JP4436920B2 - 有機蒸着源及びその加熱源の制御方法 - Google Patents

有機蒸着源及びその加熱源の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4436920B2
JP4436920B2 JP2006198618A JP2006198618A JP4436920B2 JP 4436920 B2 JP4436920 B2 JP 4436920B2 JP 2006198618 A JP2006198618 A JP 2006198618A JP 2006198618 A JP2006198618 A JP 2006198618A JP 4436920 B2 JP4436920 B2 JP 4436920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
source
crucible
vapor deposition
deposition rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006198618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007063664A (ja
Inventor
▲びん▼ 在 鄭
度 根 金
錫 憲 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2007063664A publication Critical patent/JP2007063664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436920B2 publication Critical patent/JP4436920B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate

Description

本発明は、有機蒸着源及びその加熱源の制御方法に関し、より詳細には、蒸着率が安定化するまでの時間を最小化し、蒸着効率を高め、さらに、ノズルでの蒸着物質の凝縮現象を防止するための有機蒸着源及びその加熱源制御方法に関する。
一般に、蒸着源が具備された蒸着装置は、各種電子部品の薄膜蒸着に利用され、特に半導体、LCD、有機電界表示装置等の電子装置及び表示装置の薄膜形成に主に使用される。
前術した有機電界発光表示装置は、電子注入電極(Cathode)と正孔注入電極(Anode)から発光層(Emitting Layer)内部にそれぞれ注入された電子と正孔が結合した励起子(Exiton)が励起状態から基底状態に落ちる時に発光する現象を利用した発光表示装置である。
ここで、有機電界発光表示装置の発光効率を高めるためには、正孔と電子を発光層により円滑に輸送すべきであり、このために、陰極と有機発光層の間に電子輸送層(ETL:Electron Transfer Layer)が配置されることが可能であり、陽極と有機発光層との間に正孔輸送層(HTL:Hole Transfer Layer)が配置されることが可能である。
また、陽極と正孔輸送層の間に正孔注入層(HIL:Hole Injection Layer)が配置されることが可能であり、陰極と電子輸送層の間には電子注入層(EIL:Electron Injection Layer)が配置されることが可能である。
基板に薄膜を形成する一般的な方法として、真空蒸着法(Evaporation)、イオンプレーティング法(Ion−plation)、及びスパッタリング法(Sputtering)のような物理蒸着法(PVD:Physical Vapor Deposition)、ならびにガス反応による化学気相蒸着法(CVD:Chemical Vacuum Deposition)などがある。この中で、有機電界発光素子の金属膜等の薄膜形成には真空蒸着法が主に利用される。
この真空蒸着法には、間接加熱方式(または誘導加熱方式)の蒸着源が使われるが、このような間接加熱方式の蒸着源には、るつぼに収容された蒸着物質が所定温度(例えば、Alの場合1200℃程度)まで昇温されるようにるつぼを加熱するための加熱源と、加熱されたるつぼから放出される蒸着物質を基板へ噴射するためのノズル部が具備される。
しかし、このような蒸着源には、Ta、Mo、Wのような金属からなる加熱源が適用されるためコストが増大し、また、加熱源は扇形の構造を持つので加熱効率が低いという問題点があった。
また、るつぼを加熱するための加熱源から放出された熱が蒸着源の他の部位に伝達されることを防止するため、効率的な熱遮蔽が要求されているのが現状である。さらに、要求される蒸着率である目標蒸着率を安定的に得るためには、先ず、目標蒸着率が達成されるまで、加熱源に供給される電力を漸次増加させて昇温させ、その後に、蒸着率の搖らぎが減少するまで待機しなければならないが、このように蒸着率がある程度安定するまでは実際の蒸着を行うことができない。ここで、蒸着率が安定するまでには相当な時間が必要であるため、その間は蒸着物質が基板上に蒸着されず、蒸着物質が無駄に消費されるという問題点があった。
また、加熱源からるつぼへの熱伝達が十分に行われないため、一旦蒸発された蒸着物質が前記基板に向かう間に前記ノズル部上で凝縮されてしまい蒸着効率が低下し、製品の歩留まりが低下するという問題点があった。
一方、従来の有機蒸着源及びその加熱源の制御方法に関する技術を記載した文献としては、下記特許文献1〜3等がある。
韓国特許出願公開第2004−0081264号明細書 特開1994−299336号公報 特開1993−078826号公報
本発明は、前記のような従来の問題点を解決するために案出されたもので、板状の抵抗加熱源を使うことで加熱効率を増大させ、熱遮蔽手段を使うことで冷却効率を向上させ、上部及び下部の加熱源を互いに独立に制御することで蒸着率が安定化するまでの所要時間を最小化し、さらに、ノズル部での蒸着物質の凝縮現象を防止するための有機蒸着源及びその加熱源の制御方法を提供することを目的とする。
前記目的を果たすために、本発明による有機蒸着源は、蒸着チャンバ内に配置され、含有する有機物質を蒸発させるためのるつぼと、前記るつぼに熱を供給するための加熱源を含む加熱部と、前記加熱部から放出される熱を遮蔽するためのハウジングと、前記るつぼを安着させる外壁と、前記るつぼから蒸発された物質を噴射するためのノズル部と、を具備する有機蒸着源であって、前記加熱部は、前記るつぼの上部に位置される上部加熱部と、前記るつぼの下部に位置される下部加熱部と、前記上部加熱部に電力を供給するための第1電力源と、前記下部加熱部に電力を供給するための第2電力源と、から構成されることを特徴とする。
ここで、前記加熱部には、前記第1電力源及び前記第2電力源を制御するための制御部がさらに構成されているが、前記制御部は、前記第1電力源及び前記第2電力源を互いに独立に制御することが望ましい。
さらに望ましくは、前記制御部は、前記るつぼから放出される前記有機物質の蒸着率の測定値を測定する手段と、前記測定値と予め設定された目標蒸着率とを比較する手段をさらに含む。
また、前記加熱部は板状の抵抗加熱源を含むが、前記板状の抵抗加熱源は、炭素複合材(carbon composite)、SiC、グラファイト(graphite)の中のいずれか一つからなり、その加熱温度範囲は150〜500℃であることを特徴とする。
また、前記外壁と前記ハウジングとの間には、前記加熱源から外壁方向への熱伝達を遮蔽するためのリフレクターがさらに具備されるが、前記リフレクターはるつぼの上部と下部に少なくとも1セットずつ、すなわち前記有機蒸着源全体で2セット以上構成されることを特徴とする。
本発明の有機蒸着源における加熱源の制御方法は、有機物質を含有するるつぼに熱を供給する上部加熱部及び下部加熱部の両方が同時に加熱される温度制御段階と、前記温度制御段階でるつぼが昇温された後に、前記上部加熱部及び前記下部加熱部の何れか一方に供給される電力が固定され、もう片方に供給される電力が制御される蒸着率制御段階と、を含む。
ここで、前記温度制御段階においては、蒸発された有機物質の蒸着率の測定値が測定され、前記測定値と、予め設定された目標蒸着率とが比較されることが望ましく、さらに望ましくは、前記測定値が前記目標蒸着率の10〜70%に到達する時に、前記温度制御手段が終了されて、前記蒸着率制御段階が開始される。
また、前記蒸着率制御段階においては、前記下部加熱部の加熱温度が固定され、前記上部加熱部の加熱が制御されるが、この時の前記下部加熱部の加熱温度は、前記るつぼに収容された前記有機物質のガラス転移温度(Tg)以下に固定され、前記上部加熱部の加熱は、前記上部加熱部に供給される電力が、前記測定値の前記目標蒸着率からの乖離に応じて調節されることにより、制御される。
発明の效果
本発明による有機蒸着源及びその加熱源の制御方法によれば、板状の抵抗加熱源を使うことで加熱効率が増大され、上部及び下部の加熱源を互いに独立して制御することで蒸着率が安定化するまでの所要時間が最小化され、さらに、ノズル部での蒸着物質の凝縮が防止される。
以下、本発明による有機蒸着源の望ましい実施形態を添付された図面を参照して詳しく説明する。
図1は、本発明の望ましい実施形態による有機蒸着源の切開断面図、図2は、図1の加熱源を概略的に表した断面図、図3は、図1の構造を概略的に表した概路図である。
本発明の望ましい実施形態による有機蒸着源100は、蒸着チャンバ(図示せず)内に配置され、含有する有機物質を蒸発させるためのるつぼ10と、るつぼ10に熱を供給するための加熱源(図示せず)を含む加熱部30と、加熱源30から放出される熱を遮蔽するためのハウジング50と、るつぼ10を安着させる外壁70と、るつぼ10から蒸発された物質を噴射するためのノズル部90と、を具備する有機蒸着源100であって、加熱部30はるつぼ10の上部に位置された上部加熱部30aと、るつぼ10の下部に位置された上部加熱部30bと、上部加熱部30aに電力を供給するための第1電力源Paと、下部加熱部30bに電力を供給するための第2電力源Pbと、から構成されることを特徴とする。
るつぼ10は、蒸着物質、すなわち、有機物質を収容するものであり、このるつぼ10を加熱するためにるつぼ10の上下に加熱部30が配置される。
ハウジング50は、加熱部30から放出される高温の熱を遮断できるように、また、るつぼ10及び加熱部30を内部に収納できるように構成される。
るつぼ10、加熱部30、及びハウジング50は、外壁70に囲まれて外壁70の内部に安着され、外壁70は蒸着源100の実質的な外形を構成する。
この外壁70のいずれか一面には、るつぼ10から蒸発される蒸着物質を噴射するためのノズル部90が、ハウジング50を貫通して構成される。
加熱部30は、るつぼ10の上部及び下部にそれぞれ設置される。この加熱部30は板状のヒータ31を含む。この板状のヒータ31は抵抗加熱源であり、炭素複合材、SiC、グラファイトのいずれか一つからなる。このような炭素複合材、SiC、またはグラファイトからなるヒータ31は、従来のTa、Mo、Wのような金属からなる扇形ヒータより材料費がさらに低廉であり、また、板状であるので、さらに高い加熱能力を有する。
また、るつぼ10への効率的な熱伝達のために、板状のヒータ31のるつぼ10と対向する面は、るつぼ10の対向する面よりもさらに大きい面積を有しうる。有機物質を蒸着するための、板状の抵抗加熱源であるヒータ31の加熱温度範囲は150〜500℃である。
ヒータ31の外側、すなわち、ヒータ31から見た外壁70側には支持台33及びリフレクター35が構成される。支持台33は一対を成しており、間に挟まれるリフレクター35を支持し、さらに、ヒータ31をるつぼ10が構成された側に向けて支持する。
リフレクター35は、ヒータ31から外壁70の方向に放出される熱を遮蔽するために構成される。一般に、有機物質を加熱する際の熱の外部流出を遮蔽するためのリフレクター35は、るつぼ10の上下にそれぞれ1セット以上、すなわち、有機蒸着源100全体で2セット以上構成される。
リフレクター35を支持する支持台33の外側、すなわち、支持台33から見た外壁70側には断熱手段38が構成されうるが、加熱温度およびリフレクター35の熱遮蔽能力によってこのような構成は省略することができる。
加熱部30は、るつぼ10の上部に位置される上部加熱部30a、及びるつぼ10の下部に位置される下部加熱部30bから構成される。上部加熱部30a及び下部加熱部30bは、それぞれ第1電力源Pa及び第2電力源Pbから電力の供給を受けるが、この第1電力源Pa及び第2電力源Pbは、両方とも制御部Cによって制御される。
望ましくは、第1電力源Pa及び第2電力源Pbは、制御部Cによって互いに独立に制御されるように、すなわち、それぞれへの電力供給が独立に行われるように構成される。また、制御部Cはるつぼ10から放出される有機物質の蒸着率の測定値を得るための蒸着率測定手段(図示せず)をさらに具備する。前記蒸着率測定手段は、蒸着源100のノズル部90の前方、すなわち、蒸着装置内に配置される蒸着源100から見た基板(図示せず)の方向に構成されることが、実際の蒸着率測定において望ましい。
さらに、制御部Cには前記蒸着率測定手段によって得られた蒸着率の測定値と、予め設定された目標蒸着率とを比較する手段がさらに含まれる。したがって、前記蒸着率測定手段によって得られた蒸着率の測定値と、予め設定された目標蒸着率との比較結果に基づいて、制御部Cが第1電力源Pa及び第2電力源Pbへの電力供給を制御し、これにより、るつぼ10の上部に構成された上部加熱部30a及び下部に構成された下部加熱部30bの加熱が互いに独立に制御されるようになる。
以下、本発明による有機蒸着源の加熱源制御方法の望ましい実施形態を添付された図面を参照して詳しく説明する。
本発明による有機蒸着源の加熱源制御方法は、有機物質を含有したるつぼ10に熱を供給する上部加熱部30a及び下部加熱部30bの両方が同時に加熱される温度制御段階と、前記温度制御段階で昇温がなされた後に上部加熱部30a及び下部加熱部30bの何れか一方に供給される電力が固定され、もう片方に供給される電力が制御される蒸着率制御段階と、を含んでいる。
有機物質を蒸着する際、有機物質を含有したるつぼ10は金属または有機物質の蒸発温度以上に昇温される。この金属または有機物質の蒸発温度は、蒸着チャンバ(図示せず)の真空度によって決まる該当物質の蒸気圧曲線から得られる。
上記のように上部加熱部30a及び下部加熱部30bが同時に加熱される場合、すなわち、上部加熱部30a及び下部加熱部30bに供給される電力が同時に漸次増加される場合、電力量がある程度に達したとき、つまり、るつぼ10への十分な熱伝達が行われたときに、金属または有機物質が蒸発し始める。
望ましくは、このような温度制御段階においては、蒸発された金属または有機物質の蒸着率の測定値が、蒸着率測定手段により得られ、この蒸着率の測定値と制御部Cに予め入力された目標蒸着率とが比較される。
このような温度制御段階は、上部加熱部30a及び下部加熱部30bの両方が同時に昇温された結果、蒸着率の測定値が目標蒸着率の10〜70%に達した時に終了され、その後に、上部加熱部30a及び下部加熱部30bのどちらか一方へ供給される電力が固定され、もう片方へ供給される電力が制御される蒸着率制御段階が開始される。
蒸着率の測定値が目標蒸着率の10〜70%に達した時に加熱制御段階を終了する理由は、目標蒸着率の100%に達した時に加熱制御段階を終了する従来の方法とは違って、加熱制御段階における蒸着率を目標蒸着率の10〜70%の範囲内で制御することで、蒸着率制御手段において蒸着率が安定化するまでの所要時間をさらに短縮するためである。すなわち、ヒータ31の駆動時に発生する熱による昇温、及びこれによる蒸着率の過度な上昇を勘案し、蒸着率が目標蒸着率の100%よりも低い所定の範囲内にあるうちに蒸着率制御段階を開始することで、より短時間で、要求される蒸着率を安定的に得ることができるようになり、これによってるつぼ10内に収容される有機物質を節減することができる。
望ましくは、蒸着率制御段階では、下部加熱部30bの加熱温度が固定され、上部加熱部30aの加熱が制御される。より詳細には、上部加熱部30aの加熱は、上部加熱部30aに供給される電力が、蒸着率の測定値の目標蒸着率からの乖離に応じて増減されることにより、制御される。
下部加熱部30bの加熱温度が固定される理由は、るつぼ10内に収容される有機物質はるつぼ10の底部に沈積した状態で存在するので、これに伝達される熱が過剰となった場合、収容された有機物質が変性してしまうからである。
一般に、通常の有機物質は、温度に敏感に反応し、特に、ガラス転移温度Tgに到達すると、その物性が変化してしまう。よって、下部加熱部30bの加熱温度は、るつぼ10に収容された有機物質のガラス転移温度Tg以下であることが望ましい。
また、上記のように上部加熱部30aが加熱されることにより、蒸発された有機物質にも十分な熱が伝達されるので、一旦蒸発された蒸着物質が基板に向かう途中でノズル部90などの低温部分で凝縮してしまうことを防止することができる。
以上、添付した図面を参照して本発明について詳細に説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということを理解することができる。
図1は、本発明の望ましい実施形態による有機蒸着源の断面図である。
図2は、図1の加熱部を概略的に表した断面図である。
図3は、図1の構造を概略的に表した回路図である。
符号の説明
10 るつぼ、
30a 上部加熱部、
30b 下部加熱部、
50 ハウジング、
70 外壁、
90 ノズル部、
100 有機蒸着源、
C 制御部、
Pa 第1電力源、
Pb 第2電力源。

Claims (8)

  1. 蒸着チャンバ内に配置され、含有する有機物質を蒸発させるためのるつぼと、
    前記るつぼに熱を供給するための板状の抵抗加熱源をそれぞれみ前記るつぼの上部及び下部にそれぞれ位置される上部加熱部及び下部加熱部と、前記上部加熱部に電力を供給するための第1電力源と、前記下部加熱部に電力を供給するための第2電力源と、を具備する加熱部と、
    前記加熱部から放出される熱を遮蔽するためのハウジングと、
    前記るつぼを安着させる外壁と、
    前記るつぼから蒸発された物質を噴射するためのノズル部と、を具備する有機蒸着源であって、
    前記制御部は、前記るつぼから放出される前記有機物質の蒸着率を測定する手段と、前記有機物質の蒸着率と予め設定された目標蒸着率とを比較する手段と、を具備し、測定した前記有機物質の蒸着率と予め設定された前記目標蒸着率との比較結果に基づいて前記第1電力源及び前記第2電力源を互いに独立に制御することを特徴とする有機蒸着源。
  2. 前記板状の抵抗加熱源は、炭素複合材(carbon composite)、SiC、グラファイト(graphite)の中のいずれか一つからなることを特徴とする請求項に記載の有機蒸着源。
  3. 前記板状の抵抗加熱源の加熱温度範囲は、150〜500℃であることを特徴とする請求項に記載の有機蒸着源。
  4. 前記板状の抵抗加熱源と前記ハウジングとの間には、前記加熱源から前記外壁方向への熱伝達を遮蔽するためのリフレクターがさらに具備されることを特徴とする請求項1に記載の有機蒸着源。
  5. 前記リフレクターは、少なくとも前記るつぼの上部及び下部にそれぞれ1セットずつ構成されることを特徴とする請求項に記載の有機蒸着源。
  6. 有機物質を含有するるつぼに熱を供給する上部加熱部及び下部加熱部の両方が同時に加熱される温度制御段階と、
    前記温度制御段階で前記るつぼが昇温された後に、前記上部加熱部及び前記下部加熱部の何れか一方に供給される電力が固定され、もう片方に供給される電力が制御される蒸着率制御段階と、を含み、
    前記温度制御段階においては、蒸発された前記有機物質の蒸着率の測定値が測定され、前記測定値と、予め設定された目標蒸着率とが比較され、前記測定値が、前記目標蒸着率の10〜70%に到達した時に、前記温度制御段階が終了されて前記蒸着率制御段階が開始され、
    前記蒸着率制御段階においては、前記下部加熱部の加熱温度が固定され、前記上部加熱部の加熱が制御されることを特徴とする有機蒸着源の加熱源制御方法。
  7. 前記下部加熱部の加熱温度は、前記るつぼに収容された前記有機物質のガラス転移温度(Tg)以下に固定されることを特徴とする請求項に記載の有機蒸着源の加熱源制御方法。
  8. 前記上部加熱部の加熱は、前記上部加熱部に供給される電力が、前記測定値の前記目標蒸着率からの乖離に応じて調節されることによって、制御されることを特徴とする請求項に記載の有機蒸着源の加熱源制御方法。
JP2006198618A 2005-08-31 2006-07-20 有機蒸着源及びその加熱源の制御方法 Expired - Fee Related JP4436920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050080997A KR100711885B1 (ko) 2005-08-31 2005-08-31 유기 증착원 및 이의 가열원 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007063664A JP2007063664A (ja) 2007-03-15
JP4436920B2 true JP4436920B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=37816903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198618A Expired - Fee Related JP4436920B2 (ja) 2005-08-31 2006-07-20 有機蒸着源及びその加熱源の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8048229B2 (ja)
JP (1) JP4436920B2 (ja)
KR (1) KR100711885B1 (ja)
CN (1) CN1924082A (ja)
TW (1) TWI313715B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350054B1 (ko) * 2012-06-07 2014-01-16 주식회사 야스 증착율 센서 어레이를 이용한 선형 증발원의 증착 제어시스템

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100711885B1 (ko) 2005-08-31 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 증착원 및 이의 가열원 제어방법
KR100645689B1 (ko) 2005-08-31 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 선형 증착원
JP5226773B2 (ja) * 2008-04-11 2013-07-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 均熱装置
TWI475124B (zh) 2009-05-22 2015-03-01 Samsung Display Co Ltd 薄膜沉積設備
TWI472639B (zh) 2009-05-22 2015-02-11 Samsung Display Co Ltd 薄膜沉積設備
US8882920B2 (en) 2009-06-05 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8882921B2 (en) 2009-06-08 2014-11-11 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US9174250B2 (en) 2009-06-09 2015-11-03 Samsung Display Co., Ltd. Method and apparatus for cleaning organic deposition materials
US8802200B2 (en) 2009-06-09 2014-08-12 Samsung Display Co., Ltd. Method and apparatus for cleaning organic deposition materials
KR101074792B1 (ko) * 2009-06-12 2011-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101117719B1 (ko) * 2009-06-24 2012-03-08 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101097311B1 (ko) 2009-06-24 2011-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 이를 제조하기 위한 유기막 증착 장치
KR101117720B1 (ko) 2009-06-25 2012-03-08 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 소자 제조 방법
KR20110014442A (ko) * 2009-08-05 2011-02-11 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
US20110033621A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus including deposition blade
KR101127575B1 (ko) 2009-08-10 2012-03-23 삼성모바일디스플레이주식회사 증착 가림막을 가지는 박막 증착 장치
KR101127578B1 (ko) 2009-08-24 2012-03-23 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
JP5676175B2 (ja) 2009-08-24 2015-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
US8486737B2 (en) 2009-08-25 2013-07-16 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
JP5328726B2 (ja) 2009-08-25 2013-10-30 三星ディスプレイ株式會社 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光ディスプレイ装置の製造方法
JP5611718B2 (ja) * 2009-08-27 2014-10-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
JP5677785B2 (ja) 2009-08-27 2015-02-25 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 薄膜蒸着装置及びこれを利用した有機発光表示装置の製造方法
US20110052795A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus and method of manufacturing organic light-emitting display device by using the same
US8696815B2 (en) 2009-09-01 2014-04-15 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
US8876975B2 (en) 2009-10-19 2014-11-04 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus
KR101146982B1 (ko) 2009-11-20 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치 및 유기 발광 디스플레이 장치 제조 방법
KR101084184B1 (ko) 2010-01-11 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101174875B1 (ko) 2010-01-14 2012-08-17 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101193186B1 (ko) 2010-02-01 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101156441B1 (ko) 2010-03-11 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치
KR101202348B1 (ko) 2010-04-06 2012-11-16 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
US8894458B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Samsung Display Co., Ltd. Thin film deposition apparatus, method of manufacturing organic light-emitting display device by using the apparatus, and organic light-emitting display device manufactured by using the method
KR101223723B1 (ko) 2010-07-07 2013-01-18 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101673017B1 (ko) 2010-07-30 2016-11-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치의 제조 방법
KR101678056B1 (ko) 2010-09-16 2016-11-22 삼성디스플레이 주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR20120029166A (ko) 2010-09-16 2012-03-26 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101723506B1 (ko) 2010-10-22 2017-04-19 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101738531B1 (ko) 2010-10-22 2017-05-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR20120045865A (ko) 2010-11-01 2012-05-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기층 증착 장치
KR20120065789A (ko) 2010-12-13 2012-06-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기층 증착 장치
KR101760897B1 (ko) 2011-01-12 2017-07-25 삼성디스플레이 주식회사 증착원 및 이를 구비하는 유기막 증착 장치
KR101923174B1 (ko) 2011-05-11 2018-11-29 삼성디스플레이 주식회사 정전 척, 상기 정전 척을 포함하는 박막 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR101852517B1 (ko) 2011-05-25 2018-04-27 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101840654B1 (ko) 2011-05-25 2018-03-22 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR101857992B1 (ko) 2011-05-25 2018-05-16 삼성디스플레이 주식회사 패터닝 슬릿 시트 어셈블리, 유기막 증착 장치, 유기 발광 표시 장치 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR101857249B1 (ko) 2011-05-27 2018-05-14 삼성디스플레이 주식회사 패터닝 슬릿 시트 어셈블리, 유기막 증착 장치, 유기 발광 표시장치제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR20130004830A (ko) 2011-07-04 2013-01-14 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR101826068B1 (ko) 2011-07-04 2018-02-07 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치
KR20130010730A (ko) 2011-07-19 2013-01-29 삼성디스플레이 주식회사 증착 소스 및 이를 구비한 증착 장치
KR20130015144A (ko) 2011-08-02 2013-02-13 삼성디스플레이 주식회사 증착원어셈블리, 유기층증착장치 및 이를 이용한 유기발광표시장치의 제조 방법
KR20130069037A (ko) 2011-12-16 2013-06-26 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
TWI496963B (zh) * 2012-04-27 2015-08-21 C Sun Mfg Ltd 晶體生長加熱系統
KR102015872B1 (ko) 2012-06-22 2019-10-22 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
FR2992976B1 (fr) * 2012-07-04 2014-07-18 Riber Dispositif d'evaporation pour appareil de depot sous vide et appareil de depot sous vide comprenant un tel dispositif d'evaporation
KR101959974B1 (ko) 2012-07-10 2019-07-16 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
CN103545460B (zh) 2012-07-10 2017-04-12 三星显示有限公司 有机发光显示装置、有机发光显示设备及其制造方法
US9461277B2 (en) 2012-07-10 2016-10-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display apparatus
KR102013315B1 (ko) 2012-07-10 2019-08-23 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR101632298B1 (ko) 2012-07-16 2016-06-22 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시장치 및 그 제조방법
KR102013318B1 (ko) 2012-09-20 2019-08-23 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 표시 장치의 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR101994838B1 (ko) 2012-09-24 2019-10-01 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR20140050994A (ko) 2012-10-22 2014-04-30 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR102052069B1 (ko) 2012-11-09 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR20140078284A (ko) * 2012-12-17 2014-06-25 삼성디스플레이 주식회사 증착원 및 이를 포함하는 증착 장치
TWI477625B (zh) * 2012-12-26 2015-03-21 Au Optronics Corp 蒸鍍裝置
KR101456664B1 (ko) * 2012-12-28 2014-11-04 주식회사 선익시스템 증착장치용 증발원 및 이를 구비하는 증착장치
KR102075525B1 (ko) 2013-03-20 2020-02-11 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치, 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법 및 이에 따라 제조된 유기 발광 디스플레이 장치
KR20140118551A (ko) 2013-03-29 2014-10-08 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치, 유기 발광 표시 장치 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
KR102081284B1 (ko) 2013-04-18 2020-02-26 삼성디스플레이 주식회사 증착장치, 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조 방법 및 유기발광 디스플레이 장치
KR102037376B1 (ko) 2013-04-18 2019-10-29 삼성디스플레이 주식회사 패터닝 슬릿 시트, 이를 구비하는 증착장치, 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조방법 및 유기발광 디스플레이 장치
KR102096049B1 (ko) * 2013-05-03 2020-04-02 삼성디스플레이 주식회사 증착장치, 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조 방법 및 유기발광 디스플레이 장치
CN103305803B (zh) * 2013-05-23 2015-05-20 四川虹视显示技术有限公司 基于温度控制系统的oled有机层蒸镀温度控制方法
KR102107104B1 (ko) 2013-06-17 2020-05-07 삼성디스플레이 주식회사 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR102108361B1 (ko) 2013-06-24 2020-05-11 삼성디스플레이 주식회사 증착률 모니터링 장치, 이를 구비하는 유기층 증착 장치, 증착률 모니터링 방법, 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
TWI513839B (zh) * 2013-12-12 2015-12-21 Nat Inst Chung Shan Science & Technology An apparatus and method for improving sublimation deposition rate
KR102162797B1 (ko) 2013-12-23 2020-10-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
CN106835029A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 武汉华星光电技术有限公司 高频感应蒸发源装置
CN107012431B (zh) * 2017-05-04 2022-08-26 京东方科技集团股份有限公司 一种蒸镀源、蒸镀装置及蒸镀方法
KR20210033234A (ko) * 2019-09-18 2021-03-26 엘지전자 주식회사 증착 장치

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2440135A (en) 1944-08-04 1948-04-20 Alexander Paul Method of and apparatus for depositing substances by thermal evaporation in vacuum chambers
US3081425A (en) * 1959-08-28 1963-03-12 Honeywell Regulator Co Electronic controller
CH651592A5 (de) 1982-10-26 1985-09-30 Balzers Hochvakuum Dampfquelle fuer vakuumbedampfungsanlagen.
US4550411A (en) * 1983-03-30 1985-10-29 Vg Instruments Group Limited Sources used in molecular beam epitaxy
JPS619574A (ja) 1984-06-25 1986-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 真空蒸着装置
JPS61220414A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Fujitsu Ltd 分子線発生装置
DE3713869A1 (de) 1987-04-25 1988-11-03 Danfoss As Regelgeraet fuer die ueberhitzungstemperatur des verdampfers einer kaelte- oder waermepumpanlage
JPH01159369A (ja) 1987-12-16 1989-06-22 Ulvac Corp 真空蒸着装置
JPH037883A (ja) 1989-06-02 1991-01-16 Tokyo Erekutoron Kyushu Kk 薄膜加熱装置
JPH0578826A (ja) 1991-05-16 1993-03-30 Nippon Steel Corp 薄膜製造装置
JPH06299336A (ja) 1993-04-09 1994-10-25 Ulvac Japan Ltd 真空蒸着用蒸発源のルツボ
US5803976A (en) 1993-11-09 1998-09-08 Imperial Chemical Industries Plc Vacuum web coating
JPH07300666A (ja) 1994-04-27 1995-11-14 Nissin Electric Co Ltd シリコン蒸発用分子線源およびこれに用いるるつぼの製造方法
IT1272249B (it) 1994-05-13 1997-06-16 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento ed apparecchiatura per il deposito di strati sottili elettrocromici formati da materiali a composizione stechiometrica
DE4439519C1 (de) * 1994-11-04 1996-04-25 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Vakuumbedampfen von Folien
US5827371A (en) * 1995-05-03 1998-10-27 Chorus Corporation Unibody crucible and effusion source employing such a crucible
JPH09111441A (ja) 1995-10-20 1997-04-28 Nisshin Steel Co Ltd Mg蒸発方法
US5902634A (en) 1996-01-17 1999-05-11 Courtaulds Performance Films Permeable solar control film
US6534133B1 (en) * 1996-06-14 2003-03-18 Research Foundation Of State University Of New York Methodology for in-situ doping of aluminum coatings
US5858086A (en) 1996-10-17 1999-01-12 Hunter; Charles Eric Growth of bulk single crystals of aluminum nitride
JPH11323552A (ja) 1997-11-28 1999-11-26 Sumitomo Chem Co Ltd 連続蒸着フィルムの製造方法
EP0962260B1 (en) * 1998-05-28 2005-01-05 Ulvac, Inc. Material evaporation system
JP2000012218A (ja) 1998-06-23 2000-01-14 Tdk Corp 有機el素子の製造装置および製造方法
US6202591B1 (en) 1998-11-12 2001-03-20 Flex Products, Inc. Linear aperture deposition apparatus and coating process
JP4469430B2 (ja) 1998-11-30 2010-05-26 株式会社アルバック 蒸着装置
FI118342B (fi) 1999-05-10 2007-10-15 Asm Int Laite ohutkalvojen valmistamiseksi
EP2426693A3 (en) 1999-12-13 2013-01-16 Semequip, Inc. Ion source
KR100350538B1 (ko) 2000-06-23 2002-08-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광소자 제작용 증착 장치 및 이를 이용한유기 전계 발광소자의 증착 방법
US20020148402A1 (en) 2001-04-13 2002-10-17 Sindo Kou Growing of homogeneous crystals by bottom solid feeding
US20030015140A1 (en) * 2001-04-26 2003-01-23 Eastman Kodak Company Physical vapor deposition of organic layers using tubular sources for making organic light-emitting devices
KR20020086761A (ko) 2001-05-10 2002-11-20 주식회사 엘지이아이 냉각수단을 구비한 고분자막 연속증착장비
KR20030038268A (ko) 2001-11-10 2003-05-16 (주)알파플러스 유기물 진공증착용 도가니형 증발원
DE10256038A1 (de) 2002-11-30 2004-06-17 Applied Films Gmbh & Co. Kg Bedampfungsvorrichtung
KR100581860B1 (ko) 2003-03-14 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 박막 증착장치
JP2004353082A (ja) 2003-05-08 2004-12-16 Sanyo Electric Co Ltd 蒸発装置
KR100517255B1 (ko) 2003-06-20 2005-09-27 주식회사 야스 유기 발광소자 박막 제작을 위한 선형 노즐 증발원
JP4447256B2 (ja) 2003-06-27 2010-04-07 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
JP4080392B2 (ja) 2003-07-17 2008-04-23 東京エレクトロン株式会社 ガス化モニタ、ミストの検出方法、成膜方法、成膜装置
JP3800213B2 (ja) 2003-09-11 2006-07-26 奥野製薬工業株式会社 無電解ニッケルめっき液
CN100351426C (zh) 2003-12-13 2007-11-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 化学气相沉积装置及沉积方法
CN1555089A (zh) 2003-12-29 2004-12-15 北京华兴微电子有限公司 半导体圆片快速热处理装置及使用方法
KR100645689B1 (ko) 2005-08-31 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 선형 증착원
KR100711885B1 (ko) 2005-08-31 2007-04-25 삼성에스디아이 주식회사 유기 증착원 및 이의 가열원 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350054B1 (ko) * 2012-06-07 2014-01-16 주식회사 야스 증착율 센서 어레이를 이용한 선형 증발원의 증착 제어시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN1924082A (zh) 2007-03-07
KR100711885B1 (ko) 2007-04-25
KR20070025164A (ko) 2007-03-08
US8048229B2 (en) 2011-11-01
JP2007063664A (ja) 2007-03-15
TWI313715B (en) 2009-08-21
US20070077358A1 (en) 2007-04-05
TW200710241A (en) 2007-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436920B2 (ja) 有機蒸着源及びその加熱源の制御方法
JP4648868B2 (ja) 無機蒸着源の加熱源制御方法
KR100826743B1 (ko) 유기 박막의 제조장치
US7914621B2 (en) Vapor deposition source and vapor deposition apparatus having the same
JP2007227086A (ja) 成膜装置および発光素子の製造方法
US8366831B2 (en) Evaporation source
JP2007063663A (ja) 扇形蒸着源
KR20120035788A (ko) 유기물 공급장치 및 이를 이용한 유기물 증착장치
KR20150113742A (ko) 증발원 및 이를 포함하는 증착장치
KR20170073171A (ko) 금속 박막 증착용 도가니 및 금속 박막 증착용 증발원
KR100646961B1 (ko) 증착시스템의 증착원의 제어방법
JP2002348658A (ja) 蒸着源並びにそれを用いた薄膜形成方法及び形成装置
KR100962967B1 (ko) 증발원
KR101416977B1 (ko) 증발원 및 이를 구비한 증착장치
US20100028534A1 (en) Evaporation unit, evaporation method, controller for evaporation unit and the film forming apparatus
KR100709265B1 (ko) 유기물 증착장치 및 증착 방법
KR20200030078A (ko) Rf 스퍼터링 장치를 이용한 유기 박막층 형성 방법 및 상기 rf 스퍼터링 장치, 그리고 상기 rf 스퍼터링 장치에서 사용되는 타겟을 성형하는 장치
KR100583044B1 (ko) 선형 증착물질 가열장치
KR100804700B1 (ko) 증착 장치
JP2015115229A (ja) 平面発光体製造装置及び平面発光体製造方法
KR101839459B1 (ko) 유기박막 전사방법
KR100786840B1 (ko) 증발원 및 이를 구비하는 유기물 증착장치
KR20020028622A (ko) 유기 el소자의 박막 증착방법 및 그 장치
JP2007046098A (ja) 真空蒸着装置
JP2008234862A (ja) 有機電子材料の蒸着膜形成方法及び有機電子材料の取り扱い方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees