JP4440178B2 - 基板の搬送装置 - Google Patents

基板の搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4440178B2
JP4440178B2 JP2005214609A JP2005214609A JP4440178B2 JP 4440178 B2 JP4440178 B2 JP 4440178B2 JP 2005214609 A JP2005214609 A JP 2005214609A JP 2005214609 A JP2005214609 A JP 2005214609A JP 4440178 B2 JP4440178 B2 JP 4440178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
substrate
wafer
unit
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005214609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007035792A (ja
Inventor
健司 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005214609A priority Critical patent/JP4440178B2/ja
Priority to US11/484,566 priority patent/US20070017560A1/en
Priority to TW095126024A priority patent/TWI336915B/zh
Priority to CNB2006101015940A priority patent/CN100419985C/zh
Priority to KR1020060068817A priority patent/KR101115934B1/ko
Publication of JP2007035792A publication Critical patent/JP2007035792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440178B2 publication Critical patent/JP4440178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67784Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks
    • H01L21/6779Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations using air tracks the workpieces being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/141Associated with semiconductor wafer handling includes means for gripping wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は,基板の搬送装置に関する。
例えば半導体デバイスの製造プロセスにおけるフォトリソグラフィー工程では,ウェハなどの基板にレジスト液を塗布するレジスト塗布処理や,露光後に基板を現像する現像処理,基板を加熱し冷却する熱処理等の複数の処理が連続的に行われている。
上述の複数の処理は,通常塗布現像処理システムにおいて行われている。塗布現像処理システムは,例えば複数枚の基板を収容可能なカセットが載置されるカセットステーションと,基板のレジスト塗布処理,現像処理,熱処理等を行う各種処理ユニットが配置された処理ステーションと,隣接された露光装置に基板を搬入出するためのインターフェイス部を備えている。この塗布現像処理システム内の基板の搬送は,複数の基板の搬送装置により行われている。
従来の基板の搬送装置には,例えば垂直軸回りに回転可能な筒状支持体内に,基板を支持して搬送する複数の搬送アームを備えたものが用いられている(例えば,特許文献1参照。)。この基板の搬送装置の各搬送アームは,同じ基台に取り付けられており,基台上を前後方向に移動できる。また,基台に昇降機構が取り付けられており,各搬送アームは,基台によって上下方向に移動できる。そして,筒状支持体により搬送アームの搬送方向を定め,基台によって搬送アームの高さを定め,その上で,搬送アームが前後方向に移動することによって基板を搬送している。
特開平8−46010号公報
しかしながら,上述の従来の基板の搬送装置は,複数のアームが上下方向に積層され,なおかつ上下方向の搬送アームの移動が一体的に行われるため,各搬送アームの動作が他の搬送アームの動作によって制限される。例えば一つの搬送アームが稼動し基板を搬送している間は,他の搬送アームの向きや高さが決まってしまい,他の搬送アームの動作範囲が制限される。このように各搬送アームの動作の自由度が低いため,例えば塗布現像処理システム内の複数の基板を効率的に搬送するための,搬送アームの動作順などを定める制御が複雑になっていた。また,基板の搬送効率を上げるにも限界があった。
本発明は,かかる点に鑑みてなされたものであり,複数の搬送アームを備えた基板の搬送装置において,各搬送アームの動作の自由度を上げることをその目的とする。
上記目的を達成するための本発明は,基板を搬送する搬送装置であって,基板を支持し水平方向に搬送する複数の搬送アームを備え,前記複数の搬送アームは,平面から見て基板の搬送経路が重なるように上下方向に配置され,前記複数の搬送アームは,各々が独立して上下方向に移動可能で,かつ相互に追い越し可能に構成され,前記搬送アームは,基板を支持する基板支持部を備え,当該基板支持部を前記基板の搬送経路の前後方向に移動させて基板を搬送するものであり,一の搬送アームの基板支持部が前方に移動したときに,当該一の搬送アームの基板支持部の後方側に,他の搬送アームが上下方向に通過できる空間が形成されることを特徴とする。
この発明によれば,各搬送アームが独立して上下動可能であり,なおかつ複数の搬送アームが互いに追い越し可能であるので,各搬送アームの動作の自由度が高くなる。したがって,例えば動作順などを定める複数の搬送アーム相互間の制御を単純化できる。また,基板の搬送効率も向上できる。
上下に隣接する基板支持部は,平面から見て互いに重なる位置に移動し,なおかつ上下動することにより互いにすれ違うことができるように構成されていてもよい。
前記基板支持部は,前後方向に延びる基部と,前記基部の側面から一方向に突出する複数の突出部を備え,前記複数の突出部は,前記基部の側面に間隔を空けて形成され,前記上下に隣接する基板支持部は,平面から見て前記突出部側が互いに向き合うように配置され,前記上下に隣接する基板支持部のすれ違いの際に,一方の基板支持部の突出部が他方の基板支持部の突出部間の隙間を通過するようにしてもよい。
前記各搬送アームは,搬送アームを上下動させる別個の昇降軸に取り付けられていてもよい。
前記各搬送アームは,前記基板支持部と前記昇降軸を連接するアーム部を有し,前記アーム部は,平面から見て前記基板支持部が移動する前後方向に直角方向の外側に湾曲していてもよい。
前記搬送アームの各昇降軸は,上下方向の軸回りに回転自在な同じ回転台に取り付けられていてもよい。
前記回転台は,水平方向に移動可能であってもよい。
本発明によれば,各搬送アームの動作の自由度が増し,基板の搬送効率が向上するので,スリープットの向上が図られる。また,各搬送アームの動作の制御を単純化することができる。
以下,本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は,本実施の形態にかかる基板の搬送装置が搭載された基板の処理システム1の構成の概略を示す平面図である。
基板の処理システム1は,図1に示すように例えば25枚のウェハWをカセット単位で外部から基板の処理システム1に対して搬入出したり,カセットCに対してウェハWを搬入出したりするカセットステーション2と,当該カセットステーション2に隣接して設けられ,フォトリソグラフィー工程中の各種処理が行われる複数のユニットを備えた処理ステーション3と,この処理ステーション3に隣接して設けられ,露光装置(図示せず)との間でウェハWの受け渡しを行うインターフェイス部4とを一体に接続した構成を有している。カセットステーション2,処理ステーション3及びインターフェイス部4は,Y方向(図1の左右方向)に向けて直列的に接続されている。
カセットステーション2には,複数のカセットCをX方向(図1の上下方向)に向けて載置できるカセット載置台10が設けられている。カセットCは,複数のウェハWを上下方向に配列して収容できる。カセットステーション2の処理ステーション3側には,カセットCと処理ステーション3との間でウェハWを搬送する,本発明にかかる搬送装置11が設けられている。この搬送装置11の構成の詳細は後述する。
カセットステーション2に隣接する処理ステーション3は,例えば複数のユニットを備えた3つのブロックB1,B2,B3を備えている。例えば処理ステーション3には,カセットステーション2側からインターフェイス部4側に向けて順に,第1のブロックB1,第2のブロックB2及び第3のブロックB3が並設されている。
第1のブロックB1には,例えばX方向に沿って並設された2つのユニット群G1,G2が配置されている。
図2に示すように第1のユニット群G1には,例えば複数の熱処理ユニットが積層されている。例えば第1のユニット群G1には,例えばウェハWの加熱処理と冷却処理を行う加熱・冷却ユニット20,21,22,23,24と,ウェハWのアドヒージョン処理と冷却処理を行うアドヒージョン・冷却ユニット25が下から順に6段に重ねられている。これらの熱処理ユニット20〜25は,図1に示すように互いにウェハWを授受できる加熱板26と冷却板27を備え,ウェハWの加熱と冷却の両方を連続して行うことができる。熱処理ユニット20〜25は,ウェハ搬送体28を備え,例えば冷却板27と後述する第2のブロックB2のユニットとの間でウェハWを搬送できる。なお,アドヒージョン・冷却ユニット25は,さらにレジスト液の密着性を向上するための密着強化剤の蒸気を処理室内に供給する供給口と,処理室の雰囲気を排気する排気口を備えている。
また,例えば図2に示すように上下方向に隣り合う2つのユニット,つまり加熱・冷却ユニット20及び21と,加熱・冷却ユニット22及び23と,加熱・冷却ユニット24及びアドヒージョン・冷却ユニット25がそれぞれ組になって一体化されている。上下の2つのユニットは,それぞれ組みになって上下方向に移動できる。
第2のユニット群G2には,例えば第1のユニット群G1と同様に,図3に示すように加熱・冷却ユニット30,31,32,33,34と,アドヒージョン・冷却ユニット35が下から順に6段に重ねられている。これらの熱処理ユニットは,例えば第1のユニット群G1のユニットと同様の構成を有する。
処理ステーション3の第2のブロックB2には,図2に示すように上下方向に積層された例えば3つのユニット層H1,H2,H3が配置されている。各ユニット層H1〜H3には,ウェハWの液処理の行う複数の液処理ユニットが設けられている。
例えば最下段の第1のユニット層H1には,図4に示すようにウェハWに現像液を供給して現像処理する現像処理ユニット50,51,52がX方向の水平方向に向けて並べて設けられている。中段の第2のユニット層H2には,例えばレジスト膜の上層に反射防止膜を形成するトップコーティングユニット60,61,62がX方向の水平方向に向けて並べて設けられている。最上段の第3のユニット層H3には,例えばウェハWにレジスト液を塗布するレジスト塗布ユニット70と,レジスト膜の下層に反射防止膜を形成するボトムコーティングユニット71と,レジスト塗布ユニット72がX方向の水平方向に向けて並べて設けられている。第2のブロックB2の各液処理ユニットには,ウェハWを収容し,液体の飛散を防止するカップPが設けられている。
第1のユニット層H1の現像処理ユニット50〜52は,例えば図4に示すように一つの筐体80内に収容されている。筐体80は,例えば基台81上にX方向に向けて形成されたレール82上に載置されている。筐体80は,例えば駆動機構83によってレール82上を移動自在である。これにより,第1のユニット層H1の各現像処理ユニット50〜52は,図1に示すように隣接する第1のブロックB1や第3のブロックB3の熱処理ユニットに対して,X方向の水平方向に移動できる。なお,筐体80のY方向の両側には,ウェハWの搬入出口(図示せず)が形成されている。
図4に示すように第2のユニット層H2と第3のユニット層H3も,第1のユニット層H1と同じ構成を有しており,第2のユニット層H2と第3のユニット層H3のそれぞれの複数の液処理ユニットは,筐体80に収容され,駆動機構83によってレール82上をX方向に向けて水平移動できる。
処理ステーション3の第3のブロックB3には,X方向に並設された2つのユニット群I1,I2が設けられている。各ユニット群I1,I2には,例えば第3のユニットとしての複数の熱処理ユニットが積層されている。
例えば第1のユニット群I1には,図2に示すように加熱・冷却ユニット100,101,102,103,104,105が下から順に6段に重ねられている。例えば第2のユニット群I2には,図3に示すように加熱・冷却ユニット110,111,112,113,114,115が下から順に6段に重ねられている。
第1のユニット群I1と第2のユニット群I2の各加熱・冷却ユニット100〜105,110〜115は,上述の第1のブロックB1の加熱・冷却ユニット20と同様の構成を有し,加熱板26,冷却板27及びウェハ搬送体28を備えている。このウェハ搬送体28によって,ユニット群I1,I2の各加熱・冷却ユニットと,第2のブロックB2の液処理ユニットとの間でウェハWを搬送できる。
ユニット群I1,I2の加熱・冷却ユニットは,例えば図2及び図3に示すように上下に隣接する2つのユニット同士がそれぞれ組みになって一体化され,2つのユニット毎に上下動できる。
以上のように処理ステーション3内においては,図5に示すように第1のブロックB1の熱処理ユニットと,第3のブロックB3の熱処理ユニットが上下動できる。また,第2のブロックB2の液処理ユニットが各層H1〜H3の筐体80単位でX方向に水平移動できる。第1のブロックB1と第3のブロックB3の熱処理ユニット内には,第2のブロックB2の液処理ユニットとの間でウェハWを搬送するウェハ搬送体28が設けられている。これにより,隣り合うブロックのユニット同士が相対的に移動し,その可動範囲内において,第1のブロックB1と第2のブロックB2との間と,第2のブロックB2と第3のブロックB3との間の任意のユニット間でウェハWの搬送を行うことができる。
インターフェイス部4の処理ステーション3側には,例えば図1に示すようにウェハ搬送体150が設けられている。インターフェイス部4のY方向正方向側には,ウェハWのエッジ部のみを選択的に露光する周辺露光ユニット151,152と,露光装置(図示せず)とウェハWの受け渡しを行うための受け渡しカセット153がX方向に並べて設けられている。受け渡しカセット153は,周辺露光ユニット151,152の間に設けられている。
ウェハ搬送体150は,例えばX方向に向けて延伸する搬送路154上を移動自在である。ウェハ搬送体150は,ウェハWを支持する支持部150aを有し,支持部150aは,上下方向に移動自在で,かつ水平方向に進退自在である。ウェハ搬送体150は,処理ステーション3の第3のブロックB3の熱処理ユニットと,周辺露光ユニット151,152及び受け渡しカセット153に対してアクセスし,ウェハWを搬送できる。
ここで,カセットステーション2の搬送装置11の構成について詳しく説明する。図6は,搬送装置11の構成の概略を示す斜視図である。
搬送装置11は,例えば2つの多関節の搬送アーム170,171と,各搬送アーム170,171がそれぞれ取り付けられた昇降軸172,173と,昇降軸172,173が固定された回転台174と,回転台174が取り付けられた基台175と,基台175が移動するレール176を備えている。
レール176は,例えばカセットステーション2の床上にX方向に沿って形成されている。基台175は,例えば内部に設けられたモータなどの駆動源によりレール176上をX方向に移動できる。
回転台174は,例えば円筒状に形成されている。回転台174は,例えば内部に設けられたモータなどの駆動源により鉛直方向の中心軸回り(θ方向)に回転できる。
昇降軸172,173は,回転台174上に立設されている。昇降軸172,173は,図7に示すように平面から見て回転台174の回転軸Aからずれた位置であって,回転軸Aから等距離の位置に配置されている。また,昇降軸172,173は,ウェハWの搬送方向Eで回転軸Aを通る搬送軸Dに対して線対称の位置に配置されている。昇降軸172,173は,それぞれ例えば回転台174内に設けられたシリンダなどの駆動源により上下方向に伸縮できる。昇降軸172,173は,互いに独立して昇降できる。
搬送アーム170は,例えばウェハWを支持するウェハ支持部190と,当該ウェハ支持部190と昇降軸172とを連接するアーム部191を備えている。
ウェハ支持部190は,例えば搬送方向Eに沿って細長い平板状の基部190aと,当該基部190aから搬送軸D側の一方向に向けて形成された複数の突出部190bを備え,略櫛型状に形成されている。突出部190bは,細長い板形状に形成され,基部190aの側面に所定の間隔を置いて形成されている。ウェハ支持部190は,並列された突出部190b上にウェハWを支持できる。例えば図8に示すように前方と後方の突出部190bには,ウェハWを前後から押さえる押さえ部材190cが設けられている。
アーム部191は,例えば図7に示すように互いに回転自在に連結された2つの連接アーム191a,191bを備えている。第1の連接アーム191aは,昇降軸172に回転自在に連結され,第2の連接アーム191bは,ウェハ支持部190の基部190aの端部に回転自在に連結されている。アーム部191は,例えば各連結部の軸を連動させて回転させることにより,ウェハ支持部190を前後方向(搬送方向)Eに直線状に移動させ,ウェハ支持部190上のウェハWを搬送軸Dに沿って搬送できる。アーム部191は,平面から見て搬送方向Eに対して直角方向の外側に湾曲している。これにより,ウェハ支持部190の後方側に大きな空間を空けることができる。
搬送アーム171は,搬送アーム170と同じ構成を有し,平面から見て搬送軸Dに対して左右対称に配置されている。搬送アーム171は,昇降軸173に取り付けられている。搬送アーム171は,ウェハWを支持したウェハ支持部190を前後方向Eに進退させて,ウェハWを搬送軸Bに沿って搬送できる。搬送アーム171は,平面から見て搬送アーム170とウェハWの搬送経路が重なっている。
搬送アーム170と搬送アーム171のウェハ支持部190は,平面から見て突出部190bが互いに向き合うように配置されている。各ウェハ支持部190の突出部190bは,互いに干渉しないように,互い違いにはめ合わせることができる。つまり一方のウェハ支持部190の突出部190bは,他方のウェハ支持部190の突出部190b間の隙間を通過できる。これにより,搬送アーム170,171のウェハ支持部190は,互いに突出部190bの位置をずらして干渉しないようにすれ違うことができる。
図9に示すように一方の搬送アーム170のウェハ支持部190が前方に移動した際に,そのウェハ支持部190の後方側に空間が形成され,他方の搬送アーム171のウェハ支持部190がその空間内を上下に通過できる。つまり搬送アーム170,171は,互いに追い越し可能になっている。
次に,以上のように構成された搬送装置11の動作を,基板の処理システム1で行われるウェハWの処理プロセスと共に説明する。
先ず,カセットCの未処理のウェハWは,図1に示すように搬送装置11によって処理ステーション3の第1のブロックB1内に搬入される。ウェハWは,例えば図2に示すように第1のユニット群G1のアドヒージョン・冷却ユニット25に搬送される。
例えばアドヒージョン・冷却ユニット25に搬入されたウェハWは,先ず冷却板27において所定の温度に調整され,冷却板27から加熱板26に搬送される。ウェハWは,加熱板26上において所定の温度に加熱され,ウェハWにHMDSの蒸気が塗布される。その後,ウェハWは,冷却板27に戻され,ウェハ搬送体28によって,第2のブロックB2の上段にある第3のユニット層H3の例えばレジスト塗布ユニット70又は72に搬送される。
搬送の際に,搬送先の例えばレジスト塗布ユニット70とアドヒージョン・冷却ユニット25との位置がずれている場合には,図2に示すようにアドヒージョン・冷却ユニット25が上下方向に移動したり,図1に示すようにレジスト塗布ユニット70が水平方向に移動して,ウェハ搬送体28によるウェハWの搬送可能範囲内に入るように,アドヒージョン・冷却ユニット25とレジスト塗布ユニット70が相対的に移動する。
例えばレジスト塗布ユニット70に搬送されたウェハWには,レジスト液が塗布される。その後ウェハWは,図2に示すようにレジスト塗布ユニット70から第1のブロックB1の第1のユニット群G1の上段側にある例えば加熱・冷却ユニット24に搬送される。このウェハWの搬送は,レジスト塗布ユニット70と加熱・冷却ユニット24が相対的に移動して,加熱・冷却ユニット24のウェハ搬送体28によって行われる。
例えば加熱・冷却ユニット24に搬送されたウェハWは,冷却板27から加熱板26に搬送され,プリベーキングされる。プリベーキングが終了すると,例えば加熱・冷却ユニット24と第2のブロックB2の第2のユニット層H2の例えばトップコーティングユニット60が相対的に移動し,ウェハWがウェハ搬送体28によってトップコーティングユニット60に搬送される。
例えばトップコーティングユニット60に搬送されたウェハWには,反射防止液が塗布され,反射防止膜が形成される。その後,トップコーティングユニット60と第3のブロックB3の第1のユニット群I1の例えば中段にある加熱・冷却ユニット102が相対的に移動し,ウェハWが,トップコーティングユニット60から加熱・冷却ユニット102に搬送される。
例えば加熱・冷却ユニット102に搬送されたウェハWは,加熱される。加熱の終了したウェハWは,その後インターフェイス部4のウェハ搬送体150により例えば図1に示す周辺露光ユニット151に搬送される。周辺露光ユニット151では,ウェハWの外周部が露光される。その後,ウェハWは,ウェハ搬送体150によって受け渡しカセット153に搬送され,インターフェイス部4に近接した露光装置(図示せず)に搬送され,露光される。
露光処理の終了したウェハWは,受け渡しカセット153に戻され,図2に示すようにウェハ搬送体150によって第3のブロックの第1のユニット群I1の下段側にある例えば加熱・冷却ユニット100に搬送される。加熱・冷却ユニット100に搬送されたウェハWは,冷却板27から加熱板26に搬送され,ポストエクスポージャーベーキングが施される。
ポストエクスポージャーベーキングが終了すると,例えば加熱・冷却ユニット100と第2のブロックB2の第1のユニット層H1の例えば現像処理ユニット50が相対的に移動し,ウェハWがウェハ搬送体28によって現像処理ユニット50に搬送される。
例えば現像処理ユニット50に搬送されたウェハWは,現像される。現像処理が終了すると,現像処理ユニット50と第1のブロックB1の第1のユニット群G1の例えば加熱・冷却ユニット20が相対的に移動し,ウェハWは,ウェハ搬送体28によって加熱・冷却ユニット20に搬送される。
例えば加熱・冷却ユニット20に搬送されたウェハWは,加熱され,ポストベーキングが施される。ポストベーキングが終了したウェハWは,カセットステーション2の搬送装置11によってカセットCに戻される。こうして一連のフォトリソグラフィー工程が終了する。
続いて,搬送装置11の動作について説明する。例えば図2に示すようにカセットステーション2のカセットCから処理ステーション3のユニットに未処理のウェハWを搬送する場合,搬送装置11は,レール176に沿ってX方向に移動し,例えば搬送元のカセットCの正面に移動する。続いて,各搬送アーム170,171が昇降軸172,173によりそれぞれ所定の高さに調整される。その後各搬送アーム170,171がカセットC側に伸びて,ウェハ支持部190を前方に移動させ,カセットC内のウェハWをそれぞれ保持する。その後各搬送アーム170,171は縮んで,ウェハ支持部190を後方に移動させ元の位置に戻す。次に回転台174が回転して搬送アーム170,171が処理ステーション3側に向けられる。続いて搬送アーム170,171の高さ調整が行われる。例えば搬送アーム170は,処理ステーション3側に伸びて,ウェハ支持部190を前進させ,例えば搬送先の第1のブロックB1のユニットにウェハWを搬送する。続いて搬送アーム171も同様に,搬送先の第1のブロックB1のユニットにウェハWを搬送する。
また,処理ステーション3のユニットからカセットステーション2のカセットCに処理済のウェハWを搬送する場合も同様に,先ず搬送装置11の各搬送アーム170,171が,第1のブロックB1の搬送元のユニットの正面に移動する。その後,各搬送アーム170,171は,ウェハ支持部190を前方に移動させ,それぞれのユニットのウェハWを保持する。その後,各搬送アーム170は,ウェハ支持部190を後退させて元の位置に戻す。回転台174の回転により,搬送アーム170,171は,カセットステーション2側に向けられる。搬送アーム170,171は,搬送先のカセットC側に伸びて,ウェハ支持部190を前進させて,ウェハWをカセットCに搬送する。
上述のカセットステーション2と処理ステーション3との間のウェハWの搬送において,例えば図10に示すように下側に位置している搬送アーム170が,上側に位置している搬送アーム171よりも,高い位置にウェハWを搬送する場合,例えば搬送アーム171が伸びて,ウェハ支持部190を前進させている間に,搬送アーム170を上昇させ,図9及び図10に示すように搬送アーム171のウェハ支持部190の後方側の空間を,搬送アーム170のウェハ支持部190に通過させる。こうして,搬送アーム170は,搬送アーム171を追い越し,搬送アーム171よりも上方の搬送先にウェハWを搬送できる。
また,両方の搬送アーム170,170がウェハWを保持していない状態であれば,図11に示すように各ウェハ支持部190を平面から見て前後方向Eの同程度の位置に合わせ,搬送アーム170を上昇させる。そして,図7に示すように一方のウェハ支持部190の突出部190bを他方の突出部190bの隙間を通過させ,ウェハ支持部190同士をすれ違わせて,搬送アーム170を搬送アーム171よりも上方に移動させる。こうすることによっても,搬送アーム170は,搬送アーム171を追い越し,搬送アーム171よりも上方の搬送先にウェハWを搬送できる。なお,搬送アーム171の搬送アーム170に対する追い越しも同様に行うことができる。
以上の実施の形態によれば,搬送装置11の搬送アーム170,171が互いに追い越し可能であるため,搬送アーム170,171の上下方向の動作が互いに妨げられることがなく,各搬送アーム170,171の動作の自由度を上げることができる。これにより,搬送アーム170,171の動作の制限が減少するので,例えば搬送アーム170,171の動作の制御を単純化できる。また,基板の処理システム1において搬送アーム170,171によって搬送されるウェハWの搬送効率も上げることができる。
一方の搬送アームのウェハ支持部190を前方に移動した際に,そのウェハ支持部190の後方側に,他の搬送アームのウェハ支持部190が通過可能な空間が形成されるので,例えば搬送アーム170,171がウェハWを支持しているときであっても,搬送アーム170,171の互いの追い越しを適正に行うことができる。
また,各搬送アーム170,171のアーム部191が外側に湾曲しているので,上記追い越しの際に,ウェハ支持部190とアーム部191が干渉することを確実に防止できる。
搬送アーム170,171の各ウェハ支持部190が,基部190aと複数の突出部190bからなる略櫛状に形成され,互いに干渉せずにすれ違うことができるので,例えば一方の搬送アームのウェハ支持部190を前方に移動させなくても,搬送アーム170,171の相互間の追い越しを行うことができる。この結果,搬送アーム170,171の動作の自由度をさらに上げることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において,各種の変更例または修正例に相到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば上記実施の形態では,搬送アーム170,171のウェハ支持部190の形状が櫛型状になっていたが,互いにすれ違い可能であれば,他の形状であってもよい。例えばウェハ支持部190の突出部190bの数は,3本に限られず,任意に選択できる。また,ウェハ支持部190の基部190aや突出部190bは,ウェハWが支持できれば足りるので,板形状に限られず,例えば棒状であってもよい。
上記実施の形態では,搬送アームの数が2つであったが,3つ以上あってもよい。この場合,複数の搬送アームの総てが追い越し可能である必要がなく,例えば複数の搬送アームのうちの特定の搬送アーム同士が追い越し可能であってもよい。また,上記実施の形態では,搬送アーム170,171が多関節型で伸縮して,ウェハ支持部190を前後方向に移動させていたが,搬送アームに関節がなく,搬送アーム全体が一体となって前後に移動するものであってもよい。
さらに,上記実施の形態では,搬送アーム170,171が共通の回転台174によってθ方向に回転していたが,各搬送アーム毎に独立して回転できるようにしてもよい。かかる場合,例えば昇降軸172,173をθ方向に回転可能にしてもよい。
例えば,以上の実施の形態では,本発明を,基板の処理システム1のカセットステーション2の搬送装置11に適用していたが,インタフェイス部4のウェハ搬送体150にも適用してもよい。また,上記実施の形態の処理ステーション3では,ユニット同士が相対的に移動してウェハWを搬送していたが,処理ステーション3に本発明の搬送装置11を搭載し,その搬送装置11によってユニット間の搬送を行うようにしてもよい。かかる場合,例えば図12に示すように処理ステーション3の中央に搬送装置11を配置し,その周囲に,ユニットが多段配置された複数のユニット群G1〜G5を配置してもよい。かかる場合,搬送装置11の搬送アーム170,171が追い越し可能であるので,処理ステーション3内のユニット間における複数のウェハWの搬送を効率的に行うことができる。また,本発明は,ウェハW以外のFPD(フラットパネルディスプレイ),フォトマスク用のマスクレチクルなどの他の基板を搬送する搬送装置にも適用できる。
本発明は,基板を搬送する搬送装置において,複数の搬送アームの動作の自由度を上げる際に有用である。
基板の処理システムの構成の概略を示す平面図である。 図1の基板の処理システムの構成の概略を示す側面図である。 図1の基板の処理システムの構成の概略を示す背面図である。 第2のブロックの液処理ユニットの移動機構を示す説明図である。 第1〜第3のブロックのユニットの移動方向を示す説明図である。 搬送装置の構成の概略を示す斜視図である。 搬送装置の構成の概略を示す平面図である。 搬送アームのウェハ支持部の縦断面の説明図である。 追い越しの際の搬送アームの状態を示す搬送装置の平面図である。 搬送アーム間の追い越しの様子を説明する説明図である。 搬送アーム間の追い越しの様子を説明する説明図である。 搬送装置が搭載された他の基板の処理システムの構成の概略を示す平面図である。
符号の説明
1 基板の処理システム
2 カセットステーション
11 搬送装置
170,171 搬送アーム
172,173 昇降軸
174 回転台
190 ウェハ支持部
191 アーム部
W ウェハ

Claims (7)

  1. 基板を搬送する搬送装置であって,
    基板を支持し水平方向に搬送する複数の搬送アームを備え,
    前記複数の搬送アームは,平面から見て基板の搬送経路が重なるように上下方向に配置され,
    前記複数の搬送アームは,各々が独立して上下方向に移動可能で,かつ相互に追い越し可能に構成され,
    前記搬送アームは,基板を支持する基板支持部を備え,当該基板支持部を前記基板の搬送経路の前後方向に移動させて基板を搬送するものであり,
    一の搬送アームの基板支持部が前方に移動したときに,当該一の搬送アームの基板支持部の後方側に,他の搬送アームが上下方向に通過できる空間が形成されることを特徴とする,基板の搬送装置。
  2. 上下に隣接する基板支持部は,平面から見て互いに重なる位置に移動し,なおかつ上下動することにより互いにすれ違うことができるように構成されていることを特徴とする,請求項1に記載の基板の搬送装置。
  3. 前記基板支持部は,前後方向に延びる基部と,前記基部の側面から一方向に突出する複数の突出部を備え,
    前記複数の突出部は,前記基部の側面に間隔を空けて形成され,
    前記上下に隣接する基板支持部は,平面から見て前記突出部側が互いに向き合うように配置され,
    前記上下に隣接する基板支持部のすれ違いの際に,一方の基板支持部の突出部が他方の基板支持部の突出部間の隙間を通過することを特徴とする,請求項2に記載の基板の搬送装置。
  4. 前記各搬送アームは,搬送アームを上下動させる別個の昇降軸に取り付けられていることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の基板の搬送装置。
  5. 前記各搬送アームは,前記基板支持部と前記昇降軸を連接するアーム部を有し,
    前記アーム部は,平面から見て前記基板支持部が移動する前後方向に直角方向の外側に湾曲していることを特徴とする,請求項に記載の基板の搬送装置。
  6. 前記搬送アームの各昇降軸は,上下方向の軸回りに回転自在な同じ回転台に取り付けられていることを特徴とする,請求項4又は5のいずれかに記載の基板の搬送装置。
  7. 前記回転台は,水平方向に移動可能であることを特徴とする,請求項に記載の基板の搬送装置。
JP2005214609A 2005-07-25 2005-07-25 基板の搬送装置 Active JP4440178B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214609A JP4440178B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 基板の搬送装置
US11/484,566 US20070017560A1 (en) 2005-07-25 2006-07-12 Substrate carrier
TW095126024A TWI336915B (en) 2005-07-25 2006-07-17 Substrate transportation device
CNB2006101015940A CN100419985C (zh) 2005-07-25 2006-07-20 基板搬送装置
KR1020060068817A KR101115934B1 (ko) 2005-07-25 2006-07-24 기판의 반송 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214609A JP4440178B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 基板の搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007035792A JP2007035792A (ja) 2007-02-08
JP4440178B2 true JP4440178B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=37674366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214609A Active JP4440178B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 基板の搬送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070017560A1 (ja)
JP (1) JP4440178B2 (ja)
KR (1) KR101115934B1 (ja)
CN (1) CN100419985C (ja)
TW (1) TWI336915B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519037B2 (ja) * 2005-08-31 2010-08-04 東京エレクトロン株式会社 加熱装置及び塗布、現像装置
KR100850436B1 (ko) 2007-06-20 2008-08-05 주식회사 싸이맥스 반도체 제조설비
KR100873328B1 (ko) * 2007-06-29 2008-12-10 세메스 주식회사 기판 처리 장치
KR100836069B1 (ko) * 2007-06-29 2008-06-09 세메스 주식회사 기판 처리 장치
JP2009049232A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
KR100839570B1 (ko) 2007-12-31 2008-06-20 주식회사 인아텍 기판 이송방법 및 장치
KR101486243B1 (ko) * 2008-06-10 2015-01-27 주식회사 뉴파워 프라즈마 기판 반송 장치 및 그것을 갖는 기판 처리 시스템
KR100885877B1 (ko) * 2008-07-11 2009-02-26 주식회사 인아텍 기판 이송장치
KR100978857B1 (ko) * 2008-07-16 2010-08-31 세메스 주식회사 기판 처리 설비 및 방법
US9254566B2 (en) 2009-03-13 2016-02-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot having end effector and method of operating the same
JP2012146748A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置
JPWO2012141067A1 (ja) * 2011-04-15 2014-07-28 タツモ株式会社 ウエハ交換装置およびウエハ支持用ハンド
JP5488549B2 (ja) * 2011-08-16 2014-05-14 株式会社安川電機 ロボット制御システムおよびロボット制御方法
CN103802099A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种机械手机构
US9764465B2 (en) 2013-06-28 2017-09-19 Daihen Corporation Transfer apparatus
US9214369B2 (en) * 2013-11-01 2015-12-15 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Dynamic pitch substrate lift
CN104647398B (zh) * 2015-01-12 2017-05-10 上海交通大学 用于果实采摘的协作式双机械臂
JP6468848B2 (ja) * 2015-01-13 2019-02-13 株式会社ディスコ 搬送装置
CN112384333B (zh) * 2018-07-10 2024-05-24 海拉有限双合股份公司 具有桌下机械手的工作设备
CN109277326B (zh) * 2018-08-29 2020-10-09 华农(潮州)食品研究院有限公司 一种真空检测装置
TWI734625B (zh) * 2020-10-06 2021-07-21 佳陞科技有限公司 多段式晶片標記方法及其裝置
WO2023074962A1 (ko) * 2021-10-29 2023-05-04 주식회사 라온테크 인-챔버 웨이퍼 이송 로봇

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825151B2 (ja) * 1988-09-16 1996-03-13 東京応化工業株式会社 ハンドリングユニット
JP3173918B2 (ja) * 1993-05-18 2001-06-04 キヤノン株式会社 基板搬送ハンドおよびこれを備えた基板搬送装置
JP2901469B2 (ja) * 1993-09-06 1999-06-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板搬送装置
JP3213748B2 (ja) * 1994-08-04 2001-10-02 東京エレクトロン株式会社 処理システム
JPH0870033A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置のウェーハ移載機
US6366830B2 (en) * 1995-07-10 2002-04-02 Newport Corporation Self-teaching robot arm position method to compensate for support structure component alignment offset
US6062798A (en) * 1996-06-13 2000-05-16 Brooks Automation, Inc. Multi-level substrate processing apparatus
US6155768A (en) * 1998-01-30 2000-12-05 Kensington Laboratories, Inc. Multiple link robot arm system implemented with offset end effectors to provide extended reach and enhanced throughput
JPH11227943A (ja) 1998-02-09 1999-08-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 基板移載装置
US6450755B1 (en) * 1998-07-10 2002-09-17 Equipe Technologies Dual arm substrate handling robot with a batch loader
JP2000195921A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Tokyo Electron Ltd 搬送装置
US6533531B1 (en) * 1998-12-29 2003-03-18 Asml Us, Inc. Device for handling wafers in microelectronic manufacturing
JP3437812B2 (ja) * 2000-02-07 2003-08-18 タツモ株式会社 基板搬送装置
JP3888608B2 (ja) * 2001-04-25 2007-03-07 東京エレクトロン株式会社 基板両面処理装置
JP4025069B2 (ja) * 2001-12-28 2007-12-19 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP4244555B2 (ja) * 2002-02-25 2009-03-25 東京エレクトロン株式会社 被処理体の支持機構
US7891935B2 (en) * 2002-05-09 2011-02-22 Brooks Automation, Inc. Dual arm robot
JP4000036B2 (ja) * 2002-09-30 2007-10-31 東京エレクトロン株式会社 搬送装置
CA2503487C (en) * 2002-10-23 2010-01-05 Fanuc Robotics America, Inc. Robotic apparatus for painting
JP2004152882A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Yaskawa Electric Corp 搬送装置およびそれを備えた処理装置
US6748293B1 (en) * 2003-03-24 2004-06-08 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Methods and apparatus for high speed object handling
JP4291709B2 (ja) * 2003-04-16 2009-07-08 株式会社ダイヘン 直線移動機構およびこれを用いた搬送ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007035792A (ja) 2007-02-08
US20070017560A1 (en) 2007-01-25
KR20070013215A (ko) 2007-01-30
CN100419985C (zh) 2008-09-17
TW200715453A (en) 2007-04-16
TWI336915B (en) 2011-02-01
CN1905151A (zh) 2007-01-31
KR101115934B1 (ko) 2012-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440178B2 (ja) 基板の搬送装置
JP4464993B2 (ja) 基板の処理システム
TWI523134B (zh) 基板處理系統、基板搬運方法、及電腦記憶媒體
JP4887329B2 (ja) 基板処理システム
JP5274148B2 (ja) 処理システム
JPH1092733A (ja) 処理システム
JP2008258208A (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
JP3774283B2 (ja) 処理システム
TWI525739B (zh) 基板處理裝置
JP2013069874A (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP4515331B2 (ja) 基板の処理システム
JP4880004B2 (ja) 基板処理システム
JP4665037B2 (ja) 基板処理システム
US7503710B2 (en) Substrate processing system
KR100856532B1 (ko) 처리장치
JP2001168009A (ja) 基板処理装置
JP4402011B2 (ja) 基板の処理システム及び基板の処理方法
JP4410152B2 (ja) 基板の処理システム
JP5661584B2 (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP3878441B2 (ja) 基板処理装置
KR20100094361A (ko) 기판 처리 시스템
JP4401865B2 (ja) 基板搬送装置
KR20200026563A (ko) 기판 반송 로봇 및 기판 처리 설비
TW202314797A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2003068820A (ja) 基板処理ユニットおよび基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250