JP4456183B2 - 置換β−チオカルボン酸類 - Google Patents

置換β−チオカルボン酸類 Download PDF

Info

Publication number
JP4456183B2
JP4456183B2 JP53177498A JP53177498A JP4456183B2 JP 4456183 B2 JP4456183 B2 JP 4456183B2 JP 53177498 A JP53177498 A JP 53177498A JP 53177498 A JP53177498 A JP 53177498A JP 4456183 B2 JP4456183 B2 JP 4456183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cyclopentyloxy
methoxyphenylsulfonyl
phenylheptanohydroxamic
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53177498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001509158A (ja
JP2001509158A5 (ja
Inventor
バーンズ,クリストフアー
ラボーデイニエル,リシヤール
コンドン,スチーブン
グローンバーグ,ロバート
マシユー,ローズ
サルビノ,ジヨセフ
Original Assignee
アベンテイス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9701264.5A external-priority patent/GB9701264D0/en
Application filed by アベンテイス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド filed Critical アベンテイス・フアーマシユーチカルズ・インコーポレーテツド
Publication of JP2001509158A publication Critical patent/JP2001509158A/ja
Publication of JP2001509158A5 publication Critical patent/JP2001509158A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456183B2 publication Critical patent/JP4456183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/08Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1071,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with two aryl or substituted aryl radicals attached in positions 2 and 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、置換β−チオカルボン酸類およびそれらの生物学的同配体(bioisosteres)、それらの製造法、これらの化合物を含有する製薬学的組成物、ならびに細胞活性を媒介するタンパク質に関連する疾患状態の治療でのそれらの製薬学的使用に向けられる。本発明は置換β−チオカルボン酸類およびそれらの生物学的同配体の製造で有用な中間体にもまた向けられる。
腫瘍壊死因子(TNF)は、腫瘍の出血性壊死を引き起こしかつ他の重要な生物学的活性を保有する重要な炎症前サイトカインである。TNFは、活性化されたマクロファージ、活性化されたTリンパ球、ナチュラルキラー細胞、肥満細胞および好塩基球、線維芽細胞、内皮細胞、ならびに、他の細胞の中でも脳星状細胞により放出される。
TNFの主なインビボ作用は炎症性および異化として幅広く分類され得る。それは、内毒素性ショック、関節および気道の炎症、免疫不全状態、同種移植片拒絶の媒介物質(mediator)として、ならびに悪性疾患および若干の寄生虫感染症に関連する悪液質で関連付けられてきた。敗血症、対宿主性移植片病および成人呼吸窮迫症候群の悪い予後とのTNFの高血清濃度の関連、ならびに多くの他の免疫学的過程におけるその役割のゆえに、この因子は全身性炎症の重要な媒介物質と考えられる。
TNFは、好中球、好酸球、線維芽細胞および内皮細胞が組織を損傷する媒介物質を放出することを刺激(prime)もしくは活性化する。TNFはまた、単球、マクロファージおよびTリンパ球を活性化して、コロニー刺激因子ならびにIL1、IL6、IL8およびGM−CSFのような他の炎症前サイトカインの産生も引き起こす。これらはいくつかの場合にはTNFの最終効果を媒介する。Tリンパ球、単球、マクロファージおよび関連細胞を活性化するTNFの能力は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症の進行に関係している。これらの細胞がHIVに感染したようになるために、また、HIV複製が起こるためには、これらの細胞は活性化された状態に維持されなければならない。TNFのようなサイトカインが単球およびマクロファージでのHIV複製を活性化することが示されている。発熱、代謝性アシドーシス、低血圧および血管内凝固のような内毒素性ショックの特徴は、視床下部に対する、および血管内皮細胞の抗凝固活性の低下でのTNFの作用により媒介されると考えられる。ある疾患状態に関連する悪液質はタンパク質異化作用に対する間接的影響により媒介される。TNFは骨吸収および急性期タンパク質の合成もまた促進する。
本明細書での検討は、TNFそれ自身の産生に関係する疾患状態、およびTNFにより調節されそして/もしくはこれと関連するIL1もしくはIL6のようなしかしこれらに制限されない他のサイトカインに関連する疾患状態を包含する、TNFに関連する疾患状態に関する。例えば、IL1の産生もしくは作用がTNFに応答して悪化もしくは分泌されるIL1に関連する疾患状態は、従って、TNFに関連する疾患状態と考えられることができる。TNF−αおよびTNF−βもまた、別の方法でとりわけ詳細に叙述されない限り、本明細書で「TNF」として集合的に称される。なぜなら、TNF−α(カケクチン)とTNF−β(リンホトキシン)との間に緊密な構造上の相同性が存在し、また、それらのそれぞれは類似の生物学的応答を誘発しかつ同一の細胞レセプターに結合する能力を有するからである。
サイクリックAMPホスホジエステラーゼは、サイクリックAMP濃度を調節し、そして順にそれにより他の重要な生物学的反応を調節する重要な酵素である。従って、サイクリックAMPホスホジエステラーゼを調節する能力は、多彩な生物学的状態を治療することが可能であることとして関係している。とりわけ、タイプIVのサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤は、気管支拡張薬、喘息に対し有用な予防薬、ならびに、好酸球のおよび好酸球の機能の蓄積を阻害する、ならびに病的な好酸球蓄積を特徴とするもしくはこれを伴う病因論を有する他の疾患もしくは状態を治療するための作用物質であるとして関連付けられてている。サイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤はまた、炎症性疾患、増殖性皮膚疾患および脳の代謝阻害に関連する状態の治療でも関係する。
われわれは今や、価値ある製薬学的特性、とりわけ、細胞活性を媒介するタンパク質、例えばサイクリックAMPホスホジエステラーゼ(とりわけタイプIV)および/もしくはTNFを調節する能力を有する新規の一群の化合物を見出した。本発明のものに構造的に類似の化合物は、マトリックスメタロプロテイナーゼの阻害剤としてEP 0 780 386およびWO 97/24117に記述されている。われわれは、驚くべきことに、本発明の化合物が、マトリックスメタロプロテイナーゼに対する付随する活性なしに、AMPホスホジエステラーゼ(とりわけタイプIV)および/もしくはTNFを阻害することを見出した。
従って、一局面において、本発明は、一般式(I):
Figure 0004456183
の化合物およびそのN−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、製薬学的に許容できる塩およびそれらの溶媒和物(例えば水和物)に向けられ、
式中、
1およびR3は同一もしくは異なってよく、そしてそれぞれ独立に基−L1−R5を表わし[ここで、L1は、直接結合、直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、直鎖状もしくは分枝状のC2-6アルケニレン鎖、直鎖状もしくは分枝状のC2-6アルキニレン鎖、あるいは、酸素もしくはイオウ原子、フェニレン、イミノ(−NH−)もしくはアルキルイミノ結合、またはスルフィニルもしくはスルホニル基を含有する直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖であり、ここでアルキレン、アルケニレンおよびアルキニレン鎖のそれぞれは場合によっては置換されてよく、その置換基は、アルコキシ、アリール、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、ハロゲン、ヘテロアリール、ヒドロキシルもしくはオキソから選ばれ;そして、R5は、水素、アリール、アロイル、カルボキシもしくは酸の生物学的同配体、シアノ、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、アリールアルコキシカルボニル、−NH−C(=O)−NH2、−C=N−O−C(=O)−NH2、−C(=O)−NY12(式中Y1およびY2は独立に水素、アルキル、アリールアルキルおよびアリールであるか、もしくは基NY12が4〜6員の環状アミン{O、SもしくはNR6から選択されるさらなる1個のヘテロ原子を場合によっては含有してもよく、式中R6は水素、アルキル、アリールもしくはアリールアルキルであるか、または、付加的な芳香族環に融合されてよい}を形成してもよく)、−NY1SO2アリール、−NHR6、−SR6もしくは−OR6を表わし];
2およびR4は同一もしくは異なってよく、そしてそれぞれ独立に水素もしくはアルキルであるか;または
2およびR4は一緒に結合を形成するか;あるいは
1およびR2、もしくはR1およびR3、もしくはR3およびR4は、それらが結合される炭素原子(1個もしくは複数)と一緒になって、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換される3ないし8員のシクロアルキルもしくはシクロアルケニル環を形成し、そしてそれらは場合によってはO、SもしくはNR6から選択されるヘテロ原子を含有してよいか;あるいは、
1およびR3はそれらが結合される炭素原子と一緒になってヘテロアリール環を形成し;
Yはカルボキシもしくは酸の生物学的同配体を表わし;
1は直接結合、直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖、もしくはNR6基を表わし;そして
Arは
Figure 0004456183
Figure 0004456183
から選ばれる基であり、
ここで、点線はB−C、および/もしくはC−Dおよび/もしくはD−E間の任意の結合を示し;R7は、1個もしくはそれ以上のハロゲン原子により場合によっては置換される1ないし約6個の炭素原子の直鎖状もしくは分枝状鎖のアルキル基を表わすか、あるいは、Z1が直接結合を表わす場合は、R7は水素原子、または低級アルケニルもしくは低級アルキニル基を表わしてもまたよく;
8は、場合によっては置換されるシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールもしくは部分的に飽和のビシクロアリール基を表わし;
9は、R10、−OR10、−SR10、−SOR12、−SO212、−SO2NR1011、−NR10SO212、―NR1011、−O(C=O)NR1011、−NR10C(=O)R12、−N(OH)C(=O)R12、もしくは−C(=O)N(OH)R12を表わし(式中、同一もしくは異なってよいR10およびR11は、それぞれ、水素原子、またはアルキル、アルケニル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキル基を表わすか、あるいは、基NR1011はまた、O、NR6もしくはSから選択される1個もしくはそれ以上の付加的なヘテロ原子を場合によっては含有する3ないし7員の環状アミンを表わしてもよく、そして、R12はアルキル、アルケニル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキル基を表わし);
2は、直接結合、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、オキソ、シクロアルキル、アリールもしくはヘテロアリールにより場合によっては置換される直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖を表わすか;あるいは、A2は、二重もしくは三重の炭素−炭素結合を含有するかあるいは酸素もしくはイオウ原子、フェニレン、イミノ(−NH−)もしくはアルキルイミノ結合、またはスルフィニルもしくはスルホニル基により中断される、2から約6個までの炭素原子を含む直鎖状もしくは分枝状の炭素鎖を表わし;
1は酸素もしくはイオウ原子、直接結合またはNHを表わし;
2は酸素もしくはイオウ原子または直接結合を表わし;
B、C、DおよびEは、独立に炭素原子、またはO、S、N、NOR13もしくはNR13から選択されるヘテロ原子を表わす(式中、R13は水素、またはC1-4の直鎖状もしくは分枝状鎖のアルキル、アリール、アリールC1-4アルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールC1-4アルキル基であり)か、あるいは、B、C、DもしくはEの3個が炭素原子もしくは上に定義されたとおりなヘテロ原子を表わしそして他者が直接結合を表わすが;しかし2個のOもしくはS原子が隣接位置にある化合物を排除し;
同一もしくは異なってよいQ1、Q2およびQ3は、それぞれ、CHもしくはCX1結合、または窒素原子を表わし(式中X1はハロゲン原子を表わし);そして
nは0、1もしくは2である(が、ただしA1がNR6である場合はnは2である)。
上で使用されるような、そして本発明の記述を通じて、以下の用語が別に示されない限り以下の意味を有することが理解されるはずである。
「患者」はヒトおよび他の哺乳動物双方を包含する。
「酸の生物学的同配体」は、カルボキシ基に幅広く類似の生物学的特性を生じる化学的および物理的類似性を有する基を意味する(リピンスキ(Lipinski)、Annual Reports in Medicinal Chemistry、1986、21、p283“Bioisosterism in Drug Design”;ユン(Yun, Hwahak Sekye)、1993、33、p576-579“Application Of Bioisosterism To New Drug Design”;チャオ(Zhao, Huaxue Tongbao)、1995、p34-38“Bioisosteric Replacement And Development Of Lead Compounds In Drug Design”;グレアム(Graham)、Theochem、1995、343、p105-109“Theoretical Studies Applied To Drug Design: ab initio Electronic Distributions In Bioisosteres”を参照)。適する酸の生物学的同配体の例は:
−C(=O)−NHOH、−C(=O)−CH2OH、−C(=O)−CH2SH、−C(=O)−NH−CN、スルホ、ホスホノ、アルキルスルホニルカルバモイル、テトラゾリル、アリールスルホニルカルバモイル、ヘテロアリールスルホニルカルバモイル、N−メトキシカルバモイル、3−ヒドロキシ−3−シクロブテン−1,2−ジオン、3,5−ジオキソ−1,2,4−オキサジアゾリジニル、もしくは3−ヒドロキシイソキサゾリルおよび3−ヒドロキシ−1−メチルピラゾリルのような複素環式フェノール、を包含する。
「アシル」は、H−CO−、もしくはアルキル−CO−基を意味し、ここでアルキル基は本明細書で定義されるとおりである。好ましいアシルは低級アルキル基を含有する。例示的アシル基は、ホルミル、アセチル、プロパノイル、2−メチルプロパノイル、ブタノイルおよびパルミトイルを包含する。
「アシルアミノ」は、アシル−NH−基であり、ここでアシルは本明細書で定義されるとおりである。
「アルケニル」は、炭素−炭素二重結合を含有する脂肪族炭化水素基を意味し、そしてこれは約2ないし約15個の炭素原子を鎖中に有する直鎖状もしくは分枝状であってよい。好ましいアルケニル基は、鎖中に2ないし約12個の炭素原子;そしてより好ましくは鎖中に約2ないし約4個の炭素原子を有する。分枝状は、1個もしくはそれ以上の、メチル、エチルもしくはプロピルのような低級アルキル基が直鎖状アルケニル鎖に結合されることを意味する。「低級アルケニル」は、直鎖状もしくは分枝状であってよい鎖中の約2ないし約4個の炭素原子を意味する。アルケニル基はハロもしくはシクロアルキルの1個もしくはそれ以上により置換されてよい。例示的アルケニル基は、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、i−ブテニル、3−メチルブト−2−エニル、n−ペンテニル、ヘプテニル、オクテニル、シクロヘキシルブテニルおよびデセニルを包含する。
「アルコキシ」はアルキル−O−基を意味し、ここでアルキル基は本明細書で定義されるとおりである。例示的アルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシおよびヘプトキシを包含する。
「アルコキシアルキル」はアルキル−O−アルキル基を意味し、ここでアルキル基は独立に本明細書に定義されるとおりである。例示的アルコキシ基は、メトキシエチル、エトキシメチル、n−ブトキシメチルおよびシクロペンチルメチルオキシエチルを包含する。
「アルコキシカルボニル」はアルキルO−CO−基を意味し、ここでアルキル基は本明細書で定義されるとおりである。例示的アルコキシカルボニル基はメトキシ−およびエトキシカルボニルを包含する。
「アルキル」は、鎖中に約1ないし約15個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状であってよい脂肪族炭化水素基を意味する。好ましいアルキル基は、鎖中に1ないし約12個の炭素原子(例えば1ないし6個の炭素原子)を有する。分枝状は、1個もしくはそれ以上の、メチル、エチルもしくはプロピルのような低級アルキル基が直鎖状アルキル鎖に結合されることを意味する。「低級アルキル」は、直鎖状もしくは分枝状であってよい鎖中に約1ないし約4個の炭素原子を含むアルキル基を意味する。アルキル基はハロ、シクロアルキルもしくはシクロアルケニルの1個もしくはそれ以上により置換されてよい。例示的アルキル基は、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、3−ペンチル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルおよびドデシルを包含する。R7に好ましいアルキル基は、メチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルおよびエチルを包含する。
「アルキレンジオキシ」は−O−アルキル−O−基を意味し、ここでアルキル基は上に定義されたとおりである。例示的アルキレンジオキシ基はメチレンジオキシおよびエチレンジオキシを包含する。
「アルキルスルフィニル」はアルキル−SO−基を意味し、ここでアルキル基は上に定義されたとおりである。好ましい基はアルキル基が低級アルキルであるものである。
「アルキルスルホニル」はアルキル−SO2−基を意味し、ここでアルキル基は上に定義されたとおりである。好ましい基はアルキル基が低級アルキルであるものである。
「アルキルチオ」はアルキル−S−基を意味し、ここでアルキル基は前に記述されたとおりである。例示的アルキルチオ基は、メチルチオ、エチルチオ、i−プロピルチオおよびヘプチルチオを包含する。
「アルキニル」は、炭素−炭素三重結合を含有する脂肪族炭化水素基を意味し、そしてこれは約2ないし約15個の炭素原子を鎖中に有する直鎖状もしくは分枝状であってよい。好ましいアルキニル基は、鎖中に2ないし約12個の炭素原子;そしてより好ましくは鎖中に約2ないし約4個の炭素原子を有する。分枝状は、1個もしくはそれ以上の、メチル、エチルもしくはプロピルのような低級アルキル基が直鎖状アルキニル鎖に結合されることを意味する。例示的アルキニル基は、エチニル、プロピニル、n−ブチニル、i−ブチニル、3−メチルブト−2−イニルおよびn−ペンチニルを包含する。
「アロイル」はアリール−CO−基を意味し、ここでアリール基は本明細書で定義されるとおりである。例示的基はベンゾイルならびに1−および2−ナフトイルを包含する。
「アロイルアミノ」はアロイル−NH−基であり、ここでアロイルは本明細書で定義されるとおりである。
基もしくは基の一部としての「アリール」は、約6ないし約10個の炭素原子の場合によっては置換された単環もしくは多環の芳香族カルボ環部分を示す。例示的アリールは、フェニルもしくはナフチル、または、同一もしくは異なってよい1個もしくはそれ以上のアリール基置換基で置換されたフェニルもしくはナフチルを包含し、ここで「アリール基置換基」は、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキレンジオキシ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルチオ、アロイル、アロイルアミノ、アリール、アリールアルコキシ、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルキル、アリールアルキルチオ、アリールオキシ、アリールオキシカルボニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、アリールチオ、カルボキシ、シアノ、ハロ、ヘテロアロイル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールアミノ、ヘテロアリールオキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、Y34N−、Y34NCO−もしくはY34NSO2−を包含し、式中Y3およびY4は独立に水素、アルキル、アリールアルキルおよびアリールであるか、または置換基Y34N−はO、SもしくはNR6から選択される付加的ヘテロ原子を場合によっては含有する4〜6員の環状アミンを形成する。好ましいアリール基置換基は、アシル、アシルアミノ、アルコキシカルボニル、アルキル、アルキルチオ、アロイル、シアノ、ハロ、水素、ヒドロキシ、ニトロ、Y34N−、Y34NCO−もしくはY34NSO2−を包含し、式中Y3およびY4は独立に水素およびアルキルである。
「アリールアルケニル」はアリール−アルケニル基を意味し、ここでアリールおよびアルケニルは前に記述されたとおりである。好ましいアリールアルケニルは低級アルケニル部分を含有する。例示的アリールアルケニル基はスチリルおよびフェニルアリルを包含する。
「アリールアルキル」はアリール−アルキル基を意味し、ここでアリールおよびアルキルは前に記述されたとおりである。好ましいアリールアルキルは低級アルキル部分を含有する。例示的アリールアルキル基はベンジル、2−フェネチルおよびナフタレンメチルを包含する。
「アリールアルキルオキシ」はアリールアルキル−O−基を意味し、ここでアリールアルキル基は前に記述されたとおりである。例示的アリールアルキルオキシ基はベンジルオキシおよび1−もしくは2−ナフタレンメトキシを包含する。
「アリールアルキルオキシアルケニル」はアリールアルキル−O−アルケニル基を意味し、ここでアリールアルキルおよびアルケニル基は前に記述されたとおりである。例示的アリールアルキルオキシアルケニル基は3−ベンジルオキシアリルである。
「アリールアルキルオキシアルキル」はアリールアルキル−O−アルキル基を意味し、ここでアリールアルキルおよびアルキル基は前に記述されたとおりである。例示的アリールアルキルオキシアルキル基はベンジルオキシエチルである。
「アリールアルコキシカルボニル」はアリールアルキル−O−CO−基を意味する。例示的アリールアルコキシカルボニル基はベンジルオキシカルボニルである。
「アリールアルキルチオ」はアリールアルキル−S−基を意味し、ここでアリールアルキル基は前に記述されたとおりである。例示的アリールアルキルチオ基はベンジルチオである。
「アリールアルキニル」はアリール−アルキニル基を意味し、ここでアリールおよびアルキニルは前に記述されたとおりである。好ましいアリールアルキニルは低級アルキニル部分を含有する。例示的アリールアルキニル基はフェニルアセチレニルである。
「アリールオキシ」はアリール−O−基を意味し、ここでアリール基は前に記述されたとおりである。例示的アリールオキシ基はフェノキシおよびナフトキシを包含する。
「アリールオキシアルケニル」はアリール−O−アルケニル基を意味し、ここでアリールもしくはアルケニル基は前に記述されたとおりである。例示的アリールオキシアルケニル基はフェノキシアリルである。
「アリールオキシアルキル」はアリール−O−アルキル基を意味し、ここでアリールもしくはアルキル基は前に記述されたとおりである。例示的アリールオキシアルキル基はフェノキシプロピルである。
「アリールオキシカルボニル」はアリール−O−CO−基を意味し、ここでアリール基は前に記述されたとおりである。例示的アリールオキシカルボニル基はフェノキシ−およびナフトキシカルボニルを包含する。
「アリールスルフィニルはアリール−SO−基を意味し、ここでアリール基は前に記述されたとおりである。
「アリールスルホニル」はアリール−SO2−基を意味し、ここでアリール基は前に記述されたとおりである。
「アリールチオ」はアリール−S−基を意味し、ここでアリール基は前に記述されたとおりである。例示的アリールチオ基はフェニルチオおよびナフチルチオを包含する。
「シクロアルケニル」は、炭素−炭素二重結合を含有しかつ約3ないし約10個の炭素原子を有する非芳香族の単環もしくは多環の環系を意味する。好ましい単環のシクロアルケニル環はシクロペンテニル、シクロヘキセニルもしくはシクロヘプテニルを包含し;シクロペンテニルがより好ましい。好ましい多環のシクロアルケニル環はノルボルネニルである。シクロアルケニル基は1個もしくはそれ以上のハロ、メチレン(H2C=)もしくはアルキルにより置換されてよい。
「シクロアルキル」は約3ないし約10個の炭素原子の非芳香族の単もしくは多環の環系を意味する。例示的な単環のシクロアルキル環はシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを包含する。R8に好ましい単環のシクロアルキル環はシクロペンチルおよびシクロヘキシルを包含する。R9に好ましい単環のシクロアルキル環はシクロプロピルである。例示的な多環のシクロアルキル環は、ペルヒドロナフチル、アダマント−(1−もしくは2−)イルおよびノルボルニルならびにスピロビシクロ(spirobicyclic)基、例えばスピロ[4,4]ノン−2−イルを包含する。シクロアルキル基は、ハロ、R12、OR10、SR12、SOR12、SO212、NR1011、=NOR10、=NNHR12、=NOCONHR12、=NCO212、NHCOR12、NHSO212、SO2NR1011、CONH(CH2nCO26、CONR1011、N3、オキソ、シアノもしくはCO26から選ばれる1個もしくはそれ以上(例えば、1、2もしくは3個)の置換基により置換されてよい。
「シクロアルキルオキシ」はシクロアルキル−O−基を意味し、ここでシクロアルキル基は前に記述されたとおりである。例示的シクロアルキルオキシ基はシクロペンチルオキシおよびシクロヘキシルオキシを包含する。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモもしくはヨードを意味する。フルオロ、クロロもしくはブロモが好ましく、そしてフルオロもしくはクロロがより好ましい。
「ヘテロアロイル」はヘテロアリール−CO−基を意味し、ここでヘテロアリール基は本明細書で定義されるとおりである。例示的ヘテロアロイル基はピリジルカルボニルである。
基もしくは基の一部としての「ヘテロアリール」は、環構成員の1個もしくはそれ以上が炭素以外の元素(1種もしくは複数)、例えば窒素、酸素もしくはイオウである約5ないし約10個の原子の、場合によっては置換される芳香族の単環もしくは多環の炭化水素環系を示す。「ヘテロアリール」はまた、1個もしくはそれ以上のアリール基置換基により置換されてもよい。適する場合によっては置換されるヘテロアリール基の例は、フリル、イソキサゾリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、ピラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、キノリニル、1,3,4−チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、ならびに、上に定義されるとおりな1個もしくはそれ以上のアリール基置換基により場合によっては置換される1,2,3−および1,2,4−トリアゾリル基を包含する。R8もしくはR9が場合によっては置換されるヘテロアリール基を含有する場合、これはとりわけ、場合によっては置換される「アザヘテロアリール」基を表わす(ここで、「アザヘテロアリール」という用語は、環構成員の1個もしくはそれ以上が窒素である約5ないし約10個の環構成員のヘテロアリール基を意味する)。R8もしくはR9内のヘテロアリール基の任意の置換基は、例えば、ハロゲン原子ならびにアルキル、アリール、アリールアルキル、ヒドロキシ、オキソ、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル(例えばトリフルオロメチル)、アルコキシ、ハロアルコキシ(例えばトリフルオロメトキシ)、アリールオキシおよびアリールアルキルオキシ基を包含する。R8内の好ましいヘテロアリール基は、場合によっては置換される、チエニル、チアゾリル、ピリジル、1,2,4−オキサジアゾールもしくは1,3,4−オキサジアゾールを包含する。R9内の好ましいヘテロアリール基は、場合によっては置換されるピリジルである。
「ヘテロアリールアルケニル」はヘテロアリール−アルケニル基を意味し、ここでヘテロアリールおよびアルケニルは前に記述されたとおりである。好ましいヘテロアリールアルケニルは低級アルケニル部分を含有する。例示的ヘテロアリールアルケニル基は4−ピリジルビニルである。
「ヘテロアリールアルキル」はヘテロアリール−アルキル基を意味し、ここでヘテロアリールおよびアルキルは前に記述されたとおりである。好ましいヘテロアリールアルキルは低級アルキル部分を含有する。例示的ヘテロアリールアルキル基は4−ピリジルメチルである。
「ヘテロアリールアルキルオキシ」はヘテロアリールアルキル−O−基を意味し、ここでヘテロアリールアルキル基は前に記述されたとおりである。例示的ヘテロアリールアルキルオキシ基は4−ピリジルメチルオキシである。
「ヘテロアリールアルキルオキシアルケニル」はヘテロアリールアルキル−O−アルケニル基を意味し、ここでヘテロアリールアルキルおよびアルケニル基は前に記述されたとおりである。例示的ヘテロアリールアルキルオキシアルケニル基は4−ピリジルメチルオキシアリルである。
「ヘテロアリールアルキルオキシアルキル」はヘテロアリールアルキル−O−アルキル基を意味し、ここでヘテロアリールアルキルおよびアルキル基は前に記述されたとおりである。例示的ヘテロアリールアルキルオキシアルキル基は4−ピリジルメチルオキシエチルである。
「ヘテロアリールアルキニル」はヘテロアリール−アルキニル基を意味し、ここでヘテロアリールおよびアルキニルは前に記述されたとおりである。好ましいヘテロアリールアルキニルは低級アルキニル部分を含有する。例示的ヘテロアリールアルキニル基は4−ピリジルエチニルである。
「ヘテロシクロアルキル」は約4ないし約10構成員の単環もしくは多環の環系を意味し、ここで環系中の原子の1個もしくはそれ以上は、窒素、酸素もしくはイオウのなかで選ばれる炭素以外の元素である。例示的ヘテロシクロアルキル部分は、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフラニル、オキサゾリジニル、イミダゾリジニルもしくはテトラヒドロピリミジニルを包含する。ヘテロシクロアルキルは、環の炭素原子の1個もしくはそれ以上(例えば1、2もしくは3個)で1個もしくはそれ以上の置換基により場合によっては置換されてよく、また、この置換基は、R12、オキソ、シアノ、CO210、CONHCH2CO210、もしくはヒドロキシアルキルから選ばれる。前述の置換に加え、1個もしくはそれ以上の窒素原子を含有するヘテロシクロアルキルは環の窒素原子で置換されてよく、そして、この置換基は、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、(CH2nCO210、(CH2nCONR1011、(CH2nCOR12、COR12、SO212もしくはOR12から選ばれる。
「ヒドロキシアルキル」はHO−アルキル基を意味し、ここでアルキルは前に定義されたとおりである。好ましいヒドロキシアルキルは低級アルキルを含有する。例示的ヒドロキシアルキル基はヒドロキシメチルおよび2−ヒドロキシエチルを包含する。
「部分的に飽和のビシクロアリール」は、アリールおよびシクロアルキル基が一緒に融合されて双環式構造を形成する基を意味する。例示的ビシクロアリール基はインダニルおよびテトラヒドロナフチル、とりわけインダニルを包含する。
「プロドラッグ」は、代謝手段(例えば加水分解)により、インビボでそのN−オキシドを包含する式(I)の化合物、例えば式(I)の化合物のエステルに転化可能である化合物を意味する。
適するエステルは多くの異なる型のもの、例えば、酢酸エステル、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン−ビス−β−ヒドロキシナフトエ酸エステル、ゲンチジン酸エステル、イセチオン酸エステル、ジ−p−トルオイル酒石酸エステル、メタンスルホン酸エステル、エタンスルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p−トルエンスルホン酸エステル、シクロヘキシルスルファミン酸エステルおよびキニン酸エステルである。
エステルのとりわけ有用な分類は、ブントガード(Bundgaard)ら、J. Med. Chem.、32、No.12、(1989)、2503-2507により記述されたものから選択される酸部分から形成されてよく、また、置換(アミノメチル)ベンゾエート、例えば、ジアルキルアミノメチルベンゾエート(その中で2個のアルキル基が酸素原子もしくは場合によっては置換される窒素原子、例えばアルキル化された窒素原子と一緒に結合されそして/もしくはこれらにより中断されてよい)、より具体的には(モルホリノメチル)ベンゾエート、例えば3−もしくは4−(モルホリノメチル)ベンゾエート、および(4−アルキルピペラジン−1−イル)ベンゾエート、例えば3−もしくは4−(4−アルキルピペラジン−1−イル)ベンゾエートを包含してよい。
本発明の化合物のいくつかは塩基性であり、そして、こうした化合物は遊離塩基の形態で、もしくはその製薬学的に許容できる酸付加塩の形態で有用である。酸付加塩は使用により便宜的な形態であり;そして、実務においては、塩の形態の使用は、本質的に、遊離塩基の形態の使用に実質的に等しい。酸付加塩を製造するのに使用され得る酸は、好ましくは、遊離塩基と組み合わせられる場合に、製薬学的に許容できる塩、すなわち、その陰イオンがその塩の製薬学的用量で患者に非毒性である塩を生じるものを包含し、その結果、遊離塩基に固有の有益な阻害効果は陰イオンに帰される副作用により損なわれない。前記塩基性化合物の製薬学的に許容できる塩が好ましいとは言え、全ての酸付加塩が、たとえ特定の塩それ自体が例えばその塩が精製および同定の目的上でのみ形成される場合、もしくはそれがイオン交換処置による製薬学的に許容できる塩の製造における中間体として使用される場合に中間体生成物としてのみ望ましいとしても、遊離塩基の形態の供給源として有用である。本発明の範囲内の製薬学的に許容できる塩は無機酸および有機酸由来のものを包含し、また、ハロゲン化水素(hydrohalides)、例えば塩酸塩および臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、スルファミン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、マロン酸塩、シュウ酸塩、サリチル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、メチレン−ビス−β−ヒドロキシナフトエ酸塩、ゲンチジン酸塩、イセチオン酸塩、ジ−p−トルオイル酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩およびキニン酸塩を包含する。
本発明の化合物が酸部分で置換される場合、塩基付加塩が形成されることができ、かつ、単に使用により便宜的な形態であり;そして、実務においては、塩の形態の使用は、本質的に、遊離酸の形態の使用に実質的に等しい。塩基付加塩を製造するのに使用され得る塩基は、好ましくは、遊離酸と組み合わせられる場合に、製薬学的に許容できる塩、すなわち、その陽イオンがその塩の製薬学的用量で患者に非毒性である塩を生じるものを包含し、その結果、遊離酸に固有の有益な阻害効果は陽イオンに帰される副作用により損なわれない。本発明の範囲内の、アルカリおよびアルカリ土類金属塩由来のものを包含する製薬学的に許容できる塩は、以下の塩基、すなわち水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化リチウム、水酸化マグネシウム、水酸化亜鉛、アンモニア、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、リシン、アルギニン、オルニチン、塩素、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチルアミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、水酸化テトラメチルアンモニウムなどから生じられるものを包含する。
有効成分として本質的に有用であることに加えて、本発明の化合物の塩は、例えば、当業者に公知の技術による塩と親化合物、副生成物および/もしくは出発原料との間の溶解性の差異の活用による化合物の精製の目的上有用である。
本発明のある化合物が異性、例えば光学異性および幾何異性を表わし得ることが当業者に明らかであろう。本発明の化合物の全部のこうした異性体およびそれらの混合物は本発明の範囲内にある。
上の式(I)を参照すれば、以下が特定のかつ好ましいグループ分けである。すなわち、
1はとりわけ、L1が直接結合を表わしかつR5が水素である基−L1−R5を表わしうる。
1はまた、とりわけ、L1が直接結合を表わしかつR5がNHR6、とりわけNH2である基−L1−R5も表わしうる。
1はまた、とりわけ、L1が直接結合を表わしかつR5がOR6、とりわけOHである基−L1−R5も表わしうる。
1はまた、とりわけ、L1が直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、とりわけエチレンを表わしかつR5がSR6、とりわけチオフェニルである基−L1−R5も表わしうる。
1はまた、とりわけ、L1が直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、とりわけメチレンを表わしかつR5が水素である基−L1−R5も表わしうる。
1は好ましくは水素原子を表わす。
2は、好ましくは水素もしくはアルキル(例えばメチル)を表わし、そしてより好ましくは水素である。
1およびR2が、それらが結合される炭素原子と一緒になってシクロアルキル環を形成する場合、それらは好ましくはシクロペンチル環を形成する。
3は、とりわけ、L1が直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、とりわけメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、より好ましくはテトラメチレンを表わしかつR5が水素である基−L1−R5を表わす。
3はまた、とりわけ、L1が直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、とりわけメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、より好ましくはテトラメチレンを表わしかつR5がアリール、とりわけフェニルである基−L1−R5も表わしうる。
3はまた、とりわけ、L1が直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、とりわけメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレン、より好ましくはテトラメチレンを表わしかつR5がヘテロアリールである基−L1−R5も表わしうる。
3はまた、とりわけ、L1が直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、とりわけエチレンもしくはトリメチレンを表わしかつR5が−C(=O)−NY12(式中Y1およびY2は上に定義されたとおりである)、例えば−C(=O)−NMePhもしくは3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イルカルボニルである基−L1−R5も表わしうる。
3はまた、とりわけ、L1が、アルキルイミノ結合、とりわけメチルイミノを含有する直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖を表わしかつR5がカルボキシル基のアリールアルキルエステル(例えば、ベンジルオキシカルボニル)である基−L1−R5も表わしうる。
3はまた、とりわけ、L1が、酸素原子を含有する直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、とりわけエチルオキシを表わしかつR5が−C(=O)−NY12(式中Y1およびY2は上に定義されたとおりである)、例えば−C(=O)−NMePhである基−L1−R5も表わしうる。R3はまた、とりわけ、L1が直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖、とりわけトリメチレンを表わしかつR5がヘテロシクロアルキル、例えばN−フタルイミジルである基−L1−R5も表わしうる。
3はまた、とりわけ、L1が直接結合を表わしかつR5がメトキシフェノキシフェニルのようなアリールオキシアリール、とりわけ3−(4−メトキシフェノキシ)フェニルである基−L1−R5も表わしうる。
3はまた、とりわけ、L1が直接結合を表わしかつR5がアリールもしくはヘテロアリール、例えばフェニルもしくはチエニルである基−L1−R5も表わしうる。
3はまた、とりわけ、L1が直接結合を表わしかつR5がベンジルオキシフェニルのようなアリール−もしくはヘテロアリール−アルキルオキシアリール(とりわけ4−ベンジルオキシフェニル)である基−L1−R5も表わしうる。
4は好ましくは水素もしくはアルキル(例えばメチル)を表わし、そして、より好ましくは水素である。
Yはとりわけカルボキシ、もしくはより好ましくは−C(=O)NHOH基を表わしうる。
1は好ましくは直接結合を表わす。
Arは、とりわけ、基(i)を表わすことができ、式中:
8はとりわけ、
(i)場合によっては:
ハロ、好ましくはフルオロ;
ヒドロキシ;
アルコキシ;
アリール基、例えばフェニル;
アリールC1-4アルキル基、例えばベンジル;
アリールオキシ基、例えばフェノキシ;
アリールC1-4アルキルオキシ基、例えばベンジルオキシ;
ヘテロアリール基、例えばピリジル;
もしくはヘテロアリールオキシ基、例えばピリジルオキシ
により置換される、C3-8シクロアルキル基(例えば、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチル);あるいは
(ii)場合によっては:
アリール基、例えばフェニル;
アリールC1-4アルキル基、例えばベンジルもしくはフェネチル;
1-6アルコキシカルボニル基、例えばt−ブチルオキシカルボニル;
またはアロイル基、例えばベンゾイル
により置換される、窒素原子を含有するC3-7シクロアルキル基(例えばピロリジニルもしくはピペリジニル);あるいは
(iii)場合によっては置換されるヘテロアリール基、好ましくは、場合によっては置換されるチエニル、チアゾリル、ピリジル、オキシドピリジニオ、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル;あるいは
(iv)場合によっては置換される、フェニルもしくはアルコキシフェニル、または好ましくは4−メトキシフェニル基のようなアリール基;あるいは
(v)部分的に飽和のビシクロアリール基、とりわけ、アリール環、例えばインダニル、とりわけ2−インダニル基に融合されたシクロペンチル部分;あるいは
(vi)ピペリジニル、モルホリニルもしくはピロリジニル、とりわけ2−オキソピロリジニルのようなRabN−基;とりわけ置換基が場合によっては置換されるフェニル基もしくはヘテロアリール(例えばピリジル)基である場合は置換1,2,4−オキサジアゾリルもしくは1,3,4−オキサジアゾリル;あるいは
(vii)場合によっては置換されたフェニル基(例えば4−ハロフェニルもしくは4−アルコキシフェニル)により3−および2−の位置でそれぞれ置換された、またはより具体的にはヘテロアリール(例えば2−ピリジルのようなピリジル)基によりそれぞれ3−および2−の位置で置換された、置換1,2,4−オキサジアゾル−5−イルもしくは1,3,4−オキサジアゾル−5−イル基
を表わし;
2は、とりわけ、直接結合、1から4個までの炭素原子を含有する未置換の直鎖状C1-4アルキレン鎖のアルキレン結合、すなわちメチレン、エチレン、トリメチレンもしくはテトラメチレン結合、または酸素原子を含有する直鎖C2-3アルキレン結合、とりわけ−CH2OCH2CH2−もしくは−OCH2CH2−結合を表わし;そして
1、Q2およびQ3は、とりわけ、それぞれ独立に、CH、CX5、NもしくはN(O)を表わすことができ、好ましくは、Q1およびQ3はCHでありかつQ2はCH、CF、NもしくはN(O)である。
Arはまた、とりわけ基(ii)も表わすことができ、式中:
9はとりわけ:
(i)アルキル、例えばC1-4アルキル;もしくは
(ii)アルコキシ、例えばC1-4アルコキシ;もしくは
(iii)シクロアルキル、例えばC3-6シクロアルキル;もしくは
(iv)アリール、例えば場合によっては置換されるフェニル;もしくは
(v)アリールオキシ、例えば場合によっては置換されるフェノキシ;もしくは
(vi)ヘテロアリール、例えば場合によっては置換されるアザヘテロアリール
を表わし;
[最低1個の窒素原子を含有する場合にR9により表わされる前述のヘテロアリール部分が対応するN−オキシドとして提示されうることが理解されるべきである];
部分
Figure 0004456183
は、好ましくは、とりわけR14が水素原子もしくはメチル基を表わす場合、より具体的にはR14が水素である場合は、
Figure 0004456183
1はとりわけCH、NもしくはN(O)を表わすことができ、好ましくはQ1はCHであり;そして
部分A2は、とりわけ、直接結合、または、場合によってはアルコキシにより置換される1から4個までの炭素原子を含有する直鎖状もしくは分枝状鎖のアルキレン結合を表わしうる。
7は、好ましくは、1個もしくはそれ以上のハロゲン(例えば塩素もしくはフッ素)原子により場合によっては置換されるC1-4アルキル基、より好ましくはメチルもしくはジフルオロメチル基を表わし;
1は好ましくは酸素原子を表わし;そして
2は好ましくは酸素原子もしくは結合を表わす。
本発明の化合物のさらなる特定の一群は、式(Ia)
Figure 0004456183
式中、R1、R2、R3、R4、R7、R8およびnは前に定義されたとおりであり、そしてYはカルボキシ、もしくはより好ましくは−C(=O)NHOH基である、
の化合物、それらのN−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、製薬学的に許容できる塩およびそれらの溶媒和物(例えば水和物)である。
7がメチルもしくはジフルオロメチルを表わす、とりわけR7がメチルである、式(Ia)の化合物が好ましい。
8がC3-6シクロアルキル基(例えばシクロペンチル)を表わす式(Ia)の化合物が好ましい。
nが2である式(Ia)の化合物が好ましい。
本発明の化合物の好ましい一群は、R1、R2、R3およびR4が前に定義されたとおりであり、R7がメチルもしくはジフルオロメチル(とりわけメチル)であり、R8がC3-6シクロアルキル(例えばシクロペンチル)であり、nが2であり、そしてYが−C(=O)NHOHを表わす式(Ia)の化合物、およびそれらのN−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、製薬学的に許容できる塩、およびそれらの溶媒和物(例えば水和物)である。
本発明の化合物のさらなる特定の一群は、式(Ib):
Figure 0004456183
式中、R1、R2、R3、R4、R7、R9、A2、Z2、nおよび
Figure 0004456183
が前に定義されたとおりであり、そしてYがカルボキシもしくはより好ましくは−C(=O)−NHOH基である、
の化合物、およびそれらのN−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、製薬学的に許容できる塩およびそれらの溶媒和物(例えば水和物)である。
7がメチルもしくはジフルオロメチルを表わす、とりわけR7がメチルである式(Ib)の化合物が好ましい。
9が直鎖状もしくは分枝状鎖のC1-4アルキル基(例えばイソプロピル)、C3-6シクロアルキル基(例えばシクロプロピル)、C1-4アルコキシ(例えばメトキシ)、アリール、アリールオキシもしくはヘテロアリール(例えばピリジルのようなアゾヘテロアリール基)を表わす式(Ib)の化合物が好ましい。
2が直接結合を表わす式(Ib)の化合物は化合物の好ましい一群である。
2が1から6個までの炭素原子を含有する直鎖状もしくは分枝状鎖のアルキレン結合、例えばメチレン、エチレン、プロピレン、メチルメチレンもしくはブチルメチレン結合(とりわけメチレン)を表わす式(Ib)の化合物もまた化合物の好ましい一群である。
2が、アルコキシにより置換される1から6個までの炭素原子を含有する直鎖状もしくは分枝状鎖のアルキレン結合、例えばメトキシメチレンもしくはメトキシプロピルメチレンを表わす式(Ib)の化合物は、化合物のさらなる好ましい一群である。
部分
Figure 0004456183
を表わし、式中R14が水素原子もしくはメチル基(とりわけ水素原子)を表わす式(Ib)の化合物が好ましい。
2が直接結合を表わす式(Ib)の化合物が好ましい。
本発明の化合物の好ましい一群は、R1、R2、R3およびR4が前に定義されたとおりであり、R7がメチルもしくはジフルオロメチル(とりわけメチル)であり、R9がC1-4アルキル(例えばイソプロピル)、C3-6シクロアルキル(例えばシクロプロピル)、C1-4アルコキシ(例えばメトキシ)、アリール、アリールオキシもしくはヘテロアリール(例えばピリジルのようなアザヘテロアリール基)であり、A2が直接結合、またはアルコキシにより場合によっては置換されるC1-6アルキレン鎖(例えばメチレン)(例えばメトキシメチレンもしくはメトキシプロピルメチレン)であり、
Figure 0004456183
であり、Z2が直接結合であり、nが2でありかつYが−C(=O)−NHOHを表わす式(Ib)の化合物、およびそれらのN−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、製薬学的に許容できる塩およびそれらの溶媒和物(例えば水和物)である。
本発明による使用のための特定の化合物は、以下の種、すなわち
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−フェニルペンタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(チオフェン−3−イル)プロピオノヒドロキサム酸;
5−(4−ブトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸;
3−(3−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸;
3−(2−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸;
3−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(3−フェノキシフェニル)プロピオノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオノヒドロキサム酸;
7−(ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−メチルヘキサノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)オクタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(4−フェノキシフェニル)ペンタノヒドロキサム酸;
5−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘキサノヒドロキサム酸;
3−[3−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]プロピオノヒドロキサム酸;
3−[3−(4−t−ブチルフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸;
3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ブチロヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−4−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ペンタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ブチロヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルオキシ)ペンタノヒドロキサム酸;
5−(ベンジルオキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ペンタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ヘキサノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドル−2−イル)ヘキサノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−7−オキソヘキサノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−5−オキソペンタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)スルホニル−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)スルホニル−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−フェノキシシクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−4−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[N−t−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[(N−フェニル)ピロリジン−3−イルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(4−フェニルブトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−ジフルオロメトキシ−3−[2−フェニルエトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−ベンジルオキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−フェノキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(5−メトキシ−4−[2−(4−メトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−インダニルオキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−4−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−3−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(5−メトキシ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−チエン−2−イルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−{3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−{3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[2−(4−クロロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−フェニルペンタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(チオフェン−3−イル)プロピオン酸;
5−(4−ブトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸;
3−(3−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸;
3−(2−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸;
3−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(3−フェノキシフェニル)プロピオン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸;
7−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘプタン酸;
3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−メチルヘキサン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)オクタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(4−フェノキシフェニル)ペンタン酸;
5−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘキサン酸;
3−[3−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]プロピオン酸;
3−[3−(4−t−ブチルフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸;
3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ブタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−4−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ペンタン酸;
5−[N−メチル−N−フェニルカルバモイルオキシ]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸;
5−(ベンジルオキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ペンタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(N−エチル−N−フェニルカルバモイル)ヘプタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドル−2−イル)ヘキサン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−5−オキソペンタン酸;
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルファニル)−7−フェニルヘプタン酸;
3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)スルホニル−7−フェニルヘプタン酸;
3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)スルホニル−7−フェニルヘプタン酸;
3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−フェノキシシクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−4−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[N−t−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[(N−フェニル)ピロリジン−3−イルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(4−フェニルブトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−ジフルオロメトキシ−3−[2−フェニルエトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−ベンジルオキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−フェノキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(5−メトキシ−4−[2−(4−メトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−インダニルオキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−4−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−3−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(5−メトキシ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−チエン−2−イルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−{3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−{3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[2−(4−クロロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
および対応するN−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、製薬学的に許容できる塩および溶媒和物(例えば水和物)から選択される。
好ましい化合物は、
3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−フェノキシシクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−4−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[N−t−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[(N−フェニル)ピロリジン−3−イルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(4−フェニルブトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−ジフルオロメトキシ−3−[2−フェニルエトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−ベンジルオキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−フェノキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(5−メトキシ−4−[2−(4−メトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−インダニルオキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−4−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−3−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(5−メトキシ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(4−メトキシ−3−(2−チエン−2−イルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−{3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−{3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
3−(3−[2−(4−クロロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸;
および、対応するN−オキシド、ならびにそれらのプロドラッグ、製薬学的に許容できる塩および溶媒和物(例えば水和物)を包含する。
本発明の化合物は有用な薬理学的活性を表わし、そして従って製薬学的組成物中に組み込まれ、そして、ある医学的障害に罹っている患者の治療で使用される。本発明は、従って、さらなる一局面に従えば、治療での使用のための本発明の化合物および本発明の化合物を含有する組成物を提供する。
本発明の範囲内の化合物は、文献に記述される試験によれば顕著な薬理学的活性を表わし、これらの試験の結果はヒトおよび他の哺乳動物での薬理学的活性に相関すると考えられる。詳細なインビトロおよびインビボの処置が下に記述される。
本発明の化合物は腫瘍壊死因子、とりわけTNF−αの阻害剤である。従って、さらなる一態様において、本発明は、TNF、とりわけTNF−αの阻害剤の投与により改善され得る状態に罹っているもしくはこれにさらされる患者の治療での使用のための、本発明の化合物および本発明の化合物を含有する組成物を提供する。例えば、本発明の化合物は、関節炎、リウマチ性関節炎、ならびにリウマチ性脊椎炎および骨関節炎のような他の関節炎の状態を包含する関節の炎症で有用である。付加的には、当該化合物は、敗血症、敗血症性ショック、グラム陰性敗血症、毒性ショック症候群、成人呼吸窮迫症候群、喘息および他の慢性肺疾患、骨再吸収疾患、再灌流傷害、対宿主性の移植片の反応、同種移植片拒絶ならびにらいの治療で有用である。さらに、当該化合物は、ウイルス感染症および寄生虫感染症のような感染症、例えば脳マラリアのようなマラリア、感染症による発熱および筋痛、HIV、AIDS、AIDSもしくは癌に従属的な悪液質のような悪液質の治療で有用である。
本発明の化合物はまた、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害剤、とりわけタイプIVのサイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害剤でもある。従って、本発明の別の態様において、われわれは、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ、とりわけタイプIVのサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与により改善され得る状態に罹っているもしくはさらされる患者の治療での使用のための、本発明の化合物および本発明の化合物を含有する組成物を提供する。例えば、本発明内の化合物は、気管支拡張薬および喘息予防薬、ならびに好酸球の蓄積および好酸球の機能の阻害のための作用物質として、例えば、炎症性気道疾患、とりわけ可逆性気道閉塞もしくは喘息の治療、ならびに、病的な好酸球蓄積を特徴とするもしくはこれを伴う病因論を有する他の疾患および状態の治療に有用である。本発明の化合物のようなサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与により改善され得る状態のさらなる例として、アトピー性皮膚炎のような炎症性疾患、蕁麻疹、アレルギー性鼻炎、乾癬、リウマチ性関節炎、炎症性疾患(例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病)、成人呼吸窮迫症候群ならびに尿崩症、角化上皮症および多様な型の皮膚炎のような他の増殖性皮膚疾患、脳の老化、多梗塞性痴呆、老人性痴呆(アルツハイマー病)およびパーキンソン病に関連する記憶障害のような脳代謝阻害を伴う状態、ならびに、心停止、卒中および間歇性跛行のような神経保護剤活性により改善される状態が挙げられうる。
本発明の化合物で治療されうる別の状態群は、脳の外傷、虚血、ハンチントン病および遅発性ジスキネジーのような中枢神経系の疾患および障害を包含する。
本発明の化合物で治療されうる他の疾患状態は、パイレシス(pyresis)、自己免疫性疾患(例えば、全身性エリテマトーデス、アレルギー性紅斑性狼瘡、多発性硬化症)、タイプI糖尿病、乾癬、ベーチェット病、過敏症様紫斑病、腎炎、慢性糸球体腎炎および白血病を包含する。
本発明の治療法の特定の一態様は喘息の治療である。
本発明の治療法の別の特定の態様は関節の炎症の治療である。
本発明のさらなる一特徴に従えば、サイクリックAMPホスホジエステラーゼもしくはTNF、とりわけTNF−αの阻害剤の投与により改善され得る状態、例えば上述されるような状態に罹っているもしくはこれにさらされるヒトもしくは動物の患者の治療方法が提供され、これは、本発明の化合物もしくは本発明の化合物を含有する組成物の有効量の患者への投与を含んで成る。「有効量」は、サイクリックAMPホスホジエステラーゼおよび/もしくはTNFを阻害しそして従って所望の治療効果を生じるのに有効な本発明の化合物の量を記述することが意味される。
本発明の別の局面に従えば、サイクリックAMPホスホジエステラーゼ、とりわけタイプIVのサイクリックAMPホスホジエステラーゼの阻害剤の投与により改善され得る状態に罹っているもしくはこれにさらされる患者の治療のための医薬の製造における本発明の化合物の使用が提供される。
本発明のさらなる一局面に従えば、TNF、とりわけTNF−αの阻害剤の投与により改善され得る状態に罹っているもしくはこれにさらされる患者の治療のための医薬の製造における本発明の化合物の使用が提供される。
治療に対する本明細書の言及は予防的治療ならびに確立された状態の治療を包含すると理解されるべきである。
本発明はまた、その範囲内に、製薬学的に許容できる担体もしくは賦形剤と共同して本発明の化合物の最低1種を含む製薬学的組成物も包含する。
本発明の化合物はいずれかの適する手段により投与されてよい。実務において、本発明の化合物は、一般に、非経口、局所、直腸、経口で、もしくは吸入、とりわけ経口経路により投与されてよい。
本発明の組成物は、1種もしくはそれ以上の製薬学的に許容できる補助物質もしくは賦形剤を使用して通例の方法に従って製造されうる。補助物質は、とりわけ、希釈剤、滅菌水性媒体および多様な非毒性有機溶媒を含んで成る。当該組成物は、錠剤、丸剤、顆粒、粉末、水性溶液もしくは懸濁液、注入可能な溶液、エリキシル剤もしくはシロップの形態で提示されることができ、また、製薬学的に許容できる製剤を得るために、人工甘味料、香料、着色剤もしくは安定剤を含む群から選ばれる1種もしくはそれ以上の作用物質を含有し得る。ベヒクルの選択およびベヒクル中の有効成分の含量は、一般に、有効成分の溶解性および化学的特性、特定の投与様式、ならびに製薬学的実務において観察されるはずである規定(provision)に従って決定される。例えば、乳糖、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウムのような賦形剤、ならびに、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクのような滑沢剤と組み合わせられたデンプン、アルギン酸およびある複雑なシリケートのような崩壊剤が、錠剤を製造するのに使用されうる。カプセル剤を製造するためには、乳糖および高分子量ポリエチレングリコールを使用することが有利である。水性懸濁液が使用される場合は、それらは乳化剤もしくは懸濁を助長する作用物質を含有し得る。ショ糖、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロールおよびクロロホルムもしくはそれらの混合物のような希釈剤もまた使用されうる。
非経口投与のためには、植物油、例えばゴマ油、ラッカセイ油もしくはオリーブ油、または水およびプロピレングリコールのような水性有機溶液、エチルオレエートのような注入可能な有機エステル中の本発明の生成物の乳濁液、懸濁液もしくは溶液、ならびに、製薬学的に許容できる塩の滅菌水性溶液が使用される。本発明の生成物の塩の溶液は筋肉内もしくは皮下注入による投与にとりわけ有用である。純粋な蒸留水中の塩の溶液もまた含む水性溶液が静脈内投与に使用されうるが、ただし、それらのpHは適当に調節され、それらは十分な量のグルコースもしくは塩化ナトリウムで慎重に緩衝されかつ等張にされ、そしてそれらは加熱、照射もしくは微小濾過により滅菌される。
局所投与のためには、本発明の化合物を含有するゲル(水もしくはアルコールを基礎とする)、クリームもしくは軟膏が使用されうる。本発明の化合物はまた、貼付物での適用のためにゲルもしくはマトリックスの基剤中に組み込まれることができ、これは経皮障壁を通る化合物の制御された放出を可能にするとみられる。
吸入による投与のためには、本発明の化合物は噴霧吸入器または懸濁液もしくは溶液のエアゾルでの使用に適した担体に溶解もしくは懸濁されうるか、あるいは、乾燥粉末吸入器での使用に適する固体担体上に吸収もしくは吸着されうる。
直腸投与のための固体組成物は、既知の方法に従って処方されかつ最低1種の本発明の化合物を含有する坐剤を包含する。
本発明の組成物中の有効成分のパーセントは変動してよく、それが適する投薬量が得られるようなある比率を構成すべきであることが必要である。明らかに、数個の単位投与剤形がほぼ同時に投与されてよい。使用される用量は医師により決定されることができ、そして、所望の治療効果、投与経路および治療の持続期間、ならびに患者の状態に依存する。成人では、用量は、一般に、吸入により一日あたり約0.001から約50まで、好ましくは約0.001ないし約5mg/kg体重、経口投与により1日あたり約0.01から約100まで、好ましくは0.1ないし70、より具体的には0.5ないし10mg/kg体重、また、静脈内投与により1日あたり約0.001から約10まで、好ましくは0.01ないし1mg/kg体重である。各特定の場合において、用量は、年齢、体重、全身の健康状態のような治療されるべき対象に特徴的な因子、および医薬製品の有効性に影響を及ぼし得る他の特徴に従って決定されることができる。
本発明の化合物は、所望の治療効果を得るため、必要なように頻繁に投与されてよい。若干の患者はより多いもしくは少ない用量に迅速に応答するかも知れず、そしてずっとよりわずかな維持用量が十分なことを見出すかも知れない。他の患者については、各特定の患者の生理学的要件に従い、1日あたり1ないし4用量の度合い(rate)の長期治療を有することが必要かも知れない。一般に、有効成分は1日あたり1ないし4回経口で投与されうる。もちろん、若干の患者については、1日あたりせいぜい1もしくは2用量を処方することが必要であることができる。
本発明の化合物はまた、β−作動薬およびPGE2を包含するサイクリックAMP産生を増大させる作用物質のような他の治療薬とともに使用のためにも処方されうる。本発明は、前述の治療薬の1種もしくはそれ以上との本発明の化合物の組み合わせ剤を包含することが理解されるべきである。
本発明の化合物は既知の方法の応用もしくは適合化(adaptation)により製造されることができ、既知の方法は、例えば実施例および参照実施例に具体的に説明されるようなこれまで使用されたもしくは文献に記述された方法ならびにそれらの化学的同等物を意味する。
当業者は、望まれない副反応を回避するもしくは最小限にするように以下の方法の反応条件を選ぶ方法をよく理解するであろう。
例えば、出発原料がエステル部分を含有する場合は、反応媒体として使用されるいかなるアルコールもしくはエステルも、好ましくはエステル交換反応を回避するように選ばれる。
当業者まはた、例えばこの明細書に具体的に説明されるような、反応性官能基、例えばヒドロキシ、アミノ、イミノ、チオもしくはカルボキシ基の慎重かつ時宜を得た保護および脱保護により望まれない副反応を回避するもしくは最小限にする方法もよく理解するであろう。慣習的保護基は標準的実務に従って使用されてよい。例えば、”Protective Groups in Organic Chemistry”、ジョン ウィレイ アンド サンズ(John Wiley and Sons)、1991中のグリーン(T.W. Green)とウッツ(P.G.M. Wuts)を参照。
Ar、R1、R2、R3、R4およびYが上に定義されたとおりであり、nが2でありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である本発明の化合物は、Ar、R1、R2、R3、R4およびYが上に定義されたとおりであり、nが0もしくは1でありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である式(I)の化合物の酸化により製造されうる。この酸化は、好都合なことに、約0℃からほぼ室温までの温度で、水性メタノールのような不活性溶媒中、オキソン[oxone](商標)との反応によって実施されうる。あるいは、この酸化は、好ましくはほぼ室温で、過酸化水素および有機酸、例えば酢酸の混合物との反応により実施されうる。あるいは、この酸化は、ほぼ室温の温度で、ヘキサン、クロロホルムもしくはジクロロメタンのような不活性溶媒中、過酸、例えば過酢酸もしくはm−クロロペルオキシ安息香酸との反応により実施されうる。
Ar、R1、R2、R3、R4およびYが上に定義されたとおりであり、nが1でありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である本発明の化合物は、Ar、R1、R2、R3、R4およびYが上に定義されたとおりであり、nが0でありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である式(I)の化合物の酸化により製造されうる。この酸化は、好都合なことに、ほぼ室温の温度で、ヘキサン、クロロホルムもしくはジクロロメタンのような不活性溶媒中、m−クロロペルオキシ安息香酸との反応によって実施されうる。
方法(A)において、Ar、R1、R2、R3およびR4が上に定義されたとおりであり、nが0、1もしくは2であり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYが基−C(=O)−NHOHである式(I)の化合物は、スキーム1に示されるような樹脂技術を使用することにより製造されうる。
Figure 0004456183
例えば、リンク(Rink)酸樹脂[樹脂1、4−(2’,4’−ジメトキシフェニルヒドロキシメチル)フェノキシ樹脂]が、段階1において、約50℃の温度でベンゼンスルホン酸もしくはカンファースルホン酸のようなスルホン酸の存在下にN−ヒドロキシフタルイミドで処理されて、4−(2’,4’−ジメトキシフェニル−N−フタルイミジルオキシメチル)フェノキシ樹脂(樹脂2)を与える。
樹脂2がその後、段階2において、約60℃の温度でtert−ブタノールのような不活性溶媒中、ヒドラジン水和物で処理されて、4−[アミノオキシ−(2’,4’−ジメトキシフェニル)メチル]フェノキシ樹脂(樹脂3)を与える。
樹脂3がその後、段階3でのように、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYがカルボキシである一般式(I)の酸と結合されてヒドロキサム酸エステル樹脂(樹脂4)を与えうる。この結合反応は、好都合なことに、ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中かつほぼ室温の温度で、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドのようなカルボジイミドの存在下に実施されうる。
樹脂4はその後、ジクロロメタンのような不活性溶媒中、トリフルオロ酢酸のような酸で処理されて、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYが基−C(=O)−NHOHである一般式(I)のヒドロキサム酸を遊離しうる。
別の例として、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYが基−C(=O)−NHOHである式(I)の化合物が、ジクロロメタンもしくはテトラヒドロフランのような不活性溶媒中かつほぼ室温の温度で、トリエチルアミンの存在下にカルボジイミド、例えばジシクロヘキシルカルボジイミドでの処理のような標準的ペプチド結合処置を使用する、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYがカルボキシである式(I)の化合物の、ヒドロキシルアミンとの反応により製造されうる。この結合はまた、室温でジクロロメタン中、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールおよび1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドを使用して実施されてもよい。この製造はまた、O−(トリメチルシリル)ヒドロキシルアミン、O−(t−ブチルジメチルシリル)ヒドロキシルアミンもしくはO−(テトラヒドロピラニル)ヒドロキシルアミンのようなO−保護されたヒドロキシルアミンを使用して、次いで酸での処理で実施されてもよい。この製造はまた、O−ベンジルヒドロキシルアミンを使用して、次いで、好ましくはメタノールもしくはエタノールのような溶媒中、適する金属触媒、例えば炭のような不活性担体上に場合によっては支持される白金もしくはパラジウムの存在下の水素添加で実施されてもよい。
別の例として、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYが基−C(=O)−NHOHである式(I)の化合物が、式(II):
Figure 0004456183
式中、Ar、R1、R2、R3、R4およびnは上に定義されたとおりであり、A1は直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてX2はクロロもしくはブロモである、
の化合物の、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中かつほぼ室温の温度でのヒドロキシルアミンとの反応により製造されうる。
方法(B)において、Ar、R3およびnが上に定義されたとおりであり、R1、R2およびR4が水素であり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYがカルボキシである式(I)の化合物は、スキーム2に示されるような樹脂技術を使用して製造されうる。
Figure 0004456183
例えば、ワング(Wang)樹脂(樹脂5)が、段階1において、ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中、塩化2,6−ジクロロベンゾイルおよびピリジンの存在下、ほぼ室温の温度でジエチルホスホノ酢酸で処理されて、エステル化された樹脂(樹脂6)を与える。このジエチルホスホノアセトキシ樹脂(樹脂6)が、段階2で、トルエンのような不活性溶媒中、約0℃の温度でビス(トリメチルシリル)アミドカリウムのような塩基で処理され、次いで一般式(III):
3−CHO (III)
式中、R3は上に定義されたとおりである、
のアルデヒドとのほぼ室温の温度での反応でアルケノエート樹脂(樹脂7)を与える。
樹脂7がその後、段階3でのように、一般式(IV):
Ar−A1−SH (IV)
式中、Arは上に定義されたとおりでありそしてA1は直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である、
のチオールで処理されてアルカノエート樹脂(樹脂8)を与えることができる。このミカエル付加は、好都合なことに、穏やかな塩基性条件下、例えば水酸化リチウムの存在下かつほぼ室温の温度で実施されうる。
樹脂8はその後、ジクロロメタンのような不活性溶媒中、トリフルオロ酢酸のような酸での処理により加水分解されて、ArおよびR3が上に定義されたとおりであり、R1、R2およびR4が水素であり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖であり、nが0でありそしてYがカルボキシである一般式(I)の酸を遊離しうる。
樹脂8はまた、ジオキサンのような不活性溶媒中かつほぼ室温の温度でm−クロロ過安息香酸のような酸化剤で処理されて樹脂9を与えることもできる。
樹脂9はその後、ジクロロメタンのような不活性溶媒中、トリフルオロ酢酸のような酸での処理により加水分解されて、ArおよびR3が上に定義されたとおりであり、R1、R2およびR4が水素であり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖であり、nが1もしくは2でありそしてYがカルボキシである一般式(I)の酸を遊離しうる。
別の例として、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYがカルボキシである式(I)の化合物が、式(V):
Figure 0004456183
式中、Ar、R1、R2、R3、R4およびnは上に定義されたとおりであり、A1は直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてR15はアルキル、アルケニルもしくはアリールアルキルである、のエステルの加水分解により製造されうる。
別の例として、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYがカルボキシである式(I)の化合物が、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてR15がアリルである式(V)のエステルの、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中かつ周囲温度でのトリフェニルホスフィンおよび酢酸の存在下でのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)との反応により製造されうる。
別の例として、Ar、R1、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖であり、R2が水素でありそしてYがカルボキシもしくは基−(C=O)−NHOHである式(I)の化合物が、式(VI):
Figure 0004456183
式中、R1、R3およびR4は上に定義されたとおりであり、そしてYはカルボキシもしくは−C(=O)NHOHである、
の化合物の、Arが上に定義されたとおりでありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である式(IV、Ar−A1−SH)の化合物との反応により製造されうる。この付加反応は、好都合なことに、ほぼ室温からほぼ還流温度までの温度で、塩基、例えばトリエチルアミン、ピペリジンもしくは水素化ナトリウムの存在下、テトラヒドロフランもしくはトルエンのような不活性溶媒中で実施されうる。この反応はまた、約100℃の温度で密封された容器中、溶媒の非存在下に実施されることもでき、これは塩基がピペリジンである場合にとりわけ適する。
別の例として、Ar、R1、R2およびR3が上に定義されたとおりであり、R4が水素であり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖であり、nが0でありそしてYがカルボキシである式(I)の化合物が、式(VII):
Figure 0004456183
式中、R1、R2およびR3は上に定義されたとおりである、
の化合物の、水素化ナトリウムのような塩基の存在下、もしくはアルコール、例えばイソプロパノール中かつ約0℃からほぼ室温までの温度での、Arが上のようでありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である式(IV、Ar−A1−SH)の化合物との反応により製造されうる。この反応はまた、ジメチルホルムアミド中炭酸セシウムの存在下に実施されてもよい。
別の例として、Arが上に定義されたとおりであり、R2およびR4が結合を形成し、R1およびR3がそれらが結合される炭素原子と一緒になってヘテロアリール環(例えばピラゾリル)を形成し、nが2であり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYがカルボキシである式(I)の化合物が、式(VIII):
Ar−NHR6 (VIII)
式中、R6は上に定義されたとおりである、
の化合物の、還流での水性テトラヒドロフラン中水酸化ナトリウムの存在下での、式(IX):
Figure 0004456183
式中、R2およびR4は結合を形成し、R1、およびR3はそれらが結合される炭素原子と一緒になってヘテロアリール環(例えばピラゾリル)を形成し、そしてR15は上に定義されようである、
の化合物との反応により製造されうる。(IX)の一例はメチル5−クロロスルホニルピラゾル−4−イルカルボキシレート(ヴェガ(s. Vega)、ヴェガ(S. Vega)、J. Het. Chem.、1993、30、p1509)である。
出発原料および中間体は、既知の方法の応用もしくは適合化、例えば参照実施例に記述されるような方法もしくはそれらの明らかな化学的同等物により製造されうる。
Ar、R1、R2、R3およびR4が上に定義されたとおりであり、A1が直接結合もしくはアルキレンであり、nが0、1もしくは2でありそしてX2がハロゲン原子である式(II)の中間体は、Ar、R1、R2、R3、R4およびnが上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてYが−CO2Hである式(I)の対応する酸から、カルボン酸からの酸ハロゲン化物の既知の製造方法の応用もしくは適合化することにより製造されてよく、例えば、X2が塩素原子を表わす場合は、この反応は、場合によっては少量のジメチルホルムアミドの存在下に塩化チオニルもしくは好ましくは塩化オキザリルによって実施されうる。
Arが上に定義されたとおりでありそしてA1が直接結合である式(IV)の中間体は、式(1):
Ar−S−S−Ar (1)
式中、Arは上に定義されたとおりである、
の化合物の、ほぼ室温の温度でのテトラヒドロフランのような不活性溶媒中でのホウ水素化ナトリウムでの還元により製造されうる。
あるいは、Arが上に定義されたとおりでありそしてA1が直接結合である式(IV)の中間体は、式(2):
Ar−Br (2)
式中Arは上のようである、
の化合物から、チオ安息香酸ナトリウムとの反応およびその後の加水分解により製造されうる(オースカ(A. Osuka)ら、Synthesis、1983、p68により記述されたとおりに)。
Arが上に定義されたとおりである式(1)の化合物は、式(3):
Ar−MgBr (3)
式中Arは上に定義されたとおりである、
のグリニヤール試薬の、不活性溶媒、例えばエーテル、例えばテトラヒドロフラン中、好ましくは約0℃からほぼ室温までの温度でのイオウとの反応により製造されうる。
Arが上に定義されたとおりである式(3)のグリニヤール試薬は、Arが上に定義されたとおりである式(2)の適当なブロモベンゼンの、還流温度でのアルキルハロゲン化物、例えば1,2−ジブロモエタンの存在下、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中でのマグネシウムとの反応により製造されうる。
Arが群(i)[式中、R7およびR8が上に定義されたとおりであり、Z1およびZ2が酸素であり、Q1、Q2およびQ3がCHでありそしてA2が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン結合を表わす]である式(2)の化合物は、式(4):
Figure 0004456183
のブロモフェノールの、式(5):
82OH (5)
式中、R8は上に定義されたとおりでありそしてA2は直接結合または直鎖状もしくは分枝状鎖のC1-6アルキレン結合を表わす、
の化合物との反応により製造されうる。この反応は、トリフェニルホスフィンのようなトリアリールホスフィン、およびアゾジカルボン酸のジイソプロピルもしくはジエチルエステルのようなジアルキルエステルの存在下に実施されうる。この反応は、好ましくは、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中、好ましくは約0℃から約60℃までの温度で起こる。
Ar、R1、R2、R3、R4およびR15が上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてnが1もしくは2である式(V)の中間体は、Ar、R1、R2、R3、R4およびR15が上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてnが0である式(V)の化合物の酸化により製造されうる。この酸化は、好都合なことに、約0℃からほぼ室温までの温度で水性メタノールのような不活性溶媒中、オキソン[oxone](商標)との反応によって実施されうる。あるいは、この酸化は、過酸化水素および有機酸、例えば酢酸の混合物との好ましくはほぼ室温での反応により実施されうる。あるいは、この酸化は、ほぼ室温の温度でヘキサン、クロロホルムもしくはジクロロメタンのような不活性溶媒中での過酸、例えば過酢酸もしくはm−クロロペルオキシ安息香酸との反応により実施されうる。
Ar、R1、R3、R4およびR15が上に定義されたとおりであり、R2が水素であり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてnが0である式(V)の中間体は、式(6):
Figure 0004456183
式中、R1、R3、R4およびR15は上に定義されたとおりである、
の化合物の、Arが上に定義されたとおりでありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である式(IV)の化合物との反応により製造されうる。この反応は、好ましくは、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中かつ約0℃からほぼ室温までの温度で、アルキルリチウム、例えばブチルリチウムのような塩基の存在下に起こる。
Ar、R1、R2、R3、R4およびR15が上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖でありそしてnが0である式(V)の中間体は、式(7):
Figure 0004456183
式中、R1、R2、R3、R4およびR15は上に定義されたとおりであり、そしてLはハロゲン原子またはアリール−もしくはアルキルスルホニルオキシ基(例えばメタン−もしくはp−トルエンスルホニルオキシ)のような脱離基である、
の化合物の、Arが上に定義されたとおりでありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である一般式(IV)のチオールとの反応により製造されうる。この反応は、好都合なことに、テトラヒドロフランもしくはジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中かつほぼ室温から約60℃までの温度で、トリアルキルアミン、例えばトリエチルアミン;炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩;もしくは水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物、のような塩基の存在下に実施されうる。
Ar、R3およびR15が上に定義されたとおりであり、A1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖であり、R2およびR4が一緒に結合を形成し、R1が水素でありそしてnが0である式(V)の中間体は、R1、R3およびR15が上に定義されたとおりであり、R2およびR4が一緒に結合を形成しそしてLがハロ、好ましくはクロロである式(7)の化合物の、炭酸カリウムのような塩基の存在下かつメタノールもしくはジメチルホルムアミドのような溶媒中、そしてほぼ室温から約60℃までの温度での、Arが上に定義されたとおりでありそしてA1が直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-4アルキレン鎖である式(IV)のチオールとの反応により製造されうる。
1、R3、R4およびR15が上に定義されたとおりである式(6)の化合物は、式(8):
Figure 0004456183
式中、R3およびR4は上に定義されたとおりである、
の化合物の、式(9):
(RO)2P(=O)CH(R1)C(=O)OR15 (9)
式中、R1およびR15は上に定義されたとおりでありそしてRはアルキル、例えばエチルである、
のジアルキルホスホネートとの反応により製造されうる。この反応は、好ましくは、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中かつほぼ室温の温度で、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下に起こる。
1、R2、R3、R4およびR15が上に定義されたとおりであり、そしてLがアリール−もしくはアルキルスルホニルオキシ基(例えばメタン−もしくはp−トルエンスルホニルオキシ)のような脱離基である式(7)の化合物は、式(10):
Figure 0004456183
のアルコールの、ジクロロメタンのような有機溶媒中かつほぼ室温の温度でのピリジンもしくはトリエチルアミンのような適する塩基の存在下での適切な塩化アリール−もしくはアルキルスルホニル(例えば、塩化メタンスルホニルもしくはp−トルエンスルホニル)との反応により製造されうる。
1、R3およびR15が上に定義されたとおりであり、R2およびR4が一緒に結合を形成しそしてLがクロロである式(7)の化合物は、式(11):
Figure 0004456183
式中、R1、R3およびR15は上に定義されたとおりでありそしてR2は水素である、
のβ−ケトエステルの、ヘキサンのような不活性溶媒中かつほぼ還流の温度での五塩化リンとの反応により製造されうる。
15が上に定義されたとおりであり、R1およびR3がそれらが結合される炭素原子と一緒になってシクロアルキル環、例えばシクロペンチルを形成し、これはアルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換され、R2およびR4が一緒に結合を形成しそしてLがクロロである式(7)の化合物は、R15が上に定義されたとおりであり、R1およびR3がそれらが結合される炭素原子と一緒になってシクロアルキル環、例えばシクロペンチルを形成し、これはアルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換され、そしてR2が水素である式(11)のβ−ケトエステルから同様に製造されうる。
1、R3およびR15が上に定義されたとおりでありそしてR2およびR4が水素である式(10)の化合物は、R1、R2、R3およびR15が上に定義されたとおりである式(11)のβ−ケトエステルの還元により製造されうる。この選択的還元は、メタノール中、ほぼ室温の温度でホウ水素化ナトリウムを使用して実施されうる。
1、R2およびR15が上に定義されたとおりでありそしてR3およびR4が水素である式(10)のβ−ヒドロキシエステルは、式(12):
Figure 0004456183
式中、R1、R2およびR15は上に定義されたとおりである、
の酸の還元により製造されうる。この選択的還元は、テトラヒドロフランのような有機溶媒中、約0℃ないし約40℃で、ジボランを使用して実施されうる。
1、R2、R3、R4およびR15が上に定義されるとおりである式(10)のβ−ヒドロキシエステルは、R3およびR4が上に定義されるとおりである式(8)の化合物の、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中かつ約−78℃から約0℃までの温度での、リチウムジイソプロピルアミンの存在下の、R1、R2およびR15が上に定義されたとおりである式R1CH(R2)CO215のエステルとの反応により製造されうる。
1およびR15が上に定義されたとおりであり、R3が基−L1−R5[式中L1は直鎖状もしくは分枝状のC2-6アルキレン鎖でありそしてR5は上に定義されたとおりである]でありそしてR2が水素である式(11)のβ−ケトエステルは、アセトンもしくはジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中かつほぼ室温から約50℃までの温度で、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩の存在下での、アルキルハロゲン化物R1−X(式中R1は上に定義されたとおりでありそしてXはハロゲン、好ましくはブロモである)を使用するアセト酢酸メチルのようなアセト酢酸エステルの最初のアルキル化;そして、ジメチルホルムアミドのような不活性溶媒中水素化ナトリウムの存在下での、アルキルハロゲン化物R5−L2−CH2−X[式中R5は上に定義されたとおりであり、L2は直接結合または直鎖状もしくは分枝状のC1-6アルキレン鎖でありそしてXはハロ、好ましくはブロモである]でのその後のアルキル化により製造されうる。
15が上に定義されたとおりであり、R2が水素でありそしてR3およびR5がそれぞれ基−L1−R5[式中L1は直鎖状もしくは分枝状のC2-6アルキレン鎖でありそしてR5は上に定義されたとおりである]を表わす式(11)のβ−ケトエステルは、アルキルハロゲン化物R5−L2−CH2X[式中L2およびR5は上に定義されたとおりでありそしてXはハロ、好ましくはブロモである]を使用するアセト酢酸エステルのジアニオンのアルキル化により製造されうる。
15が上に定義されたとおりであり、R1およびR3がそれらが結合される炭素原子と一緒になってシクロアルキル環(例えばシクロペンチル)を形成し、これはアルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルにより場合によっては置換され、そしてR2が水素である式(11)の3−アルキル−(アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキル)−2−オキソシクロペンタンカルボン酸エステルは、アルキル、アリールアルキルもしくはヘテロアリールアルキルハロゲン化物での2−オキソシクロアルキルカルボン酸エステル(例えばメチル2−オキソシクロペンタンカルボキシレート)のジアニオンのアルキル化により製造されうる。このジアニオンは、室温での水素化ナトリウムのような塩基の存在下、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中での水素化ナトリウムとの最初の反応、次いで約−25℃の温度でのブチルリチウムとの反応により発生される。
1、R2およびR15が上に定義されたとおりである式(12)の化合物は、式(13):
Figure 0004456183
式中R1、R2およびR15は上に定義されたとおりである、
の化合物の、約20℃ないし約90℃での水性アルコールもしくはテトラヒドロフラン溶媒中で1等量の水酸化物(水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムのような)を使用することによる加水分解により製造されうる。
1、R2およびR15が上に定義されたとおりである式(13)の化合物は、例えば、基R1を導入するためのマロン酸ジエチルのようなマロン酸ジアルキルのアルキル化、そしてその後適切な場合は基R2(すなわちR2がアルキルである場合)を導入するためのその後のアルキル化により製造されうる。このアルキル化は、エタノールのような極性溶媒中約20℃から約90℃までの温度で、アルカリ金属の炭酸塩(炭酸カリウムもしくは炭酸ナトリウムのような)、水酸化物(水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムのような)またはアルコキシド(ナトリウムメトキシドもしくはエトキシドのような)のような適する塩基の存在下、アルキルハロゲン化物R1−X、そしてその後適切な場合はR2−X(式中Xはハロゲン、好ましくはブロモである)を使用して実施されうる。
1、R3およびR4が上に定義されるとおりでありそしてYがカルボキシである式(VI)の中間体は、R1、R3、R4およびR15が上に定義されるとおりである式(6)の化合物の加水分解により製造されうる。R15がt−ブチルである場合は、この加水分解は、好都合なことに、酸性条件下、例えばトリフルオロ酢酸の存在下で実施される。
1、R3およびR4が上に定義されるとおりでありそしてYが−C(=O)NHOHである式(VI)の中間体は、Yがカルボキシである式(I)の化合物のYが−C(=O)−NHOHである式(I)の化合物への転化について上に記述された手順に従って、R1、R3およびR4が上に定義されるとおりでありそしてYがカルボキシである式(VI)の化合物の反応により製造されうる。
1、R2およびR3が上に定義されるとおりである式(VII)の中間体は、塩化スルホニル、例えば塩化ベンゼンスルホニルの存在下、ピリジンの存在下かつほぼ室温の温度での、式(14):
Figure 0004456183
式中、R1、R2およびR3は上に定義されるとおりである、
のβ−ヒドロキシ酸の環化により製造されうる。
1、R2およびR3が上に定義されるとおりである式(14)のβ−ヒドロキシ酸は、R1、R2、R3およびR15が上に定義されるとおりでありそしてR4が水素である式(10)のβ−ヒドロキシエステルの加水分解により製造されうる。
3が上に定義されるとおりでありそしてR1およびR2がそれらが結合される炭素原子と一緒になってC3-6シクロアルキル環(例えばシクロペンチル)を形成する式(14)のβ−ヒドロキシ酸は、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中でC3-6シクロアルキルカルボン酸(例えばシクロペンタンカルボン酸)をリチウムジイソプロピルアミドと反応させること、そして、そのように形成されたジアニオンの、約−78℃の温度での、R3が上に定義されたとおりである式R3−CHOのアルデヒドとのその後の反応により製造されうる。
1およびR3がそれぞれ独立に基−L1−R5(式中L1はC1-6アルキレン、好ましくはテトラメチレン、または、酸素もしくはイオウ原子を含有するC2-6アルキレンであり、そしてR5は上に定義されたとおり、好ましくはフェニルである)であり、R2が水素でありかつC−2および
C−3で定義された立体化学すなわち
Figure 0004456183
をもつ、式(14)のβ−ヒドロキシ酸は、式(15a)もしくは(15b):
Figure 0004456183
式中、R1およびR3はすぐ上に定義されたとおりである、
の化合物の、10℃より下の温度での、水性テトラヒドロフラン中水酸化リチウムの存在下での過酸化水素との反応により製造されうる。
1およびR3がそれぞれ独立に基−L1−R5(式中、L1はC1-6アルキレン、好ましくはテトラメチレン、または酸素もしくはイオウ原子を含有するC2-6アルキレンであり、そしてR5は上に定義されたとおりであり、好ましくはフェニルである)であり、R2が水素でありかつC−2およびC−3で定義された立体化学すなわち
Figure 0004456183
をもつ、式(14)のβ−ヒドロキシ酸は、式(16a)もしくは(16b):
Figure 0004456183
式中、R1およびR3はすぐ上に定義されたとおりである、
のエステルの加水分解により製造されうる。この加水分解は、好都合なことに、水性テトラヒドロフラン中、室温で水酸化リチウムを使用して実施されうる。
1およびR3がすぐ上に定義されたとおりである式(15a)の化合物は、式(17):
Figure 0004456183
式中、R1およびR15はすぐ上に定義されたとおりである、
の化合物の、ジクロロメタンのような不活性溶媒中かつ−78℃から約0℃までの温度でジブチルボラントリフラートおよびトリエチルアミンの存在下での、R3がすぐ上に定義されたとおりである式R3−CHOの化合物との反応により製造されうる。(15b)の化合物は(17)の(R)−鏡像異性体から同様に製造されうる。
1およびR3がすぐ上に定義されたとおりである式(16a)の化合物は、室温でジクロロメタンのような不活性溶媒中、ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびジメチルアミノピリジンの存在下での、R3がすぐ上に定義されたとおりである式R3−CO2Hの酸との(1S,2R)−シス−1−トルエンスルホンアミド−2−ヒドロキシインダンの反応により製造されうる(ゴーシュ(A. Ghosh)、Tetrahedron Letters、1995、p6811の手順に従って)。R1およびR3がすぐ上に定義されたとおりである式(16b)の化合物は、(1R,2S)−シス−1−トルエンスルホンアミド−2−ヒドロキシインダンから同様に製造されうる。
1がすぐ上に定義されたとおりである式(17)の化合物は、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中かつ約−78℃の温度でのブチルリチウムとの(S)−4−ベンジル−2−オキサゾリジノンの反応、および、式(18):
3−C(=O)−O−C(=O)C(CH33 (18)
式中、R3はすぐ上に定義されたとおりである、
の混合された無水物とのその後の反応により製造されうる。(17)の(R)−鏡像異性体は4−(R)−ベンジル−2−オキサゾリジノンから同様に製造されうる。
3がすぐ上に定義されたとおりである式(18)の化合物は、R3がすぐ上に定義されたとおりである式R3−CO2Hの酸を、約0℃の温度でテトラヒドロフランのような不活性溶媒中トリエチルアミンの存在下で塩化トリメチルアセチルと反応させることにより製造されうる。
Arが上に定義されたとおりでありそしてR6が水素である式(VIII)の化合物は、式(19):
Ar−NO2 (19)
式中Arは上に定義されたとおりである、
の化合物の水素添加により製造されうる。この水素添加は、好ましくはエタノールのような溶媒中、適する金属触媒、例えば炭のような不活性担体上に場合によっては支持されたパラジウムの存在下に水素を使用して実施されうる。
Arが群(i)[式中、R7およびR8は上に定義されたとおりであり、Z1およびZ2は酸素であり、Q1、Q2およびQ3はCHでありそしてA2は直鎖状もしくは分枝状鎖のC1-6アルキレン結合を表わす]である式(19)の化合物は、式(20):
Figure 0004456183
式中R7は上に定義されたとおりである、
の化合物の、トリフェニルホスフィンのようなトリアリールホスフィンおよびアゾジカルボン酸のジイソプロピルもしくはジエチルエステルのようなジアルキルエステルの存在下での、R8が上に定義されたとおりでありそしてA2が直鎖状もしくは分枝状鎖のC1-6アルキレン結合を表わす式(5)のアルコールとの反応により製造されうる。この反応は、好ましくは、テトラヒドロフランのような不活性溶媒中、好ましくは約0℃から約60℃までの温度で起こる。
式(樹脂1)、(樹脂8)、(樹脂9)、(II)、(IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)、(1)、(2)、(3)、(7)、(10)、(15a)、(15b)、(16a)、(16b)、(19)の中間体は新規化合物であり、そして、そのようなものとして、それらおよびそれらの製造について本明細書に記述されるそれらの方法は、本発明のさらなる特徴を構成する。
本発明は、以下の具体的に説明する実施例によりさらに例示されるがしかし制限されず、これらは本発明の化合物の製造法を具体的に説明する。
核磁器共鳴スペクトル(NMR)においては、化学シフトはテトラメチルシランに関してppmで表わされる。略語は以下の意味を有する。すなわち、s=一重項;d=二重項;t=三重項;m=多重項;dd=二重項の二重項;ddd=二重項の二重項の二重項;dt=三重項の二重項、b=幅広(broad)。
質量分析スペクトルにおいて、略語は以下の意味を有する。すなわち、APCI、大気圧化学イオン化(Atomospheric Pressure Chemical Ionization)、霧状化(nebulizing)ガスとして窒素を用いる250℃の供給源温度(Source Tempreture)および450℃のプローブ温度を伴うマイクロマス プラットフォームII(Micormass Platform II)機器を使用する;Isp、イオンスプレー、霧状化ガスとして窒素および5kVのイオン化電圧を用い、室温でSCIEX API III機器を使用する;FAB、表面を衝撃するためのAr0原子および8kV、1mAを用いてVG70SE機器を使用する高速原子衝撃;ループ、直接注入;LC/MS、高速液体クロマトグラフィー(移動相として水性アセトニトリル(10分にわたり10%から100%アセトニトリルまで)中0.1%トリフルオロ酢酸を用いる濃度勾配溶出条件および1.0ml/分の流速でのキーストーン(Keystone)BDSハイパーシル(Hypersil)C18、3μ、4.6×50mmカラムを使用する)、次いで質量分析法。
赤外吸収スペクトルすなわち臭化カリウムサンプル支持体上でのIR(微小(micro))を、IRPLAN顕微鏡機器を伴うニコレット(Nicolet)740FTIRを使用して測定し、透過スペクトルを4cm-1の分解能で記録した。
実施例1
(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
0℃の、メタノール(10ml)中の(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルファニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸(0.26g、実施例3)の攪拌された溶液を、水(10ml)中のオキソン[OXONE](商標)、ペルオキシモノ硫酸カリウム(0.54g)の溶液で処理した。生じる白色懸濁液を室温に温まらせ、そしてその後一夜攪拌した。混合物を半分の体積に濃縮し、その後水(50ml)と酢酸エチル(50ml)との間で分配した。水層を酢酸エチル(25ml)で2回抽出した。合わせられた有機相を塩水(50ml)で洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後蒸発させた。残渣を、石油エーテルおよび酢酸エチルの混合物(1:2、v/v)で溶出するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて表題化合物を与え、これはクロロホルムとの摩砕後に白色泡状物(0.14g)として得た。融点60〜62℃。NMR[(CD32SO]:δ1.18〜2.00(m、14H)、2.13(m、1H)、2.45(br t、2H)、2.75(br s、1H)、3.50(br s、1H)、3.80(s、3H)、4.86(br s、1H)、7.02〜7.28(m、7H)、7.38(d、1H)、8.88(s、1H)、10.52(s、1H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 475(M)+
実施例2
(a)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−フェニルペンタノヒドロキサム酸
段階1:リンク(Rink)酸性樹脂[1g、4−(2’,4’−ジメトキシフェニルヒドロキシメチル)フェノキシ樹脂、アドバンスト ケムテック(Advanced ChemTech)から]を、周囲温度でジメチルホルムアミド(10ml)中で15分間膨潤させ、その後N−ヒドロキシフタルイミド(0.514g)、次いでベンゼンスルホン酸(19mg)で処理した。この混合物を50℃で5時間攪拌し、その後周囲温度に冷却しそして攪拌を追加の12時間継続した。混合物を濾過しそして樹脂を洗浄した。すなわち(i)ジメチルホルムアミド(25ml)で5回、(ii)ジメチルホルムアミドおよび水の混合物(25ml、7:3、v/v)で5回、(iii)テトラヒドロフラン(25ml)で10回、(iv)ジエチルエーテル(25ml)で10回。樹脂を高真空下40℃で一夜乾燥した。4−(2’,4’−ジメトキシフェニル−N−フタルイミジルオキシメチル)フェノキシ樹脂のIRスペクトルは1733cm-1にカルボニルの吸光度を示す。[元素分析:N、0.26%、0.18mmol/gの負荷レベルについての計算値;N、0.28%]。
段階2:4−(2’,4’−ジメトキシフェニル−N−フタルイミジルオキシメチル)フェノキシ樹脂(1g)をtert−ブタノール(20ml)中で10分間膨潤させ、その後ヒドラジン水和物(10ml)で処理した。この混合物を攪拌しながら12時間60℃に加熱し、その後周囲温度に冷却した。混合物を濾過しそして樹脂を洗浄した。すなわち、(i)ジメチルホルムアミド(25ml)で10回、(ii)テトラヒドロフラン(25ml)で10回、(iii)ジエチルエーテル(25ml)で10回。40℃で高真空下で一夜乾燥した後に、4−[アミノオキシ−(2’,4’−ジメトキシフェニル)メチル]フェノキシコポリ(スチレン−1%−ジビニルベンゼン)樹脂(100〜200メッシュ)を得た。[元素分析:N、0.43%。0.3mmol/gの負荷レベルについての計算値:N、0.42%]。
類似の様式で処理するがしかし段階1のベンゼンスルホン酸の代わりにカンファースルホン酸を使用することにより、追加のバッチの4−[アミノオキシ−(2’,4’−ジメトキシフェニル)メチル]フェノキシコポリ(スチレン−1%−ジビニルベンゼン)樹脂(100〜200メッシュ)を得た。[元素分析:N、0.57%。0.38mmol/gの負荷レベルについての計算値:N、0.54%]。
段階3:4−[アミノオキシ−(2’,4’−ジメトキシフェニル)メチル]フェノキシコポリ(スチレン−1%−ジビニルベンゼン)樹脂(0.1g、0.3mmol/gの負荷レベルでのバッチ)を無水ジメチルホルムアミド(1ml)中で15分間膨潤させ、その後、塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(0.03g)、次いで無水ジメチルホルムアミド(1ml)中の3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンゼンスルホニル)−5−フェニルペンタン酸(0.067g、実施例3)の溶液で処理した。混合物を20時間振とうした。樹脂を濾過し、そしてその後連続してジメチルホルムアミドで3回、水で3回、ジメチルホルムアミドで3回、テトラヒドロフランで10回そしてジエチルエーテルで10回洗浄した。樹脂をその後真空中40℃で20時間乾燥した。
段階4:段階3からの乾燥された樹脂(0.1g)をジクロロメタン中トリフルオロ酢酸(2ml、1:9)で1時間処理し、その後濾過し、そしてその後ジクロロメタン(1ml)で2回洗浄した。合わせられた濾液および洗液を蒸発させて表題化合物(13.8mg)を与えた。質量分析スペクトル(APCI;ループ);m/z 448(M+H)+
実施例2(a)に類似の様式で処理するがしかし3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−フェニルペンタン酸を置き換えるのに適切な酸を使用することにより、
(b)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(チオフェン−3−イル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 426(M+H)+
(c)(±)−5−(4−ブトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 520(M+H)+
(d)(±)−3−(3−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 526(M+H)+
(e)(±)−3−(2−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 526(M+H)+
(f)(±)−3−(3−ベンジルオキシフェニル−4−メトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 556(M+H)+
(g)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(3−フェノキシフェニル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 512(M+H)+
(h)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 542(M+H)+
(i)(±)−7−(ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘプタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 520(M+H)+
(j)(±)−3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 526(M+H)+
(k)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−メチルヘキサノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 400(M+H)+
(l)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)オクタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 414(M+H)+
(n)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸[実施例1(a)]。質量分析スペクトル(APCI;LCMS):m/z 478(M+2+H)+
(o)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(4−フェノキシフェニル)ペンタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 540(M+H)+
(p)(±)−5−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 554(M+H)+
(q)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘキサノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 386(M+H)+
(r)(±)−3−[3−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 546(M+H)+
(s)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 580(M+H)+
(t)(±)−3−[3−(4−t−ブチルフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 568(M+H)+
(u)(±)−3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 557(M+H)+
(v)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−4−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ブチロヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 491(M+H)+
(w)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ペンタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 505(M+H)+
(x)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルオキシ)ペンタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 506(M+H)+−15
(y)(±)−5−(ベンジルオキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 535(M+H)+
(z)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ペンタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 505(M+H)+
(aa)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ヘキサノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 519(M+H)+
(ab)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドル−2−イル)ヘキサノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 531(M+H)+
(ac)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−7−オキソヘキサノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 545(M+H)+
(ad)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−5−オキソペンタノヒドロキサム酸。質量分析スペクトル(AP−CI;ループ):m/z 531(M+H)+
を製造した。
実施例3
(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
ジメチルホルムアミド(0.07ml)およびジクロロメタン(20ml)の混合物中の(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタン酸(0.40g、実施例4)の攪拌された溶液を、ジクロロメタン中塩化オキザリルの溶液(1.17ml、2.0M)で一滴ずつ処理した。室温でさらなる30分間攪拌した後に混合物をO−(トリメチルシリル)ヒドロキシルアミン(0.57ml)で一滴ずつ処理した。生じる白色懸濁液を10分間攪拌し、その後塩酸(50ml、1N)と酢酸エチル(50ml)との間で分配した。水層を酢酸エチル(50ml)で2回抽出した。合わせられた有機相を水(50ml)、その後塩水(50ml)で洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後蒸発させて表題化合物(0.26g)を白色泡状物として与えた。NMR(CDCl3):δ1.60(m、8H)、1.86(m、6H)、2.35(br d、2H)、2.60(br t、2H)、3.30(m、1H)、3.80(s、3H)、3.73(m、1H)、6.76(d、1H)、6.95(d、2H)、7.10〜7.30(m、5H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 444(M+H)+
実施例4
(a)(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−フェニルペンタン酸
段階1:ワング(Wang)樹脂(20.0g、アドバンスト ケムテック(Advanced ChemTech)から)を無水ジメチルホルムアミド(300ml)中で15分間膨潤させ、その後、ジメチルホルムアミド(50ml)中のジエチルホスホノ酢酸(8.83g)の溶液、その後ピリジン(7.12g)、そしてその後塩化2,6−ジクロロベンゾイル(9.4g)で処理した。混合物を室温で20時間攪拌した。樹脂を濾過し、そしてその後連続的にジメチルホルムアミドで3回、水で3回、ジメチルホルムアミドで3回、テトラヒドロフランで10回そしてジエチルエーテルで10回洗浄した。樹脂をその後真空中40℃で20時間乾燥した。IR(微小):νC=O、1738cm-1
段階2:段階1からの負荷された樹脂(1.0g)を無水テトラヒドロフラン(10ml)中で15分間膨潤させ、その後0℃でトルエン中のビス(トリメチルシリル)アミドカリウムの溶液(4ml、0.5M)で処理した。混合物を室温まで加温し、その後30分間振とうした。溶媒をその後樹脂の上面まで排出させ、そして混合物を無水シクロヘキサン(10ml)その後ヒドロシンナムアルデヒド(0.27g)で処理した。この混合物を室温でおよそ72時間振とうした。樹脂を濾過し、そしてその後連続的にジメチルホルムアミドで3回、水で3回、ジメチルホルムアミドで3回、テトラヒドロフランで10回そしてジエチルエーテルで10回洗浄した。樹脂をその後真空中40℃で20時間乾燥した。IR(微小):νC=O、1719cm-1
段階3:段階2からの樹脂(0.25g)を無水テトラヒドロフラン(4ml)中で15分間膨潤させ、その後水酸化リチウム一水和物(15mg)次いで3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンゼンチオール(0.45g、参照実施例2)で処理した。混合物を室温でおよそ36時間振とうした。樹脂を濾過し、そしてその後連続してジメチルホルムアミドで3回、水で3回、ジメチルホルムアミドで3回、テトラヒドロフランで10回そしてジエチルエーテルで10回洗浄した。樹脂をその後真空中40℃で20時間乾燥した。IR(微小):νC=O、1732cm-1
段階4:段階3からの樹脂(0.25g)を1,4−ジオキサン(5ml)中で15分間膨潤させ、その後1,4−ジオキサン(2ml)中のm−クロロペルオキシ安息香酸(0.44g)の溶液で処理した。混合物を16時間振とうした。樹脂を濾過し、そしてその後連続してジメチルホルムアミドで3回、水で3回、ジメチルホルムアミドで3回、テトラヒドロフランで10回そしてジエチルエーテルで10回洗浄した。樹脂をその後真空中40℃で20時間乾燥した。
段階5:段階4からの樹脂(0.25g)をジクロロメタン中トリフルオロ酢酸の混合物(3ml、1:1、v/v)で2時間処理した。樹脂を濾過し、そしてその後ジクロロメタン(1ml)で2回洗浄した。合わせられた濾液および洗液を蒸発させて、(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−フェニルペンタン酸(68.3mg)を与えた。NMR(CDCl3):δ1.50〜2.05(m、8H)、2.30(m、1H)、2.55〜3.00(m、4H)、3.55(m、1H)、3.90(s、3H)、4.70(m、1H)、6.95(d、1H)、7.05〜7.30(m、6H)。質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 450(M+NH4+、433(M+H)+
実施例3(a)と類似の様式で処理するがしかし段階2のヒドロシンナムアルデヒドを置き換えるのに適切なアルデヒドを使用することにより、
(b)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(チオフェン−3−イル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 411(M+H)+
(c)濃厚な褐色油状物として(±)−5−(4−ブトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 505(M+H)+
(d)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 511(M+H)+
(e)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(2−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 511(M+H)+
(f)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 541(M+H)+
(g)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(3−フェノキシフェニル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 497(M+H)+
(h)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 527(M+H)+
(i)濃厚な褐色油状物として(±)−7−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘプタン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 505(M+H)+
(j)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 511(M+H)+
(k)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−メチルヘキサン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 385(M+H)+
(l)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)オクタン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 399(M+H)+
(n)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 463(M+H)+
(o)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(4−フェノキシフェニル)ペンタン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 525(M+H)+
(p)濃厚な褐色油状物として(±)−5−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 539(M+H)+
(q)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘキサン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 371(M+H)+
(r)濃厚な褐色油状物として(±)−3−[3−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 531(M+H)+
(s)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 565(M+H)+
(t)濃厚な褐色油状物として(±)−3−[3−(4−t−ブチルフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 552(M)+
(u)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸、質量分析スペクトル(APCI;ループ):m/z 542(M+H)+
(v)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)プロピオン酸、質量分析スペクトル(電子スプレー;ループ):m/z 476(M+H)+
(w)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−4−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ブタン酸、質量分析スペクトル(電子スプレー;ループ):m/z 490(M+H)+
(x)褐色油状物として(±)−5−[N−メチル−N−フェニルカルバモイルオキシ]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸。
(y)濃厚な褐色油状物として(±)−5−(ベンジルオキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸、質量分析スペクトル(電子スプレー;ループ):m/z 520(M+H)+
(z)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ペンタン酸、質量分析スペクトル(電子スプレー;ループ):m/z 490(M+H)+
(aa)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(N−エチル−N−フェニルカルバモイル)ヘプタン酸、質量分析スペクトル(電子スプレー;ループ):m/z 504(M+H)+
(ab)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドル−2−イル)ヘキサン酸、質量分析スペクトル(電子スプレー;ループ):m/z 516(M+H)+
(ac)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸、質量分析スペクトル(電子スプレー;ループ):m/z 530(M+H)+
(ad)濃厚な褐色油状物として(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−5−オキソペンタン酸、質量分析スペクトル(電子スプレー;ループ):m/z 516(M+H)+
を製造した。
実施例5
(±)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタン酸
0℃の、ジクロロメタン(20ml)中の(±)−t−ブチル3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタノエート[0.5g、参照実施例1(a)]の攪拌された溶液をトリフルオロ酢酸(4ml)で処理した。この溶液を室温に加温し、そしてその後18時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、そして褐色残渣を、石油エーテルおよび酢酸エチルの混合物(1:1、v/v)で溶出するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて表題化合物(0.4g)を無色油状物として与えた。NMR(CDCl3):δ1.60(m、8H)、1.90(m、6H)、2.60(m、4H)、3.28(m、1H)、3.82(s、3H)、4.74(m、1H)、6.78(d、1H)、7.00〜7.38(m、7H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 428M+
参照実施例1
(a)(±)−t−ブチル3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルファニル)−7−フェニルヘプタノエート
0℃でかつ窒素下の無水テトラヒドロフラン(20ml)中の3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンゼンチオール(0.5g、参照実施例2)の攪拌された溶液を、ヘキサン中のn−ブチルリチウムの溶液(0.03ml、2.5M)で処理した。15分間攪拌した後、混合物を、テトラヒドロフラン(5ml)中のt−ブチル7−フェニル−2−ヘプテノエート(0.39g、参照実施例5)の溶液で一滴ずつ処理し、そしてその後混合物を室温に加温した。室温で18時間攪拌した後に反応混合物を水(50ml)で希釈し、そしてその後エーテル(30ml)で3回抽出した。合わせられた有機抽出物を塩水(50ml)で洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥しそしてその後蒸発させた。残余の薄黄色油状物を、石油エーテルおよび酢酸エチルの混合物(97:3、v/v)で溶出するシリカを用いるフラッシュクロマトグラフィーにかけて表題化合物(0.5g)を無色油状物として与えた。NMR(CDCl3):δ1.44(s、9H)、1.55(m、8H)、1.95(m、6H)、2.41(m、2H)、2.60(app t、2H)、3.25(m、1H)、3.81(s、3H)、4.74(m、1H)、6.79(d、1H)、6.99(dd、2H)、7.10〜7.30(m、5H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 484M+
参照実施例2
3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシベンゼンチオール
還流の無水テトラヒドロフラン(150ml)中の3,3’−ジシクロペンチルオキシ−4,4’−ジメトキシフェニルジスルフィド(15g、参照実施例3)およびホウ水素化ナトリウム(3.18g)の懸濁液を、1時間にわたり無水メタノール(15ml)で一滴ずつ処理した。濁った黄色溶液を還流で30分間攪拌し、その後室温に冷却し、そして攪拌を18時間継続した。反応混合物を塩酸(400ml、1N)とジエチルエーテル(400ml)との間で分配した。水層をジエチルエーテル(200ml)で3回抽出した。合わせられた有機相を、塩酸(100ml)その後水(100ml)で洗浄し、そしてその後水酸化ナトリウム溶液(200ml、0.2N)で3回そして水(200ml)で1回抽出した。合わせられた水性抽出物を塩酸(1N)の添加により酸性化し、そしてその後ジエチルエーテル(200ml)で5回抽出した。合わせられたエーテル抽出物を水(200ml)その後塩水(200ml)で洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後蒸発させて表題化合物(10.5g)を薄黄色油状物として与えた。NMR(CDCl3):δ1.60(m、2H)、1.80〜2.00(m、6H)、3.40(s、1H)、3.80(s、3H)、4.73(m、1H)、6.74(d、1H)、6.88(dd、2H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 224(M)+
参照実施例3
3,3’−ジシクロペンチルオキシ−4,4’−ジメトキシフェニルジスルフィド
還流で加熱された無水テトラヒドロフラン(150ml)中のマグネシウム粉末(1.35g)の攪拌された懸濁液を1,2−ジブロモエタン(0.32ml)で処理した。還流で10分間攪拌した後に、混合物をテトラヒドロフラン(50ml)中の4−ブロモ−2−シクロペンチルオキシアニソール(10g、参照実施例4)の溶液で処理した。暗褐色混合物を還流で1時間攪拌し、その後0℃に冷却し、そしてその後、テトラヒドロフラン(50ml)中のイオウ(1.3g)の攪拌された懸濁液にカニューレを介して添加した。生じる緑色溶液を室温に温まらせた。室温で18時間攪拌した後、反応混合物を、濃塩酸(40ml)を含有する氷水(400ml)とジエチルエーテル(200ml)との間で分配した。水相をエーテル(200ml)で3回抽出した。合わせられた有機相を塩酸(200ml、1N)、その後水(200ml)、その後水酸化ナトリウム溶液(200ml、0.1N)、その後水(200ml)、その後塩水(200ml)で洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥しそしてその後蒸発させた。残渣を同一スケールでの付加的反応からの生成物と合わせ、そしてその後、石油エーテルおよび酢酸エチルの混合物(97:3ないし95:5ないし9:1、v/v)を使用するシリカでの濃度勾配溶出フラッシュクロマトグラフィーにかけて表題化合物(8.8g)を黄色油状物として与えた。NMR(CDCl3):δ1.58(m、4H)、1.74〜1.95(m、12H)、3.80(d、6H)、4.65(m、1H)、4.75(m、1H)、6.70〜7.12(m、6H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 446(M)+
参照実施例4
4−ブロモ−2−シクロペンチルオキシアニソール
0℃の、無水テトラヒドロフラン(20ml)中の5−ブロモ−2−メトキシフェノール(1g)、シクロペンタノール(0.54ml)およびトリフェニルホスフィン(1.55g)の溶液をアゾジカルボキン酸ジエチル(0.85ml)で処理した。生じる黄色溶液を0℃で40分間攪拌し、その後蒸発させた。残渣を、石油エーテルおよび酢酸エチルの混合物(19:1、v/v)で溶出するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて表題化合物(1.2g)を薄黄色油状物として与えた。NMR(CDCl3):δ1.62(m、2H)、1.78〜2.20(m、6H)、3.79(s、3H)、4.72(m、1H)、6.70(d、1H)、7.00(dd、2H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 270/272(M)+
参照実施例5
(E)−t−ブチル7−フェニル−2−ヘプテノエート
室温の無水テトラヒドロフラン(100ml)中の5−フェニルペンタナル(9.96g、参照実施例6)の攪拌された溶液を(tert−ブトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスホラン(27.5g)で処理した。生じる橙色溶液を2.5時間攪拌し、その後蒸発させた。残余の粗生成物を、ヘキサンおよび酢酸エチルの混合物(19:1、v/v)で溶出するシリカでのフラッシュクロマトグラフィーにかけて表題化合物(12.4g)を無色油状物として与えた。NMR(CDCl3):δ1.45(s、9H)、1.65(m、4H)、2.18(q、2H)、2.61(t、2H)、5.70(d、1H)、6.82(dt、1H)、7.10〜7.30(m、5H)。
参照実施例6
5−フェニルペンタナル
0℃の、酢酸エチル、トルエンおよび水の混合物(258ml、7:7:1、v/v/v)中の、5−フェニルペンタノール(10g)、臭化ナトリウム(6.45g)およびTEMPOすなわち2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ(0.095g)の激しく攪拌された溶液を、10分間隔により分離される5部分で、炭酸水素ナトリウム(43.85g)で飽和された水性次亜塩素酸ナトリウム溶液(571ml、0.35M)で処理した。反応混合物をエタノール(20ml)で処理し、その後水(500ml)と酢酸エチル(500ml)との間で分配した。水層を酢酸エチル(500ml)で2回抽出した。合わせられた有機相を水性チオ硫酸ナトリウム(500ml、5%)、その後水(200ml)、その後塩水(200ml)で洗浄し、その後硫酸マグネシウムで乾燥し、そしてその後蒸発させて表題化合物を橙色油状物として与え、これをさらなる精製なしで使用した。NMR(CDCl3):δ1.65(m、4H)、2.35(m、2H)、2.60(t、2H)、7.10〜7.30(m、5H)、9.75(s、1H)。
(b)実施例1(a)に類似の様式で処理するがしかし(±)−3−(4−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニルスルファニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸を使用することにより、(±)−3−(4−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸を白色固形物として製造した。融点146〜147℃。NMR[(CD32SO]:δ1.20〜2.00(m、14H)、2.10(m、2H)、2.42(m、2H)、3.45(m、1H)、4.90(m、1H)、7.03〜7.23(m、7H)、7.32(dd、1H)、8.85(s、1H)、10.55(s、1H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 476(M+H)+。[元素分析:C、63.18;H、6.76;N、2.69%。C2533NO6Sについての計算値:C、63.14;H、6.99;N、2.95%]。
(b)実施例3(a)に類似の様式で処理するがしかし(±)−3−(4−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタン酸を使用することにより、(±)−3−(4−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸を白色泡状物として製造した。NMR(CDCl3):δ1.60(m、8H)、1.90(m、6H)、2.34(br d、1H)、2.60(br t、2H)、2.88(d、1H)、3.32(m、1H)、3.80(s、3H)、4.74(m、1H)、6.76(d、1H)、6.94(dd、2H)、7.10〜7.30(m、5H)。質量分析スペクトル(ISp):444(M+H)+
(b)実施例5(a)に類似の様式で処理するがしかし(±)−t−ブチル3−(4−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタノエートを使用することにより、(±)−3−(4−シクロペンチルオキシ−3−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタン酸を薄黄色油状物として製造した。NMR(CDCl3):δ1.64(m、8H)、1.90(m、6H)、2.60(m、4H)、3.30(br t、1H)、3.80(s、3H)、4.73(m、1H)、5.05(br s、1H)、6.80(d、1H)、7.0(dd、2H)、7.12〜7.30(m、5H)。質量分析スペクトル(FAB):m/z 429(M+H)+
インビトロおよびインビボの試験手順
1.(a)PDE IV活性に対する化合物の阻害効果
1.1モルモットマクロファージからのPDEの調製
この方法はターナー(Turner)ら(Br. J. Pharmacol、108、876-883、1993)に記述される。簡潔には、細胞を、ウマ血清で処理された(0.5ml腹腔内)ダンキン ハートレイ(Dunkin Hartley)モルモット(250〜400g)の腹腔から収穫し、そしてマクロファージを不連続(55%、65%、70%、v/v)勾配(パーコール(Percoll))遠心分離により精製する。洗浄されたマクロファージを細胞培養フラスコ中で培養し(plated out)そして接着させる。細胞をハンクス液で洗浄し、フラスコから掻き取りそして遠心分離する(1000g)。上清を除去し、そしてペレットを使用まで−80℃で保存する。ペレットを、20mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩、pH7.5、2mM塩化マグネシウム、1mMジチオスレイトール、5mMエチレンジアミン四酢酸、0.25mMショ糖、20mMp−トシル−L−リシンクロロメチルケトン、10mg/mlロイペプチンおよび2000U/mlアプロチニン中で均質化する。
1.2 PDE活性の測定
PDE活性を、トンプソン(Thompson)ら(Adv. Cyclic Nucl. Res.、10、69-92、1979)の2段階放射性同位体法によりマクロファージのホモジェネート中で測定する。反応混合物は、20mMトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩酸塩(pH8.0)、10mM塩化マグネシウム、4mM2−メルカプトエタノール、0.2mMエチレンビス(オキシエチレンニトリロ)四酢酸および1mLあたり0.05mgのウシ血清アルブミンを含有する。基質濃度は1μMである。検査される化合物のIC50値(すなわち、基質加水分解の50%阻害を生じる濃度)を、濃度が0.01nMから40μMまでの範囲にわたる濃度−応答曲線から決定する。
(b)PDE V活性に対する化合物の阻害効果
1.3 ヒト血小板からのPDEの調製
この方法はヴァイスハール(R.E. Weishaar)ら(Biochem. Pharmacol.、35、787-800、1986)に記述される。
1.4 PDE活性の測定
PDE活性はトンプソン(Thompson)ら(Adv. Cyclic Nucl. Res.、10、69-92、1979)の放射性同位体法により測定する。30℃で30分間インキュベーション後に、[3H]−グアノシン5’−一リン酸を、陽イオン交換カラムでの溶出により基質グアノシン[3H]−グアノシン3’:5’環状一リン酸から分離し、そして放射活性を、液体シンチレーションカクテル(フロー シントIII(Flow Scint III)、パッカード(Packard))を使用する液体シンチレーション計数器(LS1701、ベックマン(Beckman))を使用して測定する。基質濃度は1μMである。検査される化合物のIC50値(すなわち、基質加水分解の50%阻害を生じる濃度)を、濃度が10-11Mから10-5Mまでの範囲にわたる濃度−応答曲線から決定する。
2.化合物のインビボでの気管支拡張薬作用
2.1 気管支拡張の測定
気管支弛緩薬活性を、アンダーウッド(Underwood)ら、Plum. Pharmacol. 5、203-212、(1992)に記述される方法に従って、麻酔されたモルモットもしくはラットでのインビボ試験で測定する。ここではヒスタミン(またはメタコリンもしくはロイコトリエンD4のような他のスパスモーゲン)により誘発される気管支攣縮に対する効果を測定する。化合物をスパスモーゲンの投与1時間前に経口で投与する。
3.モルモットでの抗原(卵アルブミン)誘発性の好酸球増加に対する化合物のインビボ作用
3.1 動物の処理および好酸球数の測定
体重200〜250gの雄性ダンキン−ハートレイ(Dunkin-Hartley)モルモットを、腹腔内の、水酸化アルミニウムの100mg/mL懸濁液1mL中10μgの卵アルブミンを使用して感作する。
感作28日後にモルモットに経口で投与する。23時間後にこの処置を反復し、そして、60分後、モルモットを霧状にされた生理的食塩水もしくは卵アルブミン(生理的食塩水中1%)で15秒間攻撃する。攻撃24時間後にモルモットを殺し、そして肺を温生理的食塩水で灌注する。全体および分画の(differential)細胞計数を行う。
4.ラットのインビボでの抗原誘発性の好酸球増加に対する化合物の阻害効果
4.1 ラットの処理および好酸球数の測定
体重150〜250gの雄性ブラウン ノルウェー(Brown Norway)ラットを、第0、12および21日に卵アルブミン(100μg、腹腔内)で感作する。ラットを第27〜32日の間のいずれか1日に攻撃する。抗原攻撃24時間および1時間前にラットに経口で投与する。ラットを、霧状にされた生理的食塩水もしくは卵アルブミン(生理的食塩水中1%)への30分間の曝露により攻撃する。攻撃24時間後にラットを殺し、そして気道を生理学的塩溶液で灌注する。全体および分画の細胞計数を行う。
5.ヒト単球によるTNF−α放出に対するインビトロでの阻害効果
ヒト末梢血単球(PBM)によるTNF−α産生に対する化合物の効果を以下のように検査する。
5.1 白血球(blood leukocyte)の調製
血液を正常ドナーから取り、デキストランと混合し、そして赤血球を37℃で35分間沈降させる。白血球を不連続(18、20および22%)メトリザミド勾配による遠心分離により分画する。30〜40%のPBMを含む単核細胞画分をハンクス液に懸濁し、そして使用まで4℃で保存する。
5.2 TNF−αの測定
PBM豊富なメトリザミド画分からの細胞を遠心力で除去し(20℃で200g10分間)、培地;1v/v%FCS、50U/mLペニシリンおよび50mg/mLストレプトマイシン(ギブコ(Gibco)、英国)を含有するRPMI 16401mLあたり106個のPBMで再懸濁し、その後ウェルあたり細胞2×105個で96穴プレートで培養する。培地(200μL)を交換していかなる非接着細胞も除去し、そして残存する接着性PBMをインキュベーター中に一夜(18時間)放置する。攻撃1時間前に培地を試験のための化合物もしくは薬物ベヒクルを含有するものに交換する。対照処理および試験のための化合物は四重の(quadruplicate)ウェルでアッセイする。化合物は、3×10-11Mないし3×10-6Mの濃度範囲内で試験する。10ng/mlのLPS(シグマ(Sigma)、英国からの大腸菌(E. coli)、055 B5)を含むもしくは含まない培地(50μL)をその後添加する。インキュベーションをその後さらなる4時間継続する。細胞上清を−20℃での保存のため除去する。
細胞上清中のTNF−α濃度を、標準的サンドイッチELISA技術を使用して定量する。ELISAプレート(コスター(Costar)、英国)を、pH9.9の重炭酸緩衝液中3mg/mLのポリクローナルヤギ抗ヒトTNF−α抗体(ブリティッシュ バイオテクノロジー(British Biotechnology)、英国)で4℃で一夜被覆する。500倍希釈のウサギポリクローナル抗ヒトTNF−α抗血清(ヤンセン バイオキミカ(Janssen Biochimicha)、ベルギー)を二次抗体として使用し、また、8000倍希釈のポリクローナルヤギ抗ウサギIgGワサビペルオキシダーゼ(カルバイオケム(Calbiochem)、米国)を検出抗体として使用する。色の発生をタイテック(Titek)プレートリーダーを使用して450nmの吸光度により測定する。
TNF−α濃度を、組換えヒトTNF−α(ブリティッシュ バイオテクノロジー(British Biotechnology)、英国)(0.125〜8ng/mL)を使用する標準曲線からの補間法(interpolation)により算出する。データ(対数濃度対対数応答)を、マルチカルク(Multicalc)(ウォラック ファルマシア(Wallac Pharmacia)、英国)ソフトウェアプログラムを使用する1次回帰(p>0.99)により適合させる。基礎のTNF−α濃度は100pg/mL未満である一方、PBMのLPS(リポ多糖)刺激はTNF−α濃度を3〜10ng/mLに増大させる。
5.3結果
本発明の範囲内の化合物は、約0.01nMから約1μMまでの濃度でヒト単球からのLPS誘発性のTNF−αの放出の50%阻害を生じさせる。
6.覚醒モルモットでの抗原誘発性の気管支収縮に対する化合物の阻害効果
6.1 モルモットの感作および抗原誘発性の気管支収縮の測定
雄性ダンキン−ハートレイ(Dunkin-Hartley)モルモット(550〜700g)を上のように感作する。特異的気道抵抗性(SRaw)を、ペノック(Pennock)ら(J. Appl. Physiol.、46、399、1979)の方法の変法を使用する身体全体のプレチスモグラフィにより覚醒動物で測定する。試験化合物もしくはベヒクルを、抗原攻撃24時間および1時間前に経口で投与する。攻撃30分前に、動物に、アナフィラキシー性虚脱を予防するためメピラミン(30mg/kg、腹腔内)を注入し、そしてプレチスモグラフィチャンバー中に置き、ここでSRawを1分間隔で測定する。静止時SRawをその後測定する。動物を卵アルブミンのエアゾルで攻撃し、そしてSRawを5分ごとに15分間測定する。
7.麻酔ラットでのインビボでの抗原誘発性の気管支収縮に対する化合物の阻害効果
7.1 ラットの処理および抗原誘発性の気管支収縮の測定
体重150〜250gの雄性ブラウン ノルウェー(Brown Norway)ラットを第0、12および21日に卵アルブミン(100μg、腹腔内)で感作する。ラットを第27〜32日の間のいずれか1日に攻撃する。抗原攻撃24時間および1時間前にラットに経口で投与する。ラットを麻酔して、呼吸構造(respiratory mechanics)ソフトウェアを使用する肺機能(気道抵抗性および肺圧縮率)の記録を可能にする。ラットを静脈内の卵アルブミンで攻撃し、そして気道抵抗性および肺圧縮率の最大変化を測定する。
8.LPS攻撃されたマウスにおける血清TNF−α濃度に対する化合物の阻害効果
8.1 動物の処理およびマウスTNF−αの測定
5匹もしくはそれ以上の動物の群の雌性Balb/cマウス(6〜8週齢、体重20〜22g、チャールズ リバー(Charles River)、英国から)に、1.5%(w/v)カルボキシメチルセルロースに懸濁された化合物を経口投与し、その後30分の最小期間後に30mgの腹腔内のLPSで攻撃する。90分後に動物を二酸化炭素窒息により殺し、そして心穿刺により放血する。血液を4℃で凝固させ、遠心分離し(12,000g5分間)、そして血清をTNF−α分析のため採取する。TNF−α濃度を、ジェンザイム(Genzyme)から購入された商業的に入手可能なマウスTNF−αELISAキット(カタログ番号1509.00)を使用して製造元により推奨されるように測定する。TNF−αの値を組換えマウスTNF−αの標準曲線から算出する。
9.雌性Balb/cマウスにおける全身性生物学的利用性
静脈内投与:
投与のため頸静脈を露出させる外科手術の後に、ジメチルスルホキシド中の試験化合物の溶液を1mg/kg体重の用量で添加する。
経口投与:
1.5%水性カルボキシメチルセルロース中の試験化合物の懸濁液を、1mg/kg体重の用量で強制栄養により胃中に導入する。静脈内もしくは経口のいずれかの投与後に、血液を、二酸化炭素窒息後の心穿刺により得、また、各動物について投与後単一の時間で得る。3匹の動物を各時間点で殺す。血液サンプルを、静脈内および経口双方の経路による投与後に以下の時点;5分(静脈内のみ)、0.25、0.5、1、2、3、4、5.5、7および24時間に得る。対応する血漿を各血液サンプルの遠心分離により得る。血漿サンプル中の薬物含量をその後、慣習的方法を使用して測定する。
9.1 代謝
(i)マウス肝ホモジェネートの調製
新鮮なマウス肝をショ糖−リン酸緩衝液中で均質化する。遠心分離後、新鮮な、もしくは液体窒素中で1分間凍結された生じる上清(肝ホモジェネート)を使用し、また、使用前に−30℃ないし−40℃で保存する。
(ii)マウス肝ホモジェネートとの化合物のインキュベーション
0.5mlのマウス肝ホモジェネートに、水性塩化マグネシウム(1ml、0.15M)、ニコチンアミド(1ml、0.5M)およびpH7.4トリス緩衝液(8.5ml、0.1M)の混合物に添加された8mgのNADPHのボルテックス攪拌された混合物から採取された0.5mlを添加する。化合物を溶媒10ml中1mg/mlの濃度で添加する。インキュベーション物(incubates)を37℃に維持する。サンプルを0分、5分、10分、20分および30分に採取し、そしてインキュベーションを100mlのアセトニトリルの添加により停止する。インキュベーションサンプル中の薬物含量を慣習的方法を使用して測定する。
10.ラットにおける連鎖球菌細胞壁誘発性の関節炎
10.1化膿連鎖球菌(S. pyogenes)の精製された細胞壁の調製
精製された化膿連鎖球菌(S. pyogenes)の細胞壁を、化膿連鎖球菌(S. pyogenes)、グループA、株D−58の対数期培養物の細胞ペレットから調製する。全細菌を、ガラスビーズを用いる粉砕により均質化し、そして粗細胞壁を遠心分離により収集し、そしてその後、リン酸緩衝生理的食塩水中2%ドデシル硫酸ナトリウム、次いでリン酸緩衝生理的食塩水で洗浄して汚染するタンパク質および核酸を除去する。細胞壁を、超音波処理および分画遠心分離によりさらに精製して、100,000gでペレットにされる精製された調製物を得る。この素材を滅菌リン酸緩衝生理的食塩水に懸濁し、そして、細胞壁の量を、調製物のラムノース含量を測定することにより決定する(精製された細胞壁は28重量%のラムノースを含有する)。この素材を0.22mmフィルターを通して濾過し、そして関節炎の誘発に使用されるまで4℃で保存する。
10.2 関節炎の誘発および関節直径の測定
体重140〜160gの雌性ルイス(Lewis)ラットに、精製された化膿連鎖球菌(S. pyogenes)の細胞壁抽出物(10ml滅菌生理的食塩水中10mg)を第0日に左もしくは右の脛足根関節(tibiotarsal joint)に関節内に注入する。第20日に、ラットは尾の側脈を介して精製された細胞壁(100ml滅菌生理的食塩水中100mg)の静脈内注入を受けた。関節直径を、静脈内注入の直前およびその後第24日まで連日、前に関節内に注入された関節の外および内果の端から端までカリパスで測定する。正味の関節直径を、反対側の関節の値を差し引くことにより測定する。体重もまた連日測定する。化合物もしくはベヒクルを、第20〜23日に経口強制栄養により投与する。典型的には、8〜10匹の動物を群あたりに使用する。各用量について、総1日用量を2個の等しいアリコートに分割し、これをおよそ午前9時および午後3時に与える。

Claims (1)

  1. 3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−フェニルペンタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(チオフェン−3−イル)プロピオノヒドロキサム酸
    5−(4−ブトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸
    3−(3−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸
    3−(2−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸
    3−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(3−フェノキシフェニル)プロピオノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオノヒドロキサム酸
    7−(ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−メチルヘキサノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)オクタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(4−フェノキシフェニル)ペンタノヒドロキサム酸
    5−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘキサノヒドロキサム酸
    3−[3−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]プロピオノヒドロキサム酸
    3−[3−(4−t−ブチルフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオノヒドロキサム酸
    3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ブチロヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−4−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ペンタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ブチロヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイルオキシ)ペンタノヒドロキサム酸
    5−(ベンジルオキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ペンタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ヘキサノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドル−2−イル)ヘキサノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−7−オキソヘキサノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−5−オキソペンタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニル)スルファニル−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)スルホニル−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)スルホニル−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−フェノキシシクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−4−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−[N−t−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[(N−フェニル)ピロリジン−3−イルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(4−フェニルブトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−ジフルオロメトキシ−3−[2−フェニルエトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−ベンジルオキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−フェノキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(5−メトキシ−4−[2−(4−メトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−インダニルオキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−4−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−3−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(5−メトキシ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−チエン−2−イルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−{3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−{3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−[3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−[2−(4−クロロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−フェニルペンタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(チオフェン−3−イル)プロピオン酸
    5−(4−ブトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸
    3−(3−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸
    3−(2−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸
    3−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(3−フェノキシフェニル)プロピオン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸
    7−ベンゾ[1,3]ジオキソル−5−イル−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘプタン酸
    3−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−メチルヘキサン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)オクタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(4−フェノキシフェニル)ペンタン酸
    5−(4−ベンジルオキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ヘキサン酸
    3−[3−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−[3−(3,4−ジクロロフェノキシ)フェニル]プロピオン酸
    3−[3−(4−t−ブチルフェノキシ)フェニル]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸
    3−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシフェニル)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)プロピオン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−3−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ブタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−4−(N−メチル−N−ベンゾイルアミノ)ペンタン酸
    5−[N−メチル−N−フェニルカルバモイルオキシ]−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸
    5−(ベンジルオキシカルボニル−N−メチルアミノ)−3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)ペンタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)ペンタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(N−エチル−N−フェニルカルバモイル)ヘプタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロイソインドル−2−イル)ヘキサン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−6−オキソヘキサン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルホニル)−5−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−5−オキソペンタン酸
    3−(3−シクロペンチルオキシ−4−メトキシフェニルスルファニル)−7−フェニルヘプタン酸
    3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)スルホニル−7−フェニルヘプタン酸
    3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イル)スルホニル−7−フェニルヘプタン酸
    3−(7−メトキシ−2−メトキシメチル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(7−メトキシ−2−シクロプロピル−3H−ベンズイミダゾル−4−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−フェノキシシクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[トランス−3−(ピリジン−4−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[シス−3−(ピリジン−3−イルオキシ)シクロペンチルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−[N−t−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イルオキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[(N−フェニル)ピロリジン−3−イルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(4−フェニルブトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−ジフルオロメトキシ−3−[2−フェニルエトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−ベンジルオキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−フェノキシエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(5−メトキシ−4−[2−(4−メトキシフェニル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−インダニルオキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−4−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−[3−(ピリジン−3−イル)プロピルオキシ]フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(5−メトキシ−4−[2−(ピリジン−2−イル)エトキシ]ピリジン−2−イルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(4−メトキシ−3−(2−チエン−2−イルエトキシ)フェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−{3−(4−クロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−{3−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ}−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸
    3−(3−[3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸、および
    3−(3−[2−(4−クロロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾル−5−イルメトキシ]−4−メトキシフェニルスルホニル)−7−フェニルヘプタノヒドロキサム酸から選択される化合物、またはその製薬学的に許容できる塩。
JP53177498A 1997-01-22 1998-01-21 置換β−チオカルボン酸類 Expired - Lifetime JP4456183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9701264.5A GB9701264D0 (en) 1997-01-22 1997-01-22 Chemical compounds
US4196297P 1997-04-03 1997-04-03
US9701264.5 1997-04-03
US60/041,962 1997-04-03
PCT/IB1998/000082 WO1998032734A1 (en) 1997-01-22 1998-01-21 SUBSTITUTED β-THIOCARBOXYLIC ACIDS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001509158A JP2001509158A (ja) 2001-07-10
JP2001509158A5 JP2001509158A5 (ja) 2005-09-08
JP4456183B2 true JP4456183B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=26310841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53177498A Expired - Lifetime JP4456183B2 (ja) 1997-01-22 1998-01-21 置換β−チオカルボン酸類

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6306873B1 (ja)
EP (2) EP0960096B1 (ja)
JP (1) JP4456183B2 (ja)
AT (1) ATE292622T1 (ja)
AU (1) AU5337498A (ja)
DE (1) DE69829648T2 (ja)
DK (1) DK0960096T3 (ja)
ES (1) ES2238755T3 (ja)
PT (1) PT960096E (ja)
WO (1) WO1998032734A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001524462A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 ファーマシア・アンド・アップジョン・カンパニー マトリックスメタロプロテイナーゼインヒビターとしてのβ−スルホニルヒドロキサム酸のα−ヒドロキシ、−アミノ及びハロ誘導体
GB0029974D0 (en) * 2000-12-08 2001-01-24 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7327788B2 (en) * 2002-07-02 2008-02-05 Matsushita Electric Industrial.Co., Ltd. Motion vector derivation method, dynamic image encoding method, and dynamic image decoding method
TW200418825A (en) 2002-12-16 2004-10-01 Hoffmann La Roche Novel (R)-and (S) enantiomers of thiophene hydroxamic acid derivatives
CA2582459A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Amgen Inc. Substituted sulfones and methods of use

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL88433A0 (en) * 1987-11-25 1989-06-30 Merck Frosst Canada Inc Diarylstyrylquinoline diacids and pharmaceutical compositions containing them
JP2627003B2 (ja) * 1989-01-25 1997-07-02 塩野義製薬株式会社 ジーtert―ブチルヒドロキシフェニルチオ誘導体
FR2661676A1 (fr) * 1990-05-02 1991-11-08 Lipha Derives d'amino benzocycloalcanes, procedes de preparation et medicaments les contenant.
IE71647B1 (en) * 1991-01-28 1997-02-26 Rhone Poulenc Rorer Ltd Benzamide derivatives
CA2140441C (en) * 1992-07-28 2006-11-21 Garry Fenton Inhibitors of c-amp phosphodiesterase and tnf
GB9223904D0 (en) * 1992-11-13 1993-01-06 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
US5455258A (en) 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
CA2160928C (en) * 1993-07-28 2005-07-05 Garry Fenton Compounds as pde iv and tnf inhibitors
GB9320660D0 (en) * 1993-10-07 1993-11-24 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
JPH07196598A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Kuraray Co Ltd ヒドロキサム酸誘導体およびそれを有効成分とする医薬組成物
GB9401460D0 (en) * 1994-01-26 1994-03-23 Rhone Poulenc Rorer Ltd Compositions of matter
ATE225343T1 (de) * 1995-12-20 2002-10-15 Hoffmann La Roche Matrix-metalloprotease inhibitoren
DK0871439T3 (da) * 1996-01-02 2004-08-02 Aventis Pharma Inc Substituerede (aryl, heteroaryl, arylmethyl eller heteroarylmethyl) hydroxamsyreforbindelser
DE69729007T2 (de) * 1996-08-07 2005-04-07 Darwin Discovery Ltd., Slough Hydroxamsäure- und carbonsäure-derivate mit mmp und tnf hemmender wirkung
CZ92399A3 (cs) 1996-09-27 1999-07-14 Pharmacia & Upjohn Company ß-sulfonylhydroxamové kyseliny jako inhibitory matriční metaloproteinázy

Also Published As

Publication number Publication date
PT960096E (pt) 2005-08-31
DE69829648D1 (de) 2005-05-12
AU5337498A (en) 1998-08-18
US6306873B1 (en) 2001-10-23
DK0960096T3 (da) 2005-06-27
JP2001509158A (ja) 2001-07-10
EP0960096B1 (en) 2005-04-06
WO1998032734A1 (en) 1998-07-30
ATE292622T1 (de) 2005-04-15
EP1486486A2 (en) 2004-12-15
EP0960096A1 (en) 1999-12-01
ES2238755T3 (es) 2005-09-01
DE69829648T2 (de) 2009-12-10
EP1486486A3 (en) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634613B2 (ja) ヘテロアリール環状アセタール類
JP7369125B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのイソキサゾールo-架橋カルバモイルシクロヘキシル酸
US7598249B2 (en) Piperazinyl and piperidinyl ureas as modulators of fatty acid amide hydrolase
US7834013B2 (en) Aminophenylcyclopropyl carboxylic acids and derivatives as agonists to GPR40
JP5405120B2 (ja) 新規フェニル−イソキサゾール−3−オール誘導体
JP4773972B2 (ja) S1P(Edg)受容体作働薬としての(3,4−ジ置換)プロパンカルボン酸
US7507832B2 (en) Triazole PPAR modulators
WO1997003967A1 (en) Substituted aromatic compounds and their pharmaceutical use
JP2021506878A (ja) Lpaアンタゴニストとしてのシクロヘキシル酸イソキサゾールアジン
US20100075974A1 (en) Heterocyclic gpr40 modulators
RU2637945C2 (ru) Производные 1-фенил-2-пиридинил-алкиловых спиртов в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы
EP2611772B1 (en) 2-(benzyloxy)benzamides as lrrk2 kinase inhibitors
JP2000507216A (ja) PPAR―γに対するアゴニスト活性を有する置換4―ヒドロキシフェニルアルカン酸誘導体
JP2000511903A (ja) 糖尿病および肥満の治療のための選択性β▲下3▼作動薬としてのオキサジアゾール・ベンゼンスルホンアミド
KR20100075539A (ko) 옥사디아졸리딘디온 화합물
TW200815377A (en) Oxadiazolidinedione compound
JP7465899B2 (ja) Lpaアンタゴニストとしてのシクロブチルカルボン酸
JP2007533722A (ja) トリ(シクロ)置換アミド化合物
JP4456183B2 (ja) 置換β−チオカルボン酸類
EP1940815B1 (en) Salts of modulators of ppar and methods of treating metabolic disorders
US6890923B2 (en) Compounds
GB2363377A (en) Novel thieno[2,3-d]pyrimidinediones
KR100847780B1 (ko) 2-에톡시프로피온산 유도체 또는 이의 약학적으로허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로함유하는 당뇨병 예방 및 치료제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090316

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term