 may be replaced by a maintenance person or the like. Further, it is possible to set the replacement time of the drive wheel 15 based on the transition of the wear state of the drive wheel 15. Further, it becomes possible to detect uneven wear of the drive wheel 15 based on the output waveform of the transition of the wear state.
  • FIG. 28 is a side view of the drive device according to the first modification of the eighth embodiment.
  • FIG. 29 is a side view of the drive device according to the second modification of the eighth embodiment.
  • FIG. 30 is a side view of the drive device according to the third modification of the eighth embodiment.
  • the angle detection unit is, for example, a displacement meter 49 provided on the base 12.
  • the displacement meter 49 detects the tilt angle of the self-boosting link 14 by measuring the distance from the self-boosting link 14 due to the change in the tilt angle.
  • the displacement meter 49 may be, for example, a contact type or a non-contact type rangefinder.
  • the drive device 6 includes a pressing force detecting unit.
  • the pressing force detecting unit is a portion that detects the pressing force of the wheel unit 13 against the guide surface 11.
  • the pressing force detecting unit is, for example, a load cell 50 connected to the first connecting unit 17 of the self-boosting link 14.
  • the control unit 7 is connected to the pressing force detecting unit so that a signal representing the pressing force detected by the pressing force detecting unit can be acquired.
  • the wear detecting unit 47 detects the amount of wear of the drive wheel 15 based on the pressing force detected by the pressing force detecting unit.
  • the amount of wear of the drive wheel 15 is, for example, the amount of decrease in the outer diameter of the drive wheel 15.
  • the wear detection unit 47 detects that the drive wheel 15 is worn, for example, when the amount of wear of the drive wheel 15 exceeds a predetermined threshold value.
  • the pressing force detecting unit may be a strain gauge 51 attached to the self-boosting link 14.
  • the strain gauge 51 detects the pressing force by measuring the strain of the self-boosting link 14 generated by the pressing force.
  • the first driving device of the transport device includes a pressing force detecting unit and a wear detecting unit 47.
  • the pressing force detecting unit detects the pressing force with which the first wheel is pressed against the guide surface 11.
  • the wear detecting unit 47 detects that the first wheel is worn based on the pressing force detected by the pressing force detecting unit.
  • FIG. 31 is a bottom view of the transport device according to the ninth embodiment.
  • the car 4 goes up and down between the two rails 3.
  • the two rails 3 are arranged on the left and right sides of the car 4.
  • the car 4 includes two drive devices 6.
  • the two drive devices 6 are arranged symmetrically in the left-right direction with respect to the center of the car 4.
  • One drive device 6 grips the left rail 3.
  • the other drive device 6 grips the right rail 3.
  • Each of the two drive devices 6 includes two self-boosting links 14 and two wheel units 13.
  • the two self-boosting links 14 are arranged symmetrically in the front-rear direction with respect to the guide plate 10.
  • the two wheel units 13 are arranged symmetrically in the front-rear direction with respect to the guide plate 10.
  • the rail 3 on the right side is an example of the first rail.
  • the rail 3 on the left side is an example of the second rail.
  • the drive device 6 on the right side that grips the first rail is an example of the first drive device.
  • the drive device 6 on the left side that grips the second rail is an example of the second drive device.
  • the front wheel unit 13 is an example of the first wheel unit.
  • the rear wheel unit 13 is an example of the second wheel unit.
  • the front wheel unit 13 is an example of the third wheel unit.
  • the rear wheel unit 13 is an example of the fourth wheel unit.
  • the self-boosting link 14 to which the first wheel unit is connected is an example of the first connecting portion.
  • the drive wheel 15 of the first wheel unit is an example of the first wheel.
  • the second connecting portion and the second wheel correspond to the second wheel unit.
  • the third connecting portion and the third wheel correspond to the third wheel unit.
  • the fourth connecting portion and the fourth wheel correspond to the fourth wheel unit.
  • the first wheel and the second wheel are arranged symmetrically with respect to the guide plate 10 of the rail 3 on the right side.
  • the third wheel and the fourth wheel are arranged symmetrically with respect to the guide plate 10 of the left rail 3.
  • the drive device 6 rotationally drives each of the four drive wheels 15 by the four drive units.
  • the four drive units are, for example, motors 16 that are directly connected to each of the four drive wheels 15.
  • the transport device is equipped with a posture detection unit.
  • the posture sensor 52 is a part that detects the posture of the car 4.
  • the posture of the car 4 is, for example, the inclination of the car 4.
  • the posture detection unit is, for example, a posture sensor 52 arranged on the lower surface of the base portion 12.
  • the attitude sensor 52 may be, for example, an inclination sensor.
  • the control unit 7 of the elevator 1 is connected to the attitude detection unit so that the attitude detection unit can acquire a signal indicating the attitude of the car 4.
  • the control unit 7 includes a posture maintenance unit 53.
  • the posture maintenance unit 53 is a part that maintains the posture of the car 4.
  • the control unit 7 is connected to each of the four drive units so that a control signal for rotationally driving each of the four drive wheels 15 of the drive device 6 can be output to the four drive units.
  • the posture maintenance unit 53 increases the rotation speed of the drive wheels 15 in contact with the guide surface 11 on the front side based on the signal acquired from the posture sensor 52.
  • the posture maintenance unit 53 raises the output of, for example, the first drive unit and the third drive unit. Further, the posture maintaining unit 53 reduces the rotation speed of the drive wheel 15 in contact with the guide surface 11 on the rear side.
  • the posture maintenance unit 53 lowers the outputs of the second drive unit and the third drive unit, for example.
  • the posture maintaining unit 53 determines whether the posture of the car 4 is within a preset allowable range. When determining that it is within the permissible range, the posture maintaining unit 53 makes the outputs of the four drive units equal to each other. The posture maintaining unit 53 operates in the same manner even when the posture of the car 4 is tilted so that the rear side, the right side, and the left side are lowered.
  • the transport device includes a posture detection unit, a second drive device, and a control unit 7.
  • the posture detection unit detects the posture of the load weight support unit.
  • the second drive device is provided on the load weight support portion.
  • the second drive device raises and lowers the load weight support portion along the second rail.
  • the second rail extends parallel to the first rail on the opposite side of the first rail with the load weight support portion interposed therebetween.
  • the control unit 7 controls the operations of the first drive device and the second drive device.
  • the second drive device includes a third wheel and a fourth wheel.
  • the third wheel is in contact with the second rail.
  • the third wheel is rotationally driven under the control of the control unit 7.
  • the fourth wheel is in contact with the second rail.
  • the fourth wheel is provided at a position symmetrical to the third wheel with the second rail interposed therebetween.
  • the fourth wheel is rotationally driven under the control of the control unit 7.
  • the control unit 7 maintains the posture of the load weight support unit by rotating each of the first wheel, the second wheel, the third wheel, and the fourth wheel according to the posture detected by the posture detection unit.
  • the posture of the car 4 is maintained by active control. Therefore, the car 4 can run more stably.
  • FIG. 32 is a perspective view of the transport device according to the tenth embodiment.
  • the elevator 1 includes a distance detection unit and a rotation detection unit.
  • the distance detection unit is a part that measures the ascending / descending distance of the car 4.
  • the distance detection unit is provided in, for example, the car 4.
  • the distance detection unit may be a distance sensor 54 that detects the ascending / descending distance based on the movement of the car 4.
  • the distance sensor 54 may be, for example, an acceleration sensor or a speed sensor that detects the ascending / descending distance of the car 4 by integrating the measured acceleration or speed of the movement of the car 4 with time.
  • the distance detection unit may be a distance sensor 56 that detects the ascending / descending distance by detecting, for example, a position tape 55 or a marker provided on the hoistway 2.
  • the rotation detection unit is a part that detects the amount of rotation of the drive wheel 15.
  • the rotation detection unit may be, for example, a motor 16 which is also a drive unit.
  • the rotation detection unit may calculate the rotation amount based on, for example, the drive current of the motor 16.
  • the rotation detection unit may be a rotation sensor 57 provided on the rotation shaft of the motor 16.
  • the rotation sensor 57 may be, for example, an encoder or a resolver.
  • the drive device 6 includes an angle detection unit.
  • the angle detection unit is, for example, an angle sensor 46.
  • the drive device 6 may include a pressing force detecting unit.
  • the control unit 7 of the transport device is connected to the distance detection unit so that a signal indicating the ascending / descending distance detected by the distance detection unit can be acquired.
  • the control unit 7 is connected to the rotation detection unit so that a signal representing the amount of rotation detected by the rotation detection unit can be acquired.
  • the control unit 7 is connected to the angle detection unit so that a signal representing the tilt angle detected by the angle detection unit can be acquired.
  • the control unit 7 includes a wear detection unit 47 and a calculation unit 58.
  • the calculation unit 58 is a part that estimates the amount of slippage of the drive wheel 15.
  • the calculation unit 58 acquires the amount of wear of the drive wheel 15 detected by the wear detection unit 47.
  • the calculation unit 58 estimates the outer diameter of the drive wheel 15 based on the amount of wear.
  • the calculation unit 58 acquires the amount of rotation of the drive wheel 15 detected by the rotation sensor 57.
  • the calculation unit 58 calculates the estimated movement distance of the car 4 based on the estimated outer diameter of the drive wheel 15 and the amount of rotation of the drive wheel 15.
  • the estimated travel distance corresponds to the travel distance of the car 4 when there is no slip between the drive wheel 15 and the guide surface 11.
  • the calculation unit 58 acquires the actual ascending / descending distance detected by the distance sensor 54 or the distance sensor 56.
  • the calculation unit 58 estimates the amount of slip between the drive wheel 15 and the guide surface 11 based on the difference between the estimated movement distance and the actual ascending / descending distance.
  • the transport device includes a distance detection unit, a rotation detection unit, and a calculation unit 58.
  • the distance detection unit measures the ascending / descending distance of the loaded weight support unit.
  • the rotation detection unit detects the amount of rotation of the first wheel.
  • the calculation unit 58 calculates the estimated movement distance of the load weight support unit from the outer diameter of the first wheel calculated from the wear amount detected by the wear detection unit 47 and the rotation amount detected by the rotation detection unit.
  • the calculation unit 58 estimates the amount of slippage of the first wheel by comparing the estimated movement distance and the distance detected by the distance detection unit.
  • the control unit 7 can correct the output of the drive unit, for example, based on the slip amount estimated by the calculation unit 58. As a result, the ascending / descending distance of the car 4 is corrected. Further, when the slip amount is larger than the preset threshold value, the control unit 7 may suppress the ascending / descending speed of the car 4. At this time, the control unit 7 may temporarily stop the car 4. As a result, the contact state between the drive wheel 15 and the guide surface 11 is improved, so that the amount of slippage can be reduced.
  • FIG. 33 is a front view of the transport device according to the eleventh embodiment.
  • a stacker crane 59 is shown as an example of a transport device.
  • the stacker crane 59 is a device for transporting a transported object in the ascending / descending direction in, for example, a warehouse.
  • the transported object is, for example, a package 60.
  • shelves 61 are provided.
  • the luggage 60 is stored on the shelf 61.
  • a traveling rail 62 is provided in the warehouse.
  • the traveling rail 62 is provided on the floor, for example.
  • the stacker crane 59 includes two frames 63 at the upper end and the lower end, two masts 64, a fork 65, a loading platform 66, two drive devices 6, and a control unit 7.
  • the control unit 7 is provided, for example, on the frame 63 at the lower end.
  • the lower frame 63 includes a traveling device 67.
  • the traveling device 67 is a device that moves horizontally on the traveling rail 62.
  • the mast 64 is a member extending in the elevating direction.
  • the lower ends of the two masts 64 are connected to the lower frame 63.
  • the upper ends of the two masts 64 are connected to the upper frame 63.
  • the two masts 64 are examples of the first rail or the second rail.
  • the two masts 64 have a guide surface 11.
  • the guide surface 11 is a surface extending in the longitudinal direction of the mast 64.
  • the hoistway 2 is an open space surrounded by two frames 63 and two masts 64.
  • the hoistway 2 is a space extending in the ascending / descending direction. In this example, the hoistway 2 is moved by the traveling device 67 together with the frame 63 and the mast 64.
  • the fork 65 is a part on which the luggage 60 is mounted.
  • the fork 65 is provided with a slide mechanism so that the load 60 to be loaded can be taken in and out of the shelf 61.
  • the loading platform 66 is a portion that supports the fork 65.
  • the loading platform 66 supports the loads of the fork 65 and the luggage 60.
  • the loading platform 66 is an example of a loaded weight support portion.
  • the two drive devices 6 are provided on the loading platform 66.
  • the drive device 6 on the right side grips the mast 64 on the right side.
  • the drive device 6 on the left side grips the mast 64 on the left side.
  • FIG. 34 is a side view of the transport device according to the eleventh embodiment.
  • the drive device 6 includes two self-boosting links 14 and two wheel units 13.
  • the self-boosting link 14 and the wheel unit 13 are symmetrically arranged on both sides of the mast 64.
  • the self-boosting link 14 is rotatably connected to the loading platform 66 by the second connecting portion 18.
  • the drive wheel 15 of one wheel unit 13 is in contact with, for example, the guide surface 11 on the front side of the mast 64.
  • the drive wheel 15 of the other wheel unit 13 is in contact with, for example, the guide surface 11 on the rear side of the mast 64.
  • the fork 65 of the stacker crane 59 carries the luggage 60, for example, on the floor surface.
  • the stacker crane 59 is horizontally moved to the front of the shelf 61 by the traveling device 67.
  • the drive device 6 moves the loading platform 66 upward by rotationally driving the drive wheels 15.
  • the fork 65 moves the luggage 60 into the shelf 61 by a slide mechanism. After the luggage 60 is stored in the shelf 61, the fork 65 returns to its original position by the sliding mechanism. In this way, the stacker crane 59 stores the luggage 60.
  • the stacker crane 59 operates in the same manner when the luggage 60 is taken out.
  • any feature disclosed in the embodiment described above may be applied to the stacker crane 59.
  • the stacker crane 59 any of the drive devices 6 and the control unit 7 of the embodiments described above may be applied.
  • the drive device 6 having a lightweight and simple structure can be applied to the stacker crane 59.
  • the stacker crane 59 can stably convey the luggage 60 even when the center of gravity of the luggage 60 is biased.
  • the traveling rail 62 does not have to be arranged on the floor.
  • the traveling rail 62 may be arranged on the ceiling. Further, it may be arranged at the height of the uppermost part of the shelf 61. At this time, the traveling device 67 may be provided on the upper frame 63.
  • the stacker crane 59 may be a fixed type that does not move in the horizontal direction. At this time, the stacker crane 59 may transport the transported object by placing a trolley carrying the transported object that can move in the horizontal direction on the loading platform 66 and moving it up and down.
  • FIG. 35 is a front view of the transport device according to the twelfth embodiment.
  • a mechanical three-dimensional bicycle parking device 68 is shown as an example of the transport device.
  • the three-dimensional bicycle parking device 68 is a device for transporting a transported object in the elevating direction in a three-dimensional bicycle parking lot or the like.
  • the transported object is, for example, a bicycle 69.
  • a bicycle storage shelf 70 is provided in the three-dimensional bicycle parking lot of this example.
  • the bicycle 69 is stored in the bicycle storage shelf 70.
  • a support column 71 is provided in the three-dimensional bicycle parking lot.
  • the support column 71 is a member extending in the elevating direction.
  • the support column 71 is an example of the first rail or the second rail.
  • the support column 71 has a guide surface 11.
  • the guide surface 11 is a surface extending in the longitudinal direction of the support column 71.
  • the hoistway 2 is an open space extending in the ascending / descending direction along the support column 71. In this example, the hoistway 2 is not partitioned from the surrounding space.
  • the three-dimensional bicycle parking device 68 includes a bicycle holding unit 72 and a driving device 6.
  • the bicycle holding portion 72 is a portion that holds the mounted bicycle 69.
  • the bicycle holding portion 72 supports the load of the bicycle 69.
  • the bicycle holding portion 72 is an example of a load weight supporting portion.
  • the bicycle holding unit 72 is provided with a bicycle moving mechanism so that the bicycle 69 to be mounted can be taken in and out of the bicycle storage shelf 70.
  • the drive device 6 is provided in the bicycle holding portion 72.
  • the drive device 6 includes two self-boosting links 14 and two wheel units 13.
  • the self-boosting link 14 and the wheel unit 13 are symmetrically arranged on both sides of the support column 71.
  • the self-boosting link 14 is rotatably connected to the bicycle holding portion 72 by the second connecting portion 18.
  • the drive wheel 15 of one wheel unit 13 is in contact with, for example, the guide surface 11 of the support column 71.
  • the drive wheel 15 of the other wheel unit 13 is in contact with, for example, the guide surface 11 on the opposite side of the support column 71.
  • the bicycle holding portion 72 of the three-dimensional bicycle parking device 68 mounts the bicycle 69, for example, on the floor surface.
  • the drive device 6 moves, for example, the bicycle holding portion 72 upward by rotationally driving the drive wheels 15.
  • the bicycle holding unit 72 moves the bicycle 69 to the bicycle storage shelf 70 by the bicycle moving mechanism. In this way, the three-dimensional bicycle parking device 68 stores the bicycle 69. Even when the bicycle 69 is taken out, the three-dimensional bicycle parking device 68 operates in the same manner.
  • any feature disclosed in the embodiment described above may be applied to the three-dimensional bicycle parking device 68.
  • the three-dimensional bicycle parking device 68 any of the drive device 6 and the control unit 7 of the embodiment described above may be applied.
  • the drive device 6 having a lightweight and simple structure can be applied to the three-dimensional bicycle parking device 68.
  • the three-dimensional bicycle parking device 68 can stably convey the bicycle 69 even when the center of gravity is biased due to a difference in the size of the bicycle 69 or the like.
  • the support column 71 is not limited to the example in which the support column 71 is arranged on one side of the bicycle 69 mounted on the bicycle holding portion 72.
  • the support column 71 may be arranged in front of or behind the bicycle 69 mounted on the bicycle holding portion 72.
  • the three-dimensional bicycle parking device 68 may carry the bicycle 69 along the two columns 71.
  • the two columns 71 may be arranged on both sides of the bicycle 69 mounted on the bicycle holding portion 72.
  • the three-dimensional bicycle parking device 68 may store the bicycle 69 mounted on the ground in the underground bicycle storage shelf 70. At this time, the drive device 6 conveys the bicycle 69 by moving the stored bicycle holding portion 72 downward.
  • FIG. 36 is a front view of the transport device according to the thirteenth embodiment.
  • a mechanical three-dimensional parking device 73 is shown as an example of the transport device.
  • the three-dimensional parking device 73 is a device for transporting a transported object in an ascending / descending direction in a multi-story parking lot or the like.
  • the transported object is, for example, an automobile 74 or the like.
  • the multi-storey car park has multiple floors.
  • a support column 71 is provided in the multi-story parking lot.
  • the support column 71 is a member that extends in the elevating direction over a plurality of floors.
  • the support column 71 is an example of the first rail or the second rail.
  • the support column 71 has a guide surface 11.
  • the guide surface 11 is a surface extending in the longitudinal direction of the support column 71.
  • the hoistway 2 is a space extending in the elevating direction over a plurality of floors.
  • the three-dimensional parking device 73 includes a horizontal movement base 75, a support portion 76, and a drive device 6.
  • the horizontal movement base 75 is a device on which an automobile 74 is mounted and moves horizontally on each floor surface 77 of a plurality of floors of a multi-storey car park. In a multi-storey car park, the vehicle 74 is stored on a horizontal movement base 75 that is stationary on the floor surface 77.
  • the support portion 76 is a portion that holds the automobile 74 mounted on the horizontal movement base 75.
  • the support portion 76 supports the load of the horizontal movement base 75 and the mounted vehicle 74.
  • the support portion 76 is an example of a load weight support portion.
  • the drive device 6 is provided on the support portion 76.
  • the drive device 6 includes two self-boosting links 14 and two wheel units 13.
  • the self-boosting link 14 and the wheel unit 13 are symmetrically arranged on both sides of the support column 71.
  • the self-boosting link 14 is rotatably connected to the support portion 76 by the second connecting portion 18.
  • the drive wheel 15 of one wheel unit 13 is in contact with, for example, the guide surface 11 of the support column 71.
  • the drive wheel 15 of the other wheel unit 13 is in contact with, for example, the guide surface 11 on the opposite side of the support column 71.
  • the height of the upper surface of the horizontal movement base 75 is aligned with the height of the floor surface 77 of the warehousing floor of the multi-story parking lot, for example.
  • the driver of the automobile 74 moves the automobile 74 from the floor surface 77 of the warehousing floor onto the horizontal movement base 75. In this way, the automobile 74 is mounted on the horizontal movement base 75.
  • the horizontal movement base 75 on which the automobile 74 is mounted moves horizontally to the upper surface of the support portion 76 stopped on the warehousing floor. After that, the horizontal movement base 75 comes to rest on the support portion 76.
  • the drive device 6 moves the support portion 76 upward, for example, by rotationally driving the drive wheels 15.
  • the drive device 6 moves the support portion 76 so that the height of the floor surface 77 of the floor for storing the automobile 74 and the height of the upper surface of the support portion 76 match.
  • the horizontal movement base 75 moves horizontally from the upper surface of the support portion 76 to the floor surface 77 of the floor for storing the automobile 74. After that, the horizontal movement base 75 comes to rest at a position where the automobile 74 on the floor is stored. In this way, the three-dimensional parking device 73 stores the automobile 74. Even when the automobile 74 is taken out, the three-dimensional parking device 73 operates in the same manner.
  • any feature disclosed in the above-described embodiment may be applied to the three-dimensional parking device 73.
  • the drive device 6 and the control unit of any of the embodiments described above may be applied to the three-dimensional parking device 73.
  • the drive device 6 having a lightweight and simple structure can be applied to the three-dimensional parking device 73.
  • the three-dimensional parking device 73 can stably convey the automobile 74 even when the center of gravity is biased due to a difference in the vehicle type or the stop position of the automobile 74.
  • the transport device according to the present invention can be applied to transport a transported object in the elevating direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

より軽量な機構によって自重を支持できる搬送装置を提供する。レール(3)に沿って積載重量支持部を昇降させる搬送装置の駆動装置(6)は、車輪ユニット(13)と、自己倍力用リンク(14)と、を備える。車輪ユニット(13)は、ガイド面(11)に接する駆動車輪(15)を回転駆動することで積載重量支持部を昇降させる。自己倍力用リンク(14)は、第1接続部(17)および第2接続部(18)を有する。第1接続部(17)は、車輪ユニット(13)に接続される。第2接続部(18)は、積載重量支持部に回転可能に支持される。第2接続部(18)は、第1接続部(17)よりガイド面(11)から離れた位置に配置される。第2接続部(18)は、第1接続部(17)より上方に配置される。自己倍力用リンク(14)は、第1接続部(17)および第2接続部(18)を結ぶ直線の水平面からの傾き角θが45度より小さくなるように配置される。

Description

搬送装置
 本発明は、搬送装置に関する。
 特許文献1は、自走式のエレベーターの例を開示する。エレベーターのかごは、モーターによって回転駆動される駆動車輪を備える。駆動車輪は、レールに接する。かごは、駆動車輪とレールとの間に生じる摩擦力によって支持される。
日本特開2009-280313号公報
 駆動車輪とレールとの間に生じる摩擦力の上限は、駆動車輪がレールに押し付けられる力によって定まる。このため、駆動車輪は、かごの自重を支えうる摩擦力が生じるように、十分大きな力でレールに押し付けられる。ここで、特許文献1のエレベーターにおいて、駆動車輪は、バネによってレールに押し付けられる。このため、かごは、十分大きな力で駆動車輪をレールに押し付ける大形のバネを必要とする。これにより、かごの自重が増加する。
 本発明は、このような課題を解決するためになされた。本発明の目的は、より軽量な機構によって自重を支持できる搬送装置を提供することである。
 本発明に係る搬送装置は、搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで搬送物を搬送する積載重量支持部と、積載重量支持部に設けられ、昇降路において積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置と、を備え、第1駆動装置は、第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪を有し、第1車輪を回転駆動することで積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニットと、第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、第2接続部が第1接続部よりガイド面から離れた位置に配置され、第2接続部が第1接続部より上方に配置され、第1接続部および第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部と、を備える。
 本発明に係る搬送装置であれば、より軽量な機構によって自重を支持できる。
実施の形態1に係る搬送装置の正面図である。 実施の形態1に係る搬送装置の斜視図である。 実施の形態1に係る搬送装置の側面図である。 実施の形態1に係る搬送装置の底面図である。 実施の形態1の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態1の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態2に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態2に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態2の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態2の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態2の第3の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態3に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態3の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態4に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態4の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態4の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態5に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態5の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態6に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態6に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態6の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態6の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態6の第3の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態7に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態7の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態7の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態8に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態8の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態8の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態8の第3の変形例に係る駆動装置の側面図である。 実施の形態9に係る搬送装置の底面図である。 実施の形態10に係る搬送装置の斜視図である。 実施の形態11に係る搬送装置の正面図である。 実施の形態11に係る搬送装置の側面図である。 実施の形態12に係る搬送装置の正面図である。 実施の形態13に係る搬送装置の正面図である。
 本発明を実施するための形態について添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一または相当する部分には同一の符号を付して、重複する説明は適宜に簡略化または省略する。
 実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る搬送装置の正面図である。
 搬送装置は、搬送物を昇降方向に搬送する装置である。昇降方向は、例えば鉛直方向、または、鉛直方向に対して傾いた斜めの方向である。搬送物は、例えば人または物などである。搬送装置は、自走式の装置である。搬送装置は、例えばエレベーター、スタッカークレーン、立体駐車場、または立体駐輪場などにおいて適用される。図1において、搬送装置の例としての自走式のエレベーター1が示される。
 エレベーター1は、例えば建築物に設けられる。建築物は、複数の階床を有する。建築物において、複数の階床にわたる昇降路2が設けられる。この例において、昇降路2は、鉛直方向に延びる空間である。この例において、昇降方向は、鉛直方向である。昇降路2において、2つのレール3が設けられる。2つのレール3は、昇降路2において昇降方向に沿って互いに平行に配置される。2つのレール3は、互いに対向する。
 エレベーター1は、1台以上のかご4を備える。エレベーター1は、1つの昇降路2に対して3台以上のかご4を備えてもよい。この例において、かご4は、一対のレール3の間において、左右の端部をレール3に案内されて昇降路2を昇降する。
 一般に、自走式のエレベーターは、かごを昇降路において昇降させるためのロープを必要としない。このため、1つの昇降路において、3台以上のかごが走行できる。一般に、エレベーターが設けられる建築物が高層化するほど建築物に対して昇降路が占める割合は大きくなる。このため、1つの昇降路に複数台のかごを走行させることは、昇降路の面積を削減する上で有効である。一般に、自走式のエレベーターの駆動手段は、例えばリニアモーター式、ラック&ピニオン式、または車輪駆動式などが採用される。この例において、自走式のエレベーターの駆動手段は、車輪駆動式である。
 1台以上のかご4の各々は、かご室5と、駆動装置6と、制御部7と、を備える。
 かご室5は、搬送物を搭載する空間を内部に有する。かご室5は、かご床8を有する。かご床8は、かご室5の下面である。かご床8は、かご室5に搭載される搬送物の荷重を支持する。かご室5は、積載重量支持部の例である。
 駆動装置6は、かご室5を昇降させる駆動力を発生させる装置である。駆動装置6は、かご室5に設けられる。駆動装置6は、かご室5を水平面に投影したときにかご室5の外周部に位置するように配置される。この例において、かご4は、2つの駆動装置6を備える。2つの駆動装置6の各々は、互いに同一の構成である。一方の駆動装置6は、かご床8の下面の左端部に設けられる。他方の駆動装置6は、かご床8の下面の右端部に設けられる。左側の駆動装置6は、左側のレール3を把持する。右側の駆動装置6は、右側のレール3を把持する。駆動装置6は、把持しているレール3との間の摩擦力によって、かご室5を昇降させる。
 制御部7は、かご4の動作を制御する部分である。制御部7は、例えばかご室5の上部に配置される。あるいは、制御部7は、かご4の下部、またはその他の場所に配置されてもよい。制御部7は、複数の部分に分割して配置されてもよい。
 図2は、実施の形態1に係る搬送装置の斜視図である。
 この例において、レール3の水平断面の形状は、T字形状である。レール3は、底板9およびガイド板10を有する。底板9は、かご4から遠い側の部分である。この例において、左側のレール3の底板9は、左側の板状部分である。右側のレール3の底板9は、右側の板状部分である。ガイド板10は、底板9に垂直な板である。ガイド板10は、底板9からかご4の側に配置される板状部分である。ガイド板10は、ガイド面11を有する。ガイド面11は、ガイド板10の表面または裏面の少なくとも一方である。ガイド面11は、レール3の長手方向に延びる。レール3の長手方向は、かご4の昇降方向である。
 図3は、実施の形態1に係る搬送装置の側面図である。
 かご室5は、基部12を有する。基部12は、かご床8の下部に配置される。基部12は、例えばボルトおよびナットなどによってかご床8に分離可能に取り付けられていてもよい。あるいは、基部12は、かご床8と一体であってもよい。この例において、かご室5は、かご床8の下面の左右の端部の各々に一対の基部12を有する。
 駆動装置6は、かご4の自重を利用してレール3に対する押付け力を発生させる。駆動装置6は、車輪ユニット13と、自己倍力用リンク14と、を備える。車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組は、レール3のガイド板10に対して一方の側に配置される。この例において、駆動装置6は、車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組を、レール3のガイド板10に対して両方の側に1組ずつ備える。
 車輪ユニット13は、駆動車輪15と、駆動部と、を有する。駆動車輪15は、レール3のガイド面11に接する。駆動部は、駆動車輪15を回転駆動する部分である。駆動部は、例えばモーター16である。駆動部は、駆動車輪15を回転駆動させることにより、駆動車輪15とガイド面11との間の摩擦力によって、かご室5を昇降させる駆動力を発生させる。
 自己倍力用リンク14は、例えば棒状または板状などの部材である。自己倍力用リンク14は、第1接続部17と、第2接続部18と、を有する。第1接続部17は、例えば自己倍力用リンク14の一端に配置される。第2接続部18は、例えば自己倍力用リンク14の他端に配置される。第1接続部17は、車輪ユニット13に接続される部分である。この例において、第1接続部17は、駆動車輪15の回転軸に直接接続される。第2接続部18は、基部12に接続される。第2接続部18は、基部12によって回転可能に支持される。第2接続部18は、第1接続部17よりガイド面11から離れた位置に配置される。第2接続部18は、第1接続部17より上方に配置される。第1接続部17および第2接続部18を結ぶ直線は、水平面Hとの間で傾き角θをなす。
 この例において、車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組の一方は、レール3を挟んで他方の組に対称に配置される。駆動装置6は、2つの駆動車輪15によってレール3のガイド板10を把持する。
 駆動車輪15がガイド面11に垂直に押し付けられることで作用する押付け力Fは、次の式(1)で表される。ここで、Mはかご4の自重を表す。gは、重力加速度を表す。Nは、かご4の全体においてガイド面11に接して押付け力Fを作用させる駆動装置6の車輪の数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
      ・・・・・・(1)
 式(1)から、自己倍力用リンク14の傾き角θがθ≦45°であるとき、押付け力Fはかご4の自重M以上となる。このとき、自己倍力用リンク14は、倍力機構として働く。
 レール3と駆動車輪15との間の摩擦係数をμとする。このとき、かご4の自重を摩擦力によって支えるために、駆動装置6とレール3との間に生じる最大摩擦力μNFはかご4の自重による重力の大きさMg以上である必要がある。この条件から、自己倍力用リンク14の傾き角θとして許容される最大の角度θmaxは、次の式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
      ・・・・・・(2)
 すなわち、自己倍力用リンク14の傾き角θがθ≦θmaxを満たせば、かご4の自重に対して十分大きな押付け力Fが確保される。
 図4は、実施の形態1に係る搬送装置の底面図である。
 この例において、モーター16の回転軸は、駆動車輪15の回転軸に直結される。
 続いて、エレベーター1の動作の例を説明する。
 車輪駆動式による自走式のエレベーター1において、かご4は、ロープによって支持されていない。このため、かご4は、レール3とレール3に接触する駆動車輪15との間の摩擦力によって支持される。また、レール3と駆動車輪15との間の滑りは、レール3と駆動車輪15との間の摩擦力によって抑えられる。この摩擦力の上限は、駆動車輪15をレール3に押し付ける押付け力Fと摩擦係数μとの積で与えられる。このため、押付け力Fが強くなるほど、より強い摩擦力を生じうるようになる。
 かご4が昇降路2において静止しているときに、自重による荷重がかご4にかかっている。駆動装置6の駆動車輪15は、押付け力Fでレール3に押し付けられる。この例において、2つの駆動車輪15は、レール3の両側から押付け力Fで押し付けられる。これにより、かご4の水平方向の移動が抑制される。押付け力Fは、自己倍力用リンク14がかご4の自重を利用した倍力機構として働くことによって、駆動車輪15とレール3との間の摩擦力によってかご4の自重を支えるために十分大きい力として作用する。このように、かご4は、駆動車輪15とレール3との間の摩擦力によって昇降路2において支持される。
 搬送物は、例えば次のようにかご室5に搭載される。搬送物が乗客である場合に、乗客はかご室5に乗り込む。搬送物が物品である場合に、当該物品は搬送作業を行う作業員などによってかご室5に運び込まれる。かご室5は、搭載される搬送物の荷重を支持する。このとき、かご4の自重および搬送物の重量による荷重がかご4にかかる。駆動装置6が生じさせる押付け力Fは、自己倍力用リンク14が倍力機構として働くことによって、搬送物による重量の増加に応じて大きくなる。このように、押付け力Fは、かご4が支持する荷重の変動に追従する。
 また、制御部7から出力される制御信号に基づいて駆動装置6の駆動部が駆動力を発生させることによって、駆動車輪15は、レール3のガイド面11に接しながら回転する。このとき、駆動車輪15とレール3との間の滑りは、駆動車輪15とレール3との間の摩擦力によって抑えられる。これにより、かご4は、レール3に沿って昇降路2を昇降する。かご4が昇降することによって、かご室5に搭載されている搬送物は搬送される。
 引き続き図4を用いて、制御部7のハードウェア構成の例について説明する。
 図4において、制御部7の主要部のハードウェア構成が示される。
 制御部7の各機能は、処理回路により実現し得る。処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ7bと少なくとも1つのメモリ7cとを備える。処理回路は、プロセッサ7bおよびメモリ7cと共に、あるいはそれらの代用として、少なくとも1つの専用のハードウェア7aを備えてもよい。
 処理回路がプロセッサ7bとメモリ7cとを備える場合、制御部7の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。そのプログラムはメモリ7cに格納される。プロセッサ7bは、メモリ7cに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、制御部7の各機能を実現する。
 プロセッサ7bは、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。メモリ7cは、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROMなどの、不揮発性または揮発性の半導体メモリなどにより構成される。
 処理回路が専用のハードウェア7aを備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。
 制御部7の各機能は、それぞれ処理回路で実現することができる。あるいは、制御部7の各機能は、まとめて処理回路で実現することもできる。制御部7の各機能について、一部を専用のハードウェア7aで実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。このように、処理回路は、ハードウェア7a、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで制御部7の各機能を実現する。
 以上に説明したように、実施の形態1に係る搬送装置は、積載重量支持部と、第1駆動装置と、を備える。積載重量支持部は、搬送物の荷重を支持し、昇降路2を昇降することで搬送物を搬送する。第1駆動装置は、積載重量支持部に設けられる。第1駆動装置は、第1レールに沿って積載重量支持部を昇降させる。第1レールは、昇降路2において積載重量支持部の昇降方向に延びる。第1駆動装置は、第1車輪ユニットと、第1連結部と、を備える。第1車輪ユニットは、第1車輪を有する。第1車輪は、ガイド面11に接する。ガイド面11は、第1レールの長手方向に延びる第1レールの面である。第1車輪ユニットは、第1車輪を回転駆動することで積載重量支持部を昇降させる。第1連結部は、第1接続部17および第2接続部18を有する。第1接続部17は、第1車輪ユニットに接続される。第2接続部18は、積載重量支持部に回転可能に支持される。第2接続部18は、第1接続部17よりガイド面11から離れた位置に配置される。第2接続部18は、第1接続部17より上方に配置される。第1連結部は、第1接続部17および第2接続部18を結ぶ直線の水平面からの傾き角θが45度より小さくなるように配置される。
 ここで、2本のレール3の少なくともいずれかが、第1レールの例である。第1レールを把持する駆動装置6が、第1駆動装置の例である。第1駆動装置の車輪ユニット13が、第1車輪ユニットの例である。第1車輪ユニットの駆動車輪15が、第1車輪の例である。第1駆動装置の自己倍力用リンク14が、第1連結部の例である。
 これにより、かご4の自重を利用することで、レール3に対する大きな押付け力Fを簡素な機構で実現できる。また、押付け力Fは、搭載される搬送物の重量によって変動する荷重に機械的な機構によって追従する。このため、エレベーター1は、かご4が支持する重量に応じて押付け力Fを調整するアクチュエーターなどを必要としない。また、エレベーター1は、生じうる最大の負荷を想定した押し付け力を作用させ続けるための油圧アクチュエーターまたは大型のバネなどの重い装置を必要としない。このため、駆動装置6は、より軽量な機構でかご4の自重を支持できる。すなわち、大きい押付け力を発生させるために重い装置を設けることでかご4の質量が増加し、さらに大きな押付け力が必要になる事態を抑制できる。かご4の質量が抑制されることで、搬送に必要なエネルギーが抑制される。また、押付け力Fが荷重に追従するので、レール3および駆動車輪15との間に必要以上の力が作用し続けることがない。このため、レール3または駆動車輪15の寿命を縮めにくい。また、自己倍力用リンク14は、第1接続部17と第2接続部18との間を連結する単純な構成である。このため、駆動装置6は、小型化しやすい。また、駆動装置6は、ガタが生じにくくなり、振動を誘発しにくい。
 また、第1接続部は、第1車輪の回転軸に接続される。
 これにより、駆動装置6の構成がより簡素になる。このため、かご4の重量の増加をより抑制できる。
 また、第1駆動装置は、第2車輪ユニットと、第2連結部と、を備える。第2車輪ユニットは、第1レールを挟んで第1車輪ユニットに対称に配置される。第2車輪ユニットは、第2車輪を有する。第2車輪は、第1車輪が接する第1レールの位置の裏側に接する。第2連結部は、第2車輪ユニットに接続される。第2連結部は、積載重量支持部に回転可能に支持される。第2連結部は、第1レールを挟んで第1連結部に対称に配置される。
 ここで、第1駆動装置の一方の車輪ユニット13が、第1車輪ユニットの例である。第1駆動装置の他方の車輪ユニット13が、第2車輪ユニットの例である。第2車輪ユニットの駆動車輪15が、第2車輪の例である。第1車輪ユニットに接続される自己倍力用リンク14が、第1連結部の例である。第2車輪ユニットに接続される自己倍力用リンク14が、第2連結部の例である。
 第2車輪は、ガイド板10に対して第1車輪が接する位置の裏側に配置される。これにより、第1車輪および第2車輪による押付け力は、互いに相殺しあう。これにより、レール3に曲げ変形が生じることが抑制される。また、第2車輪は、第1車輪ユニットおよび第1連結部がガイド面11から離れる方向に移動することを抑制する拘束車輪として機能する。これにより、第1車輪は、より安定にガイド面11に接する。このため、かご4の走行がより安定する。
 なお、レール3の配置は、かご4の左右の両側に配置されるものでなくてもよい。レール3は、例えば、かご4の背面側に配置されてもよい。ここで、かご4の背面は、昇降路2の奥側、またはかご室5への出入口の反対側の面である。また、昇降路2において、エレベーター1のレール3は、1本のみ設けられていてもよい。あるいは、昇降路2において、エレベーター1のレール3は、3本以上設けられていてもよい。
 また、駆動装置6は、かご室5の下端部からかご室5の上端部までのいずれの位置に配置されてもよい。
 また、駆動部は、かご室5または自己倍力用リンク14に固定して設けられてもよい。このとき、駆動部は、ベルトまたはチェーンおよびギアまたはプーリーなどによって駆動車輪15に駆動力を伝達してもよい。また、駆動部は、例えば駆動車輪15の内部に配置されるインホイールモーターであってもよい。
 また、かご4は、例えば図示されない非常止め装置、およびかごブレーキなどを備えてもよい。非常止め装置は、かご4の自由落下時に動作してかご4を強制的に静止させる装置である。かごブレーキは、かご4の昇降中または停止中に動作するブレーキ装置である。
 続いて、図5を用いて、実施の形態1の変形例を説明する。
 図5は、実施の形態1の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 駆動装置6は、対向車輪19を備える。
 対向車輪19は、基部12に回転可能に設けられる。対向車輪19は、車輪ユニット13に対してレール3のガイド板10の反対側に配置される。対向車輪19は、駆動車輪15が接するレール3の位置の裏側に接する。
 このように、駆動装置6は、駆動車輪15および対向車輪19によってレール3のガイド板10を両側から把持する。これにより、かご4の水平方向の移動が抑制される。すなわち、対向車輪19は、第1車輪ユニットおよび第1連結部がガイド面11から離れる方向に移動することを抑制する拘束車輪として機能する。押付け力Fは、自己倍力用リンク14がかご4の自重を利用した倍力機構として働くことによって、駆動車輪15とレール3との間の摩擦力によってかご4の自重を支えるために十分大きい力として作用する。本変形例の構成によって、図3に示す構成よりさらに簡素な構成で自己倍力効果を得ることができる。
 続いて、図6を用いて、実施の形態1の他の変形例を説明する。
 図6は、実施の形態1の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 この例において、駆動装置6は、車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組を、レール3のガイド板10に対して両方の側に2組ずつ備える。車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組は、レール3のガイド板10に関して対称に配置される。
 一般に、車輪の面圧には許容値が定められている。このため、車輪が作用させる押付け力が大きくなるほど、より大きい面圧を許容できる例えば大型の車輪を採用する必要がある。ここで、本変形例の構成によって、駆動車輪15の1つあたりの押付け力が小さく抑えられる。このため、駆動車輪15として小型の車輪が採用できる。これにより、駆動車輪15の個数が増加しても、駆動装置6の合計の質量を低減しうる。このため、搬送に必要なエネルギーをより低減できる場合がある。
 なお、駆動装置6は、車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組を、レール3のガイド板10に対して両方の側に3組以上ずつ備えてもよい。
 以下で説明する実施の形態の各々において、他の実施の形態で開示される例と相違する点について特に詳しく説明する。以下の実施の形態の各々で説明しない特徴については、他の実施の形態で開示される例のいずれの特徴が採用されてもよい。
 実施の形態2.
 図7は、実施の形態2に係る駆動装置の側面図である。
 車輪ユニット13は、副車輪20と、車輪連結部21と、を備える。
 副車輪20は、かご4の昇降方向において駆動車輪15に並ぶ。副車輪20は、ガイド板10に対して駆動車輪15と同じ側のガイド面11に接する。この例において、副車輪20は、駆動車輪15と同一の構成である。副車輪20は、駆動部によって回転駆動されてもよい。副車輪20は、駆動車輪15と独立に回転駆動されてもよい。
 車輪連結部21は、駆動車輪15および副車輪20の各々を回転可能に支持する。この例において、車輪連結部21は、上端部において駆動車輪15を支持する。車輪連結部21は、下端部において副車輪20を支持する。
 自己倍力用リンク14の第1接続部17は、車輪連結部21に回転可能に接続される。この例において、第1接続部17は、ガイド面11から遠い側の車輪連結部21の端部に接続される。第1接続部17は、昇降方向において、駆動車輪15および副車輪20の間に接続される。
 続いて、図8を用いて駆動装置6の動作の例を説明する。
 図8は、実施の形態2に係る駆動装置の側面図である。
 駆動装置6は、駆動部によって駆動車輪15を回転駆動することによって、レール3に沿ってかご4を昇降させる。
 ここで、レール3において、曲がりが生じている場合がある。また、レール3の継ぎ目において段差が生じている場合がある。
 車輪ユニット13がレール3上の段差などに差し掛かるときに、駆動車輪15または副車輪20は、当該段差に乗り上げる。このとき、車輪連結部21は、第1接続部17を支点として回転する。これにより、駆動車輪15および副車輪20の両方がレール3のガイド面11に接しながら、車輪ユニット13は、ガイド面11上の段差などを乗り越えることができる。自己倍力用リンク14が倍力機構として働くことで車輪連結部21に力を伝達しているので、駆動車輪15および副車輪20の間の押付け力は平均化される。このように、車輪連結部21は、押付け力平均化リンクとして作用する。
 以上に説明したように、実施の形態2に係る搬送装置の第1車輪ユニットは、副車輪20と、車輪連結部21と、を備える。副車輪20は、昇降方向において第1車輪に並ぶ。副車輪20は、第1車輪と同じ側のガイド面11に接する。車輪連結部21は、第1車輪および副車輪20を回転可能に支持する。車輪連結部21は、第1接続部17に回転可能に接続される。
 これにより、レール3のガイド面11上に段差などが生じている場合においても、駆動車輪15などによる押付け力が平均化される。このため、レール3に接触する複数の車輪の間の押付け力の偏りによって、大きい押付け力を作用させている車輪に磨耗または疲労破壊などの不具合が早期に生じることが抑制される。また、車輪ユニット13は、車輪連結部21によって、ガイド面11上の段差などに弾かれにくくなる。また、車輪ユニット13は、車輪連結部21によって、ガイド面11上の段差などから大きな衝撃を受けにくくなる。このため、かご4の昇降中において、駆動車輪15とレール3との間の摩擦力に急激な変化が生じにくくなる。これにより、駆動車輪15の滑りなどによるかご4の昇降の不安定化が抑えられる。また、車輪ユニット13は、駆動車輪15および副車輪20の2つの車輪によってガイド面11に接する。このため、ガイド面11上の段差などによって車輪連結部21が傾いた場合においても、ガイド面11に接触している車輪の数は2つから変化しない。このため、車輪とガイド面11との間の押付け力が変動しにくい。このため、かご4の昇降がより安定するようになる。また、駆動車輪15または副車輪20の一方の車輪では段差を乗り越えるトルクが不足する場合に、他方の車輪で発生する駆動力によって後ろから押されることで、車輪ユニット13は、段差を乗り越えやすくなる。
 なお、車輪連結部21は、下端部において駆動車輪15を支持してもよい。このとき、車輪連結部21は、例えば上端部において副車輪20を支持する。
 続いて、図9を用いて、実施の形態2の変形例を説明する。
 図9は、実施の形態2の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 駆動装置6は、2つの対向車輪19と、対向車輪連結部22と、を備える。
 2つの対向車輪19の各々は、車輪ユニット13に対してレール3のガイド板10の反対側に配置される。一方の対向車輪19は、駆動車輪15が接するレール3の位置の裏側に接する。他方の対向車輪19は、副車輪20が接するレール3の位置の裏側に接する。
 対向車輪連結部22は、例えば三角形状、T字形状、またはY字形状などの一体なリンク部材である。対向車輪連結部22は、基部12に回転可能に支持される。対向車輪連結部22は、2つの対向車輪19の各々を回転可能に支持する。
 このように、駆動装置6は、駆動車輪15および副車輪20、ならびに2つの対向車輪19によってレール3のガイド板10を両側から把持する。2つの対向車輪19は、対向車輪連結部22によって、駆動車輪15および副車輪20と同様にガイド面11上の段差などを乗越えることができる。本変形例の構成によって、図7に示す構成よりさらに簡素な構成で押付け力の分散および平均化の効果を得ることができる。
 続いて、図10を用いて、実施の形態2の他の変形例を説明する。
 図10は、実施の形態2の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 この例において、駆動装置6は、車輪連結部21を有する車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組を、レール3のガイド板10に対して両方の側に2組ずつ備える。車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組は、レール3のガイド板10に関して対称に配置される。これにより、図7に示す構成より多くの車輪がレール3のガイド面11に接しているので、押付け力がより分散される。このため、車輪の1つ当たりの押付け力がより小さく抑えられる。なお、駆動装置6は、車輪ユニット13および自己倍力用リンク14の組を、レール3のガイド板10に対して両方の側に3組以上ずつ備えてもよい。
 続いて、図11を用いて、実施の形態2の他の変形例を説明する。
 図11は、実施の形態2の第3の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 車輪ユニット13は、第2副車輪23を備える。
 第2副車輪23は、かご4の昇降方向において駆動車輪15および副車輪20に並ぶ。第2副車輪23は、ガイド板10に対して駆動車輪15および副車輪20と同じ側のガイド面11に接する。この例において、第2副車輪23は、副車輪20と同一の構成である。
 車輪連結部21は、親連結部24と、子連結部25と、を備える。親連結部24は、例えばY字形状のリンク部材である。親連結部24は、第2副車輪23を回転可能に支持する。親連結部24は、子連結部25を回転可能に支持する。親連結部24は、自己倍力用リンク14の第1接続部17に回転可能に接続される。子連結部25は、駆動車輪15および副車輪20の各々を回転可能に支持する。この例において、子連結部25は、上端部において駆動車輪15を支持する。子連結部25は、下端部において副車輪20を支持する。
 子連結部25は、駆動車輪15および副車輪20の間において、押付け力平均化リンクとして働く。親連結部24は、子連結部25および第2副車輪23の間において、押付け力平均化リンクとして働く。このように、車輪ユニット13は、3つの車輪によってガイド面11に接触する。このため、車輪の1つ当たりの押付け力がより小さく抑えられる。
 なお、車輪連結部21は、複数の子連結部25を備えてもよい。このように、車輪ユニット13は、任意の数の車輪によって押付け力を平均化できる。また、車輪ユニット13は、平均化された押付け力を均等に保つことができる。
 実施の形態3.
 図12は、実施の形態3に係る駆動装置の側面図である。
 駆動装置6は、1つ以上の自己倍力用リンク14を備える。この例において、駆動装置6は、2つの自己倍力用リンク14を備える。駆動装置6が複数の自己倍力用リンク14を備える場合に、複数の自己倍力用リンク14は、例えば互いに平行に配置される。複数の自己倍力用リンク14において、第1接続部17は、ガイド面11からの距離が互いに等しい位置に配置される。複数の自己倍力用リンク14において、第2接続部18は、ガイド面11からの距離が互いに等しい位置に配置される。
 車輪ユニット13は、副車輪20と、差動機構26と、を備える。
 副車輪20は、かご4の昇降方向において駆動車輪15に並ぶ。副車輪20は、ガイド板10に対して駆動車輪15と同じ側のガイド面11に接する。この例において、副車輪20は、駆動車輪15と同一の構成である。副車輪20は、駆動部によって回転駆動されてもよい。副車輪20は、駆動車輪15と独立に回転駆動されてもよい。
 差動機構26は、駆動車輪15または副車輪20の一方がガイド面11から離れる方向に変位するときに、駆動車輪15または副車輪20の他方を当該方向の反対方向に変位させる機構である。差動機構26は、2つのピストン27と、2つのシリンダ28と、保持部29と、を備える。
 2つのピストン27の各々は、駆動車輪15および副車輪20がガイド面11に押付け力を作用させる押付け方向に向けられる。一方のピストン27は、押付け方向の先端において駆動車輪15を回転可能に支持する。他方のピストン27は、押付け方向の先端において副車輪20を回転可能に支持する。2つのピストン27は、かご4の昇降方向に並ぶ。
 2つのシリンダ28は、かご4の昇降方向に並ぶ。上側のピストン27が、上側のシリンダ28に挿入される。上側のシリンダ28は、押付け方向および押付け方向の反対方向に運動しうるように上側のピストン27を保持する。下側のピストン27が、下側のシリンダ28に挿入される。下側のシリンダ28は、押付け方向および押付け方向の反対方向に運動しうるように下側のピストン27を保持する。2つのシリンダ28の内部は、1つの流路30で互いに連結されている。2つのシリンダ28において、油が充填されている。
 保持部29は、2つのシリンダ28を保持する。保持部29は、1つ以上の自己倍力用リンク14の各々の第1接続部17に回転可能に接続される。
 続いて、駆動装置6の動作の例を説明する。
 差動機構26は、1つ以上の自己倍力用リンク14が倍力機構として働くことで、駆動車輪15および副車輪20をガイド面11に押し付ける。このとき、1つ以上の自己倍力用リンク14は互いに平行に配置されているので、差動機構26はガイド面11に対する向きを保つ。
 車輪ユニット13がレール3の上の段差などに差し掛かるときに、駆動車輪15または副車輪20は、当該段差に乗り上げる。ここでは、駆動車輪15が段差に乗り上げる場合の例を説明する。このとき、駆動車輪15は、ガイド面11から離れる方向に変位する。駆動車輪15を支持するピストン27は、押付け方向の反対方向に運動する。駆動車輪15を支持するピストン27の運動は、充填されている油によって、流路30を介して副車輪20を支持するピストン27に伝達される。充填されている油の油圧によって、副車輪20を支持するピストン27は、押付け方向に運動する。これにより、副車輪20は、ガイド面11に近づく方向に変位する。このように、車輪ユニット13において、ガイド面11への押付け力が均等化される。なお、副車輪20が段差に乗り上げる場合にも、差動機構26は同様に動作する。
 以上に説明したように、実施の形態3に係る搬送装置の第1車輪ユニットは、副車輪20と、差動機構26と、を備える。副車輪20は、昇降方向に第1車輪において並ぶ。副車輪20は、第1車輪と同じ側のガイド面11に接する。差動機構26は、第1車輪または副車輪20の一方がガイド面11から離れる方向に変位するときに、第1車輪または副車輪20の他方を当該方向の反対方向に変位させる。
 これにより、レール3のガイド面11上に段差などが生じている場合においても、駆動車輪15などによる押付け力が平均化される。このため、レール3に接触する複数の車輪の間の押付け力の偏りによって、大きい押付け力を作用させている車輪に磨耗または疲労破壊などの不具合が早期に生じることが抑制される。また、車輪ユニット13は、差動機構26によって、ガイド面11上の段差などに弾かれにくくなる。また、車輪ユニット13は、差動機構26によって、ガイド面11上の段差などから大きな衝撃を受けにくくなる。このため、かご4の昇降中において、駆動車輪15とレール3との間の摩擦力に急激な変化が生じにくくなる。これにより、駆動車輪15の滑りなどによるかご4の昇降の不安定化が抑えられる。
 なお、車輪ユニット13は、複数の副車輪20を備えてもよい。このとき、差動機構26は、3つ以上のピストン27と、3つ以上のシリンダ28と、を備える。3つ以上のシリンダ28は、流路30によって互いに連結される。油圧が複数のピストン27に均等に作用するので、3つ以上の車輪によってガイド面11に接する車輪ユニット13においても、押付け力が均等化される。
 続いて、図13を用いて、実施の形態3の変形例を説明する。
 図13は、実施の形態3の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 差動機構26は、2つの可動部31と、2つのガイド32と、保持部29と、ワイヤ33と、複数のローラー34と、を備える。
 2つの可動部31の各々は、例えば板状または棒状の部材である。2つの可動部31の各々は、押付け方向に向けられる。2つの可動部31の一方は、押付け方向の先端において駆動車輪15を回転可能に支持する。2つの可動部31の他方は、押付け方向の先端において副車輪20を回転可能に支持する。2つの可動部31は、かご4の昇降方向に並ぶ。
 2つのガイド32は、かご4の昇降方向に並ぶ。上側のガイド32は、押付け方向および押付け方向の反対方向に運動しうるように上側の可動部31を案内する。下側のガイド32は、押付け方向および押付け方向の反対方向に運動しうるように下側の可動部31を案内する。
 保持部29は、2つのガイド32を保持する。保持部29は、1つ以上の自己倍力用リンク14の各々の第1接続部17に回転可能に接続される。
 複数のローラー34の各々は、保持部29に回転可能に支持される。この例において、複数のローラー34の少なくともいずれかは、2つの可動部31のガイド面11から遠い側の端部より、ガイド面11に近い位置に配置される。
 ワイヤ33は、2つの可動部31の各々に取り付けられる。この例において、ワイヤ33の一端は、駆動車輪15を支持する可動部31において、駆動車輪15と反対側の端部に取り付けられる。ワイヤ33の他端は、副車輪20を支持する可動部31において、副車輪20と反対側の端部に取り付けられる。ワイヤ33は、複数のローラー34の各々に掛けられる。
 続いて、駆動装置6の動作の例を説明する。
 差動機構26は、1つ以上の自己倍力用リンク14が倍力機構として働くことで、駆動車輪15および副車輪20をガイド面11に押し付ける。このとき、1つ以上の自己倍力用リンク14は互いに平行に配置されているので、差動機構26はガイド面11に対する向きを保つ。
 車輪ユニット13がレール3上の段差などに差し掛かるときに、駆動車輪15または副車輪20は、当該段差に乗り上げる。ここで、駆動車輪15が段差に乗り上げる場合を例として説明する。このとき、駆動車輪15は、ガイド面11から離れる方向に変位する。駆動車輪15を支持する可動部31は、押付け方向の反対方向に運動する。駆動車輪15を支持する可動部31は、取り付けられているワイヤ33を押付け方向の反対方向に引く。ワイヤ33は、駆動車輪15を支持する可動部31に引かれる力を、ローラー34によって方向を変えることで、副車輪20を支持する可動部31に伝達する。ワイヤ33は、副車輪20を支持する可動部31を押付け方向に引く。ワイヤ33に引かれることで、副車輪20を支持する可動部31は、押付け方向に運動する。これにより、副車輪20は、ガイド面11に近づく方向に変位する。このように、車輪ユニット13において、ガイド面11への押付け力が均等化される。
 実施の形態4.
 図14は、実施の形態4に係る駆動装置6の側面図である。
 駆動装置6は、自己倍力用リンク14と、車輪ユニット13と、2つの対向車輪19と、を備える。駆動装置6において、自己倍力用リンク14および車輪ユニット13の組は、ガイド板10に対して一方の側に配置される。2つの対向車輪19は、ガイド板10に対して他方の側に配置される。2つの対向車輪19は、基部12に回転可能に支持される。2つの対向車輪19は、昇降方向に並ぶ。一方の対向車輪19は、駆動車輪15が接するレール3の位置の裏側より上方においてガイド面11に接する。他方の対向車輪19は、駆動車輪15が接するレール3の位置の裏側より下方においてガイド面11に接する。
 このように、ガイド板10を挟んで駆動車輪15の反対側において、駆動車輪15の上下で複数の固定車輪がガイド板10に接している。すなわち、駆動装置6は、ガイド板10の一方の側のガイド面11に接する1つ以上の車輪と、ガイド板10の他方の側のガイド面11に接する2つ以上の車輪とによってガイド板10を把持する。このため、かご4の姿勢が拘束される。これにより、例えば重量のある台車などの搬送物をかご4に搭載する場合など、かご室5の内部の積載荷重が偏る場合においても、かご4の傾きが抑制される。また、自己倍力用リンク14の傾き角が変化することによって、押付け力が変動することが抑制される。このため、かご4が安定に走行できるようになる。また、かご4のバランスが保たれるので、駆動装置6がレール3から外れることによるかご4の脱落が防止される。
 なお、駆動装置6は、対向車輪19を3つ以上備えてもよい。
 続いて、図15および図16を用いて、実施の形態4の変形例を説明する。
 図15は、実施の形態4の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図16は、実施の形態4の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図15に示されるように、駆動装置6は、1つの車輪を有する車輪ユニット13、自己倍力用リンク14、および対向車輪19の組を、2組以上備えてもよい。対向車輪19は、車輪ユニット13の駆動車輪15が接するレール3の位置の裏側においてガイド面11に接する。
 図16に示されるように、駆動装置6は、2つの車輪を有する車輪ユニット13と、2つの対向車輪19と、を備えてもよい。ここで、車輪ユニット13の2つの車輪は、車輪連結部21によって支持される駆動車輪15および副車輪20である。上側の対向車輪19は、車輪連結部21に支持される上側の車輪が接するレール3の位置の裏側においてガイド面11に接する。下側の対向車輪19は、車輪連結部21に支持される下側の車輪が接するレール3の位置の裏側においてガイド面11に接する。
 これらの変形例の構成において、対向車輪19は、ガイド板10に対して車輪ユニット13の車輪が接する位置の裏側に配置される。これにより、車輪ユニット13の車輪による押付け力と、対向車輪19による押し付け力とは、相殺しあう。これにより、レール3に曲げ変形が生じることが抑制される。
 実施の形態5.
 図17は、実施の形態5に係る駆動装置の側面図である。
 駆動装置6は、姿勢拘束機構35を備える。姿勢拘束機構35は、補助輪36と、姿勢拘束リンク37と、姿勢拘束バネ38と、の組を2組備える。姿勢拘束機構35は、ガイド板10を挟んで対称に配置される。
 補助輪36は、ガイド面11に接する。この例において、補助輪36は、車輪ユニット13の下方に配置される。
 姿勢拘束リンク37は、例えば板状または棒状などのリンク部材である。姿勢拘束リンク37の一端は、基部12に回転可能に支持される。姿勢拘束リンク37の他端は、補助輪36を回転可能に支持する。
 姿勢拘束バネ38の一端は、基部12に固定される。姿勢拘束バネ38の他端は、姿勢拘束リンク37に固定される。この例において、姿勢拘束バネ38は、弾性力によって姿勢拘束リンク37を上方に引き上げるように、伸張した状態で配置される。姿勢拘束バネ38は、第1弾性体の例である。姿勢拘束バネ38は、補助輪36のガイド面11への接触を弾性力によって保持する。ここで、補助輪36がガイド面11に押し付けられる力は、駆動車輪15がガイド面11に押付けられる押付け力より十分に小さい。このため、姿勢拘束機構35は、かご4の自重を支持しうるように十分大きな力で駆動車輪15をレール3に押し付けるための大型のバネを必要としない。
 以上に説明したように、実施の形態5に係る搬送装置の第1駆動装置は、補助輪36と、第1弾性体と、を備える。補助輪36は、第1車輪と同じ側のガイド面11に接する。第1弾性体の一端は、積載重量支持部に接続される。第1弾性体は、補助輪36のガイド面11への接触を弾性力により保持する。
 駆動車輪15および補助輪36は、レール3の同じ側のガイド面11において2点で接する。すなわち、駆動装置6は、かご4の回転しようとするモーメントを受けることができる。これにより、かご4の傾きが抑えられる。また、これにより、レール3の両側において駆動車輪15の押付け力が均等になる。また、補助輪36は姿勢拘束バネ38によって弾性支持されている。このため、補助輪36はレール3のガイド面11において段差を乗越えることができる。これにより、かご4の走行が安定する。姿勢拘束機構35は、レール3の両側に自己倍力用リンク14を有する駆動装置6において、特に有効に作用する。また、姿勢拘束機構35は、図5に示される構成のように1つの対向車輪19を備える構成において、特に有効に作用する。
 なお、姿勢拘束バネ38の一端は、補助輪36の回転軸に固定されていてもよい。また、姿勢拘束バネ38は、2つの補助輪36の回転軸の間に設けられていてもよい。このとき、姿勢拘束バネ38は、2つの補助輪36を引っ張る弾性力によって2つの補助輪36をガイド板10に押付けるように、伸張した状態で配置される。姿勢拘束バネ38は、例えばコイルバネ、ねじりバネ、または板バネなどのいずれの弾性体であってもよい。
 続いて、図18を用いて、実施の形態5の変形例を説明する。
 図18は、実施の形態5の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 姿勢拘束機構35は、補助輪36と、姿勢拘束バネ38と、の組を2組備える。姿勢拘束機構35は、ガイド板10を挟んで対称に配置される。
 姿勢拘束バネ38の一端は、基部12に固定される。姿勢拘束バネ38の他端は、補助輪36の回転軸に固定される。この例において、姿勢拘束バネ38は、弾性力によって補助輪36をガイド板10に押付けるように、圧縮した状態で配置される。姿勢拘束バネ38は、補助輪36のガイド面11への接触を弾性力によって保持する。ここで、補助輪36がガイド面11に押し付けられる力は、駆動車輪15がガイド面11に押付けられる押付け力より十分に小さい。このような構成においても、姿勢拘束機構35は、かご4の傾きを抑制できる。
 実施の形態6.
 図19は、実施の形態6に係る駆動装置の側面図である。
 駆動装置6は、2つの自己倍力用リンク14と、2つの車輪ユニット13と、位置拘束機構39と、を備える。駆動装置6は、姿勢拘束機構35を備えてもよい。
 自己倍力用リンク14および車輪ユニット13は、ガイド板10を挟んで対称に配置される。自己倍力用リンク14は、例えばT字形状のリンク部材である。自己倍力用リンク14は、第3接続部40を有する。第3接続部40は、位置拘束機構39に接続される部分である。第3接続部40は、例えば、第1接続部17および第2接続部18の中間部から上方に延びる部分の端部に設けられる。
 位置拘束機構39は、一方の車輪ユニット13が水平方向に変位するときに、他方の車輪ユニット13を反対方向に変位させる機構である。位置拘束機構39は、2つの第1リンク41と、第2リンク42と、を備える。2つの第1リンク41および第2リンク42は、第2リンク42の中心に関して点対称に配置される。第2リンク42の中心は、基部12に回転可能に支持される。第2リンク42の一端は、一方の第1リンク41の端部に回転可能に接続される。第2リンク42の他端は、他方の第1リンク41の端部に回転可能に接続される。第2リンク42に接続されていない側の第1リンク41の端部は、ガイド板10に対して同じ側に配置される自己倍力用リンク14の第3接続部40に回転可能に接続される。
 続いて、駆動装置6の動作の例を説明する。
 図20は、実施の形態6に係る駆動装置の側面図である。
 ここで、一方の車輪ユニット13は、第1車輪ユニットの例である。他方の車輪ユニット13は、第2車輪ユニットの例である。第1車輪ユニットが接続している自己倍力用リンク14は、第1連結部の例である。第2車輪ユニットが接続している自己倍力用リンク14は、第2連結部の例である。ここでは、図20の右側の車輪ユニット13を第1車輪ユニットとして、第1車輪ユニットがガイド面11に近づくように変位する場合の例を説明する。
 まず、図20の右側の第1車輪ユニットは、ガイド面11に近づくように左方向に変位する。これにより、図20の(1)に示されるように、第1連結部は、第2接続部18を中心として時計回りに回転する。図20の(2)に示されるように、第1連結部は、第3接続部40で接続されている右側の第1リンク41を右側に引く。図20の(3)に示されるように、第2リンク42は、基部12に支持されている点を中心として反時計回りに回転する。これにより、第2リンク42は、左側の第1リンク41を左側に移動させる。図20の(4)に示されるように、第2連結部は、第3接続部40で接続されている左側の第1リンク41によって、第2接続部18を中心として反時計回りに回転する。図20の(5)に示されるように、第2連結部は、第1接続部17で接続されている第2車輪ユニットを右側に押す。これにより、第2車輪ユニットは、ガイド面11に近づくように右方向に変位する。
 位置拘束機構39は、このように力を伝達することによって、一方の車輪ユニット13が水平方向に変位するときに、他方の車輪ユニット13を反対方向に変位させる。なお、第2車輪ユニットがガイド面11に近づくように変位する場合においても、位置拘束機構39は同様に動作する。また、いずれかの車輪ユニット13がガイド面11から離れるように変位する場合においても、位置拘束機構39は同様に動作する。
 以上に説明したように、実施の形態6に係る搬送装置は、位置拘束機構39を備える。位置拘束機構39は、第1車輪ユニットの水平方向の変位によって第1連結部に生じる回転を第2連結部に伝達することで、第2車輪ユニットを第1車輪ユニットの反対方向に変位させる。あるいは、位置拘束機構39は、第2車輪ユニットの水平方向の変位によって第2連結部に生じる回転を第1連結部に伝達することで、第1車輪ユニットを第2車輪ユニットの反対方向に変位させる。
 これにより、一方の車輪ユニット13がガイド面11に近づくように水平方向に移動すると、位置拘束機構39は、他方の車輪ユニット13をガイド面11に近づくように反対方向に移動させる。一方の車輪ユニット13がガイド面11から遠ざかるように水平方向に移動すると、位置拘束機構39は、他方の車輪ユニット13をガイド面11から遠ざかるように反対方向に移動させる。これにより、ガイド板10を挟んで両側の自己倍力用リンク14の傾き角は、互いに同じ角度に保たれる。このため、両側の車輪ユニット13による押付け力が均等に保たれる。また、かご4の設置の際の車輪ユニット13の片当たりが是正される。また、地震時などのように水平方向に大きな荷重が生じる場合においても、ガイド板10を挟んで両側の車輪ユニット13による押付け力が不均等になることで滑りが生じることを抑制できる。これにより、地震時などにおいても車輪ユニット13の押付け力が保たれるので、車輪ユニット13の滑りによるかご4の脱落が抑制される。
 なお、車輪ユニット13は、車輪連結部21を備えない図3に示すような構成であってもよい。自己倍力用リンク14は、駆動車輪15の回転軸に直接接続されていてもよい。車輪ユニット13は、親連結部24および子連結部25を備える図11に示すような構成であってもよい。また、自己倍力用リンク14は、T字形状でなくてもよい。自己倍力用リンク14は、例えばY字形状であってもよい。
 続いて、図21から図23を用いて、実施の形態6の変形例を説明する。
 図21は、実施の形態6の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図22は、実施の形態6の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図23は、実施の形態6の第3の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図21に示される例において、自己倍力用リンク14は、V字形状のリンク部材である。自己倍力用リンク14は、端部に第1接続部17を有する。自己倍力用リンク14は、中央の折れ曲がる部分に第2接続部18を有する。自己倍力用リンク14は、第1接続部17の反対側の端部に第3接続部40を有する。
 あるいは、図22に示される例において、自己倍力用リンク14は、第1ギア43を有する。第1ギア43は、第2接続部18を中心に回転可能に配置される。第1ギア43は、第1接続部17の回転とともに回転する。位置拘束機構39は、2つの第2ギア44を備える。第2ギア44は、基部12に回転可能に接続される。第2ギア44は、互いに噛み合うように配置される。第2ギア44は、ガイド板10に関して対称に配置される。第2ギア44は、ガイド板10に関して同じ側に配置される第1ギア43に噛み合うように配置される。第2ギア44の中心は、歯が噛み合っている第1ギア43の中心よりガイド板10の近くに配置される。
 図22の右側の車輪ユニット13を第1車輪ユニットとして、第1車輪ユニットがガイド面11に近づくように変位する場合の駆動装置6の動作の例を説明する。
 まず、右側の第1車輪ユニットは、ガイド面11に近づくように左方向に変位する。これにより、右側の第1連結部は、第2接続部18を中心として時計回りに回転する。このとき、右側の第1ギア43も時計回りに回転する。右側の第1ギア43に噛合っている右側の第2ギア44は、反時計回りに回転する。右側の第2ギア44に噛合っている左側の第2ギア44は、時計回りに回転する。左側の第2ギア44に噛合っている左側の第1ギア43は、反時計回りに回転する。これにより、左側の第2連結部は、第2接続部18を中心として反時計回りに回転する。第2連結部は、第1接続部17で接続されている第2車輪ユニットを右側に押す。これにより、第2車輪ユニットは、ガイド面11に近づくように右方向に変位する。位置拘束機構39は、このように力を伝達することによって、一方の車輪ユニット13が水平方向に変位するときに、他方の車輪ユニット13を反対方向に変位させる。
 あるいは、図23に示される例において、自己倍力用リンク14は、図21に示される例と同様なV字形状のリンク部材である。位置拘束機構39は、2つの第1リンク41と、2つの第2ギア44と、を備える。位置拘束機構39は、ガイド板10に関して対称に配置される。第1リンク41は、ガイド板10に対して同じ側に配置される第2ギア44に接続される。
 図23の右側の車輪ユニット13を第1車輪ユニットとして、第1車輪ユニットがガイド面11に近づくように変位する場合の駆動装置6の動作の例を説明する。
 まず、右側の第1車輪ユニットは、ガイド面11に近づくように左方向に変位する。これにより、右側の第1連結部は、第2接続部18を中心として時計回りに回転する。第1連結部は、第3接続部40で接続されている右側の第1リンク41を右側に引く。第1リンク41は、接続されている右側の第2ギア44を右側に引くことで時計回りに回転させる。右側の第2ギア44に噛合っている左側の第2ギア44は、反時計回りに回転する。左側の第2ギア44は、接続されている左側の第1リンク41を左側に押す。第2連結部は、第3接続部40で接続されている左側の第1リンク41によって、第2接続部18を中心として反時計回りに回転する。第2連結部は、第1接続部17で接続されている第2車輪ユニットを右側に押す。これにより、第2車輪ユニットは、ガイド面11に近づくように右方向に変位する。位置拘束機構39は、このように力を伝達することによって、一方の車輪ユニット13が水平方向に変位するときに、他方の車輪ユニット13を反対方向に変位させる。
 実施の形態7.
 図24は、実施の形態7に係る駆動装置の側面図である。
 駆動装置6は、2つの復帰バネ45を備える。
 2つの復帰バネ45は、ガイド板10に関して対称に配置される。復帰バネ45の一端は、基部12に固定される。復帰バネ45の他端は、ガイド板10に対して同じ側に配置される自己倍力用リンク14に固定される。この例において、復帰バネ45は、弾性力によって自己倍力用リンク14を上方に引き上げるように、伸張した状態で配置される。復帰バネ45は、第3弾性体の例である。復帰バネ45は、駆動車輪15のガイド面11への接触を弾性力によって保持する。復帰バネ45による弾性力は、自己倍力用リンク14が倍力機構として働くことで駆動車輪15がガイド面11に押付けられる押付け力より十分に小さい。このため、駆動装置6は、かご4の自重を支持しうるように十分大きな力で駆動車輪15をレール3に押し付けるための大型のバネを必要としない。
 このように、実施の形態7に係る搬送装置の第1駆動装置は、第3弾性体を備える。第3弾性体の一端は、積載重量支持部に接続される。第3弾性体の他端は、第1連結部に接続される。第3弾性体は、第1車輪のガイド面11への接触を弾性力により保持する。
 地震時などのように水平方向に大きな荷重が生じる場合に、例えば位置拘束機構39の作用に関わらず車輪ユニット13がガイド面11から離れてしまったとしても、復帰バネ45は、弾性力によって車輪ユニット13をガイド面11に近づけるように変位させる。これにより、車輪ユニット13は、再びガイド面11に接触する。このため、車輪ユニット13によるガイド面11への押付け力が回復する。これにより、かご4は、より安定に走行できる。
 続いて、図25および図26を用いて、実施の形態7の変形例を説明する。
 図25は、実施の形態7の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図26は、実施の形態7の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図25に示される例において、駆動装置6は、2つの復帰バネ45を備える。2つの復帰バネ45は、ガイド板10に関して対称に配置される。復帰バネ45の一端は、基部12に固定される。復帰バネ45の他端は、ガイド板10に対して同じ側に配置される車輪ユニット13に固定される。この例において、復帰バネ45は、弾性力によって車輪ユニット13を上方に引き上げるように、伸張した状態で配置される。復帰バネ45は、第4弾性体の例である。復帰バネ45は、駆動車輪15のガイド面11への接触を弾性力によって保持する。復帰バネ45による弾性力は、自己倍力用リンク14が倍力機構として働くことで駆動車輪15がガイド面11に押付けられる押付け力より十分に小さい。
 このように、実施の形態7の変形例に係る搬送装置の第1駆動装置は、第4弾性体を備える。第4弾性体の一端は、積載重量支持部に接続される。第4弾性体の他端は、第1車輪ユニットに接続される。第4弾性体は、第1車輪のガイド面11への接触を弾性力により保持する。
 図26に示される例において、駆動装置6は、1つの復帰バネ45を備える。復帰バネ45の一端は、ガイド板10に対して一方の側に配置される自己倍力用リンク14に固定される。復帰バネ45の他端は、ガイド板10に対して他方の側に配置される自己倍力用リンク14に固定される。この例において、復帰バネ45は、2つの自己倍力用リンク14を互いに引き合わせるように、伸張した状態で配置される。復帰バネ45は、第2弾性体の例である。復帰バネ45は、駆動車輪15のガイド面11への接触を弾性力によって保持する。復帰バネ45による弾性力は、自己倍力用リンク14が倍力機構として働くことで駆動車輪15がガイド面11に押付けられる押付け力より十分に小さい。
 なお、復帰バネ45は、ガイド板10に対して両側に配置される2つの車輪ユニット13の各々を引き合わせるように、2つの車輪ユニット13の間にわたって伸張した状態で取り付けられてもよい。
 あるいは、復帰バネ45は、ガイド板10に対して一方の側に配置される自己倍力用リンク14と、ガイド板10に対して他方の側に配置される車輪ユニット13との間にわたって取り付けられてもよい。復帰バネ45は、自己倍力用リンク14および車輪ユニット13を引き合わせるように伸張した状態で取り付けられる。駆動装置6は、復帰バネ45を複数備えてもよい。
 このように、実施の形態7の変形例に係る搬送装置の第1駆動装置は、第2弾性体を備える。第2弾性体の一端は、第1連結部または第1車輪ユニットのいずれかに接続される。第2弾性体の他端は、第2連結部または第2車輪ユニットのいずれかに接続される。第2弾性体は、第1車輪のガイド面11への接触を弾性力により保持する。
 実施の形態8.
 図27は、実施の形態8に係る駆動装置の側面図である。
 駆動装置6は、角度検出部を備える。
 角度検出部は、自己倍力用リンク14の水平面からの傾き角を検出する部分である。角度検出部は、例えば自己倍力用リンク14に設けられる角度センサー46である。角度センサー46は、例えば重力加速度の向きを検出することで自己倍力用リンク14の角度を検出する。あるいは、角度検出部は、例えば第2接続部18において回転量を検出するエンコーダまたはレゾルバなどのセンサーであってもよい。
 搬送装置の制御部7は、角度検出部が検出する傾き角を表す信号を取得しうるように、角度検出部に接続される。制御部7は、磨耗検知部47と、報知部48と、を備える。
 駆動車輪15は、レール3のガイド面11に接触して回転することでかご4を昇降させる。このため、エレベーター1の運転によって、駆動車輪15は磨耗する。
 磨耗検知部47は、駆動車輪15の磨耗を検知する部分である。駆動車輪15の磨耗が進展すると、駆動車輪15の外径は小さくなる。一方、駆動車輪15の磨耗が進展しても、自己倍力用リンク14の第2接続部18とガイド面11との距離は変化しない。このため、駆動車輪15の磨耗の進展に伴って、自己倍力用リンク14の傾き角は小さくなる。このことから、磨耗検知部47は、角度センサー46が検出した自己倍力用リンク14の傾き角に基づいて、駆動車輪15の磨耗量を検出する。駆動車輪15の磨耗量は、例えば駆動車輪15の外径の減少量である。磨耗検知部47は、例えば予め定められた閾値を駆動車輪15の磨耗量が超える場合に、駆動車輪15が磨耗したことを検知する。
 報知部48は、駆動車輪15が磨耗したことを磨耗検知部47が検知するときに、駆動車輪15の磨耗を報知する部分である。報知部48は、例えば搬送装置を管理する管理端末などの端末装置に、駆動車輪15の磨耗を表す情報を送信してもよい。報知部48は、例えば搬送装置の情報を遠隔で監視する監視センターのサーバーなどに、駆動車輪15の磨耗を表す情報を送信してもよい。報知部48は、例えば点灯することで駆動車輪15の磨耗を報知するインジケーターなどであってもよい。また、報知部48は、車輪の磨耗状態の推移を記憶してもよい。このとき、報知部48は、記憶した推移を表す情報を管理端末またはサーバーなどに送信してもよい。
 以上に説明したように、実施の形態8に係る搬送装置の第1駆動装置は、角度検出部と、磨耗検知部47と、を備える。角度検出部は、第1連結部の傾き角θを検出する。磨耗検知部47は、角度検出部が検出した角度に基づいて第1車輪が磨耗したことを検知する。
 磨耗検知部47は、駆動車輪15が磨耗したことを自己倍力用リンク14の傾き角に基づいて検知する。このため、保守員による目視などの確認によらずに、駆動車輪15の磨耗状態が検知される。これにより、磨耗によって外径が小さくなった駆動車輪15を検出できる。検出された駆動車輪15は、保守員などによって交換されてもよい。また、駆動車輪15の磨耗状態の推移に基づいて、駆動車輪15の交換の時期の設定が可能になる。また、磨耗状態の推移の出力波形に基づいて、駆動車輪15の偏磨耗の検知が可能になる。
 続いて、図28から図30を用いて、実施の形態8の変形例を説明する。
 図28は、実施の形態8の第1の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図29は、実施の形態8の第2の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図30は、実施の形態8の第3の変形例に係る駆動装置の側面図である。
 図28に示される例において、角度検出部は、例えば基部12に設けられる変位計49である。変位計49は、傾き角の変化による自己倍力用リンク14との距離を計測することによって、自己倍力用リンク14の傾き角を検出する。変位計49は、例えば接触式または非接触式の距離計であってもよい。
 図29に示される例において、駆動装置6は、押付け力検出部を備える。
 押付け力検出部は、車輪ユニット13によるガイド面11への押付け力を検出する部分である。押付け力検出部は、例えば自己倍力用リンク14の第1接続部17に接続されるロードセル50である。
 制御部7は、押付け力検出部が検出する押付け力を表す信号を取得しうるように、押付け力検出部に接続される。
 駆動車輪15の磨耗の進展に伴って、自己倍力用リンク14の傾き角は小さくなる。自己倍力用リンク14の傾き角が小さくなると、押付け力は大きくなる。このことから、磨耗検知部47は、押付け力検出部が検出した押付け力に基づいて、駆動車輪15の磨耗量を検出する。駆動車輪15の磨耗量は、例えば駆動車輪15の外径の減少量である。磨耗検知部47は、例えば予め定められた閾値を駆動車輪15の磨耗量が超える場合に、駆動車輪15が磨耗したことを検知する。
 押付け力検出部は、図30に示されるように、自己倍力用リンク14に取り付けられる歪ゲージ51であってもよい。歪ゲージ51は、押付け力によって生じる自己倍力用リンク14の歪を測定することによって、押付け力を検出する。
 このように、実施の形態8の変形例に係る搬送装置の第1駆動装置は、押付け力検出部と、磨耗検知部47と、を備える。押付け力検出部は、第1車輪がガイド面11に押し付けられる押付け力を検出する。磨耗検知部47は、押付け力検出部が検出した押付け力に基づいて第1車輪が磨耗したことを検知する。
 実施の形態9.
 図31は、実施の形態9に係る搬送装置の底面図である。
 かご4は、2本のレール3の間を昇降する。2本のレール3は、かご4の左右の両側に配置されている。かご4は、2つの駆動装置6を備える。2つの駆動装置6は、かご4の中心に関して左右方向に対称に配置される。一方の駆動装置6は、左側のレール3を把持する。他方の駆動装置6は、右側のレール3を把持する。2つの駆動装置6の各々は、2つの自己倍力用リンク14と、2つの車輪ユニット13と、を備える。2つの自己倍力用リンク14は、ガイド板10に関して前後方向に対称に配置される。2つの車輪ユニット13は、ガイド板10に関して前後方向に対称に配置される。
 ここで、例えば右側のレール3が第1レールの例である。左側のレール3が第2レールの例である。第1レールを把持する右側の駆動装置6が第1駆動装置の例である。第2レールを把持する左側の駆動装置6が第2駆動装置の例である。第1駆動装置において、前側の車輪ユニット13が第1車輪ユニットの例である。第1駆動装置において、後側の車輪ユニット13が第2車輪ユニットの例である。第2駆動装置において、前側の車輪ユニット13が第3車輪ユニットの例である。第2駆動装置において、後側の車輪ユニット13が第4車輪ユニットの例である。第1車輪ユニットが接続される自己倍力用リンク14が、第1連結部の例である。第1車輪ユニットの駆動車輪15が、第1車輪の例である。同様に、第2連結部および第2車輪は、第2車輪ユニットに対応する。同様に、第3連結部および第3車輪は、第3車輪ユニットに対応する。同様に、第4連結部および第4車輪は、第4車輪ユニットに対応する。第1車輪および第2車輪は、右側のレール3のガイド板10を挟んで対称な位置に配置される。第3車輪および第4車輪は、左側のレール3のガイド板10を挟んで対称な位置に配置される。駆動装置6は、4基の駆動部によって4つの駆動車輪15の各々を回転駆動する。4つの駆動部は、例えば4つの駆動車輪15の各々に直結されるモーター16である。
 搬送装置は、姿勢検出部を備える。姿勢センサー52は、かご4の姿勢を検出する部分である。かご4の姿勢は、例えばかご4の傾きである。姿勢検出部は、例えば基部12の下面に配置される姿勢センサー52である。姿勢センサー52は、例えば傾斜センサーであってもよい。
 エレベーター1の制御部7は、姿勢検出部が検出するかご4の姿勢を表す信号を取得しうるように、姿勢検出部に接続される。制御部7は、姿勢維持部53を備える。
 姿勢維持部53は、かご4の姿勢を維持する部分である。制御部7は、駆動装置6の4つの駆動車輪15の各々を回転駆動する制御信号を4つの駆動部に出力しうるように、4つの駆動部の各々に接続される。
 例えばかご4の前側に重い搬送物が偏って搭載される場合に、かご4の姿勢は、前側が下がるように傾く。このとき、姿勢センサー52は、前側が下がっているかご4の姿勢を検出する。姿勢維持部53は、姿勢センサー52から取得する信号に基づいて、前側のガイド面11に接している駆動車輪15の回転数を増加させる。姿勢維持部53は、例えば第1駆動部および第3駆動部の出力を上げる。また、姿勢維持部53は、後側のガイド面11に接している駆動車輪15の回転数を減少させる。姿勢維持部53は、例えば第2駆動部および第3駆動部の出力を下げる。これにより、かご4の前側が持上げられるので、かご4の姿勢が維持される。姿勢維持部53は、かご4の姿勢が予め設定される許容範囲にあるかを判定する。許容範囲にあると判定する場合に、姿勢維持部53は、4つの駆動部の出力を互いに等しくする。姿勢維持部53は、後側、右側および左側が下がるようにかご4の姿勢が傾く場合においても、同様に動作する。
 以上に説明したように、実施の形態9に係る搬送装置は、姿勢検出部と、第2駆動装置と、制御部7と、を備える。姿勢検出部は、積載重量支持部の姿勢を検出する。第2駆動装置は、積載重量支持部に設けられる。第2駆動装置は、第2レールに沿って積載重量支持部を昇降させる。第2レールは、積載重量支持部を挟んで第1レールの反対側で第1レールに平行に延びる。制御部7は、第1駆動装置および第2駆動装置の動作を制御する。第2駆動装置は、第3車輪と、第4車輪と、を備える。第3車輪は、第2レールに接する。第3車輪は、制御部7の制御に基づいて回転駆動される。第4車輪は、第2レールに接する。第4車輪は、第2レールを挟んで第3車輪に対称な位置に設けられる。第4車輪は、制御部7の制御に基づいて回転駆動される。制御部7は、姿勢検出部が検出した姿勢に応じて第1車輪、第2車輪、第3車輪、および第4車輪の各々を回転させることで積載重量支持部の姿勢を維持する。
 これにより、アクティブな制御によってかご4の姿勢が維持される。このため、かご4がより安定に走行できるようになる。
 実施の形態10.
 図32は、実施の形態10に係る搬送装置の斜視図である。
 エレベーター1は、距離検出部と、回転検出部と、を備える。
 距離検出部は、かご4の昇降距離を計測する部分である。距離検出部は、例えばかご4に設けられる。距離検出部は、かご4の運動に基づいて昇降距離を検出する距離センサー54であってもよい。距離センサー54は、例えば計測したかご4の運動の加速度または速度を時間で積分することによってかご4の昇降距離を検出する加速度センサーまたは速度センサーであってもよい。あるいは、距離検出部は、例えば昇降路2に設けられる位置テープ55またはマーカーなどを検知することで昇降距離を検出する距離センサー56であってもよい。
 回転検出部は、駆動車輪15の回転量を検出する部分である。回転検出部は、例えば駆動部でもあるモーター16であってもよい。回転検出部は、例えばモーター16の駆動電流などに基づいて回転量を算出してもよい。あるいは、回転検出部は、モーター16の回転軸に設けられる回転センサー57であってもよい。回転センサー57は、例えばエンコーダまたはレゾルバなどであってもよい。
 駆動装置6は、角度検出部を備える。角度検出部は、例えば角度センサー46である。駆動装置6は、押付け力検出部を備えてもよい。
 搬送装置の制御部7は、距離検出部が検出する昇降距離を表す信号を取得しうるように、距離検出部に接続される。制御部7は、回転検出部が検出する回転量を表す信号を取得しうるように、回転検出部に接続される。制御部7は、角度検出部が検出する傾き角を表す信号を取得しうるように、角度検出部に接続される。制御部7は、磨耗検知部47と、演算部58と、を備える。
 演算部58は、駆動車輪15の滑り量を推定する部分である。演算部58は、磨耗検知部47が検出した駆動車輪15の磨耗量を取得する。演算部58は、磨耗量に基づいて、駆動車輪15の外径を推定する。演算部58は、回転センサー57が検出した駆動車輪15の回転量を取得する。演算部58は、推定した駆動車輪15の外径と、駆動車輪15の回転量と、に基づいて、かご4の推定移動距離を演算する。推定移動距離は、駆動車輪15とガイド面11との間に滑りがない場合のかご4の移動距離に相当する。演算部58は、距離センサー54または距離センサー56が検出した実際の昇降距離を取得する。演算部58は、推定移動距離と、実際の昇降距離と、の差分に基づいて、駆動車輪15とガイド面11との間の滑り量を推定する。
 以上に説明したように、実施の形態10に係る搬送装置は、距離検出部と、回転検出部と、演算部58と、を備える。距離検出部は、積載重量支持部の昇降距離を計測する。回転検出部は、第1車輪の回転量を検出する。演算部58は、磨耗検知部47が検知した磨耗量から算出される第1車輪の外径および回転検出部が検出した回転量から積載重量支持部の推定移動距離を演算する。演算部58は、推定移動距離および距離検出部が検出した距離を比較することで第1車輪の滑り量を推定する。
 これにより、制御部7は、演算部58が推定した滑り量に基づいて、例えば駆動部の出力を補正できる。これにより、かご4の昇降距離が修正される。また、予め設定された閾値より滑り量が大きい場合に、制御部7は、かご4の昇降速度を抑えてもよい。このとき、制御部7は、かご4を一時的に停止させてもよい。これにより、駆動車輪15とガイド面11との接触状態が改善することで、滑り量が軽減しうる。
 実施の形態11.
 図33は、実施の形態11に係る搬送装置の正面図である。
 図33において、搬送装置の例としてスタッカークレーン59が示される。スタッカークレーン59は、例えば倉庫などにおいて搬送物を昇降方向に搬送する装置である。搬送物は、例えば荷物60などである。この例の倉庫において、棚61が設けられる。荷物60は、棚61に格納されている。倉庫において、走行レール62が設けられる。走行レール62は、例えば床上に設けられる。
 スタッカークレーン59は、上端部および下端部の2つのフレーム63と、2本のマスト64と、フォーク65と、荷台66と、2つの駆動装置6と、制御部7と、を備える。この例において、制御部7は、例えば下端部のフレーム63に設けられる。
 下側のフレーム63は、走行装置67を備える。走行装置67は、走行レール62の上を水平に移動する装置である。マスト64は、昇降方向に延びる部材である。2本のマスト64の下端は、下側のフレーム63に接続される。2本のマスト64の上端は、上側のフレーム63に接続される。2本のマスト64は、第1レールまたは第2レールの例である。2本のマスト64は、ガイド面11を有する。ガイド面11は、マスト64の長手方向に延びる面である。この例において、昇降路2は、2つのフレーム63および2本のマスト64に囲まれる開いた空間である。昇降路2は、昇降方向に延びる空間である。この例において、昇降路2は、走行装置67によってフレーム63およびマスト64とともに移動する。
 フォーク65は、荷物60を搭載する部分である。フォーク65は、搭載する荷物60を棚61に出し入れしうるようにスライド機構を備える。
 荷台66は、フォーク65を支持する部分である。荷台66は、フォーク65および荷物60の荷重を支持する。荷台66は、積載重量支持部の例である。
 2つの駆動装置6は、荷台66に設けられる。右側の駆動装置6は、右側のマスト64を把持する。左側の駆動装置6は、左側のマスト64を把持する。
 図34は、実施の形態11に係る搬送装置の側面図である。
 駆動装置6は、2つの自己倍力用リンク14と、2つの車輪ユニット13と、を備える。自己倍力用リンク14および車輪ユニット13は、マスト64を挟んで両側に対称に配置される。自己倍力用リンク14は、第2接続部18によって荷台66に回転可能に接続される。一方の車輪ユニット13の駆動車輪15は、例えばマスト64の前側のガイド面11に接する。他方の車輪ユニット13の駆動車輪15は、例えばマスト64の後側のガイド面11に接する。
 続いて、スタッカークレーン59の動作の例を説明する。
 スタッカークレーン59のフォーク65は、例えば床面において、荷物60を搭載する。スタッカークレーン59は、走行装置67によって、棚61の正面まで水平方向に移動する。
 駆動装置6は、駆動車輪15を回転駆動することによって、荷台66を上方に移動させる。フォーク65は、スライド機構によって荷物60を棚61の中に移動させる。荷物60が棚61の中に格納された後に、フォーク65は、スライド機構によってもとの位置に戻る。このように、スタッカークレーン59は、荷物60を格納する。なお、荷物60を取り出す場合においても、スタッカークレーン59は、同様に動作する。
 スタッカークレーン59は、以上に説明した実施の形態で開示されたいずれの特徴が適用されてもよい。スタッカークレーン59は、以上に説明した実施の形態のいずれの駆動装置6および制御部7などが適用されてもよい。これにより、軽量で簡素な構成の駆動装置6がスタッカークレーン59に適用できる。また、スタッカークレーン59は、荷物60の重心が偏っている場合においても、安定して荷物60を搬送できる。
 なお、走行レール62は、床上に配置されていなくてもよい。走行レール62は、天井に配置されていてもよい。また、棚61の最上部の高さに配置されていてもよい。このとき、走行装置67は、上側のフレーム63に設けられていてもよい。
 また、スタッカークレーン59は、水平方向に移動しない固定式のものであってもよい。このとき、スタッカークレーン59は、水平方向に移動可能な搬送物を搭載する台車を荷台66に載せて昇降することで、当該搬送物を搬送してもよい。
 実施の形態12.
 図35は、実施の形態12に係る搬送装置の正面図である。
 図35において、搬送装置の例として機械式の立体駐輪装置68が示される。立体駐輪装置68は、立体駐輪場などにおいて搬送物を昇降方向に搬送する装置である。搬送物は、例えば自転車69などである。この例の立体駐輪場において、自転車保管棚70が設けられる。自転車69は、自転車保管棚70に格納されている。立体駐輪場において、支柱71が設けられる。支柱71は、昇降方向に延びる部材である。支柱71は、第1レールまたは第2レールの例である。支柱71は、ガイド面11を有する。ガイド面11は、支柱71の長手方向に延びる面である。この例において、昇降路2は、支柱71に沿って昇降方向に延びる開いた空間である。この例において、昇降路2は、周囲の空間から区画されていない。
 立体駐輪装置68は、自転車保持部72と、駆動装置6と、を備える。
 自転車保持部72は、搭載されている自転車69を保持する部分である。自転車保持部72は、自転車69の荷重を支持する。自転車保持部72は、積載重量支持部の例である。自転車保持部72は、搭載する自転車69を自転車保管棚70に出し入れしうるように、自転車移動機構を備える。
 駆動装置6は、自転車保持部72に設けられる。駆動装置6は、2つの自己倍力用リンク14と、2つの車輪ユニット13と、を備える。自己倍力用リンク14および車輪ユニット13は、支柱71を挟んで両側に対称に配置される。自己倍力用リンク14は、第2接続部18によって自転車保持部72に回転可能に接続される。一方の車輪ユニット13の駆動車輪15は、例えば支柱71のガイド面11に接する。他方の車輪ユニット13の駆動車輪15は、例えば支柱71の反対側のガイド面11に接する。
 続いて、立体駐輪装置68の動作の例を説明する。
 立体駐輪装置68の自転車保持部72は、例えば床面において、自転車69を搭載する。駆動装置6は、駆動車輪15を回転駆動することによって、例えば自転車保持部72を上方に移動させる。自転車保持部72は、自転車移動機構によって自転車69を自転車保管棚70に移動させる。このように、立体駐輪装置68は、自転車69を格納する。なお、自転車69を取り出す場合においても、立体駐輪装置68は、同様に動作する。
 立体駐輪装置68は、以上に説明した実施の形態で開示されたいずれの特徴が適用されてもよい。立体駐輪装置68は、以上に説明した実施の形態のいずれの駆動装置6および制御部7などが適用されてもよい。これにより、軽量で簡素な構成の駆動装置6が立体駐輪装置68に適用できる。また、立体駐輪装置68は、自転車69のサイズの違いなどによって重心が偏っている場合においても、安定して自転車69を搬送できる。
 なお、支柱71は、自転車保持部72に搭載されている自転車69の片側の側方に配置される例に限定されない。支柱71は、自転車保持部72に搭載されている自転車69の前方または後方に配置されていてもよい。立体駐輪装置68は、2本の支柱71に沿って自転車69を搬送してもよい。2本の支柱71は、自転車保持部72に搭載されている自転車69の両側の側方に配置されていてもよい。また、立体駐輪装置68は、地上で搭載した自転車69を地下の自転車保管棚70に格納してもよい。このとき、駆動装置6は、格納する自転車保持部72を下方に移動させることによって自転車69を搬送する。
 実施の形態13.
 図36は、実施の形態13に係る搬送装置の正面図である。
 図36において、搬送装置の例として機械式の立体駐車装置73が示される。立体駐車装置73は、立体駐車場などにおいて搬送物を昇降方向に搬送する装置である。搬送物は、例えば自動車74などである。立体駐車場は、複数の階床を有する。立体駐車場において、支柱71が設けられる。支柱71は、複数の階床にわたって昇降方向に延びる部材である。支柱71は、第1レールまたは第2レールの例である。支柱71は、ガイド面11を有する。ガイド面11は、支柱71の長手方向に延びる面である。この例において、昇降路2は、複数の階床にわたって昇降方向に延びる空間である。
 立体駐車装置73は、水平移動ベース75と、支持部76と、駆動装置6と、を備える。
 水平移動ベース75は、自動車74を搭載して立体駐車場の複数の階床の各々の床面77の上を水平に移動する装置である。立体駐車場において、自動車74は、床面77の上に静止している水平移動ベース75の上で保管される。
 支持部76は、水平移動ベース75に搭載されている自動車74を保持する部分である。支持部76は、水平移動ベース75および搭載されている自動車74の荷重を支持する。支持部76は、積載重量支持部の例である。
 駆動装置6は、支持部76に設けられる。駆動装置6は、2つの自己倍力用リンク14と、2つの車輪ユニット13と、を備える。自己倍力用リンク14および車輪ユニット13は、支柱71を挟んで両側に対称に配置される。自己倍力用リンク14は、第2接続部18によって支持部76に回転可能に接続される。一方の車輪ユニット13の駆動車輪15は、例えば支柱71のガイド面11に接する。他方の車輪ユニット13の駆動車輪15は、例えば支柱71の反対側のガイド面11に接する。
 続いて、立体駐車装置73の動作の例を説明する。
 立体駐車場において、自動車74が水平移動ベース75に搭載されるときに、水平移動ベース75の上面の高さは、例えば立体駐車場の入庫階の床面77の高さに揃えられている。例えば自動車74の運転手によって、自動車74は入庫階の床面77から水平移動ベース75の上に移動される。このように、自動車74は水平移動ベース75に搭載される。
 自動車74を搭載した水平移動ベース75は、入庫階に停止している支持部76の上面まで水平に移動する。その後、水平移動ベース75は支持部76の上で静止する。
 駆動装置6は、駆動車輪15を回転駆動することによって、支持部76を例えば上方に移動させる。駆動装置6は、自動車74を格納する階床の床面77の高さと、支持部76の上面の高さが一致するように支持部76を移動させる。
 水平移動ベース75は、支持部76の上面から自動車74を格納する階床の床面77に水平に移動する。その後、水平移動ベース75は、当該階床の自動車74を格納する位置において静止する。このように、立体駐車装置73は、自動車74を格納する。なお、自動車74を取り出す場合においても、立体駐車装置73は、同様に動作する。
 立体駐車装置73は、以上に説明した実施の形態で開示されたいずれの特徴が適用されてもよい。立体駐車装置73は、以上に説明した実施の形態のいずれの駆動装置6および制御部などが適用されてもよい。これにより、軽量で簡素な構成の駆動装置6が立体駐車装置73に適用できる。また、立体駐車装置73は、自動車74の車種または停車位置の違いなどによって重心が偏っている場合においても、安定して自動車74を搬送できる。
 本発明に係る搬送装置は、昇降方向への搬送物の搬送に適用できる。
 1 エレベーター、 2 昇降路、 3 レール、 4 かご、 5 かご室、 6 駆動装置、 7 制御部、 8 かご床、 9 底板、 10 ガイド板、 11 ガイド面、 12 基部、 13 車輪ユニット、 14 自己倍力用リンク、 15 駆動車輪、 16 モーター、 17 第1接続部、 18 第2接続部、 19 対向車輪、 20 副車輪、 21 車輪連結部、 22 対向車輪連結部、 23 第2副車輪、 24 親連結部、 25 子連結部、 26 差動機構、 27 ピストン、 28 シリンダ、 29 保持部、 30 流路、 31 可動部、 32 ガイド、 33 ワイヤ、 34 ローラー、 35 姿勢拘束機構、 36 補助輪、 37 姿勢拘束リンク、 38 姿勢拘束バネ、 39 位置拘束機構、 40 第3接続部、 41 第1リンク、 42 第2リンク、 43 第1ギア、 44 第2ギア、 45 復帰バネ、 46 角度センサー、 47 磨耗検知部、 48 報知部、 49 変位計、 50 ロードセル、 51 歪ゲージ、 52 姿勢センサー、 53 姿勢維持部、 54 距離センサー、 55 位置テープ、 56 距離センサー、 57 回転センサー、 58 演算部、 59 スタッカークレーン、 60 荷物、 61 棚、 62 走行レール、 63 フレーム、 64 マスト、 65 フォーク、 66 荷台、 67 走行装置、 68 立体駐輪装置、 69 自転車、 70 自転車保管棚、 71 支柱、 72 自転車保持部、 73 立体駐車装置、 74 自動車、 75 水平移動ベース、 76 支持部、 77 床面、 7a ハードウェア、 7b プロセッサ、 7c メモリ

Claims (15)

  1.  搬送物の荷重を支持し、昇降路を昇降することで前記搬送物を搬送する積載重量支持部と、
     前記積載重量支持部に設けられ、前記昇降路において前記積載重量支持部の昇降方向に延びる第1レールに沿って前記積載重量支持部を昇降させる第1駆動装置と、
     を備え、
     前記第1駆動装置は、
     前記第1レールの長手方向に延びるガイド面に接する第1車輪を有し、前記第1車輪を回転駆動することで前記積載重量支持部を昇降させる第1車輪ユニットと、
     前記第1車輪ユニットに接続される第1接続部、および前記積載重量支持部に回転可能に支持される第2接続部を有し、前記第2接続部が前記第1接続部より前記ガイド面から離れた位置に配置され、前記第2接続部が前記第1接続部より上方に配置され、前記第1接続部および前記第2接続部を結ぶ直線の水平面からの傾き角が45度より小さくなるように配置される第1連結部と、
     を備える
     搬送装置。
  2.  前記第1接続部は、前記第1車輪の回転軸に接続される
     請求項1に記載の搬送装置。
  3.  前記第1車輪ユニットは、
     前記第1車輪に昇降方向において並び前記ガイド面に接する副車輪と、
     前記第1車輪および前記副車輪を回転可能に支持し、前記第1接続部に回転可能に接続される車輪連結部と、
     を備える
     請求項1または請求項2に記載の搬送装置。
  4.  前記第1車輪ユニットは、
     前記第1車輪に昇降方向において並び前記ガイド面に接する副車輪と、
     前記第1車輪または前記副車輪の一方が前記ガイド面から離れる方向に変位するときに前記第1車輪または前記副車輪の他方を当該方向の反対方向に変位させる差動機構と、
     を備える
     請求項1または請求項2に記載の搬送装置。
  5.  前記第1駆動装置は、
     前記ガイド面に接する補助輪と、
     一端が前記積載重量支持部に接続され、前記補助輪の前記ガイド面への接触を弾性力により保持する第1弾性体と、
     を備える
     請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の搬送装置。
  6.  前記第1駆動装置は、
     前記第1レールを挟んで前記第1車輪ユニットに対称に配置され、前記第1車輪が接する前記第1レールの位置の裏側に接する第2車輪を有する第2車輪ユニットと、
     前記第2車輪ユニットに接続され、前記積載重量支持部に回転可能に支持され、前記第1レールを挟んで前記第1連結部に対称に配置される第2連結部と、
     を備える
     請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の搬送装置。
  7.  前記第1車輪ユニットの水平方向の変位によって前記第1連結部に生じる回転を前記第2連結部に伝達することで、前記第2車輪ユニットを前記第1車輪ユニットの反対方向に変位させる位置拘束機構
     を備える
     請求項6に記載の搬送装置。
  8.  前記第2車輪ユニットの水平方向の変位によって前記第2連結部に生じる回転を前記第1連結部に伝達することで、前記第1車輪ユニットを前記第2車輪ユニットの反対方向に変位させる位置拘束機構
     を備える
     請求項6に記載の搬送装置。
  9.  前記積載重量支持部の姿勢を検出する姿勢検出部と、
     前記積載重量支持部に設けられ、前記積載重量支持部を挟んで前記第1レールの反対側で前記第1レールに平行に延びる第2レールに沿って前記積載重量支持部を昇降させる第2駆動装置と、
     前記第1駆動装置および前記第2駆動装置の動作を制御する制御部と、
     を備え、
     前記第2駆動装置は、
     前記第2レールに接し、前記制御部の制御に基づいて回転駆動される第3車輪と、
     前記第2レールに接し、前記第2レールを挟んで前記第3車輪に対称な位置に設けられ、前記制御部の制御に基づいて回転駆動される第4車輪と、
     を備え、
     前記制御部は、前記姿勢検出部が検出した姿勢に応じて前記第1車輪、前記第2車輪、前記第3車輪、および前記第4車輪の各々を回転させることで前記積載重量支持部の姿勢を維持する
     請求項6から請求項8のいずれか一項に記載の搬送装置。
  10.  前記第1駆動装置は、
     一端が前記第1連結部または前記第1車輪ユニットのいずれかに接続され、他端が前記第2連結部または前記第2車輪ユニットのいずれかに接続され、前記第1車輪の前記ガイド面への接触を弾性力により保持する第2弾性体
     を備える
     請求項6から請求項9のいずれか一項に記載の搬送装置。
  11.  前記第1駆動装置は、
     一端が前記積載重量支持部に接続され、他端が前記第1連結部に接続され、前記第1車輪の前記ガイド面への接触を弾性力により保持する第3弾性体
     を備える
     請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の搬送装置。
  12.  前記第1駆動装置は、
     一端が前記積載重量支持部に接続され、他端が前記第1車輪ユニットに接続され、前記第1車輪の前記ガイド面への接触を弾性力により保持する第4弾性体
     を備える
     請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の搬送装置。
  13.  前記第1駆動装置は、
     前記第1連結部の前記傾き角を検出する角度検出部と、
     前記角度検出部が検出した角度に基づいて前記第1車輪が磨耗したことを検知する磨耗検知部と、
     を備える
     請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の搬送装置。
  14.  前記第1駆動装置は、
     前記第1車輪が前記ガイド面に押し付けられる押付け力を検出する押付け力検出部と、
     前記押付け力検出部が検出した押付け力に基づいて前記第1車輪が磨耗したことを検知する磨耗検知部と、
     を備える
     請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の搬送装置。
  15.  前記積載重量支持部の昇降距離を計測する距離検出部と、
     前記第1車輪の回転量を検出する回転検出部と、
     前記磨耗検知部が検知した磨耗量から算出される前記第1車輪の外径および前記回転検出部が検出した回転量から前記積載重量支持部の推定移動距離を演算し、前記推定移動距離および前記距離検出部が検出した距離を比較することで前記第1車輪の滑り量を推定する演算部と、
     を備える
     請求項13または請求項14に記載の搬送装置。
PCT/JP2019/033579 2019-08-27 2019-08-27 搬送装置 WO2021038731A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980099534.5A CN114258383B (zh) 2019-08-27 2019-08-27 输送装置
US17/621,239 US20220364380A1 (en) 2019-08-27 2019-08-27 Conveying device
DE112019007665.5T DE112019007665T5 (de) 2019-08-27 2019-08-27 Transporteinrichtung
JP2021541850A JP7156545B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 搬送装置
PCT/JP2019/033579 WO2021038731A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033579 WO2021038731A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021038731A1 true WO2021038731A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=74683946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033579 WO2021038731A1 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220364380A1 (ja)
JP (1) JP7156545B2 (ja)
CN (1) CN114258383B (ja)
DE (1) DE112019007665T5 (ja)
WO (1) WO2021038731A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190179A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 三菱電機株式会社 自走エレベーターの駆動装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210221647A1 (en) * 2020-01-21 2021-07-22 Otis Elevator Company Climbing elevator with load-based traction force

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219667A (ja) * 1992-10-27 1994-08-09 Inventio Ag 特に人用の自走式輸送装置
JPH07309555A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Inventio Ag 自動リフト
DE102004043298A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-30 HIRO LIFT Hillenkötter + Ronsieck GmbH Antrieb auf einer Kabine für Vertikalaufzüge
US20070272494A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Hans Kocher Elevator with frictional drive
JP2018522794A (ja) * 2015-07-10 2018-08-16 ファニキュレイター アーベー エレベータ搬器支持構造体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815498B1 (ja) * 1968-09-16 1973-05-15
US5771995A (en) * 1995-11-29 1998-06-30 Otis Elevator Company Locking elevator car frame to building during loading/unloading horizontally moveable cab
ITMI20012558A1 (it) * 2001-12-04 2003-06-04 L A Consulting S A S Di Sara F Ascensore con cabina guidata in un vano corsa, senza locale del macchinario
JP4339578B2 (ja) * 2002-11-27 2009-10-07 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN1511778A (zh) * 2002-12-27 2004-07-14 永大机电工业股份有限公司 无机房电梯系统
CA2473578A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-07 Kaj G. Nielsen Helical screw lift system for an elevator
JP2007238231A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP2009280313A (ja) 2008-05-20 2009-12-03 Mitsubishi Electric Corp 自走式エレベータのカゴ装置
JP5325753B2 (ja) * 2009-12-10 2013-10-23 株式会社日立製作所 ダブルデッキエレベータ
CN108915326A (zh) * 2018-06-14 2018-11-30 烟台南山学院 一种立体自动停车系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06219667A (ja) * 1992-10-27 1994-08-09 Inventio Ag 特に人用の自走式輸送装置
JPH07309555A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Inventio Ag 自動リフト
DE102004043298A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-30 HIRO LIFT Hillenkötter + Ronsieck GmbH Antrieb auf einer Kabine für Vertikalaufzüge
US20070272494A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Hans Kocher Elevator with frictional drive
JP2018522794A (ja) * 2015-07-10 2018-08-16 ファニキュレイター アーベー エレベータ搬器支持構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022190179A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 三菱電機株式会社 自走エレベーターの駆動装置
JP7409552B2 (ja) 2021-03-08 2024-01-09 三菱電機株式会社 搬送機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN114258383A (zh) 2022-03-29
DE112019007665T5 (de) 2022-05-19
JPWO2021038731A1 (ja) 2021-03-04
CN114258383B (zh) 2023-08-18
US20220364380A1 (en) 2022-11-17
JP7156545B2 (ja) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111085446B (zh) 一种快速响应平衡的物流机器人及其调控方法
ES2233245T3 (es) Dispositivo y procedimiento para impedir desplazamientos y oscilaciones verticales en medios de suspension de carga de instalaciones de transporte vertical.
WO2021038731A1 (ja) 搬送装置
EP0983957A2 (en) Vibration damper for elevator
CN102133848B (zh) 工业车辆
CN105473489B (zh) 用于电梯轿厢的支承设备
US5566783A (en) Vehicle parking system
CN207226728U (zh) 一种具有防坠落装置的电梯
CN211756910U (zh) 一种快速响应平衡的物流机器人
JP2014530796A (ja) 昇降装置
JP4563295B2 (ja) 圧延コイル搬送台車
CN114650930A (zh) 运输物体的无人驾驶运输系统和用于操作运输物体的无人驾驶运输系统的方法
EP3514096B1 (en) Elevator cab suspension assembly for a double deck elevator
NL2010013C2 (en) Stair lift drive.
JPH11130268A (ja) フォーク移動式荷役装置及び荷役方法
JP4232206B2 (ja) 走行台車
JP4207229B2 (ja) 走行台車
CN212246096U (zh) 一种机器人
US20120152879A1 (en) Screw-Driven Vertically-Elevating Cab
JP7114536B2 (ja) 運搬装置
CN106494963A (zh) 抱闸防坠器
JP7409552B2 (ja) 搬送機器
JP5110884B2 (ja) 手動走行式リフター
US8109369B2 (en) Method of optimizing the weight of a counterweight of an elevator system and elevator system with a counterweight of that kind
JPH1120954A (ja) 長尺フォーク式荷役装置及び荷役方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19943787

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021541850

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19943787

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1