JP4521283B2 - Pdeivおよびtnf抑制剤としての化合物 - Google Patents
Pdeivおよびtnf抑制剤としての化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4521283B2 JP4521283B2 JP2005001859A JP2005001859A JP4521283B2 JP 4521283 B2 JP4521283 B2 JP 4521283B2 JP 2005001859 A JP2005001859 A JP 2005001859A JP 2005001859 A JP2005001859 A JP 2005001859A JP 4521283 B2 JP4521283 B2 JP 4521283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cyclopentyloxy
- fluoro
- methoxybenzamide
- dichloro
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 0 *c1cc(I)c(*)cc1 Chemical compound *c1cc(I)c(*)cc1 0.000 description 4
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/70—Sulfur atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
- A61P33/02—Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
- A61P33/06—Antimalarials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/12—Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/54—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/56—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C217/58—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C235/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
- C07C235/42—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C235/44—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
- C07C235/56—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/28—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C237/30—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/58—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
- C07C255/60—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton at least one of the singly-bound nitrogen atoms being acylated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C327/00—Thiocarboxylic acids
- C07C327/38—Amides of thiocarboxylic acids
- C07C327/48—Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/235—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring and to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
- C07C43/247—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring and to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/65—One oxygen atom attached in position 3 or 5
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/69—Two or more oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/75—Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/79—Acids; Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/81—Amides; Imides
- C07D213/82—Amides; Imides in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/89—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/60—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
- C07C2603/62—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing three- or four-membered rings
- C07C2603/64—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing three- or four-membered rings having a tricyclo[2.2.1.0(2,6)]heptstructure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/58—Ring systems containing bridged rings containing three rings
- C07C2603/60—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
- C07C2603/66—Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Virology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Psychology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Endocrinology (AREA)
Description
報告された開発
Chemical Abstracts, 108(15), April 11, 1988, abstract no. 131583p は特許文献1の要約に関し、それは式
のフェニル化合物が抗−炎症および/または抗−アレルギー活性を示すことを開示している。特許文献3はR2置換基が酸素または硫黄原子を介してフェニル部分と結合された化合物は開示または示唆していない。特許文献3はさらにベンズアミド部分のフェニル部分のメチン部分がハロメチン部分またはイミン部分により置換された化合物は開示していない。
のフェニル化合物を開示している。特許文献4はこれらの化合物がPDE IV抑制剤の製造用の有用な中間体であることを開示しているが、該化合物が薬剤活性を有することは開示または示唆していない。特許文献4はさらにフェニルアシル部分のフェニル部分のメチン部分がハロメチン部分またはイミン部分により置換された化合物は開示していない。
の化合物を開示している。特許文献5は該化合物が抗バクテリア剤の製造用の有用な中間体であることを開示しているが、該化合物が薬剤活性を有することは開示または示唆していない。特許文献5はまたフェニルアシル部分がアシル部分に関する3,4位置で低級アルコキシ基により置換されており且つハロメチン部分またはイミン部分により置換されたフェニル部分のメチン部分を有する化合物は開示していない。
の化合物がPDE IVを抑制することを開示している。特許文献9はA置換基が[(−CXNH−もしくは−CXCH2−)アリールまたはヘテロアリール]部分であり、ここでXがOまたはSである化合物は開示または示唆していない。
の化合物がPDE IVを抑制することを開示している。特許文献10はラクタム部分が[(−CXNH−もしくは−CXCH2−)アリールまたはヘテロアリール]部分により置換されており、ここでXがOまたはSである化合物は開示または示唆していない。
の化合物がPDE IVを抑制することを開示している。特許文献11はラクタム部分が[(−CXNH−もしくは−CXCH2−)アリールまたはヘテロアリール]部分により置換されており、ここでXがOまたはSである化合物は開示または示唆していない。
本発明は式Iの化合物に関し、それは生理学的に有害な過剰の腫瘍壊死因子(TNF)に関連する疾病状態に罹っている患者の処置においてTNFの生成または生理学的影響を抑制するために有用であり、ここで式Iは下記の通りである:
R1は場合により1個もしくはそれ以上のハロ、シクロアルキルまたはシクロアルケニルにより置換されていてもよい低級アルキルであり、
R2は各々が場合により1個もしくはそれ以上のハロ、シクロアルキルもしくはシクロアルケニルにより置換されていてもよいアルキル、アルケニルもしくはアルキニル、または各々が場合により1個もしくはそれ以上のハロ、メチリデンもしくはアルキルにより置換されていてもよいシクロアルキルもしくはシクロアルケニル、または環原子の少なくとも1個が硫黄でありそして他の環原子が炭素であり且つ環が場合により1個もしくはそれ以上のハロにより置換されていてもよく、そして環硫黄原子が場合により対応するS−オキシドもしくはS,S−ジオキシドに酸化されていてもよい3〜約10個の環原子の非−芳香族性の単環式もしくは多環式環系からなるシクロチオアルキル、またはシクロチオアルキルに関して定義されている通りであるが環系が炭素−炭素二重結合を含有する3〜約10個の環原子の非−芳香族性の単環式もしくは多環式環系からなるシクロチオアルケニルであり、
R3は場合により置換されていてもよいアリールまたはヘテロアリールであり、ここでアリールまたはヘテロアリール基は場合により、同一もしくは相異なっていてよくそしてアルキル、アリール、アラルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、カルボキシ、アシル、アロイル、ハロ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルキルオキシカルボニル、アシルアミノ、アロイルアミノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、アルキルチオ、アリールチオ、アラルキルチオ、Y1Y2N−、Y1Y2NCO−またはY1Y2NSO2−から選択される1個もしくはそれ以上の置換基により置換されていてもよく、ここでY1およびY2は独立して水素、アルキル、アリール、およびアラルキルであり、
Q1、Q2およびQ3は独立して窒素、CXまたはCHであり、但しQ1、Q2およびQ3の少なくとも1つはCH以外であり、
Z、Z1およびZ2は独立して酸素または硫黄であり、
Z3は−CH=CH−、−CZCH2−、−CZ−CZ−、
−CH2−NH−、−CH2−O−、−CX2−O−、−CH2−S−、
−CH2−SO2−または−CZNH−であり、そして
Xはハロであり、
但しR1Z1およびR2Z2は両方がメトキシを表すことはできない]
またはそのN−オキシドもしくは薬剤として許容可能な塩。
上記で使用されている通り、そして本発明の記述全体にわたり、下記の語句は断らない限り下記の意味を有すると理解されよう。
定義
「患者」は人間および他の哺乳動物の両者を含む。
好適な態様
式Iの化合物は生理学的に有害な過剰の腫瘍壊死因子に関連する疾病状態の処置における使用に好適である。腫瘍壊死因子を抑制することにより調節される病理学的状況に関連する疾病状態は式Iの化合物を用いて処置できる。
R2がアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはシクロチオアルキルであり、
R3がフェニル、置換されたフェニルまたはアザヘテロアリールであり、Q1およびQ2が独立して窒素、CXまたはCHであり、そしてQ1およびQ2の少なくとも1つがCH以外であり、
Q3がCHであり、そして
Z3が−CZCH2−または−CZNH−である、
上記の式Iである。
R1がメチルまたはジフルオロメチルであり、
R2がイソプロピル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル、トリノルボルニル、トリノルボルネニル、トリシクロ[2.2.1.02.6.]ヘプタニルおよびテトラヒドロチオフェニルであり、
Z1が酸素または硫黄であり、
Z2が酸素であり、そして
Z3が−COCH2−または−CONH−である、
上記の式Iである。
A N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
B N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
C N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
D N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
E N−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
F N−(2,6−ジブロモフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
G N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
H N−(2,6−ジクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
I N−(2−フルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
J N−フェニル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
K N−(2−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
L N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
M N−(3−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N N−(4−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
O N−(2,6−ジメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
P N−(2−メチルチオフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
Q N−(2−ブロモフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
R N−(2−メトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
S N−(2−アミノスルホニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
T N−(2−ベンゾイルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
U N−(2−シアノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
V N−(2,5−ジクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
W N−(3−メチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
X N−(2−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
Y N−(2−ジメチルアミノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
Z N−(2−アセチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AA N−(2−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AB N−(4−クロロピリド−3−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AC N−ピリド−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AD N−ピラジン−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AE N−ピリミジン−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AF N−(3−メチルピリド−2−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AG N−ピリド−3−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AH N−(3−クロロピリド−2−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AI N−(3−クロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AJ N−ピリド−4−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AK N−(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AL N−(3,5−ジブロモピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AM N−(3,5−ジメチルピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AN N−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AO N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AP N−(2,3,5−トリフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AQ N−(2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AR N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AS N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AT N−(3−ブロモ−5−クロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AU N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AV N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AW N−(4,6−ジクロロピリミド−5−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AX N−(2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AY N−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
AZ N−(5−シアノ−3−メチルイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BA N−(2,6−ジクロロ−4−カルバモイルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BB N−(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BC N−(4−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BD N−(3−メチル−5−ブロモイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BE N−(3,5−ジメチルイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BF N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−シクロヘキシルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BG N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−ブトキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BH N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−プロポキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BJ N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペント−2−エニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BL N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペント−3−エニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BN N−(2−メチルスルホニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BP N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ(チオベンズアミド)、
BR N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ(チオベンズアミド)、
BT N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ(チオベンズアミド)、
BV N−(2,6−ジクロロ−4−アセチルアミノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BX N−(2,6−ジクロロ−4−ヒドロキシメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
BZ N−(2,6−ジクロロ−4−ホルミルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
CB N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミドのナトリウム塩、
CC (±)N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−エキソノルボルニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
CD N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシ−4−メトキシベンズアミド、
CE (±)N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−2−フルオロ−4−メトキシ−5−(トリシクロ[2.2.1.0]ヘプト−2−イルオキシ)ベンズアミド半水和物、
CF N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ−6−フルオロベンズアミド、
CG N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシベンズアミド、
CH 2−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノン、
CI N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシ−4−メトキシベンズアミド、
CJ (±)N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−エキソ−(8,9,10−トリノルボルニルオキシ)−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
CK N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
CL N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−シクロペンチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ−6−フルオロベンズアミド、
CM N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシベンズアミド、
CN 2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノン、
CO 5−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−6−メトキシニコチンアミド、
CP N−(2,6−ジクロロフェニル)−5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチンアミド、
CQ 5−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル)−6−メトキシニコチンアミド、
CR 5−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−6−メトキシニコチンアミド、
CS 6−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
CT 1−(5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシピリジン−3−イル)−2−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)エタノン、
CU 5−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−6−メチルチオニコチンアミド、
CV N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオニコチンアミド、
CW 2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオ−3−ピリジル)エタノン、
CX 1−(5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシピリド−3−イル)−2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)エタノン半水和物、
CY (±)−N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−6−メトキシ−5−エキソ−(8,9,10−トリノルボルン−5−エン−2−イルオキシ)ニコチンアミド、
CZ (±)−N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−6−メトキシ−5−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ニコチンアミド一水和物、
DA N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DB N−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DC N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DD N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DE N−(2,4,6−トリクロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DF N−(2,6−ジブロモフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DG N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DH N−(2,6−ジクロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DI N−(2−フルオロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DJ N−フェニル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DK N−(2−メトキシフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DL N−(2−クロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DM N−(3−クロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DN N−(4−メトキシフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DO N−(2,6−ジメチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DP N−(2−メチルチオフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DQ N−(2−ブロモフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DR N−(2−メトキシカルボニルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DS N−(2−アミノスルホニルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DT N−(2−ベンゾイルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DU N−(2−シアノフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DV N−(2,5−ジクロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DW N−(3−メチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DX N−(2−ニトロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DY N−(2−ジメチルアミノフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
DZ N−(2−アセチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EA N−(2−ヒドロキシフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EB N−(4−クロロピリド−3−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EC N−ピリド−2−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
ED N−ピラジン−2−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EE N−ピリミジン−2−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EF N−(3−メチルピリド−2−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EG N−ピリド−3−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EH N−(3−クロロピリド−2−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EI N−(3−クロロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EJ N−ピリド−4−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EK N−(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EL N−(3,5−ジブロモピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EM N−(3,5−ジメチルピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EN N−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EO N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシカルボニルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EP N−(2,3,5−トリフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EQ N−(2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
ER N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
ES N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
ET N−(3−ブロモ−5−クロロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EU N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EV N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EW N−(4,6−ジクロロピリミド−5−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EX N−(2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EY N−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
EZ N−(5−シアノ−3−メチルイソキサゾル−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FA N−(2,6−ジクロロ−4−カルバモイルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FB N−(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FC N−(4−ニトロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FD N−(3−メチル−5−ブロモイソチアゾル−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FE N−(3,5−ジメチルイソチアゾル−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FF N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FG 1−(4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン、
FH (±)−N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−6−メトキシ−5−エキソ−(8,9,10−トリノルボルン−2−イルオキシ)ニコチンアミド、
FI (±)−N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−エキソ−(8,9,10−トリノルボルン−2−イルオキシ)ニコチンアミド、
FJ (±)−N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、
FK (±)−N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド水和物、
FL (±)−N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−5−メトキシ−4−(テトラヒドロチオフェン−3−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、
FM N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FN N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−4−イソプロピルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FO (±)−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]−ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、
FP (±)−N−(3,5−ジフルオロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]−ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、
FQ N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−イソプロピルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
FR N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド半水和物、
FS (±)−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−5−メトキシ−4−(テトラヒドロチオフェン−3−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、
FT N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、
FU N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、
FV N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−イソプロピルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、
FW 1−(5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン、
FX (±)−1−(5−メトキシ−4−(テトラヒドロチオフェン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン、
FY 1−(4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)−5−メトキシピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)エタノン、
FZ N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、
GA N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−イソプロピルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、
GB N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド半水和物、
GD N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンジルアミン、
GE N−(2−クロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシ−2−アミノメチルピリジン、
GG トランス−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エテン、
GH トランス−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)エテン、
GI トランス−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリド−2−イル)エテン、
GJ トランス−1−(4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリド−2−イル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)エテン、
GL 1−[(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ)フェニル]−2−(ピリド−4−イル)エタン−1,2−ジオン、
GM 1−(4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリド−2−イル)−2−(ピリド−4−イル)エタン−1,2−ジオン、
GN N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシピリダジン−3−カルボキサミド、
GO N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシピリジン−2−カルボキサミド、
GP N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシピリジン−2−カルボキサミド、
GQ N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシ−1−オキシドピリジウム−2−カルボキサミド、
GR N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシ−1−オキシドピリジウム−2−カルボキサミド、
GS 1−(5−ジフルオロメトキシ−4−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン、
GT 1−(5−ジフルオロメトキシ−4−(シクロペンチルオキシ)−1−オキシド−2−ピリジウム)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン、
GU 1−(5−ジフルオロメトキシ−4−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)エタノン、
GV 1−(5−ジフルオロメトキシ−4−(シクロペンチルオキシ)−1−オキシド−2−ピリジウム)−2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)エタノン、
GW N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−5,6−ジメトキシピリダジン−3−カルボキサミド、および
GX 1−(5,6−ジメトキシピリダジン−3−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン。
の化合物と式III
R3NH2 III
[式中、R3は前記で定義されている通りである]
の化合物との反応により製造できる。
R4CONHR3 IV
[式中、R3は前記で定義されている通りであり、そしてR4は5個までの炭素原子を含有するアルキルまたはシクロアルキル基、好適にはメチル基を表す]
の化合物との反応により製造できる。
の化合物と式VI
R3X VI
[式中、R3およびXは前記で定義されている通りであり、好適にはXはクロロである]
の化合物との反応により製造でき、そして好適にはこの製造は塩基、例えばアルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、アルカリ金属アルコキシド、例えばカリウムt−ブトキシド、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化もしくは炭酸ナトリウム、またはアミン、好適には第3級アミン、例えばトリエチルアミンもしくはピリジンの存在下で、場合により不活性溶媒、例えばジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、またはエーテル、例えばジエチルエーテルもしくはテトラヒドロフランの中で、好適には約0℃から還流温度までの温度において行われる。
の化合物と式VIII
R2X VIII
[式中、R2は前記で定義されている通りであり、好適には、Xは前記で定義されている通りであるかまたはp−トルエンスルホネートであり、好適にはXはブロモである]
の化合物との反応により製造でき、そして好適にはこの製造は塩基、例えばアルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、アルカリ金属水酸化物もしくは炭酸塩、例えば水酸化もしくは炭酸ナトリウム、またはアミン、好適には第3級アミン、例えばトリエチルアミンもしくはピリジンの存在下で、場合により不活性溶媒、例えばジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、またはエーテル、例えばジエチルエーテルもしくはテトラヒドロフランの中で、好適には約0℃から還流温度までの温度において行われ、或いは例えばジイソプロピルアゾジカルボキシレートおよびトリフェニルホスフィンの存在下での上記の式VIIの化合物と以上で定義されている通りの式XXIの化合物との反応により製造できる。
の化合物から既知の方法の適用または応用による酸化により製造される。酸化は、例えば、塩基、好適には第3級アミン、好適にはトリエチルアミンの存在下での、不活性溶媒、例えばジクロロメタンの中での、約−60℃から約室温までの温度における、好適には下げられた温度における、塩化オキサリルとジメチルスルホキシドとの反応により、或いは第2級アルコールからのケトンの製造に関する既知の方法の応用により、例えば二クロム酸ピリジニウムの適用により、行われる。或いは、酸化は3,5−ジメチルピラゾールの存在下での三酸化クロムとの反応により行われる。
Q2およびQ3が前記で定義されている通りであり、Z3が−CZCH2−結合を表す式Iの化合物、そして好適にはZが酸素を表すものは、式X
の化合物から、強塩基、例えばリチウムジイソプロピルアミド(一般的にはその場でn−ブチルリチウムおよびジイソプロピルアミンから製造される)の存在下での、好適には低温における、式XI
R3CH3 XI
[式中、R3は前記で定義されている通りである]
の化合物とのカップリングにより、製造される。
の化合物から、強塩基、例えばアルカリ金属アミドまたはアルキル、例えばn−ブチルリチウムまたはリチウムジイソプロピルアミド(一般的にはその場でブチルリチウムおよびジイソプロピルアミンから製造される)の存在下での、不活性溶媒、例えばシクロヘキサンまたはエーテル、例えばテトラヒドロフランもしくはジエチルエーテルの中での、約−78℃から約室温までの温度における、R3が前記で定義されている通りである上記の式XIの化合物とのカップリングにより製造される。
の化合物とR3が前記で定義されている通りである上記の式IIIの化合物との反応、その後の例えばシアノホウ水素化ナトリウムの如き化合物を用いる還元により製造される。この方法はR3が場合により置換されていてもよいフェニルまたはナフチル基を表す化合物に特に適する。
の化合物とR3が前記で定義されている通りである上記の式IIIの化合物との反応により製造される。この方法はR3が場合により置換されていてもよいヘテロアリール基を表す化合物に特に適する。
(R8PCH2R3)+ (X)− XV
[式中、R3は前記で定義されている通りであり、R8はアリール、例えばフェニル基を表し、そしてXはハロ、好適にはブロモを表す]の化合物および塩基、例えばアルカリ金属アルコキシド、例えばカリウムt−ブトキシドの反応生成物との反応により製造される。反応は好適には溶媒、例えばテトラヒドロフランの中で行われる。
の化合物と式XVII
R3OH XVII
[式中、R3は前記で定義されている通りである]
の化合物との反応により製造される。
の化合物とR3およびXが前記で定義されている通りである上記の式VIの化合物との反応により製造される。反応は好適には溶媒、例えばテトラヒドロフランの中で行われる。
R3−SH XX
[式中、R3は前記で定義されている通りである]
の化合物との反応により製造される。Z3が−CH2−Sであり、好適にはここでZ、Z1およびZ2が各々酸素を表し、そしてR2がアルキルまたはシクロアルキルを表す式Iの化合物を次に酸化して対応するスルフィニルまたはスルホニル基にすることもできる。例えば、
−CH2−SO−への酸化は媒体、例えば水性メタノール中でペルオキソ一硫酸水素カリウムによって実施できる。例えば、−CH2−SO2−への酸化は媒体、例えば水性メタノール中でヨウ素酸ナトリウムによって実施できる。
基を含有しており、そしてR1、R2、Q1、Q2、Q3、Z、Z1、Z2およびZ3が前記で定義されている通りである式Iの化合物は、R3が前記で定義されている通りであり且つヒドロキシメチル基を含有しており、R1、R2、Q1、Q2、Q3、Z、Z1、Z2およびZ3が前記で定義されている通りであり、そしてZが好適には酸素である式Iの対応する化合物を、例えば塩化オキサリルおよびジメチルスルホキシドを用いて、溶媒、例えばジクロロメタンの中で、そして好適には約−65℃より低い温度において、または例えばトリエチルアミンの存在下での、好適には約室温における、三酸化硫黄およびアミン、例えばピリジンの錯体との反応により、酸化させることにより製造される。
R1、R2、Z、Z1、Z2およびZ3が前記で定義されている通りであり、そして好適にはZ、Z1およびZ2が各々酸素を表し、そしてR2がアルキルまたはシクロアルキルを表す対応する化合物に転化させることができる。
R1、R2、Z、Z1、Z2およびZ3が前記で定義されている通りである対応する化合物に転化させることができる。
の化合物から、カルボン酸からの酸ハロゲン化物の製造用の既知の方法の適用または応用により製造される。例えば、式IIの化合物中の部分Xがクロロを表す時には、反応は塩化チオニルまたは好適には塩化オキサリルによってトリエチルアミンの存在下で行うことができ、またはここで引用することにより本発明の内容となる K.R.Reistad 他、Acta. Chemica. Scandanavica B, 28, 667-72 (1974) により記載された工程の応用により製造される。
Z2が前記で定義されている通りである式XIXの化合物は、第1級アルコールからのカルボン酸の製造用の既知の方法の応用による、例えば水中または水と不活性有機溶媒との混合物中での過マンガン酸カリウムを用いる、相転移触媒、例えばアリコート(aliquat)336の存在下での、約室温から還流までにおける、式XVIII
の化合物から、好適には塩基、例えばアルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、アルカリ金属水酸化物もしくは炭酸塩、例えば水酸化もしくは炭酸ナトリウム、またはアミン、好適には第3級アミン、例えばトリエチルアミンもしくはピリジンの存在下での、場合により不活性溶媒、例えばジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、またはエーテル、例えばジエチルエーテルもしくはテトラヒドロフランの中での、好適には約0℃から還流までの温度における、R2およびXが前記で定義されている通りであり、そしてXが好適にはブロモである式VIIIの化合物との反応により、或いは好適には例えばアゾジカルボン酸ジイソプロピルおよびトリフェニルホスフィンの如き化合物の存在下での式XXI
R2OH XXI
[式中、R2は前記で定義されている通りである]
の化合物との反応により、製造される。
の化合物から、好適にはアゾジカルボン酸ジイソプロピルおよびトリフェニルホスフィンの存在下での、R2が前記の通りである上記の式XXIの化合物との反応により製造される。
の式XVIIIの化合物から、水性酸条件下での、例えば水性塩酸下での、室温またはそれ以下における、好適には約0℃における、アルカリ金属亜硝酸塩、例えば亜硝酸ナトリウムを用いるアミノ基のジアゾ化により製造される。このジアゾ種は、室温またはそれ以下における、好適には約0℃における、ジアゾニウム塩を安定化させるアルカリ金属塩、例えばテトラフルオロホウ酸ナトリウムの添加により単離される。生じた安定化されたジアゾニウム塩を次に酸性条件下で、例えばトリフルオロ酢酸下で、高められた温度、例えば酸の沸点において分解させる。
の化合物から、不活性溶媒、例えば酢酸エチル中での、水素および金属触媒、例えば炭素上に担持された5%パラジウムを用いる、または水性酸、例えば塩酸または好適には酢酸の中での、場合により不活性共−溶媒、例えばエタノールを用いる、約室温から還流までの温度における、好適には高められた温度における、溶解金属還元、例えば錫もしくは亜鉛を用いる、ニトロ基の還元により製造される。
R1Z1M XXVI
[式中、Z1およびR1は前記で定義されている通りであり、そしてMはアルカリ金属、例えばナトリウムを表す]
の化合物との反応により製造される。
の化合物とZ2、R2およびMが前記で定義されている通りである上記の式XXVIの化合物との反応により製造される。
の化合物と式XXIX
R7OH XXIX
[式中、R7は前記で定義されている通りである]
の化合物との反応により、好適にはXXIXの化合物を溶媒として用いて、約室温から還流までにおいて、製造される。
の化合物から、ここで引用することにより本発明の内容となる K.R.Reistad 他、Acta. Chemica. Scandanavica B, 28, 667-72 (1974) により記載されている工程の応用により製造される。
の化合物と式XXXII
(R1)2SO4 XXXII
[式中、R1は前記で定義されている通りである]
の化合物との反応により製造される。
XXXIII
の化合物から、生のままでのまたは共−溶媒、例えば酢酸エチルの存在下での、約室温から約100℃までの温度における、過剰のまたは触媒量の水性酸、例えば蟻酸、トリフルオロ酢酸または酢酸との反応により製造される。
XXXIIIの化合物は、式XXXIV
の化合物と、(1)XXXIVのYおよびZ2が各々R1および酸素原子を表す場合には、ジアゾジカルボン酸ジアルキル、例えばジアゾジカルボン酸ジイソプロピル、およびホスフィン、好適にはトリアリールホスフィン、例えばトリフェニルホスフィンの存在下での、不活性溶媒、例えばトルエンまたはエーテル、例えばテトラヒドロフランもしくはジエチルエーテル中での、約−20℃から還流までの温度における、R2が前記で定義されている通りである式XXIの化合物との反応により、或いは(2)XXXIVのYおよびZ2が各々R1および硫黄原子を表す場合には、塩基、例えばアルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、アルカリ金属水酸化物もしくは炭酸塩、例えば水酸化もしくは炭酸ナトリウム、またはアミン、好適には第3級アミン、例えばトリエチルアミンもしくはピリジンの存在下での、場合により不活性溶媒、例えばジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、またはエーテル、例えばジエチルエーテルもしくはテトラヒドロフラン中での、好適には約0℃から還流までの温度における、R2およびXが前記で定義されている通りであり、そしてXが好適にはブロモである上記の式VIIIの化合物との反応により製造され、或いは(3)XXXIVのYがP1、すなわち前記で定義されている通りの保護基を表し、そしてXXXIVのZ2が酸素または硫黄原子を表す場合には、XXXIVをここの工程(1)または(2)の通りに処置して、式XXXV
の化合物を製造し、それを次に例えば、担持された金属触媒、例えば木炭上5%パラジウムの存在下での、不活性溶媒、例えば酢酸エチル、または好適にはエタノール中での水素化分解により、選択的に保護基を除去して、式XXXVI
の化合物を生成し、それを次に塩基、例えばアミン、例えば1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エン、または好適にはアルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムの存在下で、不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド中で、約0℃から約120℃までの温度において、式XXXVII
R1X XXXVII
[式中、R1およびXは前記で定義されている通りである]
の化合物を用いてルキル化する。
の化合物と式XXXIX
PX XXXIX
[式中、PおよびXは前記で定義されている通りである]
の化合物との反応により製造され、そしてこの保護された生成物は場合により、好適には溶媒、例えばピリジンまたはトルエンの中で、そして好適には約0℃から還流までの温度において、五硫化燐または2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィドを用いて、Z2が硫黄である対応する保護された生成物に転化させてもよい。
の化合物から、ここで引用することにより本発明の内容となる H.C.Beyerman, Receueil, 77, 249-57, (1958) およびヨーロッパ特許204207(20/05/86)により記載されている工程の応用により製造される。
の化合物とR2が前記で定義されている通りである上記の式XXIの化合物との反応により製造される。
の化合物とR7が前記で定義されている通りである式XXIXの化合物との反応により製造される。
の化合物から、不活性共−溶媒、例えばメタノール中での、約室温から還流までの温度における、水性アルカリ金属水酸化物または炭酸塩、例えば水酸化カリウムまたは好適には炭酸カリウムとの反応により製造される。
XXXXIVの化合物は、式XXXXV
の化合物(ここで引用することにより本発明の内容となる M.Ogata および H.Kano, J.Heterocyclic Chem., 11, 29-35,(1963) の方法の応用により製造される)から、式XXXXVI
(R4CO)2O XXXXVI
[式中、R4は前記で定義されている通りであり、好適にはメチル基である]
の化合物との反応により、化合物XXXXVIを溶媒として使用して約室温から還流までにおいて、好適には高められた温度において、製造される。
3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ安息香酸(0.88g)の乾燥トルエン(10mL)中懸濁液を塩化チオニル(2mL)で処理しそして混合物を90分間還流する。混合物を冷却しそして真空中で濃縮して、「黄色油A」を与える。
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジブロモフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−フルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−フェニル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(4−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−メチルチオフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ブロモフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−メトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−アミノスルホニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ベンゾイルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−シアノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,5−ジクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−メチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ジメチルアミノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−アセチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(4−クロロピリド−3−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピリド−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピラジン−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピリミジン−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−メチルピリド−2−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピリド−3−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−クロロピリド−2−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−クロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピリド−4−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジブロモピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジメチルピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,3,5−トリフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−ブロモ−5−クロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(4,6−ジクロロピリミド−5−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(5−シアノ−3−メチルイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−カルバモイルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(4−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−メチル−5−ブロモイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジメチルイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−シクロヘキシルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−ブトキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、および
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−プロポキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド。
4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン(3.73g)の乾燥テトラヒドロフラン(50mL)中溶液を窒素下で5−10℃において水素化ナトリウム(油中60%分散液、1.87g)で一部分ずつ処理する。30分後に、それを塩化3−シクロペント−2−エニルオキシ−4−メトキシベンゾイルの乾燥テトラヒドロフラン中溶液(50mL、これは参考実施例6に記載されている通りにして5.89gの3−シクロペント−2−エニルオキシ−4−メトキシ安息香酸から製造される)で滴々処理する。生じた混合物を自然に室温に暖めそして一夜放置する。溶媒の大部分を次に減圧下で除去しそして残渣を水(250mL)およびジクロロメタン(250mL)の間に分配させそして水層をさらにジクロロメタン(2×250mL)で抽出する。一緒にした有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、そして生じた残渣をシリカゲル上で、酢酸エチルおよびペンタンの(3:7〜1:1容量/容量)混合物で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、クリーム色固体(1.25g)を与え、それを酢酸エチルおよびペンタンの混合物から再結晶化させて、(±)−N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペント−2−エニルオキシ−4−メトキシベンズアミド(0.80g)を、白色固体、融点177−178℃、として与える。[元素分析:C,56.9、H,4.2、N,7.4、Cl,18.6%;計算値:C,57.0、H,4.3、N,7.4、Cl,18.7%]。
4−アミノ−3,5−ジクロロピリジン(0.93g)の乾燥テトラヒドロフラン(56mL)中溶液を窒素下で5−10℃において水素化ナトリウム(油中60%分散液、0.57g)で一部分ずつ処理する。1時間後に、それを参考実施例7に記載されている通りにして1.33gの3−シクロペント−3−エニルオキシ−4−メトキシ安息香酸から製造される塩化3−シクロペント−3−エニルオキシ−4−メトキシベンゾイルの乾燥テトラヒドロフラン(30mL)中溶液で滴々処理する。生じた混合物を自然に室温に暖め、さらに3時間撹拌しそして次に5%水性炭酸カリウム(430mL)の中に注ぐ。生じた乳濁液を酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、一緒にした有機抽出物を水(2×20mL)で、次に氷冷1M水性塩酸(2×20mL)で洗浄しそして硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒を減圧下で除去しそして生じた残渣をシリカゲル上で、t−ブチルメチルエーテルおよびシクロヘキサンの(2:3〜7:3容量/容量)混合物で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、クリーム色固体を与え、それをアセトニトリルから再結晶化させてN−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペント−3−エニルオキシ−4−メトキシベンズアミド(0.54g)を、白色固体、融点193−195℃、として与える。[元素分析:C,56.7、H,4.2、N,7.3%;計算値:C,57.0、H,4.3、N,7.4%]。
N−(2−メチルチオフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(1.80g、それは前記の実施例5の通りにして製造される)の撹拌された溶液を3−クロロ過安息香酸(3.60g、85%純度)のジクロロメタン(72mL)中溶液で滴々処理し、そして次にそれを室温において5時間撹拌する。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でそして次に水で洗浄し、そして次にそれを硫酸マグネシウム上で乾燥する。混合物を濃縮してN−(2−メチルスルホニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド、(1.12g)を、白色固体、融点119−121℃、として与える[NMR(CDCl3):1.52−2.16(m,8H)、3.1(s,3H)、3.94(s,3H)、4.9(m,1H)、6.96(d,1H)、7.46(m,1H)、7.6(m,2H)、7.7(t,1H)、7.95(d,1H)、8.68(d,1H)。元素分析:C,61.6、H,6.0、N,3.5、S,8.5%;計算値:C,61.7、H,5.95、N,3.6、S,8.5%]。
塩化3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンゾイル(13.3g)および2−クロロアニリン(6.6g)をピリジン(50mL)の中に溶解させそして溶液を室温で1時間放置する。五硫化燐(13g)を加えそして撹拌された混合物を110℃に1.5時間加熱する。室温に冷却した後に混合物を濃塩酸(100mL)の水(400mL)中氷冷溶液の中に注ぐ。混合物を1時間撹拌しそして黄色固体を集め、水で洗浄しそしてシリカゲル上で、シクロヘキサンおよび酢酸エチルの(3:1容量/容量)混合物を用いて溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ(チオベンズアミド)(5.4g)、融点129−131℃、を与える[元素分析:C,62.6、H,5.5、N,3.9、S,8.9%;計算値:C,63.1、H,5.6、N,3.9、S,8.9%]。
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(2.0g)のトルエン(50mL)中溶液を2,4−ビス(4−メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(3.0g)で滴々処理し、そして混合物を100℃に2時間加熱する。室温への冷却および濾過後に、濾液を真空中で濃縮して、黄色油を与える。この油をシリカゲル上で、ペンタンおよび酢酸エチルの(8:2容量/容量)混合物を溶離剤として使用するフラッシュクロマトグラフィーにかけて、N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシ(チオベンズアミド)(0.64g)、融点118−119℃、を与える[元素分析:C,54.1、H,4.6、Cl,17.4、N,6.8%;計算値:C,54.4、H,4.6、Cl,17.85、N,7.05%]。
N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(1.5g)の氷酢酸(22mL)中溶液を鉄のピン粉末(1.3g)で処理しそして混合物を撹拌しながら90℃に1時間加熱する。反応混合物を冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いる処理によりpH8まで塩基性とし、そして酢酸エチル(2×150mL)で抽出する。一緒にした有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして真空中で濃縮して、白色固体を与える。この固体を、酢酸エチルおよびペンタンの(1:1容量/容量)混合物を用いて溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、N−(2,6−ジクロロ−4−アミノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(0.8g)、融点170−172℃、を与える[元素分析:C,54.8、H,5.04、N,6.5、Cl,17.4%;計算値:C,57.7、H,5.1、N,7.1、Cl,17.9%]。
無水酢酸(10mL)をN−(2,6−ジクロロ−4−アミノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(0.8g)で処理し、そして反応混合物を2時間撹拌しそして一夜放置する。それを次に水(100mL)の中に注ぎ、そして酢酸エチル(100mL)でそして次にジクロロメタン(100mL)で抽出する。有機抽出物を一緒にし、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして蒸発させて、N−(4−アセチルアミノ−2,6−ジクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(0.5g)、融点250−252℃、を与える[元素分析:C,57.6、H,5.05、N,6.3、Cl,16.1%;計算値:C,57.5、H,5.1、N,6.4、Cl,16.2%]。
N−(2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(6.1g)の乾燥テトラヒドロフラン(80mL)中の撹拌された溶液を室温においてアルゴン下でホウ水素化リチウムのテトラヒドロフラン中溶液(115mL、2M)で滴々処理する。混合物を一夜撹拌しそして次にそれを飽和食塩水(200mL)で一部分ずつ処理しそして30分間撹拌する。有機層を次に水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして蒸発させる。生じた残渣をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーにかけて、N−(2,6−ジクロロ−4−ヒドロキシメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(4.4g)、融点174−176℃、を与える[元素分析:C,57.1、H,5.4、N,2.9%;計算値 C20H21O4NCl2:0.5H2O:C,57.3、H,5.3、N,3.3%]。
N−(2,6−ジクロロ−4−ヒドロキシメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(4.4g、それは実施例9に記載されている通りにして製造される)のジクロロメタン(30mL)中溶液を活性化された二酸化マンガン(6.2g)で処理し、そして混合物を還流下で24時間撹拌する。混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、そして生じた残渣を、酢酸エチルを用いて溶離させるシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにかけて、N−(2,6−ジクロロ−4−ホルミルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(2.4g)、融点96−98℃、を与える[元素分析:C,59.0、H,5.1、N,3.1%;計算値:C,58.8、H,4.7、N,3.4%]。
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミド(3.8g)の乾燥テトラヒドロフラン(25mL)中溶液を水素化ナトリウムの懸濁液(油中60%分散液、0.40g)で処理し、そして発泡が停止し且つ溶液が生成するまで混合物を撹拌する。この溶液を真空中で蒸発させそして生じた残渣をt−ブチルメチルエーテル(20mL)を用いて粉砕させる。生じた灰白色固体を濾別し、t−ブチルメチルエーテル(2×20mL)で急速洗浄しそして乾燥して、N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアミドのナトリウム塩(3.5g)、融点265−270℃(分解を伴う)、を与える[NMR(DMSO−D6):1.52−1.93(m,8H)、4.77(s,3H)、4.75−4.80(m,1H)、6.98(d,1H)、7.58(dd,1H)、7.60(s,1H)、8.20(s,2H);IRスペクトル:1508cm−1における強いピーク、1661cm−1もしくは3244cm−1またはその付近にピークなし、それは出発物質の特性である]。
実施例1と同様な方法を行ったが、3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ安息香酸の代わりに適当な量の適当な安息香酸を使用することにより、下記のものが製造される:
(±)N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−エキソノルボルニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、融点139−140℃。[元素分析:- C,56.6、H,4.5、N,6.6、Cl,16.6%;計算値:- C,56.5、H,4.5、N,6.6、Cl,16.7%]。
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシ−4−メトキシベンズアミド、融点154.5−156℃。[元素分析:- C,51.8、H,4.2、N,7.4、Cl,18.7%;計算値:- C,51.5、H,4.05、N7.5、Cl,19.0%]。
(±)N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−2−フルオロ−4−メトキシ−5−(トリシクロ[2.2.1.0]ヘプト−2−イルオキシ)ベンズアミド半水塩、融点149−151℃。[元素分析:- C,55.7、H,4.0、N,6.2%;計算値:- C,55.6、H,4.2、N,6.5%]。
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ−6−フルオロベンズアミド、融点96−99℃。[元素分析:- C,50.1、H,3.8、N,6.6、Cl,16.6%;計算値:- C,49.7、H,3.5、N6.4、Cl,16.3%]。
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシベンズアミド、融点105−108℃。[元素分析:- C,47.0、H,3.2、N,6.8、Cl,17.4%;計算値:- C,47.0、H,3.2、N,6.85、Cl,17.3%]。
塩化オキサリル(0.05mL)のジクロロメタン(3mL)中溶液を−60℃に冷却しそしてジメチルスルホキシド(1mL)を加える。この温度で0.25時間撹拌した後に、2−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノール(0.2g)のジクロロメタン(5mL)中溶液を滴々添加する。−60℃で0.25時間撹拌した後に、トリエチルアミン(0.33mL)を滴々添加しそして溶液を−60℃で0.25時間そして次に室温で一夜撹拌する。溶液を次に水(30mL)の中に注ぎ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出しそして一緒にした有機抽出物を食塩水(30mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、そして濃縮して黄褐色油を与える。油をシリカゲル上で石油エーテル:酢酸エチル(3:1容量/容量)を溶離剤として用いるmplcにかけて2−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノン(0.14g)、融点115−116.5℃、を与える。[元素分析:- C,57.7、H,4.7、N,3.5%;計算値:- C,57.3、H,4.6、N,3.5%]。
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシ−4−メトキシベンズアミド(0.5g)の氷酢酸(10mL)中の撹拌された溶液を過酸化水素の水溶液(2ml、27.5%)で滴々処理する。混合物を70−80℃において3時間撹拌し、別の部分の水性過酸化水素(2mL)で処理し、そして溶液をさらに12時間撹拌する。溶液を次に冷却し、2N水酸化ナトリウム溶液(50mL)を用いる処理により塩基性としそして酢酸エチル(3×50mL)で抽出する。一緒にした抽出物を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)そして濃縮して褐色油を与える。この油をシリカゲル上で溶離剤としてエーテルを使用するmplcにかけてN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシ−4−メトキシベンズアミド(0.25g)、融点142−144℃、を与える。[元素分析:- C,48.6、H,3.9、N,7.0、Cl,17.6%;計算値:- C,48.3、H,4.05、N,7.0、Cl,17.8%]。
(±)N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−エキソノルボルニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、融点101−106℃。[元素分析:- C,53.9、H,4.5、N,6.3、Cl,15.5%;計算値:- C,53.9、H,4.4、N,6.3、Cl,15.9%]。
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、融点143−144℃。[元素分析:- C,52.9、H,4.5、N,6.4、Cl,16.2%;計算値:- C,52.1、H,4.1、N,6.75、Cl,17.1%]。
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−シクロペンチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ−6−フルオロベンズアミド、融点129−130℃。[元素分析:- C,47.6、H,3.4、N,6.0、Cl,15.3%;計算値:- C,47.9、H,3.35、N,6.2、Cl,15.7%]。
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシベンズアミド、融点196−198℃。[元素分析:- C,45.2、H,3.0、N,6.5、Cl,16.6%;計算値:- C,45.2、H,3.1、N,6.6、Cl,16.7%]。
2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノン、融点159−162℃。[元素分析:- C,54.9、H,4.4、N,3.5、Cl,16.9%;計算値:- C,55.1、H,4.4、N,3.4、Cl,17.1%]。
塩化チオニル(0.78mL)を5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチン酸(850mg)およびジメチルホルムアミド(1滴)のトルエン(65mL)中溶液に加える。混合物を加熱しそして還流下で1時間撹拌する。混合物を冷却しそして濃縮して粗製の酸塩化物を与える。
塩化チオニル(0.46mL)を5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチン酸(500mg)およびジメチルホルムアミド(1滴)のトルエン(10mL)中溶液に加える。混合物を加熱しそして還流下で1時間撹拌する。混合物を冷却しそして濃縮して粗製の酸塩化物を黄色油として与え、それはゆっくり結晶化する。
塩化チオニル(0.46mL)を5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチン酸(500mg)およびジメチルホルムアミド(1滴)のトルエン(10mL)中溶液に加える。混合物を加熱しそして還流下で1時間撹拌する。混合物を冷却し、濃縮し、そして残渣をジクロロメタン(5mL)の中に溶解させる。この溶液を4−アミノ−3,5−ジメチルイソキサゾール(168mg)およびトリエチルアミン(0.21mL)のジクロロメタン(20mL)中溶液に滴々添加する。生じた混合物を室温で2時間、次に還流下で1時間撹拌する。冷却した混合物を水、2M水性塩酸、水で洗浄し、次に乾燥する(MgSO4)。濃縮後に、黄色油残渣をn−ペンタンおよびメチルt.ブチルエーテルの混合物を用いて粉砕して5−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル)−6−メトキシニコチンアミド(240mg)を淡黄色固体、融点139−40℃、として与える。[元素分析:- C,61.3、H,6.40、N,12.4% 計算値:- C,61.6、H,6.39、N,12.68%]。
塩化チオニル(0.46mL)を5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチン酸(500mg)およびジメチルホルムアミド(1滴)のトルエン(10mL)中溶液に加える。混合物を加熱しそして還流下で1時間撹拌する。混合物を冷却しそして濃縮して粗製の酸塩化物を与える。
塩化チオニル(0.45mL)を6−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸(510mg)およびジメチルホルムアミド(1滴)のトルエン(6mL)中溶液に加える。混合物を加熱しそして還流下で2.5時間撹拌する。混合物を冷却しそして濃縮して粗製の酸塩化物を与える。
n−ブチルリチウム(4.9mLのヘキサン中2.5M溶液)をジイソプロピルアミン(1.7mL)の乾燥テトラヒドロフラン(20mL)中の撹拌された溶液に−78℃において窒素雰囲気下で滴々添加する。30分後に、3,5−ジクロロ−4−メチルピリジン(1.95g)の乾燥テトラヒドロフラン(10mL)中溶液を滴々添加しそして溶液を−78℃においてさらに30分撹拌する。5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチン酸メチル(1.5g)の乾燥テトラヒドロフラン(15mL)中溶液を加えそして赤色混合物を撹拌しそして4時間にわたり自然に室温に暖める。室温で一夜撹拌した後に混合物を飽和水性塩化アンモニウムで処理する。テトラヒドロフラン層を分離しそして水相を酢酸エチルで抽出する。一緒にした有機層を食塩水で洗浄しそして無水硫酸マグネシウム上で乾燥する。濃縮で淡褐色油を与え、それをn−ペンタンおよびメチルt−ブチルエーテルの混合物を用いて粉砕して1−(5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシピリジン−3−イル)−2−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)エタノン(1g)をベージュ色固体、融点118−9℃、の形状で与える。[元素分析:- C,56.8、H,4.82、Cl,18.5、N,7.40% 計算値:- C,56.7、H,4.76、Cl,18.6、N,7.35%]。
塩化チオニル(0.55mL)をジメチルホルムアミド(1滴)を含有する5−シクロペンチルオキシ−6−メチルチオニコチン酸(510mg)の乾燥トルエン(10mL)中溶液に加えそして混合物を還流下で1.5時間撹拌する。溶液を真空中で蒸発させ、トルエン中に再溶解させそして再び蒸発させて粗製の酸塩化物を与える。
実施例21と同様な方法で行ったが、5−シクロペンチルオキシ−6−メチルチオニコチン酸を適当な量の5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオニコチン酸により置換することにより、
N−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオニコチンアミドが白色固体、融点167−8℃、として得られる。[元素分析:-C,48.20、H,4.02、Cl,19.30、N,11.30% 計算値:-C,48.40、H,4.06、Cl,19.05、N,11.29%]。
n−ブチルリチウム(3.73mLのヘキサン中2.5M溶液)をジイソプロピルアミン(1.29mL)の乾燥テトラヒドロフラン(15mL)中の撹拌された溶液に−75℃において窒素雰囲気下で滴々添加する。30分間撹拌した後に、3,5−ジクロロ−4−メチルピリジン(1.48g)の乾燥テトラヒドロフラン(8mL)中溶液を滴々添加しそして混合物をさらに30分間拡販する。5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオニコチン酸メチル(1.1g)の乾燥テトラヒドロフラン(10mL)中溶液を−75℃において滴々添加しそして混合物を4時間にわたり自然に室温に暖める。飽和水性塩化アンモニウムの添加により反応を停止させそして次に溶媒を真空中で除去する。水性残渣を酢酸エチルで抽出し、抽出物を水で洗浄しそして乾燥する(MgSO4)。脱色用木炭で処理しそして溶媒を除去した後に、濃黄色油が得られる。油を最少量のn−ペンタン/メチルt−ブチルエーテルの中に溶解させそして自然に結晶化させた。2−(3,5−ジクロロ−4−ピリジル)−1−(5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオ−3−ピリジル)エタノン(450mg)が白色固体、融点124−5℃、として得られる。[元素分析:- C,51.8、H,4.34、Cl,19.10、N,7.50% 計算値:- C,51.76、H,4.34、Cl,19.10、N,7.55%]。
過酸化水素(3mLの27.5%強度)を1−(5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシピリド−3−イル)−2−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)エタノン(470mg)の氷酢酸(5mL)中の撹拌された懸濁液に加えそして混合物を75±5℃に3時間加熱する。さらに過酸化水素(1mLの27.5%強度)を加えそして混合物をさらに2時間加熱する。冷却後に、混合物を6M水性水酸化ナトリウムを用いて塩基性としそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させる。残渣をジエチルエーテルを用いて粉砕して1−(5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシピリド−3−イル)−2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)エタノン半水塩(100mg)を白色固体、融点171−2℃、として与える。[元素分析:- C,53.5、H,4.51、N,7.0% 計算値:- C,53.20、H,4.71、N,6.90%]。
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.67mL)をトリフェニルホスフィン(2.22g)の乾燥テトラヒドロフラン(20mL)中の撹拌された溶液に0−5℃において窒素雰囲気下で加える。30分後に、5−ヒドロキシ−6−メトキシニコチン酸メチル(1.55g)並びに(±)−エンド−および(±)−エキソ−(8,9,10−トリノルボルン−5−エン−2−オール)(0.94g)の混合物の乾燥テトラヒドロフラン(5mL)中溶液を連続的に加えそして混合物を24時間還流させる。室温に冷却した後に混合物を水で希釈しそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させる。フラッシュクロマトグラフィー(n−ペンタン/酢酸エチル 9:1 容量/容量 シリカ上)による精製で(±)−6−メトキシ−5−エキソ−(8,9,10−トリノルボルン−5−エン−2−イルオキシ)ニコチン酸メチルおよび(±)−6−メトキシ−5−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ニコチン酸メチルの混合物、(950mg)、を与える[元素分析:- C,65.50、H,6.35、N,5.14% 計算値:- C,65.44、H,6.22、N,5.09%]。
塩化チオニル(0.5mL)をジメチルホルムアミド(1滴)を含有する4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸(500mg)の乾燥トルエン(10mL)中の撹拌された溶液に加える。混合物を静かな還流下で1時間撹拌し、冷却しそして真空中で濃縮して酸塩化物を与え、それをジメチルホルムアミド(10mL)の中に溶解させる。
(MgSO4)した抽出物を濃縮して黄/褐色固体とし、それをフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール 50:1 容量/容量、シリカ上)により精製してN−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド(220mg)を白色固体、融点129−30℃、として与える。[元素分析:- C,53.1、H,4.44、N,11.1% 計算値:- C,53.42、H,4.48、N,10.99%]。
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,4,6−トリクロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジブロモフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジクロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−フルオロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−フェニル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−メトキシフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−クロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3−クロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(4−メトキシフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−メチルチオフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−ブロモフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−メトキシカルボニルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−アミノスルホニルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−ベンゾイルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−シアノフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,5−ジクロロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3−メチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−ニトロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−ジメチルアミノフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−アセチルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2−ヒドロキシフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(4−クロロピリド−3−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−ピリド−2−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−ピラジン−2−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−ピリミジン−2−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3−メチルピリド−2−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−ピリド−3−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3−クロロピリド−2−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3−クロロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−ピリド−4−イル−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3,5−ジブロモピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3,5−ジメチルピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシカルボニルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,3,5−トリフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3−ブロモ−5−クロロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(4,6−ジクロロピリミド−5−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(5−シアノ−3−メチルイソキサゾル−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−カルバモイルフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(4−ニトロフェニル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、
N−(3−メチル−5−ブロモイソチアゾル−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、および
N−(3,5−ジメチルイソチアゾル−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド。
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド(360mg)および水性過酸化水素(3mLの27.5%強度)の氷酢酸中混合物を75±5℃に3時間加熱する。冷却後に、混合物を6M水性水酸化ナトリウムを用いて塩基性としそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて白色固体を与える。固体をフラッシュクロマトグラフィー(ペンタン/酢酸エチル 7:3 容量/容量からペンタン/酢酸エチル 1:1 容量/容量に変化する勾配溶離、シリカ上)により精製してN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミドを白色固体、融点206−7℃、として与える。[元素分析:- C,51.6、H,4.37、N,10.40% 計算値:-C,51.27、H,4.30、N,10.55%]。
乾燥ジクロロメタン(1.5mL)中の塩化オキサリル(50mL)を窒素雰囲気下で−30℃に冷却する。ジメチルスルホキシド(80mL)を加え、混合物を10分間撹拌し、次に(±)−1−(4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノール(210mg)のジクロロメタン(2.5mL)中溶液を加えそして混合物を3時間撹拌する。トリエチルアミン(0.2mL)を加えそして混合物を自然に室温に暖める。水中に注いだ後に有機相をジクロロメタン中で抽出し、抽出物を連続的に1%水性硫酸、水、飽和水性炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄する。抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて固体を与える。この固体をペンタンを用いて粉砕し、集めそして乾燥して1−(4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン(60mg)を、灰白色固体、融点132℃、として与える。[元素分析:- C,56.80、H,4.92、N,7.10% 計算値:- C,56.71、H,4.78、N,7.35%]。
塩化チオニル(0.4mL)をジメチルホルムアミド(1滴)を含有する(±)−6−メトキシ−5−エキソ−(8,9,10−トリノルボルン−2−イル)ニコチン酸(0.4g)のトルエン(10mL)中の撹拌された溶液に加える。混合物を1時間還流し、冷却しそして蒸発させて酸塩化物を与え、それをジメチルホルムアミド(10mL)の中に溶解させる。
(±)−N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−6−メトキシ−5−エキソ−(8,9,10−トリノルボルン−2−イル)ニコチンアミド、融点169−170℃が製造される。[元素分析:- C,55.90、H,4.73、N,10.30% 計算値:- C,55.90、H,4.69、N,10.29%]。
塩化チオニル(0.65mL)をジメチルホルムアミド(1滴)を含有する(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸(0.4g)のトルエン(10mL)中の撹拌された溶液に加える。混合物を2時間還流し、冷却しそして蒸発させて酸塩化物を与え、それをジメチルホルムアミド(5mL)の中に溶解させる。
(±)−N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド水和物、融点64−5℃が製造される。[元素分析:- C,60.34、H,4.63、N,11.18% 計算値:- C,60.39、H,4.67、N,11.12%]。
(±)−N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−5−メトキシ−4−(テトラヒドロチオフェン−3−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、融点171−2℃が製造される。[元素分析:- C,48.4、H,3.88、N,10.63% 計算値:- C,48.01、H,3.78、N,10.50%]。
N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、融点132−132.5℃が製造される。[元素分析:- C,52.12、H,4.12、Cl,19.03、N,11.40% 計算値:- C,52.19、H,4.11、Cl,19.26、N,11.41%]。
N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−イソプロピルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、融点142−3℃が製造される。[元素分析:- C,50.3、H,4.20、Cl,20.10、N,11.85% 計算値:- C,50.58、H,4.25、Cl,19.91、N,11.80%]。
塩化チオニル(0.84mL)をジメチルホルムアミド(1滴)を含有する(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸(0.7g)のトルエン(10mL)中の撹拌された溶液に加える。混合物を2時間還流し、冷却しそして蒸発させて酸塩化物を与え、それをジメチルホルムアミド(5mL)の中に溶解させる。
(±)−N−(3,5−ジフルオロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、融点290℃、が製造される。[元素分析:- C,58.27、H,4.57、N,10.58% 計算値:- C,58.61、H,4.40、N,10.79%]。
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−イソプロピルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド、融点220−1℃、が製造される。[元素分析:- C,48.65、H,4.10、Cl,19.24、N,11.40% 計算値:- C,48.40、H,4.06、Cl,19.05、N,11.29%]。
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド半水塩、融点206−8℃、が製造される。[元素分析:- C,49.12、H,3.94、Cl,18.04、N,10.61% 計算値:- C,48.87、H,4.11、Cl,18.03、N,10.69%]。
(±)−N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−5−メトキシ−4−(テトラヒドロチオフェン−3−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、融点223−5℃、が製造される。[元素分析:- C,45.90、H,3.61、Cl,17.23、N,10.07% 計算値:- C,46.16、H,3.63、Cl,17.03、N,10.09%]。
3−クロロペルオキシ安息香酸(2.16gの50−60%等級過酸)をN−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキサミド(0.8g)のジクロロメタン(80mL)中溶液に加えそして混合物を8時間還流する。別の量の3−クロロペルオキシ安息香酸(0.5gの50−60%等級過酸)を加えそして還流を1時間続ける。冷却後に、混合物を飽和水性炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させる。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤として酢酸エチル/メタノール 19:1 容量/容量、シリカ上)により精製してN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、(740mg)、を灰白色固体、融点154.5−155.5℃、として与える。[元素分析:- C,49.44、H,4.17、Cl,17.04、N,10.07% 計算値:- C,49.29、H,4.14、Cl,17.12、N,10.14%]。
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、融点239−40℃、が製造される。[元素分析:- C,48.2、H,3.93、N,10.13% 計算値:- C,48.01、H,3.78、N,10.53%]。
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−イソプロピルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、融点236−8℃、が製造される。[元素分析:- C,46.38、H,3.91、N,10.48% 計算値:- C,46.41、H,3.89、N,10.82%]。
n−ブチルリチウム(10.6mLのヘキサン中1.6M溶液)をジイソプロピルアミン(2.55mL)のテトラヒドロフラン(30mL)中の撹拌された溶液に−78℃において窒素雰囲気下で滴々添加する。30分間撹拌した後に3,3−ジクロロ−4−メチルピリジン(2.93g)のテトラヒドロフラン(15mL)中溶液を加える。さらに30分後に、生じた黄色懸濁液を(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸メチル(2.32g)のテトラヒドロフラン(25mL)中溶液で処理し、−78℃において30分間撹拌し、次に4時間にわたり自然に室温に暖める。一夜放置した後に混合物を水性塩化アンモニウムで処理しそしてテトラヒドロフランの大部分を真空中で除去する。残渣を水で希釈しそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて油を与える。油をフラッシュクロマトグラフィー(n−ペンタン/酢酸エチル 4:1 容量/容量、シリカ上)により精製して1−(5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン(1.0g)、を白色固体、融点156−7℃、として与える。[元素分析:- C,59.10、H,4.34、Cl,17.37、N,7.04% 計算値:- C,59.27、H,4.48、Cl,17.50、N,6.91%]。
(±)−1−(5−メトキシ−4−(テトラヒドロチオフェン−3−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノンが白色固体、融点168−70℃、として製造される。[元素分析:- C,51.16、H,4.06、Cl,17.68、N,7.04% 計算値:- C,51.14、H,4.04、Cl,17.76、N,7.02%]。
(±)−1−(4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)−5−メトキシピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノン(340mg)のジクロロメタン(20mL)中溶液を3.63mLのm−クロロ過安息香酸(2g)のジクロロメタン(25mL)中50%溶液で処理する。混合物を室温で2時間撹拌し、次に6時間還流する。室温に冷却した後に混合物を飽和水性炭酸水素ナトリウムで洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて黄色固体を与える。固体をフラッシュクロマトグラフィー(勾配溶離 ペンタン/酢酸エチル 7:3 容量/容量から生の酢酸エチルまで、シリカ上)により精製して1−(4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)−5−メトキシピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)エタノン(160mg)、を白色固体、融点196−8℃、として与える。[元素分析:- C,57.15、H,4.47、N,6.59% 計算値:- C,57.02、H,4.31、N,6.65%]。
四ヨウ化二燐(53mg)をN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド(150mg)のジクロロメタン(3mL)中の撹拌された溶液に窒素雰囲気下で加える。褐色溶液を10分間撹拌しそして無機物を水性亜硫酸ナトリウムの添加により分解させる。混合物を30%水性水酸化ナトリウムの添加によりアルカリ性にする。ジクロロメタン層を分離しそして水相をジクロロメタンで抽出する。一緒にしたジクロロメタン相を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて白色固体を与える。この固体をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤として酢酸エチル、シリカ上)により精製してN−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド(80mg)を白色固体、融点178−80℃、として与える。[元素分析:- C,49.97、H,3.94、N,10.94% 計算値:- C,50.01、H,3.94、N,10.94%]。
N−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−イソプロピルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド、融点174−6℃、が製造される。[元素分析:- C,53.17、H,4.14、N,7.27% 計算値:- C,53.28、H,4.21、N,7.31%]。
クロロトリメチルシラン(0.18mL)のアセトニトリル(6mL)中溶液をヨウ化ナトリウム(648mg)、亜鉛粉末(157mg)およびN−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド(600mg)のアセトニトリル中の撹拌された混合物に0−5℃に冷却しながら滴々添加する。混合物を0−5℃で3時間撹拌し、ジエチルエーテルで希釈し、濾過しそして濃縮して黄色固体を与える。この固体をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤として酢酸エチル/n−ペンタン 7:3容量/容量、シリカ上)により精製してヨウ素付加物である白色固体(200mg)、融点259−60℃、を与える。固体を2、3滴のメタノールを含有する酢酸エチルの中に溶解させそして溶液を10%水性チオ硫酸ナトリウム(1.5mL)と共に撹拌する。3時間後に有機相を分離し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させてN−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)−4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシ−1−オキシドピリジニウム−2−カルボキサミド半水塩(100mg)を白色固体、融点204−5℃、として与える。[元素分析:- C,49.95、H,4.19、N,10.10% 計算値:- C,50.13、H,4.46、N,10.3%]。
3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(5g)および2−クロロアニリン(2.5mL)のトルエン(60mL)中溶液を還流下でディーン・アンド・スターク水トラップ下で3時間加熱する。濃縮後に、残渣をメタノール(60mL)の中に溶解させそして撹拌された溶液を0℃においてシアノホウ水素化ナトリウム(2.1g)で処理する。温度を自然に室温に上昇させ、そして撹拌を2時間続け、その後に酢酸エチル(100mL)で希釈しそして食塩水(100mL)で洗浄する。有機層を乾燥しそして濃縮して、褐色油を与える。この油をシリカゲル上で、酢酸エチルおよびヘキサン(1:4容量/容量)の混合物で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンジルアミン(0.64g)を、油の形状で、与える。[元素分析:C,69.5、H,6.8、N,4.1、Cl,10.6% 計算値:C,68.8、H,6.7、N,3.2、Cl,10.7%]。
臭化2,6−ジクロロベンジルトリフェニルホスホニウム(2.5g)の乾燥テトラヒドロフラン(30mL)中の撹拌された懸濁液をカリウムt−ブトキシド(0.56g)の乾燥テトラヒドロフラン(32mL)中溶液で0℃において滴々処理する。この温度で1時間撹拌した後に、それを3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(1.1g)の乾燥テトラヒドロフラン(15mL)中溶液で処理する。反応混合物を0℃〜5℃で1.5時間撹拌し、そして次に自然に室温に暖める。一夜撹拌した後に、混合物を濃縮しそして生じた残渣を酢酸エチル(200mL)で処理する。生じた有機溶液を濾過する。濾液を濃縮しそして生じた残渣をジクロロメタンで溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、トランス−1−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)エテン(1.16g)、融点47−49℃、を与える。[元素分析:C,66.4、H,5.6、Cl,19.4% 計算値:C,66.1、H,5.55、Cl,19.5%]。
二クロム酸ピリジニウム(3.6g)を乾燥ジクロロメタン(40mL)中で窒素下で(±)−1−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−(ピリド−4−イル)エタノール(2.0g)で一部分ずつ処理する。生じた混合物を1.5時間撹拌し、そして次に珪藻土のパッドを通して濾過し、そしてパッドをジエチルエーテルで洗浄する。一緒にした濾液およびエーテル洗浄液を飽和水性硫酸第二銅溶液(2×30mL)で、次に水(30mL)で洗浄し、そして次に硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶媒を減圧下で除去し、そして生じた油状残渣をシリカゲル上で酢酸エチルで溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、1−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−(ピリド−4−イル)エタン−1,2−ジオン(0.4g)を、黄色固体、融点117−119℃、の形状で与える。[元素分析:C,70.1、H,6.0、N,4.1% 計算値:C,70.1、H,5.9、N,4.3%]。
実施例26と同様な方法を行ったが、4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸を適当な量の5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシピリダジン−3−カルボン酸により置換することにより、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシピリダジン−3−カルボキサミドが製造される。
塩化チオニル(0.25mL)をジメチルホルムアミド(1滴)を含有する4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシピリジン−2−カルボン酸(0.23g)のトルエン(5mL)中の撹拌された溶液に加える。混合物を窒素雰囲気下で1時間還流し、冷却しそして蒸発させて酸塩化物を与え、それをジメチルホルムアミド(5mL)の中に溶解させる。
3,4−ジメトキシ−6−フルオロベンズアルデヒド(3.7g)および濃硫酸(30mL)の混合物を水蒸気浴上で19時間加熱する。混合物を冷却し、氷−水(100g)で処理しそして0℃において30分間撹拌する。混合物をクロロホルム(5×100mL)で抽出する。一緒にした有機抽出物を水酸化ナトリウム水溶液(2×200mL、2N)で抽出する。これらの水性抽出物を、濃塩酸を用いる処理により、冷却しながら酸性化し、そして生成した錆色固体をフラッシュクロマトグラフィー[溶離剤として3:1〜2:1容量/容量 石油エーテル(沸点60−80℃)および酢酸エチルの溶媒勾配を使用、シリカゲルカラム上]にかけて、6−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(1.67g)を白色固体、融点153−154℃、の形状で与える。[NMR(DMSO):- 9.56(s,1H)、7.12(d,1H,J=8Hz)、7.01(d,1H,J=12Hz)、3.88(s,3H)]。
6−フルオロ−3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(2g)、炭酸カルシウム(1.66g)および無水ジメチルホルムアミド(20mL)の混合物を臭化シクロペンチル(1.62mL)で処理しそして水蒸気浴上で43時間加熱する。混合物を冷却し、水(200mL)の中に注ぎそしてジエチルエーテル(3×100mL)で抽出する。一緒にしたエーテル性抽出物を水酸化ナトリウム溶液(2×50mL、2N)、および食塩水(2×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥しそして濃縮する。残存する褐色油をフラッシュクロマトグラフィー[溶離剤として9:1〜4:1容量/容量 石油エーテル(沸点60−80℃)および酢酸エチルの溶媒勾配を使用する、シリカゲルカラム上]にかけて、3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(1.42g)を黄色固体の形状で与える。
[NMR(CDCl3):- 10.22(s,1H)、7.27(d,1H,J=8Hz)、6.63(d,1H,J=16Hz)、4.81−4.76(m,1H)、3.91(s,3H)、2.01−1.57(m,8H)]。
2−フルオロ−5−イソプロポキシ−4−メトキシベンズアルデヒド、[NMR(CDCl3):- 10.21(s,1H)、7.30(d,1H,J=8Hz)、6.64(d,1H,J=12Hz)、4.55(m,1H)、3.92(s,3H)、1.36(d,6H,J=7Hz)]。
3−シクロヘキシルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド、
3−ブトキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド、および3−プロポキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド。
3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアル
デヒド(1.4g)の氷酢酸(20mL)中溶液を室温においてスルファミン酸(0.82g)で処理しそして10分間撹拌する。生じた黄色溶液を0℃に冷却しそして亜塩素酸ナトリウム(0.69gの80%純度サンプル)の水(20mL)中溶液で10分間処理する。生じた黄色懸濁液を室温で3時間撹拌し、水(100mL)の中に注ぎそして濾過して3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ安息香酸(0.88g)を、白色固体の形状で与える。[NMR(CDCl3):- 7.46(d,1H,J=8Hz)、6.65(d,1H,J=12Hz)、4.80−.76(m,1H)、3.90(s,3H)、2.01−1.58(m,8H)]。
2−フルオロ−5−イソプロポキシ−4−メトキシ安息香酸、
3−シクロヘキシルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ安息香酸、
3−ブトキシ−6−フルオロ−4−メトキシ安息香酸、
3−プロポキシ−6−フルオロ−4−メトキシ安息香酸、および
5−シクロペンチル−6−メトキシピリダジン−3−カルボン酸。
3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(14.20g)の乾燥ジメチルホルムアミド(300mL)中溶液を室温において窒素下で水素化ナトリウム(油中60%分散液、3.70g)で一部分ずつ処理する。溶媒を次に減圧下で除去しそして残渣を水(500mL)およびジクロロメタン(500mL)の間に分配させそして水層をさらにジクロロメタン(500mL)で抽出する。一緒にした有機抽出物を乾燥しそして減圧下で蒸発させそして残渣をシリカゲル上で酢酸エチルおよびペンタン(1:1 容量/容量)の混合物を用いて溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、3−シクロペント−2−エニルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒドを、薄褐色油(11.2g)の形状で与える。
3−シクロペント−2−エニルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(7.70g)のt−ブタノール(160mL)および2−メチル−2−ブテン(40mL)中溶液を亜塩素酸ナトリウム(80%工業用等級、4.39g)および燐酸二水素ナトリウム(38.49g)を含有する水溶液(150mL)で処理し、そして一夜放置する。生じた混合物をジクロロメタン(2×250mL)で抽出し、そして一緒にした有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を減圧下で除去し、そして生じた残渣を酢酸エチルから再結晶化させて、3−シクロペント−2−エニルオキシ−4−メトキシ安息香酸(5.89g)を、無色固体、融点160−163℃、の形状で与える。[元素分析:C,66.4、H,6.0%、計算値:C,66.7、H,6.0%]。
3−シクロペント−2−エニルオキシ−4−メトキシ安息香酸(5.89g)の乾燥ジクロロメタン(50mL)中溶液を窒素下で室温においてトリエチルアミン(10.50mL)で、次に塩化オキサリル(2.40mL)で処理する。生じた混合物を2.5時間撹拌し、次に溶媒の大部分を減圧下で除去し、そして生じた残渣を乾燥テトラヒドロフラン(50mL)中に加えそして珪藻土のパッドを通して濾過する。塩化3−シクロペント−2−エニルオキシ−4−メトキシベンゾイルを含有する生じた溶液は精製せずに直ちに使用される。
水素化ナトリウム(油中60%、0.88g)の乾燥ジメチルホルムアミド(44mL)中の撹拌された懸濁液を窒素下で5−10℃の間において3−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(3.35g)の乾燥ジメチルホルムアミド(6.3mL)中溶液で処理する。生じた混合物を自然に室温に暖めそして40分間撹拌し、その後5−10℃の間に再冷却する。温度を10℃より下に保ちながら4−(p−トルエンスルホンオキシ)シクロペンテン(5.24g)の乾燥ジメチルホルムアミド(12.6mL)中溶液を滴々添加する。生じた混合物を自然に室温に暖め、46時間放置し、そして次に5%水性炭酸カリウム(305mL)の中に注ぐ。t−ブチルメチルエーテルを加え(150mL)、そして層を十分撹拌しそして分離する。水層をさらにt−ブチルメチルエーテル(2×75mL)で抽出し、一緒にした有機抽出物を水(3×30mL)で洗浄しそして硫酸マグネシウム上で乾燥する。溶媒を減圧下で除去しそして生じた残渣をシリカゲル上で酢酸エチルおよびペンタン(1:10〜3:10)の混合物で溶離させるフラッシュクロマトグラフィーにかけて、3−シクロペント−3−エニルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒドを薄琥珀色の粘着性油として与え、それは放置するとゆっくり結晶化する(1.75g)。一部(0.5g)のシクロヘキサンからの再結晶化で分析的に純粋なサンプル(0.4g)、融点60−62℃、を与える[元素分析:C,71.8、H,6.5%;計算値:C,71.5、H,6.8%]。
3−シクロペント−3−エニルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(1.75g)のt−ブタノール(36.5mL)および2−メチル−2−ブテン(9.0mL)中の撹拌された溶液を亜塩素酸ナトリウム(80%工業用等級、1.0g)および燐酸二水素ナトリウム(8.75g)を含有する水溶液(34mL)で滴々処理する。生じた混合物をさらに5時間撹拌し、層を分離しそして水層をt−ブチルメチルエーテル(3×30mL)で抽出する。一緒にした有機層を水(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥しそして溶媒を減圧下で除去する。生じた残渣を酢酸エチルから再結晶化させて3−シクロペント−3−エニルオキシ−4−メトキシ安息香酸(1.31g)を、無色固体、融点171−173℃の形状で与える[元素分析:C,66.6、H,6.0%;計算値:C,66.7、H,6.0%]。
3−シクロペント−3−エニルオキシ−4−メトキシ安息香酸(1.33g)の乾燥テトラヒドロフラン(20mL)中溶液を窒素下で室温においてトリエチルアミン(2.36mL)で、次に塩化オキサリル(0.70mL)で処理する。生じた混合物を1時間撹拌しそして次に珪藻土のパッドを通して濾過する。集められた固体を乾燥テトラヒドロフラン(10mL)で洗浄する。塩化3−シクロペント−3−エニルオキシ−4−メトキシベンゾイルを含有する生じた一緒にされた濾液はさらに精製せずに直ちに使用される。
2−フルオロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(3g)、エンドノルボルネオール(1.33g)およびチオフェンホスフィン(4.62g)の混合物を乾燥テトラヒドロフラン(3.5mL)中に溶解させそしてアゾジカルボン酸ジイソプロピル(3.6g)で処理する。混合物を撹拌しながら還流下で24時間加熱し、冷却しそして水(75mL)で処理する。混合物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出しそして一緒にされた有機抽出物を2N水酸化ナトリウム(2×75mL)、食塩水(75mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)そして濃縮して3−エキソノルボルニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒドを褐色油(2.1g)として与える。[NMR(CDCl3):- 10.24(s,1H)、7.23(d,1H,J=7Hz)、6.64(d,1H,J=12Hz)、4.22(d,1H,J=8Hz)、3.92(s,3H)、2.5(d,1H,J=5Hz)、2.33(bs,1H)、1.86−1.1(m,10H)]。
ジイソプロピルアミン(0.16g)のテトラヒドロフラン(2mL)中溶液に−78℃においてn−ブチルリチウムのヘキサン(0.62mL)中2.5N溶液を加える。溶液を自然に−10℃に暖めそして冷却して−78℃に戻す。3,5−ジクロロ−4−メチルピリジン(0.25g)の乾燥テトラヒドロフラン(4mL)中溶液を加え、−60℃で0.5時間撹拌しそして乾燥テトラヒドロフラン(4mL)中の3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(0.25g)で処理する。反応混合物を1時間にわたり自然に室温に暖めそして一夜撹拌する。混合物を2N塩化アンモニウム(50mL)で処理しそして酢酸エチル(3×50mL)で抽出する。一緒にした有機抽出物を食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)そして蒸発させて2−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノール(0.22g)を与える。[NMR(CDCl3):- 8.44(s,2H)、6.97(d,1H,J=7Hz)、6.56(d,1H,J=12Hz)、5.34(m,1H)、4.74(m,1H)、3.83(s,3H)、3.5(dd,1H,J=8Hz,8Hz)、3.32(dd,1H,J=5Hz,6Hz)、2.07(d,1H,J=6Hz)、1.93−1.55(m,8H)]。
2−フルオロ−5−イソプロポキシ−4−メトキシ安息香酸(7.2g)およびヨウ化リチウム(24g)のコリジン(120mL)中混合物を一夜150℃に加熱し、冷却しそして2N水酸化ナトリウム(200mL)の中に溶解させそして酢酸エチル(3×150mL)で洗浄する。水溶液を濃塩酸でpH1に酸性化しそして酢酸エチル(3×100mL)で抽出する。一緒にした有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)そして濃縮して油を与える。この油をシリカゲル上で溶離剤として石油エーテル:酢酸エチル(2:1 容量/容量)を用いるmplcにかけて2−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−イソプロピル安息香酸(5.7g)を与える。[NMR(DMSO):- 7.32(d,1H,J=8Hz)、6.67(d,1H,J=12Hz)、4.47(m,1H)、1.24(d,6H,J=6Hz]。
2−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−イソプロピルオキシ安息香酸(5.7g)をメタノール(200mL)および濃硫酸(1mL)の中に溶解させそして5時間にわたり70℃に加熱する。溶液を濃縮しそして生じた油をシリカゲル上で溶離剤として石油エーテル:酢酸エチル(4:1 容量/容量)を用いるmplcにかけて2−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−イソプロピルオキシ安息香酸メチル(5.7g)を与える。[NMR(CDCl3):7.38(d,1H,J=7Hz)、6.67(d,1H,J=12Hz)、4.85(m,1H)、3.9(s,3H)、1.3(d,6H,J=7Hz]。
2−フルオロ−4−ヒドロキシ−5−イソプロピルオキシ安息香酸メチル(5.7g)をジメチルホルムアミド(150mL)中に溶解させそして炭酸カリウム(5.1g)およびヨウ化カリウム(2g)で処理する。クロロジフルオロメタンを撹拌された溶液の中でゆっくり泡立たせ、それをゆっくり70℃に加熱する。7時間後に、冷却しそして水(100mL)で急冷することにより反応を停止させる。溶液を酢酸エチル(4×100mL)で抽出しそして一緒にした有機抽出物を食塩水(200mL)で洗浄しそして乾燥する(硫酸マグネシウム)。有機溶液を蒸発させて油を与え、それをシリカゲル上で溶離剤として石油エーテル:酢酸エチル(9:1 容量/容量)を用いるmplcにかけて4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−5−イソプロピル安息香酸メチル(5.8g)を与える。[NMR(CDCl3):- 7.52(d,1H,J=8Hz)、6.97(d,1H,J=12Hz)、6.67(t,1H,J=72Hz)、4.56(m,1H)、3.93(s,3H)、1.36(d,6H,J=6Hz)]。
3−シクロペンチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ−6−フルオロ安息香酸メチルが製造される。[NMR(CDCl3):- 7.50(d,1H,J=7Hz)、6.97(d,1H,J=12Hz)、6.65(t,1H,J=72Hz)、4.83(m,1H)、3.94(s,3H)、1.98−1.62(m,8H)]。
2−フルオロ−4−ジフルオロメトキシ−5−イソプロピルオキシ安息香酸メチル(5.8g)をメタノール(100mL)および水(30mL)の中に炭酸カリウム(3.9g)と共に溶解させそして70℃で4時間撹拌する。濃縮後に残渣を水(150mL)の中に溶解させそしてエーテル(150mL)で洗浄する。水溶液を2M塩酸で酸性化しそして沈澱が2−フルオロ−4−ジフルオロメトキシ−5−イソプロピルオキシ安息香酸(5.2g)として集められる。[NMR(CDCl3):- 7.60(d,1H,J=7Hz)、7.02(d,1H,J=12Hz)、6.70(t,1H,J=72Hz)、4.57(m,1H)、1.38(d,6H,J=7Hz]。
温度を−70℃より下に保ちながら、ジイソプロピルアミン(14mL)の乾燥テトラヒドロフラン(150mL)中の撹拌された溶液を窒素下でブチルリチウムのヘキサン中溶液(40mL、2.5M)で滴々処理する。生じた混合物を次に−70℃より下でさらに30分間の期間にわたり撹拌する。依然として−70℃より下に保ちながら、この撹拌された混合物を次に4−ピコリン(9.3g)の乾燥テトラヒドロフラン(20mL)中溶液で滴々処理する。撹拌された混合物を−70℃より下にさらに45分間保つ。依然として−70℃より下に保ちながら、この撹拌された混合物を3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンズアルデヒド(22.0g)の乾燥テトラヒドロフラン(100mL)中溶液で処理し、そしてそれを−70℃より下でさらに30分間撹拌する。生じた混合物を次に一夜にわたり自然に室温に暖め、そして次に飽和塩化アンモニウム水溶液(200mL)で処理する。層を分離しそして水層を酢酸エチル(3×300mL)でさらに抽出する。一緒にした有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして蒸発乾固する。生じた残渣を酢酸エチルから再結晶化させて、(±)−1−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)−2−(ピリド−4−イル)エタノール(28.5g)を、クリーム色固体、融点102−103℃、の形状で与える。
メタノール中のナトリウムメトキシド(82.65mLの1M溶液)を6−クロロ−5−ニトロニコチン酸メチル(17g)の無水メタノール(250mL)中の撹拌された溶液にゆっくり加えそして混合物を8時間撹拌する。混合物を濃縮し、残渣を水で処理しそして次に酢酸エチル中で抽出する。抽出物を水で洗浄し、脱色用木炭で処理しそして乾燥する(MgSO4)。濃縮で6−メトキシ−5−ニトロニコチン酸メタノール(9.8g)を橙色固体として与える。シクロヘキサンからの再結晶化で白色針状結晶、融点118−9℃、を与える。
触媒として炭素上5%パラジウム(1g)を使用して6−メトキシ−5−ニトロニコチン酸メチル(5.4g)の酢酸エチル中溶液を水素化する。水素の吸収が停止した時に、混合物を珪藻土のパッドを通し濾過しそして濾液を蒸発させる。残渣をn−ペンタンおよびメチルt−ブチルエーテルを用いて粉砕して5−アミノ−6−メトキシニコチン酸メチル(4.3g)を淡褐色固体、融点108−9℃、として与える。[元素分析:- C,52.99、H,5.49、N,15.25%;計算値:- C,52.74、H,5.53、N,15.38%]。
濃塩酸(9.06mLの36%強度)を5−アミノ−6−メトキシニコチン酸メチル(3.3g)の水(20mL)中の撹拌された懸濁液に加える。混合物を0℃に冷却しそして亜硝酸ナトリウム(1.37g)の水(5mL)中溶液で滴々処理する。0℃における30分後にテトラフルオロホウ酸ナトリウム(2.84g)の水(10mL)中溶液を加える。さらに30分後に沈澱したジアゾニウム塩を集め、少量の冷水で、次にジエチルエーテルで洗浄しそして吸引乾燥する。炭酸カリウム(1.0g)をトリフルオロ酢酸(32mL)に0℃において加え、その後ジアゾニウム塩を一部分ずつ添加する。混合物を還流下で18時間撹拌し、冷却し、次に氷水の中に注ぎそして1時間撹拌する。水性混合物を固体炭酸水素ナトリウムで中和しそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を水で洗浄しそして乾燥する(MgSO4)。濃縮で5−ヒドロキシ−6−メトキシニコチン酸メチル(2.86g)をベージュ色固体として与える。この物質はさらに精製せずに使用される。
5−ヒドロキシ−6−メトキシニコチン酸メチル(250mg)、無水炭酸カリウム(600mg)および臭化シクロペンチル(0.26
mL)の乾燥ジメチルホルムアミド(5mL)中混合物を24時間撹拌しそして60±5℃に加熱する。混合物を室温に冷却し、水で希釈しそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を水で洗浄しそして乾燥する(MgSO4)。濃縮で5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチン酸メチル(290mg)を油として与える。
水酸化カリウム(168mg)の水(1mL)中溶液を5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチン酸メチル(250mg)のメタノール(3mL)中溶液に加え、そして混合物を4時間撹拌し次に室温に一夜放置する。混合物を濃縮し、残渣を水中に溶解させそして濃塩酸の添加により混合物をpH6に調節する。混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を乾燥し(MgSO4)そして濃縮してクリーム色固体を与える。固体を100℃で乾燥して5−シクロペンチルオキシ−6−メトキシニコチン酸(140mg)、融点191−2℃、を与える。[元素分析:- C,60.7、H,6.43、N,5.78%;計算値:- C,60.75、H,6.37、N,5.90%]。
塩化6−クロロ−5−メトキシピリジン−2−カルボニル(5.8g)を乾燥シクロペンタノール(50mL)に加えそして混合物を4時間還流させる。混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(400mL)中に溶解させそして酢酸エチル溶液を水(3×250mL)で洗浄する。乾燥(MgSO4)後に溶液を蒸発乾固して6−クロロ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸シクロペンチル(6.3g)を淡黄色固体、融点90−92℃、として与える。[元素分析:- C,55.9、H,5.47、Cl,13.9、N,5.48%;計算値:- C,56.36、H,5.52、Cl,13.8、N,5.48%]。
水素化ナトリウム(887mgの油中60%分散液)をシクロペンタノール(3.35mL)の乾燥テトラヒドロフラン(127mL)中溶液に加えそして混合物を1.5時間撹拌する。6−クロロ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸シクロペンチル(6.3g)を加えそして混合物を室温で21時間撹拌する。混合物を飽和水性塩化アンモニウム(500mL)の中に注ぎそして生じた混合物を酢酸エチル(2×500mL)で抽出する。一緒にした抽出物を飽和水性炭酸水素ナトリウム(500mL)および水(500mL)で洗浄する。乾燥(MgSO4)後に溶液を蒸発乾固して黄色油を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離剤としてペンタン/酢酸エチル 9:1 容量/容量)により精製して、6−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸シクロペンチル(3.6g)を油として与える。
水(12mL)中の水酸化カリウム(1.98g)を6−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸シクロペンチル(3.6g)のメタノール(35mL)中溶液に加えそして混合物を室温で2.5時間撹拌する。溶液を元の量の半分に濃縮しそして水で希釈する。溶液を濃塩酸を用いてpH4に酸性化しそして生成物を酢酸エチルで抽出する。抽出物を乾燥し(MgSO4)そして濃縮して6−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸(1.38g)を黄色固体、融点96−99℃、として与える。
乾燥メタノール(50mL)中のナトリウムチオメトキシド(9.1g)を6−クロロ−5−ニトロニコチン酸メチル(25.1g)の乾燥メタノール(400mL)中の撹拌された溶液に滴々添加しそして混合物を4時間撹拌する。ペースト状混合物を蒸発させて少量とし、水で洗浄しそして生成物を酢酸エチル中で抽出する。抽出物を水および食塩水で洗浄し、そして最終的に乾燥する(MgSO4)。蒸発させて6−メチルチオ−5−ニトロニコチン酸メチル(16.8g)を黄色固体として与える。固体をシクロヘキサンから再結晶化させて黄色固体、融点115−6℃、を与える。
95±5℃に加熱しながら、鉄粉末(22.4g)を6−メチルチオ−5−ニトロニコチン酸メチル(16.8g)の氷酢酸(175mL)および水(30mL)の混合物中溶液に一部分ずつ加える。添加が完了した後に、混合物をさらに1.5時間加熱する。冷却された混合物を水で希釈しそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を乾燥し(MgSO4)、脱色用木炭で処理しそして蒸発させて5−アミノ−6−メチルチオ−5−ニトロニコチン酸メチルを濃黄色固体(12.5g)として与える。
濃塩酸(31.2mL)を5−アミノ−6−メチルチオニコチン酸メチル(12.5g)の水(70mL)中の撹拌された懸濁液に加える。撹拌された混合物を0−5℃に冷却しそして亜硝酸ナトリウム(4.75g)の水(35mL)中溶液で滴々処理し、次に0−5℃でさらに30分間撹拌する。テトラフルオロホウ酸ナトリウム(9.84g)の水(35mL)中溶液を加えそして混合物を1時間撹拌する。水を真空中で除去し、固体残渣をジエチルエーテルを用いて粉砕し、集めそしてポンプ乾燥する。固体を無水炭酸カリウム(3.5g)およびトリフルオロ酢酸(100mL)の混合物に一部分ずつ加えそして生じた混合物を室温で72時間撹拌する。混合物を蒸発させて少量とし、水で希釈しそして生成物を酢酸エチル中で抽出する。抽出物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて濃色油を与える。この油をn−ペンタンを用いて、次にメチルt.ブチルエーテルを用いて粉砕して、5−ヒドロキシ−6−メチルチオニコチン酸メチル(8.9g)を淡褐色固体、融点152−3℃、として与える。
臭化シクロペンチル(0.78mL)を5−ヒドロキシ−6−メチルチオニコチン酸メチル(810mg)および無水炭酸カリウム(1.8g)の乾燥ジメチルホルムアミド(15mL)中の撹拌された混合物に加える。混合物を8時間にわたり60±5℃に加熱する。冷却後に混合物を真空中で濃縮しそして残渣を水および酢酸エチルの間に分配させる。酢酸エチル相を単離し、水で洗浄しそして乾燥する(MgSO4)。溶媒を真空中で除去して5−シクロペンチルオキシ−6−メチルチオニコチン酸メチル(920mg)を淡褐色油として与える。[元素分析:- C,58.41、H,6.41、N,5.24%。計算値:- C,58.2、H,6.44、N,5.33%]。
水酸化カリウム(582mg)の水(6mL)中溶液を5−シクロペンチルオキシ−6−メチルチオニコチン酸メチル(920mg)のメタノール中の撹拌された溶液に室温において加えそして混合物を6時間撹拌する。真空中で濃縮した後に混合物を水で希釈しそして水性2M塩酸を用いてpH1に酸性化する。生成物を酢酸エチル中で抽出し、抽出物を脱色用木炭で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させる。残渣をn−ペンタンを用いて粉砕して5−シクロペンチルオキシ−6−メチルチオニコチン酸(640mg)を白色固体、融点177−8℃、として与える。[元素分析:- C,56.90、H,6.02、N,5.52%。計算値:- C,56.90、H,5.97、N,5.53%]。
5−ヒドロキシ−6−メチルチオニコチン酸メチル(3g)、臭化イソプロピル(2.1mL)および無水炭酸カリウム(3g)の乾燥ジメチルホルムアミド(35mL)中混合物を撹拌しそして60±5℃に18時間加熱する。冷却後に溶媒を真空中で除去しそして残渣を酢酸エチルおよび水の間に分配させる。有機相を食塩水で洗浄しそして乾燥する(MgSO4)。蒸発させて褐色油を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてのペンタン/酢酸エチル 4:1 容量/容量、シリカ上)により精製して5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオニコチン酸メチル(2.36g)を薄黄色油として与える。[元素分析:- C,54.40、H,6.24、N,5.88%。計算値:- C,54.75、H,6.27、N,5.81%]。
水(8mL)中の炭酸カリウム(770mg)を5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオニコチン酸メチル(1.1g)のメタノール(15mL)中溶液に加えそして混合物を室温で6時間撹拌する。真空中で濃縮した後に残渣を水中に溶解させそして濃水性塩酸を用いてpH1に酸性化する。混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を水で洗浄しそして乾燥する(MgSO4)。溶媒を真空中で除去して、5−イソプロピルオキシ−6−メチルチオニコチン酸を白色固体、融点154−5℃、として与える。
塩化トリチル(9.43g)を一部分ずつ2−ヒドロキシメチル−5−メトキシ−4−ピリドン(5g)および4−ジメチルアミノピリジン(4.2g)の乾燥ジメチルホルムアミド(80mL)中溶液に加えそして溶液を室温で12時間撹拌する。混合物を次に水蒸気浴上で3時間加熱しそして氷水(300mL)で希釈して淡褐色固体を与える。固体を集め、水で洗浄しそして吸引乾燥する。固体を熱い酢酸エチル中に溶解させて透明な溶液を与え、それが直ちに顆粒状の灰白色固体を沈澱させる。固体はさらに加熱しても再溶解しない。冷却後に固体を集め、酢酸エチルおよびジエチルエーテルで洗浄しそして乾燥して5−メトキシ−2−トリチルオキシメチル−4−ピリドン(7.5g)を灰白色固体、融点185−7℃、として与える。
窒素雰囲気下で0−5℃に冷却しながら、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.47mL)をトリフェニルホスフィン(1.96g)の乾燥テトラヒドロフラン(20mL)中溶液に加える。ペースト状混合物をさらに30分間撹拌しそして次に5−メトキシ−2−トリチルオキシメチル−4−ピリドン(2.0g)の乾燥テトラヒドロフラン(25mL)中溶液を加え、その後にシクロペンタノール(0.68mL)を添加する。混合物を還流下で8時間撹拌し、冷却しそして溶媒を真空中で除去する。残渣を水で希釈しそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて褐色油を与える。この油をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてn−ペンタン/酢酸エチル 9:1 容量/容量、中性アルミナ上)により精製して4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシ−2−トリチルオキシピリジン(1.24g)を白色固体、融点132−3℃、として与える。[元素分析:- C,80.00、H,6.70、N,2.70%。計算値:- C,79.97、H,6.71、N,3.00%]。
90%蟻酸(5.5mL)を4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシ−2−トリチルオキシピリジン(1.2g)の酢酸エチル(8.5mL)中懸濁液に加えそして混合物を室温で1時間撹拌する。混合物を酢酸エチルで希釈しそして洗浄液が中性になるまで食塩水で、次に水性炭酸水素ナトリウムで洗浄する。乾燥(MgSO4)後に、抽出物を蒸発させて4−シクロペンチルオキシ−2−ヒドロキシメチル−5−メトキシピリジン(360mg)を白色固体、融点93−94.5℃、として与える。[元素分析:- C,64.7、H,7.80、N,6.11%。計算値:- C,64.55、H,7.68、N,6.27%]。
固体過マンガン酸カリウム(5.87g)を一部分ずつ30分間にわたり4−シクロペンチルオキシ−2−ヒドロキシメチル−5−メトキシピリジン(4.0g)の水(100mL)中懸濁液に50±5℃において加える。添加が完了した時に、混合物を70±5℃に45分間加熱しそして次に室温に冷却する。水酸化カリウム(1.95g)の水(50mL)中溶液を加え、その後に過剰の過マンガン酸カリウムと反応するのに十分なイソプロパノールを加える。10分間撹拌した後に混合物を珪藻土を通して濾過しそして濾液を〜70mLに濃縮する。溶液を濃水性塩酸を用いてpH2に酸性化しそしてクロロホルムで抽出する。乾燥(MgSO4)後に、抽出物を蒸発させて4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸(2.5g)を白色固体、融点184−5℃、として与える。[1Hnmr、D6−DMSO中、Me4Siに関するシフト:- 1.55−1.79,6H,m、1.95,2H,m、3.92,3H,s、5.00,1H,m、7.59,1H,s、8.24,1H,s]。
0−5℃に氷浴冷却しながら、塩化水素気体を5−メトキシ−4−ピリドン−2−カルボン酸(60.89g)のメタノール(800mL)中懸濁液の中に通す。2時間後に塩化水素の通過を停止しそして次に混合物を静かに5時間還流させる。冷却後に溶液を一夜放置する。沈澱を集め、そして濾液を蒸発乾固する。集められた固体および残渣を一緒にし、最少量の水の中に溶解させそして次に炭酸水素ナトリウムでpH8に塩基性にする。溶液をn−ブタノールで抽出しそして抽出物を真空中で蒸発させて5−メトキシ−4−ピリドン−2−カルボン酸メチル(38.3g)を薄黄色固体、融点185−6℃、として与える。
窒素雰囲気下で10−15℃に冷却しながら、ジアゾジカルボン酸ジイソプロピル(6.13mL)をトリフェニルホスフィン(8.16g)、5−メトキシ−4−ピリドン−2−カルボン酸メチル(3.8g)およびシクロペンタノール(2.82mL)の乾燥テトラヒドロフラン(200mL)中溶液に加える。混合物を室温で30分間、次に還流下で48時間撹拌する。濃縮後に、残渣を水で希釈しそして酢酸エチルで抽出しそして抽出物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて黄色油を与える。この油をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてペンタン/酢酸エチル 3:2 容量/容量、シリカ上)により精製して4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチル(4.1g)を金色油としてを与える。
(±)−5−メトキシ−4−(テトラヒドロチオフェン−3−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸メチルが固体として製造される。[1Hnmr、D6−DMSO中、Me4Siに関するシフト:- 2.04,1H,m、2.32,1H,m、2.91,3H,m、3.20,1H,dd、3.85,3H,s、3.94,3H,s、5.44,1H,m、7.68,1H,s、8.31,1H,s]。
4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチルが白色固体、融点93−4℃、として製造される。
4−イソプロピルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸エチルおよび4−イソプロピルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチルの2:1混合物が油として製造される。
水酸化カリウム(4.71g)の水(32mL)中溶液を4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸メチル(7.03g)のメタノール(188mL)中溶液に加えそして混合物を45時間放置する。真空中で濃縮した後に、残渣を水中に溶解させ、酢酸エチルで洗浄しそして濃水性塩酸を用いてpH5に塩基性とする。混合物をジクロロメタンで抽出し、抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸(2.4g)を白色固体として与える。
(±)−5−メトキシ−4−(テトラヒドロチオフェン−3−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸が白色固体、融点190−1℃、として製造される。[元素分析:- C,51.3、H,5.17、N,5.53%。計算値:- C,57.7、H,5.13、N,5.49%]。
4−シクロプロピルメトキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸が白色固体、融点146−7℃、として製造される。[1Hnmr、D6−DMSO中、Me4Siに関するシフト:- 0.37,2H,m、0.60,2H,m、1.24,1H,m、3.94,3H,s、3.98,2H,d、7.58,1H,s、8.25,1H,s]。
4−イソプロピルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボン酸、融点172−3℃、が製造される。[元素分析:- C,56.77、H,6.21、N,6.74%。計算値:- C,56.87、H,6.20、N,6.63%]。
(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸が白色固体、融点188−9℃として製造される。[1Hnmr、D6−DMSO中、Me4Siに関するシフト:- 1.28,2H,br.d、1.36,3H,br.s、1.59,1H,d、1.78,1H,d、1.13,1H,br.s,2.94,3H,s、4.58,1H,br.s、7.66,1H,s、8.24,1H,s]。
二酸化マンガン(6.0g)を4−シクロペンチルオキシ−2−ヒドロキシメチル−5−メトキシピリジン(2.0g)のジエチルエーテル(80mL)およびジクロロメタン(10mL)中溶液に加えそして混合物を室温で90時間撹拌する。濾過後に、フィルターパッドをジクロロメタンで洗浄しそして一緒にした濾液および洗浄液を蒸発させて白色固体を与える。固体を高真空下で乾燥して4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキシアルデヒド(1.65g)を与える。[1Hnmr、D6−DMSO中、Me4Siに関する:-1.55−1.79,6H,m、1.97,2H,m、3.96,3H,s、5.03,1H,m、7.45,1H,s、8.41,1H,s、9.83,1H,s]。
温度を−60℃より下に保ちながら、n−ブチルリチウム(3.21mLの2.5M溶液)をジイソプロピルアミン(1.15mL)の乾燥テトラヒドロフラン(25mL)中溶液に加える。30分後に、3,5−ジクロロ−4−メチルピリジン(1.21g)のテトラヒドロフラン(7mL)中溶液を滴々添加しそして混合物をさらに30分間撹拌する。4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−カルボキシアルデヒド(1.65g)のテトラヒドロフラン(7mL)中溶液を加えそして自然に室温に暖めながら混合物を4時間撹拌する。室温におけるさらに18時間後に混合物を飽和水性塩化アンモニウム(50mL)で希釈しそして酢酸エチルで抽出する。抽出物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて黄色油を与える。この油をn−ペンタンを用いて粉砕して(±)−1−(4−シクロペンチルオキシ−5−メトキシピリジン−2−イル)−2−(3,5−ジクロロピリジン−4−イル)エタノール(1.4g)を灰白色固体、融点110−112℃、として与える。[1Hnmr、D6−DMSO中、Me4Siに関するシフト:- 1.55−1.78,6H,m、1.95,2H,m、3.27,2H,m、3.79,3H,s、4.89,2H,m、5.64,1H,d、7.07,1H,s、7.98,1H,s、8.54,2H,s]。
0−5℃に冷却しながら、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(0.97mL)をトリフェニルホスフィン(1.29g)のテトラヒドロフラン(10mL)中溶液に加える。45分間撹拌した後に、5−ヒドロキシ−6−メトキシニコチン酸メチル(0.9g)および次に(±)−エンド−(8,9,10−トリノルボルナン−2−オール)(0.552g)のテトラヒドロフラン(5mL)中溶液を加えそして混合物を18時間還流させる。水を加えそして混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて黄色油を与える。この油をフラッシュクロマトグラフィー(n−ペンタン/酢酸エチル 9:1 容量/容量、シリカ上)により精製して(±)−6−メトキシ−5−エンド−(8,9,10−トリノルボルナン−2−イルオキシ)ニコチン酸メチル、(1.1g)を白色固体、融点65−7℃、として与える。[元素分析:- C,64.90、H,7.00、N,4.95%。計算値:- C,64.97、H,6.91、N,5.05%]。
水(5mL)中の水酸化カリウム(380mg)を(±)−6−メトキシ−5−エンド−(8,9,10−トリノルボルナン−2−イルオキシ)ニコチン酸メチル(1.1g)のメタノール(30mL)中溶液に加えそして混合物を4時間撹拌する。濃縮した後に、残渣を水中に溶解させそして溶液を濃水性塩酸を用いて酸性化する。生成物を酢酸エチル中で抽出し、抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて(±)−6−メトキシ−5−エンド−(8,9,10−トリノルボルナン−2−イルオキシ)ニコチン酸(0.95g)を白色固体、融点192−3℃、として与える。[元素分析:- C,63.5、H,6.36、N,5.34%。計算値:- C,63.86、H,6.51、N,5.32%]。
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(3.14mL)をトリフェニルホスフィン(4.19g)、5−メトキシ−2−トリチルオキシメチル−4−ピリドン(5g)および(±)−トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプタン−2−オール)(1.43g)の乾燥トルエン(60mL)中混合物に10−15℃において窒素雰囲気下で加える。混合物を30分間撹拌し、次に60±5℃に24時間加熱する。冷却後に溶媒を蒸発させそして残渣を水および酢酸エチルの間に分配させる。酢酸エチル相を水で、次に食塩水で洗浄しそして乾燥する(MgSO4)。蒸発で褐色油を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてn−ペンタン/酢酸エチル 9:1 容量/容量、中性アルミナ上)により精製して(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)−2−トリチルオキシメチルピリジン、(2.74g)を白色固体、融点140−2℃、として与える。[元素分析:- C,80.70、H,6.41、N,2.54%。計算値:- C,80.95、H,6.38、N,2.86%]。
(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)−2−トリチルオキシメチルピリジン(17g)の氷酢酸中溶液を65±5℃において24時間撹拌する。冷却後に溶媒を真空中で蒸発させ、残渣を水で処理しそして生じた生成物を酢酸エチルで抽出する。酢酸エチル抽出物を1M水性塩酸で洗浄し、水性洗浄液を6M水性水酸化ナトリウムでpH8に塩基性としそして酢酸エチルで抽出する。これらの抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて(±)−2−ヒドロキシメチル−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジンを無色固体として与える。
水酸化ナトリウム(1.1g)を(±)−2−ヒドロキシメチル−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン(4.54g)の水(70mL)中懸濁液に加える。活性化された二酸化マンガン(9g)を一部分ずつ45分間にわたり添加しそして生じた混合物を65±5℃に6時間加熱する。混合物を珪藻土を通して熱時に濾過しそして濾液を真空中で濃縮して少量にする。混合物を氷酢酸で酸性化しそしてジクロロメタンで抽出する。抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させる。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤として酢酸エチル/メタノール19:1 容量/容量、シリカ上)により精製して(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸を固体、融点182−3℃、として与える。
(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸(4.3g)および濃塩酸(5mL)のメタノール(50mL)中混合物を8時間還流させる。冷却後に、混合物を濃縮して少量とし、水で希釈しそして固体炭酸水素ナトリウムを用いて中和する。混合物を濾過しそしてジクロロメタンで抽出する。一緒にした抽出物を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて、(±)−5−メトキシ−4−(トリシクロ[2.2.1.0.2.6.]ヘプト−2−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸メチル(2.3g)を与える。[1Hnmr、D6−DMSO中、Me4Siに関するシフト:- 1.29,2H,m、1.47,3H,m、1.60,1H,d、1.78,1H,d、2.14,1H,br.s、3.84,3H,s、3.94,3H,s、4.59,1H,br.s、7.67,1H,s、8.28,1H,s]。
4−ジメチルアミノピリジン(17.55g)および塩化トリチル(40.5g)を5−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシメチル−3−ピリドン(30.2g)の乾燥ジメチルホルムアミド中溶液に加えそして混合物を撹拌しそして2時間にわたり95℃に加熱する。冷却後に、混合物を氷水(800mL)の中に注ぎそして沈澱を集め、水(2×500mL)で洗浄しそして吸引乾燥する。固体をメタノール(500mL)と共に沸騰させそして冷却後に固体を集め、メタノール(200mL)およびジエチルエーテル(2×100mL)で洗浄しそして80℃で乾燥して5−ベンジルオキシ−2−トリチルメチル−4−ピリドン(26.5g)を白色固体、融点233−5℃、として与える。
アゾジカルボン酸ジイソプロピル(13.5mL)をトリフェニルホスフィン(18.15g)、5−ベンジルオキシ−2−トリチルオキシメチル−4−ピリドン(21.1g)およびシクロペンタノール(6.25mL)の乾燥テトラヒドロフラン(600mL)中混合物に10−15℃において窒素雰囲気下で加える。混合物を30分間撹拌し、次に還流下で24時間加熱する。冷却後に溶媒を蒸発させて褐色油を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてn−ペンタン/酢酸エチル 4:1 容量/容量、シリカ上)により精製して5−ベンジルオキシ−4−シクロペンチルオキシ−2−トリチルオキシメチルピリジンを無色油として与える。
木炭上5%パラジウム触媒(2g)を5−ベンジルオキシ−4−シクロペンチルオキシ−2−トリチルオキシメチルピリジン(24.2g)のエタノール(500mL)中溶液に加えそして混合物を室温で水素雰囲気下で3時間撹拌する。濾過後に濾液を真空中で濃縮して無色油を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤としてn−ペンタン/酢酸エチル 7:3 容量/容量、シリカ上)により精製して4−シクロペンチルオキシ−5−ヒドロキシ−2−トリチルオキシメチルピリジン(18.8g)を無色フォームとして与える。[1Hnmr、ジューテロクロロホルム中、標準としてMe4Siを用いる:- 1.70,2H,m、1.82,2H,m、1.90−2.08,4H,m、4.25,2H,s、4.93,1H,m、7.19,1H,s、7.24,7.30,7.49,15H,Ar、8.04,1H,s]。
70±5℃に加熱しながらそしてカーディス/アセトンコンデンサーを使用して縮合物を再循環させながら、クロロジフルオロメタンを4−シクロペンチルオキシ−5−ヒドロキシ−2−トリチルオキシメチルピリジン(5g)のジメチルホルムアミド(40mL)中溶液の中の炭酸カリウム(2.13g)およびヨウ化カリウム(584mg)の懸濁液を通して発泡させる。4時間後にクロロジフルオロメタンの添加を停止しそして混合物をさらに16時間加熱する。冷却した後に混合物を真空中で濃縮し、残渣を水で希釈し、氷酢酸でpH4に酸性化しそしてジクロロメタンで抽出する。抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させる。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(n−ペンタン/酢酸エチル 9/1容量/容量から7:3 容量/容量への勾配溶離、シリカ上)により精製して4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシ−2−トリチルオキシメチルピリジン(240g)を油として与える。
[1Hnmr、ジューテロクロロホルム中、標準としてMe4Siを用いる:- 1.72,2H,m、1.85,2H,m、2.00,4H,m、4.31,2H,s、4.95,1H,m、6.51,1H,t,J=74Hz、7.22−7.55,16H,m、8.19,1H,s]。
5,6−ジメトキシ−3−メチルピリダジン−2−オキシド(0.5g)の無水酢酸(2mL)中混合物を2時間還流させる。冷却した後に混合物を水で希釈しそして酢酸エチル(2×20mL)で抽出する。抽出物を乾燥し(MgSO4)そして蒸発させて褐色油を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤として酢酸エチル、シリカ上)により精製して6−アセトキシメチル−3,4−ジメトキシピリダジン(0.27g)を無色油として与える。
炭酸カリウム(0.2g)の水(2mL)中溶液を6−アセトキシメチル−3,4−ジメトキシピリダジン(0.27g)のメタノール(6mL)中溶液に加えそして混合物を60−70℃において2時間撹拌する。蒸発乾固した後に残渣を酢酸エチル(10mL)および食塩水(10mL)の間に分配させる。酢酸エチル相を蒸発乾固しそして残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤として酢酸エチル、シリカ上)により精製して3,4−ジメトキシ−6−ヒドロキシメチルピリダジンを白色固体、融点151−3℃、として与える。
塩化オキサリル(0.61mL)のジクロロメタン(11mL)中溶液を−60℃に冷却しそして反応混合物を−60℃に保ちながらジメチルスルホキシド(0.98g)を滴々添加する。15分後に、反応混合物を−60℃に保ちながら3,4−ジメトキシ−6−ヒドロキシメチルピリダジン(1.0g)のジクロロメタン(42mL)中溶液を滴々添加する。さらに15分後に、トリエチルアミン(3.96mL)を加え、混合物を−60℃で15分間撹拌し、次に冷却を停止する。反応混合物が室温に達した時に撹拌を1時間続ける。反応混合物を水(100mL)およびジクロロメタン(100mL)で希釈しそして有機相を分離する。水相をジクロロメタン(100mL)で再抽出しそして一緒にした抽出物を乾燥する(MgSO4)。蒸発で5,6−ジメトキシピリダジン−3−カルボキシアルデヒド(0.95g)を白色固体、融点179−81℃、として与える。
n−ブチルリチウム(1.51mLのヘキサン中1.6M溶液)をジイソプロピルアミン(0.34mL)のテトラヒドロフラン(29mL)中溶液に−10℃において窒素雰囲気下で加える。30分後に、混合物を−70℃に冷却しそして3,5−ジクロロ−4−メチルピリジン(0.39g)のテトラヒドロフラン(4mL)中溶液を滴々添加する。30分後に5,6−ジメトキシ−ピリダジン−3−カルボキシアルデヒド(0.35g)のテトラヒドロフラン(15mL)中溶液を−70〜−60℃において加えそして撹拌をこの温度で1時間続け、次に冷却を停止する。24時間後に、黄色溶液を水性塩化アンモニウムの添加により急冷しそして混合物を酢酸エチルで抽出する。乾燥された抽出物(MgSO4)を蒸発させそして残渣をフラッシュクロマトグラフィー(溶離剤として酢酸エチル、シリカ上)により精製して(±)−2−(3,5−ジメチルピリド−4−イル)−1−(5,6−ジメトキシピリダジン−3−イル)エタノール(0.17g)を白色固体、融点217−8℃、として与える。
水(4滴)を4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシ−2−トリチルオキシピリジン(900mg)の氷酢酸(20mL)中溶液に加えそして混合物を18時間にわたり60℃に加熱する。冷却した後に、混合物を蒸発乾固しそして残渣を水および酢酸エチルの間に分配させる。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥しそしてを蒸発させて薄黄色固体を与え、それをフラッシュクロマトグラフィー(n−ペンタン/酢酸エチル 7:3 容量/容量からn−ペンタン/酢酸エチル 2:3 容量/容量までを使用する勾配溶離、シリカ上)により精製して4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシ−2−ヒドロキシメチルピリジン(250mg)を白色固体、融点85−6℃、として与える。
50±5℃に加熱しながら、固体過マンガン酸カリウム(306mg)を一部分ずつ4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシ−2−ヒドロキシメチルピリジン(250mg)の水(10mL)中溶液に加える。生じた混合物をこの温度において1.5時間、次に70℃で数分間加熱する。水酸化カリウム(150mg)の水(1mL)中溶液を加え、その後に過剰の過マンガン酸カリウムが消費されるまでイソプロパノールを添加する。15分後に、混合物を冷却しそして珪藻土のパッドを通して濾過する。白色沈澱を集め、水で洗浄しそして真空中で乾燥して4−シクロペンチルオキシ−5−ジフルオロメトキシピリジン−2−カルボン酸(240mg)を白色固体、融点215−6℃分解、として与える。[元素分析:- C,52.57、H,4.67、N,5.18%、計算値- 52.75、H,4.80、N,5.13%]。
1.1 豚の大動脈からのPDEアイソザイムの製造
この方法は Souness および Scott (Biochem.J., 291, 389-395, 1993)により完全に記載されている。簡単に述べると、屠殺したての豚の大動脈を Hepes 緩衝されたクレブス溶液の中に入れ、大動脈の外側上の余分の組織を削除しそして内膜表面上の内皮層を綿棒でこすることにより除く。円滑筋片を大動脈から取り出しそして25gをワーニングブレンダーを用いてホモジネーション緩衝液(20mMのトリス/HCl、pH7.5、2mMのMgCl2、1mMのジチオスレイトール、5mMのEDTAおよび1mg/mlのアプロチニン)の中で均質化する。ホモジネートをさらにウルトラ−ツラックスと共に均質化しそして次に遠心する(3000g、5分間)。上澄み液を除去し、そしてペレットを少量(25−50mL)のホモジネーション緩衝液の中で音波処理する。音波処理物を遠心し(3000g、5分間)、ペレットを廃棄しそして上澄み液を最初の遠心段階からのものと共にプールする。プールされた上澄み液を遠心し(100,000g、1時間)、生じた高速上澄み液を濾過し(0.45μm)そして次にカラム緩衝液(20mMのトリス/HCl、pH7.5、2mMのMgCl2、1mMのジチオスレイトール、20μMのTLCK)の中で予備均衡されたDEAE−トリスアクリル(IBF)カラム(50×2.44cm)に適用する。カラムを500−700mLのカラム緩衝液で洗浄しそしてPDE活性をカラム緩衝液中で2回の連続的線状勾配のNaCl(0−200mM、400mLおよび200−300mM、200mL)を用いて溶離させる。種々のPDEアイソザイムに対応する活性の分離されたピーク中の留分をプールしそして30%(容量/容量)エチレングリコール中で−20℃において貯蔵する。
PDE活性は Thompson 他、Adv. Cyclic Nucl. Res., 10, 69-92 (1979) の二段階放射性同位体方法により測定される。反応混合物は20mMのトリス/HCl(pH8.0)、10mMのMgCl2、4mLの2−メルカプトエタノール、0.2mMのEGTAおよび0.05mgのBSA/mLを含有する。基質の濃度は1μMである。
本発明の範囲内の化合物は約10−9Mから約10−5までの、好適には約10−9から約10−8Mまでの濃度において豚の大動脈の環式AMPホスホジエステラーゼ(PDE IV)の約50%までの抑制を生ずる。本発明の化合物は環式ヌクレオチドホスホジエステラーゼ型I、IIIまたはVより環式AMPホスホジエステラーゼに関して約10,000倍〜約50倍ほど選択的である。
2.1 モルモット好酸球の製造
この方法は Souness 他(Biochem. Pharmacol., 42, 937-945, 1991)により完全に記載されている。
超酸化物アニオン生成はp−アイオドニトロテトラゾリウムバイオレット(INTV)の超酸化物ジスムターゼ抑制性還元として測定される(Souness 他、Biochem. Pharmacol., 42, 937-945, 1991)。簡単に述べると、細胞を96ウェルマイクロタイター板の中でINTV(0.5mg/mL)および他の添加剤を含有する0.25mLの Hanks 緩衝された塩溶液の中で37℃において45分間培養する。細胞を次に500gにおいて5分間遠心しそして上澄み液を吸引する。ペレットを室温における0.6MのHClを含有するDMSO中での一夜の培養により溶解させそして還元された色素の吸収を492nmにおいて測定する。結果は吸収単位で表示される。
本発明の範囲内の化合物は約10−8Mから約10−5Mの、好適には約10−8Mから約10−7Mまでの濃度においてモルモットの腹腔から採取された好酸球からの超酸化物生成の約50%の抑制を生ずる。
3.1 モルモット気管片の製造および収縮研究
器官浴研究は本質的に To mkinson他(Br. J. Pharmacol. 108 57-61, 1993)に従い行われる。簡単に述べると、雄のダンキン−ハートレーモルモット(400−500g)から気管を取り出し、クレブスリンガー炭酸水素塩(KRB)溶液の中に入れ、そして脂肪および関連組織を切除する。上皮を機械的摩擦により除去し、そして気管片を適用負荷下で懸濁させて、それらを予備実験から得られたそれらの最適長さとし、そして15分間隔で洗浄しながら90分間にわたり平衡化させる。
本発明の範囲内の化合物は約5×10−9M〜約10−5Mの、好適には約5×10−9M〜約10−7Mの濃度においてモルモットの気管片の約50%の弛緩(基礎緊張下で、すなわちそれはスパスモーゲンを用いる処理により収縮される)を生ずる。
4.1 気管支拡張の測定
気管支弛緩薬活性は生体内試験で麻酔がかけられたモルモットまたはラットにおいて Underwood 他、Pulm. Pharmacol. 5, 203-212,(1992)に記載された方法に従い測定され、そこではヒスタミン(または例えばメタコリンもしくはロイコトリエンD4の如き他のスパスモーゲン)で誘発される気管支痙攣に対する効果が測定される。本発明の化合物の水溶液から発生させた吸入アエロゾルを麻酔がかけられた動物に1分間にわたり各々投与する。或いは、本発明の化合物およびラクトースから製造された乾燥散剤調合物を麻酔がかけられたモルモットまたはラットの気道に Underwood 他、J. Pharm. Methods, 26, 203-212,(1992)に記載された方法により吹き込む。
本発明の範囲内の化合物は約4〜約1000μg/kgの、好適には約4〜約50μg/kgの有効服用量で投与される時には、気管支拡張における約30%から約90%までの減少を、血圧に対する意義ある影響なしに、生ずる。
5.1 動物の処置および好酸球の測定
体重が200−250gの雄のダンキン−ハートレーモルモットを1mLの水酸化アルミニウムの100mg/mL懸濁液の中で10μgのオバルバミンを用いて腹腔内感作させる。
作用の1時間前に投与された本発明の範囲内の化合物は、作用から24時間後に約1〜約50mg/kgの、好適には約1〜10mg/kgの経口的服用量でそして約4〜1000μg/kgの、好適には4〜50μg/kgの吸入服用量で測定されると、モルモットにおいては少なくとも50%のオバルバミン−誘発性好酸球を抑制する。
人間の周囲血液単細胞(PBM)によるTNF−アルファ生成に対する化合物の効果は下記の通り試験される。
6.1. 血液白血球の製造
血液を正常なドナーから採取し、デキストランと混合し、そして赤血球を35分間にわたり37℃で自然に沈澱させる。白血球を不連続的な(18、20および22%)メトリザミド勾配による遠心により分別する。30−40%のPBMを含んでなる単核細胞留分をHBSS中に懸濁させそして使用するまで4℃において貯蔵する。
PBMに富んだメトリザミド留分からの細胞を回転させ(200g、10分間、20℃)、106PBM/mLの培地、すなわち1%容量/容量のFCS、50U/mLのペニシリンおよび50mg/mLのストレプトマイシン(Gibco,U.K.)を含有するRPMI 1640に再懸濁させ、次に96ウェル板の中で2×105細胞/ウェルで板培養する。培地(200μL)を変えて非−付着細胞を除去しそして残りの付着PBMを一夜(18時間)培養器の中に残す。作用の1時間前に、培養器を試験用の化合物または薬品賦形剤を含有するものに変える。化合物は3×10−10M〜3×10−6Mの濃度範囲内で試験される。10ng/mlのLPS(Sigma,U.K.からの大腸菌055 B5)を含むまたは含まない培地(50μL)を次に加える。培養を次にさらに4時間続ける。細胞上澄み液を−20℃における貯蔵のために除去する。
本発明の範囲内の化合物は約10−9M〜約10−6Mの、好適には約
10−9M〜約10−8Mの範囲内の濃度において人間PBMからのLPS−誘発性TNF−アルファ放出の50%の抑制を生ずる。
7.1. モルモットの感作および抗原−誘発性の気管支収縮の測定
雄のダンキン−ハートレーモルモット(550−700g)を上記の通り感作させる。比気道抵抗(SRaw)を意識のある動物において Pennock他、(J. Appl. Physiol., 46, 399, 1979) の方法の変法を用いて全身的プレチスモグラフィにより測定する。化合物または賦形剤(ラクトース担体)を気道に金属胃管栄養針を通して乾燥散剤として滴下する。30分後に、動物にメピラミン(30mg/kg、i.p.)を注射して過敏症性の破壊を防止しそしてプレチスモグラフィ室に入れ、そこでSRawを1分間隔で測定する。静止SRawを次に測定する。動物にオバルブミンを作用させそしてSRawを15分間にわたり1分間隔で測定する。
本発明の範囲内の化合物は抗原−誘発性の気管支収縮を約1〜約1000μg/kg(i.t.)の、好適には約1〜約20μg/kg(i.t.)の間の服用量で80%まで抑制する。
8.1. 動物の処置およびネズミTNF−アルファの測定
5匹もしくはそれ以上の動物のグループで、雌のBalb/cマウス(生後6−8週間、体重20−22g、Charles River,U.K.から)に1.5%(重量/容量)のカルボキシメチルセルロース中に懸濁された化合物をp.o.投与し、次に最低30分の期間後に30mgのLPSをi.p.投与する。90分後に、動物をCO2窒息により殺害しそして心臓穿刺により出血させる。血液を4℃で自然に凝固させ、遠心し(12,000g、5分間)そして血清をTNF−アルファ分析のために採取する。 TNF−アルファ水準を Genzyme から購入された商業的に入手できるネズミTNF−アルファELISAキット(Cat. no. 1509.00)を用いて製造業者により推奨されている通りに測定する。TNF−アルファに関する値は組み換え型ネズミTNF−アルファ標準曲線から計算される。
本発明の範囲内の化合物はLPS−誘発性の血清TNF−アルファを約10〜約10,000mg/kgの、好適には約10〜約250μg/kgの間の服用量で抑制する。
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4メトキシ−ベンズアミド(1.0g)(平均粒子寸法3.5ミクロン)およびラクトース(99g)(平均粒子寸法72ミクロン)を機械的振動機/混合機の中で30分間にわたり一緒に配合する。生じた配合物をNo.3硬質ゼラチンカプセル中に25mgの充填重量で充填して例えば乾燥散剤吸入器と共に使用するのに適する生成物を与える。
各々が
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)
−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ
−4メトキシ−ベンズアミド 20mg
ラクトース 100mg
澱粉 60mg
デキストリン 40mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
を含有するNo.2寸法ゼラチンカプセルが一般的工程に従い製造される。
5−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−6−メトキシニコチンアミド(1.0g)(平均粒子寸法3.5ミクロン)およびラクトース(99g)(平均粒子寸法72ミクロン)を機械的振動機/混合機の中で30分間にわたり一緒に配合する。生じた配合物をNo.3硬質ゼラチンカプセル中に25mgの充填重量で充填して例えば乾燥散剤吸入器と共に使用するのに適する生成物を与える。
各々が
5−シクロペンチルオキシ−N−(3,5−
ジクロロピリド−4−イル)−6−メトキシ
ニコチンアミド 20mg
ラクトース 100mg
澱粉 60mg
デキストリン 40mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
を含有するNo.2寸法ゼラチンカプセルが一般的工程に従い製造される。
Claims (4)
- N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−トリフルオロメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,4,6−トリクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジブロモフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−フルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−フェニル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(4−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−メチルチオフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ブロモフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−メトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−アミノスルホニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ベンゾイルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−シアノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,5−ジクロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−メチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ジメチルアミノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−アセチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(4−クロロピリド−3−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピリド−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピラジン−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピリミジン−2−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−メチルピリド−2−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピリド−3−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−クロロピリド−2−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−クロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−ピリド−4−イル−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジメチルイソキサゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジブロモピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジメチルピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,3,5−トリフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−エトキシカルボニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−ブロモ−5−クロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,4,6−トリフルオロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−メトキシフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(4,6−ジクロロピリミド−5−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,3,5,6−テトラフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(5−シアノ−3−メチルイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−カルバモイルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(4−ニトロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3−メチル−5−ブロモイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジメチルイソチアゾル−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−シクロヘキシルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−ブトキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−プロポキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペント−2−エニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペント−3−エニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−メチルスルホニルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ(チオベンズアミド)、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ(チオベンズアミド)、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ(チオベンズアミド)、
N−(2,6−ジクロロ−4−アセチルアミノフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−ヒドロキシメチルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(2,6−ジクロロ−4−ホルミルフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミドのナトリウム塩、
(±)N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−エキソノルボルニルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシ−4−メトキシベンズアミド、
(±)N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−2−フルオロ−4−メトキシ−5−(トリシクロ[2.2.1.0]ヘプト−2−イルオキシ)ベンズアミド半水和物、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−3−シクロペンチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ−6−フルオロベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシベンズアミド、
2−(3,5−ジクロロピリド−4−イル)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノン、
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシ−4−メトキシベンズアミド、
(±)N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−エキソ−(8,9,10−トリノルボルニルオキシ)−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−3−シクロペンチルオキシ−4−ジフルオロメトキシ−6−フルオロベンズアミド、
N−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−4−ジフルオロメトキシ−2−フルオロ−5−イソプロピルオキシベンズアミド、
2−(3,5−ジクロロ−1−オキシド−4−ピリジニオ)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エタノン、
N−(2−クロロフェニル)−3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシベンジルアミン、
トランス−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)エテン、
トランス−1−(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)エテン、および
1−[(3−シクロペンチルオキシ−6−フルオロ−4−メトキシ)フェニル]−2−(ピリド−4−イル)エタン−1,2−ジオン
から選ばれる化合物またはそのN−オキシドもしくは薬学的に許容しうる塩。 - 薬学的に許容しうる量の請求項1に記載の化合物および薬学的に許容しうる担体を含んでなる薬剤組成物。
- TNFを抑制することにより調節することができる疾病状態を処置するための請求項2に記載の薬剤組成物。
- 環式AMPホスホジエステラーゼの生成を抑制することにより調節することができる疾病状態を処置するための請求項2に記載の薬剤組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB939315581A GB9315581D0 (en) | 1993-07-28 | 1993-07-28 | Novel compositions of matter |
GB939315632A GB9315632D0 (en) | 1993-07-28 | 1993-07-28 | New compositions of matter |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50565795A Division JP3775685B2 (ja) | 1993-07-28 | 1994-07-28 | Pde▲iv▼およびtnf抑制剤としての化合物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010050508A Division JP2010195787A (ja) | 1993-07-28 | 2010-03-08 | Pdeivおよびtnf抑制剤としての化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005225868A JP2005225868A (ja) | 2005-08-25 |
JP4521283B2 true JP4521283B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=26303291
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50565795A Expired - Lifetime JP3775685B2 (ja) | 1993-07-28 | 1994-07-28 | Pde▲iv▼およびtnf抑制剤としての化合物 |
JP2005001859A Expired - Lifetime JP4521283B2 (ja) | 1993-07-28 | 2005-01-06 | Pdeivおよびtnf抑制剤としての化合物 |
JP2010050508A Pending JP2010195787A (ja) | 1993-07-28 | 2010-03-08 | Pdeivおよびtnf抑制剤としての化合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50565795A Expired - Lifetime JP3775685B2 (ja) | 1993-07-28 | 1994-07-28 | Pde▲iv▼およびtnf抑制剤としての化合物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010050508A Pending JP2010195787A (ja) | 1993-07-28 | 2010-03-08 | Pdeivおよびtnf抑制剤としての化合物 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US6472412B1 (ja) |
EP (1) | EP0711282B1 (ja) |
JP (3) | JP3775685B2 (ja) |
AT (1) | ATE218549T1 (ja) |
AU (1) | AU7267094A (ja) |
CA (1) | CA2160928C (ja) |
DE (1) | DE69430747T2 (ja) |
DK (1) | DK0711282T3 (ja) |
ES (1) | ES2176251T3 (ja) |
IL (1) | IL110492A0 (ja) |
PT (1) | PT711282E (ja) |
WO (1) | WO1995004045A1 (ja) |
ZA (1) | ZA945609B (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69430747T2 (de) * | 1993-07-28 | 2003-03-06 | Aventis Pharma Ltd., West Malling | Verbindungen als pde iv und tnf inhibitoren |
GB9412571D0 (en) * | 1994-06-22 | 1994-08-10 | Celltech Ltd | Chemical compounds |
US5591776A (en) * | 1994-06-24 | 1997-01-07 | Euro-Celtique, S.A. | Pheynl or benzyl-substituted rolipram-based compounds for and method of inhibiting phosphodiesterase IV |
TW375612B (en) * | 1995-04-06 | 1999-12-01 | Janssen Pharmaceutica Nv | 1,3-dihydro-2H-imidazol-2-one derivatives for the treatment of disease states related to an abnormal enzymatic or catalytic activity of phosphodiesterase type IV, preparation thereof and pharmaceutical composition containing the same |
GB9507297D0 (en) * | 1995-04-07 | 1995-05-31 | Rh Ne Poulenc Rorer Limited | New composition of matter |
JP4373497B2 (ja) | 1996-06-19 | 2009-11-25 | ローン−プーラン・ロレ・リミテツド | 置換されたアザビシクロ化合物、ならびにtnfおよびサイクリックampホスホジエステラーゼ産生の阻害剤としてのそれらの使用 |
DE19628622A1 (de) * | 1996-07-16 | 1998-01-22 | Byk Gulden Lomberg Chem Fab | Neue 5-substituierte [2H] Chromene |
DE19628621A1 (de) * | 1996-07-16 | 1998-01-22 | Byk Gulden Lomberg Chem Fab | Neue 4-substituierte Benzofurane |
TR199900732T2 (xx) * | 1996-10-02 | 1999-08-23 | Janssen Pharmaceutica N.V. | PDE IV inhibe eden 2-siyanoiminoimidazol t�revleri. |
ATE292622T1 (de) * | 1997-01-22 | 2005-04-15 | Aventis Pharma Inc | Substituierte beta-thiocarbonsäuren |
CN1172930C (zh) * | 1998-04-01 | 2004-10-27 | 詹森药业有限公司 | 抑制pdeiv之吡啶衍生物类 |
MXPA02001830A (es) | 1999-08-21 | 2002-08-12 | Byk Gulden Lomberg Chem Fab | Combinacion sinergica de inhibidores de pde y agonista de beta 2 adrenoceptor. |
US6808902B1 (en) | 1999-11-12 | 2004-10-26 | Amgen Inc. | Process for correction of a disulfide misfold in IL-1Ra Fc fusion molecules |
US7217722B2 (en) * | 2000-02-01 | 2007-05-15 | Kirin Beer Kabushiki Kaisha | Nitrogen-containing compounds having kinase inhibitory activity and drugs containing the same |
JP4510384B2 (ja) * | 2001-05-23 | 2010-07-21 | 田辺三菱製薬株式会社 | 骨折治癒促進用組成物 |
ES2427930T3 (es) | 2001-05-23 | 2013-11-04 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation | Composición terapéutica para el tratamiento regenerativo de enfermedades de los cartílagos |
DK2295081T3 (en) | 2001-06-26 | 2019-02-18 | Amgen Inc | Antibodies to OPGL |
US7772188B2 (en) | 2003-01-28 | 2010-08-10 | Ironwood Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders |
EA200501548A1 (ru) | 2003-04-01 | 2006-02-24 | Апплайд Резеч Системз Арс Холдинг Н.В. | Ингибиторы фосфодиэстераз при бесплодии |
JP5198865B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2013-05-15 | カルピス株式会社 | 筋肉痛抑制剤 |
FR2915100B1 (fr) * | 2007-04-19 | 2009-06-05 | Sanofi Aventis Sa | Utilisation du 4-cyclopropylmethoxy-n-(3,5-dichloro-1-oxydo- pyridin-4-yl)-5-(methoxy)pyridine-2-carboxalide pour le traitement des desordres moteurs lies a la maladie de parkinson |
FR2915098B1 (fr) * | 2007-04-19 | 2009-06-05 | Sanofi Aventis Sa | Utilisation du 4-cyclopropylmethoxy-n-(3,5-dichloro-1-oxydo- pyridin-4-yl)-5-(methoxy)pyridine-2-carboxamide pour le traitement des traumatismes de la moelle epiniere |
FR2915099B1 (fr) * | 2007-04-19 | 2009-06-05 | Sanofi Aventis Sa | Utilisation du 4-cyclopropylmethoxy-n-(3,5-dichloro-1-oxydo- pyridin-4-yl)-5-(methoxy)pyridine-2-carboxamide pour le traitement des traumatismes craniens |
US8969514B2 (en) | 2007-06-04 | 2015-03-03 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases |
MX354786B (es) | 2007-06-04 | 2018-03-21 | Synergy Pharmaceuticals Inc | Agonistas de guanilato ciclasa utiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamacion, cancer y otros trastornos. |
WO2009067166A2 (en) * | 2007-11-20 | 2009-05-28 | Merck & Co., Inc. | Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors |
CN105418450A (zh) | 2008-05-05 | 2016-03-23 | 赛诺菲-安万特 | 酰基氨基取代的稠合环戊烷羧酸衍生物及它们作为药物的用途 |
JP2011522828A (ja) | 2008-06-04 | 2011-08-04 | シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト |
EP3241839B1 (en) | 2008-07-16 | 2019-09-04 | Bausch Health Ireland Limited | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders |
TW201103904A (en) * | 2009-06-11 | 2011-02-01 | Hoffmann La Roche | Janus kinase inhibitor compounds and methods |
AR079022A1 (es) | 2009-11-02 | 2011-12-21 | Sanofi Aventis | Derivados de acido carboxilico ciclico sustituidos con acilamino, su uso como productos farmaceuticos, composicion farmaceutica y metodo de preparacion |
US9616097B2 (en) | 2010-09-15 | 2017-04-11 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use |
WO2012118972A2 (en) | 2011-03-01 | 2012-09-07 | Synegy Pharmaceuticals Inc. | Process of preparing guanylate cyclase c agonists |
KR20150087252A (ko) * | 2012-11-28 | 2015-07-29 | 사노피 | 4-(사이클로프로필메톡시)-n-(3,5-디클로로-1-옥시도피리딘-4-일)-5-메톡시피리딘-2-카복스아미드의 결정 형태의 제조 방법 및 이의 결정 형태 |
EP2935239B1 (en) * | 2012-11-28 | 2018-08-29 | Sanofi | Process for preparing 4-(cyclopropylmethoxy)-n-(3,5-dichloro-1-oxido-4-pyridyl)-5-methoxypyridine-2-carboxamide |
JP6499591B2 (ja) | 2013-02-25 | 2019-04-10 | シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 結腸洗浄において用いるためのグアニル酸シクラーゼ受容体アゴニスト |
WO2014151206A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase and their uses |
US9486494B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-08 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders |
EA201592263A1 (ru) | 2013-06-05 | 2016-05-31 | Синерджи Фармасьютикалз, Инк. | Ультрачистые агонисты гуанилатциклазы c, способ их получения и использования |
CN105979959B (zh) | 2013-08-09 | 2021-11-30 | 阿德利克斯公司 | 用于抑制磷酸盐转运的化合物和方法 |
WO2015200682A1 (en) * | 2014-06-25 | 2015-12-30 | Vanderbilt University | Substituted 4-alkoxypicolinamide analogs ds mglur5 negative allosteric modulators |
US11230523B2 (en) | 2016-06-10 | 2022-01-25 | University Of Tennessee Research Foundation | Selective androgen receptor degrader (SARD) ligands and methods of use thereof |
AU2019294256B2 (en) | 2018-06-27 | 2024-06-20 | Eth Zuerich | Novel pyridine and pyrazine compounds as inhibitors of cannabinoid receptor 2 |
WO2020002314A1 (en) | 2018-06-27 | 2020-01-02 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Radiolabeled cannabinoid receptor 2 ligand |
WO2020237096A1 (en) | 2019-05-21 | 2020-11-26 | Ardelyx, Inc. | Combination for lowering serum phosphate in a patient |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3775685B2 (ja) * | 1993-07-28 | 2006-05-17 | ローン−プーラン・ロレ・リミテツド | Pde▲iv▼およびtnf抑制剤としての化合物 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4371537A (en) * | 1981-08-13 | 1983-02-01 | The Dow Chemical Company | Sulfur-substituted phenoxypyridines having antiviral activity |
US4616087A (en) * | 1982-05-21 | 1986-10-07 | The Dow Chemical Company | 2,5-bis alkyl sulfonyl and 2,5-bis alkyl thio substituted-pyridines |
JPS59176258A (ja) * | 1983-03-28 | 1984-10-05 | Ss Pharmaceut Co Ltd | ピリジン誘導体 |
JPH0643426B2 (ja) * | 1986-07-25 | 1994-06-08 | 東京田辺製薬株式会社 | イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン誘導体、その製造法及びそれを含有する抗潰瘍剤 |
US4808696A (en) | 1987-06-01 | 1989-02-28 | General Electric Company | Method for making organobis(thioether)s, and products obtained therefrom |
US4762922A (en) * | 1987-07-01 | 1988-08-09 | Squibb Corporation | 2-oxo-1-[[(substituted sulfonyl)amino]-carbonyl]azetidines |
EP0390842A1 (de) * | 1987-12-11 | 1990-10-10 | Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH | Neue benzimidazolderivate |
GB9009395D0 (en) | 1990-04-26 | 1990-06-20 | Orion Yhtymae Oy | Cyclic hydroxamic acids and their use |
AU8445791A (en) * | 1990-09-14 | 1992-04-15 | Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh | Use of pyridylmethylsulphinyl-1h-benzimidazole derivates in the treatment of illnesses caused by helicobacter bacteria |
US5120720A (en) | 1990-09-20 | 1992-06-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services | Preparation of lipophile:hydroxypropylcyclodextrin complexes by a method using co-solubilizers |
US5935978A (en) * | 1991-01-28 | 1999-08-10 | Rhone-Poulenc Rorer Limited | Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic- or heteroatom-containing linking group |
IE71647B1 (en) * | 1991-01-28 | 1997-02-26 | Rhone Poulenc Rorer Ltd | Benzamide derivatives |
GB9311281D0 (en) * | 1993-06-01 | 1993-07-21 | Rhone Poulenc Rorer Ltd | Novel composition of matter |
PT100441A (pt) | 1991-05-02 | 1993-09-30 | Smithkline Beecham Corp | Pirrolidinonas, seu processo de preparacao, composicoes farmaceuticas que as contem e uso |
JPH04360847A (ja) | 1991-06-06 | 1992-12-14 | Sankyo Co Ltd | ベンジルアルコール類の立体選択的合成法 |
AU2807192A (en) * | 1991-10-02 | 1993-05-03 | Smithkline Beecham Corporation | Cyclopentane and cyclopentene derivatives with antiallergic antiinflammatory and tumor necrosis factor inhibiting activity |
US6096768A (en) * | 1992-01-28 | 2000-08-01 | Rhone-Poulenc Rorer Limited | Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic- or heteroatom-containing linking group |
CA2093403C (en) * | 1992-04-08 | 1999-08-10 | Fumio Suzuki | Therapeutic agent for parkinson's disease |
CA2114114C (en) * | 1992-06-15 | 2005-05-03 | Nigel Robert Arnold Beeley | Trisubstituted phenyl derivatives as selective phosphodiesterase iv inhibitors |
MA22926A1 (fr) | 1992-06-30 | 1994-04-01 | Smithkline Beecham Corp | Procede pour la preparation de nouveaux composes. |
US5679696A (en) * | 1992-07-28 | 1997-10-21 | Rhone-Poulenc Rorer Limited | Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic-or heteroatom-containing linking group |
DK0652868T3 (da) * | 1992-07-28 | 2005-02-14 | Aventis Pharma Ltd | Hæmmere af c-AMP-phosphodiesterase |
CA2150812C (en) * | 1992-12-02 | 2002-12-24 | Allen J. Duplantier | Catechol diethers as selective pde iv inhibitors |
US5643914A (en) | 1993-03-02 | 1997-07-01 | Smithkline Beecham Corporation | Pharmaceutical pyridine compounds |
GB9401460D0 (en) | 1994-01-26 | 1994-03-23 | Rhone Poulenc Rorer Ltd | Compositions of matter |
AU2395095A (en) * | 1994-04-29 | 1995-11-29 | G.D. Searle & Co. | Method of using (h+/k+) atpase inhibitors as antiviral agents |
ES2217428T3 (es) * | 1996-09-25 | 2004-11-01 | Ss Pharmaceutical Co., Ltd. | Derivados de vinilpiridina sustituidos y medicamentos que los contienen. |
-
1994
- 1994-07-28 DE DE69430747T patent/DE69430747T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-28 JP JP50565795A patent/JP3775685B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-28 DK DK94922940T patent/DK0711282T3/da active
- 1994-07-28 PT PT94922940T patent/PT711282E/pt unknown
- 1994-07-28 ES ES94922940T patent/ES2176251T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-28 IL IL11049294A patent/IL110492A0/xx unknown
- 1994-07-28 ZA ZA945609A patent/ZA945609B/xx unknown
- 1994-07-28 WO PCT/GB1994/001630 patent/WO1995004045A1/en active IP Right Grant
- 1994-07-28 AU AU72670/94A patent/AU7267094A/en not_active Abandoned
- 1994-07-28 CA CA002160928A patent/CA2160928C/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-28 EP EP94922940A patent/EP0711282B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-07-28 AT AT94922940T patent/ATE218549T1/de active
-
1996
- 1996-01-26 US US08/592,817 patent/US6472412B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-07-29 US US10/207,493 patent/US20030013713A1/en not_active Abandoned
-
2004
- 2004-03-03 US US10/792,579 patent/US7045660B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-06 JP JP2005001859A patent/JP4521283B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2005-11-30 US US11/290,322 patent/US20060084809A1/en not_active Abandoned
-
2007
- 2007-06-18 US US11/764,317 patent/US7652144B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-26 US US12/693,791 patent/US8129537B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-08 JP JP2010050508A patent/JP2010195787A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3775685B2 (ja) * | 1993-07-28 | 2006-05-17 | ローン−プーラン・ロレ・リミテツド | Pde▲iv▼およびtnf抑制剤としての化合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010195787A (ja) | 2010-09-09 |
ES2176251T3 (es) | 2002-12-01 |
DE69430747T2 (de) | 2003-03-06 |
EP0711282B1 (en) | 2002-06-05 |
US20080132706A1 (en) | 2008-06-05 |
CA2160928A1 (en) | 1995-02-09 |
DE69430747D1 (de) | 2002-07-11 |
US8129537B2 (en) | 2012-03-06 |
US20060084809A1 (en) | 2006-04-20 |
AU7267094A (en) | 1995-02-28 |
US20040171618A1 (en) | 2004-09-02 |
WO1995004045A1 (en) | 1995-02-09 |
JP2005225868A (ja) | 2005-08-25 |
JPH09501155A (ja) | 1997-02-04 |
US20030013713A1 (en) | 2003-01-16 |
US6472412B1 (en) | 2002-10-29 |
US20100240677A1 (en) | 2010-09-23 |
JP3775685B2 (ja) | 2006-05-17 |
DK0711282T3 (da) | 2002-09-16 |
IL110492A0 (en) | 1994-10-21 |
CA2160928C (en) | 2005-07-05 |
ZA945609B (en) | 1995-05-12 |
US7045660B2 (en) | 2006-05-16 |
EP0711282A1 (en) | 1996-05-15 |
PT711282E (pt) | 2002-11-29 |
US7652144B2 (en) | 2010-01-26 |
ATE218549T1 (de) | 2002-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4521283B2 (ja) | Pdeivおよびtnf抑制剤としての化合物 | |
JP3953096B2 (ja) | サイクリックampホスホジエステラーゼおよびtnf阻害剤としての置換芳香族化合物 | |
JP3775684B2 (ja) | 脂肪族−またはヘテロ原子−含有連結基によりアリールまたはヘテロアリールに連結されたフェニル含有化合物 | |
US6255326B1 (en) | Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic-or heteroatom-containing linking group | |
US5679696A (en) | Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic-or heteroatom-containing linking group | |
US5935978A (en) | Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic- or heteroatom-containing linking group | |
WO1995004046A1 (en) | Compounds as pde iv and tnf inhibitors | |
DE60132618T2 (de) | 4,6-diphenylpyridinderivate als entzündungshemmende mittel | |
DE69207017T2 (de) | Benzamide | |
US7576239B2 (en) | Substituted amides | |
WO1994027947A1 (en) | PHENYLCYCLOPROPANE COMPOUNDS AND THEIR USE AS cAMP AND TNF INHIBITORS | |
CZ18897A3 (en) | Dihydrobenzofurans | |
US5840724A (en) | Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic- or | |
US6096768A (en) | Compounds containing phenyl linked to aryl or heteroaryl by an aliphatic- or heteroatom-containing linking group | |
JP2003534245A (ja) | ヒスタミンh3受容体リガンドとしての縮合環イミダゾール | |
HU211979A9 (hu) | Arii- vagy heteroaril-csoporthoz egy alifás, vagy heteroatomot tartalmazó, összekötő csoporton át kapcsolódó, fenilcsoportot tartalmazó vegyületek |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20080926 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090324 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090417 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091211 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100108 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |