JPS59176258A - ピリジン誘導体 - Google Patents

ピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS59176258A
JPS59176258A JP5204683A JP5204683A JPS59176258A JP S59176258 A JPS59176258 A JP S59176258A JP 5204683 A JP5204683 A JP 5204683A JP 5204683 A JP5204683 A JP 5204683A JP S59176258 A JPS59176258 A JP S59176258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
methoxy
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5204683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Eto
江藤 博通
Yoichiro Ogawa
陽一郎 小川
Kazuo Isomae
磯前 和男
Tatsuhiko Katori
香取 達彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Priority to JP5204683A priority Critical patent/JPS59176258A/ja
Publication of JPS59176258A publication Critical patent/JPS59176258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピリジン誘導体に関し、更に詳細には次の一般
式(1) (3 〔式中、R1は水素原子又はベンジル基を示し、Aは水
酸基、ハロゲン原子、シアン基、アルキルオキシカルボ
ニル基、置換基を有していても良いフェノキシ基、炭素
数1〜7のアルキルチオ基、アセチル基;アルキルオキ
シカルボニル基、アシル基、4−メトキシ−5−ペンジ
ルオキシービリジニル基を有していても良い炭素数1〜
6のアルキル基;シアノ基、エポキシ基、アルキルオキ
シカルボニル基を有していても良い炭素数1〜10の1
ルキルオキシ若しくはアルケニルオキシ基、又6のアル
キル基を、R3はアルキルオキシ基若しくはジアルキル
アミノ基を有していても良い炭素数1〜7のアルキル基
を示すか R3とR4がlIJ接する窒素原子とともに
他の望素原子若しくは酸素原子を浮んでいてもよい5又
は6員壌(この環は他の基で@換されていても良い)を
形成する。)を示し、nは1又は2の整eを示す〕 で表わされるピリジン誘導体に関する。
しf来、多(のピリジン誘導体が知られているが、本発
明者らは更に、種々のピリジン誘導体を合成し、その薬
理作用を検討していたところ、前記式(11で表わされ
る新規ピリジン誘導体は降圧作用を有することを見出し
、本発明を完成した。
従って、不発明の目的は降圧剤として有用な新規ピリジ
ン誘導体(【)を提供するものである4、本発明の新規
ピリジン誘導体0)は、例えば次の方法のいずれかによ
って製造される。
〔方法1〕 2−ヒドロキシメチル−5−ベンジルオキシ−γ−ピリ
ドン(n)にジアゾメタンを反応せしめて2−ヒドロキ
シメチル−4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリジン
(Ia)を製造する31、口。
(n)             (Ia)本反応はア
ルコール、ジクロロメタン、エーテル等の不活性溶媒中
、室温で数時間おこなうのが好ましい。
〔方法2〕 式(Ib)で表わされるピリジン誘導体にアルギル若し
くはアルケニルハライド(Ill) f:反応せしめて
式(Iりで表わされるピリジン誘導体を製造する。
(Ib)              (IC)(式中
、R2はシアノ基、エポキシ基又はアルキルオキシカル
ボニル基を有していても良い炭素数1〜10のアルキル
基又はアルケニル基を示し、Xはハロゲン原子を示す。
nは前記した意味を有する) 化合物(Ib)中、n = 2で表わされる化合物は、
後記方法10によつ゛C調製される1、また、アルキル
ハラ・イド若しくはアルケニル基・ライド(I)として
Ll、アルギルクロリド、アルキルプロミド、アルキル
アイオダイド、アルケニルクロリド、アルケニル7′ロ
ミド、アルケニルアイオダイド等が挙げられる1、 本反応は、不活性溶媒中、塩基の存在下に0℃〜70゛
Cで数時間おごなうのが好ましい1.不活性溶媒どして
は、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、クロ
ロホルム、ジメチルホルムアミド等が、塩基としては、
水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム
、ナトリウムアミド等が使用される。
〔方法3〕 式(Ib)で表わ−されるピリジン誘導体にハロゲン化
試薬を反応せしめ、式(Id)で表わされるピリジン誘
導体を製造する。
(Ib)           (Id)(式中、Xは
ハロゲン原子を示し、nは前記した意味を有する) ハロゲン化試薬としては、塩化チオニル、三塩化リン、
三臭化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン等が用いられ
る。
また、反応は、無溶媒若しくはクロロホルム等の不活性
溶媒中、水冷下ないし室温の条件で数時1i−11+Q
拝することによって行なわれる。
〔方法4〕 式(1d)で表わされるピリジン誘導体に、式trv>
で表わされる化合物を反応させ、式(Ie)で表わされ
る化合物を製造する。
(Id)          (Ie)(ここでR2は
水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を、R3はアル
キルオキシ基若しくはジアルキルアミノ基を有していて
も良い炭素数1〜7のアルキル基を示すか、R3とR4
が隣接する窒素原子とともにl1lQ墾素原子若しくは
酸素原子を含んでいてもよい5又は6員項(この環は他
の基で置換されていても良い)を形成する。)を示し、
nは前記した意味を有する〕 本反応は不活性溶媒中又は無溶媒で、塩基の仔在下、数
時間ないし十数時間還流するが、封管中で加熱すること
により行なゎ扛る。不活性溶媒としては、クロロホルム
、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキ
シド、ジメチルホルムアミド等が使用され、また、塩基
としては水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カ
ルシウム、ナトυクムアミド等が使用される。まfcR
,及びR4で形成さ7する5又は6員環において、好ま
しい置換基としては、トリメトキシシンナモイル基及び
5−フリルカルボニル基等が挙げられる。
〔方法5〕 °式(Id)で表わされるピリジン誘導体に式(V)で
茨わされる活性カルボン酸誘導体を反応させ、式(If
)で表わされる化合物を得る。
l(。
(Id)          (If)(式中、■16
は低級アルキル基紫、R7はアルキルオそジカルボニル
基又はアセチル基を、R8は水素原子又tよ炭素数1〜
5のアルキル基を、R9は、R8又は2− (4−メト
キシ−5−ベンジルオキシピリジニルメチル基を示し、
Xはハロゲン原子を示す。
nは…J記した意味を有する) 不反応は不活性溶媒中、水素化ナト’Jウム等の塩基を
用い、0〜60℃で数時間おこなうのが好ましい。溶媒
としては、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミ
ド等が用いられる。
〔方法6〕 式((g)で表わされるピリジン誘導体にアルコラード
を反応せしめ、式(Ih)で表わさする化合物を得る。
(Ig) (Ih) (式中、R,、R8及びnは前記し7た意味を有する)
本反応は、エタノール等の低級アルコールを溶媒とし、
ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド等の低級ア
ルコールアルコラードの存在下、数時間還流せしめるこ
とによっておこなわれる。
〔方法7〕 式(Ii)で表わされるピリジン誘導体を希酸で処理す
ることにより式(10で表わされる化合物を得る。
(Ii) (IJ) (式中、R1,l及びnは前記した意味を有する)本反
応は、化合物(IJ)を希酸中敷時間還流することによ
りおこなわれ、好ましい希酸としては、希塩酸、希硫酸
等が挙げられる。
〔方法8〕 ピリジン誘導体(Id)にシアン化アルカリを作用せし
め、式([k)で表わされる化合物を得る。
(id)          (Ik)(式中、X及び
nは前記した意味を有する)不反応は、ジメチルスルホ
キッド等の溶媒中、約5o’ca度の温度で数時間攪拌
することによりおこなわれる。シアン化アルカリとして
は、シアン化カリウム、シアン化ナトリウム等が使用さ
れる。
〔方法9〕 式(Ik)で表わされるピリジン誘導体を、塩酸飽和の
アルコールで加溶媒分解し、式(I6)で表わされる化
合物を得る。
(Ik) (IL) (式中、nは前記した意味を有し、R10は炭素数1〜
6のアルキル基を示す) 不反応は約0℃で数時間攪拌することによりおこなわれ
る。また、アルコールとしては、メタノール、エタノー
ル、ヘキシルアルコールられる。
〔方法10,] 式(IIn)で表わされるピリジン誘導体を還元し、式
(In)で表わされる化合物を得る。
< 1m) (In) (式中、R,はAil記した意味を有する)本反応は水
素化アルミニウムリチウム等の金属水素化物を用い、エ
ーテル、テトラヒドロフラン等の溶媒中、水冷下あるい
は室温で数時間攪拌することによりおこなわれる。
〔方法II) 式(Co)で表わされるピリジン誘導体を水素雰囲気下
、還元触媒を用いて還元し、式(Ip)で表わされる化
合物を得る。
(io)(rp) 〔式中、A及びnは前記した意味を有し、Yは炭素数1
〜7のアルキルチオ基;シアノ基、エポキシ基、アルキ
ルオキシカルボニル基を有していても良い炭素数1〜1
0のアルキルオキシ基又は基/R2  ヶ 一N,,(−こでR2及びR3は前記した意味を有する
)を示す〕 本反応はメタノール、エタノール等の低級アルコールを
溶媒とし、室温で数時間攪拌することによりおこなわれ
る。還元触媒としては、パラジウム−炭素、パラジウム
黒等が用いられる。
次に斜上の如くして得られた本発明化合物(1)につい
て、その薬理作用を検討した結果を示す。
〔降圧作用〕
体M200〜3005’の雄性ウイスターラノトをウレ
タン1 !−/に9 i、 I)、で麻酔後、気管、大
腿静脈(薬物投与用)及び頚動脈(血圧測定用)にそれ
ぞれhニューレを挿入し、圧トランスデユーサ−を介し
血圧を測定した。被検化合物はジメチルスルホキシド(
DMSO)まだは0.IN塩酸に溶解後、生理食B ’
l(1,で希釈し、静脈内に投与した。この結果を第1
表に示す。
第1表からも明らかな如く本発明化合物(I)は、1、
0 mti / kgi、V、の投与で20係以上の血
圧下降作用を示した1、シたがって降圧剤として有用な
ものである。
第1表 次に実施例を挙げ、本発明を説明する。
実施例1 2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−5−ベンジルオ
キシピリジン(化合物番号1):2−ヒドロキシメチル
−5−ベンジルオキシ−γ−ピリドン11を100m1
のメタノールに溶かし、この中に20rILlのジアゾ
メタンのエーテル溶液を水冷上滴下した。室温にて1時
間攪拌した後、減圧下、メタノールとエーテルを留去し
た。残置をカラムクロマトグラフィーにて謂製し、目的
物0.65’を得た。収率62係。
元素分析値’ Cl4H15NO3としてCHN 理論値(%)  68,55  6,16  5.71
実測値(%)  68,61  6,23  5.56
実施例2 2−n−ヘゲチルオキシメチル−4−メトキシ−5−ベ
ンジルオキシピリジン(化合物番号2)=2−ヒドロキ
シメチル−4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリジン
(化合物番号1)0.547を15i(!の乾燥ジメチ
ルスルホキシドに溶かし、012v−の水素化ナトリウ
ム(6%)を加え室温にて;30分攪拌した後、n−へ
ブチルプロミド0.547を加え、室温にて3時間攪拌
した。反応後、水を加え、酢酸エチルにて抽出し、酢酸
エチル層を2回水洗した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、酢酸エチルを減圧下留去し、残渣をカラムタロマド
グラフィーにて精製して目的物o、72Qを得た。収率
80チ。
元素分析値’ C2+ Lo NO3としてCl(N 理論値(係)  73.43  ’8,51  4.0
8実測1′!亘(チ)  73.25  8,45  
4.17実施例3 2−クロロメチル−4−メトキシ−5−ベンジルオキシ
ピリジン(化合物番号9): 2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−5−ベンジルオ
キシピリジン(化合物番号1)2.455’を201n
lのクロロホルムに溶かし、5mlの塩化チオニルを水
冷上滴下した。室温にて2時間攪拌した後、減圧下クロ
ロホルムを留去した1、反応抜水を加え、炭酸水素ナト
リウムにて中和した後、クロロホルムにて抽出しクロロ
ホルム層を2回水洗した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、クロロホルムを減圧下留去し、残渣をカラムクロマ
トグラフィーにて精製し、目的物1.05グーを得た。
収率37%。
元素分析値: C+JL<N02C−eとしてCHN 
   C,# 理論値(係)  63.76  5.35  ’  5
.35  13.45実測値(チ)  63,89  
5.50  5.14  13.32実施例4 2−ジエチルアミンメチル−4−メトキシ−5−ベンジ
ルオキシピリジン(化合物番号15 ) :2−クロロ
メチル−4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリジン(
化合物番号9)1g−にジエチルアミン5Mを加え、6
時間還流した。ジエチルアミンを減圧下留去した後、カ
ラムクロマトグラフィーにてfrt製し、103g−の
目的物を得た。収率96チ。
元素分析値; C,5l−i2.N2o□としてCHN j里論イ直(チ)   71.97    8,05 
   9.33実測値(チ)  71,84  8.2
1  9.21実施例 2−(2−(4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリジ
ニル)メチル〕アセト酢酸エチル(化合物番号23): アセト酢酸エチル0.4Pを20rnlの乾燥ジメチル
スルホキシドに溶かし、0.14iの水素化ナトリウム
(60チin 0L(3)を加えた後、30分室温で攪
拌した。この中に2−クロロメチル−4−メトキシ−5
−ベンジルオキシピリジン(化合物番号9) 0.85
 @を溶かした乾燥ジメチルスルホキシド溶液I□ml
を滴下し、室温にて4時間攪拌した。水荀加え、酢酸エ
チルにて抽出し酢酸エチル層を2回水洗した。無水硫酸
マグネシウムで乾燥後、酢酸エチルを減圧上留去し、残
渣をカラムクロマトグラフィーにて梢製し、0.62P
の目的物を イ尋 /こ。 収 率 55 % 。
元素分析値’ C201(23N05としてCf(N 理論値(チ)  67.21  6,49  3.92
実測値帳)67.06  6.57  3.83実施例
6 3−1:2−(4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリ
ジニル)〕プロピオン酸エチル(化合物番号25): 2−(2−(4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリジ
ニル)メチル〕アセト酢酸エチル(化合物番号、23 
) 0.38 y−、2omiのエチ/l/ 7 /L
/ コールに漕力)し、金属ナトリウム0.0254を
加えた後3時間還流した。水を加え、酢酸に−(中和し
た後、クロロホルムにて抽出し、クロロホルム層を2回
水洗した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、クロロホル
ムを減圧上留去し、残渣をカラマクロマドグラフィーに
て相製し、O,L8!?の目的物を得た。
収率53襲。
元素分析値; C,、H2INo4としてCHN 理論値(%)  68.55  6,71  4.44
実測値(%)  68,37  6,84  4.40
実施例7 4−[2−(4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリジ
ニル)〕〕ブタンー2−オン化合物番号26): 2−(2−(4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリジ
ニル)〕アセト酢酸エチル(化合物番号23)1.07
Pを20−の5N−塩酸に加え、3時間還流した。炭酸
水素す) IJウムにて中和した後、クロロホルムにて
抽出し、クロロホルム層を2回水洗した。無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、クロロホルムを減圧上留去し、残渣
をカラマクロマドグラフィーにより4′#製し、0.5
zの目的物を得だ。収率56チ。
元素分析値: CIJ(19NO3としてCHN 理論値(%)  67.44  7.68  5.62
実測値(%)67゜37’   7.73  5.51
実施例8 2−シアンメチル−4−メトキシ−5−ペンジルオキシ
ピリジレ【化合物番号29):2−クロロメチル−4−
メトキシ−5−ベンジルオキシピリジン(化合物番号9
)5zを40m1のジメチルスルホキシドに溶かし、水
冷下1.2zのシアン化ナトリウムを加え、室温にて5
時間攪拌した。水を加え、酢酸エチルにて抽出し、酢酸
エチル層を2回水洗した。無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、酢酸エチルを減圧上留去し、残渣をカラムクロマト
グラフィーにて精製し、4.25 p・の目的物を得た
。収率87チ。
元Z分析値:Cl5H14N2o2としてCHN 理論値幅3 70.85  5.55  11.02実
測値(%)  70.64  5.67  10.97
実施例9 2−エトキシカルボニルメチル−4−メトキシ−4゛−
ベンジルオキシピリジン(化合物番号30):2−シア
ノメチル−4−メトキシ−5−ペンジルオキシビリジン
z、54y(化合物番号29)を]詰酸飽和のエチルア
ルコ−=ル50dに加え、氷冷ド2時間f′l!、+1
ミした。減圧上濃縮し、水を加え、炭酸水素ナトリウム
にて中和し、クロロホルムにて抽出しクロロホルム層を
2回水洗した。無水硫酸マダイ・カラムで乾燥後、クロ
ロホルムを減圧下留去し残渣をカラムクロマトグラフィ
ーにて精製し、274Iの目的物を得た。収率90%。
元素分析値: CI?H19NO4としてCHN 理論値(チ)  67.76  6.36  4.65
実測値(チ)  67.63  6.46  4.75
実施例10 2−(2−ヒドロキシ)エチル−4−メトキシ−5−ベ
ンジルオキシピリジン(化合物番号32):2−エトキ
シカルボニルメチル−4−メトキシ−5−べ/ジルオキ
シピリジン(化合物番号30)IJを乾燥テトラヒドロ
7ラン30rnlに溶かし、水冷攪拌下、0.15’−
の水素化アルミニウムリチウムを加え、水冷下にて30
分、室温にて1時間攪ロマトグラフイーにて精製して0
.55’−の目的物を得た。収率58%。
元素分析値: C15H1□No3としてCl(N 理論値(チ)  69.48  6.61  5.40
実測値(%)  69.26  6.80  5.17
実施例11 2−へブチルアミノメチル−4−メトキシ−5−ヒドロ
キシピリジン(化合物番号49):2−へブチルアミノ
メチル−4−メトキシ−5−ベンジルオキシピリジン(
化合物番号12 )0.2rをメチルアルコール10m
1に溶かし、0.1pの10%パラジウム−炭素を加え
、水素雰囲気下室部にて2時間攪拌した。次いで濾過し
、F液を減圧上濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィ
ーにて精製し、0.15Pの目的物を得た。収率98チ
元素分析値’ Cl4H24N202として4N 理論値(チ)  66.63  9.59  11.1
0HN 実測値(饅)  66.41  9.75  11.1
7実施例12 実施例1〜]1と同様にて第2表の化合物を得た。
同表中には実施例1〜11で得た化合物もあわせて6己
載した。
以下余白 第1頁の続き ■発 明 者 磯前和男 習志野市津田沼4−11−10飯島 荘 (7多発 明 者 香取達彦 茨城県北相馬郡利根町布川3081 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 次の一般式(1) 〔式中、R1は水素原子又はベンジル基を示し、Aは水
    酸基、ハロゲン原子、シアン基、アルキルオキシカルボ
    ニル基、置換基を有していても良いフェノキシ基、炭素
    数1〜7のアルキルチオ基、アセチル基;アルキルオキ
    シカルボニル4 、アシル基、4−メトキシ−5−ベン
    ジルオキシ−ピリジニル基を有していても良い炭素数1
    〜6のアルキル基;シアノ基、エポキシ基、アルキルオ
    キシカルボニル基を有していても良い炭素数1〜10の
    アルキルオキシ若しくはアルケニルオキシ基、又は基−
    N′R2(ここでR2は\R3 水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を、R3はアル
    キルオキシ基若しくはジアルキルアミノ基を有していて
    も良い炭素数1〜7のアルキル基を示すか、R3とR4
    が隣接する窒素原子とともに他の窒素原子若しくは酸素
    原子を含んでいてもよい5又は6員壌(この項は他の基
    で置換されていても良い)を形成する。)を示し、nは
    1又は2の整数を示す〕 で表わされるピリジン誘導体。
JP5204683A 1983-03-28 1983-03-28 ピリジン誘導体 Pending JPS59176258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204683A JPS59176258A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ピリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204683A JPS59176258A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ピリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176258A true JPS59176258A (ja) 1984-10-05

Family

ID=12903873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204683A Pending JPS59176258A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 ピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176258A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472412B1 (en) * 1993-07-28 2002-10-29 Aventis Pharma Limited Compounds as PDE IV and TNF inhibitors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472412B1 (en) * 1993-07-28 2002-10-29 Aventis Pharma Limited Compounds as PDE IV and TNF inhibitors
US7045660B2 (en) 1993-07-28 2006-05-16 Aventis Pharma Limited Compounds as PDE IV and TNF-inhibitors
US7652144B2 (en) 1993-07-28 2010-01-26 Aventis Pharma Limited Compounds as PDE IV and TNF inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5874683A (ja) 中間体としてのインドリン化合物の製造法
JPS6323878A (ja) 7−アシルオキシ−6−アミノアシルオキシポリオキシラブダンおよびその製法
WO1997026242A1 (fr) Derives de 3-(bis-phenylmethylene substitue) oxindole
JP3466527B2 (ja) 新規なアコニチン系化合物および鎮痛・抗炎症剤
JPH033669B2 (ja)
JPS6354363A (ja) キノリン誘導体
JPS59176258A (ja) ピリジン誘導体
JPS6176476A (ja) キサントン誘導体
EP0116628B1 (en) 1-acyl-3-pyridylmethylguanidines and their use as antihypertensive agents
Lowrie 3-Phenylcinnolines. I. Some reactions and derivatives of 3-phenylcinnoline-4-carboxylic acids
JPS6144873A (ja) ピリダジノン誘導体またはその塩類
JPS63154663A (ja) 3,5−ジ−タ−シヤリ−ブチル−4−ヒドロキシケイ皮酸アミド誘導体
Morozowich et al. Prostaglandin prodrugs I: Stabilization of dinoprostone (prostaglandin E2) in solid state through formation of crystalline C1‐phenyl esters
JPS6130677B2 (ja)
US3935221A (en) Substituted fusaric acid derivatives
JPS6048970A (ja) ジヒドロピリジン誘導体
JPS625968A (ja) 新規n置換3,4―ジヒドロピリミジン誘導体および血管拡張剤
JPS59164783A (ja) トリアゾ−ルジスルフイド誘導体及びその製造方法
JPH0513950B2 (ja)
JPS60193966A (ja) Ν−ニコチノイルピペラジン誘導体及びその製造法
JP3059572B2 (ja) ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びこれを有効成分とする高血圧治療剤
JPS60246384A (ja) クロモン−8−カルポキサミド誘導体
JPS607624B2 (ja) 1―(n―アラルキルカルバモイル)―5―フルオロウラシル類およびその製造法
JPS5942677B2 (ja) シユクゴウキナゾリノンユウドウタイノセイホウ
JPH03109373A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン化合物