JP4456521B2 - 自動車用プッシュスイッチ - Google Patents

自動車用プッシュスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4456521B2
JP4456521B2 JP2005132641A JP2005132641A JP4456521B2 JP 4456521 B2 JP4456521 B2 JP 4456521B2 JP 2005132641 A JP2005132641 A JP 2005132641A JP 2005132641 A JP2005132641 A JP 2005132641A JP 4456521 B2 JP4456521 B2 JP 4456521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
fixed contact
fixed
piece
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005132641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310151A (ja
JP2006310151A5 (ja
Inventor
勇 桑名
康一 新沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T AN T KK
Original Assignee
T AN T KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T AN T KK filed Critical T AN T KK
Priority to JP2005132641A priority Critical patent/JP4456521B2/ja
Priority to US11/405,431 priority patent/US7180025B2/en
Priority to CA2544354A priority patent/CA2544354C/en
Priority to GB0608065A priority patent/GB2425657B/en
Priority to DE102006019493A priority patent/DE102006019493A1/de
Priority to CN2006100825419A priority patent/CN1870198B/zh
Publication of JP2006310151A publication Critical patent/JP2006310151A/ja
Publication of JP2006310151A5 publication Critical patent/JP2006310151A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456521B2 publication Critical patent/JP4456521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/12Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
    • H01H1/36Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
    • H01H1/365Bridging contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • H01H13/18Operating parts, e.g. push-button adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift
    • H01H13/183Operating parts, e.g. push-button adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift for actuation by moving a closing member, e.g. door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/10Bases; Stationary contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は、自動車のドアの開閉によってオン・オフし、室内灯等の点灯・消灯を行なうための自動車車体に固定される自動車用プッシュスイッチに関する。
従来における車両のドアの開閉によって室内灯等の点滅を制御するためのプッシュスイッチとしては、実開平5−15249号公報や実開平5−23365号公報に開示された考案がある。この出願の技術は、内周面に第1の固定接片(マイナス側)と第2の固定接片(プラス側)が対向して配置された固定部材と、該固定部材に対してスプリングによってバネ付勢され、かつ、突起を固定部材の孔に係合することで前記スプリングのバネ力によって操作部材が固定部材から所望位置より突出しないように嵌め込まれた操作部材と、該操作部材内に取付けられ、かつ、バネ付勢された状態において前記2つの固定接片との間を電気的に短絡する可動接片とから構成されたものである。
そして、このように構成したプッシュスイッチにあっては、ドアが閉じられている状態時には、前記操作部材がドアの側面によって前記スプリングのバネ力に抗して押圧されて可動接片は第2の固定接片とは接触状態を維持されているが、第1の固定接片からは離れるためスイッチとしてはオフ状態となって室内灯は消灯状態となっている。ここで、ドアを開放すると操作部材はスプリングのバネ力によって突出方向に移動するので、可動接片は2つの固定接片の間に位置するようになってスイッチとしてはオン状態となって室内灯を点灯させる。
実開平5−15249号公報 実開平5−23365号公報
ところで、自動車に積載されているバッテリーの電圧は、小型自動車では12ボルト用であるが、大型車やディーゼルエンジン車は24および42ボルトである。また、近年になって小型自動車にも24ボルトのバッテリーを搭載する案がある。これは、バッテリーとして電圧を高いものを使用することでワイヤーハーネスに容量の小さな細い電線を使用することが可能となって車両重量の軽量化が可能となるからである。そして、12ボルトのバッテリーを積載している自動車の場合には問題ないが、24ボルト以上のバッテリーを積載した自動車に前記したプッシュスイッチを採用した場合に問題があった。
すなわち、バッテリー電圧が15ボルト以上の場合には、スイッチとしてオフ状態とする場合において可動接片が固定接片から離れる瞬間に可動接片と固定接片との間でアーク放電が発生することが知られている。前記した従来のプッシュスイッチの場合においては、バッテリーのプラス端子側に接続されている第2の固定接片と可動接片は常時接触状態であることからアーク放電は発生しないが、第1の固定接片に対して可動接片は離れるために、第1の固定接片と可動接片との間でアーク放電が発生する。
このように、第1の固定接片と可動接片との間でアーク放電が発生することで、第1の固定接片と可動接片の接触部分にはアーク放電による黒ずみが発生して接触不良を起こしたり、固定接片や可動接片が損傷して切断されて使用不可能になるといった問題があった。
本発明は前記した問題点を解決せんとするもので、その目的とするところは、第1と第2の固定接片と可動接片との非接触状態を略同時に行なうことで、アーク放電の発生を2か所に分散することで、接触部分の損傷を軽減させて接片の耐用年数を向上させた自動車用プッシュスイッチを提供せんとするにある。
本発明の自動車用プッシュスイッチは前記した目的を達成せんとするもので、請求項1の手段は、四角形状の筒状部の内面に溝が形成された絶縁材料でなる固定部材と、該固定部材の前記溝に接触部が収納され、端子部が自動車のバッテリーの端子に接続された第1の固定接片と、 前記固定部材の前記溝と対向する内面に接触部に形成された長孔に非導電部材を埋め込み、前記非導電部材と長孔の上端との境目は、前記第1の固定接片の下端と略同一の高さに形成され、端子部が前記バッテリーの他の端子に接続された第2の固定接片と、前記筒状部内に摺動可能に挿入された絶縁部材で形成された中空状の操作部材と、該操作部材の中空部に収納される連結部を有し、該連結部から起立された前記第1、第2の固定接片と摺接する接触部が形成された可動接片と、該可動接片の連結部に一端が当接し、他端が固定部材のスプリング受けに当接し前記操作部材をバネ付勢するスプリングとより構成し、前記スプリングのバネ力に抗して前記操作部材を押下すると前記第1の固定接片が前記可動接片より離脱する位置において、第2の固定接片が可動接片より離脱し前記非導電部材5と接触することで、第1の固定接片の接触部と可動接片の接触部との離脱と、第2の固定接片の接触部と可動接片の接触部との離脱が略同時に行われることを特徴とする。
請求項2の手段は、四角形状の筒状部の内面に溝が形成された絶縁材料でなる固定部材と、該固定部材の前記溝に接触部が収納され、端子部が自動車のバッテリーの端子に接続された第1の固定接片と、前記固定部材の前記溝と対向する内面に接触部に形成された長孔の上端の高さは、前記第1の固定接片の下端と略同一の高さに形成され、端子部が前記バッテリーの他の端子に接続された第2の固定接片と、前記固定部材の前記溝と対向する内面に接触部に形成された長孔の上端位置と前記第1の固定接片の下端位置とを対向させ、端子部が前記バッテリーの他の端子に接続された第2の固定接片と、前記筒状部内に摺動可能に挿入された絶縁部材で形成された中空状の操作部材と、該操作部材の中空部に収納される連結部を有し、該連結部から起立された前記第1、第2の固定接片と摺接する接触部が形成された可動接片と、該可動接片の連結部に一端が当接し、他端が固定部材のスプリング受けに当接し前記操作部材をバネ付勢するスプリングとより構成し、前記スプリングのバネ力に抗して前記操作部材を押下すると前記第1の固定接片が前記可動接片より離脱する位置において、第2の固定接片の可動接片が前記長孔内に移動して離脱することで、第1の固定接片の接触部と可動接片の接触部との離脱と、第2の固定接片の接触部と可動接片の接触部との離脱が略同時に行われることを特徴とする。
本発明は前記したように、2つの固定接片と可動接片とが接触状態であるスイッチとしてオン状態からオフ状態に変化する場合に、可動接片が固定接片から離れる際に略同時に固定接片から離れることで、アーク放電は2つの固定接片との間で発生することとなり、従って、1つの固定接片で発生するアーク放電による損傷を分散でき耐用年数の向上を図ることができる自動車用プッシュスイッチを提供せんとするにある。
本発明は、操作部材をバネ付勢力に抗して操作した時に、可動接片は第1の固定接片と第2の固定接片に対して略同時に離脱するようにした。
以下、本発明の自動車用プッシュスイッチの第1の実施例を図1〜図3と共に説明する。
1は合成樹脂等の絶縁材料で構成された固定部材にして、四角形状の筒状部11と、該筒状部11から横方向に延長された鍔部12とから構成されている。また、鍔部12には凹部12aが形成されると共に、該凹部12aにはネジ2を挿通するための孔12bが開口されている。さらに、前記筒状部11と前記鍔部12との境目には長孔13が開口されている。なお、筒状部11の内面には溝11aが形成されている。
3はL字状の第1の固定接片にして、接触部31と前記凹部12aに形成された孔12bと一致する孔32aを有する端子部32とから形成され、該接触部31は前記溝11a内に収容され、端子部32は前記固定部材1の凹部12a内に収容されている。このように構成することで、第1の固定接片3は固定部材1に対して固定され、かつ、ネジ2によって車両本体にネジ止め固定することで第1の固定接片3はバッテリーのアース側に電気的に接続される。
4は同じくL字状の第2の固定接片にして、接触部41と端子部42とから形成されている。また、前記接触部41には前記固定部材1に形成された係止孔11bと係合する係合片41aが折曲形成されている。このように構成することで、接触部41は筒部11の内面に接触した状態で固定され、次いで、端子部42にコネクターを接続することで室内灯等に電気的に接続される。
また、前記第2の固定接片4における接触部41には長孔41bが形成され、かつ、この長孔41b内には樹脂等の非導電部材5が埋め込まれている。この埋め込まれた非導電部材5と長孔41bの上辺との境目bは、前記第1の固定接片1の下端と略同一の高さとなるように形成されている。
6は前記固定部材1における筒状部11内に摺動可能に挿入される合成樹脂等の絶縁部材によって形成された中空状の操作部材にして、外周面に形成された係合突起61を筒状部11の内周面に形成された係合穴11cに係合することで抜け止めされている。また、操作部材6の上面にはドアを閉じた時に押下される突起62が形成され、かつ、下方にはスプリング7を挿通するための棒状部63が一体的に形成され、該棒上部63の下端は固定部材1の内面に形成されているスプリング受け14の孔内に挿通されている。
8はU字状に形成された弾性を有する導電金属で形成された可動接片にして、連結辺部81と接触辺部82とより形成され、前記連結辺部に形成された孔81aを前記操作部材6の棒状部63に挿通した状態で操作部材6の中空部に収納し、次いで、スプリング7を棒状部63に挿入して操作部材6を固定部材1の筒状部11内に挿入することで、前記係合突起61と係合孔11cとが係合されるので、操作部材6は常時スプリング7によって上方にバネ付勢されると共に抜け出るのを防止される。
また、可動接片8の接触辺部82に湾曲した第1、第2の固定接片3,4と摺接される接触部82aが形成され、該接触部82aは前記操作部材6の側面に形成されている窓64より露出した状態となっている。従って、接触部82aは第1、第2の固定接片3,4との接触が可能となる。
次に、前記した構成のプッシュスイッチの動作について説明するに、図2はドアが開放され操作部材6を押下する外力が作用していないので、操作部材6はスプリング7のバネ力によって所望位置(係合突起61と係合孔11cとが係合されている位置)まで移動している。この状態において、可動接片8の接触部82aは第1、第2の固定接片3,4と接触している状態となっているので、第2の固定接片4から可動接片8を介して第1の固定接片3に電流が流れ、従って、第2の固定接片4に接続されている室内灯は点灯する。
この状態において、ドアを閉じるとドアの側面によって操作部材6はスプリング7のバネ力に抗して押下されるので、可動接片8の接触部82aは第1、第2の固定接片3,4上を摺動しながら移動し、接触部82aの一方は第1の固定接片3から外れて固定部材1の内壁面に達すると同時に他方の接触部82aは第2の固定接片4における非導電部材5に達するので、アーク放電は先に絶縁部分と離れた方で発生する。
しかも、操作部材6と筒状部11との間には僅かながら隙間があるため、操作部材6はドアを閉じた時に前記隙間のために傾きながら筒状部11内を移動するため、可動接片8の接触部82aは第1、第2の固定接片3,4の何れと先に離れるが特定されないため、アーク放電の発生するのが第1、第2の固定接片3,4の何れかが特定されない。従って、従来のように一方の固定接片との間でのみアーク放電が発生することによる接触部分の損傷を確率的には1/2に軽減することができる。
次に、第2の実施例を図4と共に説明する。なお、前記した第1の実施例と同一符号は同一部材を示し説明は省略する。
この実施例と第1の実施例との相違する点は、第1の実施例における第2の固定接片4に形成した長孔41bに非導電部材5を埋め込んだのに対して、第2の実施例では長孔41bのみにしたことである。
この実施例でも前記した実施例と同様に、ドアを閉じることにより可動接片8が下降した時に、接触部82aが第2の固定接片4から長孔41bに移動することで、一方の接触部82aが第1の固定接片3から外れると略同時に、他方の接触部82aも第2の固定接片8の非導電部分に至るので、前記したと同様な動作によってアーク放電の発生による接触部分の損傷を分散でき耐用年数の向上を図ることができる。
次に、第3の実施例を図5と共に説明する。この実施例にあっても前記した第1,2の実施例と同一符号は同一部材を示し説明は省略する。
この実施例と前記した2つの実施例と相違する点は、固定部材1の筒上部11に第2の固定接片4における接触部41を挿通するためのガイド孔11dを形成し、このガイド孔11dの下側から接触部41をガイド挿入して、第1の固定接片3における接触部31の下端と、第2の固定接片4の筒状部11内面に露出している接触部41の下端との位置が略同一となるように構成した。これにより、第1の固定接片3の接触部31と第2の固定接片4の接触部41とに対して可動接片8の接触部82aとの離れる位置が略同じとなる。
この実施例においても他の実施例と同様に、ドアを閉じることにより可動接片8が下降した時に、接触部82bが第1の固定接片3と第2の固定接片4との接触部31,41から略同時に離れることから、前記したと同様な動作によってアーク放電の発生による接触部分の損傷を分散でき耐用年数の向上を図ることができる。
前記した各実施例はドアスイッチとして利用する場合について説明したが、車両における各所に使用するプッシュスイッチにも応用できることは当然のことである。
本発明に係る自動車用プッシュスイッチの第1の実施例を示す分解斜視図である。 同上の組み立て状態におけるスイッチとしてオン状態を示す断面図である。 同上のスイッチとしてオフ状態を示す断面図である。 第2の実施例におけるスイッチとしてオフ状態を示す断面図である。 第3の実施例におけるスイッチとしてオフ状態を示す断面図である。
1 固定部材
3 第1の固定接片
4 第2の固定接片
6 操作部材
7 スプリング
8 可動接片

Claims (2)

  1. 四角形状の筒状部(11)の内面に溝(11a)が形成された絶縁材料でなる固定部材(1)と、
    該固定部材の前記溝に接触部(31)が収納され、端子部(32)が自動車のバッテリーの端子に接続された第1の固定接片(3)と、
    前記固定部材の前記溝と対向する内面に接触部(41)に形成された長孔(42b)に非導電部材(5)を埋め込み、前記非導電部材と長孔の上端との境目(b)は、前記第1の固定接片の下端と略同一の高さに形成され、端子部(42)が前記バッテリーの他の端子に接続された第2の固定接片(4)と、
    前記筒状部内に摺動可能に挿入された絶縁部材で形成された中空状の操作部材(6)と、
    該操作部材の中空部に収納される連結部(81)を有し、該連結部から起立された前記第1、第2の固定接片と摺接する接触部(82a)が形成された可動接片(8)と、
    該可動接片の連結部に一端が当接し、他端が固定部材のスプリング受け(14)に当接し前記操作部材をバネ付勢するスプリング(7)とより構成し、
    前記スプリングのバネ力に抗して前記操作部材を押下すると前記第1の固定接片が前記可動接片より離脱する位置において、第2の固定接片が可動接片より離脱し前記非導電部材5と接触することで、第1の固定接片の接触部と可動接片の接触部との離脱と、第2の固定接片の接触部と可動接片の接触部との離脱が略同時に行われることを特徴とする自動車用プッシュスイッチ。
  2. 四角形状の筒状部(11)の内面に溝(11a)が形成された絶縁材料でなる固定部材(1)と、
    該固定部材の前記溝に接触部(31)が収納され、端子部(32)が自動車のバッテリーの端子に接続された第1の固定接片(3)と、
    前記固定部材の前記溝と対向する内面に接触部(41)に形成された長孔(42b)の上端の高さは、前記第1の固定接片の下端と略同一の高さに形成され、端子部(42)が前記バッテリーの他の端子に接続された第2の固定接片(4)と、
    前記筒状部内に摺動可能に挿入された絶縁部材で形成された中空状の操作部材(6)と、
    該操作部材の中空部に収納される連結部(81)を有し、該連結部から起立された前記第1、第2の固定接片と摺接する接触部(82a)が形成された可動接片(8)と、
    該可動接片の連結部に一端が当接し、他端が固定部材のスプリング受け(14)に当接し前記操作部材をバネ付勢するスプリング(7)とより構成し、
    前記スプリングのバネ力に抗して前記操作部材を押下すると前記第1の固定接片が前記可動接片より離脱する位置において、第2の固定接片の可動接片が前記長孔内に移動して離脱することで、第1の固定接片の接触部と可動接片の接触部との離脱と、第2の固定接片の接触部と可動接片の接触部との離脱が略同時に行われることを特徴とする自動車用プッシュスイッチ。
JP2005132641A 2005-04-28 2005-04-28 自動車用プッシュスイッチ Active JP4456521B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132641A JP4456521B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 自動車用プッシュスイッチ
US11/405,431 US7180025B2 (en) 2005-04-28 2006-04-18 Push switch
CA2544354A CA2544354C (en) 2005-04-28 2006-04-20 Push switch
GB0608065A GB2425657B (en) 2005-04-28 2006-04-24 Push switch
DE102006019493A DE102006019493A1 (de) 2005-04-28 2006-04-26 Druckschalter
CN2006100825419A CN1870198B (zh) 2005-04-28 2006-04-28 按钮开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132641A JP4456521B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 自動車用プッシュスイッチ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006310151A JP2006310151A (ja) 2006-11-09
JP2006310151A5 JP2006310151A5 (ja) 2007-04-05
JP4456521B2 true JP4456521B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=36581144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132641A Active JP4456521B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 自動車用プッシュスイッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7180025B2 (ja)
JP (1) JP4456521B2 (ja)
CN (1) CN1870198B (ja)
CA (1) CA2544354C (ja)
DE (1) DE102006019493A1 (ja)
GB (1) GB2425657B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4779705B2 (ja) * 2006-02-28 2011-09-28 パナソニック株式会社 車両用プッシュスイッチ
US7525057B2 (en) * 2006-06-23 2009-04-28 Control Products Inc. Device limit switch with low pre-travel and high overtravel
JP2008027843A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Omron Corp スイッチ装置
TWM343910U (en) * 2007-12-18 2008-11-01 jin-xiong Chu Switch structure with display and player
AU2009312755A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Mec A/S An electrical switch
CN102222821A (zh) * 2011-04-02 2011-10-19 肇庆理士电源技术有限公司 接线转接头
JP5957980B2 (ja) * 2012-03-09 2016-07-27 オムロン株式会社 スイッチ
EP2772928A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-03 ABB Technology AG A high voltage switching device
USD761212S1 (en) 2013-11-21 2016-07-12 Omron Corporation Push switch
USD743917S1 (en) * 2013-11-21 2015-11-24 Omron Corporation Push switch
USD761211S1 (en) 2013-11-21 2016-07-12 Omron Corporation Push switch

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611718Y2 (ja) * 1977-07-06 1981-03-17
US5063277A (en) * 1989-06-28 1991-11-05 Daiichi Denso Buhin Co., Ltd. Waterproof and dustproof push switch
JPH0455611U (ja) * 1990-09-12 1992-05-13
JPH0515249A (ja) 1991-07-10 1993-01-26 Kubota Corp 穀粒袋詰め装置
JPH0523365A (ja) 1991-07-25 1993-02-02 Aisin Seiki Co Ltd マイクロ穴開け器
US5382767A (en) * 1992-11-12 1995-01-17 Daiichi Denso Buhin Co., Ltd. Push-button switches
JPH09320381A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Niles Parts Co Ltd スイッチのノブ照明装置
JPH1021778A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用スイッチ
JP2987493B2 (ja) * 1996-10-22 1999-12-06 株式会社テーアンテー スイッチの接続構造
JP3820680B2 (ja) * 1997-06-11 2006-09-13 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ及びその組立て方法
JP2001084867A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチ
JP3964132B2 (ja) * 2000-12-14 2007-08-22 アルプス電気株式会社 スイッチ装置
US6861602B2 (en) * 2003-01-27 2005-03-01 A.L. Hansen Manufacturing Co. Push button and method for use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006019493A1 (de) 2006-11-09
US20060243576A1 (en) 2006-11-02
GB2425657B (en) 2007-11-07
CA2544354C (en) 2011-06-28
GB0608065D0 (en) 2006-05-31
JP2006310151A (ja) 2006-11-09
CA2544354A1 (en) 2006-10-28
CN1870198A (zh) 2006-11-29
GB2425657A (en) 2006-11-01
CN1870198B (zh) 2010-08-04
US7180025B2 (en) 2007-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456521B2 (ja) 自動車用プッシュスイッチ
JP2006310151A5 (ja)
US9502190B2 (en) Switch
US8129639B2 (en) Emblem-unified trunk opening and closing device
KR20030092811A (ko) 차량의 연료 필러 도어 어셈블리
JP2006210310A (ja) 車両用プッシュスイッチ
KR100340845B1 (ko) 냉장고의 도어스위치 구조
JP2000062528A (ja) スイッチ
US4354069A (en) Slide switch
KR100604653B1 (ko) 자동차용 푸쉬스위치 승강 구조
US9818558B2 (en) Snap action switch
JP2007157737A (ja) プッシュスイッチ及びその製造方法
KR101076498B1 (ko) 소형 스위치 구조
JP4295599B2 (ja) スイッチ装置
JP2003146077A (ja) 車両用ドアスイッチ
EP0043518B1 (en) Switch for auxiliary motor vehicle circuits
JP2013089336A (ja) 車両用スイッチ
US2058566A (en) Switch
KR20020009894A (ko) 자동차의 도어스위치
JP3021567U (ja) プッシュスイッチ
KR101372801B1 (ko) 차량의 도어트림에 장착되는 연료도어 스위치 구조
KR200456333Y1 (ko) 접촉 경계가 명확한 차량용 스위치
JP3021565U (ja) プッシュスイッチ
JP2793120B2 (ja) スライド式サンバイザ
KR200305039Y1 (ko) 개선된 자동차의 도어스위치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250