JP4559490B2 - 光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4559490B2
JP4559490B2 JP2007551056A JP2007551056A JP4559490B2 JP 4559490 B2 JP4559490 B2 JP 4559490B2 JP 2007551056 A JP2007551056 A JP 2007551056A JP 2007551056 A JP2007551056 A JP 2007551056A JP 4559490 B2 JP4559490 B2 JP 4559490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
thin film
film
additive
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007551056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007072732A1 (ja
Inventor
隆信 樋口
康雄 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2007072732A1 publication Critical patent/JPWO2007072732A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559490B2 publication Critical patent/JP4559490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/027Graded interfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • C23C14/205Metallic material, boron or silicon on organic substrates by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/826Multilayers, e.g. opaque multilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80523Multilayers, e.g. opaque multilayers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12021All metal or with adjacent metals having metal particles having composition or density gradient or differential porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

本発明は、多結晶アルミニウム薄膜に関し、さらには、多結晶アルミニウム薄膜を用いた光記録媒体、磁気ディスク、光メモリ、鏡、電極などの応用に関する。
Blu−ray−Rディスクなどの光記録媒体は、その記録・再生方式にかかわらず、その内部に反射膜を含む。一般的に、この反射膜は、アルミニウム、金、銀、又はそれらの合金や、シリコンからなる。例えば、CDやDVD等の光ディスクにあっては、アルミ合金や金からなる薄膜が、DVDの半透膜には純金薄膜や純シリコン薄膜が用いられている。(特許文献1参照)
波長400nm程度の青色レーザを情報の記録又は再生に使用する光記録装置においては、金やシリコン薄膜は、それらの記録媒体の反射膜として、青色光に対する吸収が大きいため十分な反射率を得ることができない。また、銀合金は十分な反射率を得ることが可能であるがコストが高くなる。
CD、DVD、Blu−rayディスクなどへ光記録媒体の高密度大容量化が進んでおり、光記録媒体の反射膜に対して高性能化が必要とされている。
特許2880190号、特許2898112号、特許3365762号、特許3655907号
アルミニウム及びアルミ合金は、銀合金に比較して、コスト及び取り扱いの観点において非常に優れている。一方で、特に、Blu−rayディスクなどの反射膜上の青色レーザによる光記録装置のレーザスポットサイズに対して、これらアルミ系の反射膜の結晶粒径を十分に小さくすることは非常に困難であった。故に、アルミ系の反射膜を用いたディスクでは、記録再生時のノイズが高く、十分な記録再生特性が得られなかった。
アルミニウムの応用として、これにCuやTa、Mgを加えたアルミ合金が電極として用いられ研究されてきた。しかし、合金系材料などを使用すると必ず配線抵抗が上昇し、低抵抗化とヒロック、マイグレーション抑制の両立は難しかった。
そこで、本発明の解決しようとする課題には、コスト及び取り扱いの観点において優れたアルミニウム若しくはアルミ合金からなる多結晶アルミニウム薄膜や、これを用いた短波長レーザを用いた光記録再生装置において良好な記録再生特性を与える記録媒体などを提供することが一例として挙げられる。
請求項1記載の光記録媒体は、アルミ合金の多結晶からなり、各々の結晶粒子の内部及び前記結晶粒子の界面部中に布する第一添加物と、前記結晶粒子の内部より高い濃度で前記結晶粒子の界面部において分布する第二添加物と、を含む多結晶アルミニウム薄膜の反射膜を有する光記録媒体であって、前記第一添加物がSnもしくはその酸化物であり、前記第二添加物がPd、Pt、Ru、Rhのうちの少なくとも1であることを特徴とする。
Al−Pd−SnO2薄膜の断面走査型透過電子像である。 Al−Ti薄膜の断面走査型透過電子像である。 光ディスクの断面図である。
符号の説明
1…光ディスク
11…基板
12…反射膜
13…第2保護層
14…記録膜
15…第1保護層
16…樹脂カバー層
発明を実施するための形態
アルミ合金の多結晶アルミニウム薄膜の開発に当たって想定されるヒロック、マイグレーションの発生を考慮した。その結果、キャリア移動、熱の履歴による多結晶アルミニウム薄膜内部に応力が発生し、この応力が駆動力となって結晶粒界に沿ったAl原子の拡散が生じ、ヒロックなどが形成されると想定される。
発明者は、Al原子の粒界拡散を、合金化とともに酸化物を導入することによりヒロックなどを抑制することが可能であることを見出した。また、合金化により配線膜の抵抗値が上昇することが避けられないが、Alに白金属元素を添加することにより、光反射ないし放熱の機能を有し、ヒロック防止可能性を備えた反射膜、電極材料としての多結晶アルミニウム薄膜を得ることができた。
スパッタリング法で成膜された薄膜では一般的にほぼ均一な過飽和固溶体が形成される。アルミニウム−白金属元素添加薄膜では過飽和固溶体を形成していると考えられる。このような過飽和固溶体では成膜工程において粒界に吐出された白金属元素がAlの粒界拡散を阻害してAl−白金属元素膜の圧縮応力を均一に緩和していると考えられる。また、成膜工程などの一連の熱履歴後には、過飽和に固溶した白金属元素が金属間化合物として粒界にほぼ析出を完了するので高抵抗化を或る程度抑制できると考えられる。
そこで、発明者は、複数のアルミニウム主成分結晶粒子と前記アルミニウム主成分結晶粒子を被覆する高濃度界面部からなる多結晶アルミニウム薄膜を提案する。かかる多結晶アルミニウム薄膜は以下の(1)〜(4)のいずれかの特性及び条件を満たすものである。
(1) アルミ合金の多結晶薄膜であり、アルミニウムを主成分とする結晶粒中に内在し薄膜中に一様の濃度で分布する第一添加物(単一元素または化合物)と、アルミニウムを主成分とする結晶中よりも結晶粒子の界面において濃度が高く分布する第二添加物(単一元素)からなる。
(2) 結晶粒中に内在し薄膜中に一様の濃度で分布する第一添加物として、Sn、Ti及びNb並びにそれらの酸化物のうちの少なくとも1つを用いる。酸化物を用いる場合には、Sn、Ti及びNbの酸化物以外にも、導電性ないし半導体性を有する酸化物であれば用いることができる。
(3) 結晶粒子の界面において濃度が高く分布する第二添加物として、アルミニウムよりも融点が高く、かつ、酸化されにくい元素(アルミニウムよりもイオン化傾向の小さい元素、さらに好ましくは、水ないし水蒸気および酸化力の弱い酸に対して安定である元素)を用いる。
(4) 多結晶薄膜表面に酸化アルミニウム層が存在し、酸化アルミニウム層中には前記添加物は存在しないかまたはごく微量であり、酸化アルミニウム層と酸化されていないアルミニウムを主成分とする層の界面に前記添加物が偏在している。
Al−Pd−SnO2とAl−Tiからなる2種類の多結晶アルミニウム薄膜を比較するために、シリコン基板上にスパッタ法によって形成した。スパッタリングパワーは300Wとし、多結晶アルミニウム薄膜の厚さは、蛍光X線分析装置(理学電機工業社製ZXS−100S)を用いて測定したところ、各々93nm、78nmであった。これらの多結晶アルミニウム薄膜内部の元素分布を解析するために、イオンミリング法(GATAN社製600型)を併用して多結晶アルミニウム薄膜を切断し、その断面をエネルギー分散型X線分析計付き電界放出型電子顕微鏡(日本電子社製JEM−2100F)を用いて観察した。また、薄膜断面中の各元素の存在比率はエネルギー分散型X線分析計(Energy dispersive X−ray spectorscopy、EDX)を用いて測定した。
図1にAl−Pd−SnO2薄膜の断面走査型透過電子像(Scanning Transmission Electron Microscope、STEM)に示す。
表1は図1の表示番号位置におけるAlとPdとSnの存在比率(原子数で規格化してある)を示す。AlとPdとSnの他に、スパッタリングガスであるアルゴン(Ar)、電子顕微鏡試料を作製する過程等における汚染に由来すると思われる炭素(C)、および、酸化に由来する酸素(O)が検出されたが、これらは存在比率の算出から除外した。
図2にAl−Ti薄膜の断面走査型透過電子像(STEM)に示す。
表2は図2の表示番号位置におけるAlとTiの存在比率(原子数で規格化してある)を示す。AlとTiの他に、スパッタリングガスであるアルゴン(Ar)、電子顕微鏡試料を作製する過程等における汚染に由来すると思われる炭素(C)、および、酸化に由来する酸素(O)が検出されたが、これらは存在比率の算出から除外した。
以上の分析結果から分かるように、Al−Pd−SnO2からなる多結晶アルミニウム薄膜では、結晶粒子内部(図1中3の位置)と結晶粒界(図1中4の位置)を比較すると、結晶粒界のほうがPdの存在比率が高く、SnO2は存在比率が同等であることがわかる。一方で、多結晶アルミニウム薄膜Al−Tiでは、結晶粒子内部(図2中3の位置)と結晶粒界(図2中4の位置)を比較すると、Tiの存在比率に有意な差が見られない。また、薄膜表面の酸化アルミニウム層と酸化されていない層の間(界面層、図1と図2いずれも2と5の位置)にPd、Sn並びにTiなどの添加元素が凝集していることが分かる。
アルミニウム又はアルミ合金とともにアルミニウム以外の金属の酸化物およびアルミニウムよりも融点が高く、かつ、酸化されにくい元素(第二の添加元素)をスパッタ雰囲気中に導入してスパッタを行うと、当該酸化物および第二の添加元素が放電飛散して膜中に取り込まれる。かかる酸化物は、多結晶アルミニウム薄膜を構成するアルミニウム又はアルミ合金の結晶粒子に取り込まれることによって結晶格子に歪を発生させることによってアルミニウム結晶粒子の成長を阻害する。また、かかる第二の添加元素はアルミニウム結晶粒子の結晶界面に析出し、アルミニウム結晶粒子の壁面が拡大することを妨害することによってアルミニウム結晶粒子の成長を阻害する。このようにして、これら酸化物および第二の添加元素は、結晶粒子の成長を成膜工程時において阻害する。上記の如く、結晶粒子を非常に小さく維持することができる。典型的には、添加元素を含む多結晶アルミニウム薄膜の平均結晶粒径は47nmよりも小さいものであった。結晶粒の微細化により、ヒロック、マイグレーションの抑制効果が期待できる。
このように、実施形態は、アルミニウムを主成分とする結晶中に内在し薄膜中に一様の濃度で分布する第一添加物(単一元素または化合物、例:Ti、SnO2など)と、アルミニウムを主成分とする結晶中よりも結晶粒子の界面において濃度が高く分布する第二添加物(単一元素、例:Pd、Pt、Au、Ag、Ru、Rhなど)との2種類の添加物を含むアルミニウム薄膜である。
結晶粒子の界面において濃度が高く分布する第二添加物として、アルミニウムよりも融点が高く、かつ、酸化されにくい元素例:Pd、Pt、Au、Ag、Ru、Rhなどを選択する。
薄膜表面に酸化アルミニウム層が存在し、酸化アルミニウム層中には前記添加物は存在しないかまたはごく微量であり、酸化アルミニウム層と酸化されていないアルミニウムを主成分とする層の界面に前記添加物が偏在している。
さらに、多結晶アルミニウム薄膜の第二添加物の添加量と反射率との関係につい反射率測定を行った結果、第二添加物の添加により反射率の低下が発現する。多結晶アルミニウム薄膜におけるPdの添加量は、反射率の低下を10%まで許容する場合で8原子%、より好ましくは、反射率の低下を8%まで許容する場合で6原子%、さらにより好ましくは、反射率の低下を6%まで許容する場合で3原子%であり、最も好ましくは、ノイズの低下の最も大なる0.6原子%であることが好ましいことが確認できた。よって、多結晶アルミニウム薄膜において、全体として、Pdの0.6〜8原子%含有が好ましい。
同様に、Auの添加量は、反射率の低下を10%まで許容する場合、7原子%、より好ましくは、反射率の低下を8%まで許容する場合、5原子%、さらにより好ましくは、反射率の低下を6%まで許容する場合、3原子%である。最も好ましくは、ノイズの低下の最も大なる1.5原子%であることが好ましい。よって、多結晶アルミニウム薄膜において、全体として、Auの1.5〜7原子%含有が好ましい。
同様に、Ptの添加量は、反射率の低下を10%まで許容する場合、5原子%である。最も好ましくは、ノイズの低下の最も大なる0.4原子%であることが好ましい。よって、多結晶アルミニウム薄膜において、全体として、Ptを0.4〜5原子%含有することが好ましい。
−−具体例1−−
本発明による光記録媒体は、これに限定されるものではないが、1つの例として、追記型ディスクについて説明する。
追記型ディスクとしてAl−Pd−SnO2反射膜を備えるものと、比較例として純Al反射膜、Al−Pd反射膜、Al−SnO2反射膜を備えるものを作成した。
図3に示すように各々の追記型ディスクは、ディスク状の基板11の上に反射膜12、第2保護層13、記録膜14、第1保護層15をこの順にスパッタ法によって積層した後に、樹脂カバー層16を貼り合わせた多層構造を有する。基板11はポリカーボネート樹脂からなる厚さ1.1mm、直径12cmのディスク状であり、0.320μmピッチのスパイラル溝が設けられている。この基板11の上に、AlまたはAl−PdまたはAl−SnO2またはAl−Pd−SnO2からなる反射膜12、ZnS−SiO2からなる第2保護層13、Bi−Ge−Nからなる記録膜14、ZnS−SiO2からなる第1保護層15をこの順にスパッタ法によって積層した。スパッタリングパワーは成膜装置等の都合により、700Wまたは2000Wである。表3は、ディスクの層とその材料とその厚さを示す。更に、この上から紫外線硬化樹脂を接着剤に使用してポリカーボネートシートを貼り合わせて、厚さ0.1mmの光入射側基板(カバー層)16を作製した。なお、情報の記録又は再生のための光は、樹脂カバー層16の側から記録膜14に与えられる。
かかる4種類のディスクにおいて、光の入射側に凸形状である案内溝面に、線速度4.92m/sで、波長405nm、対物レンズの開口数0.85の光ヘッドを用いて、1−7変調のランダムパターンを記録した。この記録にはマルチパルスを用いて、ウィンドウ幅は15.15nsecとした。表4は、4種類のディスクについて測定されたトータルノイズ、記録LDパワー、及び、記録後のジッタを示す。
記録再生時のノイズを実用十分な程度に抑え、記録再生特性の向上を図るための1つには、反射膜12の平均結晶粒径がレーザスポットサイズ(直径)dよりも小さいことが好ましいと考えられる。更なる記録再生特性の向上を図るためには、反射膜12の平均結晶粒径をレーザスポットサイズdの1/2、更に好ましくは、1/5、最も好ましくは1/10よりも小さくすることが好ましい。かかる反射膜は、例えば、青色レーザなどの短波長レーザによる光記録再生用の記録媒体に用いても、安定して良好な記録特性を得ることができる。
詳細には、レーザによる光記録装置におけるレーザスポットサイズ(直径)dは、使用されるレーザ波長λと開口数NAを用いて、d=λ/NAで与えられる。例えば、λ=400nm、NA=0.85とすると、dは470nmである。典型的には、本発明によるアルミニウム以外の金属の酸化物を含む純アルミニウム又はアルミ合金からなる反射膜12の平均結晶粒径は、上記dの値の1/10である47nmよりも小さい。
保護層13、15の種類又はその構成数にはよらない。保護層13、15の材料は、例えば、ZnS、SiO2などの金属窒化物、金属酸化物、金属炭化物、金属硫化物などの金属化合物やその混合物であっても良い。
また、記録膜14についても同様であって、記録膜14の材料を適宜変更することが可能である。例えば、記録膜14の材料がSbTe、GeSbTe、GeSbBiTe、GeBiTe、InAgSbTe等の相変化材料であるとき、かかる記録ディスクは書き換え型記録ディスクとすることができる。また、記録膜14がアゾ色素、シアニン色素、フタロシアニン色素等の色素膜からなる場合は有機色素型記録ディスクとすることができる。すなわち、光反射膜を利用する記録媒体に広く使用することができる。例えば、カード型等のディスク形状以外の光記録あるいは光磁気記録媒体などに使用することができる。また、熱アシスト磁気記録媒体の放熱層に応用することも可能である。
また、スパッタリングターゲットは、アルミ合金とアルミニウム以外の金属の酸化物、アルミニウムと金属元素(又は金属化合物)とアルミニウム以外の金属の酸化物の如く、材料毎に複数に分割したコ・スパッタによる方法であっても良い。すなわち、アルミニウム又はアルミ合金とともにアルミニウム以外の金属の酸化物をスパッタ雰囲気中に導入する。これによって、反射膜12は、アルミニウム以外の金属の酸化物をその内部に取り込んだ純アルミニウム又はアルミ合金から形成される。これにより、反射率を低減させることなく、その結晶粒子を小さく維持することができる。ここで、アルミニウム又はアルミ合金とともにアルミニウム以外の金属の酸化物をスパッタ雰囲気中に導入してスパッタを行うと、当該酸化物が放電飛散して膜中に取り込まれる。かかる酸化物は、反射膜12を構成するアルミニウム又はアルミ合金の結晶粒子の成長を成膜工程時において阻害して、上記の如く、結晶粒子を非常に小さく維持することができる。一般的に酸化物を反射膜に添加すると、反射率が低下して好ましくないと考えられる。しかしながら、本発明による反射膜は酸化物を添加した場合であっても良好な反射率及び記録再生特性を与える。これは、酸化物の添加による反射率の低下に対して、アルミ合金の平均結晶粒径の微細化等の寄与が大きく影響しているためと考えられる。
−−具体例2−−
本発明による光記録媒体は、これに限定されるものではないが、1つの例として、再生専用型ディスクについて説明する。
再生専用型ディスクとしてAl−Pd−SnO2反射膜を備えるものと、比較例としてAl−Ti反射膜を備えるものを作成した。
再生専用型ディスクは再生専用であるため、図3に示す第2保護層13、Bi−Ge−Nからなる記録膜14、ZnS−SiO2からなる第1保護層15を形成しない以外、上記具体例2と同様である。ポリカーボネート樹脂からなる厚さ1.1mm、直径12cmのディスク状の基板11には、0.320μmピッチのスパイラル状のピット列が設けられている。記録情報はピット列によって保持されており、最短ピット長が0.149μmになるように1−7変調のランダムパターンが記録されている。このときの記録容量は25GByteである。この基板11の上に、具体例としてAl−Pd−SnO2および比較例としてAl−Tiからなる反射膜12をそれぞれスパッタ法によって形成した。スパッタリングパワーは300Wとし、反射膜12の厚さは15nmとした。反射膜12の上から紫外線硬化樹脂を接着剤に使用してポリカーボネートシートを貼り合わせて、厚さ0.1mmの光入射側基板(カバー層)16を作製した。上記2種類のディスクについて、波長405nm、対物レンズの開口数0.85の光ヘッドを用いてジッタを測定した。線速度は4.92m/s、再生LDパワーは0.35mWとした。測定結果を表5に示す。
再生専用型ディスクにおいては、記録情報はピットによって保持されているので、ポリカーボネート樹脂等からなる基板上に形成されたピット列の形状によって、信号品質が決まると考えられていた。しかしながら、本実施例のように反射膜に低ノイズの材料を使用することによって再生信号のSN比(Signal to Noise Raito)が改善し、より良好な再生ジッタを得ることが可能になることが示された。また、高い反射率を得るために反射膜12の膜厚を厚くした場合には、樹脂基板のピット形状が反射膜12によって変形を生じるので、結晶粒子径が小さく均一である本発明の構成例において、より優れた性能を発揮し得ることが期待できる。
よって、本発明の多結晶アルミニウム薄膜を反射膜として用いた光記録媒体、磁気ディスク、光メモリなどの応用に期待できる。もちろん、各種の反射鏡としても利用できる。
さらに、本発明の多結晶アルミニウム薄膜は電極としても利用できる。一例として有機エレクトロルミネッセンス素子を挙げる。電流の注入によって発光するエレクトロルミネッセンス(以下、ELともいう)を呈する有機化合物材料の少なくとも1つの薄膜からなる発光層を含む有機材料層(以下、単に、有機材料層ともいう)を各々が備えた複数の有機EL素子を、所定パターンにて表示パネル基板上に形成する
有機EL素子は、透明基板上に、透明電極と、有機EL媒体と、金属電極とが順次積層されて構成される。例えば、有機EL媒体は、有機発光層の単一層、あるいは有機正孔輸送層、有機発光層及び有機電子輸送層の3層構造の媒体、又は有機正孔輸送層及び有機発光層2層構造の媒体、さらにこれらの適切な層間に電子或いは正孔の注入層を挿入した積層体の媒体などである。本発明の多結晶アルミニウム薄膜はかかる金属電極として有効に使用できる。
そこで、複数の有機EL素子をマトリクス状に配列した表示パネル領域内での透明電極(陽極)どうしの配線には、抵抗値の小さい補助の金属ラインを補助電極として用いて低抵抗化を図る場合の金属ライン保護用の配線材料としても有効に使用できる。

Claims (3)

  1. アルミ合金の多結晶からなり、各々の結晶粒子の内部及び前記結晶粒子の界面部中に布する第一添加物と、前記結晶粒子の内部より高い濃度で前記結晶粒子の界面部において分布する第二添加物と、を含む多結晶アルミニウム薄膜の反射膜を有する光記録媒体であって、前記第一添加物がSnもしくはその酸化物であり、前記第二添加物がPd、Pt、Ru、Rhのうちの少なくとも1であることを特徴とする光記録媒体
  2. 前記結晶粒子及びその界面部の全体を覆う酸化アルミニウム層を有することを特徴とする請求項1に記載の光記録媒体
  3. 前記アルミ合金の多結晶は、47nm以下の平均結晶粒径を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の光記録媒体
JP2007551056A 2005-12-22 2006-12-14 光記録媒体 Expired - Fee Related JP4559490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369499 2005-12-22
JP2005369499 2005-12-22
PCT/JP2006/324952 WO2007072732A1 (ja) 2005-12-22 2006-12-14 多結晶アルミニウム薄膜及び光記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007072732A1 JPWO2007072732A1 (ja) 2009-05-28
JP4559490B2 true JP4559490B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=38188513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551056A Expired - Fee Related JP4559490B2 (ja) 2005-12-22 2006-12-14 光記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7790064B2 (ja)
JP (1) JP4559490B2 (ja)
TW (1) TW200731251A (ja)
WO (1) WO2007072732A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012984B2 (ja) * 2008-09-22 2012-08-29 Tdk株式会社 光メディアの反射層用スパッタリングターゲット、及び、その製造方法
CN102804457B (zh) * 2009-06-09 2015-11-25 3M创新有限公司 薄膜合金电极
JP5354199B2 (ja) * 2009-10-19 2013-11-27 三菱マテリアル株式会社 光記録媒体用アルミニウム合金反射膜およびこの反射膜を形成するためのスパッタリングターゲット
WO2024042571A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163706A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Kawasaki Steel Corp 金属膜の形成方法
JPH08100255A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Materials Corp 薄膜トランジスタの薄膜形成用スパッタリングターゲット材
JP2002050091A (ja) * 2000-07-28 2002-02-15 Sony Corp 光磁気記録媒体
JP2003030901A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光記録ディスク反射膜形成用アルミニウム合金

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040822A (en) * 1974-01-10 1977-08-09 Alloy Metals, Inc. Aluminum base fluxless brazing alloy
JP2880190B2 (ja) 1989-08-31 1999-04-05 東芝イーエムアイ株式会社 光学反射膜およびその製法
JP2898112B2 (ja) 1991-03-07 1999-05-31 株式会社神戸製鋼所 組成均一性に優れる光学式記録媒体の反射膜用Al合金薄膜形成用溶製Al合金スパッタリングターゲット
JP3379049B2 (ja) * 1993-10-27 2003-02-17 富士通株式会社 表面弾性波素子とその製造方法
DE19621400C2 (de) * 1996-05-28 2000-07-06 Siemens Ag Herstellverfahren für eine Aluminiumschicht oder Aluminiumleiterbahnen
AT407532B (de) * 1998-07-29 2001-04-25 Miba Gleitlager Ag Verbundwerkstoff aus zumindest zwei schichten
FR2796654B1 (fr) * 1999-07-19 2001-10-05 Stephanois Rech Mec Alliage aluminium-titane a reflectivite speculaire elevee, revetements reflecteurs comprenant un tel alliage et miroirs et pieces comportant ce revetement
US6501728B2 (en) 2000-04-21 2002-12-31 Sony Corporation Optical disc having groove and land tracks
JP3365762B2 (ja) 2000-04-28 2003-01-14 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用の反射層または半透明反射層、光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スパッタリングターゲット
EP1205217A3 (en) * 2000-11-09 2004-01-02 Radi Medical Technologies AB Structure of miniature X-ray source
JP4783525B2 (ja) * 2001-08-31 2011-09-28 株式会社アルバック 薄膜アルミニウム合金及び薄膜アルミニウム合金形成用スパッタリングターゲット
JP3655907B2 (ja) 2002-08-20 2005-06-02 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用反射膜と半透過反射膜、および光情報記録媒体
US6902699B2 (en) * 2002-10-02 2005-06-07 The Boeing Company Method for preparing cryomilled aluminum alloys and components extruded and forged therefrom
US7435306B2 (en) * 2003-01-22 2008-10-14 The Boeing Company Method for preparing rivets from cryomilled aluminum alloys and rivets produced thereby

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163706A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Kawasaki Steel Corp 金属膜の形成方法
JPH08100255A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Materials Corp 薄膜トランジスタの薄膜形成用スパッタリングターゲット材
JP2002050091A (ja) * 2000-07-28 2002-02-15 Sony Corp 光磁気記録媒体
JP2003030901A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光記録ディスク反射膜形成用アルミニウム合金

Also Published As

Publication number Publication date
TW200731251A (en) 2007-08-16
US7790064B2 (en) 2010-09-07
JPWO2007072732A1 (ja) 2009-05-28
US20090272947A1 (en) 2009-11-05
US20100310895A1 (en) 2010-12-09
WO2007072732A1 (ja) 2007-06-28
US7897065B2 (en) 2011-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100445083B1 (ko) 광정보 기록매체용 반사층 또는 반투명 반사층, 광정보기록매체 및 광정보 기록매체용 스퍼터링 타겟
KR100720203B1 (ko) Ag 합금 반사막, 이를 위한 스퍼터링 타겟, 및 이를사용한 광 정보 기록매체
JP2002015464A (ja) 光情報記録媒体用の反射層または半透明反射層、光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スパッタリングターゲット
JP2005044450A (ja) 光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ再生方法
JP4167146B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ再生方法
JP4559490B2 (ja) 光記録媒体
JP2007062108A (ja) 光情報記録媒体用の記録層およびスパッタリングターゲット、並びに光情報記録媒体
WO2007046390A1 (ja) 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体、および光情報記録媒体用スパッタリングターゲット
JP2005071450A (ja) 光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ再生方法
US20100227107A1 (en) Recording layer for optical information recording medium, optical information recording medium, and spattering target
JP3494044B2 (ja) 光学的情報記録用媒体及び情報記録装置
JP5042174B2 (ja) 光情報記録媒体用反射膜および光情報記録媒体反射膜形成用スパッタリングターゲット
JP2001357559A (ja) 光情報記録媒体用反射層、光情報記録媒体及び光情報記録媒体の反射層用スパッタリングターゲット
JP4603044B2 (ja) 光ディスク及びCu合金記録層用スパッタリングターゲット
JP4540687B2 (ja) 読み出し専用の光情報記録媒体
JP2005339761A (ja) 光記録媒体
JP2008217957A (ja) 光情報記録媒体
JP2004171631A (ja) 光記録媒体
JP2006155847A (ja) 光記録媒体
JP2006155847A5 (ja)
JP4306988B2 (ja) 情報記録媒体
JP2008302688A (ja) 光情報記録媒体
JP4336835B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JP4223385B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP3654294B2 (ja) 光学的情報記録用媒体及び情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees