JP4452410B2 - スプアを制限できる直接ディジタル周波数合成 - Google Patents
スプアを制限できる直接ディジタル周波数合成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4452410B2 JP4452410B2 JP2000605310A JP2000605310A JP4452410B2 JP 4452410 B2 JP4452410 B2 JP 4452410B2 JP 2000605310 A JP2000605310 A JP 2000605310A JP 2000605310 A JP2000605310 A JP 2000605310A JP 4452410 B2 JP4452410 B2 JP 4452410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital
- frequency
- signal
- analog
- analog converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 title claims description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 3
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 claims 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
- H03C3/0908—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
- H03C3/0991—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop including calibration means or calibration methods
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
- H03C3/0908—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
- H03C3/0916—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop
- H03C3/0933—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop with frequency divider or counter in the loop using fractional frequency division in the feedback loop of the phase locked loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
- H03C3/0908—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
- H03C3/0941—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation at more than one point in the loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
- H03C3/0908—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
- H03C3/095—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation to the loop in front of the voltage controlled oscillator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03C—MODULATION
- H03C3/00—Angle modulation
- H03C3/02—Details
- H03C3/09—Modifications of modulator for regulating the mean frequency
- H03C3/0908—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
- H03C3/0966—Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop modulating the reference clock
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/16—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/18—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
- H03L7/1806—Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop the frequency divider comprising a phase accumulator generating the frequency divided signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/085—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
- H03L7/089—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
- H03L7/0891—Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
Description
本発明は、直接ディジタル周波数合成に関する。
【0002】
直接ディジタル周波数合成(Direct Digital Frequency Synthesis:DDFS)は、論理回路および/またはディジタルコンピュータを利用した所望の信号のディジタル表現の生成、および、これに引き続く、ディジタル−アナログ変換器(DAC)を利用したディジタル表現のアナログ波形への変換からなる。このようなシステム、コンパクトで低消費電力であり、かつ、極めて細かい周波数の分解能に、仮想的に瞬時の周波数切換えをもたらすことができる。
【0003】
既知のDDFSシステムを図1に示す。ディジタル変調信号は、DDSアキュムレータロジックに入力され、その出力が、読み出し専用メモリ(ROM)の索引となる。ROMの出力信号は、DACによりアナログ信号に変換される。DACの出力信号は、フィルタ(図示せず)により平滑化され、周期的な(たとえば正弦曲線)の信号が生成され得る。図1に示すDDFSは、引用によりここに取り込まれた米国特許第47,467,880号に例示されている。
【0004】
他のDDFSの変形例を、図2、図3および図4に示す。図2においては、図1のDDFSが、位相/周波数検出器(PFD)、アナログループフィルタおよび電圧制御発振器(VCO)を有する典型的なPLL(位相同期ループ)構造と一体化されている。図3においては、図2に示すROMおよびDACが省略され、DDSからの最上位ビット(MSB)が直接PFDに入力されている。図4においては、引用によりここに取り込まれた米国特許第5,247,469号に記載されたように、DDSブロックの出力信号がダイレクトタイムフィルタを用いて濾波されている。
【0005】
DDFSの要求の一つに、きれいで(clean)かつ正確に変調された波形を生成することがある。分解能の時間制限およびエッジの不整列のため、スプリアスな出力信号の変化、つまり、スプア(spur)が生じる。
【0006】
また、PLLを用いた典型的なアナログ周波数合成においては、正確に変調することが問題となっていた。この問題は、PLLが信号の変調をドリフト(drift)として扱い、変調を取り消そうとすることを生じる。この問題を克服する試みにおいて考案された回路構成が、図5および図6に示されている。図5において、ループフィルタに引き続いて、加算ノード(節)が設けられ、そこに変更信号が与えられる。加算ノード(節)の詳細は、拡大図に例示されている。図6においては、Ewart変調器が例示され、抵抗デバイダネットワークが、ループフィルタの接地基準(ground reference)に挿入されている。基本的には、ループフィルタの接地基準は、変調信号によりシフトされ、その結果、ループフィルタの出力信号が、変調量によりシフトされる。図7において、変調信号は、ループフィルタの節に、容量的に連結されている。前述した回路は、DDSの利点を享受していない。
【0007】
DDSの利点を持っているが、きれいで、かつ、正確な変調波形を生成できる合成器(synthesizer)の必要性は依然として残っている。
【0008】
本発明は、概略的に言うと、少なくとも部分的にディジタル技術を利用して、きれいで、かつ、正確な変調波形を生成できる改良した方法を提供する。本発明のある実施態様においては、「差分エンジン(difference engine)」が設けられ、数値周波数とアナログ周波数との間の周波数エラーを表すディジタル信号を生成する。周波数エラーは、ディジタル的に統合され(integrated)、位相エラーを表すディジタル信号を作ることができる。差分エンジンは、アナログ周波数がPLL中のVCOの出力信号であるようなPLLに一体化することができる。PLL出力信号の直接変調も、計算により実現することができる。追加的な変調パスを設けること、および、直接変調パスと追加的変調パスとの間のキャリブレーションにより、変調特性を、ループバンド幅の制限と切り離すことができる。特に、PLLのループバンド幅は、(通常、DDS技術に関連して)スプア(spur)を減じるために、任意の低レベルまで低められている場合がある。PLLのループフィルタは、ディジタル形式で実現される。ディジタルループフィルタの使用は、通常、高分解能のDACの利用が求められていた。DACに求められる分解能を減じるための種々の手法が記述されている。
【0009】
図8を参照すると、本発明の一態様にしたがった差分エンジンの図が示されている。差分エンジンの全体的な機能は、周波数エラーを表すディジタルデータストリームを生成すること、および、(随意に)アナログ周波数と数値周波数との間の位相エラーを生成することである。基準クロックおよび数値周波数は、DDSブロックに入力される。基準クロックおよび数値周波数に応答して、DDSブロックは数値周波数を表すディジタルストリームを出力する。同様に、基準クロックおよびアナログ周波数は、データサンプルブロックに入力される。これに応答して、データサンプルブロックは、アナログ周波数を表すディジタルストリームを出力する。2つのディジタルストリームは、反対の極性にて合計される。結果として得られた合計は、アナログ周波数と数値周波数との間の周波数エラーを表すディジタルストリームとなり、ディジタルストリームは、+1、−1、0の値を有する。アナログ周波数と数値周波数とが一致した場合には、周波数エラーを表すディジタルストリームは、全てゼロとなる。周波数エラーのディジタル積分は、ディジタル積分器を利用して実行され、アナログ周波数と数値周波数との間の位相エラーを表すディジタルストリームを生成することができる。
【0010】
DDSブロックは、たとえば、図9に示すように、シンプルなアキュムレータ(累算器)として認識できる。また、DDSブロックは、1次の代わりに2次であっても良い。データサンプルブロックは、図10に示すように認識できる。図示した実施例においては、クロック信号の比(レシオ)が、低速のクロックの単一の周期で、高速クロックの立上りエッジがせいぜい一つ生じると仮定している。他の実施例においては、この仮定を適用する必要は無い。
【0011】
捕捉回路は、入力部1001と出力部1003とを有する。入力部は、エラーを最小化するために注意深くマッチさせなければならない2つのセクションCh1およびCh2を有している。各セクションは、直列に接続された2以上のDフリップフロップのチェインを有している。以下の記載では、同一の参照番号は、それぞれフリップフロップ自体およびその対応する出力信号を引用するために用いられる。
【0012】
各セクションにおいて、チェイン中の第1のフリップフロップは、サンプルされたクロック信号Fxにてクロックされる。上側のセクションにおいて、第1の」フリップフロップQ1のD入力は、当該フリップフロップの ̄Q出力(Q出力の反転出力)に連結される。下側のセクションにおいて、第1のフリップフロップのD入力は、上側セクションの第1のフリップフロップのQ出力に連結される。双方のセクションにおいて残りのフリップフロップは直列に(たとえば、QからDに、DからQに)連結されている。
【0013】
入力部の機能は、1)クロック信号Fxの立上りエッジで変化する、互いに論理的に反転する2つの信号を生成すること、2)クロック信号Fsの立上りエッジで、2つの信号の値をラッチすること、および、3)あるクロックから次のクロックまでの変化を検出することである。中間ステージのQ3およびQ4は、2つの信号の非同期による準安定を最小化するために必要となる場合があり、また、実際に、このような多重ステージが、特定の設計においては必要となり得る。
【0014】
実施例において、出力部分は、3つの2入力ナンド(NAND)ゲートを含んでいる。ナンドゲートN1およびN2は、それぞれ、入力セクションの最終ステージのD信号および ̄Q信号にそれぞれ連結されている。ナンドゲートN1およびN2の出力信号は、他のナンドゲートN3にて合成され、捕捉回路の最終出力が形成される。
【0015】
出力部分の機能は、2つの入力セクションにより形成された2つのチャンネルの何れかで、あるクロックから次のクロックまでの、入力クロック信号の変化を検出することである。2つの入力セクションは、「ピンポン」状に機能し、入力クロック信号レベルの変化を交互に検出する。
【0016】
図10に示す捕捉回路の動作は、図11のタイミングダイヤグラムを参照することで、より完全に理解されよう。2つのチャンネルの第1ステージは、入力クロック信号の立上りエッジとほぼ一致する(しかしながら僅かに遅れる)反転した信号Q1およびQ2を形成する。信号Q3およびQ4は、サンプルクロックにしたがって、信号Q1およびQ2を、それぞれサンプルすることにより形成される。信号Q5およびQ6は、それぞれ、信号Q3およびQ4の、遅延された複製である。ナンドゲート群は、論理関数X=(Q3・ ̄Q5)∪(Q4・ ̄Q6)を認識する。
【0017】
図11の例において、例示された信号は、矩形波信号に全て理想化されている。実際には、有限のライズタイム(立上り時間)とフォールタイム(立下り時間)とを有している。図12に示すように、信号Q1およびQ2の有限のライズタイムおよびフォールタイム並びに回路の非同期の結果、準安定が起こり得る。ここでは、信号Q3およびQ5、並びに、信号Q4およびQ6が、それぞれ、1サイクルでの間、不確定な状態となる。その結果得られる回路の出力は、正しい場合もあるし、正しくない場合もある。しかしながら、手始めに、この決定が「間一髪(close call)」であったため、回路の全体の動作における、たまたま生じた誤った決定の効果は無視される。パスの全体的な利得を増大させることにより、不安定な時間窓が減じられる。Q3およびQ4における利得は、ある受け入れ可能なレベルまで、エラーの可能性を減じるのに十分なものであり、付加的な回路は必要ではない。そうでない場合には、利得を高めるために付加的な回路が必要になるであろう。
【0018】
図10に示すようなデータサンプルブロックが実現される場合に、DDSブロックが2次であれば、アナログ周波数と数値周波数とが正確に一致したときでも、ディジタルストリームは正確にマッチしないであろう。にもかかわらず、DDSブロックの2次構成は、全体の雑音を低減するために有利である。
【0019】
図8の差分エンジンは、図13に示すような、基本的なPLLを実現するためにも利用できる。位相エラー信号は、プルアップ電流源およびプルダウン電流源を有するチャージポンプに入力される。ディジタル位相エラーストリームの電流値にしたがって、一方或いは他方の電流源が活性化され、或いは、何れかの電流源も活性化されない。チャージポンプの出力信号は、ループフィルタに入力される。ループフィルタの出力は、電圧制御発振器(VCO)に入力される。最終的に、VCOの出力は、アナログ周波数としてデータサンプルブロックに入力され、ループが閉じられる。
【0020】
典型的な位相/周波数検出器(PFD)を用いたPLLと比較して、図13に示すPLLは、円滑なロックを達成でき、「スリップロック(slip lock)」を生じさせない。
【0021】
図13のPLLにおいて、変調を実現するために、数値周波数が変調されても良い。この「直接変調」は、従来技術に関連して記述したようなループバンド幅の制限を受ける。図14を参照すると、改良された変調特性を有するPLLが示されている。数値変調入力は、直接変調のために差分エンジンに与えられる。さらに、数値変調入力は、DACに与えられる。DACにより作られた出力電圧は、ループフィルタの節に与えられる。図14のPLLは、直接変調利得が、追加的変調パスにおいて正確にマッチする場合に、クローズドループ変調電圧Vmclを変化させることなく、PLLの出力周波数が変化するような特性を有している。この特性は、順繰りに、変調がループバンド幅の制限を受けないことを伴う。ループバンド幅を任意の低レベルに設定することができ、たとえば、DDSのスプア(spur)を所望のレベルにまでフィルタダウンすることができる。
【0022】
図15を参照すると、直接変調利得が付加的変調パスにおいてマッチできるようにするために、乗算器が設けられている。乗算器は、数値変調を、DACへの印加に先立って、スケールファクタに与える。適切なスケールファクタを決める方法は後述する。
【0023】
図15を参照すると、(たとえば、スプアを減じるために)低いループバンド幅を実現するために、高い値のキャパシタを、ループフィルタ内で用いる必要がある。大きなキャパシタは、嵩張るし高コストである。さらに、誘電吸収により、大きなキャパシタのVI特性は、望ましくない非線形性を呈する。図16に示すようなDACの手前にあるディジタルループフィルタを使う代わりに低いループバンド幅を得ることができ、独立した変調パスが省略される。
【0024】
図17を参照すると、先に述べたスケールファクタが、ディジタルフィルタを用いて最大周波数ステップを計測することにより決定され得る。こうするために、まず、最小数値周波数が差分エンジンに与えられる。次いで、最大数値周波数が与えられる。差分エンジンにて生成された周波数エラー信号は、たとえば、有限インパルス応答フィルタ(FIRフィルタ)を用いて濾波される。FIRフィルタは最大周波数ステップを計測する。適切なスケールファクタが、所望の最大周波数ステップにより観測される最大周波数ステップを分割することにより、決定され得る。スケールファクタの算出は、反復して何度も行われるのが好ましい。それぞれの連続する反復適用に対して、スケールファクタ用に得られた値は、正確なマッチングのために必要なスケールファクタにより近づく。キャリブレーションは、パワーオン時に実行され、また、その後は間隔を置いて或いは所望のときに随意に行われ得る。図18を参照すると、DACの前にディジタルフィルタがある場合、合計算出DAC(加算DAC)を用いて、追加的な変調パスを実現しても良い。アナログ変調信号は、ディジタルループフィルタの出力とともに、DACに直接入力される。図18に示す実施例により、高い値を有するキャパシタの使用を回避することができる。しかしながら、適用例の要求にしたがって、図18の実施例が、高分解能のDACを必要としても良い。たとえば、40MHz/Vの感度を有するVCOの場合に、精度が必要であれば、20ビットのDACが必要となる。このような解決法は、達成が困難でありかつ効果である。DACの分解能の要求を減じるために種々の異なる手法が利用され得る。このような2つの技術を、図19および図21にそれぞれ例示する。
【0025】
図19を参照すると、アナログインテグレータ(積分器)の前に差動DAC(差分DAC)を用いて、高分解能の必要性をなくすことができる。図18に示す20ビットDACと比較して、図19の実施例では、DACは、たとえば、12ビットのシグマ−デルタDACでよい。アナログインテグレータ(アナログ積分器)は、図20に示すように、積分キャパシタに連結されたチャージポンプとして実現され得る。
【0026】
図21を参照すると、同調(チューニング)キャパシタおよびプリセット入力と協働する。変調DACからの電圧は、抵抗デバイダを介して、同調キャパシタのボトムプレート(bottom plate)に与えられる。変調DACからの電圧が、抵抗デバイダにより著しく減衰される場合には、比較的低分解能、たとえば、14ビットのDACで役に立ち得る。図21において、図19のように、上側(メインループの)DACは、所望の電圧の微分係数を生成し、その微分係数は、チャージポンプおよびキャパシタの動作により積分されて、電圧が生成され、VCOに与えられる。図21の回路は、たとえば、短いバーストを送信するために、送信機が特定のバンドにジャンプするような、携帯電話への応用に特に適している。このため、プリセット信号がプリセット回路に与えられ、PLLが所望のバンドにジャンプする。次いで、プリセット信号が除去され、その後、バーストが送信される。次いで、少し後に、同様のイベントのシーケンスが繰り返される。同調キャパシタからの漏れが長期間にわたる周波数のドリフトを生じるため、図21の回路は、時間多重の動作となっている。
【0027】
より良いノイズ特性およびより低いドライバ要求は、図22にしめす変更された回路により実現される。図22の回路は、図7と同様の、変調導入(modulation injection)の手法を用いている。図22を参照すると、差分エンジンは、VCOにて生成されたアナログ周波数および変調された数値周波数のビットストリームを受け入れる。差分エンジンの出力信号は、ディジタルフィルタを用いて濾波され、DACに与えられる。例示した実施態様では、DACは、与えられた電圧によりその周期が変調されるような波形を出力するシグマ−デルタDACである。DACの出力は、抵抗を介して、積分キャパシタC2に与えられる(チャージポンプ電流源は用いられていない)。積分キャパシタに蓄積された電圧はVCOに与えられる。
【0028】
先に説明した原理にしたがって、独立した変調パスを用いて、変調電圧を回路に導入する。ディジタル変調信号は、変調DAC(これもシグマ−デルタ型である)に与えられる。変調DACの出力信号は、抵抗を介してキャパシタC1に与えられ、図7の手法にならって、積分キャパシタC2とともに容電性デバイダネットワーク(capacitive divider network)が形成される。変調パス中の直列のRC結合は、変調DACの出力信号に対して、望ましいフィルタ効果を有する。
【0029】
回路中では2つの異なるポイント、メインループを介して、また、独立した変調パスを介して、変調が導入されていることに注意されたい。変調が変化するときに、同時にこれら2つの異なるポイントが同時に変化する。適切な動作を保証するために、独立した変調パスからメインループに、変調信号の部分を投入することが必要となる。この投入を実現するために、独立した変調パスの変調入力信号は、要素K、および、メインループの合計算出DAC(加算DAC)への入力によりスケールが決められている。図示した実施態様では、K=C1/(C1+C2)である。
【0030】
図23を参照すると、他の実施例において、上述した投入が、アナログ的に実現されている。ここでは、DACの出力から積分キャパシタのトッププレート(top plate)までの変調パスに接続された抵抗R2が用いられている。この実施例においては、R1/R2=C1/C2である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 既知のDDFSを示すブロックダイヤグラムである。
【図2】 DDSを用いた既知のPLLを示すブロックダイヤグラムである。
【図3】 DDSを用いた他の既知のPLLを示すブロックダイヤグラムである。
【図4】 ダイレクトタイムフィルタを用いたDDS合成器を示すブロックダイヤグラムである。
【図5】 ある既知の変調技術を例示する合成器の部分を示す回路図である。
【図6】 他の既知の変調技術を例示する合成器の部分を示す回路図である。
【図7】 さらに他の既知の変調技術を例示する合成器の部分を示す回路図である。
【図8】 合成器にて用いるためのディジタル「差分エンジン」を示すブロックダイヤグラムである。
【図9】 図8のDDSブロックをより詳細に示す図である。
【図10】 図8のデータサンプルブロックをより詳細に示す図である。
【図11】 図10のデータサンプルブロックの動作を示すタイミングダイヤグラムである。
【図12】 図10のデータサンプルブロックの生じ得る一時的な準安定状態を示すタイミングダイヤグラムである。
【図13】 図8に示す差分エンジンを利用した基本的なPLL構造を示す図である。
【図14】 ディジタル変調入力および追加的変調パスを有するPLL構造を示す図である。
【図15】 変形されたPLL構造を示す図である。
【図16】 DACの手前にあるディジタルループフィルタを有するPLL構造を示す図である。
【図17】 キャリブレーションのためにディジタルFIRフィルタが用いられるPLL構造を示す図である。
【図18】 図16に類似するが、DACに連結された追加的変調パスを有するPLLを示す図である。
【図19】 比較的低分解能の差動DACを用いたPLL構造を示す図である。
【図20】 図19に示すPLLで利用可能なアナログ積分器を示す図である。
【図21】 プリセット回路を有するPLL構造を示す図である。
【図22】 他のPLL構造を示す図である。
【図23】 図22のさらに他のPLL構造を示す図である。
Claims (15)
- フィルタおよび制御発振器を有する位相同期ループを用いて周波数合成を行う方法であって、
ダイレクトディジタルシンセサイザ(DDS)を用いて、入力信号である数値周波数に対応した第1のディジタルビットストリームを生成し、
前記制御発振器から出力されたアナログ周波数信号をサンプリングし、前記アナログ周波数信号に対応した第2のディジタルビットストリームを生成し、
前記第1のディジタルビットストリームおよび前記第2のディジタルビットストリームを組み合わせて、前記数値周波数と前記アナログ周波数信号との間の、周波数差および位相差の少なくとも一方を表すディジタル信号を生成し、
前記制御発振器に、前記フィルタを介して前記ディジタル信号を入力して、前記数値周波数が表す周波数を有するアナログ波形信号として前記アナログ周波数信号を生成させる、周波数合成方法。 - 前記制御発振器の入力に、追加的な変調パスが連結されることを特徴とする、請求項1に記載の周波数合成方法。
- 前記フィルタは、ディジタルループフィルタであり、
前記位相同期ループが、当該ディジタルループフィルタの出力と前記制御発振器の入力との間にディジタル−アナログ変換器をさらに有し、
当該ディジタル−アナログ変換器の入力に、追加的な変調パスが連結されることを特徴とする、請求項1に記載の周波数合成方法。 - 前記追加的な変調パスが、前記位相同期ループの直接変調の利得と、前記追加的な変調パスの利得とのマッチングのため、前記追加的な変調パスの利得を調整するスケーリングの動作をなし、さらに、キャリブレーションを実行してスケールファクタを決定し、かつ、前記スケーリング動作において、当該スケールファクタを利用することを特徴とする、請求項2または3に記載の周波数合成方法。
- 前記位相同期ループの直接変調の利得と、前記追加的な変調パスの利得とが等しくなるように、前記スケールファクタが決定されることを特徴とする、請求項4に記載の周波数合成方法。
- 前記ディジタル−アナログ変換器が、入力信号の変化率に比例する出力信号を生成する差分ディジタル−アナログ変換器であり、さらに、当該出力信号のアナログ積分を実行することを特徴とする、請求項3に記載の周波数合成方法。
- 直接ディジタル周波数合成を行う周波数合成装置であって、
フィルタおよび制御発振器を有する位相同期ループと、
入力信号である数値周波数に対応した第1のディジタルビットストリームを生成するダイレクトディジタルシンセサイザと、
前記制御発振器から出力されたアナログ周波数信号をサンプリングし、前記アナログ周波数信号に対応した第2のディジタルビットストリームを生成する手段と、
前記第1のディジタルビットストリームおよび前記第2のディジタルビットストリームを組み合わせて、前記数値周波数と前記アナログ周波数信号との間の、周波数差および位相差の少なくとも一方を表すディジタル信号を生成する手段とを備え、
前記制御発振器に、前記フィルタを介して前記ディジタル信号を入力して、前記数値周波数が表す周波数を有するアナログ波形信号として前記アナログ周波数信号を生成する、周波数合成装置。 - 前記制御発振器の入力に、追加的な変調パスが連結されることを特徴とする、請求項7に記載の周波数合成装置。
- 前記フィルタは、ディジタルループフィルタであり、
前記位相同期ループが、当該ディジタルループフィルタの出力と前記制御発振器の入力との間にディジタル−アナログ変換器をさらに有し、
当該ディジタル−アナログ変換器の入力に、追加的な変調パスが連結されることを特徴とする、請求項7に記載の周波数合成装置。 - 前記追加的な変調パスが、前記位相同期ループの直接変調の利得と、前記追加的な変調パスの利得とのマッチングのため、前記追加的な変調パスの利得を調整するスケーラを有することを特徴とする、請求項8または9に記載の周波数合成装置。
- 前記ディジタル−アナログ変換器が、差分ディジタル−アナログ変換器であり、さらに、当該ディジタル−アナログ変換器の出力信号のアナログ積分を実行するアナログ積分器を備えることを特徴とする、請求項9に記載の周波数合成装置。
- 直接ディジタル周波数合成を行う周波数合成装置であって、
制御発振器と、
ダイレクトディジタルシンセサイザを用いて、入力信号である数値周波数に対応した第1のディジタルビットストリームを生成し、前記制御発振器から出力されたアナログ周波数信号をサンプリングし、前記アナログ周波数信号に対応した第2のディジタルビットストリームを生成し、前記第1のディジタルビットストリームおよび前記第2のディジタルビットストリームを組み合わせて、前記数値周波数と前記アナログ周波数信号との間の、周波数差および位相差の少なくとも一方を表すディジタル信号を生成する差分エンジンと、
前記差分エンジンの出力側に接続されたディジタルループフィルタと、
前記ディジタルループフィルタに接続され、アナログ差分信号を生成する第1のディジタル−アナログ変換器と、
前記第1のディジタル−アナログ変換器の出力に接続され、前記第1のディジタル−アナログ変換器からの出力信号を蓄積する第1のキャパシタと、
ディジタル変調信号が入力される第2のディジタル−アナログ変換器と、
前記第2のディジタル−アナログ変換器の出力に接続され、前記第2のディジタル−アナログ変換器からの出力信号を蓄積する第2のキャパシタとを備え、
前記第2のディジタル−アナログ変換器および前記第2のキャパシタは、追加的な変調パスを構成し、
前記第1のキャパシタの一端は、前記第2のキャパシタと直列に接続され、かつ、前記第1のキャパシタの他端は接地されており、
前記制御発振器は、前記第1のキャパシタの出力と前記第2のキャパシタの出力との両方に接続されており、前記第1および第2のキャパシタによって積分された前記第1および第2のディジタル−アナログ変換器の出力信号から生成された制御電圧に基づいて、前記数値周波数が表す周波数を有するアナログ波形信号として前記アナログ周波数信号を生成する、周波数合成装置。 - 前記第2のキャパシタと直列に連結された第1の抵抗をさらに備えることを特徴とする、請求項12に記載の周波数合成装置。
- 前記第2のディジタル−アナログ変換器と前記第1のキャパシタとの間に直列に連結された第2の抵抗をさらに備え、前記第1のディジタル−アナログ変換器からの出力信号は、前記第2の抵抗を介して前記第1のキャパシタに入力されることを特徴とする、請求項12に記載の周波数合成装置。
- 第3の抵抗をさらに備え、前記第2のディジタル−アナログ変換器の出力信号は、前記第3の抵抗を介して前記第1および第2のキャパシタの接続点に入力されることを特徴とする、請求項12に記載の周波数合成装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/268,731 US6094101A (en) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | Direct digital frequency synthesis enabling spur elimination |
US09/268,731 | 1999-03-17 | ||
PCT/US2000/006757 WO2000055973A2 (en) | 1999-03-17 | 2000-03-16 | Direct digital frequency synthesis enabling spur elimination |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002539705A JP2002539705A (ja) | 2002-11-19 |
JP4452410B2 true JP4452410B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=23024224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000605310A Expired - Fee Related JP4452410B2 (ja) | 1999-03-17 | 2000-03-16 | スプアを制限できる直接ディジタル周波数合成 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6094101A (ja) |
EP (2) | EP1619790B1 (ja) |
JP (1) | JP4452410B2 (ja) |
KR (1) | KR100696756B1 (ja) |
CN (1) | CN1211915C (ja) |
AT (2) | ATE308159T1 (ja) |
AU (1) | AU4010300A (ja) |
DE (2) | DE60036426T2 (ja) |
ES (1) | ES2251370T3 (ja) |
TW (1) | TW486872B (ja) |
WO (1) | WO2000055973A2 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6526265B1 (en) * | 1999-09-14 | 2003-02-25 | Skyworks Solutions, Inc. | Wireless transmitter having a modified translation loop architecture |
FR2804808B1 (fr) * | 2000-02-03 | 2002-03-15 | Ipanema Technologies | Procede d'optimisation dynamique de la qualite de service dans un reseau de transmission de donnees |
GB0202884D0 (en) | 2002-02-07 | 2002-03-27 | Nokia Corp | Synthesiser |
US7302237B2 (en) | 2002-07-23 | 2007-11-27 | Mercury Computer Systems, Inc. | Wideband signal generators, measurement devices, methods of signal generation, and methods of signal analysis |
WO2004034665A2 (en) * | 2002-10-08 | 2004-04-22 | M/A-Com, Inc. | Apparatus and method for adaptively re-aligning a modulated output signal |
US6924699B2 (en) * | 2003-03-06 | 2005-08-02 | M/A-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for digital modification in electromagnetic signal processing |
US7545865B2 (en) * | 2002-12-03 | 2009-06-09 | M/A-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for wideband signal processing |
US7551685B2 (en) * | 2003-08-25 | 2009-06-23 | M/A-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for signal correction using adaptive phase re-alignment |
US7245183B2 (en) * | 2002-11-14 | 2007-07-17 | M/A-Com Eurotec Bv | Apparatus, methods and articles of manufacture for processing an electromagnetic wave |
US7203262B2 (en) * | 2003-05-13 | 2007-04-10 | M/A-Com, Inc. | Methods and apparatus for signal modification in a fractional-N phase locked loop system |
US7298854B2 (en) * | 2002-12-04 | 2007-11-20 | M/A-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for noise reduction in electromagnetic signal processing |
US7187231B2 (en) * | 2002-12-02 | 2007-03-06 | M/A-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for multiband signal processing |
US7526260B2 (en) * | 2002-11-14 | 2009-04-28 | M/A-Com Eurotec, B.V. | Apparatus, methods and articles of manufacture for linear signal modification |
US6891432B2 (en) * | 2002-11-14 | 2005-05-10 | Mia-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for electromagnetic processing |
US7340007B2 (en) * | 2003-09-16 | 2008-03-04 | M/A-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for pre-emphasis filtering of a modulated signal |
US6859098B2 (en) | 2003-01-17 | 2005-02-22 | M/A-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for control in an electromagnetic processor |
US7447272B2 (en) | 2003-04-22 | 2008-11-04 | Freescale Semiconductor, Inc. | Filter method and apparatus for polar modulation |
US7091778B2 (en) | 2003-09-19 | 2006-08-15 | M/A-Com, Inc. | Adaptive wideband digital amplifier for linearly modulated signal amplification and transmission |
US7480511B2 (en) * | 2003-09-19 | 2009-01-20 | Trimble Navigation Limited | Method and system for delivering virtual reference station data |
US7343138B2 (en) * | 2003-12-08 | 2008-03-11 | M/A-Com, Inc. | Compensating for load pull in electromagentic signal propagation using adaptive impedance matching |
US7356091B2 (en) * | 2003-12-09 | 2008-04-08 | M/A-Com, Inc. | Apparatus, methods and articles of manufacture for signal propagation using unwrapped phase |
US6937175B1 (en) | 2004-04-21 | 2005-08-30 | Hrl Laboratories, Llc | Amplifier linearization using delta-sigma predistortion |
US7026846B1 (en) | 2004-07-09 | 2006-04-11 | Analog Devices, Inc. | Synthesizer structures and methods that reduce spurious signals |
US20070018699A1 (en) * | 2005-07-20 | 2007-01-25 | M/A-Com, Inc. | Partial cascode phase locked loop architecture |
US20070018701A1 (en) * | 2005-07-20 | 2007-01-25 | M/A-Com, Inc. | Charge pump apparatus, system, and method |
US7610023B2 (en) * | 2005-07-22 | 2009-10-27 | Pine Valley Investments, Inc. | Voltage controlled oscillator band switching system |
US7417513B2 (en) * | 2005-08-17 | 2008-08-26 | M/A-Com, Inc. | System and method for signal filtering in a phase-locked loop system |
DE102005050621B4 (de) * | 2005-10-21 | 2011-06-01 | Infineon Technologies Ag | Phasenregelkreis und Verfahren zum Betrieb eines Phasenregelkreises |
US7636386B2 (en) * | 2005-11-15 | 2009-12-22 | Panasonic Corporation | Method of continuously calibrating the gain for a multi-path angle modulator |
US7482885B2 (en) * | 2005-12-29 | 2009-01-27 | Orca Systems, Inc. | Method of frequency synthesis for fast switching |
US7599448B2 (en) * | 2006-02-03 | 2009-10-06 | Pine Valley Investments, Inc. | Multi-mode selectable modulation architecture calibration and power control apparatus, system, and method for radio frequency power amplifier |
US7599418B2 (en) * | 2006-02-16 | 2009-10-06 | Pine Valley Investments, Inc. | Method and apparatus for a frequency hopper |
US7519349B2 (en) * | 2006-02-17 | 2009-04-14 | Orca Systems, Inc. | Transceiver development in VHF/UHF/GSM/GPS/bluetooth/cordless telephones |
US20070216455A1 (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-20 | M/A-Com, Inc. | Partial cascode delay locked loop architecture |
DE102006017973B4 (de) * | 2006-04-13 | 2014-05-28 | Atmel Corp. | Direkt modulierender Frequenzmodulator |
FR2905040B1 (fr) * | 2006-08-21 | 2008-10-31 | St Microelectronics Sa | Procede d'elaboration d'un mot numerique representatif d'un rapport non-entier entre les periodes respectives de deux signaux, et dispositif correspondant |
US7649428B2 (en) * | 2007-03-13 | 2010-01-19 | Pine Valley Investments, Inc. | Method and system for generating noise in a frequency synthesizer |
US8223909B2 (en) * | 2007-06-15 | 2012-07-17 | Panasonic Corporation | Digital sampling apparatuses and methods |
US20090253398A1 (en) * | 2008-04-04 | 2009-10-08 | Sheehy Paul B | Modulation and upconversion techniques |
US7786771B2 (en) * | 2008-05-27 | 2010-08-31 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Phase lock loop (PLL) with gain control |
US7746187B2 (en) * | 2008-06-02 | 2010-06-29 | Panasonic Corporation | Self-calibrating modulator apparatuses and methods |
US7983643B2 (en) * | 2008-07-03 | 2011-07-19 | Panasonic Corporation | Frequency demodulation with threshold extension |
US20100009641A1 (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-14 | Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. | Digital rf phase control in polar modulation transmitters |
US7848266B2 (en) | 2008-07-25 | 2010-12-07 | Analog Devices, Inc. | Frequency synthesizers for wireless communication systems |
US20100097150A1 (en) * | 2008-10-16 | 2010-04-22 | Keisuke Ueda | Pll circuit |
JPWO2011024323A1 (ja) * | 2009-08-28 | 2013-01-24 | 株式会社 マクロスジャパン | 携帯電話通信機能抑止装置 |
US8339165B2 (en) | 2009-12-07 | 2012-12-25 | Qualcomm Incorporated | Configurable digital-analog phase locked loop |
US8446191B2 (en) | 2009-12-07 | 2013-05-21 | Qualcomm Incorporated | Phase locked loop with digital compensation for analog integration |
JP2011151473A (ja) * | 2010-01-19 | 2011-08-04 | Panasonic Corp | 角度変調器、送信装置及び無線通信装置 |
CN102651649B (zh) * | 2012-03-14 | 2014-06-18 | 北京航空航天大学 | 一种低相噪的微波宽带频率合成器设计方法 |
JP6331918B2 (ja) * | 2014-09-19 | 2018-05-30 | 三菱電機株式会社 | 位相同期回路 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59101910A (ja) * | 1982-12-02 | 1984-06-12 | Fujitsu Ltd | 周波数変調器 |
US4746880A (en) | 1987-02-06 | 1988-05-24 | Digital Rf Solutions Corporation | Number controlled modulated oscillator |
GB2228840B (en) * | 1989-03-04 | 1993-02-10 | Racal Dana Instr Ltd | Frequency synthesisers |
US5028887A (en) * | 1989-08-31 | 1991-07-02 | Qualcomm, Inc. | Direct digital synthesizer driven phase lock loop frequency synthesizer with hard limiter |
AU6643790A (en) * | 1989-11-09 | 1991-06-13 | Roger Reed | Digital circuit for a frequency modulation and carrier synthesis in a digital radio system |
US5247469A (en) | 1991-05-23 | 1993-09-21 | Proxim, Inc. | Digital frequency synthesizer and method with vernier interpolation |
JPH0763124B2 (ja) * | 1993-02-24 | 1995-07-05 | 日本電気株式会社 | 直接デジタル周波数シンセサイザ |
JPH06343041A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | シンセサイザ回路 |
FR2717971A1 (fr) * | 1994-03-23 | 1995-09-29 | Trt Telecom Radio Electr | Dispositif de synthèse d'une forme de signal, poste émetteur et poste récepteur comprenant un tel dispositif. |
JP2836526B2 (ja) * | 1995-04-10 | 1998-12-14 | 日本電気株式会社 | 周波数シンセサイザ |
JPH10242762A (ja) * | 1997-02-21 | 1998-09-11 | Kokusai Electric Co Ltd | ダイレクトデジタルシンセサイザ発振器 |
US5952895A (en) * | 1998-02-23 | 1999-09-14 | Tropian, Inc. | Direct digital synthesis of precise, stable angle modulated RF signal |
ES2363001T3 (es) * | 2003-03-11 | 2011-07-18 | Pharmacia Corporation | Sal cristalina de clorhidrato de maleato de s-[2(1-iminoetil)etil]-2-metil-l-cisteina. |
-
1999
- 1999-03-17 US US09/268,731 patent/US6094101A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-03-16 WO PCT/US2000/006757 patent/WO2000055973A2/en active IP Right Grant
- 2000-03-16 ES ES00919409T patent/ES2251370T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-16 TW TW089104818A patent/TW486872B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-03-16 AU AU40103/00A patent/AU4010300A/en not_active Abandoned
- 2000-03-16 JP JP2000605310A patent/JP4452410B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-16 EP EP05107961A patent/EP1619790B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-16 DE DE60036426T patent/DE60036426T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-16 KR KR1020017011763A patent/KR100696756B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-03-16 DE DE60023526T patent/DE60023526T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-16 AT AT00919409T patent/ATE308159T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-16 CN CNB008063265A patent/CN1211915C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-16 AT AT05107961T patent/ATE373337T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-16 EP EP00919409A patent/EP1214790B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2000055973A3 (en) | 2000-12-28 |
JP2002539705A (ja) | 2002-11-19 |
ES2251370T3 (es) | 2006-05-01 |
KR20020010894A (ko) | 2002-02-06 |
WO2000055973A2 (en) | 2000-09-21 |
CN1347588A (zh) | 2002-05-01 |
EP1214790A2 (en) | 2002-06-19 |
TW486872B (en) | 2002-05-11 |
DE60036426D1 (de) | 2007-10-25 |
EP1619790A1 (en) | 2006-01-25 |
ATE308159T1 (de) | 2005-11-15 |
EP1214790B1 (en) | 2005-10-26 |
DE60036426T2 (de) | 2008-06-05 |
US6094101A (en) | 2000-07-25 |
ATE373337T1 (de) | 2007-09-15 |
AU4010300A (en) | 2000-10-04 |
DE60023526T2 (de) | 2006-07-20 |
DE60023526D1 (de) | 2005-12-01 |
KR100696756B1 (ko) | 2007-03-19 |
EP1619790B1 (en) | 2007-09-12 |
CN1211915C (zh) | 2005-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4452410B2 (ja) | スプアを制限できる直接ディジタル周波数合成 | |
US8537957B2 (en) | Clock synchroniser | |
JP4283441B2 (ja) | 角度変調rf信号の正確かつ安定した直接ディジタルシンセシス | |
US20030067354A1 (en) | Analog frequency locked loop with digital oversampling feedback control and filter | |
JPH05503827A (ja) | 残留誤り低減を備えたラッチドアキュムレータ分数n合成 | |
JPS60203007A (ja) | 周波数変調回路 | |
JPH06132816A (ja) | 位相ロックループ回路 | |
EP1199805A1 (en) | PLL circuit and optical communication reception apparatus | |
US7576615B2 (en) | Multi-point modulation and VCO compensation | |
US5272451A (en) | Clock reproducing circuit for eliminating an unnecessary spectrum | |
US11509314B2 (en) | All-digital phase-locked loop | |
Rahkonen et al. | Low-power time-to-digital and digital-to-time converters for novel implementations of telecommunication building blocks | |
US11588490B2 (en) | Digital loop filter in all-digital phase-locked loop | |
CN110289857B (zh) | 一种时钟生成电路 | |
JP2959511B2 (ja) | データストローブ装置 | |
JP3365389B2 (ja) | Pll回路の評価回路及びその評価方法 | |
JPH0795051A (ja) | ディジタルpll回路 | |
JPH03243015A (ja) | Pll制御回路 | |
JPH0461421A (ja) | Pll回路 | |
KR20060098627A (ko) | 디지털 피엘엘 | |
JPS62230212A (ja) | クロツク再生回路 | |
JPH0659030B2 (ja) | 周波数シンセサイザ | |
JPH0818443A (ja) | フェイズ・ロック・ループ回路 | |
Walkington | New approaches in noise-shaping fractional-n synthesis | |
JPH0548926A (ja) | 水平位相補正回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061017 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061027 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |