JP4420048B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4420048B2
JP4420048B2 JP2007072156A JP2007072156A JP4420048B2 JP 4420048 B2 JP4420048 B2 JP 4420048B2 JP 2007072156 A JP2007072156 A JP 2007072156A JP 2007072156 A JP2007072156 A JP 2007072156A JP 4420048 B2 JP4420048 B2 JP 4420048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
storage catalyst
upstream
storage
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007072156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008232003A (ja
Inventor
健一 辻本
信也 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007072156A priority Critical patent/JP4420048B2/ja
Priority to CN2008800077684A priority patent/CN101646852B/zh
Priority to EP08738963.1A priority patent/EP2138692B1/en
Priority to US12/449,972 priority patent/US8297044B2/en
Priority to PCT/JP2008/055796 priority patent/WO2008114887A1/ja
Publication of JP2008232003A publication Critical patent/JP2008232003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4420048B2 publication Critical patent/JP4420048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/02Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate silencers in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/202Alkali metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中に含まれるNOxを吸蔵し流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比又はリッチになると吸蔵したNOxを放出するNOx吸蔵触媒を機関排気通路内に配置した内燃機関が公知である(例えば特許文献1を参照)。この内燃機関ではNOx吸蔵触媒のNOx吸蔵能力が飽和に近づくと排気ガスの空燃比が一時的にリッチにされ、それによってNOx吸蔵触媒からNOxが放出され還元される。
特開2004−108176号公報
このように従来ではNOx吸蔵触媒からNOxを放出すべきときには排気ガスの空燃比を理論空燃比又はリッチにして放出されたNOxをNOx吸蔵触媒内において還元するようにしている。しかしながら場合によってはNOx吸蔵触媒から放出されたNOxを還元させることなくNOx吸蔵触媒から排出させた方が好ましい場合もある。
本発明はNOx吸蔵触媒から放出されたNOxを必要に応じて還元させたり、還元させなかったりする内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
即ち、本発明によれば、流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中に含まれるNOxを吸蔵し流入する排気ガス中の酸素濃度が低下すると吸蔵したNOxを放出する少くとも一対のNOx吸蔵触媒を機関排気通路内に直列に配置し、上流側のNOx吸蔵触媒からNOxを放出させて放出されたNOxを下流側のNOx吸蔵触媒に吸蔵させるときには排気ガスの空燃比をリーンに維持した状態で排気ガス中の酸素濃度を一時的に低下させ、上流側NOx吸蔵触媒および下流側NOx吸蔵触媒からNOxを放出させかつ還元させるときには排気ガスの空燃比をリーンからリッチに一時的に切換えるようにしている。
必要に応じ、触媒温度が比較的高くNOx吸蔵能力の高い上流側NOx吸蔵触媒に吸蔵されているNOxを下流側NOx吸蔵触媒に移動させることによって上流側NOx吸蔵触媒のNOx吸蔵能力を回復することができる。
図1に圧縮着火式内燃機関の全体図を示す。
図1を参照すると、1は機関本体、2は各気筒の燃焼室、3は各燃焼室2内に夫々燃料を噴射するための電子制御式燃料噴射弁、4は吸気マニホルド、5は排気マニホルドを夫々示す。吸気マニホルド4は吸気ダクト6を介して排気ターボチャージャ7のコンプレッサ7aの出口に連結され、コンプレッサ7aの入口は吸入空気量を検出する吸入空気量検出器8を介してエアクリーナ9に連結される。吸気ダクト6内にはステップモータにより駆動されるスロットル弁10が配置され、更に吸気ダクト6周りには吸気ダクト6内を流れる吸入空気を冷却するための冷却装置11が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置11内に導かれ、機関冷却水によって吸入空気が冷却される。
一方、排気マニホルド5は排気ターボチャージャ7の排気タービン7bの入口に連結される。排気タービン7bの出口は上流側NOx吸蔵触媒12の入口に連結され、上流側NOx吸蔵触媒12の出口は排気管13を介して下流側NOx吸蔵触媒14の入口に連結される。なお、下流側NOx吸蔵触媒14の下流に更に別のNOx吸蔵触媒を配置することもできる。一方、排気マニホルド5には排気マニホルド5内を流れる排気ガス中に炭化水素からなる還元剤を供給するための還元剤供給弁15が取付けられる。
排気マニホルド5と吸気マニホルド4とは排気ガス再循環(以下、EGRと称す)通路16を介して互いに連結され、EGR通路16内には電子制御式EGR制御弁17が配置される。また、EGR通路16周りにはEGR通路16内を流れるEGRガスを冷却するための冷却装置18が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置18内に導かれ、機関冷却水によってEGRガスが冷却される。一方、各燃料噴射弁3は燃料供給管19を介してコモンレール20に連結される。このコモンレール20内へは電子制御式の吐出量可変な燃料ポンプ21から燃料が供給され、コモンレール20内に供給された燃料は各燃料供給管19を介して燃料噴射弁3に供給される。
電子制御ユニット30はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス31によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具備する。排気管13内には排気管13内を流れる排気ガスの温度を検出するための温度センサ22が取付けられる。排気管13内を流れる排気ガスの温度が変化するとそれに伴なって上流側NOx吸蔵触媒12および下流側NOx吸蔵触媒14の温度も変化するので排気管13内を流れる排気ガスの温度は直列配置された一対のNOx吸蔵触媒12,14の温度を代表していることになる。図1に示されるようにこの温度センサ22および吸入空気量検出器8の出力信号は夫々対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。
アクセルペダル40にはアクセルペダル40の踏込み量Lに比例した出力電圧を発生する負荷センサ41が接続され、負荷センサ41の出力電圧は対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。更に入力ポート35にはクランクシャフトが例えば15°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ42が接続される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路38を介して燃料噴射弁3、スロットル弁10の駆動用ステップモータ、還元剤供給弁15、EGR制御弁17および燃料ポンプ21に接続される。
まず初めに図1に示されるNOx吸蔵触媒12,14について説明すると、これらNOx吸蔵触媒12,14の基体上には例えばアルミナからなる触媒担体が担持されており、図2はこの触媒担体45の表面部分の断面を図解的に示している。図2に示されるように触媒担体45の表面上には貴金属触媒46が分散して担持されており、更に触媒担体45の表面上にはNOx吸収剤47の層が形成されている。
本発明による実施例では貴金属触媒46として白金Ptが用いられており、NOx吸収剤47を構成する成分としては例えばカリウムK、ナトリウムNa、セシウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa、カルシウムCaのようなアルカリ土類、ランタンLa、イットリウムYのような希土類から選ばれた少なくとも一つが用いられている。
機関吸気通路、燃焼室2およびNOx吸蔵触媒12上流の排気通路内に供給された空気および燃料(炭化水素)の比を排気ガスの空燃比と称すると、NOx吸収剤47は排気ガスの空燃比がリーンのときにはNOxを吸収し、排気ガス中の酸素濃度が低下すると吸収したNOxを放出するNOxの吸放出作用を行う。
即ち、NOx吸収剤47を構成する成分としてバリウムBaを用いた場合を例にとって説明すると、排気ガスの空燃比がリーンのとき、即ち排気ガス中の酸素濃度が高いときには排気ガス中に含まれるNOは図2に示されるように白金Pt46上において酸化されてNO2となり、次いでNOx吸収剤47内に吸収されて酸化バリウムBaOと結合しながら硝酸イオンNO3 -の形でNOx吸収剤47内に拡散する。このようにしてNOxがNOx吸収剤47内に吸収される。排気ガス中の酸素濃度が高い限り白金Pt46の表面でNO2が生成され、NOx吸収剤47のNOx吸収能力が飽和しない限りNO2がNOx吸収剤47内に吸収されて硝酸イオンNO3 -が生成される。
これに対し、還元剤供給弁15から還元剤が供給されると排気ガスの空燃比は小さくなり、このとき還元剤を酸化するために排気ガス中に含まれている酸素が消費されるので排気ガス中の酸素濃度が低下する。排気ガス中の酸素濃度が低下すると図3(A),(B)に示されるように反応が逆方向(NO3 -→NO2又はNO)に進み、斯くしてNOx吸収剤47内の硝酸イオンNO3 -がNO2又はNOの形でNOx吸収剤47から放出される。即ち、流入排気ガス中の酸素濃度が低下するとNOx吸収剤47からNOxが放出されることになる。
ところで排気ガスの空燃比をリーンに維持した状態で排気ガスの空燃比が小さくされ、排気ガス中の酸素濃度が低下せしめられたときには図3(A)に示されるように排気ガス中には還元剤HCに加えて多量の酸素O2が含まれている。このように排気ガス中に多量の酸素O2が含まれているとNOx吸収剤47から放出されたNO2又はNOはそれ以上還元されることはない。
一方、排気ガスの空燃比がリッチにされると排気ガス中の酸素はほとんど消費されてしまうために図3(B)に示される如く排気ガス中には酸素O2はほとんど残存しておらず、排気ガス内には還元剤HC或いはCOが存在している。このように酸素O2が残存していない状態で還元剤HC或いはCOが存在しているとNOx吸収剤47から放出されたNO2又はNOはN2まで還元される。従ってこのときにはNOx吸蔵触媒からNOxが排出されることはない。
上述したように排気ガスの空燃比がリーンであるとき、即ちリーン空燃比のもとで燃焼が行われているときには排気ガス中のNOxがNOx吸収剤47内に吸収される。この場合、上流側NOx吸蔵触媒12は下流側NOx吸蔵触媒14に比べて温度が高いために上流側NOx吸蔵触媒12の方がNOxの吸蔵能力が高く、従って上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸収剤47の方にNOxが吸収されやすい。しかしながらリーン空燃比のもとでの燃焼が継続して行われるとその間にNOx吸収剤47のNOx吸収能力が飽和してしまい、斯くしてNOx吸収剤47によりNOxを吸収できなくなってしまう。そこで本発明による実施例ではNOx吸収剤47の吸収能力が飽和する前に還元剤供給弁15から還元剤を供給することによって排気ガスの空燃比を一時的にリッチにし、それによってNOx吸収剤47からNOxを放出させるようにしている。
ところがNOx吸蔵触媒の温度が低く、触媒46が十分に活性化していないときに排気ガスの空燃比をリッチにすべく還元剤供給弁15から多量の還元剤HCが供給されると還元剤HCが十分に還元されないためにかなりの量の還元剤HCが大気中に排出されるという問題を生ずる。そこで本発明ではNOx吸蔵触媒12,14の温度が低く、触媒46が十分に活性化していないときには酸化可能な量だけ還元剤を供給するようにしている。このときには排気ガスの空燃比がリーンに維持された状態で排気ガス中の酸素濃度が低下するので図3(A)からわかるように上流側NOx吸蔵触媒12からNO2又はNOが排出され、このNO2又はNOが下流側NOx吸蔵触媒14に吸蔵される。
次にこのことについて図4を参照しつつ説明する。なお、図4においてTCは温度センサ22により検出された温度、即ち一対のNOx吸蔵触媒12,14の温度を代表する温度を示している。また、ΣNOX1は上流側NOx吸蔵触媒12に吸蔵されている吸蔵NOx量を示しており、ΣNOX2は下流側NOx吸蔵触媒14に吸蔵されている吸蔵NOx量を示しており、A/Fは還元剤供給弁15からの還元剤HCの供給により変化する上流側NOx吸蔵触媒12への流入排気ガスの空燃比を示している。
本発明による実施例では吸蔵NOx量ΣNOX1およびΣNOX2は燃焼室2から単位時間当り排出されるNOx量NOXA、上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵速度等に基づいて算出される。ここで、燃焼室2から単位時間当り排出されるNOx量NOXAは要求トルクTQおよび機関回転数Nの関数として図5(A)に示すようなマップの形で予めROM32内に記憶されている。この排出NOx量NOXAが上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵速度、即ち上流側NOx吸蔵触媒12が単位時間当りに吸蔵しうる最大NOx吸蔵量MAXよりも少なければ排出NOx量NOXAが上流側NOx吸蔵触媒12に単位時間当り吸蔵されるNOx量NOX1となる。このNOx量NOX1を積算することによって吸蔵NOx量ΣNOX1が得られる。
これに対し、排出NOx量NOXAが上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵速度、即ち上流側NOx吸蔵触媒12が単位時間当りに吸蔵しうる最大NOx吸蔵量MAXよりも多ければこの最大NOx吸蔵量MAXが上流側NOx吸蔵触媒12に単位時間当り吸蔵されるNOx量NOX1となる。このとき、上流側NOx吸蔵触媒12に吸蔵されなかった余剰のNOx量(NOXA−MAX)が下流側NOx吸蔵触媒14に単位時間当り吸蔵されるNOx量NOX2となる。このNOx量NOX2を積算することによって吸蔵NOx量ΣNOX2が得られる。
なお、上流側NOx吸蔵触媒12が単位時間当りに吸蔵しうる最大NOx吸蔵量MAXは上流側NOx吸蔵触媒12の床温、吸蔵NOx量ΣNOX1および排気ガス量、即ち吸入空気量等の関数であり、最大NOx吸蔵量MAXはこれらの関数として予めROM32内に記憶されている。なお、一例として図5(B)に最大NOx吸蔵量MAXと上流側NOx吸蔵触媒12の床温Tとの関係を示す。
図4に示されるように時刻t1までは空燃比A/Fがリーンの状態が継続し、この間に各NOx吸蔵量ΣNOX1,ΣNOX2は徐々に増大する。次いで時刻t1において上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵量ΣNOX1が許容値X1に達したとする。このときNOx吸蔵触媒12,14を代表する代表温度TCが予め定められた設定温度TXよりも低いとすると図4に示されるように排気ガスの空燃比A/Fはリーンのもとで低下せしめられる。このとき上流側NOx吸蔵触媒12からNOxが放出され、この放出されたNOxは下流側NOx吸蔵触媒14に吸蔵される。従ってこのとき上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵量ΣNOX1は低下し、下流側NOx吸蔵触媒14のNOx吸蔵量ΣNOX2は増大する。
次いで時刻t2において下流側NOx吸蔵触媒14のNOx吸蔵量ΣNOX2が許容値X2に達したとする。このときNOx吸蔵触媒12,14の代表温度TCが予め定められた設定温度TXよりも高いとすると図4に示されるように排気ガスの空燃比A/Fはリーンからリッチに切換えられる。このときには上流側NOx吸蔵触媒12および下流側NOx吸蔵触媒14からNOxが放出され、放出されたNOxが還元される。従ってこのとき上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵量ΣNOX1および下流側NOx吸蔵触媒14のNOx吸蔵量ΣNOX2は共に減少する。
次いで時刻t3において上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵量ΣNOX1が許容値X1に達したとする。このときNOx吸蔵触媒12,14の代表温度TCが予め定められた設定温度TXよりも高いとすると図4に示されるように排気ガスの空燃比A/Fはリーンからリッチに切換えられる。このときには上流側NOx吸蔵触媒12および下流側NOx吸蔵触媒14からNOxが放出され、放出されたNOxが還元される。従ってこのとき上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵量ΣNOX1および下流側NOx吸蔵触媒14のNOx吸蔵量ΣNOX2は共に減少する。
次いで時刻t4において上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵量ΣNOX1が再び許容値X1に達したとする。このときNOx吸蔵触媒12,14の代表温度TCが予め定められた設定温度TXよりも低いとすると図4に示されるように排気ガスの空燃比A/Fはリーンのもとで低下せしめられる。このとき上流側NOx吸蔵触媒12からNOxが放出され、この放出されたNOxは下流側NOx吸蔵触媒14に吸蔵される。従ってこのとき上流側NOx吸蔵触媒12のNOx吸蔵量ΣNOX1は低下し、下流側NOx吸蔵触媒14のNOx吸蔵量ΣNOX2は増大する。
図6はNOxの浄化処理ルーチンを示している。このルーチンは一定時間毎の割込みによって実行される。
図6を参照するとまず初めにステップ50において図5(A)に示すマップから単位時間当り排出される排出NOx量NOXAが算出される。次いでステップ51ではこの排出NOx量NOXAが最大NOx吸蔵量MAXよりも小さいか否かが判別される。NOXA≦MAXのときにはステップ52に進んで上流側NOx吸蔵触媒12に単位時間当り吸蔵されるNOx量NOX1が排出NOx量NOXAとされる。次いでステップ55に進む。
これに対し、ステップ51においてNOXA>MAXであると判別されたときにはステップ53に進んで上流側NOx吸蔵触媒12に単位時間当り吸蔵されるNOx量NOX1が最大NOx吸蔵量MAXとされる。次いでステップ54に進んで下流側NOx吸蔵触媒14に単位時間当り吸蔵されるNOx量NOX2が排出NOx量NOXAから最大NOx吸蔵量MAXを減算した値(NOXA−MAX)とされる。次いでステップ55に進む。ステップ55ではNOX1が上流側NOx吸蔵触媒12に吸蔵されているNOx量ΣNOX1に加算され、次いでステップ56ではNOX2が下流側NOx吸蔵触媒14に吸蔵されているNOx量ΣNOX2に加算される。
次いでステップ57では上流側NOx吸蔵触媒12の吸蔵NOx量ΣNOX1が許容値X1を越えたか否かが判別され、ΣNOX1>X1となったときにはステップ58に進んでNOx吸蔵触媒12,14の代表温度TCが予め定められた設定温度TXよりも高いか否かが判別される。TC≦TXのときにはステップ59に進んで排気ガスの空燃比がリーンのもとで低下せしめられるリーンスパイク発生処理が行われる。次いでステップ60ではΣNOX2にΣNOX1・α(0<α≦1)が加算され、次いでステップ61ではΣNOX1がΣNOX1・(1−α)とされる。これに対し、ステップ58においてTC>TXであると判別されたときにはステップ64に進んで排気ガスの空燃比がリーンからリッチに一時的に切換えられるリッチスパイク発生処理が行われる。次いでステップ65ではΣNOX1,ΣNOX2がクリアされる。
一方、ステップ57においてΣNOX1≦X1であると判別されたときにはステップ62に進んで下流側NOx吸蔵触媒14の吸蔵NOx量ΣNOX2が許容値X2を越えたか否かが判別され、ΣNOX2>X2となったときにはステップ63に進んでNOx吸蔵触媒12,14の代表温度TCが予め定められた設置温度TXよりも高いか否かが判別される。TC≦TXのときには処理サイクルを完了する。これに対し、TC>TXのときにはステップ64に進んで排気ガスの空燃比がリーンからリッチに一時的に切換えられるリッチスパイク発生処理が行われる。
圧縮着火式内燃機関の全体図である。 NOx吸蔵触媒の触媒担体の表面部分の断面図である。 NOx吸蔵触媒の触媒担体の表面部分の断面図である。 NOx放出処理を示すタイムチャートである。 吸蔵NOx量NOXAのマップ等を示す図である。 NOxの浄化処理を実行するためのフローチャートである。
符号の説明
4 吸気マニホルド
5 排気マニホルド
7 排気ターボチャージャ
12 上流側NOx吸蔵触媒
14 下流側NOx吸蔵触媒
15 還元剤供給弁

Claims (4)

  1. 流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中に含まれるNOxを吸蔵し流入する排気ガス中の酸素濃度が低下すると吸蔵したNOxを放出する少くとも一対のNOx吸蔵触媒を機関排気通路内に直列に配置し、上流側のNOx吸蔵触媒からNOxを放出させて放出されたNOxを下流側のNOx吸蔵触媒に吸蔵させるときには排気ガスの空燃比をリーンに維持した状態で排気ガス中の酸素濃度を一時的に低下させ、上流側NOx吸蔵触媒および下流側NOx吸蔵触媒からNOxを放出させかつ還元させるときには排気ガスの空燃比をリーンからリッチに一時的に切換えるようにした内燃機関の排気浄化装置。
  2. 上流側NOx吸蔵触媒に吸蔵されたNOx量が許容量を越えたときに上記一対のNOx吸蔵触媒の温度を代表する温度が予め定められた設定温度よりも低いときには排気ガスの空燃比をリーンに維持した状態で排気ガス中の酸素濃度を一時的に低下させることにより上流側のNOx吸蔵触媒からNOxを放出させて放出されたNOxを下流側のNOx吸蔵触媒に吸蔵させ、上流側NOx吸蔵触媒に吸蔵されたNOx量が許容量を越えたときに上記一対のNOx吸蔵触媒の温度を代表する温度が予め定められた設定温度よりも高いときには排気ガスの空燃比をリーンからリッチに一時的に切換えることにより上流側NOx吸蔵触媒および下流側NOx吸蔵触媒からNOxを放出させかつ還元させるようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 下流側NOx吸蔵触媒に吸蔵されたNOx量が許容量を越えたときに上記一対のNOx吸蔵触媒の温度を代表する温度が予め定められた設定温度よりも高いときには排気ガスの空燃比をリーンからリッチに一時的に切換えることにより上流側NOx吸蔵触媒および下流側NOx吸蔵触媒からNOxを放出させかつ還元させるようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 上流側NOx吸蔵触媒上流の機関排気通路内に炭化水素からなる還元剤を供給するための還元剤供給弁を配置し、該還元剤供給弁から炭化水素を供給することによって排気ガス中の酸素濃度が低下せしめられる請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2007072156A 2007-03-20 2007-03-20 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4420048B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072156A JP4420048B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 内燃機関の排気浄化装置
CN2008800077684A CN101646852B (zh) 2007-03-20 2008-03-19 内燃机的排气净化装置
EP08738963.1A EP2138692B1 (en) 2007-03-20 2008-03-19 Exhaust cleaner for internal combustion engine
US12/449,972 US8297044B2 (en) 2007-03-20 2008-03-19 Exhaust purification device of an internal combustion engine
PCT/JP2008/055796 WO2008114887A1 (ja) 2007-03-20 2008-03-19 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072156A JP4420048B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008232003A JP2008232003A (ja) 2008-10-02
JP4420048B2 true JP4420048B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=39765985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072156A Expired - Fee Related JP4420048B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8297044B2 (ja)
EP (1) EP2138692B1 (ja)
JP (1) JP4420048B2 (ja)
CN (1) CN101646852B (ja)
WO (1) WO2008114887A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4868096B2 (ja) * 2009-09-03 2012-02-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JPWO2011048706A1 (ja) * 2009-10-23 2013-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
BRPI1012591B1 (pt) * 2010-03-15 2020-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sistema de purificação de descarga de motor de combustão interna
US8671667B2 (en) 2010-03-15 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
KR101339523B1 (ko) 2010-03-15 2013-12-10 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 장치
JP5196027B2 (ja) 2010-04-01 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5196024B2 (ja) 2010-07-28 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
RU2489578C2 (ru) 2010-08-30 2013-08-10 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Система очистки выхлопных газов двигателя внутреннего сгорания
EP2460990B8 (en) 2010-08-30 2016-12-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
JP5168412B2 (ja) * 2010-09-02 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN102713189B (zh) * 2010-09-02 2014-10-15 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
CN103154455B (zh) 2010-10-04 2015-07-15 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
ES2584605T3 (es) 2010-10-04 2016-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Método para purificación de gases de escape en sistema de purificación de gases de escape de motor de combustión interna
EP2617959B1 (en) 2010-10-18 2019-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nox purification method of an exhaust purification system of an internal combustion engine
WO2012077240A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5182428B2 (ja) 2010-12-20 2013-04-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5131389B2 (ja) 2010-12-24 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2012108059A1 (ja) 2011-02-07 2012-08-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2012108063A1 (ja) 2011-02-10 2012-08-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9010097B2 (en) 2011-03-17 2015-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
WO2012140784A1 (ja) 2011-04-15 2012-10-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5742535B2 (ja) * 2011-07-20 2015-07-01 日産自動車株式会社 吸気コレクターの内部状態推定装置
US9034268B2 (en) 2011-11-07 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
CN103958842B (zh) 2011-11-09 2016-08-17 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
EP2623738B1 (en) 2011-11-30 2019-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha NOx purification method of an exhaust purification system of an internal combustion engine
US9028763B2 (en) 2011-11-30 2015-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of internal combustion engine
WO2013118254A1 (ja) 2012-02-07 2013-08-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6015629B2 (ja) * 2013-11-01 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6477088B2 (ja) * 2015-03-20 2019-03-06 いすゞ自動車株式会社 NOx吸蔵量推定装置
US10323594B2 (en) 2016-06-17 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for treating vehicle emissions
JP6733651B2 (ja) * 2017-12-27 2020-08-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2019152167A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783074B2 (ja) * 1991-10-29 1998-08-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3344040B2 (ja) 1993-11-25 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3484759B2 (ja) 1994-05-18 2004-01-06 いすゞ自動車株式会社 ディーゼル機関の排気浄化装置
US6718756B1 (en) 1999-01-21 2004-04-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for use in internal combustion engine
JP3536713B2 (ja) 1999-03-05 2004-06-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE19918756A1 (de) 1999-04-24 2000-10-26 Volkswagen Ag Anordnung zur Reinigung eines Abgases einer Verbrennungsmaschine und Verfahren zum Betrieb einer solchen Anordnung
JP3733834B2 (ja) 2000-05-02 2006-01-11 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3617450B2 (ja) * 2000-12-20 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3636116B2 (ja) * 2001-03-21 2005-04-06 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3632614B2 (ja) * 2001-05-11 2005-03-23 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2003049681A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP3828425B2 (ja) * 2002-01-08 2006-10-04 三菱電機株式会社 内燃機関の排気ガス浄化方法
JP4045803B2 (ja) 2002-01-09 2008-02-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化触媒還元方法及び装置
JP4167871B2 (ja) 2002-09-13 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE10308288B4 (de) 2003-02-26 2006-09-28 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden aus dem Abgas eines mager betriebenen Verbrennungsmotors und Abgasreinigungsanlage hierzu
GB0305415D0 (en) * 2003-03-08 2003-04-16 Johnson Matthey Plc Exhaust system for lean burn IC engine including particulate filter and NOx absorbent
US6938412B2 (en) * 2003-08-07 2005-09-06 General Motors Corporation Removing nitrogen oxides during a lean-burn engine cold start
JP4020054B2 (ja) * 2003-09-24 2007-12-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2005291098A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンの排ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101646852B (zh) 2013-11-13
EP2138692A4 (en) 2011-08-31
JP2008232003A (ja) 2008-10-02
US8297044B2 (en) 2012-10-30
US20100115923A1 (en) 2010-05-13
WO2008114887A1 (ja) 2008-09-25
EP2138692A1 (en) 2009-12-30
CN101646852A (zh) 2010-02-10
EP2138692B1 (en) 2014-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4420048B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4983491B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3938136B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
EP1760282B1 (en) Exhaust purifier for compression ignition type internal combustion engine
JP5018325B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009114879A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4697305B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5056725B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2014128860A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007231918A (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP5835488B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2010134204A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006336589A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008208739A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4605174B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009293572A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008303791A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4737144B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009024521A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4506544B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の排気浄化装置
JP4254505B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2010089901A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005171805A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009270438A (ja) 内燃機関のSOx検出装置
JP2009250130A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4420048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees