JP4535313B2 - ピストンポンプ - Google Patents

ピストンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4535313B2
JP4535313B2 JP2003582418A JP2003582418A JP4535313B2 JP 4535313 B2 JP4535313 B2 JP 4535313B2 JP 2003582418 A JP2003582418 A JP 2003582418A JP 2003582418 A JP2003582418 A JP 2003582418A JP 4535313 B2 JP4535313 B2 JP 4535313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
pump
pump chamber
coupling ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003582418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003085263A1 (ja
Inventor
道男 北原
ポール パターソン
Original Assignee
Rmj株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rmj株式会社 filed Critical Rmj株式会社
Publication of JPWO2003085263A1 publication Critical patent/JPWO2003085263A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535313B2 publication Critical patent/JP4535313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/01Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • F04B39/0016Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons with valve arranged in the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • F04B39/0022Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/22Arrangements for enabling ready assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49236Fluid pump or compressor making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明は、空気等の気体を圧縮するピストンポンプに関し、特に小型軽量な比較的圧力の低い領域で用いられるピストンポンプに関する。また、このピストンポンプを用いた血圧測定装置に関する。
一般に、血圧計測器には、腕等を締め付けるために圧縮空気を送ることができるポンプが備え付けられている。最近は、特に自動化された血圧計測器が広く市販されており、ダイヤフラム式のポンプが用いられている(例えば、特開昭63−289276)。図32を参照しつつ一例を説明する。このダイヤフラムポンプは、モータ942の回転軸940の回転を、クランクシャフト938が往復運動に変換しそれをコネクティング・ロッド936に伝えることにより、鉄球952で調整された嵌合部を有するクラッシャー954に伝え、このクラッシャー954によりダイヤフラム900は上下運動させられる。このクラッシャー954によりダイヤフラム900を下側に引っ張ると、外気から空気が吸込口927(左室の吸込口は図示せず)を通じて吸入され、更に吸込口927より、バルブ928が開くことにより、ダイヤフラム内に吸気が流入する。一方、このクラッシャー954によりダイヤフラム900を上側に押すと、排気弁918が開いて空気が吐出口932から排出される。
しかしながら、このようなダイヤフラム式のポンプは、部品点数が多く、組み付け工程が複雑であるばかりでなく、比較的低い到達圧力において消費電流が多い。一方、従来のピストンポンプは上記ダイヤフラム式のポンプと同様にネジ類等又はバネ類等の機械的締結部品を含んで部品点数が多く、より高価となるばかりか、比較的低い到達圧力において効率が必ずしも高いわけではない。本発明は以上のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、シンプルで効率のよい小型のピストンポンプを提供することである。
以上のような課題を解決するために、本発明にかかるピストンポンプは、筒状のシリンダと、このシリンダの内側を往復運動するピストンと、該シリンダに内装された該ピストンの往復運動により該シリンダ及び該ピストンで形成されるポンプ室の容積を変化させることにより吸気される気体が通過する吸気口と、前記ポンプ室の容積を変化させることにより排気される気体が通過する排気口と、前記ピストン頂部に配置される吸気口に設置された吸気弁と、前記シリンダの頂部に配置される前記排気口に設置される排気弁と、を備えることを特徴としている。
より具体的には、本発明においては以下のような特徴を持つピストンポンプ等を提供する。
(1)シリンダ頂部を備える筒状のシリンダと、このシリンダの内側を往復運動するピストンと、前記ピストンの内側に備えられる凹部に回動可能に係合する凸部を備えるカップリング・リングと、前記カップリング・リングと一体的に成形されたコネクティング・リングと、前記シリンダ頂部、前記シリンダ、及び前記ピストンにより形成されるポンプ室内に吸入される気体が通過する吸気口と、前記ポンプ室から排出される気体が通過する排気口と、を備え、前記ピストンは、前記ピストンがその周方向に回動自在となるようにカップリング・リングに係合し、前記コネクティング・リングは、前記吸気口への空気の通り道となる隙間を脇に備える結合部により中空の前記カップリング・リングと結合され、前記カップリング・リングの係合する前記ピストンを前記シリンダの内側において往復運動させるように、駆動され、前記ピストンの往復運動により前記ポンプ室の容積を変化させ、前記吸気口から気体を吸入すると共に、前記排気口から気体を排出するピストンポンプであって;前記吸気口は、前記ポンプ室の容積が増加するときに開く吸気弁と共に前記ピストンの頂部に配置され;前記排気口は、前記ポンプ室の容積が減少するときに開く排気弁と共に前記シリンダ頂部に配置されていることを特徴とするピストンポンプ。
本発明にかかるピストンポンプは、筒状のシリンダと、このシリンダの内側を往復運動するピストンと、これらシリンダ及びピストンで形成されるポンプ室内に吸入される気体が通過する吸気口と、前記ポンプ室から排出される気体が通過する排気口と、を備えている。筒状のシリンダは、その外側が円柱形状で、その内側が中空になっている所謂円筒形状をしていてよい。また、外側が全く異なる形状をしていてもよい。このシリンダには、ピストンが内装されるが、ピストンは、シリンダの内側形状に倣う外側形状をしていることが好ましい。ピストンは、シリンダの内側をその内壁にそって該シリンダの軸方向に往復運動をしてよく、この往復運動が円滑に行われる形状をしていることがより好ましい。
このシリンダの内側には、ピストン(特に頂部(或いはヘッド))と、シリンダ内壁と、シリンダ頂部(或いは先端部)と、に囲まれたポンプ室が形成される。従って、ピストンのシリンダ側の軸方向の位置によって、該ポンプ室の容積は異なることとなる。
吸入や排出される気体は、空気、酸素、窒素、二酸化炭等の一般的な気体であってよく、水蒸気やフロン等のように条件によって相変化するものであってよく、また、これらの混合物や粒子等の固体が混じったものでもよい。更に、気体だけでなく、液体等の流体を本発明にかかるピストンポンプに適用することもできる。ポンプ室への吸入や排出は、主にポンプ室の容積の変化と関連して行われるが、吸排出される気体が通過する吸入口や排出口は、このポンプ室を形成する要素(以下「形成要素」という)のうちの少なくとも1以上に設けられる。これらの口(以下「開口」という)は、それぞれ1又はそれ以上あってよく、また、1つの開口が、吸入口及び排出口をかねてもよく、複数の開口が、吸入口及び排出口として機能してもよい。これら開口は、設けられた各形成要素において、このポンプ室側に少なくとも所定の時間又はあるタイミングで開いていてよい。
往復運動により前記ポンプ室の容積を変化させ、前記吸気口から気体を吸入すると共に、前記排気口から気体を排出するために、このピストンはしゅう動するシリンダ内壁との間で所定の気密性を保ちつつ往復運動することができてよい。所定の気密性とは、ピストンポンプとして十分な機能を有する気密性である。ピストンの往復運動は、主に外部からピストンに伝えられる駆動力により行われる。気密性を保ちつつ、外部駆動力によりピストンが移動してポンプ室の容積が増加するときにポンプ室は外部に比べ気圧が下がるので吸気口に備えられた吸気弁が開いてよい。この吸気弁は、ピストンの頂部(又はヘッド)及び/又はピストンの中間部若しくは底部に配置されることができるが、頂部に配置されることがより好ましい。ポンプ室の最小容積をより小さくすることが可能となるからである。また、ピストンの逆の動きによりポンプ室の容積が減少するときは、排気口に備えられた排気弁が開いてよい。この排気弁は、シリンダの頂部(又は先端若しくはヘッド)に配置されてよい。
このように、吸気弁を備えた吸気口をピストンの頂部に、排気弁を備えた排気口をシリンダの頂部に配置すると、吸気口及び排気口を共にピストンの頂部(又はシリンダの頂部)に設ける場合に比べ、配置効率が向上して、シリンダやピストンの径を小さくすることができる。
また、気体の流れが一方向になりやすく、スムーズな流れが期待される。例えば、シリンダ頂部が平坦であり、ピストンの頂部がやはり平坦であれば、ピストンが上死点にあるときに相互の干渉が生じにくく、最小ポンプ室容積を小さくしておくことが可能となり、ひいては、同一ストロークであっても、圧縮率を大きくすることが可能となる。前記吸気口や排気口は、平板に開けられる円形の開口等を含む単なる穴(又は孔)であってよい。また、ホース、チューブ、パイプ等の断面によって形成されてもよい。また、吸気弁や排気弁は、限られるものではないが、フラップ弁等が好適に用いられ、その他の任意の形式の弁も用いることができる。例えば、平坦なフレキシブルな板状の弁の周縁の一箇所がヒンジ状に固定されて、弁の開閉が行われるものでもよく、傘状の形状をして、その柄(中央の垂直棒が相当)を固定することにより、傘面のフレキシビリティにより、弁が開平するものでもよい。
(2)前記吸気弁は、前記ポンプ室側に配置されていることを特徴とする上記(1)に記載のピストンポンプ。
吸気弁がポンプ室側に配置されているということは、吸気弁がピストンのポンプ室側に配置されており、ピストンに密着することにより吸気口を閉じ、吸気弁をピストンから離れさせようとする力が作用するときに吸気口が開くような弁であることであってよい。例えば、吸気弁がピストンの頂部に配置され、その頂部を形成する壁のポンプ室側に配置される場合である。より具体的には、フラップ式の弁をピストンの頂部を形成する壁のポンプ室側に配置し、かつ、その弁が頂部を形成する壁に設けられた吸気口を覆うように設置されていれば、特に高度な制御技術を用いることなく、ポンプ室が外気に比べ低圧になったときに、吸気弁を開くことができ、また、ポンプ室が外気に比べ高圧になったときに、吸気弁を閉じることができる。ここで、外気とは、吸気口のポンプ室側とは反対側の空間又は気圧のことをいい、吸気される気体を供給する側の空間又は気圧ことをいってよい。
(3)前記排気弁は、前記シリンダの頂部の前記ポンプ室の反対側に配置されていることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載のピストンポンプ。
排気弁がシリンダの頂部のポンプ室の反対側に配置されているということは、排気弁がシリンダの頂部に配置され、かつ、それが頂部を形成する壁のポンプ室とは反対側に配置されることを意味してよい。ここで、シリンダの頂部とは、シリンダの軸方向の一方の端を形成する部位であることが好ましい。この軸方向は、ピストンの往復運動の方向に沿ったものであることがより好ましい。シリンダの頂部は、上述のシリンダの一方の端を閉塞する部材であることが好ましく、板又は壁を形成するものであることがより好ましい。
例えば、フラップ式の弁がシリンダの頂部を形成する壁のポンプ室側とは反対側に配置され、かつ、その弁が排気口を覆うように設置されていれば、特に高度な制御技術を用いることなく、ポンプ室が外気に比べ低圧になったときに、排気弁を閉じることができ、また、ポンプ室が外気に比べ高圧になったときに、排気弁を開くことができる。ここで、外気とは、排気口のポンプ室側とは反対側の空間や気圧のことをいい、排気される気体を送り込む側の空間や気圧のことをいってよい。このようにして、吸気弁と排気弁が連動して作用し、ポンプを効率よく動作させることができる。
(4)前記ピストンは、前記ポンプ室の反対側に、前記吸気口へと通じる開口部を有し;該開口部は、前記ポンプ室内に前記吸気口を通して吸引される空気を通過させ、該空気を溜めることのできるプレナムが前記開口部に通じるように備えられ;該プレナムは、少なくとも1つのプレナム吸気口を有するエンクロージャーにより囲まれていることを特徴とする上記(1)から(3)のいずれかに記載のピストンポンプ。
ここで、プレナムとは、空気室のような空間を含むものであってよい。吸気口へと通じる開口部は、このプレナムから空気を吸引することができるように、プレナムに対して開いていてよい。このプレナムは、1又は複数の壁から形成されるエンクロージャーにより囲まれており、このようなエンクロージャーによりこのプレナムの主要部が規定されてもよい。エンクロージャーの形状は、矩形や円形や球形やこれらの組合わせからなる形状を含んでよく、いわゆる箱形状によりプレナムを囲むことができる。プレナム吸気口は、プレナムに設けられた開口であってよい。例えば、プレナムのエンクロージャーに設けられた開口部等を含んでよい。この開口部には、開閉する弁などを設けることができる。
(5)シリンダ頂部を備える筒状のシリンダと、このシリンダの内側を往復運動するピストンと、前記ピストンの内側に備えられる凹部に回動可能に係合する凸部を備えるカップリング・リングと、前記カップリング・リングと一体的に成形されたコネクティング・リングと、前記シリンダ頂部、前記シリンダ、及び前記ピストンにより形成されるポンプ室内に吸入される気体が通過する吸気口と、前記ポンプ室から排出される気体が通過する排気口と、を備え、前記ピストンは、前記ピストンがその周方向に回動自在となるようにカップリング・リングに係合し、前記コネクティング・リングは、前記排気口への空気の通り道となる隙間を脇に備える結合部により中空の前記カップリング・リングと結合され、前記カップリング・リングの係合する前記ピストンを前記シリンダの内側において往復運動させるように、駆動され、前記ピストンの往復運動による前記ポンプ室の容積の変化に応じて、前記吸気口から気体を吸入すると共に、前記排気口から気体を排出するピストンポンプであって;前記吸気口は、前記ポンプ室の容積が増加するときに開く吸気弁と共に前記シリンダ頂部に備えられ;前記排気口は、前記ポンプ室の容積が減少するときに開く排気弁と共に前記ピストンに備えられていることを特徴とするピストンポンプ。
(6)前記吸気弁は、前記ポンプ室側に配置されていることを特徴とする上記(5)に記載のピストンポンプ。
(7)前記排気弁は、前記ポンプ室の反対側に配置されていることを特徴とする上記(5)又は(6)に記載のピストンポンプ。
ピストンは、ピストンの周方向に回転可能なリング状のカップリング部材を介してコネクティング部材に接続されてよい。ピストンの周方向に回転可能とは、左向き及び/又は右向きに回転可能な状態を意味することができる。回転は1回転又は部分回転であってよい。カップリング部材は、ピストンとコネクティング部材を接続する部材であって、ピストンとの間に所定の自由度を保ちつつ、機械的な力をコネクタティング部材からピストンに伝達するものであってよい。例えば、ピストンの頂部(即ち、ポンプ室側に位置するピストンの端部)ではない側、例えば基底側(ポンプ室から遠い側に相当する)に、ピストンの周方向(例えば円筒形のピストンであったならば円周方向)に回転できるカップリング部材(後に述べる実施例にあるカップリング・リング等を含んでよい)を備えてもよい。このカップリング部材に接続されたコネクティング部材(例えば、後に述べる実施例にあるコネクティング・リング等を含んでよい)が外部駆動力により動かされてよい。この外部駆動力は、いかなる種類のものも含まれるが、限られること無く、モータ軸に接続されたクランクシャフトによる駆動力でもよい。クランクシャフトにより回転運動が往復運動に変換されていくこととなる。
(8)前記ピストンは、内側に前記凹部を周方向において連続的に備え、前記凹部が所定の第1の球面の少なくとも一部を含み;前記カップリング・リングは、前記凸部を周方向に連続的に備え、前記凸部が前記周方向及び軸方向に回動可能に前記凹部に係合するように所定の第2の球面の少なくとも一部を含み;前記凸部及び前記凹部が係合して、駆動力を前記コネクティング部材から前記ピストンへと伝えることにより、前記ピストンが往復運動することを特徴とする上記(1)から(7)のいずれかに記載のピストンポンプ。
ピストンの内側とは、シリンダの内壁に面しない側を含んでよく、例えば、円筒形で一方の端部が閉じた、カップ状の形状をしたピストンにおいては、そのカップ内側又は円筒の中空部を含んでよい。内側の凹部は、カップの内壁相当の部位にへこんだ溝のようなものを含んでよい。この凹部のへこみは、カップの内側に球を内接させたときにできる球面の一部と略同じ曲率を有することがより好ましい。カップリング部材の凸部は、上記凹部に契合するように、略同じ若しくは少し小さい球面と略同じ曲率を有することがより好ましい。上記凹部及び/又は凸部はピストンの周方向に連続的であることがより好ましい。
(9)前記ピストンの少なくとも前記シリンダ内壁にしゅう動する部分が自己潤滑性の材料からなることを特徴とする上記(1)から(8)のいずれかに記載のピストンポンプ。
ピストンの少なくともシリンダ内壁にしゅう動する部分が自己潤滑性の材料からなるということは、そのような自己潤滑性の材料からなる部材をシリンダの内壁側に、即ち、ピストンの外周に配置することであってもよい。また、自己潤滑性の材料をピストンの外周にコーティングすることを含んでよい。これらの自己潤滑性の材料は外周の全体にあまねく配置されることが要求されるとは限らず、一部にそのような材料が配置されていることを含んでよい。潤滑特性を周方向で均一にするためには、外周一周にそのような材料を配置することがより好ましく、また、必要に応じて、ピストンに巻く帯のように一重若しくはそれ以上に重ねて自己潤滑性の材料を配置してもよい。自己潤滑性の材料としては、その材料自体が自己潤滑性を持つ場合や、自己潤滑性の材料や潤滑剤を混合した材料を限られること無く好適に用いることができる。例えば、テフロン(登録商標)のような有機系の固体潤滑剤、二硫化モリブデンやグラファイトのような無機系の固体潤滑剤を複合した材料を用いてもよい。更に、油やシリコーン等の液状のものを含浸させた材料も好適に用いてよい。また、後に実施例で説明するような高分子材料や合成樹脂を含んでよい。これらの材料は、ピストン、シリンダ、ピストンヘッド、シリンダヘッド、カップリング部材、コネクティング部材、クランクシャフト、ハウジング、その他の部品に用いることができる。
上述のようなしゅう動性に優れる材料は、ピストンだけでなく、他の部材(例えば、シリンダ、カップリング部材、コネクティング部材等)やその相手部材に用いることができる。しゅう動条件によっては、そのように両方に上記材料を用いることが好ましい場合もある。また、材料だけでなく、材料の表面特性(例えば、表面粗さ)などもときに重要である。
(10)前記シリンダは、その頂部に固定された頂部エンクロージャにより形成される頂部プレナムを備えると共に、該頂部より所定距離だけ離隔した部位に固定されるモータハウジングを該モータハウジングの少なくとも一部において接続固定されるように備え;該モータハウジングは、前記ピストンを前記シリンダの内側において往復運動させるように駆動するモータを保持し、前記シリンダに固定される基部と、該基部に沿うように配置した前記モータを前記基部との間に挟んで固定する蓋部と、から構成され;前記蓋部及び前記基部は、着脱可能な接続機構により係合されることを特徴とする上記(1)から(9)のいずれかに記載のピストンポンプ。
頂部エンクロージャーは、シリンダの頂部の閉塞部材(例えば、シリンダヘッド又はヘッドプレートを含んでよい)と、頂部プレナムを囲む壁等を含んでよい。例えば、上記閉塞部材を基材として、その上に略垂直に延びる所定の高さを有する側壁と、その側壁の上に上記基材と略平行に広がる天井板とを上記頂部エンクロージャーは含んでよい。頂部プレナムは、空気室のような空間を含んでよい。このプレナムに通じ、ピストンポンプの系外に開口する排気又は排出口を有することができる。この排出口は、排出ポートとして管状となることができる。シリンダの頂部より所定距離だけ離隔した部位は、シリンダに沿って頂部より少しでも離れた位置であってよい。即ち、シリンダ頂部に直接ではなく、シリンダに対してモータハウジングが固定されることがより好ましい。シリンダを構造体として活用することにより、ピストンポンプ全体の軽量化又は小型化が得られうる。モータハウジングは、従って、シリンダに対して固定され、このモータハウジングに固定されるモータは、シリンダに対して固定されることとなる。
(11)血圧計測器に接続されるピストンポンプであることを特徴とする上記(1)から(10)のいずれかに記載のピストンポンプ。
(12)前記コネクティング・リングのリング開口部に回転自在に挿入される円柱形のクランクシャフトと、該クランクシャフトの円柱軸の中心からずれた位置に圧入される駆動軸と、を更に備え、該駆動軸の回転により前記ピストンの往復運動がなされることを特徴とする上記(1)から(11)のいずれかに記載のピストンポンプ。
シリンダヘッドが付いたシリンダの内側をピストンが往復して加圧するピストンポンプが、▲1▼前記シリンダ内径が約20mm以下であるというのは、ピストンポンプの主要部品として用いられるシリンダの内径が約20mm以下であることでよい。より好ましくは、手首血圧計用ポンプの、前記シリンダ内径は約8.5mm以下、また上腕血圧計用ポンプの、前記シリンダ内径は約18mm以下である。ここで、シリンダヘッドとは、シリンダ頂部の部材(部品を含む)のことをいってよく、該シリンダ頂部の部材に直接接合される部材(部品を含む)を含んでいてもよい。本発明にかかるピストンポンプは、その構造や部品構成から、小型にすることができる。また、▲2▼該ピストンポンプの排気量が約6.0リッター/分以下であるというのは、ポンプを無負荷の状態で定格条件で稼動したときの排気量が約6.0リッター/分以下であってよい。より好ましくは、ピストンポンプの排気量が、手首タイプのポンプでは約1.0リッター/分以下、上腕タイプは約5.5リッター以下である。▲3▼ピストンの約10,000回の往復動によっても、ピストンポンプの加圧特性が維持されるというのは、約10,000回往復動させても、最大到達圧力及び/又は圧力到達速度等のピストンポンプの所定の性能が維持されることでよい。より好ましくは、ピストンの約30,000回以上の往復動によっても、加圧特性が維持されることである。また、▲4▼シリンダとシリンダヘッドとが非機械的な接合をされているというのは、シリンダとシリンダの頂部の端面を構成するバルブプレートとマニホールドとを接合したシリンダヘッドが、接着、溶接、溶着等の非機械的な方法により接合されていることを意味してよい。特に、溶接及び/又は溶着により接合されているのが好ましい。また、該シリンダと該シリンダヘッドが、ネジ類ではなく、また、バネ類を使った嵌め合いでなく、溶接及び/又は溶着したことでよい。このような構成とすると、密閉性の確保が容易になるだけでなく、ポンプを小型化することができるという利点がある。ネジ類等機械的な接合部材を用いた場合は、そのための穴を開けたり、ネジ山等の場所を確保しなければならないばかりでなく、気密性が確保できるネジを用いなければならないこともあるからである。
(13)シリンダ頂部を備える筒状のシリンダと、このシリンダの内側を往復運動するピストンと、前記ピストンの内側に備えられる凹部に回動可能に係合する凸部を備えるカップリング・リングと、前記カップリング・リングと一体的に成形されたコネクティング・リングと、前記シリンダ頂部、前記シリンダ、及び前記ピストンで形成されるポンプ室内に吸入される気体が通過するものであって、前記ピストンに備えられる吸気口と、前記ポンプ室から排出される気体が通過する排気口と、を備え、前記コネクティング・リングが前記吸気口への空気の通り道となる隙間を脇に備える結合部により中空の前記カップリング・リングと結合されるピストンポンプの製造方法であって;前記シリンダ及び前記排気口が形成されるシリンダ頂部を含むピストンポンプ前駆体を作成する工程と;前記ピストンポンプ前駆体の漏気検査を行う工程と;前記カップリング・リングに係合する前記ピストンを前記ピストンポンプ前駆体の前記シリンダの底部から挿入する工程と、を含むピストンポンプの製造方法。
ピストンポンプ前駆体とは、シリンダ及び前記排気口が形成されるシリンダ頂部を含むものであって、ピストンポンプの漏気検査を行うために必要な部品を含むピストンポンプの半完成品であってよい。このピストンポンプ前駆体を作成する工程には、ネジ類やバネ類を用いた組立てを必要としない。即ち、部品の当接を含む組合わせや組付けをして、接着、溶接、溶着等の非機械的な接合により、ピストンポンプ前駆体を作成することであってよい。ピストンポンプ前駆体の漏気検査は、ピストンポンプに必要な検査であるが、ピストンポンプの完成品に対して行うことを必ずしも必要としない検査をいってよい。また、ピストンポンプ前駆体に更に部品を組付けてピストンポンプを作成するということは、その後に続くピストンポンプを完成させる工程において、ピストンポンプ前駆体から一旦取り外した部品を再び組付ける必要がないことを意味してよい。
血圧計測器に接続されるピストンポンプであるということは、血圧を測る機器にもっぱら用いられるピストンポンプであってよい。但し、他の用途を排除するものでなく、血圧測定にも用いられると考えてもよい。血圧を測る機器に用いられるピストンポンプは、人間の手首や腕等の血圧の計測上必要な部位を圧迫する(締付ける)ために必要な空気圧力を発生させるためのポンプを含んでよい。
(14)上記(1)〜(12)のいずれかに記載のピストンポンプを用いた血圧計測器。
図1は、本発明における実施例であるピストンポンプであって、モータハウジングが開いた状態での断面を示した図である。 図2は、本発明における実施例であるピストンポンプの側面を一部の部品を引き剥がし、一部を断面にして示した図である。 図3は、本発明における実施例であるピストンポンプを部品に展開した図である。 図4は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるピストンの断面図である。 図5は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるピストンの頂部から見た斜視図である。 図6は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるピストンの基底部側から見た斜視図である。 図7は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるコネクティング・リングの側面図である。 図8は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるコネクティング・リングの断面図である。 図9は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるコネクティング・リングの上面図である。 図10は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるコネクティング・リングの斜視図である。
図11は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるコネクティング・リングの正面図である。 図12は、本発明における実施例であるピストンポンプの部品であるコネクティング・リングの機能を説明する模式断面図である。 図13は、図12のX−X’断面図である。 図14は、図13のコネクティング・リングを引き出したときのピストンの凹部の変形を示す断面図である。 図15は、図14のピストンの凹部の変形をピストンの基底部側から見たときの模式図である。 図16は、本発明における実施例であるピストンポンプの漏気検査装置及び方法を示した図である。 図17は、本発明における実施例であるピストンポンプの漏気検査に用いられ得るピストンポンプ前駆体を断面で示した図である。 図18は、本発明における実施例であるピストンポンプの到達圧力と消費電流の、関係を示した図である。 図19は、本発明における実施例であるピストンポンプの漏気検査工程を含んだ製造方法を示した図である。 図20は、本発明における実施例であるピストンポンプの断面であって、モータハウジングの蓋部が閉じられた状態を示した図である。
図21は、本発明における実施例であるピストンポンプの断面であって、吸排気を逆転させたもので、モータハウジングのピン付き蓋部を開いた状態で示した図である。 図22は、本発明における実施例であるピストンポンプに用いられるピン付き蓋部を有するモータハウジングの製造形態を示す斜視図である。 図23は、本発明における実施例であるピストンポンプに用いられるピン付き蓋部を有するモータハウジングの組み立て時の形態を示す斜視図である。 図24は、本発明における実施例であるピストンポンプに用いられるピン付き蓋部を有するモータハウジングにピストンと係合したモータを挿入した組み立て時の形態を示す斜視図である。 図25は、図24に示されたモータ全体の形態を示す斜視図である。 図26は、本発明における実施例であるピストンポンプを組み立てた状態での形態を示す斜視図である。 図27は、本発明における実施例であるピストンポンプを装着可能な血圧計測器の制御主要部を示した上面図である。 図28は、図27の制御主要部の基板の断面図である。 図29は、図27の制御主要部に従来のダイヤフラムポンプを装着した加圧部の上面図である。 図30は、図27の制御主要部に本発明における実施例であるピストンポンプを装着した制御主要部の上面図である。
図31は、本発明における実施例であるピストンポンプの断面であって、シリンダ下部のクランク室を密閉し、クランク室吸気口を付けたモータハウジングを閉じた状態で示した図である。 図32は、比較例のダイヤフラムポンプを一部断面において示した図である。
以下、図面を参照し、本発明の実施例を上げつつ、本発明をより詳しく説明するが、本実施例は本発明の好適な例として具体的な部品名、材料、数値等をあげたものであり、本発明は本実施例に限られるものではない。
図1は本発明の1つの実施例であるピストンポンプ10の断面図を示す。本実施例のピストンポンプ10は、主に、モータ42を収納するハウジング基材44及び蓋47からなるハウジングと、モータ42で駆動されるピストン14と、ピストン14が内装されるシリンダ12と、シリンダ頂部を形成するバルブプレート16と、バルブプレート16と溶着されたマニホールド30と、から構成される。図中左下に位置するモータ42は、ハウジング基材44の下側に当接するように蓋47により支えられ、図中左右の方向の自由度が蓋の略中央部であって図中上向きの隆起49により拘束されると共に、回転方向の自由度もハウジング基材44と蓋47に挟まれることによって拘束される。この蓋47は、ヒンジの役割をするサイド部材45によりハウジング基材44から図中下にぶら下がるように接続されている。蓋47は、上述のようにハウジング基材44と共にモータ42を挟むことによりハウジングを閉じてモータ42をハウジング内に固定するが、このとき蓋の図中略右端に上向きに延びる隆起部の右側にある突起43が、サイド部材45に対向する位置にあるサイド部材46の下方部に設けられた開口51に係合し、蓋47が図中下に落ちないようにし、ハウジングを閉じた状態にとどめておくようにする。シリンダ12は、図中右側に位置し、ハウジング(特にハウジング基材44)に結合されて固定され、図中垂直に延びている。シリンダ12の内側には図中垂直方向である軸方向にその往復運動をするピストン14が内装されている。シリンダ12の図中上には、バルブプレート16が溶着部15の溶着により気密性を保持するように接合・配置され、シリンダ12の頂部を形成する。バルブプレート16は、図中上側にマニホールド30を溶着部17で溶着されている。マニホールド30とバルブプレート16で形成される空間31は、排気される空気の室であり、上記溶着部17は、この室の気密性を保つように溶着される。即ち、頂部プレナムとして機能する空間31は、頂部エンクロージャーとして機能するバルブプレート16やマニホールド30によって規定される。空間31からなる室の空気の出口(吐出口32)が図中マニホールド30の左側に設けられている。
ハウジングに収納されるモータ42の図中右に延びる駆動軸40の回転は、駆動軸40に圧入されたクランクシャフト38に伝わるが、駆動軸40が円柱形上をしたクランクシャフト38の中心から所定距離Lだけずれた位置に圧入されているため、回転運動が図中上下の往復運動に変換されることになる(図2参照)。クランクシャフト38は、コネクティング・リング36のリング開口部36c(図8参照)に回転自在に挿入される。クランクシャフト38が回転運動すると、クランクシャフト38の外周は、コネクティング・リング36の開口部内面としゅう動する。コネクティング・リング36が上述の回転方向に固定されているため、追従して回転することができないためである。駆動軸40が偏芯してクランクシャフト38に接続され、駆動軸40はモータ42の軸受けにより軸位置が固定され、モータ42はハウジングに固定されているため、コネクティング・リング36は、ハウジングに対して、即ち、固定されたシリンダ12に対して相対的な位置を変えるが、コネクティング・リング36と一体となって成形されるカップリング・リング34、そして、カップリング・リング36が接続されるピストン14、更に、ピストン14が内挿されたシリンダ12の内壁により規制されて、ピストンを往復運動させる。このコネクティング・リング36と一体的に接合されているカップリング・リング34は、コネクティング・リング36のクランクシャフト38による図中の手前と奥側への動きを、カップリング・リング34のピストン円周方向の自由度とピストン内面の円周方向の球座37に受けられるカップリング・リング34の球状外周面である程度吸収し、ピストン14に図中の上下の往復運動として伝える(図4参照)。つまり、モータ42の回転により、シリンダ12に内装されたピストン14は、シリンダ12に対して図中の上下方向に往復運動すことになる。
ピストン14が、図中下に引き下げられると、ピストン14頂部、シリンダ12の内壁、シリンダ頂部にあるバルブプレート16に囲まれたポンプ室22の容積が増加し、ポンプ室22内の気圧が減少する。そのため、ピストン14の中心軸位置に設けられた孔29に差し込まれた傘状の吸気バルブ26が開き、吸気口28からピストン14下部の外気より空気が導入される。カップリング・リング34は、リング状の形状をしており中央部はコネクティング・リング36との接続部を除いて中空である。従って、上述の吸気口28から吸入される空気は、ピストン14の中空部35よりやってくるが(図4参照)、この空気は、ピストン14に圧入されたカップリング・リング34の上記接続部の両側(又は片側)にある空間を通り、ピストン14の下側(又は基底側)よりやってくる。ピストン14の下側には、クランクシャフト38等がハウジング(ハウジング基材44、サイド部材45、46、蓋47)に収納されるように配置されているが、仕切り板48が開口を有するように、このハウジングには十分な開口部があり、ピストンポンプ10の外部からほぼ自由に空気が取り込まれる。尚、図1は、ピストン14が下死点まで引き下げられた状態を示している。
ピストン14が、図中上に引き上げられると、ポンプ室22の容積が減少し、ポンプ室22内の気圧が上昇する。そのため、ポンプ室の高い気圧の空気が、シリンダ12の頂部(又は先端部)に配置されるバルブプレート16に開けられた排気口20を通して、シリンダ12の頂部(又は先端部)に配置されるバルブプレート16のシリンダ中心軸相当位置に設けられた孔24に差し込まれた傘状の排気バルブ18を開き、ポンプ室内の空気がそこから排出される。排出された空気は、マニホールド内の空間31を通って、吐出口32から吐出する。
本実施において、よくしゅう動する部位は、クランクシャフト38とコネクティング・リング36との組、それに、ピストン14とシリンダ12との組である。これらのしゅう動特性を満足させるために、合成樹脂のような有機系の材料を用いることが好ましく、その表面粗さをできるだけ小さく、鏡面若しくはそれに近いところまですると好ましい。具体的には、本実施例のクランクシャフト38、コネクティング・リング36、及び、ピストン14に、三井石油化学工業株式会社製のリュブマー(登録商標)を用いた。このリュブマー(Lubmer)は、高摺動性特殊ポリオレフィン樹脂である。これ以外にも、上述のしゅう動部材には、超高分子量ポリエチレン(例えば、三井石油化学工業株式会社製のハイゼックス・ミリオン)やポリアセタールやナイロン(6、66)を用いることができる。本実施例では、ハウジングと一体になったシリンダ12、バルブプレート16、マニホールド30は、旭化成株式会社製のスタイラック(登録商標)からなる高分子材料より作成した。このようにこれらを同じABSにしたのは、これら部品の溶着性を考慮したためである。また、バルブには、一般のNBRゴムを用いた。
図中の各接合部材は、それぞれの溶着部で、超音波溶着により接合されている。
図2は、本実施例のピストンポンプを図1中の右側から見た一部部品を剥ぎ取り、一部を断面にした図である。一番上の四角いものがマニホールド30で、その下のバルブプレート16とは、バルブプレート16の下のハウジングと一体となったシリンダ12とバルブプレート16との接合と同様、気密性が保てる超音波溶着による接合がなされている。シリンダ12に内装されたピストン14は、吸気口28と吸気バルブ26とを備えている(図1参照)。ピストン14の下部には、ピストン14の内周面にある凹部に球座37がある(図4参照)。この球座37は、ここに当接されるカップリング・リング34の凸状の外周に合うように環状であって、球面的に仕上げられている。この凹部にカップリング・リング34が圧入され、カップリング・リング34の凸部と球座37がある凹部の図中上下の傾斜部とが係合し、カップリング・リング34がこの凹部から抜けることなく、ピストン14を上下に動かす。モータ42の駆動軸の位置は、図中、ハウジングに対して変わらないから、モータ42が回転すると、コネクティング・リング36は、図中ハウジングに対して上下左右に動き、上下方向に動く時は、ピストン14を同時に上下に動かす。しかし、左右に動く時は、ピストン14は、シリンダ12にそのような動きを制限されているため、コネクティング・リング36がカップリング・リング34との接合部で変形して、この動きを吸収したり、球座37での滑りによりカップリング・リング34と共にこの動きを吸収することができる。また、カップリング・リング34は、その円周方向にある程度の自由度を持つため、モータ42の駆動軸40のブレ等を吸収することができる。このように動きを吸収する自由度が多くの方向に確保されているため、ピストン14やクランクシャフト38の思いがけない動きや変形に対して柔軟に対応できる。
図3は、本実施例のピストンポンプ10を、各部品に展開した図である。図の上から順に、吐出口32を持つマニホールド30、バルブプレート16の孔24に差し込まれて排気バルブとなるバルブ18、マニホールド30と超音波溶着されるバルブプレート16、このバルブプレート16を頂部(又は先端部)とするシリンダ12、シリンダ12を一体的に含んだハウジング(ハウジング基材44、蓋47、サイド部材45、46)、ピストン14の中心孔に挿入されて吸気バルブとなるバルブ26、シリンダ12に内装されるピストン14、ピストン14の内側の下方(又は基底側)の凹部である球座37に圧入されてピストン14に往復運動の駆動力を伝えるカップリング・リング34とそれに一体的に結合したコネクティング・リング36、コネクティング・リング36のリング内周に挿入されるクランクシャフト38、クランクシャフトに圧入され回転駆動する駆動軸40とその軸を駆動するモータ42、とからなっている。この図から明らかなように、部品は主に図中上下方向の接続や組み付けで組み立てられ、組み付け自体が大変シンプルであり容易である。また、このため、ピストンポンプは小型にできる。更に、これらの組立には通常用いられる機械的締結部材(例えば、ネジ、リベット、ボルトとナット、釘等)が不要である。即ち、組立は、非機械的締結部材によって行われるといってよい。非機械的締結部材による組立とは、接着、溶着、溶接等の接合や、圧入、挿入、装着、内装、はめ込み等の組付け(組付け部材自身が持つ戻り止めや係止部材によるラッチ機構的なものを含んでもよい)等を意味してよい。このような非機械的締結部材による組立であるため、組み付け工程が短くなり、生産効率が高いという特性を持つことができる。本実施例では、マニホールド30、バルブプレート16、シリンダ12は、超音波溶着によりそれぞれ接合され、バルブ18とバルブプレート16、バルブ26とピストン14、ピストン14とカップリング・リング34、コネクティング・リング36とクランクシャフト38、クランクシャフト38と駆動軸40は、それぞれ嵌めあいにより脱着可能に組み立てられている。
図4から図6は、ピストン14を詳しく説明する図である。ピストン14には中央にバルブを装着する孔29が、ピストン内の中空部35に通じるように設けられてあり、その孔の周辺に複数の吸気口28が配置されている。この孔29に差し込まれるバルブ26(図3参照)の傘部によりこれらの吸気口が覆われる。ピストン内の中空部35の下方(又は基底側)に凹部が備えられ、そこに球座37が設けられている。
図7から図11は、カップリング部材であるカップリング・リング34と一体的に成形されたコネクティング・リング36を様々な角度から見たものである。カップリング・リング34の外周には、凸部34aが全周にわたって設けられており、この凸部34aの曲率は、ピストン14の凹部にある球座37(図4参照)に回転又は回動自在に係合するような曲率となっている。例えば、球座37の曲率に対してやや小さい曲率を備えている。即ち、球座37の曲率半径の方が、凸部34aの曲率半径よりやや大きくなっている。カップリング・リング34の内周側には、中空部34bがあり、空気の通り道となっている。カップリング・リング34とコネクティング・リング36とは、結合部33により結合されており、一体的に成形されている。
この一体部材を上面から見た場合、中空のカップリング・リング34を通して、矩形状の結合部33が見え、この結合部33の上下にそれぞれ隙間33aが備えられており、ピストン14の吸気口28へと必要な空気を送る通り道となっている。コネクティング・リング36は、略フラットな外周面36aと内周面36bを持っている。この内周面36bによって規定される空間であるリング開口部36cに、クランクシャフト38が挿入されることになる。
図12から図15は、ピストン14の凹部である球座37とカップリング・リング34の凸部34aとが係合するようす及び係合を解かれるようすを模式的に示している。ピストン駆動時には、球座37の内にあって、略水平な位置にあるカップリング・リング34’は、図12に示すように、ピストン14の周方向のみならず、軸方向のフレに相当する向きにも回動自在である。図には、ピストン14の基底部を模式的に示したもの14’が図1とは上下逆さまに示してある。このように、カップリング・リング34は、球座37から飛び出している結合されたコネクティング・リング36を前後左右に動かすとピボット的に又は枢軸的にカップリング・リング34を回動させることができる。しかし、ピストン14の基底部を模式的に示したもの14’の上方の開口19の径が、プリング・リング34の凸部34aの径よりも十分小さいため、そのまま抜け出ることは極めて困難である。
そのため、カップリング・リング34を球座37を有する凹部から取り外すためには、カップリング・リング34を傾斜角度αだけ傾けて、凸部34aの少なくとも一部を、ピストン14の基底部を模式的に示したもの14’の基底部側(図中上側)の開口19から突出するようにする。次に、開口19の縁であって、コネクティング・リング36の側面と当接する部位19aを支点に、コネクティング・リング36を押すことにより、カップリング・リング34を開口19から引き抜く力Fを作用させることができる。このとき、開口19は、凸部34aの外周面でP及びQ方向に押し広げられる。この押し広げる力は、実際に接触する部位にのみ働くため、元の開口19’全体を広げる必要が無く、横に変形することにより楕円形の開口19とすることで十分である。従って、引き抜く力Fはあまり大きい必要がない。
図16は、本実施例のピストンポンプの漏気検査工程を説明するための図である。本実施例のピストンポンプは、主に低圧の気体を扱うものであるが、圧力容器として考えられているため、所定の検査を受けることが要求される。図中一番大きな四角いものは、検査装置50であり、丸いスタート・スイッチ54を検査装置50の手前側パネル上部に備え、検査結果を示すインディケータとして緑のランプ56と赤のランプ58が、スタート・スイッチ54の下に配置される。検査装置50内部には100ccのタンク60(検査基準が異なる場合は、容積が異なる)を備え、このタンク60は、外部に出てくるパイプ62に接続される。タンク60には、センサ52が付けられており、タンク内の圧力の変化を計測する。検査装置50の右下には電源があり、被検査体のポンプ等に接続することができる。パイプ62の先には、被検査体であるポンプ前駆体11が接続されている。パイプ62の途中には、T字型に接続されたもう1つのパイプ64があり、バルブ66を途中に配置して外部ポンプ68に接続されている。ここで、電源は被検査体が自身で加圧することができる場合に使用するもので、本実施例では、外部ポンプ68により加圧するため、特に必要ではない。
図17は、図16の被検査体であるポンプ前駆体11を示す。これは、前述の本実施例のピストンポンプのうち、ピストン及びその付属部品やモータ及びその付属部品等を除いた、シリンダ12の頂部に溶着されたバルブプレート16及び排気バルブ18と、バルブプレート16に溶着されたマニホールド30とがここでいう被検査体になる。検査では、バルブプレート16とマニホールド30から形成される空間31又は空気室の気密性が対象であるため、ピストン等は必要とされない。検査は、まず、バルブ66を開け外部ポンプ68によりタンク内の圧力を約300mmHgにする(図16参照)。このとき、被検査体であるポンプ前駆体11は接続されていてよく、また、パイプ62の途中に別のバルブを更に設け加圧工程から影響を受けないようにしてもよい。外部ポンプ68により所定の圧力となった後は、バルブ66を閉め、スタート・スイッチ54を入れ、検査をスタートする。15秒ほどしてある程度以上の漏れが無いことが確認されると緑のランプ56が点灯し、漏れが大きい時は赤のランプ58が点灯する。このように本実施例のピストンポンプでは、ピストンポンプ前駆体の状態で検査をすることができ、早い段階での不良品排除が可能で、製造の生産性が向上できる。
図18は、本実施例のピストンポンプを所定の容積(本図においては100cc)に対して稼動したときの到達圧力と消費電力を示したグラフである。比較例として、同程度の能力のダイヤフラムポンプの結果を破線で示してある。このグラフにおいて、消費電流が多いということは、より多くの電力を必要としていることを意味し、同一圧力で比べれば電力効率が悪い方が消費電力が多いことになる。本実施例のピストンポンプでは、約5KPaの圧力に到達した時の電流は約180mAで、圧力が上昇するにつれてその電流値が大きくなり、このピストンポンプの1つの応用例として考えられる血圧計に必要な約27KPaで、約270mAである。これに対し、ダイヤフラムポンプでは、約5KPaで、約270mAであり、約27KPaで約320mAである。即ち、実際に使用されうる領域において、本実施例のピストンポンプは、電流効率に優れるという利点を有することがわかる。
図19は、本実施例のピストンポンプの製造工程を図解したものである。まず、バルブプレート16の孔24に排気バルブ18となるバルブを入れ込みバルブプレートアッシを作成する(S−01)。次に、シリンダ12とバルブプレートアッシとマニホールド30を超音波溶着し、ピストンポンプ前駆体を作成する(S−02)。このピストンポンプ前駆体を被漏気検査体として、上述の漏気検査を行う(S−03)。この検査で合格したものは、次の工程に進み、不合格品は手直し又は廃棄される。以上の工程とは並行に、ピストンアッシの作成がされる。まず、ピストン14に吸気バルブ26となるバルブをピストン14の孔29に入れ込みバルブ付きピストンを作成する(S−11)。次に、コネクティング・リング36が結合したカップリング・リング34をバルブ付きピストンに圧入(嵌挿)し、ピストンアッシを作成する(S−12)。更に、並行して、モータ42の駆動軸40にクランクシャフト38を圧入し、シャフト付きモータを作成する(S−21)。上記ピストンアッシのコネクティング・リングにシャフト付きモータのクランクシャフトを差し込み、ピストン−カム−モータ仮組立体を作成する(S−13)。上記ピストンポンプ前駆体のシリンダに上記ピストン−カム−モータ仮組立体のピストンを挿入し、同時にそのモータをハウジングに装着する(S−04)。ハウジングの蓋47を閉めて突起43を開口51に係合させて、本実施例のピストンポンプが完成する(S−05)。以上のように、本実施例のピストンポンプは、大変少ない工程により、製造工程途中に漏気検査を入れて製造することができる。
図20は、もう一つの実施例であるピストンポンプ10’を断面図において示すものである。基本的な構成は図1と同様であるので共通部分については、省略する。蓋47は閉じられ、蓋47の右側部47a、サイド部材46、仕切り板48a、軸開口部48b、蓋側の仕切り板48c、及び、ピストン14により囲まれ、プレナム53が規定される。このプレナム53は、ピストンポンプ10’のポンプ室22の作用により、減圧されるため、軸開口部48bを通じて空気が吸入される。このように、摺動部を多く有する部品を上述のようなエンクロージャーで囲うと、摺動部で発生する騒音が外部へ出ることを抑制することができる。
図21は、もう一つの実施例であるピストンポンプ10’’を断面図において示すものである。基本的な構成は図1と同様であるので共通部分については、省略するが、このピストンポンプ10’’は、排気ではなく吸気又は減圧を目的とするピストンポンプである。従って、バルブプレート16及びピストン14には、それぞれバルブ18、26の柄の部分が図中下側から、それぞれの挿入用の孔24、29に挿入されて固定されている。このような構成になると、図1の説明とは逆向きに空気が移動し、空間31が減圧され、吐出口32を通して空気が外部から吸引されることとなる。また、図1では簡単のために記載を省略していた奥側の壁73がクランクシャフト38の向うに表されている。この奥側の壁73の両端には、蓋47に設けられた突起部76、76を収納する穴78、78が設けられている。これらの突起部76、76と穴78、78がそれぞれに嵌め込められて(嵌入されて)、該蓋47を閉じた状態にしておくことができる。これらの突起部76、76と穴78、78の嵌め合いは、すきまばめでもよいが、若干の締りばめであることが好ましい。また中間ばめでもよい。好ましい引き抜き抵抗を得るためである。また単純な棒形状でもよく、突起部を途中に有する突起付き棒形状でもよい。プラスチック等の高分子材料からなる場合は、単純棒状であることがより好ましい。このとき、ハウジング基材44側の開口部付き仕切り板72と蓋47側の仕切り板74が突き合わさって、図20に示すようなプレナム53を形成する。
図22及び図23は、図3に示すシリンダ付きハウジング70に、図21の蓋47の閉塞機構を備えるようにしたシリンダ付きハウジング70’を示すものである。このような平面的な形状であると、射出成形等での成形がより容易となり、好ましい。蓋47の閉塞機構を構成する突起部76が4本上を向いて突き出ており、ヒンジとなるサイド部材45は、大きく曲がった状態(図22)から、戻された状態(図23)となり、閉塞機構が機能するように形が整えられる。プレナム53の側面を囲う壁が、シリンダ12と一体的に成形されていることがわかる。この矩形の壁の4つの隅に穴78が備えられ、突起部76と嵌合することができる。
図24は、モータハウジング内にモータ42が半収納された状態を示している。モータ42の駆動軸40は、クランクシャフト38に圧入され、クランクシャフト38は、コネクティング・リング36の内側の空間であるリング開口部36cに挿入されている。また、コネクティング・リング36と結合するカップリング・リング34は、ピストン14の球座37と係合している(図2参照)。この状態から、蓋47を押し込むことにより、容易にポンプアセンブリを作ることができる。ここでは、簡単のためにバルブプレートを省略してあるが、実際には、バルブプレートを超音波溶着してから、このようなアセンブリを組み立てることができる。
図25は、本実施例で用いられるモータ42を示す。モータ42の駆動軸40の反対側には、絶縁性の端面の上と下に突出する端子42a、42bが備えられ、モータ42に必要な電力を供給するようになっている。これらの端子42a、42bは、サイド部材45の開口部から露出しているため接続は容易である。
図26は、図24において蓋47を押込んだ状態のピストンポンプ10’’’の見取り図である。シリンダ12の頂部にはバルブプレート16が溶着され、更に、吐出口32を有するマニホールド30が溶着されている。吐出口32の向きは、図1の場合とは逆に、水面を前に進むアヒルのくちばしのように図中右側を向いている。
図27から図30において、ポンプを組み込んだ血圧計測器の制御主要部80を説明する。四角い制御主要部80には、左に縦長に電池格納部92が配置される。この電池格納部92の右隣には、プリント配線基板(PCB)からなる制御部90が配置される。この制御部には、電源部90aが配置され、ポンプに電源を供給する。制御部90の更に右隣には、ポンプ格納部82が、横向きのポンプ支えリブ84aと縦向きのポンプ支えリブ84bによって規定される。制御部90の上側には、電磁弁86が配置され、電磁弁86は、制御部90の制御に応じて開閉される。電磁弁86の中央の開口部88は、空気吐出口であり、ここから、腕や手首を圧迫するカフへと空気を送り込む。図28は、上記部品を基板面81aに載せる基板81の断面を示したものである。若干両端が斜めに持ち上がり、図中下側である血圧計測器の表示面81bが体裁よくデザインされている。
図29は、図27のポンプ格納部82にダイヤフラムポンプ910を格納したものである。ポンプ支えリブ84a、84bが効果的にダイヤフラムポンプ910を保持し、電極端子910a、910bに電源部90aからリード線にて電源が供給される。ダイヤフラムポンプ910の吐出口は、フレキシブルなチューブ83によりつながれ、吐出空気を同チューブ83の他端がつながれる電磁弁86の吸入口87へと送るようになっている。図30は、このダイヤフラムポンプ910を図26の実施例であるピストンポンプ10’’’に置き換えたものである。図29と同様にピストンポンプ10’’’の吐出口32から接続されたチューブ83を介して、電磁弁86の吸入口87へと空気が送られる。他の構成や作用は同様であるので省略する。これらの図からわかるように、図26のピストンポンプ10’’’、ダイヤフラムポンプを用いた血圧計測器の制御主要部80に容易に取付けることができるため、ポンプとしての汎用性が高い。
図31は、もう1つの実施例であるピストンポンプ10’’’’を断面において示すものである。基本的には、図1、20,21と同様であるので、重複するところは説明を庁略する。プレナム53を囲むエンクロージャーである各壁は、より小さい軸開口部を有する仕切り板72’、蓋47の仕切り板74’、サイド部材46、蓋47の右側部47aから構成される。仕切り板72’、74’には、リップシール状のゴムシール77が取付けられて、気密性を増すようにしてある。気密性がそれほど必要でない場合は、これを付けなくてもよい。また、サイド部材46には、右側を向く吸引口79が備えられている。このようにすると、小型でありながら、吸気及び排気(吐出口32より)ができるポンプを提供することができる。尚、吐出口32は、これまで述べてきたように、いかなる方向に向けることも可能であり、それには、マニホールド30の溶着の際の向きを変えるという大変簡便な方法によって達成することができる。
以上のような本発明に係るピストンポンプは、シリンダに内装されたピストンの往復運動により該シリンダ及び該ピストンで形成されるポンプ室の容積を変化させることにより吸気される気体が通過する吸気口と、前記ポンプ室の容積を変化させることにより排気される気体が通過する排気口と、前記ピストン頂部に配置される吸気口に設置された吸気弁と、前記シリンダの頂部に配置される前記排気口に設置される排気弁と、を備えるようにしているため、構造が簡単となり、部品点数が少なくて済むばかりでなく、小型化が容易にできるという利点がある。また、消費電流が少なく、ポンプ効率が高い。

Claims (14)

  1. シリンダ頂部を備える筒状のシリンダと、
    このシリンダの内側を往復運動するピストンと、
    前記ピストンの内側に備えられる凹部に回動可能に係合する凸部を備えるカップリング・リングと、
    前記カップリング・リングと一体的に成形されたコネクティング・リングと、
    前記シリンダ頂部、前記シリンダ、及び前記ピストンにより形成されるポンプ室内に吸入される気体が通過する吸気口と、
    前記ポンプ室から排出される気体が通過する排気口と、を備え、
    前記ピストンは、前記ピストンがその周方向に回動自在となるようにカップリング・リングに係合し、
    前記コネクティング・リングは、前記吸気口への空気の通り道となる隙間を脇に備える結合部により中空の前記カップリング・リングと結合され、前記カップリング・リングの係合する前記ピストンを前記シリンダの内側において往復運動させるように、駆動され、
    前記ピストンの往復運動により前記ポンプ室の容積を変化させ、前記吸気口から気体を吸入すると共に、前記排気口から気体を排出するピストンポンプであって、
    前記吸気口は、前記ポンプ室の容積が増加するときに開く吸気弁と共に前記ピストンの頂部に配置され、
    前記排気口は、前記ポンプ室の容積が減少するときに開く排気弁と共に前記シリンダ頂部に配置されていることを特徴とするピストンポンプ。
  2. 前記吸気弁は、前記ポンプ室側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のピストンポンプ。
  3. 前記排気弁は、前記シリンダ頂部の前記ポンプ室の反対側に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のピストンポンプ。
  4. 前記ピストンは、前記ポンプ室の反対側に、前記吸気口へと通じる開口部を有し、
    該開口部は、前記ポンプ室内に前記吸気口を通して吸引される空気を通過させ、該空気を溜めることのできるプレナムが前記開口部に通じるように備えられ、
    該プレナムは、少なくとも1つのプレナム吸気口を有するエンクロージャーにより囲まれていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のピストンポンプ。
  5. シリンダ頂部を備える筒状のシリンダと、
    このシリンダの内側を往復運動するピストンと、
    前記ピストンの内側に備えられる凹部に回動可能に係合する凸部を備えるカップリング・リングと、
    前記カップリング・リングと一体的に成形されたコネクティング・リングと、
    前記シリンダ頂部、前記シリンダ、及び前記ピストンにより形成されるポンプ室内に吸入される気体が通過する吸気口と、
    前記ポンプ室から排出される気体が通過する排気口と、を備え、
    前記ピストンは、前記ピストンがその周方向に回動自在となるようにカップリング・リングに係合し、
    前記コネクティング・リングは、前記排気口への空気の通り道となる隙間を脇に備える結合部により中空の前記カップリング・リングと結合され、前記カップリング・リングの係合する前記ピストンを前記シリンダの内側において往復運動させるように、駆動され、
    前記ピストンの往復運動による前記ポンプ室の容積の変化に応じて、前記吸気口から気体を吸入すると共に、前記排気口から気体を排出するピストンポンプであって、
    前記吸気口は、前記ポンプ室の容積が増加するときに開く吸気弁と共に前記シリンダ頂部に備えられ、
    前記排気口は、前記ポンプ室の容積が減少するときに開く排気弁と共に前記ピストンに備えられていることを特徴とするピストンポンプ。
  6. 前記吸気弁は、前記ポンプ室側に配置されていることを特徴とする請求項5に記載のピストンポンプ。
  7. 前記排気弁は、前記ポンプ室の反対側に配置されていることを特徴とする請求項5又は6に記載のピストンポンプ。
  8. 前記ピストンは、内側に前記凹部を周方向において連続的に備え、前記凹部が所定の第1の球面の少なくとも一部を含み、
    前記カップリング・リングは、前記凸部を周方向に連続的に備え、前記凸部が前記周方向及び軸方向に回動可能に前記凹部に係合するように所定の第2の球面の少なくとも一部を含み、
    前記凸部及び前記凹部が係合して、駆動力を前記コネクティング部材から前記ピストンへと伝えることにより、前記ピストンが往復運動することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のピストンポンプ。
  9. 前記ピストンの少なくとも前記シリンダ内壁にしゅう動する部分が自己潤滑性の材料からなることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のピストンポンプ。
  10. 前記シリンダは、その頂部に固定された頂部エンクロージャにより形成される頂部プレナムを備えると共に、該頂部より所定距離だけ離隔した部位に固定されるモータハウジングを該モータハウジングの少なくとも一部において接続固定されるように備え、
    該モータハウジングは、前記ピストンを前記シリンダの内側において往復運動させるように駆動するモータを保持し、前記シリンダに固定される基部と、該基部に沿うように配置した前記モータを前記基部との間に挟んで固定する蓋部と、から構成され、
    前記蓋部及び前記基部は、着脱可能な接続機構により係合されることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のピストンポンプ。
  11. 血圧計測器に接続されるピストンポンプであることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のピストンポンプ。
  12. 前記コネクティング・リングのリング開口部に回転自在に挿入される円柱形のクランクシャフトと、
    該クランクシャフトの円柱軸の中心からずれた位置に圧入される駆動軸と、を更に備え、
    該駆動軸の回転により前記ピストンの往復運動がなされることを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載のピストンポンプ。
  13. シリンダ頂部を備える筒状のシリンダと、
    このシリンダの内側を往復運動するピストンと、
    前記ピストンの内側に備えられる凹部に回動可能に係合する凸部を備えるカップリング・リングと、
    前記カップリング・リングと一体的に成形されたコネクティング・リングと、
    前記シリンダ頂部、前記シリンダ、及び前記ピストンで形成されるポンプ室内に吸入される気体が通過するものであって、前記ピストンに備えられる吸気口と、
    前記ポンプ室から排出される気体が通過する排気口と、を備え、前記コネクティング・リングが前記吸気口への空気の通り道となる隙間を脇に備える結合部により中空の前記カップリング・リングと結合されるピストンポンプの製造方法であって、
    前記シリンダ及び前記排気口が形成されるシリンダ頂部を含むピストンポンプ前駆体を作成する工程と、
    前記ピストンポンプ前駆体の漏気検査を行う工程と、
    前記カップリング・リングに係合する前記ピストンを前記ピストンポンプ前駆体の前記シリンダの底部から挿入する工程と、を含むピストンポンプの製造方法。
  14. 請求項1〜12のいずれかに記載のピストンポンプを用いた血圧計測器。
JP2003582418A 2002-04-08 2003-04-08 ピストンポンプ Expired - Fee Related JP4535313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002105675A JP3427383B1 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 ピストンポンプ
JP2002105675 2002-04-08
PCT/JP2003/004456 WO2003085263A1 (fr) 2002-04-08 2003-04-08 Pompe a piston

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003085263A1 JPWO2003085263A1 (ja) 2005-10-27
JP4535313B2 true JP4535313B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=27606581

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105675A Expired - Fee Related JP3427383B1 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 ピストンポンプ
JP2003582418A Expired - Fee Related JP4535313B2 (ja) 2002-04-08 2003-04-08 ピストンポンプ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002105675A Expired - Fee Related JP3427383B1 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 ピストンポンプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7766631B2 (ja)
JP (2) JP3427383B1 (ja)
CN (1) CN100458157C (ja)
AU (1) AU2003236344A1 (ja)
DE (1) DE10392502B4 (ja)
WO (1) WO2003085263A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351517C (zh) * 2006-03-07 2007-11-28 大连大学 高压动态相平衡试验用气液输送泵
TWI545258B (zh) * 2014-04-07 2016-08-11 周文三 空氣壓縮機
US20160061196A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Shinano Kenshi Co., Ltd. Vacuum machine, compressor, and piston
CN109106353A (zh) * 2018-07-22 2019-01-01 彭青珍 一种具备调节功能的妇产科室用血压检测装置
DE102019120730A1 (de) * 2019-07-31 2021-02-04 Amk Holding Gmbh & Co. Kg Zylinderkolben für einen Luftkompressor
DE102020101312B3 (de) * 2020-01-21 2021-03-25 Nidec Gpm Gmbh Trockenlauffähige Orbiter-Vakuumpumpe
CN114632256B (zh) * 2022-03-10 2023-07-04 四川省医学科学院·四川省人民医院 一种膀胱容量扩张装置
US11939973B1 (en) * 2023-11-19 2024-03-26 Zhejiang Shijing Tools Co., Ltd Air pump with automatic air pumping function

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837289Y1 (ja) * 1969-12-30 1973-11-07
JPS4921914Y1 (ja) * 1969-06-10 1974-06-12
JPS58111466U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 厚木自動車部品株式会社 往復動型圧縮機
JPS62248878A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Matsushita Refrig Co 密閉型電動圧縮機のピストン装置
JPS631856A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Matsushita Refrig Co 電動圧縮機のピストン装置
JPH0637580U (ja) * 1992-10-15 1994-05-20 サンデン株式会社 冷媒圧縮機
JPH077921Y2 (ja) * 1993-02-09 1995-03-01 コパル電子株式会社 血圧計
JPH08189468A (ja) * 1995-01-07 1996-07-23 Tokico Ltd 揺動型圧縮機

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931755A (en) * 1971-05-28 1976-01-13 Hatridge Frank J Pump
JPS537868B2 (ja) 1971-09-10 1978-03-23
JPS5227926B2 (ja) * 1972-06-21 1977-07-23
US3961868A (en) * 1974-02-21 1976-06-08 Thomas Industries, Inc. Air compressor
US4343314A (en) * 1980-08-11 1982-08-10 Bohumir Sramek Non-invasive real time blood pressure measurement system
JPS58111466A (ja) 1981-12-25 1983-07-02 Kita Denshi:Kk 遊戯装置の信号送信方法
JPS614879A (ja) * 1984-06-15 1986-01-10 Atsugi Motor Parts Co Ltd モ−タ自己冷却型エアポンプ
BR8501182A (pt) * 1985-03-08 1986-10-14 Brasil Compressores Sa Compressor de pistao alternativo para pequenas maquinas de refrigeracao e seu processo de montagem
JP2777887B2 (ja) * 1987-05-21 1998-07-23 応研精工株式会社 小型ポンプ
JPH0751981B2 (ja) 1988-08-01 1995-06-05 日産自動車株式会社 パワートレーンの変速ショック軽減用総合制御装置
JPH089985B2 (ja) * 1989-04-28 1996-01-31 岩田塗装機工業株式会社 無給油式往復圧縮機及び膨張機
DE3940101A1 (de) * 1989-12-04 1991-06-06 Hofmann Joerg Handbetaetigbare, doppelt wirkende dosier- und/oder zerstaeuberpumpe
JP2858963B2 (ja) 1990-12-25 1999-02-17 松下電工株式会社 ダイヤフラムポンプの吸気経路の構造
US5188519A (en) * 1991-07-11 1993-02-23 Cvi Incorporated Saturated fluid pumping apparatus
JPH05157049A (ja) 1991-10-21 1993-06-22 Shinku Kiko Kk 圧縮機
JP3258078B2 (ja) 1992-07-20 2002-02-18 シチズン時計株式会社 水晶振動子
JPH077921A (ja) 1993-06-17 1995-01-10 Haruo Yamamoto 磁気歯車装置
SE509959C2 (sv) * 1993-11-18 1999-03-29 Pressmaster Tool Ab Hydraulpump
CN2208108Y (zh) * 1994-04-18 1995-09-20 田保昌 一种带单向阀的柱塞泵活塞
PL304502A1 (en) * 1994-07-28 1996-02-05 Eda Sa Piston/connecting-rod assembly with adjustable connecting-rod length and method of making same
JPH08144963A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Nabco Ltd 液化ガス用ポンプ装置
JP3599832B2 (ja) 1995-06-15 2004-12-08 兼松日産農林株式会社 可搬型コンプレッサ装置
JPH09209921A (ja) 1996-02-01 1997-08-12 Unisia Jecs Corp ピストンポンプ
JP3651725B2 (ja) * 1997-01-17 2005-05-25 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
DE59802006D1 (de) * 1997-02-05 2001-12-13 Hoerbiger Hydraulik Hydraulisches Motorpumpenaggregat
JPH10252653A (ja) * 1997-03-07 1998-09-22 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機
US5847264A (en) * 1997-03-31 1998-12-08 Roper Holdings, Inc. Leak tester with flexible equation capabilities
JPH1144267A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給ポンプ
DE19732817B4 (de) * 1997-07-30 2005-06-30 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe
CN2313070Y (zh) * 1997-09-19 1999-04-07 周文三 改进结构的空气压缩机
CN2319605Y (zh) * 1997-11-25 1999-05-19 常德通用机械厂 自润滑汽车打气泵
US6095758A (en) * 1998-03-30 2000-08-01 Chou; Wen-San Structure for a compact air compressor
JP2000120550A (ja) 1998-10-20 2000-04-25 Citizen Watch Co Ltd 血圧計用小型ポンプ装置の空気室構造
CN2369008Y (zh) * 1999-03-22 2000-03-15 周文三 活塞改进的空气压缩机
JP4103238B2 (ja) * 1999-04-12 2008-06-18 松下電器産業株式会社 遠心ポンプ
JP2000297754A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機
JP2001012354A (ja) * 1999-06-23 2001-01-16 Shibaura Mechatronics Corp 往復動ポンプ
US6193109B1 (en) * 1999-11-02 2001-02-27 The Coca-Cola Company Pump for concentration packages
US7063520B2 (en) * 2002-05-06 2006-06-20 Lg Electronics Inc. Suction valve assembly of reciprocating compressor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921914Y1 (ja) * 1969-06-10 1974-06-12
JPS4837289Y1 (ja) * 1969-12-30 1973-11-07
JPS58111466U (ja) * 1982-01-26 1983-07-29 厚木自動車部品株式会社 往復動型圧縮機
JPS62248878A (ja) * 1986-04-21 1987-10-29 Matsushita Refrig Co 密閉型電動圧縮機のピストン装置
JPS631856A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Matsushita Refrig Co 電動圧縮機のピストン装置
JPH0637580U (ja) * 1992-10-15 1994-05-20 サンデン株式会社 冷媒圧縮機
JPH077921Y2 (ja) * 1993-02-09 1995-03-01 コパル電子株式会社 血圧計
JPH08189468A (ja) * 1995-01-07 1996-07-23 Tokico Ltd 揺動型圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US7766631B2 (en) 2010-08-03
CN100458157C (zh) 2009-02-04
WO2003085263A1 (fr) 2003-10-16
CN1646809A (zh) 2005-07-27
US20050175489A1 (en) 2005-08-11
AU2003236344A1 (en) 2003-10-20
JP2009180084A (ja) 2009-08-13
JPWO2003085263A1 (ja) 2005-10-27
DE10392502B4 (de) 2016-01-28
JP3427383B1 (ja) 2003-07-14
DE10392502T5 (de) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4535313B2 (ja) ピストンポンプ
KR101745471B1 (ko) 소형 왕복동식 압축기의 실린더 결합 구조
JP2012511655A (ja) 気体の供給装置
JP2009522497A (ja) ハイブリッド摂動ポンプ
JP2008069773A (ja) ダイアフラム式真空ポンプ
JP2007032532A (ja) 揺動型圧縮機
JP6764538B2 (ja) 吸入脈動低減装置およびそれを含む斜板式圧縮機
JP2009299871A (ja) 逆止弁構造、ダイヤフラムポンプおよび血圧計
WO2000003141A1 (fr) Pompe de taille reduite et sphygmomanometre la comportant
JP2001271744A (ja) エアコンプレッサ
KR100240551B1 (ko) 압축기에서의 하우징의 연결구조
JP4454219B2 (ja) ピストンポンプ
CN104981609B (zh) 不对称的往复活塞式压缩机
JP2009293426A (ja) ダイヤフラムポンプおよび血圧計
US10760564B2 (en) Reciprocating compressor having a connector
TWI465641B (zh) 活塞及真空泵浦
JP2009281345A (ja) スクロール圧縮機
KR200382905Y1 (ko) 압축기용 가스켓
JP3756982B2 (ja) 多段圧縮装置
WO2022014153A1 (ja) レシプロ機構及びレシプロ機構を備えた機器
CN214092249U (zh) 隔膜泵壳体装置
KR20200088717A (ko) 다이어프램 압축기
KR20170104195A (ko) 소형 왕복동식 압축기
JP3373575B2 (ja) 小型ポンプ装置
JP2008075474A (ja) レシプロ圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050926

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20060131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees