JP2928594B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JP2928594B2
JP2928594B2 JP2162628A JP16262890A JP2928594B2 JP 2928594 B2 JP2928594 B2 JP 2928594B2 JP 2162628 A JP2162628 A JP 2162628A JP 16262890 A JP16262890 A JP 16262890A JP 2928594 B2 JP2928594 B2 JP 2928594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harmonic
voltage
component
output
induced voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2162628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454872A (ja
Inventor
知 伊東
仲田  清
中村  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2162628A priority Critical patent/JP2928594B2/ja
Publication of JPH0454872A publication Critical patent/JPH0454872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928594B2 publication Critical patent/JP2928594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電動機などの誘起電圧を持つ負荷と接続
された電力変換装置に関するものである。
〔従来の技術〕
代表的従来技術として、「パワーエレクトロニクス&
ACドライブ」(B.K.Bose著、秦泉寺敏正、内藤治夫訳、
昭62、電気書院)第195頁から第197頁記載の技術が挙げ
られる。これはインバータの制御に関するものである。
このインバータの制御回路においては、出力電圧指令
は正弦波で与えられる。この出力電圧指令が、PWM制御
回路によりパルス信号に変換され、ゲートアンプがこの
パルス信号に応じてインバータの各素子を駆動すること
により、インバータからは正弦波の電圧が出力される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら電動機等の誘起電圧を有する負荷におい
ては、誘起電圧は例えば3次などの低次高調波成分を含
有する場合がある。これは、電動機であればエアギャッ
プ中の磁束分布が正弦波状から逸脱しているため、また
電力系統であれば系統内の負荷の出力変動等によって発
生する。
誘起電圧が高調波成分を含む場合、電力変換装置が正
弦波を出力すると、誘起電圧に含まれる高調波成分がそ
のまま主回路に印加される。このため出力電流に低次高
調波成分が発生し、瞬時電力脈動の増大の原因となる。
瞬時電力脈動は、電動機におけるトルクもしくは推力の
脈動を発生させ、騒音、振動の原因となる。また電力系
統においては、低次の高調波成分により、系統内の他の
機器における騒音、振動及び損失の増加、また機器の焼
損といった障害を引き起こす。
本発明の目的は、これらの障害の発生原因となる誘起
電圧高調波成分の影響を除去することにある。
〔課題を解決するための手段〕
電力変換装置の出力電圧に、誘起電圧に含まれる高調
波成分に相当する電圧を重畳させる手段を設ける。
〔作用〕
上記誘起電圧の高調波成分重畳手段により、出力電圧
に誘起電圧の高調波成分に相当する電圧が重畳される。
その結果、誘起電圧中の高調波成分が打ち消され、高調
波電流及び高調波電流により発生する瞬時電力脈動を低
減することができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例を示したもので、負荷、
電力変換器及びその制御回路の1相分を示す。インバー
タ2の出力電流iを制御する基本波電流制御器5は、電
流検出器8により検出された出力電流iから出力電流基
本波成分ifを抽出するローパスフィルタ52と、出力電流
指令i*から出力電流基本波成分ifを減じて偏差電流i
erを算出する減算器53と、偏差電流ierを零にするよう
な基本波電圧指令ef を発生する電流制御回路51とから
構成される。同期電動機11の回転子の回転角に従って発
生される位置信号xから高調波電圧指令eh を発生させ
る高調波電圧指令発生器4の出力を、加算器6により基
本波電圧指令ef に加算し出力電圧指令eを発生す
る。この出力電圧指令eからPWM制御回路3によりパ
ルス信号を生成し、インバータ2を動作させ、同期電動
機11を駆動する。
第2図に、高調波電圧指令発生器4の一実施例を示し
た、周波数発生器42は電動機の位置信号xを入力し出力
周波数fiを発生する。41a、41b及び41cはそれぞれ1
次、m次及びn次の高調波電圧指令eI 、em 及びen
を発生する特定高調波電圧指令発生器であり、打ち消し
たい高調波成分の次数に応じて設置すればよい。1次調
波電圧指令eI を発生する41aを例にとって説明する。
高調波電圧振幅発生器411は、出力周波数fiに対する誘
起電圧1次調波成分の振幅EmIの特性を記憶してあり、
与えられた出力周波数fiから1次調波電圧指令の振幅EI
を出力する。この出力周波数fiに対する誘起電圧高調
波成分の振幅の特性の一例として3次調波振幅Em3の特
性を第4図に示す。
誘起電圧3次調波Em3は出力周波数fiに対し比例関係
にあるのが一般的であるが、鉄心の飽和などの影響によ
り特性が変化し、非線形性を呈する場合もある。これは
電動機の構造及び設計に依存するものである。この特性
は測定により予め求めることができる。また、他の次数
の誘起電圧高調波成分についても同様に求めることがで
きるので、打ち消したい次数の高調波成分を高調波電圧
振幅発生器411に記憶させておけばよい。
周波数てい倍器412は位置信号xから振幅が1で周波
数が1倍の1次調波信号xIを発生し乗算器413に出力す
る。乗算器413は、1次調波電圧指令の振幅EI と高調
波信号xiを乗算し1次調波電圧指令eI を発生する。43
は各特定高調波電圧指令発生器41a、41b及び41cからの
指令を加算し高調波電圧指令eh を発生する加算器であ
る。
上記構成による動作を述べる。
第1図において、出力電流iからローパスフィルタ52
により出力電流基本波成分ifを抽出する。減算器53によ
り出力電流指令i*から出力電流基本波成分ifを減算し
偏差電流ierを得る。電流制御回路51は偏差電流ierを零
にするように基本波電圧指令ef を発生させる。この電
圧指令ef をPWM制御回路3でパルス幅変調しパルス信
号を生成する。インバータ2はこのパルス信号に従って
電圧を出力する。
次に原理説明をする。
第3図(a)に示すように、負荷1の誘起電圧emが基
本波成分emfのみである場合、インバータ2は基本波出
力電圧efを出力すれば出力電流iは正弦波となる。
しかしながら第3図(b)のように、誘起電圧emが基
本波成分emfの他に高調波成分emhを含む場合がある。誘
起電圧高調波成分emhは、比較的低次の成分で構成さ
れ、特に3次調波が大きく現れる場合が多い。この場
合、インバータ2の出力電圧eが基本波成分efのみであ
ると、誘起電圧高調波成分emhはそのまま負荷1の抵抗
分Rとインダクタンス分Lに印加される。第5図はこの
場合の各波形を計算により求めたものであるが、出力電
流iは歪波となり、高調波電流が含まれている。また負
荷1の瞬時出力電力pLは出力電流iと誘起電圧emの積で
あるが、出力電流iが高調波成分を含有するために、第
5図に示されるように瞬時出力電力pLには脈動成分が重
畳され、瞬時電力脈動が増大する。この瞬時電力脈動
は、機器における振動、騒音、損失の増大等の障害の原
因となる。
そこで、第1図における高調波電圧指令発生器4によ
り、誘起電圧の高調波分に相当する高調波電圧指令eh
を発生させ、加算器6によって基本波電圧指令値ef
加算する。これにより第3図(c)に示すように、イン
バータ2は基本波電圧efと誘起電圧高調波成分emhに相
当する高調波成分ehとを出力電圧eとして出力する。こ
れにより第6図に示されるように出力電圧指令eは歪
波となるが、誘起電圧高調波成分emhは出力電圧高調波
成分ehにより打ち消されるので、第3図(c)における
負荷1の抵抗分Rとインダクタンス分Lに印加される電
圧ecは正弦波となる。このため出力電流iは正弦波状と
なり、誘起電圧高調波成分emhに起因する高調波電流は
消去される。発明者等の演算の結果、補償後の誘起電圧
emhは歪波であっても、出力電流iが正弦波状であれ
ば、誘起電圧高調波成分emhに起因する瞬時出力電力pL
の脈動成分は各相分で互いに打ち消し合うため現れず、
瞬時電力脈動が低減される。
一例として、誘起電圧emに3次調波が含まれている場
合をあげる。第7図において誘起電圧が基本波分のみで
ある場合、電流リプルはb0[A]となる。しかしながら
誘起電圧3次調波がa[V]含まれる場合には、電流リ
プルがb1[A]にまで上昇する。そこで高調波電圧指令
発生器4を用いて、インバータ1が誘起電圧の3次調波
を打ち消すような電圧を出力するように制御すると、電
流リプルはb2[A]にまで低減される。
第8図に示す出力電流歪率、及び第9図に示す瞬時電
力脈動についても同様の効果が得られる。誘起電圧3次
調波は、他調波に比べ振幅が大きい場合が多いので、こ
れを打ち消した場合の補償効果は大きい。
第10図に第1図における基本波電流制御器5の他の実
施例を示す構成図を示す。
直交座標変換器58aは出力電流指令i*から実軸成分I
r と虚軸成分Ii を発生する。直交座標変換器58bはロ
ーパスフィルタ52により得られた出力電流基本波成分if
から実軸成分Irと虚軸成分Iiを発生する。減算器57aは
出力電流指令実軸成分Ir と出力電流実軸成分Irから偏
差電流実軸成分Irerを、減算器57bは出力電流指令虚軸
成分Ii と出力電流虚軸成分Iiから偏差電流虚軸成分I
ierをそれぞれ発生する。電流制御回路56a及び56bはそ
れぞれ偏差電流実軸成分Irer及び虚軸成分Iierを零にす
るような出力電圧指令虚軸成分Ei 及び実軸成分Er
発生する。55は出力電圧指令の実軸成分Er と虚軸成分
Ei から出力電圧指令ベクトルEの大きさ と位相角 を発生する極座標変換器、54は出力電圧指令ベクトルE
の大きさ と位相角 から基本波電圧指令eを発生する座標逆変換器であ
る。
本図のような直行座表系を用いた制御器により制御を
行うと、電流制御回路56a及び56bが扱う信号は直流量で
あるため、回路の設計に余裕が生じ制御精度及び応答性
が向上する。
第11図は、第1図に示した制御回路の他の実施例であ
る。
第1図に示した制御回路では負荷の位置信号xから誘
起電圧の波形を特定することはできない。
この場合、例えば、誘導電動機においては位置信号x
は存在しないので、このようなものについて本実施例で
は手当てをした。以下、第1図との相違点についてのみ
述べる。
12は誘導電動機、45は誘起電圧高調波成分emhに起因
する出力電流高調波成分ihを出力電流iから抽出するバ
ンドパスフィルタ、44は出力電流高調波成分ihを零にす
るような高調波電圧指令ek を発生する高調波電圧指令
発生器である。電流制御回路51は出力電流iの基本波成
分ifを出力電流指令i*に一致させるような基本波電圧
指令ef を発生し、高調波電圧指令発生器44は誘起電圧
高調波成分emhに起因し発生する出力電流高調波成分ih
を抑制するような高調波電圧指令eh を発生する。これ
により出力電流eには誘起電圧高調波成分に相当する高
調波成分ehが重畳され、第1図に示した実施例同様の効
果を得ることができる。
本実施例においては、出力電流iの基本波成分ifの制
御を行う電流制御回路51と、高調波成分の抑制を行う高
調波電圧指令発生器44とを別々に設けている。これを1
つの制御回路で制御及び抑制の両方を行うことは可能で
ある。しかしながら複数の周波数の信号を同時に扱うた
め、制御系の設計が難しくなる。本実施例のように、基
本波成分の制御と高調波成分の抑制を別々に行うことに
より、制御系の設計に余裕が生じ、制御精度及び応答性
が向上する。
上記実施例においては、各相ごとの出力電流の高調波
成分を検出して補償するため理想的に動作する場合、全
ての高調波がなくなり出力電流は正弦波となる。しかし
ながら、バンドパスフィルタ45の位相遅れは必ず存在
し、高調波電流の周波数が高くなると、重畳する指定値
が正方向に重畳され発散してしまうことが考えられる。
そこで、以下に示す実施例では、比較的振幅の大きい
高調波成分が3次調波であることに着目して、その高調
波成分を打ち消すこととした。つまり、例えば、3相の
場合、3次調波及びその3倍数の高調波は零相成分であ
り、この高調波が現れると必ず零相にも現れる。そこで
この零相に現れる高調波成分を打ち消すように制御すれ
ば、零相は各相の和であるため、位相遅れの問題無しに
出力電流は正弦波状になる。
第12図は、誘起電圧高調波成分emhが例えば3次調波
等の零相成分で構成されている場合の実施例で、47は各
相の出力電流の総和をとり出力電流零相成分i0を算出す
る加算器、46は出力電流零相成分i0を抑制するような高
調波電圧指令eh を発生する高調波電圧指令発生器であ
る。
第13図は、誘起電圧高調波成分emhが零相成分で構成
されている場合の他の実施例を示す。本実施例において
は、各相の出力電流から出力電流零相成分i0を算出する
かわりに、中性線電流inを検出し、高調波電圧指令発生
器46の入力としている。本実施例においても、第12図に
おける実施例を用いた場合と同様の効果を得ることがで
きる。
第12図及び第13図における実施例においては、出力電
流高調波成分を抽出するために第11図の実施例に見られ
るようなバンドパスフィルタ等が不要であり、位相遅れ
が生じないため制御性が向上する。
また第11図、第12図及び第13図における実施例におい
ては、負荷を誘起電動機としたが、負荷が同期電動機で
あっても、当然ながら前記実施例を適用することができ
る。
第14図は、負荷が電力系統である場合の1相分のモデ
ルを示す構成図である。11は受電側、21は周波数変換器
もしくは電力用能動フィルタ等の電力変換器により構成
される送電側、7は送電線である。受電端電圧eRが高調
波成分を含む場合、系統内の機器において騒音、振動の
増加、及び機器の焼損といった障害の原因となる。第11
図、第12図もしくは第13図のような制御器を用いて送電
端電圧eSを制御することにより、電流iを正弦波に保
ち、これらの障害の発生を抑制できる。
第1図の実施例では負荷として回転型同期電動機を、
第11図、第12図及び第13図においては回転型誘導電動機
を例示したが、直線型同期電動機及び直線型誘導電動機
の制御においても、また第14図の電力系統における実施
例のように負荷が電動機でない場合でも当然のことなが
ら本発明を適用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば負荷の誘起電圧に起因する瞬時電力脈
動を抑制することができるので、トルク変動、騒音等の
併害を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は高調
波電圧指令発生器の一実施例を示す構成図、第3図は主
回路のモデルを示す図、第4図は出力周波数に対する誘
起電圧の高調波成分の振幅の関係の一例として3次調波
の特性を示したもの、第5図は出力電圧が基本波分のみ
の場合の各部波形を計算により求めたもの、第6図は出
力電圧が誘起電圧高調波成分に相当する電圧を加えて出
力する場合の各部波形を計算により求めたもの、第7図
は誘起電圧3次調波実効値に対する出力電流リプルの特
性を示したもの、第8図は誘起電圧3次調波実効値に対
する出力電流歪率の特性を示したもの、第9図は誘起電
圧3次調波実効値に対する瞬時電力脈動の特性を示した
もの、第10図は第1図における電流制御回路の別の実施
例を示す構成図、第11図、第12図及び第13図はインバー
タの制御回路の別の実施例を示す構成図、第14図は電力
系統のモデルを示す図である。 1……負荷、2……インバータ、3……PWM制御回路、1
1……同期電動機、12……誘導電動機、13……電力系統
における受電側、21……電力系統における送電側、4…
…高調波電圧指令発生起、41……特定高調波電圧指令発
生器、411……高調波電圧振幅発生器、412……周波数て
い倍器、413……乗算器、42……周波数発生器、43……
加算器、44……高調波電圧指令発生器、45……バンドパ
スフィルタ、46……高調波電圧指令発生器、47……加算
器、48……高調波電圧指令発生器、5……基本波電流制
御器、51……電流制御回路、52……ローパスフィルタ、
53……減算器、54……座標逆変換器、55……極座標変換
器、56……電流制御回路、57……減算器、58……直行座
標変換器、6……加算器、7……送電線、8……電流検
出器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−107482(JP,A) 特開 昭59−41187(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 7/42 - 7/98 H02P 7/63 H02P 5/41 H02J 3/00 - 5/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】誘起電圧を持つ負荷に電力を供給する電力
    変換装置において、この誘起電圧中に含まれる高調波成
    分に起因して発生する出力電流の高調波成分を打ち消す
    電圧成分を該電力変換装置の出力電圧に重畳する手段を
    備えた電力変換装置。
  2. 【請求項2】同期電動機に電力を供給する電力変換装置
    において、この同期電動機の回転子の位置からこの電動
    機に発生する誘起電圧の高調波成分に相当する電圧指令
    を作成する手段と、この電圧指令作成手段の出力を該電
    力変換装置の出力電圧指令値に加算する手段とを備えた
    電力変換装置。
  3. 【請求項3】誘導電動機に電力を供給する電力変換装置
    において、この誘導同期電動機に発生する誘起電圧高調
    波成分に起因する出力電流の高調波成分を検出する手段
    と、前記出力電流の高調波成分を打ち消す電圧成分を該
    電力変換装置の出力電圧に重畳する手段を備えた電力変
    換装置。
JP2162628A 1990-06-22 1990-06-22 電力変換装置 Expired - Lifetime JP2928594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162628A JP2928594B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162628A JP2928594B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454872A JPH0454872A (ja) 1992-02-21
JP2928594B2 true JP2928594B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=15758227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162628A Expired - Lifetime JP2928594B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928594B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151354B2 (en) 2002-10-17 2006-12-19 Denso Corporation Magnetic noise reduction method for AC rotary electric machine, and motor control apparatus and AC rotary electric machine apparatus using the same
US9998043B2 (en) 2013-04-10 2018-06-12 Mitsubishi Electric Corporation Rotary machine controller

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856936B1 (en) * 1995-10-06 2004-05-06 Hitachi, Ltd. Motor controller
US6603280B2 (en) 1998-04-02 2003-08-05 Hitachi, Ltd. Motor controller
JP4687842B2 (ja) * 2000-11-21 2011-05-25 富士電機システムズ株式会社 交流電動機駆動システムの制御装置
KR20060120015A (ko) * 2003-10-07 2006-11-24 가부시키가이샤 제이텍트 전동 파워 스티어링 장치
US8049449B2 (en) * 2006-02-16 2011-11-01 Mitsuba Corporation Brushless motor control method and brushless motor
US8080957B2 (en) * 2006-04-11 2011-12-20 Nsk, Ltd. Motor control device and motor-driven power steering system using the same
WO2010109522A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
JP5692572B2 (ja) * 2010-10-31 2015-04-01 新中 新二 同期電動機の駆動制御装置
CN103329413B (zh) * 2011-01-18 2016-04-27 大金工业株式会社 功率转换装置
FR2982680B1 (fr) * 2011-11-15 2013-11-22 Schneider Toshiba Inverter Procede et systeme de commande pour corriger les tensions a appliquer a une charge electrique
US9479103B2 (en) * 2012-08-31 2016-10-25 Shell Oil Company Variable speed drive system, method for operating a variable speed drive system and method for refrigerating a hydrocarbon stream
JP5835450B2 (ja) 2013-11-27 2015-12-24 株式会社デンソー 回転機の制御装置
JP6499405B2 (ja) * 2014-06-27 2019-04-10 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 モータ制御装置及びこのモータ制御装置を備えた空調機
JP7311778B2 (ja) * 2019-10-23 2023-07-20 ダイキン工業株式会社 電力変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151354B2 (en) 2002-10-17 2006-12-19 Denso Corporation Magnetic noise reduction method for AC rotary electric machine, and motor control apparatus and AC rotary electric machine apparatus using the same
US9998043B2 (en) 2013-04-10 2018-06-12 Mitsubishi Electric Corporation Rotary machine controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454872A (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2928594B2 (ja) 電力変換装置
KR100655702B1 (ko) 영구자석 동기 모터 제어방법
Vukosavic et al. On-line tuning of the rotor time constant for vector-controlled induction motor in position control applications
JP2020014350A (ja) 多相電動機駆動装置
JP3938486B2 (ja) 多重巻線電動機の制御装置
WO2015019495A1 (ja) モータ駆動システムおよびモータ制御装置
US8786222B2 (en) Open-loop or closed-loop control method for a converter
US20070210767A1 (en) Controller for a Permanent Magnet Generator and a Generator in Combination with Such a Controller
Caruso et al. A rotor flux and speed observer for sensorless single-phase induction motor applications
JP4484325B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JPH0250718B2 (ja)
JP6641051B1 (ja) 電動機の制御装置
JP3775468B2 (ja) 交流電動機の可変速駆動システム
JP3323759B2 (ja) パルス幅変調コンバータ装置
JPS58141699A (ja) 電動機制御装置
JP7311778B2 (ja) 電力変換装置
JPH05176584A (ja) 電力変換器の制御装置
JP2644750B2 (ja) 電圧形インバータの制御方法
JP2877627B2 (ja) インバータの制御システム
JPS5819169A (ja) Pwm制御変換器の制御方法
JP3302161B2 (ja) モータ駆動システム
KR0167211B1 (ko) 삼상 인버터 전압제어장치 및 제어방법
JPH07118953B2 (ja) 交流電動機の検出遅れ補償装置
Lei et al. A Current Harmonic Suppression Strategy for Electrolytic Capacitor-less Drive System of PMSM Based on Resonant Controller
Batzel et al. Sensorless electric drive for permanent magnet synchronous motors