JP4459124B2 - 折畳み式車両用シート - Google Patents

折畳み式車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP4459124B2
JP4459124B2 JP2005206200A JP2005206200A JP4459124B2 JP 4459124 B2 JP4459124 B2 JP 4459124B2 JP 2005206200 A JP2005206200 A JP 2005206200A JP 2005206200 A JP2005206200 A JP 2005206200A JP 4459124 B2 JP4459124 B2 JP 4459124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
actuator
operation lever
slide
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005206200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007022272A (ja
Inventor
哲也 粥見
浩秀 須田
耕志 橋本
孝充 鈴木
大次郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005206200A priority Critical patent/JP4459124B2/ja
Priority to US11/456,709 priority patent/US7374243B2/en
Priority to DE102006032460A priority patent/DE102006032460A1/de
Publication of JP2007022272A publication Critical patent/JP2007022272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459124B2 publication Critical patent/JP4459124B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/065Rear seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0272Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for detecting the position of seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable

Description

本発明は、シートを車体前後方向にスライド可能で、シートバックおよびシートクッションをそれぞれ前倒および跳上げ可能な折畳み式車両用シートに関する。
車両用シートのなかには、例えば、車室空間を大きく確保したり、乗員の乗降を容易にするために折畳み可能に構成したものがある。
折畳み式車両用シートとして、シートバックを前倒することにより、シートクッションを跳上げ可能に切り替えるとともに、シートをスライド可能に切り替えるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−210009号公報
特許文献1の折畳み式車両用シートによれば、シートバックのリクライニング機構を操作してロック状態を解除し、シートバックを前倒する。シートバックが前倒することで、シートクッションの跳上げ機構やシートのスライド機構のロック状態を解除する。
跳上げ機構のロック状態が解除されると、シートクッションが跳上げスプリングのばね力で上方に跳ね上がる。これにより、シートバックおよびシートクッションが互いに立ち上げられた状態に折り畳まれる。
この状態で、スライド機構のロック状態が解除されているので、折り畳んだシートを、車体前方に向けてスライド移動する。
このように、シートを折り畳むことで、車室空間を大きく確保したり、乗員の乗降を容易にすることが可能になる。
特許文献1の折畳み式車両用シートは、リクライニング機構のロック状態を手動で解除するため、操作性の観点から改良の余地が残されていた。
操作性を高める対策として、シートの折畳み操作を自動的におこなわせる方法が考えられる。
ここで、シートを折り畳む際には、先ずシートバックを前倒させるとともに、シートクッションを跳ね上げて、シートバックおよびシートクッションを互いに立ち上げた状態に折り畳む。
次に、折り畳まれたシートを車体前方にスライド移動させる。
この折畳み操作を自動化するためには、スライド機構のロック状態を解除するタイミングを、リクライニング機構や蹴上げ機構のロック状態を解除するタイミングより遅らせる必要がある。
このように、ロック状態を解除するそれぞれのタイミングを遅らせるためには、スライド機構のロック状態を解除するアクチュエータと、リクライニング機構や蹴上げ機構のロック状態を解除するアクチュエータを個別に用意する必要がある。
よって、シートを自動的に折り畳むためには、複数のアクチュエータが必要になり、軽量化やコスト低減を図る妨げになる虞がある。
本発明は、シートを自動的に折り畳むことができ、さらにアクチュエータの個数を減らすことができる折畳み式車両用シートを提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、シートを車体前後方向にスライド移動させるスライド機構を備え、シートクッションを上方向に跳ね上げる跳上げ機構を備えた折畳み式車両用シートであって、前記スライド機構および前記跳上げ機構に連結した操作レバーを備え、この操作レバーを、跳上げ機構のロック状態を解除するために一方向に回転可能で、かつ、スライド機構のロック状態を解除するために他方向に回転可能なアクチュエータを備え、前記シートクッションの跳上げを検知する跳上げ検知部を備え、操作レバーを一方向に回転するようにアクチュエータを制御可能で、かつ、跳上げ検知部からの検知信号に基づいて操作レバーの回転を一方向から他方向に切り替えるようにアクチュエータを制御する制御部を備え、前記跳上げ機構のロック状態を解除し、その後、前記スライド機構のロック状態を解除するように前記アクチュエータを制御することを特徴とする。
操作レバーをアクチュエータで一方向に回転することで、跳上げ機構のロック状態を解除する。跳上げ機構のロック状態を解除することで、シートバックが前倒するとともに、シートクッションが跳ね上がる。
シートクッションの跳ね上がりを跳上げ検知部で検知する。
跳上げ検知部からの検知信号に基づいて、操作レバーの回転を一方向から他方向に切り替えるようにアクチュエータを制御する。
操作レバーが他方向に回転して、スライド機構のロック状態を解除する。
このように、スライド機構のロック状態を解除するタイミングを、跳上げ機構のロック解除より遅らせることで、シートクッションやシートバックを折り畳んだ状態で、シートをスライド移動することが可能である。
これにより、シートが途中までスライド移動した際に、シートクッションやシートバックが前後のシートに干渉することを防ぎ、シートを自動的に折り畳むことができる。
加えて、操作レバーをアクチュエータで一方向に回転した後、一方向に回転した操作レバーをアクチュエータで他方向に回転する。
すなわち、単一のアクチュエータで操作レバーを一方向と他方向とにタイミングをズラして回転することができる。
これにより、単一のアクチュエータを用いることで、シートを自動的に折り畳むことが可能になり、アクチュエータの個数を減らすことができる。
請求項2に係る発明は、前記シートのシートバックを車体前方に前倒させる前倒機構を備え、前記操作レバーに第1〜第3の分岐アームを備え、これら第1〜第3の分岐アームに、前記前倒機構、前記跳上げ機構および前記スライド機構をそれぞれ連結し、跳上げ機構のロック状態を解除するために操作レバーを一方向に回転した際に、前倒機構のロック状態を解除するように構成したことを特徴とする。
操作レバーに第1〜第3の分岐アームを備えることで、単一の操作レバーに前倒機構、跳上げ機構およびスライド機構を連結することが可能になる。
これにより、単一の操作レバーで、前倒機構、跳上げ機構およびスライド機構の多数の機構を操作することができる。
請求項1に係る発明では、単一のアクチュエータでシートを自動的に折り畳むことで、アクチュエータの個数を減らし、軽量化やコスト低減を図ることができるという利点がある。
請求項2に係る発明では、単一の操作レバーで、前倒機構、跳上げ機構およびスライド機構の多数の機構を操作することで、部品点数の削減をより一層図ることができるという利点がある。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、「前」、「後」、「左」、「右」は運転者から見た方向に従い、Frは前側、Rrは後側、Lは左側、Rは右側を示す。
図1は本発明に係る折畳み式車両用シートを備えた車両を示す斜視図である。
車両10は、車室11内に1列目のシート12、2列目のシート13、および3列目のシート14を車体前方から車体後方に向けて順に備える。
1列目のシート12は、右側にドライバーシート15、左側にパッセンジャーシート16を備える。
2列目のシート13は、左右側にそれぞれ独立したシートを備え、一例として、左側に本発明に係る折畳み式車両用シート20を備える。
3列目のシート14は、ベンチタイプのシートである。
以下、折畳み式車両用シート20について詳しく説明する。
図2は本発明に係る折畳み式車両用シートを示す斜視図、図3は本発明に係る折畳み式車両用シートを示すブロック図である。なお、図2においては、構成の理解を容易にするためにシートバック22およびシートクッション23をそれぞれ枠体のみで示す。
折畳み式車両用シート20は、車体フロア25にスライド機構26を備え、スライド機構26にベース27を備え、ベース27の後部に前倒機構28を介してシートバック22を備え、ベース27の略中央に跳上げ機構32(図4参照)を介してシートクッション23を備える。
さらに、折畳み式車両用シート20は、スライド機構26、前倒機構28、および跳上げ機構32のそれぞれのロック状態を解除するロック解除手段35を備え、ロック解除手段35に駆動信号を伝える制御部36を備え、制御部36に操作信号を伝える操作手段37を備え、シートバック22およびシートクッション23の折畳み状態を検知し、検知した信号を制御部36に伝える検知手段38を備える。
スライド機構26は、車体フロア25に左右のスライドレール41,42を車体前後方向に向けて設け、左右のスライドレール41,42にそれぞれ左右のスライド部44,45を設けたものである。
左スライド部44は、左スライドレール41に沿って車体前後方向に移動可能な左スライダ46を備える。
右スライド部45は、右スライドレール42に沿って車体前後方向に移動可能な右スライダ47を備える。
ベース27は、左右の支持プレート51,52を一定間隔をおいて配置し、左右の支持プレート51,52の前端部を前クロスメンバー53で連結し、左右の支持プレート51,52の後端部を後クロスメンバー54で連結したものである。
ベース27は、図示しないボルトで左右のスライダ46,47に取り付けられている。
前倒機構28は、シートバック22の下端部を左右の支持軸55,55を介して矢印方向(車体前後方向)にスイング自在に支える。
この前倒機構28は、車体前方の折畳み位置P1までスイング移動した状態に保持可能な機構であり、通常のリクライニング機構を用いている。
なお、シートバック22を前方向にスイング移動することを、「前倒」という。
跳上げ機構32は、シートクッション23を左右の支持軸56,56(左支持軸56は図示せず)を介して矢印方向(上下方向)にスイング自在に支える。
この跳上げ機構32は、上方の折畳み位置P2までスイング移動した状態に保持可能な機構である。
図4は本発明に係る折畳み式車両用シートの要部を示す拡大図、図5は本発明に係る折畳み式車両用シートの要部を示す分解斜視図である。
ロック解除手段35は、スライド機構26(図2参照)、前倒機構28、および跳上げ機構32に連結した操作レバー61を備え、この操作レバー61を矢印A方向に正転(一方向に回転)させ、かつ矢印B方向に逆転(他方向に回転)させるアクチュエータ62を備え、操作レバー61の中立位置P3を検出する中立位置検知部63を備える。
操作レバー61は、第1〜第3の分岐アーム65〜67を備えることで略三つ又状に形成され、中央に取付孔68が形成されている。取付孔68をアクチュエータ62の出力軸69に係合する。
第1分岐アーム65に第1操作ケーブル71を介して前倒機構28のロック解除レバー72を連結する。
第2分岐アーム66に第2操作ケーブル74を介して跳上げ機構32のロック解除レバー75を連結する。
第2分岐アーム66の先端部に略湾曲状の操作片76を備える。この操作片76の上方に中立位置検知部63を備える。
中立位置検知部63は、一例として、リミットスイッチが用いられる。
第3分岐アーム67に第3操作ケーブル78を介してスライド機構26に備えた左右のロック解除レバー79,79(図6参照)を連結する。
左ロック解除レバー79は図示せず。
操作レバー61に第1〜第3の分岐アーム65〜67を備えることで、単一の操作レバー61に前倒機構28、跳上げ機構32およびスライド機構26を連結することが可能になる。
これにより、単一の操作レバー61で、前倒機構28、跳上げ機構32およびスライド機構26を操作することが可能になり、部品点数の削減を図ることができる。
アクチュエータ62は、一例として、ケース81内に電動モータ82を収納し、電動モータ82の駆動軸に減速ギア(図示せず)を連結し、この減速ギアの出力軸69をケース81から突出させたものである。
突出した出力軸69に操作レバー61の取付孔68を嵌め込み、ナット83を出力軸69のねじ部69aにねじ結合することで、操作レバー61を出力軸69に固定する。
出力軸69を回転することで、出力軸69と一体に操作レバー61が回転する。
アクチュエータ62をボルト85,85でベース27の左支持プレート51に取り付ける。この際に、ボルト85,85にスペーサ86,86を嵌め込む。これにより、アクチュエータ62と左支持プレート51との間に空間を形成し、この空間に操作レバー61を配置する。
アクチュエータ62を駆動して、操作レバー61を矢印A方向に正転することで、前倒機構28および跳上げ機構32のロック状態を解除する。
具体的には、操作レバー61を中立位置P3から矢印A方向に正転することで、第1分岐アーム65で第1操作ケーブル71を引張る。第1操作ケーブル71でロック解除レバー72を牽引する。
ロック解除レバー72が、ばね88の付勢力に抗して支持ピン89を軸にして矢印の如くスイング移動する。
ロック解除レバー72の係止爪72aが、ロックプレート91の鋸刃状係止部91aから離れ、前倒機構28のロック状態を解除する。
前倒機構28のロック状態を解除することにより、渦巻き状の前倒スプリング92のばね力でシートバック22を矢印Cの如く前倒する。
また、操作レバー61を中立位置P3から矢印A方向に正転することで、第2分岐アーム66で第2操作ケーブル74を引張る。第2操作ケーブル74でロック解除レバー75を牽引する。
ロック解除レバー75が、ばね94の付勢力に抗して支持ピン95を軸にして矢印の如くスイング移動する。
ロック解除レバー75がロック部材96に連結されているので、ロック部材96が支持ピン95を軸に矢印の方向にスイング移動する。ロック部材96のロック片96aがロック溝97から抜け出し、跳上げ機構32のロック状態を解除する。
跳上げ機構32のロック状態を解除することにより、跳上げスプリング98のばね力でシートクッション23を矢印Dの如く跳ね上げる。
操作レバー61を矢印A方向に正転させて前倒機構28および跳上げ機構32のロック状態を解除した後、操作レバー61を中立位置P3まで逆転することで、前倒機構28および跳上げ機構32のロック状態に戻す。
具体的には、操作レバー61を中立位置P3まで逆転することで、第1分岐アーム65による第1操作ケーブル71の引張力を解除する。
ロック解除レバー72が、ばね88の付勢力でロック位置に復帰して、前倒機構28(図2参照)がロック状態に戻る。
また、操作レバー61を中立位置P3まで逆転することで、第2分岐アーム66による第2操作ケーブル74の引張力を解除する。
ロック解除レバー75がばね94の付勢力でロック位置にスイング移動することで、ロック部材96がロック位置に復帰して、跳上げ機構32(図2参照)がロック状態に戻る。
さらに、操作レバー61を中立位置P3から矢印B方向に逆転することで、第3分岐アーム67で第3操作ケーブル78を引張る。第3操作ケーブル78で左右のロック解除レバー79(図6参照)を牽引する。これにより、スライド機構26のロック状態を解除する。
なお、第3操作ケーブル78は、途中で二股に分岐し、分岐した2本のケーブル78で左右のロック解除レバー79をそれぞれ操作するように構成されている。
スライド機構26のロック状態については図6で詳しく説明する。
ここで、中立位置検知部63について説明する。
中立位置検知部63を取付ブラケット101にボルト止めし、この取付ブラケット101を左支持プレート51にボルト止めする。これにより、中立位置検知部63を第2分岐アーム66の上方に取り付ける。
中立位置検知部63は、操作レバー61を中立位置P3に位置させたとき、第2分岐アーム66の操作片76でプランジャー103が押し込まれ、スイッチオンの状態に保たれる。
また、中立位置検知部63は、操作レバー61を中立位置P3から矢印A方向に正転させたとき、操作片76でプランジャー103が押し込まれた状態を継続し、スイッチオンの状態に継続的に保たれる。
さらに、中立位置検知部63は、操作レバー61を中立位置P3から矢印B方向に逆転させたとき、操作片76がプランジャー103から離れ、スイッチオフの状態に保たれる。
この中立位置検知部63は、スイッチオンになったときオン信号を制御部36に伝え、スイッチオフになったときオフ信号を制御部36に伝える。
検知手段38は、シートバック22の前倒を検知する前倒検知部105を備え、シートクッション23の跳上げを検知する跳上げ検知部106を備える。
前倒検知部105は、一例として、リミットスイッチが用いられ、ベース27の左支持プレート51に取り付けられている。
この前倒検知部105は、シートバック22が着座位置(図示の位置)からシートバック折畳み位置P1まで前倒した際に、カム107が支持軸55とともに矢印の如く回転して、プランジャー111がカム107で押し込まれる。
前倒検知部105がスイッチオンになり、このオン信号(検知信号)が制御部36(図3参照)に伝えられる。
跳上げ検知部106は、一例として、リミットスイッチが用いられ、ベース27の左支持プレート51に取り付けられている。
この跳上げ検知部106は、シートクッション23が着座位置(図示の位置)からシートクッション折畳み位置P2まで跳ね上げられた際に、カム112が支持軸56とともに矢印の如く回転して、プランジャー113がカム112で押し込まれる。
跳上げ検知部106がスイッチオンになり、このオン信号(検知信号)が制御部36に伝えられる。
図2、図3に戻って、操作手段37は、第1〜第3の操作部131〜133を備える。
操作部としての第1操作部131は、シートバック22の外側部の上端部22aに設けられた押しボタン式のスイッチである。
以下、第1操作部をシートバック側スイッチ131と称す。
シートバック側スイッチ131は、押しボタン135に押込み力をかけてスイッチオンに作動させたとき、スイッチオン信号(押込み信号)を制御部36に伝える。
さらに、このシートバック側スイッチ131は、押しボタン135から押込み力を解除して押しボタン135を押込み前の状態に復帰させたとき、スイッチオフ信号(復帰信号)を制御部36に伝える。
シートバック側スイッチ131をシートバック22の外側部の上端部22aに設けた。これにより、シートバック22の近傍に居る使用者が、例えば、乗降用のスペースを確保するなどの要求に応じてシートバック側スイッチ131を操作することができ、使い勝手の向上が図れる。
第2操作部132は、インストルメンタルパネル18(図1参照)の右側に設けられた押しボタン式のスイッチである。
以下、第2操作部をインパネ側スイッチ132と称す。
インパネ側スイッチ132は、ボタン136に押込み力をかけてスイッチオンに作動させたとき、スイッチオン信号(押込み信号)を制御部36に伝える。
第3操作部133は、リモートコントロール式のスイッチである。
以下、第3操作部をリモコンスイッチ133と称す。
リモコンスイッチ133は、ボタン137に押込み力をかけてスイッチオンに作動させたとき、スイッチオン信号(押込み信号)を受信部138に伝える。
受信部138は、受信した信号に基づいてスイッチオン信号(押込み信号)を制御部36に伝える。
受信部138は、一例として、シートバック側スイッチ131の下部に設けられている。
制御部36は、シートバック側スイッチ131からのスイッチオフ信号(復帰信号)に基づいて、操作レバー61が正転するようにアクチュエータ62を制御するものである。
また、制御部36は、インパネ側スイッチ132からのスイッチオン信号に基づいて、操作レバー61が正転するようにアクチュエータ62を制御するものである。
さらに、制御部36は、受信部138からのスイッチオン信号に基づいて、操作レバー61が正転するようにアクチュエータ62を制御するものである。
加えて、制御部36は、前倒検知部105および跳上げ検知部106からのオン信号(検知信号)に基づいて、操作レバー61の回転が正転方向から逆転方向に切り替わるようにアクチュエータ62を制御するものである。
図6は本発明に係る折畳み式車両用シートのスライド機構を示す斜視図である。
なお、スライド機構26に備えた左右のスライド部44,45は左右対称の構成である。そこで、左右のスライド部44,45の各構成部材に同一符号を付し、右スライド部45について説明して、左スライド部44の説明を省略する。
操作レバー61(図4参照)を中立位置P3から逆転することで、第3操作ケーブル78を介してロック解除レバー79を牽引する。
ロック解除レバー79が支持ピン114を軸にして矢印の如くスイング移動する。ロック解除レバー79は、下端部が揺動アーム116の前端部に当接している。
よって、ロック位置の揺動アーム116が、スライドスプリング117のばね力に抗して支持ピン115を軸に矢印の方向にスイング移動する。
これにより、揺動アーム116は、ロック解除位置に保持される。
揺動アーム116の後端部に連結ピン118を介してロック部材119が連結されている。ロック部材119は、揺動アーム116が矢印の如くロック解除位置までスイング移動することで上昇する。
ロック部材119のロック片119a,119aがロック溝121,121から抜け出し、スライド機構26のロック状態を解除する。
スライド機構26のロック状態を解除することにより、右スライダ47が右スライドレール42に沿って移動可能になる。
このスライド機構26は、シートを車体前後方向に移動する牽引手段120を備え、この牽引手段120の作動開始を決めるスライド開始検出部145を備える。
スライド開始検出部145は、揺動アーム116の前方近傍に設けられているオン・オフスイッチである。
このスライド開始検出部145は、検出部本体145aから連結レバー146を車体後方に向けて延ばし、この連結レバー146を上下方向にスイング移動自在に備える。
連結レバー146の端部を、揺動アーム116の前端部116aにピン147を介して回動自在に連結する。
これにより、揺動アーム116がスイング移動することで、スライド開始検出部145のオン/オフを切り替えることができる。
具体的には、揺動アーム116がロック位置のとき、揺動アーム116の前端部116aが上方に配置される。
連結レバー146が車体後方に向けて上り勾配なるようにスイング移動し、スライド開始検出部145がオフの状態になる。
一方、揺動アーム116がロック解除位置のとき、揺動アーム116の前端部116aが下方に配置される。
これにより、連結レバー146が車体後方に向けて下り勾配になるようにスイング移動し、スライド開始検出部145がスイッチオンの状態になる。
このとき、スライド開始検出部145からオン信号を制御部36(図3参照)に伝える。
制御部36は、スライド開始検出部145からのオン信号に基づいて牽引手段120に駆動信号を伝える。
牽引手段120は、右スライダ47に取付ブラケット122を介してケーシング123を設け、ケーシング123内に回転ドラム124を回転自在に内蔵し、回転ドラム124に電動モータ125の出力軸を減速機およびクラッチ(図示せず)を介して連結する。
電動モータ125はケーシング123に取り付けられている。
ケーシング123の後側に後アウターケーブル127が設けられ、ケーシング123の前側に前アウターケーブル128が設けられている。
具体的には、後アウターケーブル127は、一端部127aがケーシング123の後側に取り付けられ、途中の部位127cで前向きに湾曲状に曲げられ、他端部127bが右スライダ47の前端部47aに前向きの状態でブラケット141を介して取り付けられている。
また、前アウターケーブル128は、一端部128aがケーシング123の前側に取り付けられ、途中の部位128cで後向きに湾曲状に曲げられ、他端部128bが右スライダ47の後端部47bに後向きの状態でブラケット142を介して取り付けられている。
一方、回転ドラム124にはケーブル126が巻き付けられている。
回転ドラム124に巻き付けられたケーブル126のうち、一端部126a側がケーシング123の後側から車体後方に突出し、後アウターケーブル127内に摺動自在に挿通されている。
この一端部126a側のケーブル126は、後アウターケーブル127と同様に、途中で車体前方を向くように湾曲状に曲げられ、車体前方に向けて延びる。
車体前方に向けて延びた一端部126a側のケーブル126は、後アウターケーブル127の他端部127bから車体前方に向けて延びる。
また、回転ドラム124に巻き付けられたケーブル126のうち、他端部126b側がケーシング123の前側から車体前方に突出し、前アウターケーブル128内に摺動自在に挿通されている。
この他端部126b側のケーブル126は、前アウターケーブル128と同様に、途中で車体後方を向くように湾曲状に曲げられ、車体後方に向けて延びる。
車体後方に向けて延びた他端部126b側のケーブル126は、前アウターケーブル128の他端部128bから車体後方に向けて延びる。
このケーブル126は、図2に示すように、一端部126aが右スライドレール42の前端42a側に取り付けられ、他端部126bが右スライドレール42の後端42b側に取り付けられている。
このスライド機構26は、回転ドラム124と減速機との間にクラッチを介在させることで、自動/手動の切り替えが可能になる。
このスライド機構26は、揺動アーム116がロック解除位置にスイング移動してスライド開始検出部145がオンの状態になったとき、制御部36(図3参照)から伝えられた駆動信号でクラッチを接続するとともに、電動モータ125を駆動するように構成されている。
これにより、電動モータ125で回転ドラム124を矢印Eの如く回転することで、ケーブル126の一端部126a側が回転ドラム124に巻き取られ、右スライダ47が矢印Fの如く車体前方に向けてスライド移動する。
これにより、右スライダ47(すなわち、シート21(図2参照))を車体前後方向に自動でスライド移動することができる。
なお、回転ドラム124と減速機との間に介在させたクラッチを切りの状態に切り替えることで、右スライダ47(すなわち、シート21)を車体前後方向に手動でスライド移動することができる。
ところで、通常、シート21をスライド移動する機構として、ボールねじを電動モータで回転し、シートをボールねじに沿ってスライド移動させるスライド機構が用いられている。
この通常のスライド機構に対して、実施形態のスライド機構26は、回転ドラム124を回転してケーブル126を巻き取ることでシートをスライド移動させるように構成した。
これにより、シートを一層迅速にスライド移動させることが可能になり、さらに低騒音化を一層良好に図ることができる。
次に、折畳み式車両用シートを折り畳む工程を図7〜図12に基づいて説明する。
なお、図7〜図12においては、発明の理解を容易にするために、シートバック側スイッチ131、インパネ側スイッチ132およびリモコンスイッチ133のうち、シートバック側スイッチ131を用いて折り畳み操作を実施する例について説明する。
図7は本発明に係る折畳み式車両用シートを折り畳む工程を説明するフローチャートであり、図中ST××はステップ番号を示す。
ST01;シートバック側スイッチ131がスイッチオンか否かを判断する。シートバック側スイッチ131がスイッチオンのときST01に進み、オンでないときST01に戻る。
ST02;シートバック側スイッチ131がスイッチオフか否かを判断する。シートバック側スイッチ131がスイッチオフのときST02に進み、オフでないときST02に戻る。
ST03;操作レバー61を正転させるための駆動信号を電動モータ82に伝える。
ST04;前倒検知部105がスイッチオンか否かを判断する。前倒検知部105がスイッチオンのときST05に進み、オンでないときST04に戻る。
ST05;跳上げ検知部106がスイッチオンか否かを判断する。跳上げ検知部106がスイッチオンのときST05に進み、オンでないときST04に戻る。
ST06;操作レバー61を逆転させるために駆動信号を電動モータ82に伝える。
ST07;スライド開始検出部145がスイッチオンか否かを判断する。スライド開始検出部145がスイッチオンのときST08に進み、オンでないときST07に戻る。
ST08;操作レバー61を停止させるために停止信号を電動モータ82に伝える。
同時に、回転ドラム124を回転させるために駆動信号を電動モータ125に伝える。
ST09;電動モータ125に駆動信号を伝えたときから一定時間T経過したか否かを判断する。一定時間T経過したときST10に進み、一定時間T経過しないときST09に戻る。
ST10;操作レバー61を正転させるための駆動信号を電動モータ82に伝える。
ST11;中立位置検知部63がスイッチオンか否かを判断する。中立位置検知部63がスイッチオンのときST12に進み、オンでないときST11に戻る。
ST12;操作レバー61を中間位置P3に停止させるために、アクチュエータ62の電動モータ82に停止信号を伝える。
同時に、回転ドラム124を停止させるために駆動信号を電動モータ125に伝える。
次に、図7で説明した各ステップを図8〜図12に基づいて詳しく説明する。
図8(a),(b)は本発明に係る折畳み式車両用シートのシートバック側スイッチを操作する例を説明する図であり、ST01〜ST03を示す。
(a)において、シートバック側スイッチ131の押しボタン135に指(図示せず)をかけて、押しボタン135に押込み力をかけてスイッチオンにする。スイッチオン信号(押込み信号)を制御部36に伝える。
次に、押しボタン135から指を離して、押しボタン135から押込み力を解除する。押しボタン135が押込み前の状態に復帰して、スイッチオフ信号(復帰信号)を制御部36に伝える。
(b)において、スイッチオン信号およびスイッチオフ信号に基づいて制御部36から、アクチュエータ62の電動モータ82に駆動信号を伝える。
電動モータ82が駆動して、操作レバー61が中立位置P3から矢印Gの如く正転する。
第1分岐アーム65で第1操作ケーブル71を矢印の如く引張ることにより、前倒機構28(図3参照)のロック状態を解除する。
同時に、第2分岐アーム66で第2操作ケーブル74を矢印の如く引張ることにより、跳上げ機構32(図3参照)のロック状態を解除する。
また、中立位置検知部63は、第2分岐アーム66の操作片76でプランジャー103が押し込まれた状態を継続し、スイッチオンに保たれる。
図9(a),(b)は本発明に係る折畳み式車両用シートのシートバックおよびシートクッションを折り畳む例を説明する図であり、ST04〜ST06を示す。
(a)において、前倒機構28のロック状態を解除することによりシートバック22を矢印Hの如く前倒する。シートバック22をシートバック折畳み位置P1まで前倒して保持する。
この状態で、前倒検知部105がスイッチオンになり、このオン信号(検知信号)を制御部36に伝える。
跳上げ機構32のロック状態を解除することによりシートクッション23を矢印Iの如く跳ね上げる。シートクッション23をシートクッション折畳み位置P2まで跳ね上げて保持する。
この状態で、跳上げ検知部106がスイッチオンになり、このオン信号(検知信号)を制御部36に伝える。
図8(a)に戻って、シートバック側スイッチ131の押しボタン135から指を離した際に、アクチュエータ62の電動モータ82が駆動してシートバック22を前倒可能にする。
これにより、操作者が、シートバック側スイッチ131の押しボタン135を操作している間に、シートバック22が前倒を開始することを防ぐことで、シートバック側スイッチ131の操作感覚を良好に保つことができる。
図9(b)において、前倒検知部105および跳上げ検知部106からのオン信号(検知信号)に基づいて、制御部36からアクチュエータ62の電動モータ82に回転方向を切り替える切替信号を伝える。
電動モータ82に回転方向を切り替えることにより、操作レバー61が矢印Jの如く逆転する。操作レバー61が中立位置P3まで戻る。
第1分岐アーム65による第1操作ケーブル71の引張力が解除され、前倒機構28(図3参照)がロック状態に戻る。
同時に、第2分岐アーム66による第2操作ケーブル74の引張力が解除され、跳上げ機構32(図3参照)がロック状態に戻る。
操作レバー61は、中立位置P3まで戻った後、矢印Jの如く継続して逆転する。
これにより、第3分岐アーム67で第3操作ケーブル78を矢印の如く引張る。
図10(a),(b)は本発明に係る折畳み式車両用シートのスライド機構をロック解除する例を説明する図であり、ST07を示す。
(a)において、第3操作ケーブル78を矢印の如く引張ることで、ロック解除レバー79を牽引する。
ロック解除レバー79が矢印の如くスイング移動して、ロック解除レバー79の下端部で揺動アーム116の前端部を押し下げる。
揺動アーム116が支持ピン115を軸にして矢印Kの如くスイング移動する。
揺動アーム116の後端部が矢印Kの如く上昇することで、ロック部材119が矢印Lの如く上昇する。
一方、揺動アーム116の前端部が矢印Kの如く下降することで、連結レバー146が矢印Mの如くスイング移動する。
(b)において、ロック部材119のロック片119a,119aがロック溝121,121から抜け出し、スライド機構26のロック状態を解除する。
また、連結レバー146が車体後方に向けて下り勾配になることで、スライド開始検出部145がスイッチオンになる。
スライド開始検出部145からオン信号が制御部36に伝えられる。
図11(a),(b)は本発明に係る折畳み式車両用シートを車体前方にスライド移動させる例を説明する図であり、ST08〜ST10を示す。
なお、図11(a)では、発明の理解を容易にするために折畳み式車両用シート20からベース27を除去した状態を示す。
(a)において、スライド開始検出部145から伝えられたオン信号に基づいて、制御部36からアクチュエータ62に停止信号を伝えるとともに、左右の牽引手段120,120に駆動信号を伝える。
アクチュエータ62に伝えられた停止信号に基づいて、アクチュエータ62の電動モータ82が停止する。これにより、操作レバー61が停止して、スライド機構26のロック解除状態を保持する。
一方、左右の牽引手段120,120に伝えられた駆動信号に基づいて、牽引手段120,120のクラッチをそれぞれ接続するとともに、牽引手段120,120の電動モータ125,125を駆動する。
左右の電動モータ125,125を駆動することで、左右の回転ドラム124,124を矢印Nの如く回転する。
ケーブル126,126のうち、一端部126a,126a側が回転ドラム124,124にそれぞれ巻き取られる。よって、左右のスライダ46,47が矢印Oの如く車体前方に向けてスライド移動する。
これにより、折畳み式車両用シート20のシート21を車体前後方向にスライド移動する。
(b)において、シート21(図11(a)参照)のスライド移動開始時から一定時間T経過後、制御部36からアクチュエータ62の電動モータ82に回転方向を切り替える切替信号を伝える。
ここで、一定時間Tとは、電動モータ125に駆動信号を伝えたときから、シート21がスライド停止位置に到達する直前のときまでの時間をいう。
電動モータ82に回転方向を切り替えることにより、操作レバー61が矢印Pの如く正転する。
このとき、第2分岐アーム66の操作片76はプランジャー103から離れている。プランジャー103は押し込まれる前の状態に復帰してスイッチオフに保たれている。
図12(a),(b)は本発明に係る折畳み式車両用シートを車体前方にスライド移動させた例を説明する図であり、ST11〜ST12を示す。
(a)において、操作レバー61が正転して中間位置P3に到達する。このとき、第2分岐アーム66の操作片76で中立位置検知部63のプランジャー103を押し込む。
中立位置検知部63がスイッチオンになり、スイッチオンが制御部36に伝えられる。制御部36からアクチュエータ62の電動モータ82に停止信号を伝えるとともに、左右の牽引手段120,120に停止信号を伝える。
アクチュエータ62に伝えられた停止信号に基づいて、アクチュエータ62の電動モータ82が停止する。これにより、操作レバー61が中間位置P3に停止する。
一方、左右の牽引手段120,120に伝えられた停止信号に基づいて、左右の牽引手段120,120の電動モータ125,125を停止する。よって、左右の牽引手段120,120の回転ドラム124,124が停止する。
さらに、操作レバー61が中間位置P3に停止することで、第3分岐アーム67による第3操作ケーブル78の引張力を解除する。これにより、スライド機構26(図3参照)をロック状態に戻して、シート21(図11(a)参照)を保持する。
(b)において、折畳み式車両用シート20のシート21は折り畳まれた状態でパッセンジャーシート16の後部に配置する。
これにより、乗員151が乗降する際のスペース152を容易に確保することができ、乗員151の乗降を一層容易におこなうことができる。
さらに、車室11内のスペース152を容易に大きく確保することができ、使い勝手の向上を一層図ることができる。
図12(a)に戻って、操作レバー61が中間位置P3に停止することで、前倒機構28、跳上げ機構32、およびスライド機構26(図3参照)はロック状態に保持されている。
これらの前倒機構28、跳上げ機構32、およびスライド機構26は、通常の手動操作でロック状態を解除し、任意の位置に保持することが可能である。
ここで、図7〜図12においては、シートバック側スイッチ131を用いて折り畳み操作を実施する例について説明したが、シートバック側スイッチ131に代えて、インパネ側スイッチ132やリモコンスイッチ133を操作しても折畳み式車両用シート20を同様に折り畳むことができる。
以上説明したように、本発明に係る折畳み式車両用シート20によれば、操作レバー61をアクチュエータ62で正転することで、前倒機構28および跳上げ機構32のロック状態を解除する。前倒機構28および跳上げ機構32のロック状態を解除することで、シートバック22が前倒するとともに、シートクッション23が跳ね上がる。
シートバック22の前倒を前倒検知部105で検知するとともに、シートクッション23の跳ね上がりを跳上げ検知部106で検知する。
前倒検知部105および跳上げ検知部106からの検知信号に基づいて、操作レバー61の回転を正転から逆転に切り替えるようにアクチュエータ62を制御する。操作レバー61が逆転して、スライド機構26のロック状態を解除する。
このように、スライド機構26のロック状態を解除するタイミングを、前倒機構28および跳上げ機構32のロック解除より遅らせることで、シートバック22やシートクッション23を折り畳んだ状態で、シート21をスライド移動することが可能である。
これにより、シート21が途中までスライド移動した際に、シートクッション23がパッセンジャーシート16に干渉することを防ぎ、シート21を自動的に折り畳むことができる。
加えて、操作レバー61をアクチュエータ62で正転した後、正転した操作レバー61をアクチュエータ62で逆転する。
すなわち、単一のアクチュエータ62で操作レバー61を正転と逆転とにタイミングをズラして回転することができる。
これにより、単一のアクチュエータ62を用いることで、シート21を自動的に折り畳むことが可能になり、アクチュエータ62の個数を減らすことができる。
なお、前記実施形態では、操作レバー61の正転で前倒機構28および跳上げ機構32を操作し、逆転でスライド機構26を操作する例について説明したが、これに限らないで、操作レバー61の正転で跳上げ機構32のみを操作し、逆転でスライド機構26を操作するように構成することも可能である。
また、前記実施形態では、操作レバー61の一方向への回転を正転とし、他方向への回転を逆転とした例について説明したが、これに限らないで、一方向への回転を逆転とし、他方向への回転を正転とすることも可能である。
さらに、前記実施形態では、シート21を車体前方に移動した例について説明したが、これに限らないで、シート21を車体後方に移動させることも可能である。
また、前記実施形態では、シートバック22を前倒する手段として前倒機構28を例示したが、この前倒機構28は一例であり、前倒機構はこれに限定するものではない。
さらに、前記実施形態では、シートクッション23を跳ね上げる手段として跳上げ機構32を例示したが、この跳上げ機構32は一例であり、跳上げ機構はこれに限定するものではない。
また、前記実施形態では、スライド機構26のロックを解除する手段としてロック解除レバー79を例示したが、ロック解除レバー79は一例であり、スライド機構26のロックを解除する手段はこれに限定するものではない。
さらに、前記実施形態では、シートバック22の前倒を検知する手段として、前倒検知部105およびカム107を例示したが、前倒を検知する手段はこれに限定するものではなく、その他の検知手段でシートバック22の前倒を検知することも可能である。
また、前記実施形態では、シートクッション23の跳上げを検知する手段として、跳上げ検知部106およびカム112を例示したが、跳上げを検知する手段はこれに限定するものではなく、その他の検知手段でシートクッション23の前倒を検知することも可能である。
本発明は、シートを車体前後方向にスライド可能で、シートバックおよびシートクッションをそれぞれ前倒および跳上げ可能な折畳み式車両用シートへの適用に好適である。
本発明に係る折畳み式車両用シートを備えた車両を示す斜視図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートを示す斜視図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートを示すブロック図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートの要部を示す拡大図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートの要部を示す分解斜視図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートのスライド機構を示す斜視図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートを折り畳む工程を説明するフローチャートである。 本発明に係る折畳み式車両用シートのシートバック側スイッチを操作する例を説明する図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートのシートバックおよびシートクッションを折り畳む例を説明する図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートのスライド機構をロック解除する例を説明する図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートを車体前方にスライド移動させる例を説明する図である。 本発明に係る折畳み式車両用シートを車体前方にスライド移動させた例を説明する図である。
符号の説明
20…折畳み式車両用シート、21…シート、22…シートバック、23…シートクッション、26…スライド機構、28…前倒機構、32…跳上げ機構、36…制御部、61…操作レバー、62…アクチュエータ、65…第1分岐アーム、66…第2分岐アーム、67…第3の分岐アーム、105…前倒検知部、106…跳上げ検知部。

Claims (2)

  1. シートを車体前後方向にスライド移動させるスライド機構を備え、シートクッションを上方向に跳ね上げる跳上げ機構を備えた折畳み式車両用シートであって、
    前記スライド機構および前記跳上げ機構に連結した操作レバーを備え、
    この操作レバーを、跳上げ機構のロック状態を解除するために一方向に回転可能で、かつ、スライド機構のロック状態を解除するために他方向に回転可能なアクチュエータを備え、
    前記シートクッションの跳上げを検知する跳上げ検知部を備え、
    操作レバーを一方向に回転するようにアクチュエータを制御可能で、かつ、跳上げ検知部からの検知信号に基づいて操作レバーの回転を一方向から他方向に切り替えるようにアクチュエータを制御する制御部を備え、
    前記跳上げ機構のロック状態を解除し、その後、前記スライド機構のロック状態を解除するように前記アクチュエータを制御することを特徴とする折畳み式車両用シート。
  2. 前記シートのシートバックを車体前方に前倒させる前倒機構を備え、
    前記操作レバーに第1〜第3の分岐アームを備え、
    これら第1〜第3の分岐アームに、前記前倒機構、前記跳上げ機構および前記スライド機構をそれぞれ連結し、
    跳上げ機構のロック状態を解除するために操作レバーを一方向に回転した際に、前倒機構のロック状態を解除するように構成したことを特徴とする請求項1記載の折畳み式車両用シート。
JP2005206200A 2005-07-14 2005-07-14 折畳み式車両用シート Expired - Fee Related JP4459124B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206200A JP4459124B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 折畳み式車両用シート
US11/456,709 US7374243B2 (en) 2005-07-14 2006-07-11 Folding seat apparatus for vehicle
DE102006032460A DE102006032460A1 (de) 2005-07-14 2006-07-13 Klappsitzvorrichtung für Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206200A JP4459124B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 折畳み式車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007022272A JP2007022272A (ja) 2007-02-01
JP4459124B2 true JP4459124B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=37661019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206200A Expired - Fee Related JP4459124B2 (ja) 2005-07-14 2005-07-14 折畳み式車両用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7374243B2 (ja)
JP (1) JP4459124B2 (ja)
DE (1) DE102006032460A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070265754A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 Curtis Bryce A Method for automatically adjusting seats in vehicles based upon cargo size
JP2008007057A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Denso Corp 車両最後部席制御システム
JP5200438B2 (ja) * 2007-07-20 2013-06-05 マツダ株式会社 車両のシート装置
JP5460983B2 (ja) * 2008-08-01 2014-04-02 トヨタ紡織株式会社 ボード
DE102008064312B4 (de) * 2008-12-20 2021-03-11 Volkswagen Ag Sitzanlagen- und Cargokonzept
JP5746336B2 (ja) * 2010-06-24 2015-07-08 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニーJohnson Controls Technology Company 電気機械プッシュボタン車両座席作動機構
JP5556536B2 (ja) * 2010-09-24 2014-07-23 アイシン精機株式会社 車両シート装置
CN103547478B (zh) 2011-05-25 2016-08-17 爱信精机株式会社 车辆座椅装置
US8556348B2 (en) * 2011-11-04 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Folding vehicle seat
FR2984248B1 (fr) * 2011-12-16 2014-07-11 Cera Siege de vehicule automobile
JP6186158B2 (ja) * 2013-04-03 2017-08-23 日本発條株式会社 シート操作装置及び車両用シート
US9415705B2 (en) * 2014-05-01 2016-08-16 AISIN Technical Center of America, Inc. Power seat with complete manual walk-in system
FR3024079B1 (fr) 2014-07-25 2018-03-09 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule et procede de reglage d'un siege de vehicule
CN204363449U (zh) * 2014-10-20 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 多功能躺椅
FR3043954B1 (fr) * 2015-11-24 2018-01-12 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule et procede de reglage d'un siege de vehicule
FR3043953B1 (fr) * 2015-11-24 2018-09-21 Faurecia Sieges D'automobile Siege de vehicule
DE102016209007B4 (de) * 2016-01-28 2021-09-16 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Fahrzeugsitz mit einem Easy-Entry-Modul
FR3047207B1 (fr) * 2016-01-29 2019-07-19 Faurecia Sieges D'automobile Module pour siege de vehicule, dispositif d'actionnement pour siege de vehicule et siege de vehicule
CN106112371B (zh) * 2016-08-27 2017-10-24 宁波明望汽车饰件有限公司 用于生产汽车座椅骨架的焊接工装
USD808675S1 (en) * 2016-08-30 2018-01-30 Farady & Future Inc. Vehicle interior
CA2982922C (en) * 2016-10-18 2022-03-01 Magna Seating Inc. Power return for seat adjuster with easy-entry
US10232745B2 (en) 2017-02-27 2019-03-19 Faurecia Automotive Seating, Llc Actuating module for a vehicle seat
JP6788558B2 (ja) * 2017-08-25 2020-11-25 株式会社タチエス 車両用シート
CN112714716A (zh) * 2018-09-24 2021-04-27 安道拓工程技术知识产权有限公司 一种用于座椅的纵向调节器以及座椅
WO2020123595A1 (en) * 2018-12-11 2020-06-18 Magna Seating Inc. Power supply connection for power long rail assembly
WO2020131777A2 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 Magna Seating Inc. Loop latch release for power long rail assembly

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627656A (en) 1981-08-26 1986-12-09 Mazda Motor Corporation Seat for automobile
JPH062451B2 (ja) * 1990-02-09 1994-01-12 株式会社大井製作所 車両用シートのロック装置
GB9500292D0 (en) 1995-01-07 1995-03-01 Melfin Uk Ltd Seat anchorage locking mechanism
US5577805A (en) 1995-10-10 1996-11-26 General Motors Corporation Van-type vehicle seat
US5800015A (en) * 1996-10-16 1998-09-01 Tachi-S Co., Ltd. Long slide rail device for vehicle seat
FR2781435B1 (fr) 1998-07-07 2000-09-22 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule dote d'une assise basculable vers l'avant, et vehicule comportant un tel siege
US6395691B1 (en) * 2001-02-28 2002-05-28 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Personal wash compositions containing particle-in-oil dispersion
JP3949571B2 (ja) 2002-12-27 2007-07-25 本田技研工業株式会社 折り畳みシート
JP4151006B2 (ja) * 2003-02-19 2008-09-17 テイ・エス テック株式会社 インターロック機構を備える自動車用チップアップシート
JP4104601B2 (ja) * 2005-02-14 2008-06-18 トヨタ車体株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007022272A (ja) 2007-02-01
US7374243B2 (en) 2008-05-20
DE102006032460A1 (de) 2007-02-08
US20070013218A1 (en) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4459124B2 (ja) 折畳み式車両用シート
US7976103B2 (en) Seat assembly having a switch and method of operation
JP4986209B2 (ja) シート装置
JP4620757B2 (ja) シート装置
KR101394083B1 (ko) 전자기계식 푸시 버튼 차량 시트 작동 기구
US7413252B2 (en) Motor vehicle seat lift assembly
US8167372B2 (en) Seat assembly having dual actuated locking mechanism
JP5795397B2 (ja) 電気的手動解除シート
WO2018199308A1 (ja) 座席制御装置
US9296318B2 (en) Vehicle seat
JP5808584B2 (ja) 車両用シート
EP3774441B1 (en) Manual pitch easy-entry seat with power return
CN101284500A (zh) 动力驱动的易于进入的座椅
KR101565740B1 (ko) 차량 시트, 특히 자동차 시트
JP2004243811A (ja) シートスライド装置
JP2007022303A (ja) 折畳み式車両用シート
JP5594112B2 (ja) シート
JPH1088896A (ja) 車両用スライドドア装置
EP4126589B1 (en) Seat assembly with override condition
JP2007030537A (ja) 車両用シートのシートバック前倒し機構
KR20150005146A (ko) 시트트랙 풋 레버
JP5905511B2 (ja) コンプリートマニュアルウォークインシステムを有するパワーシート
JP2010126063A (ja) 車両用シート装置
JP2006034589A (ja) 車両用車椅子移動装置
JP2008006846A (ja) シート駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees