JP4484325B2 - 交流電動機の制御装置 - Google Patents

交流電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4484325B2
JP4484325B2 JP2000186488A JP2000186488A JP4484325B2 JP 4484325 B2 JP4484325 B2 JP 4484325B2 JP 2000186488 A JP2000186488 A JP 2000186488A JP 2000186488 A JP2000186488 A JP 2000186488A JP 4484325 B2 JP4484325 B2 JP 4484325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
current
motor
coordinate
harmonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000186488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002010686A (ja
Inventor
垣 克 久 稲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2000186488A priority Critical patent/JP4484325B2/ja
Publication of JP2002010686A publication Critical patent/JP2002010686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484325B2 publication Critical patent/JP4484325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、交流電動機のスロットリプルを補償する場合のように、電動機電流に高調波成分を重畳させる交流電動機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図9は交流電動機の可変速制御システムのスロットリプルを補償するように構成された制御装置のブロック図である。同図において、サイリスタ整流器やPWMコンバータ等が用いられる電力変換器1によって直流電圧が交流電圧に変換され、その時の電動機の状態に応じた電流が交流電動機2に供給される。この交流電動機2に供給された電流は、電流検出器3によって検出され、電動機の回転角度検知器4によって検知された回転角度信号に基づいて、静止座標−回転座標変換器5によって磁束分成分とトルク分成分とに分離される。電流指令値は、通常、電動機速度情報等に基づいて電流指令生成器6によって磁束分とトルク分とが個別に生成され、座標変換器5によって変換された電流フィードバック信号と共に、基本波回転座標上での電流制御器7に入力される。
【0003】
電流制御器7は電流指令生成器6によって生成された磁束分からフィードバックされた磁束分を減算し、さらに、電流指令生成器6によって生成されたトルク分からフィードバックされたトルク分を減算し、それぞれを増幅して励磁電流の指令値及びトルク電流の指令値として回転座標−静止座標変換器8に加える。回転座標−静止座標変換器8はこれらの指令値を用いて3相電圧指令値、すなわち、変調率指令を生成して電力変換器1の制御に供する。
【0004】
ここで、静止座標−回転座標変換器5は、例えば、次式によって3相電流を磁束成分及びトルク成分に変換する。
【0005】
【数1】
Figure 0004484325
ここで、xu,xv,xwは座標変換器への入力、yd,yqは座標変換器の出力、θは座標変換に用いる際の角度情報である。
【0006】
同様にして、回転座標−静止座標変換器8は、例えば次式によって励磁電流の指令値及びトルク電流の指令値を変調率指令に変換する。
【0007】
【数2】
Figure 0004484325
ここで、xd,xqは回転座標−静止座標変換器8への入力、yu,yv,ywは回転座標−静止座標変換器8の出力である。
【0008】
従来、電動機のスロットリプル補償などを行う場合、補償電流指令設定器9により設定された値を正弦波発生器10に入力する。発生させる正弦波の角度情報は、回転角度検知器4の信号に定数乗算器11にて定数を乗じて所望の周波数としたものに、補償電流指令設定器9で設定された位相情報を加算したものを用いる。この出力を加算器12にて、本来の磁束分電流指令値及びトルク分電流指令値に重畳させ、電流制御器7の指令値とする。
【0009】
なお、電動機回転角度検知器4を用いる代わりに、電流検出器3及び回転座標−静止座標変換器8の出力から電動機回転角を計算して用いる場合もある。また、回転角度検知器4の代わりに回転速度検知器を用い、得られる電動機速度信号等から回転角度情報を演算して用いる場合もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
図9に示した従来の制御装置では、通常、運転に使用する磁束分電流指令及びトルク分電流指令は直流量にて与えられるが、補償分の電流指令は、例えば運転時の基本波周波数成分の6倍もしくは12倍の周波数の交流量になることが多い。電動機の速度が低速で運転周波数が低い場合にはこれで問題は無いが、電動機速度が上昇してくると補償電流の周波数成分もそれに比例して高くなるので、電流制御器7の制御帯域の限界を越える場合がある。この場合、補償電流指令設定器9にて設定した通りの電流が流れなくなり、電動機のスロットリプルなどの補償効果が低減されてしまうという問題があった。
【0011】
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので、電流制御器の応答の限界を超えた周波数の電流を流さなければならない場合でも、設定したとおりの高い次数の高調波電流を流すことのできる交流電動機の制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、
変調率指令に従って、可変振幅・可変周波数の交流電流を出力して電動機を駆動する電力変換器と、
電動機の電流を検出する手段と、
検出された電動機の電流を3相静止座標上の値から基本波回転座標上の値に変換する手段と、
電動機の電流基準値を基本波回転座標上で生成する手段と、
電動機の電流基準値と検出された電動機の電流とを基本波回転座標上で突き合わせて第1の変調率指令を出力する第1の制御手段と、
第1の制御手段の出力を基本波回転座標上の値から3相静止座標上の値に変換する手段と、
電動機の電流に重畳させる所望の高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段と、
検出された電動機の電流を高調波回転座標上の値に変換する手段と、
高調波電流指令値と高調波回転座標上の値に変換された電動機の電流とを突き合わせて第2の変調率指令を出力する第2の制御手段と、
第2の制御手段の出力を高調波回転座標上の値から3相静止座標上の値に変換する手段と、
それぞれ3相静止座標上の値に変換された第1の変調率指令と第2の変調率指令とを加算して電力変換器に対する変調率指令とする加算器と、
を備えた交流電動機の制御装置である。
【0013】
請求項2に係る発明は、
変調率指令に従って、可変振幅・可変周波数の交流電流を出力して電動機を駆動する電力変換器と、
電動機の電流を検出する手段と、
検出された電動機の電流を3相静止座標上の値から基本波回転座標上の値に変換する手段と、
電動機の電流基準値を基本波回転座標上で生成する手段と、
電動機の電流基準値と検出された電動機の電流とを基本波回転座標上で突き合わせて第1の変調率指令を出力する第1の制御手段と、
電動機の電流に重畳させる所望の高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段と、
基本波回転座標上の値に変換された電動機の電流を高調波回転座標上の値に変換する手段と、
高調波電流指令値と高調波回転座標上の値に変換された電動機の電流とを突き合わせて第2の変調率指令を出力する第2の制御手段と、
第2の制御手段の出力を高調波回転座標上の値から基本波回転座標上の値に変換する手段と、
それぞれ基本波回転座標上の第1の変調率指令と第2の変調率指令とを加算する加算器と、
加算器の出力を基本波回転座標上の値から3相静止座標上の値に変換して電力変換器に対する変調率指令とする手段と、
を備えた交流電動機の制御装置である。
【0014】
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の交流電動機の制御装置において、高調波回転座標上の値に変換する手段の出力経路に低域フィルタを接続したものである。
【0015】
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の交流電動機制御装置において、電動機の速度を検出する手段を備え、第2の制御手段は高調波成分の電流を所望の値に保つように検出された電動機の速度に応じて制御定数の変更を可能とする手段を含むものである。
【0016】
請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の交流電動機の制御装置において、高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段は、基本波回転座標上で所望の正弦波を発生する手段と、基本波回転座標上での値を高調波回転座標上での値に変換する手段とを含むものである。
【0017】
請求項6に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の交流電動機の制御装置において、高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段は、基本波回転座標上での正弦波の振幅と位相を設定する手段と、設定された正弦波の振幅と位相とに基づいて極座標上の値から直交座標上の値に変換する手段と、直交座標上でのトルク分成分と磁束分成分とを合成する手段とを含むものである。
【0018】
請求項7に係る発明は、請求項5に記載の交流電動機の制御装置において、基本波回転座標上で所望の正弦波を発生する手段の出力を、電動機の電流基準値を基本波回転座標上で生成する手段の出力に加算する手段を備え、加算して得られた値を補正された電動機の電流基準値として第1の制御手段に加えるものである。
【0019】
請求項8に係る発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の交流電動機の制御装置において、高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段の出力を、高調波回転座標上の値から基本波回転座標上への値に変換する手段と、この基本波回転座標上への値に変換する手段の出力を、電動機の電流基準値を基本波回転座標上で生成する手段の出力に加算する手段とを備え、加算して得られた値を補正された電動機の電流基準値として第1の制御手段に加えるものである。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明するが、図9の従来装置と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0021】
図1は、本発明に係る交流電動機の制御装置の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。電流検出器3による電動機電流の検出値は、回転角度検知器4の出力信号をそのまま用いる静止座標−回転座標変換器5の他に、乗算器14により回転角度検知器4の出力に定数倍を乗じた信号による静止座標−逆相回転座標変換器15、及び乗算器24により定数倍を乗じた信号による静止座標−正相回転座標変換器25へ入力される。従来装置の乗算器11において設定されていた定数がnである場合、乗算器14および24に設定される定数は(n±1)とすれば良い。これは、回転座標上における基本波のn倍の周波数成分の信号は、静止座標上では基本波の(n±1)倍の成分、すなわち(n−1)次の逆相分と(n+1)次の正相分となって現れるからである。この場合、静止座標−逆相回転座標変換器15は次式の演算を実行する。
【0022】
【数3】
Figure 0004484325
また、静止座標−正相回転座標変換器25は次式の演算を実行する。
【0023】
【数4】
Figure 0004484325
図1に示した第1の実施形態では、n=6とした例であるが、これ以外の整数を用いた場合でも、同様に制御系を構成することができる。これは、図2以降の他の実施形態でも同様である。
【0024】
いま、基本波の6倍の周波数成分の電流指令を回転座標上にて補償値として重畳させる場合、この成分は静止座標上では5次逆相分と7次正相分となって現れるので、乗算器14及び24には「5」と「7」を設定すれば良い。静止座標−逆相回転座標変換器15及び静止座標−正相回転座標変換器25によってそれぞれ変換された電流検出値は、補償電流指令設定器16及び補償電流指令設定器26にて設定される各々の回転座標上での電流指令値と共に電流制御器17及び電流制御器27に入力される。この電流制御器の出力は逆相回転座標−静止座標変換器18及び正相回転座標−静止座標変換器28にて再変換されたのち、加算器13にて、基本波成分の座標変換器8の出力と加え合わせられ、電力変換器1の変調率指令値とされる。この時、逆相回転座標−静止座標変換器18は次式の演算を実行する。
【0025】
【数5】
Figure 0004484325
また、正相回転座標−静止座標変換器28は次式の演算を実行する。
【0026】
【数6】
Figure 0004484325
このような変換を行うと、基本波正相回転座標上にて基本波のn倍の周波数の信号は、(n−1)次逆相回転座標上及び(n十1)次正相回転座標上では直流量となるため、電流制御器7,17,27の応答速度を高めることなく、所望の周波数成分の電流を流すことができる。
【0027】
かくして、第1の実施形態によれば、3相静止座標−高調波回転座標間相互の変換手段を用いることにより、所望の高調波回転座標上にて電流制御を行う手段を付加し、当該高調波成分に対する電流制御性能を高めることができる。
【0028】
図2は、本発明に係る交流電動機の制御装置の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。ここでは、電流検出器3の検出信号から、直接、座標変換器にて(n−1)次の逆相分及び(n+1)次の正相分を得るのではなく、静止座標−回転座標変換器5の出力である磁束分電流及びトルク分電流を、再度、基本波正相回転座標−(n−1)次逆相回転座標変換器19及び基本波正相回転座標−(n+1)次正相回転座標変換器29に入力し、(n−1)次の逆相分及び(n+1)次の正相分を得るようにした点が図1に示した第1の実施形態と構成を異にしている。ここで、基本波正相回転座標−(n−1)次逆相回転座標変換器19は次式に従って変換を行う。
【0029】
【数7】
Figure 0004484325
また、基本波正相回転座標−(n+1)次正相回転座標変換器29は次式に従って変換を行う。
【0030】
【数8】
Figure 0004484325
さらに、電流制御器17及び電流制御器27の出力は、(n−1)次回転座標−基本波正相回転座標変換器20及び(n+1)次回転座標−基本波正相回転座標変換器30にて基本波成分での回転座標上の値に変換され、加算器21によってそれぞれ基本波成分の電流制御器7の出力に加え合わせられて、回転座標−静止座標変換器8へ入力される。この時、(n−1)次回転座標−基本波正相回転座標変換器20は(8)式に従って座標変換し、(n+1)次回転座標−基本波正相回転座標変換器30は(7)式に従って座標変換を行う。座標変換器19,20,29,30にて用いられる位相情報は、電動機の回転角度検知器4の出力に乗算器11に定数を乗じたものになる。この部分は図9に示した従来装置と同一であり、その定数をnに設定すれば良い。
【0031】
かくして、第2の実施形態によれば、3相静止座標−高調波回転座標間相互の変換手段を用いることにより、所望の高調波回転座標上にて電流制御を行う手段を付加し、当該高調波成分に対する電流制御性能を高めることができる。
【0032】
図1に示した第1の実施形態及び図2に示した第2の実施形態においては、電流制御器7,17,27の各々がカバーする制御帯域が、他の制御器の制御帯域と干渉しないことが前提となっている。これは、基本波正相の電流制御器7への指令値は基本波正相分のみで他の周波数成分は含まれておらず、もし、この周波数帯域まで制御可能な電流制御器であったならば、この電流制御器7は電流制御器17,27の出力を打ち消すように動作してしまうためである。以下に説明する第3及び第4の実施形態はこの問題を回避するように講じたものである。以下の実施形態では、第1の実施形態と組み合わせた例を示すが、第2の実施形態とと組み合わせることも可能である。
【0033】
図3は、本発明に係る交流電動機の制御装置の第3の実施形態の構成を示すブロック図である。図1に示した第1の実施形態における静止座標−回転座標変換器5,15,25の出力経路に低域フィルタ22a,22b,22cを付加し、静止座標−回転座標変換器5,15,25でそれぞれ変換されたフィードバック信号の直流成分以外の周波数成分を遮断することにより、電流制御器7,17,27が互いに干渉することを防ぐように構成されている。この時、低域フィルタ22a,22b,22cの遮断周波数を同一にする必要は無く、例えば、補償電流用の電流制御器17及び27は特定の高調波成分の近傍の帯域のみをカバーできれば良いので、低域フィルタ22b,22cの遮断周波数は低目に設定しておき、逆に低域フィルタ22aの遮断周波数は、外乱抑圧特性などを考慮すると電流制御器17は比較的広目の制御帯域を必要とするため、多少、高目の遮断周波数に設定する、など、遮断周波数を個別に設定することにより、制御系の自由度を高めることも可能である。
【0034】
かくして、第3の実施形態によれば、低域フィルタを用いて所望の高調波回転座標上にて電動機電流の直流分のみを抽出することによって、基本波回転座標上の電流制御手段や、他の次数の高調波回転座標上の電流制御手段との干渉を防止することができる。
【0035】
図4は、本発明に係る交流電動機の制御装置の第4の実施形態の構成を示すブロック図である。回転角度検知器4が用いられる場合には、その出力信号から速度演算器23によって電動機速度情報を得て、電動機の速度制御に用いられるが、この速度信号により電流制御器17及び27の制御定数を可変とするように構成している。具体的には、低速域では、電動機の運転周波数が近いため、各々の電流制御器がターゲットとする帯域が重なり合ってしまう。特に、各制御器の制御ゲインを最適チューニングしていた場合、結果としてオーバーゲインになる場合がある。そこで、各電流制御器のゲインを可変とし、速度が低い状態ではフィードバックがかからないように設定し、高速域において基本波成分の電流制御器が追従しきれなくなった領域で、当該制御器が動作するように設定しておけぱ、制御器間での相互干渉により所望の電流が流せなかったり、オーバーゲインでシステム全体が不安定になったりすることを回避することができる。
【0036】
かくして、第4の実施形態によれば、高調波回転座標上での電流制御手段の定数を電動機速度に応じて変化させることにより、低速領域において基本波回転座標上での電流制御器と高周波回転座標上での電流制御器が相互干渉を起こすことを防止することができる。
【0037】
これまでの実施形態で説明してきた交流電動機の制御装置では、補償電流の値は(n−1)次逆相回転座標上及び(n+1)次正相回転座標上にて個別に設定する必要があるが、このままでは、例えば電動機トルクや磁束を基本波のn倍の周波数成分を重畳させたい場合の設定が不便である。
【0038】
図5は、本発明に係る交流電動機の制御装置の第5の実施形態の構成を示すブロック図であり、図9に示した従来装置で用いられてきた補償電流指令設定器9の設定値を図1に示した第1の実施形態における補償電流指令設定器16及び補償電流指令設定器26と同様の補償電流設定値に変換する回路を示している。この場合、正弦波発生器10にて所望の周波数成分の補償電流指令を作成するまでは従来装置として示したものと同一に構成されている。この正弦波発生器10の出力を、基本波正相回転座標−(n−1)次逆相回転座標変換器19及び基本波正相回転座標−(n+1)次正相回転座標変換器29に入力して、(n−1)次逆相回転座標上での電流制御器17及び(n十1)次正相回転座標上での電流制御器27への補償電流指令値を得るように構成されている。
【0039】
かくして、第5の実施形態によれば、基本波回転座標上にて正弦波発生器の出力を基本波回転座標−高調波回転座標の変換手段を用いることにより、高調波回転座標上での電流指令値を基本波回転座標上での正弦波として与えることを可能とする。
【0040】
図6は、本発明に係る交流電動機の制御装置の第6の実施形態の構成を示すブロック図であり、図5に示した回路構成を簡便化したものである。ここでは、補償電流設定器9によって設定された信号を、極座標−直交座標変換器31を用いて直交座標に変換する。そして、直交座標に変換された信号を、磁束・トルク分電流合成器32によって合成し、(n−1)次逆相回転座標上での電流制御器17及び(n十1)次正相回転座標上での電流制御器27の設定値を得るように構成したものである。
【0041】
かくして、第6の実施形態によれば、極座標−直交座標変換手段と、高調波回転座標上での電動機電流指令の磁束分及びトルク分の合成手段を用いることにより、高調波回転座標上での電流指令値を、基本波回転座標上にて正弦波の振幅及び位相として与えることが可能になる。
【0042】
図7は、本発明に係る交流電動機の制御装置の第7の実施形態の構成を示すブロック図である。この実施形態は、基本波成分の電流制御系と補償電流の制御系に同一の指令値を加える場合の指令値の生成方法を示したものである。図7に示す実施形態においては、加算器12により、基本波電流指令に対して補償電流を重畳させるところまでは図9に示した従来装置と同一に構成されているが、その出力信号を、基本波正相回転座標−(n−1)次逆相回転座雫変換器19及び基本波正相回転座標−(n十1)次正相回転座標変換器29に入力して、(n−1)次逆相電流制御器17及び(n十1)次正相電流制御器27への入力信号としている。このようにすれぱ、仮に制御器の帯域が広く、お互いの制御帯域が重なるような場合でも、打ち消し合って電流が流れないという現象が回避でき、一方の制御系が他方の制御系に対して外乱として作用することを防止することができる。
【0043】
かくして、第7の実施形態によれば、基本波回転座標上での正弦波発生器の出力を本来の基本波回転座標上での電流指令値に重畳させ、基本波回転座標上での電流制御器に入力すると共に、この値を基本波回転座標−高調波回転座標への変換手段を用いて高調波回転座標上での電流制御器に入力することにより、基本波回転座標上での電流制御器と高調波回転座標上での電流制御器の相互干渉を防止することができる。
【0044】
図8は、本発明に係る交流電動機の制御装置の第8の実施形態の構成を示すブロック図である。この実施形態もまた、基本波成分の電流制御系と補償電流の制御系に同一の指令値を加える場合の指令値の生成方法を示したものである。ここで、補償電流指令設定器16及び26にて設定される各々の回転座標上での電流指令値に対して、電流指令生成器6の信号を基本波正相回転座標−(n−1)次逆相回転座標変換器19及び基本波正相回転座標−(n+1)次正相回転座標変換器29によって変換したものを加算器33によって加算し、得られた信号を(n−1)次逆相電流制御器17及び(n+1)次正相電流制御器27への入力信号としている。補償電流指令設定器16及び26にて設定される各々の回転座標上での電流指令値は、(n−1)次逆相回転座標−基本波正相回転座標変換器20及び(n+1)次正相回転座標変換器−基本波正相回転座標30により基本波正相回転座標上の値に変換され、加算器12によって本来の磁束分電流指令及びトルク分電流指令に加算されて基本波正相電流制御器7の入力とする。このような手法をとることによって制御器相互間での干渉を防ぐことができる。
【0045】
かくして、第8の実施形態によれば、高調波回転座標上での所望の電流指令値を基本波回転座標への変換して本来の基本波回転座標上での電流指令値に加算し、また、基本波回転座標上での電流指令値を高調波回転座標上での値に変換して高調波回転座標上で設定された所望の電流指令値に加算することにより、基本波回転座標上での電流制御器と高調波回転座標上での電流制御器の相互干渉を防止することができる。
【0046】
【発明の効果】
以上の説明によって明らかなように、本発明によれば、電流制御器の応答の限界を超えた周波数の電流を流さなければならない場合でも、それぞれの周波数帯域に応じた電流制御器を個別に用意することにより、設定したとおりの高い次数の高調波電流を流すことができるようになり、電動機のスロトリプルや騒音対策に対して有効な交流電動機の制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る交流電動機の制御装置の第1の実施形態の構成を示すブロック図。
【図2】本発明に係る交流電動機の制御装置の第2の実施形態の構成を示すブロック図。
【図3】本発明に係る交流電動機の制御装置の第3の実施形態の構成を示すブロック図。
【図4】本発明に係る交流電動機の制御装置の第4の実施形態の構成を示すブロック図。
【図5】本発明に係る交流電動機の制御装置の第5の実施形態の構成を示すブロック図。
【図6】本発明に係る交流電動機の制御装置の第6の実施形態の構成を示すブロック図。
【図7】本発明に係る交流電動機の制御装置の第7の実施形態の構成を示すブロック図。
【図8】本発明に係る交流電動機の制御装置の第8の実施形態の構成を示すブロック図。
【図9】従来の交流電動機の制御装置の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1 電力変換器
2 交流電動機
3 電流検出器
4 電動機回転角度検知器
5 静止座標−(基本波正相)回転座標変換器
6 電流指令生成器
7 電流制御器
8 回転座標−静止座標変換器
9 補償電流指令設定器
10 正弦波発生器
11 定数乗算器
12 電流指令値加算器
13 変調率指令加算器
14 ((n一1)次逆相用)定数乗算器
15 静止座標−(n−1)次逆相回転座標変換器
16 (n−1)次逆相電流指令生成器
17 (n−1)次逆相電流制御器
18 (n−1)次逆相回転座標−静止座標変換器
19 基本波正相回転座標−(n−1)次逆相回転座標変換器
20 (n−1)次正相回転座標座標−基本波正相回転変換器
21 電圧指令加算器
22a,22b,22c 低域フィルタ
23 速度演算器
24 ((n+1)次正相用)定数乗算器
25 静止座標−(n十1)次正相回転座標変換器
26 (n+1)次正相電流指令生成器
27 (n+1)次正相電流制御器
28 (n十1)次正相回車云座標−静止座標変換器
29 基本波正相回転座標−(n+1)次正相回転座標変換器
30 (n+1)次正相回転座標座標−基本波正相回転変換器
31 極座標−直交座標変換器
32 磁束・トルク分電流合成器
33 補償電流指令加算器

Claims (8)

  1. 変調率指令に従って、可変振幅・可変周波数の交流電流を出力して電動機を駆動する電力変換器と、
    前記電動機の電流を検出する手段と、
    検出された前記電動機の電流を3相静止座標上の値から基本波回転座標上の値に変換する手段と、
    前記電動機の電流基準値を基本波回転座標上で生成する手段と、
    前記電動機の電流基準値と検出された前記電動機の電流とを基本波回転座標上で突き合わせて第1の変調率指令を出力する第1の制御手段と、
    前記第1の制御手段の出力を基本波回転座標上の値から3相静止座標上の値に変換する手段と、
    前記電動機の電流に重畳させる所望の高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段と、
    検出された前記電動機の電流を前記高調波回転座標上の値に変換する手段と、
    前記高調波電流指令値と前記高調波回転座標上の値に変換された前記電動機の電流とを突き合わせて第2の変調率指令を出力する第2の制御手段と、
    前記第2の制御手段の出力を高調波回転座標上の値から3相静止座標上の値に変換する手段と、
    それぞれ3相静止座標上の値に変換された前記第1の変調率指令と前記第2の変調率指令とを加算して前記電力変換器に対する変調率指令とする加算器と、
    を備えた交流電動機の制御装置。
  2. 変調率指令に従って、可変振幅・可変周波数の交流電流を出力して電動機を駆動する電力変換器と、
    前記電動機の電流を検出する手段と、
    検出された前記電動機の電流を3相静止座標上の値から基本波回転座標上の値に変換する手段と、
    前記電動機の電流基準値を基本波回転座標上で生成する手段と、
    前記電動機の電流基準値と検出された前記電動機の電流とを基本波回転座標上で突き合わせて第1の変調率指令を出力する第1の制御手段と、
    前記電動機の電流に重畳させる所望の高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段と、
    基本波回転座標上の値に変換された前記電動機の電流を前記高調波回転座標上の値に変換する手段と、
    前記高調波電流指令値と前記高調波回転座標上の値に変換された前記電動機の電流とを突き合わせて第2の変調率指令を出力する第2の制御手段と、
    前記第2の制御手段の出力を高調波回転座標上の値から基本波回転座標上の値に変換する手段と、
    それぞれ基本波回転座標上の前記第1の変調率指令と前記第2の変調率指令とを加算する加算器と、
    前記加算器の出力を基本波回転座標上の値から3相静止座標上の値に変換して前記電力変換器に対する変調率指令とする手段と、
    を備えた交流電動機の制御装置。
  3. 前記高調波回転座標上の値に変換する手段の出力経路に低域フィルタを接続した、請求項1又は2に記載の交流電動機の制御装置。
  4. 前記電動機の速度を検出する手段を備え、前記第2の制御手段は高調波成分の電流を所望の値に保つように検出された前記電動機の速度に応じて制御定数の変更を可能にする手段を含む、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の交流電動機制御装置。
  5. 前記高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段は、基本波回転座標上で所望の正弦波を発生する手段と、前記基本波回転座標上での値を高調波回転座標上での値に変換する手段とを含む、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の交流電動機の制御装置。
  6. 前記高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段は、基本波回転座標上での正弦波の振幅と位相を設定する手段と、設定された正弦波の振幅と位相とに基づいて極座標上の値から直交座標上の値に変換する手段と、前記直交座標上でのトルク分成分と磁束分成分とを合成する手段とを含む、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の交流電動機の制御装置。
  7. 基本波回転座標上で所望の正弦波を発生する手段の出力を、前記電動機の電流基準値を基本波回転座標上で生成する手段の出力に加算する手段を備え、加算して得られた値を補正された前記電動機の電流基準値として前記第1の制御手段に加える、請求項5に記載の交流電動機の制御装置。
  8. 前記高調波電流指令値を高調波回転座標上で設定する手段の出力を、高調波回転座標上の値から基本波回転座標上への値に変換する手段と、この基本波回転座標上への値に変換する手段の出力を、前記電動機の電流基準値を基本波回転座標上で生成する手段の出力に加算する手段とを備え、加算して得られた値を補正された前記電動機の電流基準値として前記第1の制御手段に加える、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の交流電動機の制御装置。
JP2000186488A 2000-06-21 2000-06-21 交流電動機の制御装置 Expired - Fee Related JP4484325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186488A JP4484325B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 交流電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186488A JP4484325B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 交流電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010686A JP2002010686A (ja) 2002-01-11
JP4484325B2 true JP4484325B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=18686637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186488A Expired - Fee Related JP4484325B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 交流電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4484325B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105322856A (zh) * 2014-07-25 2016-02-10 株式会社电装 用于控制旋转机的装置
CN105322855A (zh) * 2014-07-25 2016-02-10 株式会社电装 用于控制旋转机的装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003244992A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の電流制御方法
JP4239886B2 (ja) * 2004-04-14 2009-03-18 株式会社デンソー 交流回転電機の磁気音制御方法
JP2005328691A (ja) * 2004-04-15 2005-11-24 Denso Corp モータ制御装置
KR100655702B1 (ko) 2004-12-20 2006-12-11 현대자동차주식회사 영구자석 동기 모터 제어방법
JP4984643B2 (ja) * 2006-05-18 2012-07-25 日産自動車株式会社 同期モータ及びその制御装置
US7786691B2 (en) * 2006-10-24 2010-08-31 Unico, Inc. Bus disturbance regulator
JP5447590B2 (ja) * 2011-08-31 2014-03-19 株式会社デンソー 回転機の制御装置
JP5988911B2 (ja) * 2013-04-24 2016-09-07 東洋電機製造株式会社 インバータ制御装置
JP6981185B2 (ja) * 2017-11-08 2021-12-15 日本精工株式会社 モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
DE102017130635A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer dynamoelektrischen Maschine
CN113809959B (zh) * 2021-09-29 2023-06-06 蔚来动力科技(合肥)有限公司 抑制车辆高阶噪声的谐波电流注入方法、计算机可读存储介质和装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105322856A (zh) * 2014-07-25 2016-02-10 株式会社电装 用于控制旋转机的装置
CN105322855A (zh) * 2014-07-25 2016-02-10 株式会社电装 用于控制旋转机的装置
CN105322856B (zh) * 2014-07-25 2018-09-28 株式会社电装 用于控制旋转机的装置
CN105322855B (zh) * 2014-07-25 2018-09-28 株式会社电装 用于控制旋转机的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002010686A (ja) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484325B2 (ja) 交流電動機の制御装置
US6972534B1 (en) Delay compensation for stable current regulation when using variable-delay random PWM switching
JP4905777B2 (ja) 交流交流直接変換器の制御装置
JP5054110B2 (ja) 変換器回路の動作方法及びこの方法を実行するための装置
JPH031917B2 (ja)
WO2008013000A1 (fr) Inverseur
JP3411462B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP2714195B2 (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
JP6544170B2 (ja) 3レベルインバータの制御装置
JP2928594B2 (ja) 電力変換装置
JP2009038885A (ja) 信号抽出装置及びそれを含む無効電力補償装置
JP2933640B2 (ja) 交流電力変換器制御装置
JP4029284B2 (ja) 交流−交流電力変換器の制御装置
JP2000184731A (ja) 電力変換器
JP3742316B2 (ja) 電力変換装置
JP4479292B2 (ja) 交流交流電力変換器の制御装置
JPH10201242A (ja) 電流形変換器
US20220294378A1 (en) Motor control device and motor control method
JP3310193B2 (ja) 電力変換装置
JP7218700B2 (ja) モータ制御装置
JP2005086973A (ja) 交流−交流直接変換器の制御装置
JPH09140165A (ja) 電力変換器
JP2009195059A (ja) 電力変換方法および電力変換装置
JP3749426B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP5928216B2 (ja) インバータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees