JP2007030537A - 車両用シートのシートバック前倒し機構 - Google Patents
車両用シートのシートバック前倒し機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007030537A JP2007030537A JP2005212292A JP2005212292A JP2007030537A JP 2007030537 A JP2007030537 A JP 2007030537A JP 2005212292 A JP2005212292 A JP 2005212292A JP 2005212292 A JP2005212292 A JP 2005212292A JP 2007030537 A JP2007030537 A JP 2007030537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- seat back
- arm
- movable body
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
【解決手段】 操作レバー9を手動で操作することによるロック手段8の解除は従来通り行える。その上で、モータ14で可動体17を解除方向へ移動させれば、それに連動する第1ブラケット18により、操作レバー9を解除方向へ回動させることができるため、手動操作の場合と同様に、スプリング7による素早いシートバック2の前倒れ動作が実現できる。このように、モータ14により、手動操作と同様の素早い前倒しが行えるため、遠隔操作も可能である。尚、モータ14で可動体17を復帰方向へ移動させれば、第2ブラケット21がアーム4の突起部22を押してシートバック2を着座位置に復帰させることもできる。
【選択図】 図2
Description
後席乗員を乗り降りさせるために、シートバック2を前傾状態にする場合には、操作レバー9を手で上方へ持ち上げて回動させる。そうすると、ロック手段8が解除されて、シートバック2がスプリング7の付勢力により素早く前側に倒れて前傾位置となる。アーム4の突起部22と第2ブラケット21との間には、間隔が設けられているため、シートバック2は突起部22が第2ブラケット21と当接する位置まで前側に倒れ、前傾角度θ1の前傾状態となる。前傾させた後に、シートバック2を元の着座位置に復帰させる場合は、手でシートバック2を引き起こす。シートバック2を着座位置に戻すと、ロック手段8により再びその状態がロックされる。
運転席付近に設けられたスイッチ操作により、遠隔操作でシートバック2を前倒しする場合は、モータ14によりリードスクリュー15を回転させて、可動体17を解除方向へ移動させる。すると、可動体17が第1ブラケット18の他端を後方へ押す。他端が押された第1ブラケット18は、一端の長孔19が前方へ向けて回動する。長孔19には操作レバー9の他端のピン11が係合しているため、ピン11が前方へ押されて、操作レバー9が手動による解除操作と同じように上方(解除方向)へ向けて回動する。従って、電動操作でありながら、シートバック2をスプリング7の付勢力により、素早く前倒しすることができる。
前傾位置から着座位置に戻す場合は、モータ14によりリードスクリュー15を逆方向へ回転させると。すると、可動体17が復帰方向へ移動する。可動体17には第2ブラケット21のU溝20が係合しているため、第2ブラケット21は可動体17と一緒に復帰方向へ回動する。第2ブラケット21の前縁には、突起部22が当接しているため、突起部22が第2ブラケット21により復帰方向へ押され、シートバック2が元の着座位置まで回動する。シートバック2が着座位置になると、ロック手段8がロック状態となる。その後、リードスクリュー15は再び逆方向へ回転し、可動体17を中立位置まで戻す。そうするとにより、その後の手動操作が可能となる。
2 シートバック
4 アーム
5 フレーム
6 回動軸
7 スプリング(付勢手段)
8 ロック手段
9 操作レバー
14 モータ(電動手段)
15 リードスクリュー
16 ナット
17 可動体
18 第1ブラケット
21 第2ブラケット
22 突起部
θ1、θ2 前傾角度
Claims (3)
- シートバックに固設されたアームを、シートクッションのフレームに対して、着座位置から前傾位置まで回動軸を中心に前倒れ回動自在に支持すると共に、該アームを前倒れ側へ付勢する付勢手段を設け、
前記アームには、該アームを着座位置でロックすることを可能としたロック手段と、解除方向に回動することにより前記ロック手段のロックを解除できるようにした操作レバーと、一端がアームの回動軸へ回動自在に支持されてなる第2ブラケットと、アームの前傾位置で第2ブラケットと当接し、復帰方向へ移動する第2ブラケットにより押されて、アームを着座位置に復帰させる突起部とをそれぞれ備えてなり、
前記シートクッションには、電動手段により中立位置から解除方向及び復帰方向へそれぞれ往復移動自在なると共に前記第2ブラケットを復帰方向へ移動する際に押圧して前記第2ブラケットを復帰方向へ回動可能なる可動体と、一端が操作レバーに常時係合してなり且つ他端が解除方向へ移動する可動体により押されて操作レバーを解除方向へ回動させるように回動可能なる第1ブラケットとをそれぞれ備えてなることを特徴とする車両用シートのシートバック前倒し機構。 - 請求項1記載の車両用シートのシートバック前倒し機構であって、
前記第2ブラケットが、可動体と一体的に解除方向及び復帰方向の両方向へ回動することを特徴とする車両用シートのシートバック前倒し機構。 - 請求項1又は請求項2記載の車両用シートのシートバック前倒し機構であって、
1つの電動手段により回転するリードスクリューにナットを螺合させ、該ナットに可動体を設けたことを特徴とする車両用シートのシートバック前倒し機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212292A JP4562605B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 車両用シートのシートバック前倒し機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212292A JP4562605B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 車両用シートのシートバック前倒し機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007030537A true JP2007030537A (ja) | 2007-02-08 |
JP4562605B2 JP4562605B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=37790345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005212292A Expired - Fee Related JP4562605B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 車両用シートのシートバック前倒し機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4562605B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016068697A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | ダイハツ工業株式会社 | 車両用リクライニング装置 |
CN109153328A (zh) * | 2016-06-10 | 2019-01-04 | 凯斯纽荷兰工业美国有限责任公司 | 用于自主作业车辆的操作员站 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62177337U (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-11 | ||
JPS63153007A (ja) * | 1986-12-17 | 1988-06-25 | 三井金属鉱業株式会社 | 自動車シ−ト用調節装置 |
JPH06245833A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-06 | Ikeda Bussan Co Ltd | リクライニング機構を備えた車両用シート |
JPH0723831A (ja) * | 1993-03-31 | 1995-01-27 | Fuji Kiko Co Ltd | 車両用シートリクライニング装置 |
JP2000335292A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Ikeda Bussan Co Ltd | リクライニング装置 |
-
2005
- 2005-07-22 JP JP2005212292A patent/JP4562605B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62177337U (ja) * | 1986-04-30 | 1987-11-11 | ||
JPS63153007A (ja) * | 1986-12-17 | 1988-06-25 | 三井金属鉱業株式会社 | 自動車シ−ト用調節装置 |
JPH06245833A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-06 | Ikeda Bussan Co Ltd | リクライニング機構を備えた車両用シート |
JPH0723831A (ja) * | 1993-03-31 | 1995-01-27 | Fuji Kiko Co Ltd | 車両用シートリクライニング装置 |
JP2000335292A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Ikeda Bussan Co Ltd | リクライニング装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016068697A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | ダイハツ工業株式会社 | 車両用リクライニング装置 |
CN109153328A (zh) * | 2016-06-10 | 2019-01-04 | 凯斯纽荷兰工业美国有限责任公司 | 用于自主作业车辆的操作员站 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4562605B2 (ja) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4620757B2 (ja) | シート装置 | |
US7976103B2 (en) | Seat assembly having a switch and method of operation | |
JP4104601B2 (ja) | 車両用シート | |
JP3971765B2 (ja) | 自動車シート | |
JP2009107474A (ja) | 車両用シート装置 | |
US9061606B2 (en) | Electric release manual seat | |
JP6295763B2 (ja) | シート装置 | |
KR101565740B1 (ko) | 차량 시트, 특히 자동차 시트 | |
JP2009067345A (ja) | 乗物用シート | |
EP1355799B1 (en) | Vehicle seat recliner having a sliding pawl | |
JP4580835B2 (ja) | 車両用シートのシートバック前倒し機構 | |
JP4562605B2 (ja) | 車両用シートのシートバック前倒し機構 | |
US11897368B2 (en) | Floor lock release mechanism | |
JP2010124831A (ja) | 車両用シートのリクライニング装置 | |
JP2007069754A (ja) | 車両用シートのロック解除操作機構 | |
JP2018043540A (ja) | シート操作システム及び線状部材作動装置 | |
JP5594112B2 (ja) | シート | |
JP2008017905A (ja) | 車両用シート装置 | |
JP2019202696A (ja) | 乗物用シートの制御方法 | |
JP2008285114A (ja) | シートバック引き起こしアクチュエータ | |
JP2018079861A (ja) | 車両用シート | |
JP2001346644A (ja) | シートリクライニング構造 | |
JP4055770B2 (ja) | 車両用シートのシートバック支持構造 | |
JP4795809B2 (ja) | シートのリクライニング装置 | |
JP2010083233A (ja) | 車両用シート装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |