JP2008217957A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008217957A
JP2008217957A JP2007126210A JP2007126210A JP2008217957A JP 2008217957 A JP2008217957 A JP 2008217957A JP 2007126210 A JP2007126210 A JP 2007126210A JP 2007126210 A JP2007126210 A JP 2007126210A JP 2008217957 A JP2008217957 A JP 2008217957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
atomic
optical information
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007126210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110194B1 (ja
Inventor
Hideo Fujii
秀夫 藤井
Hironori Kakiuchi
宏憲 柿内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2007126210A priority Critical patent/JP4110194B1/ja
Priority to PCT/JP2007/065413 priority patent/WO2008018440A1/ja
Priority to US12/376,484 priority patent/US20100178446A1/en
Priority to TW096129257A priority patent/TW200822108A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4110194B1 publication Critical patent/JP4110194B1/ja
Publication of JP2008217957A publication Critical patent/JP2008217957A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of Groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic Table, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24304Metals or metalloids group 2 or 12 elements (e.g. Be, Ca, Mg, Zn, Cd)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】反射率(初期反射率)が高く、高C/N比を有し、さらには低ジッター値を有する光情報記録媒体用記録層(記録膜)、該記録層を備えた光記録媒体及び該記録層形成用スパッタリングターゲットを提供すること。
【解決手段】レーザー光の照射によって記録マークが形成される記録層であって、該記録層は、Ni、Coから選ばれる1種類以上の元素を20〜65原子%含有するIn合金、さらにこれにSn、Bi、Ge 、Siから選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体用記録層。
【選択図】図1

Description

本発明は、光情報記録媒体(特に青色レーザーを用いた追記型光ディスク)用の記録層と光情報記録媒体、並びに光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットに関するものである。
青色レーザーを用いた追記型光ディスクにおいて、大別して有機色素材料と無機材料薄膜が、記録層として検討されている。有機色素は、CD-RやDVD-Rなど赤色レーザーを使用する既存光ディスクにおいて実績があるものの、青色レーザーで記録出来る有機色素は、耐光性の面で問題があることから、特にBD-Rにおいては、無機材料薄膜が主に検討されている。
記録方式としては、レーザー照射によって、無機材料薄膜が、1)相変化する方式、2)孔を開ける方式、3)層間反応する方式、などが知られている。
相変化する方式としては、記録膜として酸化物や窒化物が検討され、例えば、特許文献1では、Te-O-M(Mは金属元素、半金属元素及び半導体元素から選ばれる少なくとも1種の元素)が提案されている。
次に、孔を開ける方式としては、記録膜として、低融点金属材料が検討され、例えば、特許文献2では、Sn合金に3B族、4B族、5B族を添加した合金、特許文献3では、A(=Si, Sn)-M(=Al, Ag, Au, Zn, Yi, Ni, Cu, Co, Ta, Fe, W, Cr, V, Ga, Pb, Mo, In, Te)合金[但しMの比率は0.02-0.8(原子比)]などがそれぞれ提案されている。
また、層間反応する方式としては、例えば、特許文献4では、第一記録層In-O-(Ni,Mn,Mo)、第二記録層Se and/or Te-O-(Ti,Pd,Zr)、特許文献5では、第一記録層In主成分とする金属、第二記録層5Bもしくは6B含む酸化物以外の金属あるいは半金属などがそれぞれ提案されている。
酸化物を記録膜として用いた場合、記録膜単独での反射率が低く、ディスク状態での反射率を高めるため反射膜が必要となり、かつ変調度を増加させるために記録膜上下にZnS-SiO2など誘電体膜を設ける必要があり、ディスクを構成する膜総数が多くなってしまう。また、層間反応する方式では記録層自体が複数の薄膜で形成されることから、膜総数が多くなってしまう問題が残る。
一方、低融点金属薄膜に孔を開ける方式は、記録膜単独での反射率が高く、かつ、孔開けによって変調度も大きく取れることから、ディスクを構成する膜総数を少なくする観点からは、有利な方式である。但し、一般的に金属薄膜は、酸化物や窒化物に比べ、高温高湿下での耐久性に劣るため、合金化によって各種改善が検討されているが、合金化によって反射率は低下し、ディスク特性も変化することから、各種特性のバランス取りが問題となる。
特許第3638152号公報 特開2002−225433号公報 米国特許公開2004/0241376号明細書 特開2003−326848公報 特許第3499724号公報
本発明は、上述の従来技術の問題点を解消し反射率(初期反射率)が高く、高C/N比を有し、さらには低ジッター値を有する光情報記録媒体用記録層(記録膜)、該記録層を備えた光記録媒体及び該光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットを提供することをその課題としてなされたものである。
すなわち、請求項1に係る本発明は、レーザー光の照射によって記録マークが形成される記録層であって、該記録層は、Ni、Coから選ばれる1種類以上の元素を20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体用記録層である。
また、請求項2に係る本発明は、前記記録層は、さらにSn、Bi、Ge 、Siから選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下(0原子%を含まない)含有するIn合金からなることを特徴とする請求項1に記載の光情報記録媒体用記録層である。
さらに、請求項3に係る本発明は、前記請求項1〜2のいずれかに記載の記録層を備えてなる光情報記録媒体である。
加えて、請求項4に係る本発明は、Ni、Coから選ばれる1種類以上の元素を20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットである。
そして、さらにSn、Bi、Ge、Siから 選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下(0原子%を含まない)含有するIn合金からなることを特徴とする請求項4に記載の光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットである。
本発明によれば、反射率(初期反射率)が高く、高C/N比を有し、さらには低ジッター値を有する優れた特性を備えた光情報記録媒体用記録層及び光情報記録媒体を提供することができる。特にディスク構成の総膜数が少ない有利な記録方式である孔開け方式を採用する青色レーザーを用いた追記型光ディスクとして最適である。また、本発明によれば、上記記録層及び光情報記録媒体の作製に有効なスパッタリングターゲットを提供することができる。
本発明者らは、次世代の青色レーザを用いた良好な記録感度を持つ孔開け方式の記録膜開発を目指し、鋭意、実験、検討を重ねた結果、基金属元素として低融点かつ環境負荷の小さいInに着目し、これにNi、Coを適量含有させることにより、さらに加えてSn、Bi、Ge,Siを適量含有させることにより、前記の課題を有利に解決することを知見し、ここに本発明を完成させるに至った。
図1は本発明の典型的な実施形態(及び後述の実施例)に係る光ディスクの模式構造を表した断面図である。ここにおいて、1は基板、2は記録層および3は光透過層を示している。
以下、本発明の上記記録層2において、主成分(基金属)としてInを選定した理由、またこのInにNi、CoさらにはSn、Bi、Ge,Siを含有させたIn合金を用いる理由についてその成分範囲の規定を含めて述べる。
まず、Inを主成分として用いるのは、Inが、従来用いられている例えばAl,Ag,Cuなどの他の金属に比べて融点が格段に低い(融点:約156.6℃)ため、In合金の薄膜が容易に溶融、変形し、低いレーザーパワーでも容易に優れた記録特性を発揮することができるからである。また、特に、青色レーザーを使用する次世代型光ディスクへの適用を考えた場合には、Al基合金などでは記録マークの形成が困難となる恐れがあるが、In基合金ではこの様な心配は全くないからである。そして、このInの含有量は上記記録特性を十分に発揮させるには30原子%以上とすることが好ましく、またより好ましくは45原子%以上、特に好ましくは50原子%以上とする。
次に、本発明では、InにNi、Coの1種以上を20〜65原子%含有させることによって、高反射率を維持しながら、8T信号の高C/Nが実現できる。なお、この詳細なメカニズムは明確ではないが、NiやCoの含有によって、超表面平滑性、微細組織、表面張力調整が同時に実現されるものと推定される。
Ni、Coの含有量20原子%未満では、記録膜の超表面平滑性が実現出来なくなるためメディアノイズが高くなってしまうことから高C/Nが得られず、好ましくない。また、65原子%を超えると、Inの低融点の特徴を大きく損ない、記録感度が劣化(高C/Nを得るための記録レーザーパワーが増大)するため好ましくない。
なお、ジッターの観点では、NiもしくはCoの単独添加より、NiとCoの複合添加の方が望ましい。
一方、NiやCo以外の添加元素として、Pt、Auでは、記録膜の超表面平滑性に効果を発揮するものの、添加によってNiやCoの添加に比べ反射率が極端に低下するため、十分な反射率を確保できなくなる。Vでは、反射率は確保出来るものの、NiやCoの添加に比べ、記録膜の超表面平滑性などに劣り、十分な高C/Nが実現出来ない。
さらに、上記のようにInにNi、Coの1種以上を20〜65原子%含有させた上で、Sn、Bi、Ge 、Siの一種以上を19原子%以下含有させることによって、ジッター値を低減することが出来る。なお、このメカニズムは必ずしも明らかではないが、Sn、Bi、Ge 、Siは、融点を上げずに低熱伝導率化による横方向の熱の滲み抑制を実現していると推察される。
本発明の記録層の膜厚は、記録層上下に金属、半金属、誘電体などの他の層を挿入することによって最適値は変動するが、記録層単層で使用する場合は、8〜25nm、さらに好ましくは、10〜20nmが好ましい。
上記In合金からなる記録層は、ディスク面内での膜厚分布を均一に制御しやすい点から、スパッタリング法によって形成するのがよい。
本発明に係る上記記録層を形成するために用いるスパッタリングターゲットの組成は、上述した記録層の合金組成と基本的に同一であり、先にIn合金として記載した合金組成に調整することで、所望の成分組成を容易に実現できる。
なお、スパッタリングターゲットは、真空溶解法などによって製造されるが、その製造に当たっては、雰囲気中のガス成分(窒素、酸素など)や溶解炉成分が微量ながら不純物としてスパッタリングターゲット中に混入することがある。しかし、本発明の記録層やスパッタリングターゲットの成分組成は、それら不可避に混入してくる微量成分まで規定するものではなく、本発明の上記特性が阻害されない限り、それら不可避不純物の微量混入は許容される。
以下では、本発明の実施例および比較例について説明する。なお、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
1)光ディスクの作製方法
基板1としてポリカーボネート基板(厚さ:1.1mm、トラックピッチ:0.32μm、溝幅:0.14〜0.16μm、溝深さ:25nm)を用い、DCマグネトロンスパッタリング法によって記録層2を形成した。スパッタリングターゲットとしては、直径6インチのInターゲット上に添加元素のチップ(5mm角もしくは10mm角)を置いた複合ターゲットを用いた。膜組成は、ICP発光分析法またはICP質量分析法で測定した。
スパッタ条件は、到達真空度:3×10−6Torr以下、Arガス圧:2mTorr
、DCスパッタ成膜パワー:100Wとした。膜厚は、BD-Rディスクの未記録状態のSUM2信号(反射率と相関ある出力信号)レベルが280mV以上を確保出来る膜厚となるよう12〜21nmの範囲で調整した(なお、比較例の合金では、280mV以上確保出来ないものあり)。
次いでその上に、紫外線硬化性樹脂(日本化薬社製「BRD−130」(商品名))をスピンコートした後、紫外線硬化させて膜厚100±15μmの光透過層3を形成した。 そして、光ディスクの評価法については、光ディスク評価装置(パルステック工業社製の商品名「ODU−1000」、記録レーザー波長:405nm、NA(開口数):0.85)、スペクトラムアナライザー(アドバンテスト社製の商品名「R3131R」)を用いて、線速は4.9m/sで、未記録状態のSUM2レベル、記録レーザパワー4mWから12mWの範囲において長さ0.6μmの記録マーク(25GBのBlu-ray Discの8T信号に相当)を繰り返して形成し、再生レーザパワー0.3mWにおける信号読み取り時の記録再生時の最大C/N値を評価した。またタイムインターバルアナライザー(横河電機社製TA520(商品名))を用い、記録レーザパワー4mWから12mWの範囲において最短長さ0.15μmから0.075μm単位で最長長さ0.6μmまでの長さの記録マーク(25GBのBlu-ray Discの2T〜8T信号に相当)をランダムに繰り返し形成した際のジッター値の評価を行った。なおジッター値とは、記録した信号マークエッジ位置の不確定さの指標であり、エッジの立ち上がり/立ち下がり位置の分布を求め、それを正規分布とした場合の分散(σ)に相当する値である。なおジッター値の評価は3トラック連続で記録した後、中心のトラックの信号における値を「ジッター値(連続3トラック記録時)」としている。また同時に「ジッター値(連続3トラック記録時)」が最小値となる記録レーザパワーも評価した。
表1は実施例及び比較例それぞれの光記録媒体における未記録状態のSUM2のレベルと8T信号記録再生時のC/N値を示した表であり、表2は実施例及び比較例それぞれの光記録媒体における未記録状態のSUM2のレベル、8T信号記録再生時のC/N値、ジッター値(連続3トラック記録時)が最小値となる記録パワー及びジッター値(連続3トラック記録時)を示した表である。また、表1は請求項1に対応するIn合金、表2は請求項2に対応するIn合金をそれぞれ記録層とした場合である。なお、最大C/N値が得られる記録レーザーパワーは、6mWから10mWの範囲で、表中、未記録状態のSUM2のレベルが280mV以上には○を、これに満たないものは×を付し、また8T信号記録再生時のC/N値50dB以上には○を、これに満たないものは×を付している。
表1より、本発明のNiまたは、およびCoを含むIn合金からなる記録層を備えた光ディスクは、比較例(Pt、AuあるいはVを含むIn合金)比べて、SUM2のレベル及びC/N値がいずれも高く、優れた記録特性を発揮するものであることがわかる。
また、表2から、本発明のNiまたはCoを含みさらにBi、Sn、Ge 、Siを含有するIn合金記録層を備えた光ディスクは同様にSUM2のレベル及びC/N値がいずれも高い上に、これらBi、Sn、Ge 、Siを含まない表1の実施例1に相当する参考例に比べ、ジッター値も低い値が得られており、さらに優れた記録特性を有していることが判明する。
本発明の実施形態(及び実施例)に係る光ディスクの模式構造を表した断面図である。
符号の説明
1:基板 2:記録層 3:光透過層
本発明は、孔開け方式による記録層を備えた光情報記録媒体(特に青色レーザーを用いた追記型光ディスク)並びに同光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットに関するものである。
青色レーザーを用いた追記型光ディスクにおいて、大別して有機色素材料と無機材料薄膜が、記録層として検討されている。有機色素は、CD-RやDVD-Rなど赤色レーザーを使用
する既存光ディスクにおいて実績があるものの、青色レーザーで記録出来る有機色素は、耐光性の面で問題があることから、特にBD−Rにおいては、無機材料薄膜が主に検討されている。
記録方式としては、レーザー照射によって、無機材料薄膜が、1)相変化する方式、2)孔を開ける方式、3)層間反応する方式、などが知られている。
相変化する方式としては、記録膜として酸化物や窒化物が検討され、例えば、特許文献1では、Te−O−M(Mは金属元素、半金属元素及び半導体元素から選ばれる少なくとも1種の元素)が提案されている。
次に、孔を開ける方式としては、記録膜として、低融点金属材料が検討され、例えば、特許文献2では、Sn合金に3B族、4B族、5B族を添加した合金、特許文献3では、A(=Si、Sn)−M(=Al、Ag、Au、Zn、Yi、Ni、Cu、Co、Ta、Fe、W、Cr、V、Ga、Pb、Mo、In、Te)合金[但しMの比率は0.02−0.8(原子比)]などがそれぞれ提案されている。
また、層間反応する方式としては、例えば、特許文献4では、第一記録層In−O−(Ni、Mn、Mo)、第二記録層Se and/or Te−O−(Ti、Pd、Zr)、特許文献5では、第一記録層In主成分とする金属、第二記録層5Bもしくは6B含む酸化物以外の金属あるいは半金属などがそれぞれ提案されている。
酸化物を記録膜として用いた場合、記録膜単独での反射率が低く、ディスク状態での反射率を高めるため反射膜が必要となり、かつ変調度を増加させるために記録膜上下にZnS−SiO2など誘電体膜を設ける必要があり、ディスクを構成する膜総数が多くなってしまう。また、層間反応する方式では記録層自体が複数の薄膜で形成されることから、膜総数が多くなってしまう問題が残る。
一方、低融点金属薄膜に孔を開ける方式は、記録膜単独での反射率が高く、かつ、孔開けによって変調度も大きく取れることから、ディスクを構成する膜総数を少なくする観点からは、有利な方式である。但し、一般的に金属薄膜は、酸化物や窒化物に比べ、高温高湿下での耐久性に劣るため、合金化によって各種改善が検討されているが、合金化によって反射率は低下し、ディスク特性も変化することから、各種特性のバランス取りが問題となる。
特許第3638152号 特開2002−225433号公報 米国特許公開2004/0241376号明細書 特開2003−326848公報 特許第3499724号公報
本発明は、上述の従来技術の問題点を解消し反射率(初期反射率)が高く、高C/N比を有し、さらには低ジッター値を有する孔開け方式による記録層(記録膜)を備えた光情報記録媒体並びに該光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットを提供することをその課題としてなされたものである。
すなわち、請求項1に係る本発明は、レーザー光の照射によって記録マークが形成される孔開け方式による記録層を備えてなる光情報記録媒体であって、該記録層は、Coを20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体である。
また、請求項2に係る本発明は、レーザー光の照射によって記録マークが形成される孔開け方式による記録層を備えてなる光情報記録媒体であって、該記録層は、Co及びNiを合計で20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体である。
さらに、請求項3に係る本発明は、前記記録層は、さらにSn、Bi、Ge 、Siから選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下(0原子%を含まない)含有するIn合金からなることを特徴とする請求項1または2に記載の光情報記録媒体用記録層である。
加えて、請求項4に係る本発明は、Coを20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体の孔開け方式による記録層形成用スパッタリングターゲットである。
そして、請求項5に係る本発明は、Co及びNiを合計で20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体の孔開け方式による記録層形成用スパッタリングターゲットである。
また、請求項6に係る本発明は、前記スパッタリングターゲットは、さらにSn、Bi、Ge 、Siから選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下(0原子%を含まない)含有するIn合金からなることを特徴とする請求項4または5に記載の光情報記録媒体の孔開け方式による記録層形成用スパッタリングターゲットである
本発明によれば、反射率(初期反射率)が高く、高C/N比を有し、さらには低ジッター値を有する優れた特性を備えた光情報記録媒体を提供することができる。特にディスク構成の総膜数が少ない有利な記録方式である孔開け方式を採用する青色レーザーを用いた追記型光ディスクとして最適である。また、本発明によれば、上記光情報記録媒体の作製に有効なスパッタリングターゲットを提供することができる。
本発明者らは、次世代の青色レーザを用いた良好な記録感度を持つ孔開け方式の記録膜を有する光情報記録媒体の開発を目指し、鋭意、実験、検討を重ねた結果、基金属元素として低融点かつ環境負荷の小さいInに着目し、これに、CoあるいはCo及びNiを適量含有させることにより、さらに加えてSn、Bi、Ge,Siを適量含有させることにより、前記の課題を有利に解決することを知見し、ここに本発明を完成させるに至った。図1は本発明の典型的な実施形態(及び後述の実施例)に係る光ディスクの模式構造を表した断面図である。ここにおいて、1は基板、2は記録層および3は光透過層を示している
以下、本発明の上記記録層2において、主成分(基金属)としてInを選定した理由、またこのInに、CoあるいはCo及びNi、さらにはこれらにSn、Bi、Ge,Siを含有させたIn合金を用いる理由についてその成分範囲の規定を含めて述べる。
まず、Inを主成分として用いるのは、Inが、従来用いられている例えばAl,Ag,Cuなどの他の金属に比べて融点が格段に低い(融点:約156.6℃)ため、In合金の薄膜が容易に溶融、変形し、低いレーザーパワーでも容易に優れた記録特性を発揮することができるからである。また、特に、青色レーザーを使用する次世代型光ディスクへの適用を考えた場合には、Al基合金などでは記録マークの形成が困難となる恐れがあるが、In基合金ではこの様な心配は全くないからである。そして、このInの含有量は上記記録特性を十分に発揮させるには30原子%以上とすることが好ましく、またより好ましくは45原子%以上、特に好ましくは50原子%以上とする。
次に、本発明では、InにCoを20〜65原子%あるいはCo及びNIを合計で20〜65原子%含有させることによって、高反射率を維持しながら、8T信号の高C/Nが実現できる。なお、この詳細なメカニズムは明確ではないが、CoあるいはCo及びNIの含有によって、超表面平滑性、微細組織、表面張力調整が同時に実現されるものと推定される。
CoあるいはCo及びNiの含有量20原子%未満では、記録膜の超表面平滑性が実現出来なくなるためメディアノイズが高くなってしまうことから高C/Nが得られず、好ましくない。また、65原子%を超えると、Inの低融点の特徴を大きく損ない、記録感度が劣化(高C/Nを得るための記録レーザーパワーが増大)するため好ましくない。
なお、ジッターの観点では、Coの単独添加より、CoとNiの複合添加の方が望ましい。
一方、CoやNi以外の添加元素として、Pt、Auでは、記録膜の超表面平滑性に効果を発揮するものの、添加によってNiやCoの添加に比べ反射率が極端に低下するため、十分な反射率を確保できなくなる。Vでは、反射率は確保出来るものの、NiやCoの添加に比べ、記録膜の超表面平滑性などに劣り、十分な高C/Nが実現出来ない。
さらに、上記のようにInにCoあるいはCoとNiを20〜65原子%含有させた上で、Sn、Bi、Ge 、Siの一種以上を19原子%以下含有させることによって、ジッター値を低減することが出来る。なお、このメカニズムは必ずしも明らかではないが、Sn、Bi、Ge 、Siは、融点を上げずに低熱伝導率化による横方向の熱の滲み抑制を実現していると推察される。
本発明の記録層の膜厚は、記録層上下に金属、半金属、誘電体などの他の層を挿入することによって最適値は変動するが、記録層単層で使用する場合は、8〜25nm、さらに好ましくは、10〜20nmが好ましい。
上記In合金からなる記録層は、ディスク面内での膜厚分布を均一に制御しやすい点から、スパッタリング法によって形成するのがよい。
本発明に係る上記記録層を形成するために用いるスパッタリングターゲットの組成は、上述した記録層の合金組成と基本的に同一であり、先にIn合金として記載した合金組成に調整することで、所望の成分組成を容易に実現できる。
なお、スパッタリングターゲットは、真空溶解法などによって製造されるが、その製造に当たっては、雰囲気中のガス成分(窒素、酸素など)や溶解炉成分が微量ながら不純物としてスパッタリングターゲット中に混入することがある。しかし、本発明の記録層やスパッタリングターゲットの成分組成は、それら不可避に混入してくる微量成分まで規定するものではなく、本発明の上記特性が阻害されない限り、それら不可避不純物の微量混入は許容される。
以下では、本発明の実施例および比較例について説明する。なお、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
1)光ディスクの作製方法
基板1としてポリカーボネート基板(厚さ:1.1mm、トラックピッチ:0.32μm、溝幅:0.14〜0.16μm、溝深さ:25nm)を用い、DCマグネトロンスパッタリング法によって記録層2を形成した。スパッタリングターゲットとしては、直径6インチのInターゲット上に添加元素のチップ(5mm角もしくは10mm角)を置いた複合ターゲットを用いた。膜組成は、ICP発光分析法またはICP質量分析法で測定した。
スパッタ条件は、到達真空度:3×10−6Torr以下、Arガス圧:2mTorr、DCスパッタ成膜パワー:100Wとした。膜厚は、BD−Rディスクの未記録状態のSUM2信号(反射率と相関ある出力信号)レベルが280mV以上を確保出来る膜厚となるよう12〜21nmの範囲で調整した(なお、比較例の合金では、280mV以上確保出来ないものあり)。
次いでその上に、紫外線硬化性樹脂(日本化薬社製「BRD−130」(商品名))をスピンコートした後、紫外線硬化させて膜厚100±15μmの光透過層3を形成した。 そして、光ディスクの評価法については、光ディスク評価装置(パルステック工業社製の商品名「ODU−1000」、記録レーザー波長:405nm、NA(開口数):0.85)、スペクトラムアナライザー(アドバンテスト社製の商品名「R3131R」)を用いて、線速は4.9m/sで、未記録状態のSUM2レベル、記録レーザパワー4mWから12mWの範囲において長さ0.6μmの記録マーク(25GBのBlu−ray Discの8T信号に相当)を繰り返して形成し、再生レーザパワー0.3mWにおける信号読み取り時の記録再生時の最大C/N値を評価した。またタイムインターバルアナライザー(横河電機社製TA520(商品名))を用い、記録レーザパワー4mWから12mWの範囲において最短長さ0.15μmから0.075μm単位で最長長さ0.6μmまでの長さの記録マーク(25GBのBlu−ray Discの2T〜8T信号に相当)をランダムに繰り返し形成した際のジッター値の評価を行った。なおジッター値とは、記録した信号マークエッジ位置の不確定さの指標であり、エッジの立ち上がり/立ち下がり位置の分布を求め、それを正規分布とした場合の分散(σ)に相当する値である。なおジッター値の評価は3トラック連続で記録した後、中心のトラックの信号における値を「ジッター値(連続3トラック記録時)」としている。また同時に「ジッター値(連続3トラック記録時)」が最小値となる記録レーザパワーも評価した。
表1は実施例及び比較例それぞれの光記録媒体における未記録状態のSUM2のレベルと8T信号記録再生時のC/N値を示した表であり、表2は実施例及び比較例それぞれの光記録媒体における未記録状態のSUM2のレベル、8T信号記録再生時のC/N値、ジッター値(連続3トラック記録時)が最小値となる記録パワー及びジッター値(連続3トラック記録時)を示した表である。また、表1は請求項1及び請求項2に対応するIn合金、表2は請求項1及び請求項3に対応するIn合金をそれぞれ記録層とした場合である。なお、最大C/N値が得られる記録レーザーパワーは、6mWから10mWの範囲で、表中、未記録状態のSUM2のレベルが280mV以上には○を、これに満たないものは×を付し、また8T信号記録再生時のC/N値50dB以上には○を、これに満たないものは×を付している。
表1より、本発明のCoを含むIn合金、あるいはCo及びNiを含むIn合金からなる記録層を備えた光ディスクは、比較例(Pt、AuあるいはVを含むIn合金)比べて、SUM2のレベル及びC/N値がいずれも高く、優れた記録特性を発揮するものであることがわかる。
また、表2から、本発明のCoあるいはCo及びNiを含みさらにBi、Sn、Ge 、Siを含有するIn合金記録層を備えた光ディスクは同様にSUM2のレベル及びC/N値がいずれも高い上に、これらBi、Sn、Ge 、Siを含まない表1の実施例1に相当する参考例に比べ、ジッター値も低い値が得られており、さらに優れた記録特性を有していることが判明する。
本発明の実施形態(及び実施例)に係る光ディスクの模式構造を表した断面図である。
符号の説明
1:基板 2:記録層 3:光透過層
本発明は、孔開け方式による記録層を備えた光情報記録媒体(特に青色レーザーを用いた追記型光ディスク)並びに同光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットに関するものである。
青色レーザーを用いた追記型光ディスクにおいて、大別して有機色素材料と無機材料薄膜が、記録層として検討されている。有機色素は、CD-RやDVD-Rなど赤色レーザーを使用
する既存光ディスクにおいて実績があるものの、青色レーザーで記録出来る有機色素は、耐光性の面で問題があることから、特にBD−Rにおいては、無機材料薄膜が主に検討されている。
記録方式としては、レーザー照射によって、無機材料薄膜が、1)相変化する方式、2)孔を開ける方式、3)層間反応する方式、などが知られている。
相変化する方式としては、記録膜として酸化物や窒化物が検討され、例えば、特許文献1では、Te−O−M(Mは金属元素、半金属元素及び半導体元素から選ばれる少なくとも1種の元素)が提案されている。
次に、孔を開ける方式としては、記録膜として、低融点金属材料が検討され、例えば、特許文献2では、Sn合金に3B族、4B族、5B族を添加した合金、特許文献3では、A(=Si、Sn)−M(=Al、Ag、Au、Zn、Ti、Ni、Cu、Co、Ta、Fe、W、Cr、V、Ga、Pb、Mo、In、Te)合金[但しMの比率は0.02−0.8(原子比)]などがそれぞれ提案されている。
また、層間反応する方式としては、例えば、特許文献4では、第一記録層In−O−(Ni、Mn、Mo)、第二記録層Se and/or Te−O−(Ti、Pd、Zr)、特許文献5では、第一記録層In主成分とする金属、第二記録層5Bもしくは6B含む酸化物以外の金属あるいは半金属などがそれぞれ提案されている。
酸化物を記録膜として用いた場合、記録膜単独での反射率が低く、ディスク状態での反射率を高めるため反射膜が必要となり、かつ変調度を増加させるために記録膜上下にZnS−SiO2など誘電体膜を設ける必要があり、ディスクを構成する膜総数が多くなってしまう。また、層間反応する方式では記録層自体が複数の薄膜で形成されることから、膜総数が多くなってしまう問題が残る。
一方、低融点金属薄膜に孔を開ける方式は、記録膜単独での反射率が高く、かつ、孔開けによって変調度も大きく取れることから、ディスクを構成する膜総数を少なくする観点からは、有利な方式である。但し、一般的に金属薄膜は、酸化物や窒化物に比べ、高温高湿下での耐久性に劣るため、合金化によって各種改善が検討されているが、合金化によって反射率は低下し、ディスク特性も変化することから、各種特性のバランス取りが問題となる。
特許第3638152号 特開2002−225433号公報 米国特許公開2004/0241376号明細書 特開2003−326848公報 特許第3499724号公報
本発明は、上述の従来技術の問題点を解消し反射率(初期反射率)が高く、高C/N比を有し、さらには低ジッター値を有する孔開け方式による記録層(記録膜)を備えた光情報記録媒体並びに該光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットを提供することをその課題としてなされたものである。
すなわち、請求項1に係る本発明は、レーザー光の照射によって記録マークが形成される孔開け方式による記録層を備えてなる光情報記録媒体であって、該記録層は、Coを20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体である。
また、請求項2に係る本発明は、前記記録層は、さらにSn、Bi、Ge 、Siから選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下(0原子%を含まない)含有するIn合金からなることを特徴とする請求項1に記載の光情報記録媒体である。
さらに、請求項3に係る本発明は、レーザー光の照射によって記録マークが形成される孔開け方式による記録層を備えてなる光情報記録媒体であって、該記録層は、Coを32.2〜41.4原子%、Niを8.5〜17.5原子%、Snを3.8〜10.9原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体である。
加えて、請求項4に係る本発明は、Coを20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットである。
そして、請求項5に係る本発明は、前記スパッタリングターゲットは、さらにSn、Bi、Ge 、Siから選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下(0原子%を含まない)含有するIn合金からなることを特徴とする請求項4に記載の光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットである。
また、請求項6に係る本発明は、Coを32.2〜41.4原子%、Niを8.5〜17.5原子%、Snを3.8〜10.9原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲットである。
本発明によれば、反射率(初期反射率)が高く、高C/N比を有し、さらには低ジッター値を有する優れた特性を備えた光情報記録媒体を提供することができる。特にディスク構成の総膜数が少ない有利な記録方式である孔開け方式を採用する青色レーザーを用いた追記型光ディスクとして最適である。また、本発明によれば、上記光情報記録媒体の作製に有効なスパッタリングターゲットを提供することができる。
本発明者らは、次世代の青色レーザを用いた良好な記録感度を持つ孔開け方式の記録膜を有する光情報記録媒体の開発を目指し、鋭意、実験、検討を重ねた結果、基金属元素として低融点かつ環境負荷の小さいInに着目し、これに、CoあるいはCo及びSn、Bi、Ge,Siを適量含有させることにより、また、さらにこれにCo、Ni及びSnを適量含有させることにより、前記の課題を有利に解決することを知見し、ここに本発明を完成させるに至った。図1は本発明の典型的な実施形態(及び後述の実施例)に係る光ディスクの模式構造を表した断面図である。ここにおいて、1は基板、2は記録層および3は光透過層を示している。
以下、本発明の上記記録層2において、主成分(基金属)としてInを選定した理由、またこのInに、CoあるいはCo及Sn、Bi、Ge,Siを含有させたIn合金、さらにこれにCo、Ni及びSnを含有させたIn合金を用いる理由についてその成分範囲の規定を含めて述べる。
まず、Inを主成分として用いるのは、Inが、従来用いられている例えばAl,Ag,Cuなどの他の金属に比べて融点が格段に低い(融点:約156.6℃)ため、In合金の薄膜が容易に溶融、変形し、低いレーザーパワーでも容易に優れた記録特性を発揮することができるからである。また、特に、青色レーザーを使用する次世代型光ディスクへの適用を考えた場合には、Al基合金などでは記録マークの形成が困難となる恐れがあるが、In基合金ではこの様な心配は全くないからである。そして、このInの含有量は上記記録特性を十分に発揮させるには30原子%以上とすることが好ましく、またより好ましくは45原子%以上、特に好ましくは50原子%以上とする。
次に、本発明では、InにCoを20〜65原子%含有させることによって、高反射率を維持しながら、8T信号の高C/Nが実現できる。なお、この詳細なメカニズムは明確ではないが、Coの含有によって、超表面平滑性、微細組織、表面張力調整が同時に実現されるものと推定される。
Coの含有量が20原子%未満では、記録膜の超表面平滑性が実現出来なくなるためメディアノイズが高くなってしまうことから高C/Nが得られず、好ましくない。また、65原子%を超えると、Inの低融点の特徴を大きく損ない、記録感度が劣化(高C/Nを得るための記録レーザーパワーが増大)するため好ましくない。
一方、Co以外の添加元素として、Pt、Auでは、記録膜の超表面平滑性に効果を発揮するものの、添加によってCoの添加に比べ反射率が極端に低下するため、十分な反射率を確保できなくなる。Vでは、反射率は確保出来るものの、Coの添加に比べ、記録膜の超表面平滑性などに劣り、十分な高C/Nが実現出来ない。
InCoを20〜65原子%含有させた上で、Sn、Bi、Ge 、Siの一種以上を19原子%以下含有させることによって、ジッター値を低減することが出来る。なお、このメカニズムは必ずしも明らかではないが、Sn、Bi、Ge 、Siは、融点を上げずに低熱伝導率化による横方向の熱の滲み抑制を実現していると推察される。また、InにCo、Ni及びSnを含有させることによって やはりジッター値を低減することが出来る。この場合、Coを32.2〜41.4原子%、Niを8.5〜17.5原子%、Snを3.8〜10.9原子%含有させることが好ましい。
本発明の記録層の膜厚は、記録層上下に金属、半金属、誘電体などの他の層を挿入することによって最適値は変動するが、記録層単層で使用する場合は、8〜25nm、さらに好ましくは、10〜20nmが好ましい。
上記In合金からなる記録層は、ディスク面内での膜厚分布を均一に制御しやすい点から、スパッタリング法によって形成するのがよい。
本発明に係る上記記録層を形成するために用いるスパッタリングターゲットの組成は、上述した記録層の合金組成と基本的に同一であり、先にIn合金として記載した合金組成に調整することで、所望の成分組成を容易に実現できる。
なお、スパッタリングターゲットは、真空溶解法などによって製造されるが、その製造に当たっては、雰囲気中のガス成分(窒素、酸素など)や溶解炉成分が微量ながら不純物としてスパッタリングターゲット中に混入することがある。しかし、本発明の記録層やスパッタリングターゲットの成分組成は、それら不可避に混入してくる微量成分まで規定するものではなく、本発明の上記特性が阻害されない限り、それら不可避不純物の微量混入は許容される。
以下では、本発明の実施例および比較例について説明する。なお、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
1)光ディスクの作製方法
基板1としてポリカーボネート基板(厚さ:1.1mm、トラックピッチ:0.32μm、溝幅:0.14〜0.16μm、溝深さ:25nm)を用い、DCマグネトロンスパッタリング法によって記録層2を形成した。スパッタリングターゲットとしては、直径6インチのInターゲット上に添加元素のチップ(5mm角もしくは10mm角)を置いた複合ターゲットを用いた。膜組成は、ICP発光分析法またはICP質量分析法で測定した。
スパッタ条件は、到達真空度:3×10−6Torr以下、Arガス圧:2mTorr、DCスパッタ成膜パワー:100Wとした。膜厚は、BD−Rディスクの未記録状態のSUM2信号(反射率と相関ある出力信号)レベルが280mV以上を確保出来る膜厚となるよう12〜21nmの範囲で調整した(なお、比較例の合金では、280mV以上確保出来ないものあり)。
次いでその上に、紫外線硬化性樹脂(日本化薬社製「BRD−130」(商品名))をスピンコートした後、紫外線硬化させて膜厚100±15μmの光透過層3を形成した。 そして、光ディスクの評価法については、光ディスク評価装置(パルステック工業社製の商品名「ODU−1000」、記録レーザー波長:405nm、NA(開口数):0.85)、スペクトラムアナライザー(アドバンテスト社製の商品名「R3131R」)を用いて、線速は4.9m/sで、未記録状態のSUM2レベル、記録レーザパワー4mWから12mWの範囲において長さ0.6μmの記録マーク(25GBのBlu−ray Discの8T信号に相当)を繰り返して形成し、再生レーザパワー0.3mWにおける信号読み取り時の記録再生時の最大C/N値を評価した。またタイムインターバルアナライザー(横河電機社製TA520(商品名))を用い、記録レーザパワー4mWから12mWの範囲において最短長さ0.15μmから0.075μm単位で最長長さ0.6μmまでの長さの記録マーク(25GBのBlu−ray Discの2T〜8T信号に相当)をランダムに繰り返し形成した際のジッター値の評価を行った。なおジッター値とは、記録した信号マークエッジ位置の不確定さの指標であり、エッジの立ち上がり/立ち下がり位置の分布を求め、それを正規分布とした場合の分散(σ)に相当する値である。なおジッター値の評価は3トラック連続で記録した後、中心のトラックの信号における値を「ジッター値(連続3トラック記録時)」としている。また同時に「ジッター値(連続3トラック記録時)」が最小値となる記録レーザパワーも評価した。
表1は実施例及び比較例それぞれの光記録媒体における未記録状態のSUM2のレベルと8T信号記録再生時のC/N値を示した表であり、表2は実施例及び比較例それぞれの光記録媒体における未記録状態のSUM2のレベル、8T信号記録再生時のC/N値、ジッター値(連続3トラック記録時)が最小値となる記録パワー及びジッター値(連続3トラック記録時)を示した表である。また、表1は請求項1に対応するIn合金、表2は請求項1乃至請求項3に対応するIn合金をそれぞれ記録層とした場合である。なお、最大C/N値が得られる記録レーザーパワーは、6mWから10mWの範囲で、表中、未記録状態のSUM2のレベルが280mV以上には○を、これに満たないものは×を付し、また8T信号記録再生時のC/N値50dB以上には○を、これに満たないものは×を付している。
表1より、本発明のCoを含むIn合金からなる記録層を備えた光ディスクは、比較例(Pt、AuあるいはVを含むIn合金)比べて、SUM2のレベル及びC/N値がいずれも高く、優れた記録特性を発揮するものであることがわかる。
また、表2から、本発明のCoとさらにBi、Sn、Ge 、Siを含有するIn合金記録層備えた光ディスク、そしてCo、Ni及びSnを含有するIn合金記録層備えた光ディスクは同様にSUM2のレベル及びC/N値がいずれも高い上に、これらの元素を含まない表1の実施例1に相当する参考例に比べ、ジッター値も低い値が得られており、さらに優れた記録特性を有していることが判明する。
本発明の実施形態(及び実施例)に係る光ディスクの模式構造を表した断面図である。
符号の説明
1:基板 2:記録層 3:光透過層

Claims (5)

  1. レーザー光の照射によって記録マークが形成される記録層であって、該記録層は、Ni、Coから選ばれる1種類以上の元素を20〜65原子%含有するIn合金からなること
    を特徴とする光情報記録媒体用記録層。
  2. 前記記録層は、さらにSn、Bi、Ge 、Siから選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下(0原子%を含まない)含有するIn合金からなることを特徴とする請求項1に記載の光情報記録媒体用記録層。
  3. 前記請求項1〜2のいずれかに記載の記録層を備えてなる光情報記録媒体。
  4. Ni、Coから選ばれる1種類以上の元素を20〜65原子%含有するIn合金からなることを特徴とする光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲット。
  5. 前記スパッタリングターゲットは、さらにSn、Bi、Ge 、Siから選ばれる1種類以上の元素を19原子%以下(0原子%を含まない)含有するIn合金からなることを特徴とする請求項4に記載の光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲット。
JP2007126210A 2006-08-08 2007-05-11 光情報記録媒体 Expired - Fee Related JP4110194B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126210A JP4110194B1 (ja) 2006-08-08 2007-05-11 光情報記録媒体
PCT/JP2007/065413 WO2008018440A1 (fr) 2006-08-08 2007-08-07 Couche d'enregistrement de support d'enregistrement de données optique, cible de pulvérisation et support d'enregistrement de données optique
US12/376,484 US20100178446A1 (en) 2006-08-08 2007-08-07 Recording layer for optical recording medium, sputtering target, and optical recording medium
TW096129257A TW200822108A (en) 2006-08-08 2007-08-08 Recording layer for optical information recording medium, sputtering target, and optical information recording medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215754 2006-08-08
JP2006215754 2006-08-08
JP2007029612 2007-02-08
JP2007029612 2007-02-08
JP2007126210A JP4110194B1 (ja) 2006-08-08 2007-05-11 光情報記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040421A Division JP2008213473A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 光情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4110194B1 JP4110194B1 (ja) 2008-07-02
JP2008217957A true JP2008217957A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39661306

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126210A Expired - Fee Related JP4110194B1 (ja) 2006-08-08 2007-05-11 光情報記録媒体
JP2008040421A Pending JP2008213473A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 光情報記録媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040421A Pending JP2008213473A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 光情報記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100178446A1 (ja)
JP (2) JP4110194B1 (ja)
TW (1) TW200822108A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4969625B2 (ja) 2008-11-12 2012-07-04 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体
JP5399836B2 (ja) 2009-09-18 2014-01-29 株式会社神戸製鋼所 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
EP2479751B1 (en) 2009-09-18 2017-04-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Recording layer for optical information recording medium, optical information recording medium, and sputtering target

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638152B2 (ja) * 1996-09-09 2005-04-13 松下電器産業株式会社 光学的情報記録媒体とその製造方法、光学的情報記録・再生方法及び光学的情報記録・再生装置
US6033752A (en) * 1997-05-22 2000-03-07 Kao Corporation Optical recording medium and method for recording optical information
TWI220523B (en) * 2003-05-26 2004-08-21 Ritek Corp Write once recording medium
JP2007062108A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体用の記録層およびスパッタリングターゲット、並びに光情報記録媒体
JP2007293983A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Kobe Steel Ltd 光情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20100178446A1 (en) 2010-07-15
JP4110194B1 (ja) 2008-07-02
JP2008213473A (ja) 2008-09-18
TW200822108A (en) 2008-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377877B2 (ja) 光情報記録媒体用Ag合金反射膜、光情報記録媒体および光情報記録媒体用Ag合金反射膜の形成用のAg合金スパッタリングターゲット
JP4969624B2 (ja) 光情報記録媒体
KR100685061B1 (ko) 광기록매체 및 이를 제조하기 위한 방법, 및 광기록매체상에 데이터를 기록하기 위한 방법 및 광기록매체로부터데이터를 재생하는 방법
JP2007062108A (ja) 光情報記録媒体用の記録層およびスパッタリングターゲット、並びに光情報記録媒体
KR20060033027A (ko) 광기록매체 및 이를 생산하기 위한 제조방법, 및광기록매체에 대한 데이터 기록방법 및 데이터 재생방법
KR100770806B1 (ko) 광기록매체와 그 제조방법 및 광기록매체에 대한 데이터기록방법 및 데이터 재생방법
WO2007046390A1 (ja) 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体、および光情報記録媒体用スパッタリングターゲット
JP2005071450A (ja) 光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ再生方法
JP5399836B2 (ja) 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
JP4110194B1 (ja) 光情報記録媒体
JP2007230207A (ja) 光情報記録媒体用記録層および光情報記録媒体、並びにスパッタリング・ターゲット
US20070248783A1 (en) Optical information recording media
JP2007111898A (ja) 光情報記録媒体用の記録層およびスパッタリングターゲット、並びに光情報記録媒体
WO2010055865A1 (ja) 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
JP2007196683A (ja) 光情報記録媒体用記録層および光情報記録媒体、並びにスパッタリング・ターゲット
JP2009233952A (ja) 光情報記録媒体
JP4439357B2 (ja) 記録媒体
JP2009090601A (ja) 光情報記録媒体用記録層、光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
JP2009233951A (ja) 光情報記録媒体
JP5399184B2 (ja) 光情報記録媒体およびスパッタリングターゲット
JP2008302688A (ja) 光情報記録媒体
JP2009196312A (ja) 光情報記録媒体用記録層、および光情報記録媒体、ならびに光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリングターゲット
JP2007301761A (ja) 光情報記録媒体用記録層および光情報記録媒体
WO2008018440A1 (fr) Couche d'enregistrement de support d'enregistrement de données optique, cible de pulvérisation et support d'enregistrement de données optique
JP2007185810A (ja) 光情報記録媒体および光情報記録媒体の記録層形成用スパッタリング・ターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees