JP4423706B2 - メダルプッシャゲーム装置 - Google Patents

メダルプッシャゲーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4423706B2
JP4423706B2 JP20298999A JP20298999A JP4423706B2 JP 4423706 B2 JP4423706 B2 JP 4423706B2 JP 20298999 A JP20298999 A JP 20298999A JP 20298999 A JP20298999 A JP 20298999A JP 4423706 B2 JP4423706 B2 JP 4423706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
medals
field
stacked
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20298999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001029643A5 (ja
JP2001029643A (ja
Inventor
進 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP20298999A priority Critical patent/JP4423706B2/ja
Priority to TW89110745A priority patent/TW526078B/zh
Publication of JP2001029643A publication Critical patent/JP2001029643A/ja
Publication of JP2001029643A5 publication Critical patent/JP2001029643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423706B2 publication Critical patent/JP4423706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メダルの投入によりスタートする抽選結果に応じてボーナスを獲得できるように構成されたメダルプッシャゲーム装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えばゲームセンタ等の遊技施設においては、遊技者がメダルをフィールドに投入することにより、フィールド上を往復動するプッシャに押圧されたメダルがフィールドから落下し、落下したメダルが遊技者に払いだされるよう構成されたメダルプッシャゲーム装置が設置されている。
【0003】
この種のメダルプッシャゲーム装置は、主に階段状に形成されたフィールドを有し、各フィールド毎にプッシャが往復動しており、上段のフィールドへメダルを投入するようのメダル投入ガイドが設けられている。そして、遊技者は、プッシャの動きに合わせてメダルが押し出される場所にメダル投入ガイドの向きを調整してメダルを1枚ずつ投入する。
【0004】
また、従来のメダルプッシャゲーム装置は、筐体が比較的低くく形成されている。そのため、遊技者は、筐体の上からフィールドを見下ろしながら、メダルの落ちやすい場所を探し、その付近にメダルを投入する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記のような従来のメダルプッシャゲーム装置では、単にプッシャがフィールド上を往復動しているだけであり、プッシャに押圧されたメダルがフィールドから落下のを待つだけであった。そのため、従来のメダルプッシャゲーム装置においては、動作が単調であるばかりか、メダルが数枚ずつしか獲得できないので、面白さに欠けていた。
【0006】
また、従来は、プッシャの往復運動によりフィールドから落下したメダルが直ぐに払出し口に落ちる構成であるので、遊技者としては獲得されるメダルが直ぐに消えてしまって視覚的に楽しむことができず、もの足りないという感じを受けていた。
さらに、従来のメダルプッシャゲーム装置においては、フィールドから落下したメダルの一部が払出し口に落ちて遊技者が獲得することができるが、スロットマシンやパチスロ機等の他のメダル獲得ゲーム機に比べてゲーム性が乏しく、楽しみが少ないといった問題がある。
【0007】
そこで、本発明は、上記課題を解決したメダルプッシャゲーム装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は以下のような特徴を有する。
【0010】
上記請求項記載の発明は、メダルが投入されるメダル投入口と、
前記メダル投入口に投入されたメダルが移動する経路において所定位置を通過したことを検出するメダル検出手段と、
前記メダル検出手段からの検出信号により抽選処理を開始する抽選手段と、
複数のメダルが載置されたフィールドと、
前記フィールドに対して垂直方向に複数のメダルを重ねて積み上げるメダル積重手段と、
前記抽選手段の抽選結果により入賞した場合、前記メダル積重手段により積み上げられた複数のメダルを前記フィールドに向けて倒壊させるメダル倒壊手段と、
前記フィールドに載置されたメダルを所定のストロークで押圧するメダル押圧部材と、
前記メダル押圧部材の押圧動作により前記フィールドから押し出されたメダルを払い出しする払い出し部と、
を備え、
前記メダル積重手段は、
上端に開口を有し、内部に空間を形成してなる筒状部材と、
前記筒状部材の開口に延在するノズルと、
前記メダルを搬送するメダル搬送機構とを備えており、
前記メダル搬送機構によって搬送されたメダルを、前記ノズルを介して上端開口から挿入して前記筒状部材内部の空間に積み上げることを特徴とするものである。
従って、上記請求項記載の発明によれば、抽選手段の抽選結果により入賞した場合、メダル積重手段により積み上げられたメダルをフィールドに向けて倒壊させるため、メダルが積み上げられる様子を視覚的に楽しむことができると共に、積み上げられた多数のメダルが一気に倒壊することによりボーナスを獲得したという満足感とそれまで積み上げられたメダルのタワーが倒壊するという爽快感を堪能することができる。さらに、メダル搬送機構によって搬送されたメダルを、メダル積重手段のノズルを介して上端開口から挿入して筒状部材内部の空間に積み上げるため、多数のメダルを垂直方向に積み上げることが可能になり、メダルによるタワーを構築することができる。
【0011】
また、上記請求項記載の発明は、メダルが投入されるメダル投入口と、
前記メダル投入口に投入されたメダルが移動する経路において所定位置を通過したことを検出するメダル検出手段と、
前記メダル検出手段からの検出信号により抽選処理を開始する抽選手段と、
多数のメダルが載置されたフィールドと、
内部に空間を形成してなる筒状部材に沿って多数のメダルを重ねて積み上げるメダル積重手段と、
前記抽選手段の抽選結果により入賞した場合、前記メダル積重手段により積み上げられた複数のメダルを前記フィールドに向けて倒壊させるメダル倒壊手段と、
前記フィールドに載置されたメダルを所定のストロークで押圧するメダル押圧部材と、
前記メダル押圧部材の押圧動作により前記フィールドから押し出されたメダルを払い出しする払い出し部と、
を備え、
前記筒状部材は、
垂直方向に分割された部材を、垂直方向に延在する軸を中心に回動可能に組み合わせて構成されており、
前記メダル倒壊手段は、
前記分割された部材を水平方向に回動させて前記筒状部材内部の空間を開放させる駆動機構と、
前記メダル積重手段により複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させる駆動機構とを有し、
前記筒状部材を開放と共に複数のメダルが積み上げられた前記ベースを傾斜させることを特徴とするものである。
従って、上記請求項記載の発明によれば、メダル倒壊手段が、筒状部材を開放と共に複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させるため、多数のメダルを垂直方向に積み上げてなるメダルによるタワーを一気に倒壊させることができる。
【0012】
また、上記請求項記載の発明は、メダルが投入されるメダル投入口と、
前記メダル投入口に投入されたメダルが移動する経路において所定位置を通過したことを検出するメダル検出手段と、
前記メダル検出手段からの検出信号により抽選処理を開始する抽選手段と、
多数のメダルが載置されたフィールドと、
前記抽選手段の抽選結果に応じて決定された数のメダルを積み上げるメダル積重手段と、
前記抽選手段の抽選結果により入賞した場合、前記メダル積重手段により積み上げられた複数のメダルを前記フィールドに向けて倒壊させるメダル倒壊手段と、
前記フィールドに載置されたメダルを所定のストロークで押圧するメダル押圧部材と、
前記メダル押圧部材の押圧動作により前記フィールドから押し出されたメダルを払い出しする払い出し部と、
を備え、
前記メダル積重手段は、
前記筒状部材の内部に形成された空間内にメダルを挿入して積み上げる構成であり、
前記メダル倒壊手段は、
前記メダル積重手段により複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させてメダルを倒壊させる構成であり、
前記筒状部材は、
垂直方向に分割された部材を、垂直方向に延在する軸を中心に回動可能に組み合わせてなり、前記分割された部材が閉じた状態で内部に前記空間を形成し、前記分割された部材が駆動機構により水平方向に回動して前記空間を開放する構成であることを特徴とするものである。
【0013】
従って、上記請求項記載の発明によれば、筒状部材が、垂直方向に分割された部材を、垂直方向に延在する軸を中心に回動可能に組み合わせてなり、分割された部材が閉じた状態で内部に空間を形成し、分割された部材が駆動機構により水平方向に回動して空間を開放するため、円柱状空間内に積み上げられたメダルを一気に倒壊させることが可能になる。
また、上記請求項記載の発明は、メダルが投入されるメダル投入口と、
前記メダル投入口に投入されたメダルが移動する経路において所定位置を通過したことを検出するメダル検出手段と、
前記メダル検出手段からの検出信号により抽選処理を開始する抽選手段と、
複数のメダルが載置されたフィールドと、
前記フィールドに対して垂直方向に複数のメダルを積み上げるメダル積重手段と、
前記抽選手段の抽選結果により入賞した場合、前記メダル積重手段により積み上げられた複数のメダルを前記フィールドに向けて倒壊させるメダル倒壊手段と、
前記フィールドに載置されたメダルを所定のストロークで押圧するメダル押圧部材と、
前記メダル押圧部材の押圧動作により前記フィールドから押し出されたメダルを払い出しする払い出し部と、
を備え、
前記メダル積重手段は、
上端に開口を有し、内部に空間を形成してなる筒状部材と、
前記筒状部材の開口に延在するノズルと、
メダルを搬送するメダル搬送機構とを備えており、
前記メダル搬送機構によって搬送されたメダルを、前記ノズルを介して上端開口から挿入して前記筒状部材内部の空間に1列に積み上げ、
前記筒状部材は、
垂直方向に分割された部材を、垂直方向に延在する軸を中心に回動可能に組み合わせて構成されており、
前記メダル倒壊手段は、
前記分割された部材を水平方向に回動させて前記筒状部材内部の空間を開放させる駆動機構と、
前記メダル積重手段により複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させる駆動機構とを有し、
前記筒状部材を開放と共に複数のメダルが積み上げられた前記ベースを傾斜させることを特徴とするものである。
【0014】
従って、上記請求項記載の発明によれば、メダル搬送機構によって搬送されたメダルを、ノズルを介して上端開口から挿入して筒状部材内部の空間に1列に積み上げ、筒状部材を開放と共に複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させるため、多数のメダルを垂直方向に積み上げてなるメダルによるタワーをベースの傾斜により徐々に傾けることができ、視覚的に楽しむことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下図面と共に本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るメダルプッシャゲーム装置の斜視図である。図2乃至図7は図1に示すメダルプッシャゲーム装置の正面図、左側面図、右側面図、平面図、底面図、背面図である。
【0016】
図1乃至図7に示されるように、メダルプッシャゲーム装置11は、筐体12の上部に1人用(1P)のメダル投入口14と2人用(2P)のメダル投入口16とが並設されている。各メダル投入口14,16は、左右方向に2箇所ずつ設けられている。また、メダル投入口14,16の両側には、BGM用のスピーカ18が取り付けられている。
【0017】
そして、筐体12は、内部に1人用(1P)及び2人用(2P)の共通のゲーム空間20が形成されており、筐体12の前面及び左右側面にはゲーム空間20を囲む透明ガラス板22〜24が取り付けられている。また、筐体12は、上部にビルボード26が取り付けられており、前面の透明ガラス板22の下方には自動車の前部をデザインした模型28が突出している。
【0018】
さらに、筐体12は、前面下部に1人用(1P)及び2人用(2P)のメダル払出し口30,32が設けられている。また、メダル払出し口30,32の間には、コイン投入口34及びコイン返却口36が設けられている。
また、筐体12は、底面に搬送用のキャスタ38aと、設置時に筐体12の移動を阻止するストッパ38bとが設けられている。そして、筐体12は、背面にメンテナンス用の蓋40が取り付けられている。
【0019】
ここで、ゲーム空間20の構成について説明する。
ゲーム空間20には、多数のメダルが載置されたフィールド42,43と、フィールド42,43上を往復動するプッシャ(メダル押圧部材)44,45とが各遊技者(1P,2P)用に設けられている。フィールド42,43の近傍には、円筒状部材からなる1P用メダルタワー(メダル積重手段)46と2P用メダルタワー(メダル積重手段)48とが設けられている。また、メダルタワー46,48は、後述するように透明なチューブ状に形成された部材からなり、外部から内部に形成された円柱状空間46C(図12(A)参照)に積み上げられたメダル数が見えるようになっている。
【0020】
フィールド42の右側には、メダルを積み上げる1P用メダルタワー46を支持する支持部(図示せず)のカバー47が設けられている。また、フィールド43の左側には、メダルを積み上げる2P用メダルタワー48を支持する支持部(図示せず)のカバー49が設けられている。また、フィールド42と43との間には、1P用スペースと2P用スペースとを仕切るカバー50が設けられている。
【0021】
さらに、フィールド42,43の後面側には、抽選処理を行う抽選ボード(抽選手段)52が設けられている。この抽選ボード52は、メダルの通過を検出するチャッカ(検出部材)54,56と、チャッカ54,56からの検出信号により作動する電光式のルーレット58,59と、ルーレット58の停止番号に応じた数だけ進む電光式の双六60とが設けられている。
【0022】
双六60は、「人生ゲーム」と呼ばれるゲームと同様なパターンで形成されており、スタートからルーレット58の停止番号に応じた数だけ自駒(電球の点灯で示す)が進むように構成されている。
双六60は、スタートとゴールの間に例えば「交通事故」「宝くじ当たり」等といった特定マスが設けられている。自駒が「交通事故」のマスで停止した場合には、自駒が5駒戻ることになる。また、自駒が「宝くじ当たり」のマスで停止した場合には、後述するメダル供給機構によりメダルタワー46または48にメダル10枚が供給される。
【0023】
そして、双六60の自駒がゴールに到着すると、メダルタワー46または48に積み上げられた多数のメダルがメダルタワー46または48の開放動作によりフィールド42または43に向かって倒壊する。このようにフィールド42,43からこぼれたメダルあるいはプッシャ44,45の往復動によりフィールド42,43からこぼれたメダルは、メダル払出し口30,32に落下して遊技者のものとなる。
【0024】
ここで、メダルプッシャゲーム装置11のメダルの移動について説明する。
図8はメダルの投入経路を示す側断面図である。
図8に示されるように、抽選ボード52の前面側には、透明アクリル板62が対向配置されている。また、抽選ボード52は、前面にルーレット58,59の各電球を点灯制御するルーレット制御部64と、双六60の各電球を点灯制御する双六制御部66とが取り付けられている。
【0025】
また、抽選ボード52と透明アクリル板62との間には、コイン投入口34,36から投入されたメダルが通過するための空間(抽選経路)68が形成されている。そして、この空間68内には、複数の釘70が抽選ボード52と透明アクリル板62とを貫通してランダムに起立している。この釘70は、パチンコ台に設けられている釘と同様、コイン投入口34,36から投入されたメダルの落下位置をずらすためのものである。
【0026】
遊技者は、メダルをコイン投入口34,36へ投入した後、メダルはコイン投入口34,36に連通された傾斜通路72を通過して抽選ボード52と透明アクリル板62との間に形成された空間68に落下する。空間68を通過するメダルは、釘70に当接して落下位置が変更されながらプッシャ44,45上に落下する。
【0027】
プッシャ44,45は、プッシャ駆動機構(図示せず)により一定の周期で前後方向に往復運動している。そのため、プッシャ44,45上に落下したメダルは、プッシャ44,45の往復運動と共に、フィールド42,43に移動し、フィールド42,43からはみ出したメダルは、通路74を通過してメダル払出し口30,32に落下する。
【0028】
図9は回収したメダルをメダルタワー46,48へ供給するメダル供給機構を説明するための縦断面図である。
図9に示されるように、フィールド42,43の両側には、メダルを店側に回収するための回収口(「H/G(ハウスゲイン)口」とも呼ばれている)75が設けられている。尚、回収口75は、カバー47,49,50により覆われており、遊技者から見えないように設けられている。
【0029】
フィールド42,43の両側からこぼれたメダルメダルは、ホッパ76に回収される。そして、ホッパ76内のメダルは、メダル搬送機構78によりダクト80内を通過して上方に搬送される。
ダクト80の上端には、メダルタワー46,48の上端開口に延在するノズル82が設けられている。メダル搬送機構78によりダクト80の上端に搬送されたメダルは、ノズル82からメダルタワー46,48の上端開口に向けて排出される。その際、ノズル82から排出される枚数は、前述した双六60の自駒が獲得した数によって決まる。
【0030】
ノズル82からメダルタワー46,48の上端開口に入ったメダルは、円筒状の内部に形成された円柱状空間46C(図12(A)参照)に落下して積み上げられる。従って、双六60で何等かの入賞が得られると、その獲得数に応じたメダルが透明なチューブからなるメダルタワー46,48の内部に積み上げられる。このように遊技者は、メダルの積み上げ動作を見て視覚的にも楽しむことができると共に、積み上げられたメダル数が増えるにつれて儲かったという気持ちが高まり、ギャンブル性も楽しむことができる。
【0031】
また、ノズル82から排出されるメダルは、勢い良く排出されるため、メダルタワー46,48の上端開口に当接してフィールド42,43へ落下する場合もある。例えばノズル82から10枚のメダルが排出されると、そのうち3枚位はフィールド42,43へ落下するようになっている。このメダルタワー46,48の上端からフィールド42,43へ落下したメダルがフィールド42,43に載置されたメダルをメダル払出し口30,32に落下させる。
【0032】
ここで、メダルタワー46,48の構成について説明する。
図10はメダルタワー46,48の構成を示す分解斜視図である。尚、メダルタワー46と48とは、同一構成であるので、メダルタワー46の構成について説明し、メダルタワー48の説明は省略する。
図10に示されるように、メダルタワー46は、透明なチューブ状となるように構成されており、垂直方向に2分割されたタワー半体46Aと46Bとを水平方向に回胴して開閉可能に組み合わせてなる。タワー半体46A,46Bは、上方からみると略180度の円弧形状に形成されており、組合わさると円筒状のチューブになる。また、タワー半体46A,46Bは、外周の上下位置に支持部46a,46bを有する。
【0033】
タワー半体46A,46Bの下方には、メダルが積み上げられるメダル台83が設けられている。このメダル台83は、一対のブラケット84,85間に横架された軸86により上下方向に回動可能に支持されている。
タワー半体46A,46Bの支持部46a,46bには、垂直方向に延在するシャフト87,88が挿通される。このシャフト87,88の上端は、支持部46a,46bに固定される。そのため、シャフト87,88が駆動機構89により回動すると、タワー半体46A,46Bは、シャフト87,88と一体的に開方向または閉方向に回動する。
【0034】
また、シャフト87,88は、垂直ブラケット90,91に支持されたガイド部材92,93の孔92a,93aに挿通されて支持されている。
シャフト87,88の下端は、駆動機構89のリンク94,96に連結されている。また、リンク94,96は、コイルバネ98,100のバネ力により閉じ方向に付勢されている。そのため、タワー半体46A,46Bは、通常、コイルバネ98,100のバネ力がリンク94,96を介して伝達されており、閉じた状態に保持される。この閉じ状態のときに前述したメダル搬送機構78により搬送されたメダルがメダルタワー46の上端開口から投入されると、複数のメダルがメダルタワー46の内部空間に垂直方向に積重される。
【0035】
駆動機構89は、大略、上記メダル台83と、一対のブラケット84,85と、リンク94,96と、コイルバネ98,100と、ベース102に固定されたモータ104と、モータ104の回転軸104aに結合されたクランクピン106と、クランクピン106に駆動されて前後方向に移動する移動レバー108と、移動レバー108に固定された移動ブラケット110と、移動ブラケット110に固定されたローラ112とからなる。
【0036】
ローラ112は、メダル台83を支持する一対のブラケット84,85間に横架されて、一端がブラケット84の外側に配置された移動ブラケット114に支持され、他端がブラケット85の外側に配置された移動ブラケット110に支持されている。そして、ローラ112は、メダル台83の底部に摺接しながら移動レバー108と共に移動する。
【0037】
メダル台83の底部には、傾斜したカム面83a,83bが設けられており、後述するようにローラ112がカム面83a,83bに沿って移動することによりメダル台83が傾斜して積み上げられたメダルを倒壊させる。また、メダル台83の前側には、メダル台83の傾斜動作に伴ってメダル台83に積重されたメダルの滑り方向をガイドする滑り台116が設けられている。
【0038】
さらに、一対のブラケット84,85の上部には、カバー118が取り付けられる。このカバー118には、メダル台83に対応する開口118aが設けられている。
次にタワー半体46A,46Bを開閉させる機構について説明する。
図11(A)(B)はタワー半体46A,46Bを開放させる機構の開放動作前、開放動作後の平面図である。
【0039】
図11(A)に示されるように、タワー半体46A,46Bを回動させるシャフト87,88の下端に結合されたリンク94,96は、一端に結合されたシャフト87,88を軸として回動するように支持されており、他端には移動レバー108に当接する当接ピン94a,96aを有する。
また、移動レバー108は、下面側に形成された凹部108aにクランクピン106の係合部106aが係合している。
【0040】
図11(B)に示されるように、モータ104の回転駆動力がクランクピン106に伝達され、クランクピン106が反時計方向に回動すると、移動レバー108がX方向にスライドする。移動レバー108は、リンク94,96の当接ピン94a,96aをX方向に押圧しながら移動するため、リンク94,96は夫々時計方向、反時計方向に回動する。これにより、シャフト87,88が時計方向、反時計方向に回動してタワー半体46A,46Bを開放動作させる。
【0041】
図12(A)はタワー半体46A,46Bの閉じ状態を示す平面図である。また、図12(B)はタワー半体46A,46Bの開放状態を示す平面図である。前述したように通常、コイルバネ98,100のバネ力がリンク94,96を介してタワー半体46A,46Bに伝達されている。そのため、ゲーム開始時は、図12(A)に示されるように、タワー半体46A,46Bが突き合わされた閉じた状態に保持されている。このタワー半体46A,46Bにより形成された円筒状部材の内部に形成された円柱状空間46Cには、メダル搬送機構78から投下されたメダルが積み上げられる。
【0042】
そして、図11(B)に示されるように、移動レバー108がリンク94,96の当接ピン94a,96aをX方向に押圧しながら移動すると、図12(B)に示されるように、シャフト87,88が時計方向、反時計方向に回動してタワー半体46A,46Bを開放動作させる。これにより、円柱状空間46Cに積み上げられたメダルのタワーを一気に倒壊させることができる。
【0043】
次に、メダル台83の動作について説明する。
図13はメダル台83のゲーム開始状態を示す側面図である。
図13に示されるように、メダル台83の底部には、ローラ112が摺接するカム面83a,83bが設けられている。カム面83aは水平方向に対して傾斜角度α1で傾斜しており、カム面83bは水平方向に対して傾斜角度α2で傾斜している。傾斜角度α2は、傾斜角度α1より大である(α2>α1)。
【0044】
ゲーム開始状態では、ローラ112がカム面83aの先端側に当接している。この当接状態では、メダル台83のメダルが載置される上面83cが水平状態になっている。そのため、前述したメダル搬送機構78により搬送されたメダルがメダルタワー46の上端開口に投入されると、各メダルがメダル台83の上面83cに積み上げられる。
【0045】
ローラ112は、前述したように移動レバー108に固定された移動ブラケット110に支持されているため、移動レバー108のX方向へのスライド動作と共に同方向に移動する。このように、移動レバー108がX方向へスライド動作開始すると共に、シャフト87,88が時計方向、反時計方向に回動してタワー半体46A,46Bを開放動作させる。(図12(B)参照)
図14はメダル台83の傾斜動作を示す側面図である。
【0046】
図14に示されるように、タワー半体46A,46Bの開放動作に連動してローラ112がX方向へ移動してカム面83aを摺動する。このように、ローラ112がX方向へ移動するのにつれて、メダル台83は軸86を中心に反時計方向に回動して上面83cを徐々に傾斜させる。そのため、メダル台83の上面83cに積み上げられた多数のメダルMも垂直状態からゆっくりと傾いた状態に移行する。
【0047】
図15はメダル台83が大きく傾斜した動作状態を示す側面図である。
図15に示されるように、ローラ112がX方向へ移動してカム面83aを通過して傾斜角度の大きいカム面83bに当接すると、メダル台83は軸86を中心に大きく回動して上面83cの傾斜角度を大にする。そのため、メダル台83の上面83cに積み上げられた多数のメダルM全体が大きく傾いて倒壊する。
【0048】
図16はメダル台83に積み上げられた多数のメダルMが倒壊した動作状態を示す側面図である。
図16に示されるように、高層ビルのように積み上げられた多数のメダルMが一気にフィールド42及びプッシャ45に向かって落下し、フィールド42及びプッシャ45に載置されていたメダルMに衝突して多数のメダルMが飛び散る。そのため、多数のメダルMの倒壊の直後に多数のメダルMが飛び散って迫力のある状況を再現することができる。
【0049】
ここで、上記のように構成されたメダルタワー46の動作について説明する。
図17はゲーム開始時のメダルタワー46の状態を示す斜視図である。
図17に示されるように、ゲーム開始時は、メダルタワー46のタワー半体46A,46Bは、通常、コイルバネ98,100のバネ力がリンク94,96を介して伝達されており、閉じた状態に保持される。
【0050】
この状態で遊技者は、メダル投入口14へメダルを投入してメダルの落下方向を確認する。メダル投入口14に投入されたメダルが抽選ボード52と透明アクリル板62との間の空間68を通過する際、釘70に当接して落下経路を変更しながらチャッカ54,56を通過すると、ルーレット58の点灯位置が回転し、ルーレット58の停止番号に応じた数だけ双六60の自駒が進む。
【0051】
これが何回か繰り返され、ルーレット58の自駒が双六60で何等かの入賞が得られると、その獲得数に応じたメダルが透明なメダルタワー46の内部にメダル搬送機構78から搬送されたメダルMが積み上げられる。
この閉じ状態のときに前述したメダル搬送機構78により搬送されたメダルがメダルタワー46の上端開口から投入されると、複数のメダルがメダルタワー46の内部空間に積重される。
【0052】
そして、双六60の自駒がゴールに到着すると、ジャックポットが成立し上記駆動機構89のモータ104が駆動されてシャフト87,88がメダルタワー46のタワー半体46A,46Bが開放される。
図18はメダルタワー46の開放動作を示す斜視図である。
図18に示されるように、双六60の自駒がゴールに到着すると、メダルタワー46のタワー半体46A,46Bが左右方向に約90度回動して2分割される。これで、メダルタワー46の内部に積み上げられた多数のメダルM(およそ100〜200枚程度)が露出した状態となる。遊技者は、多数のメダルMが高層ビルのように垂直に積み上げられた状態を見て、これらのメダルMを獲得できるものと実感する。
【0053】
図19はメダルタワー46の内部に積み上げられた多数のメダルMが傾いた状態を示す斜視図である。
図19に示されるように、メダルタワー46の底部に設けられたメダル台83が回動すると共に、積み上げられた多数のメダルMがメダル台83の回動方向に傾く。そして、高層ビルのように積み上げられた多数のメダルMが一気にフィールド42及びプッシャ45に向かって倒壊する。
【0054】
図20はメダルタワー46の内部に積み上げられた多数のメダルMが倒壊した状態を示す斜視図である。
図20に示されるように、上記倒壊動作によりメダルタワー46の内部に積み上げられた多数のメダルMが倒壊すると共にフィールド42及びプッシャ45上に多数のメダルMが飛び散る。そして、多数のメダルMがフィールド42からこぼれてメダル払出し口30に落下する。
【0055】
遊技者は、多数のメダルMが倒壊すると共に、フィールド42及びプッシャ45上に飛び散る様子をみてその迫力に驚くと共に、一気に倒壊する様子をみて爽快感を堪能することができる。
尚、上記実施の形態では、1の筐体で2人の遊技者が同時にメダルを投入できる構成について説明したが、これに限らず、1人で行うメダルプッシャゲーム装置でも良いし、あるいは2人以上で行えるメダルプッシャゲーム装置にも適用できるのは勿論である。
【0056】
また、上記実施の形態では、一のフィールド42に1本のメダルタワー46が設けられた構成を一例として示したが、これに限らず、例えばフィールド42の両側に一対のメダルタワー46を設け、一対のメダルタワー46が左右方向から同時に開放動作及び倒壊動作を行うように構成することもできる。
【0057】
【発明の効果】
上述の如く、上記請求項1記載の発明によれば、抽選手段の抽選結果により入賞した場合、メダル積重手段により積み上げられたメダルをフィールドに向けて倒壊させるため、メダルが積み上げられる様子を視覚的に楽しむことができると共に、獲得できるメダル数が増加して儲かったという気持ちが高まり、さらに積み上げられた多数のメダルが一気に倒壊することによりボーナスを獲得したという満足感とそれまで積み上げられたメダルのタワーが倒壊するという爽快感を堪能することができる。
【0058】
また、上記請求項記載の発明によれば、メダル搬送機構によって搬送されたメダルを、メダル積重手段のノズルを介して上端開口から挿入して筒状部材内部の空間に積み上げるため、多数のメダルを垂直方向に積み上げることが可能になり、メダルによるタワーを構築することができる。そのため、遊技者は、メダルの積み上がる高さがより高くなることにより獲得できるメダル数が増加して得した気分になる。
【0059】
また、上記請求項記載の発明によれば、メダル倒壊手段が、筒状部材を開放と共に複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させるため、多数のメダルを垂直方向に積み上げてなるメダルによるタワーを一気に倒壊させることができる。
また、上記請求項記載の発明によれば、筒状部材が、垂直方向に分割された部材を、垂直方向に延在する軸を中心に回動可能に組み合わせてなり、分割された部材が閉じた状態で内部に空間を形成し、分割された部材が駆動機構により水平方向に回動して空間を開放するため、円柱状空間内に積み上げられたメダルを一気に倒壊させることが可能になる。
【0060】
また、上記請求項記載の発明によれば、メダル搬送機構によって搬送されたメダルを、ノズルを介して上端開口から挿入して筒状部材内部の空間に1列に積み上げ、筒状部材を開放と共に複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させるため、多数のメダルを垂直方向に積み上げてなるメダルによるタワーをベースの傾斜により徐々に傾けることができ、高層ビルのように積み上げられた多数のメダルが以外な展開で獲得できるので、遊技者が驚くと共に視覚的に楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るメダルプッシャゲーム装置の斜視図である。
【図2】図1に示すメダルプッシャゲーム装置の正面図である。
【図3】図1に示すメダルプッシャゲーム装置の左側面図である。
【図4】図1に示すメダルプッシャゲーム装置の右側面図である。
【図5】図1に示すメダルプッシャゲーム装置の平面図である。
【図6】図1に示すメダルプッシャゲーム装置の底面図である。
【図7】図1に示すメダルプッシャゲーム装置の背面図である。
【図8】メダルの投入経路を示す側断面図である。
【図9】回収したメダルをメダルタワー46,48へ供給するメダル供給機構を説明するための縦断面図である。
【図10】メダルタワー46,48の構成を示す分解斜視図である。
【図11】タワー半体46A,46Bを開放させる機構の開放動作前、開放動作後の平面図である。
【図12】タワー半体46A,46Bの動作状態を示す平面図である。
【図13】メダル台83のゲーム開始状態を示す側面図である。
【図14】メダル台83の傾斜動作を示す側面図である。
【図15】メダル台83が大きく傾斜した動作状態を示す側面図である。
【図16】メダル台83に積み上げられた多数のメダルMが倒壊した動作状態を示す側面図である。
【図17】ゲーム開始時のメダルタワー46の状態を示す斜視図である。
【図18】メダルタワー46の開放動作を示す斜視図である。
【図19】メダルタワー46の内部に積み上げられた多数のメダルMが傾いた状態を示す斜視図である。
【図20】メダルタワー46の内部に積み上げられた多数のメダルMが倒壊した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 メダルプッシャゲーム装置
12 筐体
14,16 メダル投入口
20 ゲーム空間
22〜24 透明ガラス板
30,32 メダル払出し口
42,43 フィールド
44,45 プッシャ
46,48 メダルタワー
46A,46B タワー半体
52 抽選ボード
54,56 チャッカ
58,59 ルーレット
60 双六
62 透明アクリル板
64 ルーレット制御部
66 双六制御部
68 空間
75 回収口
76 ホッパ
78 メダル搬送機構
80 ダクト
82 ノズル
83 メダル台
87,88 シャフト
94,96 リンク
104 モータ
106 クランクピン
108 移動レバー
112 ローラ

Claims (4)

  1. メダルが投入されるメダル投入口と、
    前記メダル投入口に投入されたメダルが移動する経路において所定位置を通過したことを検出するメダル検出手段と、
    前記メダル検出手段からの検出信号により抽選処理を開始する抽選手段と、
    複数のメダルが載置されたフィールドと、
    前記フィールドに対して垂直方向に複数のメダルを重ねて積み上げるメダル積重手段と、
    前記抽選手段の抽選結果により入賞した場合、前記メダル積重手段により積み上げられた複数のメダルを前記フィールドに向けて倒壊させるメダル倒壊手段と、
    前記フィールドに載置されたメダルを所定のストロークで押圧するメダル押圧部材と、
    前記メダル押圧部材の押圧動作により前記フィールドから押し出されたメダルを払い出しする払い出し部と、
    を備え、
    前記メダル積重手段は、
    上端に開口を有し、内部に空間を形成してなる筒状部材と、
    前記筒状部材の開口に延在するノズルと、
    前記メダルを搬送するメダル搬送機構とを備えており、
    前記メダル搬送機構によって搬送されたメダルを、前記ノズルを介して上端開口から挿入して前記筒状部材内部の空間に積み上げることを特徴とするメダルゲーム装置。
  2. メダルが投入されるメダル投入口と、
    前記メダル投入口に投入されたメダルが移動する経路において所定位置を通過したことを検出するメダル検出手段と、
    前記メダル検出手段からの検出信号により抽選処理を開始する抽選手段と、
    多数のメダルが載置されたフィールドと、
    内部に空間を形成してなる筒状部材に沿って多数のメダルを重ねて積み上げるメダル積重手段と、
    前記抽選手段の抽選結果により入賞した場合、前記メダル積重手段により積み上げられた複数のメダルを前記フィールドに向けて倒壊させるメダル倒壊手段と、
    前記フィールドに載置されたメダルを所定のストロークで押圧するメダル押圧部材と、
    前記メダル押圧部材の押圧動作により前記フィールドから押し出されたメダルを払い出しする払い出し部と、
    を備え、
    前記筒状部材は、
    垂直方向に分割された部材を、垂直方向に延在する軸を中心に回動可能に組み合わせて構成されており、
    前記メダル倒壊手段は、
    前記分割された部材を水平方向に回動させて前記筒状部材内部の空間を開放させる駆動機構と、
    前記メダル積重手段により複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させる駆動機構とを有し、
    前記筒状部材を開放と共に複数のメダルが積み上げられた前記ベースを傾斜させることを特徴とするメダルゲーム装置。
  3. メダルが投入されるメダル投入口と、
    前記メダル投入口に投入されたメダルが移動する経路において所定位置を通過したことを検出するメダル検出手段と、
    前記メダル検出手段からの検出信号により抽選処理を開始する抽選手段と、
    多数のメダルが載置されたフィールドと、
    前記抽選手段の抽選結果に応じて決定された数のメダルを積み上げるメダル積重手段と、
    前記抽選手段の抽選結果により入賞した場合、前記メダル積重手段により積み上げられた複数のメダルを前記フィールドに向けて倒壊させるメダル倒壊手段と、
    前記フィールドに載置されたメダルを所定のストロークで押圧するメダル押圧部材と、
    前記メダル押圧部材の押圧動作により前記フィールドから押し出されたメダルを払い出しする払い出し部と、
    を備え、
    前記メダル積重手段は、
    前記筒状部材の内部に形成された空間内にメダルを挿入して積み上げる構成であり、
    前記メダル倒壊手段は、
    前記メダル積重手段により複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させてメダルを倒壊させる構成であり、
    前記筒状部材は、
    垂直方向に分割された部材を、垂直方向に延在する軸を中心に回動可能に組み合わせてなり、前記分割された部材が閉じた状態で内部に前記空間を形成し、前記分割された部材が駆動機構により水平方向に回動して前記空間を開放する構成であることを特徴とするメダルゲーム装置。
  4. メダルが投入されるメダル投入口と、
    前記メダル投入口に投入されたメダルが移動する経路において所定位置を通過したことを検出するメダル検出手段と、
    前記メダル検出手段からの検出信号により抽選処理を開始する抽選手段と、
    複数のメダルが載置されたフィールドと、
    前記フィールドに対して垂直方向に複数のメダルを積み上げるメダル積重手段と、
    前記抽選手段の抽選結果により入賞した場合、前記メダル積重手段により積み上げられた複数のメダルを前記フィールドに向けて倒壊させるメダル倒壊手段と、
    前記フィールドに載置されたメダルを所定のストロークで押圧するメダル押圧部材と、
    前記メダル押圧部材の押圧動作により前記フィールドから押し出されたメダルを払い出しする払い出し部と、
    を備え、
    前記メダル積重手段は、
    上端に開口を有し、内部に空間を形成してなる筒状部材と、
    前記筒状部材の開口に延在するノズルと、
    メダルを搬送するメダル搬送機構とを備えており、
    前記メダル搬送機構によって搬送されたメダルを、前記ノズルを介して上端開口から挿入して前記筒状部材内部の空間に1列に積み上げ、
    前記筒状部材は、
    垂直方向に分割された部材を、垂直方向に延在する軸を中心に回動可能に組み合わせて構成されており、
    前記メダル倒壊手段は、
    前記分割された部材を水平方向に回動させて前記筒状部材内部の空間を開放させる駆動機構と、
    前記メダル積重手段により複数のメダルが積み上げられたベースを傾斜させる駆動機構とを有し、
    前記筒状部材を開放と共に複数のメダルが積み上げられた前記ベースを傾斜させることを特徴とするメダルゲーム装置。
JP20298999A 1999-07-16 1999-07-16 メダルプッシャゲーム装置 Expired - Fee Related JP4423706B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20298999A JP4423706B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 メダルプッシャゲーム装置
TW89110745A TW526078B (en) 1999-07-16 2000-06-01 Medal pusher game apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20298999A JP4423706B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 メダルプッシャゲーム装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001029643A JP2001029643A (ja) 2001-02-06
JP2001029643A5 JP2001029643A5 (ja) 2006-09-14
JP4423706B2 true JP4423706B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=16466498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20298999A Expired - Fee Related JP4423706B2 (ja) 1999-07-16 1999-07-16 メダルプッシャゲーム装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4423706B2 (ja)
TW (1) TW526078B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4688325B2 (ja) * 2001-03-21 2011-05-25 株式会社バンダイナムコゲームス 払い出し装置及びゲーム装置
JP2003079931A (ja) * 2001-09-14 2003-03-18 Aruze Corp ゲーム装置
JP3527722B2 (ja) 2001-11-09 2004-05-17 株式会社ナムコ メダルプッシャーゲーム装置
JP2004298400A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Copcom Co Ltd メダル遊戯機
JP4371843B2 (ja) * 2004-02-10 2009-11-25 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム機
JPWO2006087987A1 (ja) * 2005-02-17 2008-07-03 株式会社セガ ゲーム装置
JP4835982B2 (ja) * 2006-04-05 2011-12-14 株式会社セガ プッシャゲーム装置
JP2008194200A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Konami Digital Entertainment:Kk ゲーム機
JP5004827B2 (ja) * 2008-02-27 2012-08-22 株式会社バンダイナムコゲームス ゲーム装置
JP5164605B2 (ja) * 2008-02-27 2013-03-21 株式会社バンダイナムコゲームス ゲーム装置
JP4754611B2 (ja) * 2008-09-22 2011-08-24 株式会社バンダイナムコゲームス メダルプッシャーゲーム装置
JP6447864B2 (ja) * 2014-10-22 2019-01-09 株式会社セガゲームス ゲーム装置
JP7396715B1 (ja) 2022-08-03 2023-12-12 株式会社コナミアミューズメント ゲームシステム、ゲームシステムの制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW526078B (en) 2003-04-01
JP2001029643A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275402A (en) Coin game with revolving pusher
JP4423706B2 (ja) メダルプッシャゲーム装置
US7727065B2 (en) Gaming system with multiple game apparatus and method of use
CN101384313B (zh) 累积奖池抽选装置及使用其的游戏机和游戏系统
US5326108A (en) Coin game
JP2004024549A (ja) 遊技機
JP3968658B2 (ja) 球流通部材およびこの球流通部材を備える装飾部材
US20100210347A1 (en) Networked gaming devices with remote display device
JP4772296B2 (ja) ゲーム機
WO2002043824A2 (en) Multi-playfield redemption game
US5988637A (en) Ball release apparatus for balls which are rolling play objects and dispensed as prizes
JP3234590B2 (ja) メダルゲーム機
JP5424554B2 (ja) ゲーム機
JP2002085815A (ja) 抽選機構、及びゲーム装置
JP4423704B2 (ja) メダルプッシャゲーム装置
JP2010162255A (ja) 抽選装置
JPH0956924A (ja) メダルゲーム機
JP2006061250A (ja) 抽選装置
JP2003260209A (ja) 遊技機
JP2004113565A (ja) メダル遊戯機
JP2009136317A (ja) ゲーム機
JP2557229B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
KR20030038024A (ko) 메달 게임기 및 그 게임방법
JPH04240467A (ja) メダルゲーム機の懸賞装置
JP2676587B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees