JP4488100B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4488100B2
JP4488100B2 JP2008240362A JP2008240362A JP4488100B2 JP 4488100 B2 JP4488100 B2 JP 4488100B2 JP 2008240362 A JP2008240362 A JP 2008240362A JP 2008240362 A JP2008240362 A JP 2008240362A JP 4488100 B2 JP4488100 B2 JP 4488100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
empty
sub hopper
developing device
stop condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008240362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010072387A (ja
Inventor
敦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008240362A priority Critical patent/JP4488100B2/ja
Priority to PCT/JP2009/065499 priority patent/WO2010032634A1/ja
Priority to US13/061,901 priority patent/US8588627B2/en
Publication of JP2010072387A publication Critical patent/JP2010072387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488100B2 publication Critical patent/JP4488100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0853Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の電子写真方式の画像形成装置、特に消耗品の残量が無くなったことを検出してプリントを停止し、ユーザに消耗品の交換を実施させる画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、像担持体に形成された静電潜像は現像装置によりトナーで顕像化されてトナー像となり、トナー像は直接記録媒体に転写され、又は中間転写体を介して記録媒体に転写され、記録媒体とともに外部に排出される。このため、トナーはプリント枚数が増加するにつれて消耗される。記録媒体又は中間転写体に転写されたトナー像の濃度をドナー濃度センサで検出して、トナー濃度が低下すると、現像装置にトナーホッパからサブホッパを介してトナーが補給される。
トナーが消費されると、次のようにトナーの状態が変化する。
(1)トナーカートリッジが空となる。
これはトナーカートリッジの補給量カウンタで判断される。
(2)サブホッパが空となる。
これはサブホッパの残量センサで判断される。
(3)記録媒体又は中間転写体上のトナー濃度が低下する。
これはトナー濃度センサで判断される。
トナーエンプティによりプリント禁止にするトナーエンプティストップ条件としては、従来、次の2つがあり、それぞれメリットとデメリットがある。
[条件1]トナー濃度の低下(サブホッパは空)でエンプティストップ
プリント中断を引き伸ばすことができる。しかし、トナー消費が多い場合は、想定以上にトナー濃度が低下する。また、エンプティ解除時に、プリントによるトナーの消費にサブホッパ補給が追いつかなくなり、さらにトナー濃度が低下し、トナー濃度低異常トラブルが発生する可能性がある。これを回避するためには、強制トナー補給してジョブ再開を遅らせる必要がある。
[条件2]サブホッパの空(トナー濃度は正常)でエンプティストップ
トナー濃度低下の危険性が回避できる。しかし、まだプリントの可能性があるのに、プリントジョブが中断される。
特許文献1には、カートリッジの現像剤収容部内の現像剤の残量の検知信号と、カートリッジ内の現像剤残量が十分である、現像剤残量が画質に影響を与える量である、現像剤残量が画質に悪い影響を与える等のカートリッジの状態に関する警告信号とを出力することが提案されている。また、特許文献2には、色毎に異なるトナー残量検出のパラメータを各色のカートリッジの不揮発性メモリにそれぞれ格納し、色毎に異なるトナー残量検知を行うことが提案されている。しかし、いずれの特許文献にも、トナーエンプティストップに関する条件については記載されていない。
特開2002−268476号公報 特開2004−45547号公報
本発明は、トナー濃度を低下させることなく、適切な時点でトナーエンプティストップを行うことができ、画像品質を維持し、ユーザにとって使い勝手のよい画像形成装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、第1の手段は、
トナーを収容し、画像形成装置本体に交換可能に装着されるトナーカートリッジと、
像担持体上の静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置と、
前記トナーカートリッジと前記現像装置の間に設けられ、前記トナーカートリッジのトナーを前記現像装置に受け渡すサブホッパと、
前記トナーカートリッジから前記サブホッパにトナーを補給する手段と、
前記サブホッパから前記現像装置にトナーを補給する手段と、
前記サブホッパのトナー残量を検出するサブホッパ残量検出手段と、
前記現像装置内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサとを備えた画像形成装置において、
トナーの残量が無くなったためにプリントを禁止するための第1トナーエンプティストップ条件と第2トナーエンプティストップ条件が設定されており、
前記第1トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパ残量検出手段により前記サブホッパが空になったことで判断する条件であり、
前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパが空になった後に、前記トナー濃度検出手段により前記現像装置内のトナー濃度が所定値以下になったことで判断する条件であり、
前記トナーカートリッジのトナーがY,M,Cの色のトナーの場合は、前記第1トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断し、
前記トナーカートリッジのトナーがKの色のトナーの場合は、前記第2トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断する。
第2の手段は、
トナーを収容し、画像形成装置本体に交換可能に装着されるトナーカートリッジと、
像担持体上の静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置と、
前記トナーカートリッジと前記現像装置の間に設けられ、前記トナーカートリッジのトナーを前記現像装置に受け渡すサブホッパと、
前記トナーカートリッジから前記サブホッパにトナーを補給する手段と、
前記サブホッパから前記現像装置にトナーを補給する手段と、
前記サブホッパのトナー残量を検出するサブホッパ残量検出手段と、
前記現像装置内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサとを備えた画像形成装置において、
トナーの残量が無くなったためにプリントを禁止するための第1トナーエンプティストップ条件と第2トナーエンプティストップ条件が設定されており、
前記第1トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパ残量検出手段により前記サブホッパが空になったことで判断する条件であり、
前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパが空になった後に、前記トナー濃度検出手段により前記現像装置内のトナー濃度が所定値以下になったことで判断する条件であり、
前記現像装置の寿命が初期の場合は、前記第2トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断し、
前記現像装置の寿命が末期の場合は、前記第1トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断する。
第3の手段は、
トナーを収容し、画像形成装置本体に交換可能に装着されるトナーカートリッジと、
像担持体上の静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置と、
前記トナーカートリッジと前記現像装置の間に設けられ、前記トナーカートリッジのトナーを前記現像装置に受け渡すサブホッパと、
前記トナーカートリッジから前記サブホッパにトナーを補給する手段と、
前記サブホッパから前記現像装置にトナーを補給する手段と、
前記サブホッパのトナー残量を検出するサブホッパ残量検出手段と、
前記現像装置内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサとを備えた画像形成装置において、
トナーの残量が無くなったためにプリントを禁止するための第1トナーエンプティストップ条件と第2トナーエンプティストップ条件が設定されており、
前記第1トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパ残量検出手段により前記サブホッパが空になったことで判断する条件であり、
前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパが空になった後に、前記トナー濃度検出手段により前記現像装置内のトナー濃度が所定値以下になったことで判断する条件であり、
前記像担持体の帯電電圧Vg又は現像バイアス電圧Vdcが所定値より大きい場合は、前記第1トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断し、
前記像担持体の帯電電圧Vg又は現像バイアス電圧Vdcが所定値より小さい場合は、前記第2トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断する。
第4の手段は、
トナーを収容し、画像形成装置本体に交換可能に装着されるトナーカートリッジと、
像担持体上の静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置と、
前記トナーカートリッジと前記現像装置の間に設けられ、前記トナーカートリッジのトナーを前記現像装置に受け渡すサブホッパと、
前記トナーカートリッジから前記サブホッパにトナーを補給する手段と、
前記サブホッパから前記現像装置にトナーを補給する手段と、
前記サブホッパのトナー残量を検出するサブホッパ残量検出手段と、
前記現像装置内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサとを備えた画像形成装置において、
トナーの残量が無くなったためにプリントを禁止するための第1トナーエンプティストップ条件と第2トナーエンプティストップ条件が設定されており、
前記第1トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパ残量検出手段により前記サブホッパが空になったことで判断する条件であり、
前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパが空になった後に、前記トナー濃度検出手段により前記現像装置内のトナー濃度が所定値以下になったことで判断する条件であり、
前記トナーカートリッジが純正の場合は、前記第2トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断し、
前記トナーカートリッジが非純正の場合は、前記第1トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断する
第5の手段は、
前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記第1トナーエンプティストップ条件がなされた後になされる。
本発明によれば、トナーエンプティによる印字禁止の条件を、装置の状態によって切り換えるので、トナー濃度を低下させることなく、適切な時点でトナーエンプティストップを行うことができ、画像品質を維持し、ユーザにとって使い勝手を良くすることができる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に従って説明する。
図1は、本発明にかかるカラーの画像形成装置の概略構成を示す。画像形成装置は、画像読取り部1と画像形成部2からなる。画像読取り部1は、原稿画像を走査して読み取り画像データに変換する公知の構成である。画像形成部2は、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)のそれぞれの色のトナー像を形成する画像形成ユニット3Y,3M,3C,3K(これらを総称して画像形成ユニット3という。)が中間転写ベルト4に沿って配置されている。
各画像形成ユニット3Y,3M,3C,3Kは、中間転写ベルト4に近接して配置された感光体ドラムからなる像担持体5と、像担持体5の表面を一様に帯電し電位を形成する帯電装置6と、画像信号に基づいて像担持体5の表面を露光して静電潜像を形成する露光装置7と、像担持体上5の静電潜像にトナーを付着させて顕像化して各色のトナー像を形成する現像装置8とを備えている
中間転写ベルト4は、駆動ローラ9と従動ローラ10に架設されて矢印方向に走行可能である。中間転写ベルト4の内側には、各画像形成ユニット3Y,3M,3C,3Kの像担持体5と中間転写ベルト4を介して対向し、像担持体4上のトナー像を中間転写ベルト4に転写させてカラートナー像を形成する1次転写ローラ11が配設されている。中間転写ベルト4上のカラートナー像を給紙部12からタイミングローラ13を経て給紙される用紙Pに転写する2次転写ローラ14が、中間転写ベルト4の駆動ローラ9と中間転写ベルト4を介して対向するように配設されている。2次転写ローラ14よりも用紙搬送方向の下流側には、2次転写ローラ14により転写されたカラートナー像を定着する定着装置15が配設されている。
中間転写ベルト4の上方には、各色の画像形成ユニット3Y,3M,3C,3Kに対応してトナーカートリッジ16Y,16M,16C,16K(これらを総称してトナーカートリッジ16という。)とサブホッパ17Y,17M,17C,17K(これらを総称してサブホッパ17という。)が配設されている。
トナーカートリッジ16は、図2に示すように、内部にスパイラルバネ18が回転駆動可能に設けられるとともに、各色のトナーが収容されている。YとMのトナーカートリッジ16Y,16Mのスパイラルバネ18は、図示しないワンウェイクラッチにより、第1ステッピングモータ19により回転駆動され、CとKのトナーカートリッジ16C,16Kのスパイラルバネ18は、図示しないワンウェイクラッチにより、第2ステッピングモータ20により回転駆動される。第1ステッピングモータ19を正転させると、Yのトナーカートリッジ16Yのスパイラルバネ18が回転し、Mのトナーカートリッジ16Mのスパイラルバネ18が空転する。第1ステッピングモータ19を逆転させると、Yのトナーカートリッジ16Yのスパイラルバネ18が空転し、Mのトナーカートリッジ17Mのスパイラルバネ18が回転する。第2ステッピングモータ20についても同様である。このように、第1ステッピングモータ19と第2ステッピングモータ20(以下、これらを総称してカートリッジモータ21という。)の正転と逆転を切り換えることで、Y,M,C,Kのトナーカートリッジ16Y,16M,16C,16Kのスパイラルバネ18を回転させ、内部のトナーを矢印方向に移動させてサブホッパ17に補給することができる。
サブホッパ17は、図3に示すように、内部にスパイラルローラ22と掻き上げパドル23が設けられ、これらはステッピングモータ24(以下、サブホッパモータという。)互いに連動して回転するように構成されている。サブホッパ17の上部にはトナーカートリッジ16Y,16M,16C,16Kからトナーを受け入れる入口25が設けられ、底部にはトナーを図示しない通路を介して各色の現像装置8に補給する出口26が設けられている。サブホッパ17内には、サブホッパ残量センサ27が設けられ、掻き上げパドル23によりサブホッパ残量センサ27に向かってトナーが掻き上げるように構成されている。サブホッパ残量センサ27は、ピエゾセンサで、トナーから圧力を受けなくなるとトナーエンプティを検出する。トナーカートリッジ16Y,16M,16C,16Kからサブホッパ17に補給されたトナーは、サブホッパモータ24を駆動することで、現像装置8に補給することができる。
現像装置8は、図4に示すように、現像槽28内に現像剤を攪拌しつつ搬送する攪拌スクリュ29と搬送スクリュ30、及び搬送スクリュ30で搬送される現像剤を像担持体5に受け渡す現像ローラ31を有している。現像槽28内には、トナーとキャリアからなる二成分現像剤のトナー濃度センサ32が設けられている。攪拌スクリュ29に取り付けられたマイラーシート33によりトナー濃度センサ32周辺の現像剤が攪拌され、攪拌スクリュ29が1回転(1リップル)する毎にトナー濃度センサ32の周囲に新たな現像剤が流入し、現像剤の入れ替えが生じる。トナー濃度センサ32は、キャリアに含まれる鉄分の透磁率を読み取り、アナログ信号を出力する。したがって、アナログ信号のAD変換値(分解能10bit)が大きいほどトナー濃度が低いことになる。
図5は、画像形成装置の正面にある扉を示す。トナーカートリッジ16Y,16M,16C,16Kを交換するときに開閉されるトナー補給ドア34が画像形成装置の上部に設けられ、画像形成ユニット3Y,3M,3C,3Kを点検するときに開閉される前ドア35がドナー補給ドア34の下方に設けられている。トナー補給ドア34はカートリッジ16Y,16M,16C,16Kの交換を目的とするので、プリント中に開閉してもプリント動作が停止されることはない、
図6は、画像形成装置の制御システムのブロック図を示す。画像形成装置の制御システムは、各ユニットを制御するエンジン制御部41と、このエンジン制御部41を制御するMFPコントローラ42と、操作パネル43とからなっている。エンジン制御部41は、トナー補給制御に関して言えば、入力手段としてトナー補給ドア34、前ドア35、トナー濃度センサ32、サブホッパ残量センサ27、トナーカートリッジメモリ44が接続され、出力手段としてカートリッジモータ21、サブホッパモータ24、Vg/Vdcリモート、Vg/Vdc出力設定、トナーカートリッジメモリ44が接続されている。エンジン制御部41とMFPコントローラ42は通信手段で接続されている。MFPコントローラ42からはプリント指令が送信され、エンジン制御部41からは各種エンプティ情報などが送信される。操作パネル43は、MFPコントローラ42と通信で接続され、ユーザの入力を受け付けるとともに、各種情報をユーザに通知する。
次に、前記構成からなる画像形成装置の画像形成の動作は公知であり、それ自体は本発明に直接関係しないので説明を省略し、以下にトナー補給動作について説明する。
1 トナー補給制御
トナー補給制御には、大きく分けて、トナーカートリッジ16からサブホッパ17へのトナー補給制御と、サブホッパ17から現像装置8へのトナー補給制御がある。
1.1 カートリッジからサブホッパへのトナー補給制御
トナーカートリッジ16からサブホッパ17へのトナー補給制御は、サブホッパ17のサブホッパ残量センサ27の出力により、カートリッジ16からサブホッパ17にトナーを補給する。
サブホッパモータ24の駆動中に、サブホッパ17内のサブホッパ残量センサ27を200ms周期で検出し、その検出結果によってカートリッジモータ21を駆動し、トナーカートリッジ17からサブホッパ17にトナーを補給する。
1.2 サブホッパから現像装置へのトナー補給制御
サブホッパ17から現像装置8へのトナー補給制御は、現像装置8内のトナー濃度(トナーとキャリアからなる現像剤に対するトナーの割合)が目標の割合となるように、サブホッパ17から現像装置8にトナーを補給する。このトナー補給制御は、補給量決定制御と補給動作制御とがある。
1.2.1 補給量決定制御
現像ローラ31の回転中に現像装置8内のトナー濃度センサ32に出力電圧を読み取り、この電圧に対するトナー濃度のルックアップテーブルからトナー濃度を算出する。予め決められた目標トナー濃度と算出したトナー濃度からルックアップテーブルによりトナー補給量を決定する。
1.2.2 補給動作制御
補給量決定制御により決定したトナー補給量だけ、各色のサブホッパ17のサブホッパモータ24を駆動し、現像装置8内にトナーを補給する。補給動作制御には、プリント動作中の通常トナー補給制御と、プリントを中断して実施する強制トナー補給がある。通常トナー補給制御は、補給可能な最大時間がプリントのための現像装置8の動作時間で律速されるので、プリント中に目標のトナー濃度まで上げることはできない。強制トナー補給制御は、トナー濃度が目標のトナー濃度になるまで、トナー補給機構と現像装置8を駆動する。
2 トナーエンプティ検出制御
トナーエンプティ状態には、「通常」、「ニアエンプティ」、「サブホッパエンプティ」及び「トナーエンプティ」の4つの状態がある。
「通常」は、下記エンプティ状態以外の状態であり、トナーカートリッジ16及びサブホッパ17内にトナーが十分充填されている状態をいう。
「ニアエンプティ」は、サブホッパ17内にはトナーが充填されているが、トナーカートリッジ16内のトナーが少なくなっている状態をいう。
「サブホッパエンプティ」は、サブホッパ17及びトナーカートリッジ16内のトナーが空になっている状態をいう。
「トナーエンプティ」は、さらにトナー濃度が低下し、プリントを継続することができない状態をいう。「サブホッパエンプティ」からサブホッパ17内のトナーが無くなり、さらに現像装置8内のトナーも消費されてトナー濃度が低下している状態である。
図7は、トナーエンプティ検出制御を示す。
ステップS1では、カートリッジモータ21の駆動時に、カートリッジモータ21の回転量を積算し、トナーカートリッジ16からサブホッパ17へ補給されたトナー補給量を推定する。トナー補給量が所定値以下であれば、「通常」状態とし、トナー補給量が所定値を超えていれば、ステップS2に進む。
ステップS2では、サブホッパ17内のサブホッパ残量センサによりエンプティが所定回数連続して検出されたか否かを検出する。エンプティの検出が所定回数以下であれば、トナーカートリッジ16内のトナー残量がほぼエンプティとなっている「ニアエンプティ」状態とし、エンプティの検出が所定回数超えて検出されればステップS3に進む。
ステップS3では、トナー濃度センサ32により現像装置8内のトナー濃度が目標トナー濃度−1%を連続30回検出したか否かを検出する。目標トナー濃度の検出が30回以下であれば「サブホッパエンプティ」状態とし、目標トナー濃度の検出が30回を超えれば、「トナーエンプティ」とする。
「ニアエンプティ」の場合は、操作パネル43に「トナーがもうすぐエンプティになる」旨の警告が表示される。
「サブホッパエンプティ」又は「トナーエンプティ」の場合は、操作パネル43に「トナーが無くなった」旨の全面警告がなされ、プリント禁止となる。
「通常」及び「ニアエンプティ」のとき、ユーザはプリント中、待機中に拘わらず、トナーカートリッジ16を交換することができる。
「サブホッパエンプティ」、「トナーエンプティ」のときは、ユーザは、待機中又はプリント中にプリント禁止となってプリント中断中に、トナーカートリッジ16を交換することができる。
3 トナーエンプティ時の印字禁止制御
トナーエンプティで印字を禁止する装置の状態としては、次の4つ場合がある。
(1)トナーのカラー
(2)現像装置の寿命
(3)Vg/Dc
(4)カートリッジの純正/非純正
以下、これらを順に説明する。
3.1 トナーのカラーによるトナーエンプティ時の印字禁止制御
Y,M,Cの色のトナーの場合、第1のトナーエンプティストップ判断手段であるサブホッパ残量センサ27によりトナーエンプティストップを判断する。Y,M,Cのトナー濃度が低下すると、カラー画像の濃度が薄くなり、写真画像の色合いが変化する。このため、現像装置8よりも上流側のサブホッパ残量センサ27で早めにトナーエンプティストップを判断することが好ましい。
Kの色のトナーの場合、第2のトナーエンプティストップ判断手段であるトナー濃度センサ32によりトナーエンプティストップを判断する。Kのトナーの画像は文字画像が多いので、少々のトナー濃度の低下が許容できる。また、Kのトナーのトナーエンプティの場合、モノクロだけでなくカラーも印字禁止になってしまうので、できるだけ印字禁止を遅らせる方が好ましいからである。
図8は、トナーの色によってトナーエンプティによる印字禁止の条件を変更する動作を示すフローチャートである。
ステップS11でプリント動作を開始し、ステップS12でサブホッパ残量センサ27の出力を読む。ステップS13でサブホッパ残量があれば、フローを終了し、サブホッパ残量が無ければステップS14でトナーの色を判断する。トナーの色がY,M,Cであれば、ステップS15でトナーエンプティにより印字を禁止する。トナーの色がKであれば、ステップS16でトナー濃度検出センサ32の出力を読む。トナー濃度が7%を超えていれば、フローを終了し、トナー濃度が7%以下であれば、ステップS17でトナーエンプティにより印字を禁止する。
3.2 現像装置の寿命によるトナーエンプティ時の印字禁止制御
現像装置8の寿命は撹拌スクリュ29の撹拌回転時間で決定される。撹拌回転時間が増加すると、トナーとキャリアからなる現像剤(特にキャリア)が劣化し、キャリアのトナーを帯電させる能力が低下するからである。このため、画像形成装置には、現像装置8の寿命をカウントする寿命カウンタが設けられている。
現像装置8のライフ値が初期の場合、第2のトナーエンプティストップ判断手段であるトナー濃度センサ32によりトナーエンプティストップを判断する。通常、トナー濃度は、トナーの帯電が一番安定する濃度に制御される。初期の場合、トナー濃度の変動が少ないので、印字禁止を遅らせても問題はない。
現像装置8のライフ値が末期の場合、第1のトナーエンプティストップ判断手段であるサブホッパ残量センサ27によりトナーエンプティストップを判断する。末期になると、トナー濃度の変動がカブリやキャリア付着につながり易いので、トナー濃度をなるべく変化させないように、現像装置よりも上流側のサブホッパ残量センサ27で早めにトナーエンプティストップを判断する。
図9は、現像装置8の寿命によってトナーエンプティによる印字禁止の条件を変更する動作を示すフローチャートである。
ステップS21でプリント動作を開始し、ステップS22で寿命カウンタを加算する。現像装置8の寿命は前述のように撹拌時間で決定されるが、ここではプリント枚数とし、1枚毎に寿命カウンタを加算する。ステップS23でサブホッパ残量センサ27の出力を読む。ステップS24でサブホッパ残量があれば、フローを終了し、サブホッパ残量が無ければステップS25で寿命カウンタのカウント値を判断する。カウント値が50K枚以上であれば、ステップS26でトナーエンプティにより印字を禁止する。カウント値が50K未満であれば、ステップS27でトナー濃度検出センサの出力を読む。トナー濃度が7%を超えていれば、フローを終了し、トナー濃度が7%以下であれば、ステップSS28でトナーエンプティにより印字を禁止する。
3.3 Vg/Vdcによるトナーエンプティ時の印字禁止制御
感光体ドラムからなる像担持体5の帯電電圧(Vg)や現像ローラ31の現像バイアス電圧(Vdc)は、現像装置8の寿命が近づいているときのほか、使用環境やLD光量が劣化しているときに、上昇する必要がある。例えば、低温、低湿になると、トナー帯電量が上がり、現像効率が低くなるので、画像安定化制御により帯電電圧(Vg)や現像バイアス電圧(Vdc)を上昇させている。したがって、VgとVdcが高いときは、さらにVgとVdcを高くする要因となるトナー濃度の低下をさせない。
すなわち、Vg,Vdcが所定の値よりも上昇している場合、第1のトナーエンプティストップ判断手段であるサブホッパ残量センサ27によりトナーエンプティストップを判断する。Vg,Vdcが高いときは、トナー濃度を低下させないために、現像装置よりも上流側のサブホッパ残量センサ27で早めにトナーエンプティストップを判断することが好ましい。
Vg,Vdcが所定の値よりも低い場合、第2のトナーエンプティストップ判断手段であるトナー濃度センサ32によりトナーエンプティストップを判断する。トナー濃度の変化を有る程度許容できるので、印字禁止を遅らせても問題はない。
図10は、Vdcによってトナーエンプティによる印字禁止の条件を変更する動作を示すフローチャートである。
ステップS31でプリント動作を開始し、ステップS32でサブホッパ残量センサ27の出力を読む。ステップS33でサブホッパ残量があれば、フローを終了し、サブホッパ残量が無ければステップS34でVdcを判断する。Vdcが−600V〜−900Vであれば、ステップS35でトナーエンプティにより印字を禁止する。Vdcが−599V〜−300Vであれば、ステップS36でトナー濃度検出センサ32の出力を読む。トナー濃度が7%を超えていれば、フローを終了し、トナー濃度が7%以下であれば、ステップS37でトナーエンプティにより印字を禁止する。
3.4 カートリッジの純正/非純正によるトナーエンプティ時の印字禁止制御
トナーカートリッジ16が純正の場合、第2のトナーエンプティストップ判断手段であるトナー濃度センサ32によりトナーエンプティストップを判断する。純正のトナーカートリッジ16は、トナーの品質が良く、トナー濃度の変化を有る程度許容できるので、印字禁止を遅らせても問題はない。
トナーカートリッジ16が非純正の場合、第1のトナーエンプティストップ判断手段であるサブホッパ残量センサ27によりトナーエンプティストップを判断する。トナーカートリッジ16が非純正の場合、トナーの品質が純正のトナーに比べて悪いことが多い。このため、トナー濃度を低下させないために、現像装置よりも上流側のサブホッパ残量センサ27で早めにトナーエンプティストップを判断することが好ましい。
図11は、トナーカートリッジ16の純正/非純正によってトナーエンプティによる印字禁止の条件を変更する動作を示すフローチャートである。
ステップS41でプリント動作を開始し、ステップS42でサブホッパ残量センサ27の出力を読む。ステップS43でサブホッパ残量があれば、フローを終了し、サブホッパ残量が無ければステップS44でトナーカートリッジ16が純正か非純正を判断する。トナーカートリッジが純正か非純正かは、トナーカートリッジ16に設けたトナーカートリッジメモリ44の情報を読むことで判断することができる。非純正であれば、ステップS35でトナーエンプティにより印字を禁止する。純正であれば、ステップS36でトナー濃度検出センサの出力を読む。トナー濃度が7%を超えていれば、フローを終了し、トナー濃度が7%以下であれば、ステップS37でトナーエンプティにより印字を禁止する。
本発明に係る画像形成装置の概略構成図。 トナーカートリッジとサブホッパの概略斜視図。 サブホッパの概略構成図。 現像装置の概略構成図。 画像形成装置のドアの配置を示す正面図。 画像形成装置のトナー補給制御のブロック図。 トナーエンプティ検出制御のフローチャート。 トナーの色によるトナーエンプティ時の印字禁止制御のフローチャート。 現像装置の寿命によるトナーエンプティ時の印字禁止制御のフローチャート。 Vg/Vdcによるトナーエンプティ時の印字禁止制御のフローチャート。 トナーカートリッジの純正/非純正によるトナーエンプティ時の印字禁止制御のフローチャート。
符号の説明
5 像担持体
8 現像装置
16 トナーカートリッジ
17 サブホッパ
21 カートリッジモータ(トナー補給手段)
24 サブホッパモータ(トナー補給手段)
27 サブホッパ残量センサ(第1トナーエンプティ判断手段)
31 現像ローラ
32 トナー濃度センサ(第2トナーエンプティ判断手段)

Claims (5)

  1. トナーを収容し、画像形成装置本体に交換可能に装着されるトナーカートリッジと、
    像担持体上の静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置と、
    前記トナーカートリッジと前記現像装置の間に設けられ、前記トナーカートリッジのトナーを前記現像装置に受け渡すサブホッパと、
    前記トナーカートリッジから前記サブホッパにトナーを補給する手段と、
    前記サブホッパから前記現像装置にトナーを補給する手段と、
    前記サブホッパのトナー残量を検出するサブホッパ残量検出手段と、
    前記現像装置内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサとを備えた画像形成装置において、
    トナーの残量が無くなったためにプリントを禁止するための第1トナーエンプティストップ条件と第2トナーエンプティストップ条件が設定されており、
    前記第1トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパ残量検出手段により前記サブホッパが空になったことで判断する条件であり、
    前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパが空になった後に、前記トナー濃度検出手段により前記現像装置内のトナー濃度が所定値以下になったことで判断する条件であり、
    前記トナーカートリッジのトナーがY,M,Cの色のトナーの場合は、前記第1トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断し、
    前記トナーカートリッジのトナーがKの色のトナーの場合は、前記第2トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断することを特徴とする画像形成装置。
  2. トナーを収容し、画像形成装置本体に交換可能に装着されるトナーカートリッジと、
    像担持体上の静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置と、
    前記トナーカートリッジと前記現像装置の間に設けられ、前記トナーカートリッジのトナーを前記現像装置に受け渡すサブホッパと、
    前記トナーカートリッジから前記サブホッパにトナーを補給する手段と、
    前記サブホッパから前記現像装置にトナーを補給する手段と、
    前記サブホッパのトナー残量を検出するサブホッパ残量検出手段と、
    前記現像装置内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサとを備えた画像形成装置において、
    トナーの残量が無くなったためにプリントを禁止するための第1トナーエンプティストップ条件と第2トナーエンプティストップ条件が設定されており、
    前記第1トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパ残量検出手段により前記サブホッパが空になったことで判断する条件であり、
    前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパが空になった後に、前記トナー濃度検出手段により前記現像装置内のトナー濃度が所定値以下になったことで判断する条件であり、
    前記現像装置の寿命が初期の場合は、前記第2トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断し、
    前記現像装置の寿命が末期の場合は、前記第1トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断することを特徴とする画像形成装置。
  3. トナーを収容し、画像形成装置本体に交換可能に装着されるトナーカートリッジと、
    像担持体上の静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置と、
    前記トナーカートリッジと前記現像装置の間に設けられ、前記トナーカートリッジのトナーを前記現像装置に受け渡すサブホッパと、
    前記トナーカートリッジから前記サブホッパにトナーを補給する手段と、
    前記サブホッパから前記現像装置にトナーを補給する手段と、
    前記サブホッパのトナー残量を検出するサブホッパ残量検出手段と、
    前記現像装置内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサとを備えた画像形成装置において、
    トナーの残量が無くなったためにプリントを禁止するための第1トナーエンプティストップ条件と第2トナーエンプティストップ条件が設定されており、
    前記第1トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパ残量検出手段により前記サブホッパが空になったことで判断する条件であり、
    前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパが空になった後に、前記トナー濃度検出手段により前記現像装置内のトナー濃度が所定値以下になったことで判断する条件であり、
    前記像担持体の帯電電圧Vg又は現像バイアス電圧Vdcが所定値より大きい場合は、前記第1トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断し、
    前記像担持体の帯電電圧Vg又は現像バイアス電圧Vdcが所定値より小さい場合は、前記第2トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断することを特徴とする画像形成装置。
  4. トナーを収容し、画像形成装置本体に交換可能に装着されるトナーカートリッジと、
    像担持体上の静電潜像をトナーを用いて現像する現像装置と、
    前記トナーカートリッジと前記現像装置の間に設けられ、前記トナーカートリッジのトナーを前記現像装置に受け渡すサブホッパと、
    前記トナーカートリッジから前記サブホッパにトナーを補給する手段と、
    前記サブホッパから前記現像装置にトナーを補給する手段と、
    前記サブホッパのトナー残量を検出するサブホッパ残量検出手段と、
    前記現像装置内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサとを備えた画像形成装置において、
    トナーの残量が無くなったためにプリントを禁止するための第1トナーエンプティストップ条件と第2トナーエンプティストップ条件が設定されており、
    前記第1トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパ残量検出手段により前記サブホッパが空になったことで判断する条件であり、
    前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記サブホッパが空になった後に、前記トナー濃度検出手段により前記現像装置内のトナー濃度が所定値以下になったことで判断する条件であり、
    前記トナーカートリッジ純正の場合は、前記第2トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断し、
    前記トナーカートリッジ非純正の場合は、前記第1トナーエンプティストップ条件によりエンプティストップを判断することを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記第2トナーエンプティストップ条件は、前記第1トナーエンプティストップ条件を判断した後に判断することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2008240362A 2008-09-19 2008-09-19 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4488100B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240362A JP4488100B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 画像形成装置
PCT/JP2009/065499 WO2010032634A1 (ja) 2008-09-19 2009-09-04 画像形成装置
US13/061,901 US8588627B2 (en) 2008-09-19 2009-09-04 Image forming apparatus that detects consumable supplies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240362A JP4488100B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010072387A JP2010072387A (ja) 2010-04-02
JP4488100B2 true JP4488100B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=42039464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008240362A Expired - Fee Related JP4488100B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8588627B2 (ja)
JP (1) JP4488100B2 (ja)
WO (1) WO2010032634A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5075269B1 (ja) * 2011-09-30 2012-11-21 シャープ株式会社 画像形成装置、システム、プリンタドライバ、及び方法
JP6789713B2 (ja) * 2016-08-01 2020-11-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及び制御方法
JP2019159166A (ja) 2018-03-15 2019-09-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、およびその制御方法とプログラム
US11347161B1 (en) 2021-02-05 2022-05-31 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and toner cartridge

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09127781A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置
JP2001166583A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Konica Corp 画像形成装置
JP2002268476A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Canon Inc 画像形成装置、カートリッジ及び画像形成システム
JP2003228227A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Minolta Co Ltd トナーエンプティの検出装置
JP2004013029A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004045547A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2004118218A (ja) * 2003-11-04 2004-04-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005084072A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005326729A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置
JP2007121910A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 現像装置およびこれを備える画像形成装置
JP2009137202A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2651573B2 (ja) * 1987-05-29 1997-09-10 株式会社リコー 乾式現像装置
JPH0273276A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Minolta Camera Co Ltd トナー補給装置
US5237372A (en) * 1991-03-29 1993-08-17 Fujitsu Limited Toner quantity detecting system for an image recording apparatus, a method of detecting the quantity of toner and a developing device for the image recording apparatus
JP3098568B2 (ja) * 1991-05-14 2000-10-16 株式会社リコー トナー補給装置
JPH05204244A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5790917A (en) 1995-10-30 1998-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Developing device having a residual toner amount discrimination feature and image forming apparatus using same
JPH11295975A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Canon Inc 画像形成装置
US6347199B1 (en) * 2000-11-06 2002-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Toner supply method in picture image forming system and picture image forming system
US7248805B2 (en) * 2004-08-05 2007-07-24 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and developing unit
US7103291B2 (en) * 2004-08-23 2006-09-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing device and printing program

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09127781A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Canon Inc 現像装置及び画像形成装置
JP2001166583A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Konica Corp 画像形成装置
JP2002268476A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Canon Inc 画像形成装置、カートリッジ及び画像形成システム
JP2003228227A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Minolta Co Ltd トナーエンプティの検出装置
JP2004013029A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004045547A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2005084072A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2004118218A (ja) * 2003-11-04 2004-04-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005326729A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Fuji Xerox Co Ltd 交換ユニットが装着された画像形成装置
JP2007121910A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 現像装置およびこれを備える画像形成装置
JP2009137202A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010032634A1 (ja) 2010-03-25
US8588627B2 (en) 2013-11-19
US20110170889A1 (en) 2011-07-14
JP2010072387A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8086115B2 (en) Consumable management system and image forming apparatus
JP3985753B2 (ja) 画像形成装置
JP4402066B2 (ja) トナー補給装置、現像装置および画像形成装置
JP5118881B2 (ja) 画像形成装置
JP2008191232A (ja) 画像形成装置
JP4488100B2 (ja) 画像形成装置
JP5866899B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2006227325A (ja) 画像形成装置
JP3474475B2 (ja) 画像形成装置
JP5282296B2 (ja) 画像形成装置
JP2010156882A (ja) 画像形成装置
JP4609077B2 (ja) 画像形成装置
JP2006201474A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP2007178698A (ja) 現像装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2008026844A (ja) トナー消費予測量算出方法、トナー消費予測量算出装置、および画像形成装置
JP5171144B2 (ja) 画像形成装置
JP2010211006A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008257074A (ja) 画像形成装置
JP2008116630A (ja) 画像形成装置
JP2013061419A (ja) 現像剤補給制御装置及び画像形成装置
JP7449481B2 (ja) 画像形成装置
JP5162987B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2006243056A (ja) 現像装置
JP2005099377A (ja) 画像形成装置、現像ユニット及び画像形成方法
JP3962516B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4488100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees