JP4380630B2 - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4380630B2
JP4380630B2 JP2005503618A JP2005503618A JP4380630B2 JP 4380630 B2 JP4380630 B2 JP 4380630B2 JP 2005503618 A JP2005503618 A JP 2005503618A JP 2005503618 A JP2005503618 A JP 2005503618A JP 4380630 B2 JP4380630 B2 JP 4380630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
sleeve
insertion portion
compressor
cylindrical cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005503618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004081383A1 (ja
Inventor
貴規 石田
秀俊 西原
誠 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2004081383A1 publication Critical patent/JPWO2004081383A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380630B2 publication Critical patent/JP4380630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • F04B39/0261Hermetic compressors with an auxiliary oil pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • F04B39/0238Hermetic compressors with oil distribution channels
    • F04B39/0246Hermetic compressors with oil distribution channels in the rotating shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/11Kind or type liquid, i.e. incompressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/10Stators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/50Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/50Bearings
    • F05B2240/51Bearings magnetic
    • F05B2240/511Bearings magnetic with permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は圧縮機の改良に関するものである。
近年、地球環境に対する要求から家庭用冷蔵庫やエアコンは、ますます省エネ化への動きが加速されている。
従来の圧縮機としては、遠心ポンプに代わって低速回転でも安定したポンプ能力が得られやすい粘性ポンプを備えたものがある。このような従来の圧縮機は、例えば、特表2002−519589号公報に開示されている。
以下、図面を参照しながら上記従来技術の圧縮機について説明する。なお以下の説明において、上下の関係は、密閉型電動圧縮機を正規の姿勢に設置した状態を基準とする。
図34は、従来の圧縮機の要部断面図である。図34において、密閉容器7101の底部にはオイル7102を貯留している。電動要素7105は固定子7106および永久磁石を内蔵する回転子7107から構成される。圧縮要素7110を形成する中空のシャフト7111には回転子7107が嵌装されるとともに、少なくとも下端がオイル7102に浸漬しシャフト7111と一体に回転するスリーブ7112が固定されている。
中央部がくぼんだ略U字状をなし、弾性材で形成されたブラケット7115は固定子7106に固定された囲い板7116に両端部が固定されている。プラスチック材料よりなり、スリーブ7112に挿入された部材7120は外周にらせん溝を形成し、スリーブ7112との間でオイル通路を形成する。部材7120の下端はブラケット7115の中央部に固定されている。
以上のように構成された従来の圧縮機について、以下その動作を説明する。
電動要素7105に通電がなされると、回転子7107は回転し、これに伴ってシャフト7111も回転し、圧縮要素7110は所定の圧縮動作を行う。オイル7102は部材
7120の外周に形成されたらせん溝とスリーブ7112との間で形成されたオイル通路の中を、スリーブ7112の回転に伴ってスリーブ内周面に粘性的に引きずられることで回転上昇し、シャフト7111の中空部上部へと汲み上げられる。
そういった中、冷媒圧縮機はインバータ化され、運転回転数の低速回転化が進み、従来の遠心ポンプでは十分な給油を得ることが難しくなってきている。
圧縮機は、密閉容器内にオイルを貯留するとともに冷媒を圧縮する圧縮要素と、前記圧縮要素を駆動する電動要素を収容し、前記電動要素は固定子と回転子からなり、前記圧縮要素は鉛直方向に延在し回転運動するシャフトと、前記シャフトに形成され前記オイルに連通する粘性ポンプとを備え、前記粘性ポンプは前記シャフトに形成された円筒空洞部と、前記円筒空洞部に同軸状にかつ回転自在に挿入される挿入部と、前記円筒空洞部内周と前記挿入部外周の間に前記オイルが上昇する向きに形成された螺旋溝と、前記挿入部の回転を抑制する抑制手段とを備え、抑制手段は挿入部に形成されオイルとの間で粘性抵抗を発生する翼部である。
本発明による圧縮機は、低速運転時でも安定したオイル搬送特性を備えた信頼性の高い圧縮機を提供できるので、家庭用冷蔵庫を初めとして、除湿機やショーケース、自販機等の冷凍サイクルの用途にも適用できる。
また、本発明によれば、円筒空洞部と挿入部との間にはこじりによる側圧はほとんど発生しない。従って円筒空洞部と挿入部との摺動摩耗の発生は極めて少ない。その結果、摩耗紛が発生してオイルとともに摺動部に循環し、摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機が実現できる。
さらに挿入部は、翼部がオイルの中で回転方向の強い粘性抵抗を受けることで自己の回転が妨げられるため、従来のように固定子に間接的に固定する必要が無いので、極めてシンプルな構成となり、部品や工程が少なく、その結果低コストの圧縮機を実現できるという効果が得られる。
以下、本発明の一実施形態を説明するが、その前に、参考例1から参考例11を用いて、本発明の一実施形態の前提例を、図面を参照しながら説明する。
(参考例1)
図1は本発明の参考例1における圧縮機の要部断面図、図2は同参考例1におけるシャフトの下部斜視図、図3は同参考例1における起動直後の運転状態の要部断面図である。
図1、図2、及び図3において、密閉容器3101にはオイル3102を貯留するとともに、冷媒3103が充填されている。
圧縮要素3110は、シリンダー3108を形成するブロック3109と、シリンダー3108内に往復自在に嵌入されたピストン3113と、ブロック3109の主軸受3114に軸支される主軸部3116と偏芯部3117からなるシャフト3111と、偏芯部3117とピストン3113を連結するコンロッド3118とを備える。圧縮要素3110は、レシプロ式の圧縮機構を形成している。
電動要素105は、ブロック3109の下方に固定される。電動要素105は、インバータ駆動回路(図示せず)とつながっている固定子3106と、永久磁石(図示せず)を内蔵し主軸部3116に固定された回転子3107から構成される。電動要素105は、インバータ駆動用の電動要素105を形成しており、インバータ駆動回路によって、少なくとも600〜1200r/minを含む複数の運転周波数で駆動される。
スプリング3104は、固定子3106を介して圧縮要素3110を密閉容器3101に弾性的に支持している。
シャフト3111の主軸部3116には、オイル3102に浸漬した粘性ポンプ3130と、連通孔3140を介して粘性ポンプ3130と連接された第2の粘性ポンプ3150が形成され、第2の粘性ポンプ3150は粘性ポンプ3130上部に形成されている。
次に、連接された粘性ポンプ3130と第2の粘性ポンプ3150の構成について詳細に説明する。
粘性ポンプ3130は、主軸部3116に形成された円筒空洞部3135と、円筒空洞部3135の下方に固設された中空のスリーブ3131と、円筒空洞部3135及びスリーブ3131に同軸上に挿入される挿入部3133と、支持部材3132とを備える。支持部材3132は、挿入部3133の回転方向、上下方向の遊動を拘束する拘束手段3139を形成する。
円筒空洞部3135の上端は、主軸受3114の下方に達するように形成されている。
また、スリーブ3131は略円筒形で、上下面は開口したキャップ状をなし、材料は比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料を用いているが、板ばね鋼で形成してもよい。
挿入部3133の外周には、ねじ山状の螺旋溝3134が形成されており、スリーブ3131との間でオイル3102が流通する螺旋状のオイル通路を形成する。なお、挿入部3133は耐冷媒、耐オイル性を有し、シャフト3111を形成する金属材料よりも熱伝導性の低いプラスチック材料、例えば、PPS、PBT、PEEK等から形成される。
支持部材3132は、鉄系のばね線材等の弾性材料を用いて略U字型に形成され、両端が固定子3106の下部に固定され、中央部が挿入部3133の下端の切欠き3136を通して係止孔3137と係合する。なお、切欠き3136は、係止孔3137に対して主軸部3114の進角側に接合するように形成されるとともに、係止孔3137の接合部3138、すなわち切欠き3136への開口部の長さは、支持部材3132の外径よりも小さくなるように形成される。
第2の粘性ポンプ3150は、主軸部3116と、主軸部3116の外周に刻設したリード溝3151と、主軸受3114とから構成される。
主軸受3114は、ブロック3109に固設、あるいはブロック3109と一体成形されて固定されている。主軸部3116の外表面に、断面形状が台形、あるいは略半円形状からなるリード溝3151が形成され、主軸受3114とリード溝3151との間でオイルが流通する螺旋状のオイル通路を形成する。
そして、リード溝3151の上端は、偏芯部3117内の偏芯連通部3160に連通している。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作、作用を説明する。
固定子3106にインバータ駆動回路より通電がなされると、回転子3107はシャフト3111とともに回転する。これに伴い、偏芯部3117の偏芯運動はコンロッド3118を介してピストン3113をシリンダー3108内で往復運動させ、冷媒3103を吸入、圧縮する所定の圧縮動作を行う。
シャフト3111の主軸部3116の回転に伴い、オイル3102は、粘性ポンプ3130を構成する挿入部3133の外表面とスリーブ3131の内周面との間のオイル通路の中をスリーブ3131の回転に引き摺られて上昇する。そうして、オイル3102は連通孔3140を通ってリード溝3151の始点に達する。その後、オイル7302は、第2の粘性ポンプ3150を構成する主軸部3116の外表面のリード溝3151と主軸受3114の内周面にて形成されたオイル通路の中を、主軸部3116の回転に引き摺られて更に上昇する。こうしてオイル3102は、偏芯連通部3160を介して、偏芯部3117やコンロッド3118等に搬送される。
以上のように、本参考例1では、主軸部3116のオイル通路は殆どが粘性ポンプ3130と第2の粘性ポンプ3150で形成されており、冷媒3103やオイル3102が溜まる空間が狭いので、オイル7302の速度が低下することなく速い速度で各摺動部へ搬送される。且つ、オイル3102は、低速回転で力が低下する遠心力のみに依存せず、オイル通路内で粘性的に引き摺られて上向きの圧力が付与されるので、低速回転でも確実に安定して汲み上げられる。
更に、冷媒3103が溶解しているオイル3102が、圧縮要素3110や電動要素3105などで加熱される、冷媒ガス3103がオイル通路内で気化するものの、連接された粘性ポンプ3130と第2の粘性ポンプ3150のオイル搬送能力が高いためにオイル3102と一緒に冷媒ガスも搬送され、オイル3102の搬送が阻害されることはない。その結果、各摺動部へのオイル搬送速度が速く、しかも例えば600r/minといった低速回転でも、起動直後からオイル3102を各摺動部へ搬送でき、安定したオイル搬送特性を備えることができる。
そのため、摺動部材同士が接触した際に生じるキズ付きや摩耗を起点とした異常摩耗や圧縮要素3110のロックといったことがなくなり、高い信頼性を備えた圧縮機を実現することができる。
また、本参考例1では、主軸部3116に回転子3107を焼き嵌めまたは圧入により嵌装しているが、回転子3107を嵌装した際に、円筒空洞部3135の内径寸法が変化するため、挿入部3133との半径方向の隙間寸法の管理が難しい。そのため、回転子3107を嵌装する主軸部3116には粘性ポンプ3130を形成しておらず、その部位の長さ、即ち挿入部3133の上面から連通孔3140までの長さは、回転子3107の嵌装長さとほぼ同等の10〜20mm程度である。
しかし、本参考例1によれば、図3に示す通り、起動直後には、円筒空洞部内のオイル3102の上面に遠心力により周知の放物線状の自由表面が形成され、挿入部3133の上端面に達したオイル3102が瞬時に連通孔3140に達することを我々は実験的に確認している。従って、ポンプが形成されていない部位の長さが10〜20mm程度であればオイル搬送速度に影響は殆どない。
一方で、オイル搬送速度が非常に速いために、起動直後において、円筒空洞部3135
内のオイル3102が瞬時にリード溝3151に流入して、円筒空洞部3135内が負圧になり、挿入部3133が円筒空洞部3135の上方へ吸い上げられる現象がまれに生じる。また、連続運転時には、粘性作用でオイルを上方へ揚げる力の反力が、挿入部3133に対して下向きに常時作用する。
しかしながら、支持部材3132の中央部が挿入部3133の係止孔3137と係合することで、挿入部3133の上下方向の遊動が拘束支持されるので、起動時、並びに連続運転時のいずれの場合も、円筒空洞部3135と挿入部3133の間で粘性によってオイル3102を上方へ汲み上げる粘性ポンプ3130の構成を維持することができる。
また、螺旋溝3134内で発生する油圧により、スリーブ3131と挿入部3133との隙間が維持されるため、スリーブ3131と挿入部3133との摺動摩耗やこじりの発生は極めて少ない。加えて、支持部材3132は、係止孔3137にて完全に固定するのではなく、係止孔3137の内径と支持部材3132の外径との差を数百μm〜1mm程度とすれば、同様にスリーブ3131と挿入部3133との隙間が維持されるとの効果が得られる。
また、係止孔3137の接合部3138は、主軸部3116の進角側に開口されているので、例えば運転周波数が4200〜4800r/minといった高速回転の場合でも、係止孔3137の閉口された側に回転方向の力が作用するが、開口された接合部3138側には殆ど作用しない。これによって、高速運転中においても、支持部材3132にて回転不能に拘束された挿入部3133が所定の位置より離脱することはない。
加えて、切欠き3136への接合部3138の開口部の長さは、支持部材3132の外径よりも小さく形成されているので、一旦係止孔3137に支持部材3132を嵌挿させれば、ラインでの組立や輸送時の振動といった不確定な事象があっても、係止孔3137から容易に離脱することはない。
また、挿入部3133の回転、及び上下方向の遊動を拘束するための別部品は必要としないので、安価である。
更に、低速回転でも確実で十分なオイル3102の量を搬送することができるために、主軸部3116や電動要素3105などからの受熱を抑えてオイル3102の温度上昇を抑制することができる。そのため、イソブタンであるR600aはR134aに比べてオイル3102への溶解度が高いものの、オイル通路内でガス化してガス溜まりができることを抑制し、ガスチョーク現象といったオイル3102の搬送阻害を抑制することができる。
また、粘性ポンプ3130や第2の粘性ポンプ3150は、電動要素3105や圧縮要素3110と一体に組み立てられた後、密閉容器3101内に挿入され、スプリング3104により密閉容器3101内に弾性的に支持される。従って、粘性ポンプ3130や第2の粘性ポンプ3150の構成部品を密閉容器3101に配設する必要がなく、組立が容易で高い生産性を得ることができるとともに、部品数も最小限にとどめることができ、安価に製造することができる。
なお、本発明の参考例1においては、円筒空洞部3135内にスリーブ3131を固設しているが、挿入部3133の最外周面と円筒空洞部3135の内周面とのクリアランスが500μm以内の精度を確保できるのであれば、スリーブ3131を使用せず、直接、主軸部を加工して形成された円筒空洞部3135内に挿入部3133を挿入させて粘性ポンプを構成してもよい。この構成は、単に部品点数が異なるだけで基本的に本参考例1の
構成と同一であり、同様の動作、作用、効果が得られる。
(参考例2)
図4は本発明の参考例2における圧縮機の要部断面図、図5は同参考例2におけるシャフトの下部斜視図、図6は同参考例2におけるスリーブの断面拡大図である。
以下、図4、図5、図6に基づいて本参考例2の説明を進めるが、参考例1と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
圧縮要素3210を構成するシャフト3211の主軸部3216には、オイル3102に浸漬した粘性ポンプ3230と、連通孔3140を介して粘性ポンプ3230に連接された第2の粘性ポンプ3150が形成されている。第2の粘性ポンプ3150は粘性ポンプ3230の上部に形成されている。
次に、連接された粘性ポンプ3230と第2の粘性ポンプ3150の構成について詳細に説明する。
粘性ポンプ3230は、主軸部3216に形成された円筒空洞部3235と、円筒空洞部3235の下方に固設されたスリーブ3231と、円筒空洞部3235及びスリーブ3231に同軸上に挿入される。そして、粘性ポンプ3230は、下端から略水平方向に延長形成される2本の支持部材3232を有する挿入部3233と、挿入部3233の遊動を拘束すべく支持部材3232と回転自在に結合される自由継手3261とから形成される拘束手段339を備える。
円筒空洞部3235の上端は、主軸受3114の下方に達するように形成されている。
スリーブ3231の内周面には、ねじ山状の螺旋溝3234が加工形成されており、挿入部3233との間でオイル3102が流通する螺旋状のオイル通路を形成する。
挿入部3233は耐冷媒、耐オイル性を有し、金属材料よりも熱伝導性の低いプラスチック材料等から形成される。また、支持部材3232は金属線材からなり、挿入部3233の下端を貫通して固設される。
自由継手3261は、略L字型に形成され、一端が固定子3106の下部に固定され、他端に切欠き3236と係止孔3237を備える。挿入部3233の下端から形成される支持部材3232の端部を、切欠き3236を通して係止孔3237に貫挿し、支持部材3232と自由継手3261を回転自在に結合させる。これにより、挿入部3233の回転方向、並びに上下方向の遊動を拘束する。
なお、切欠き3236は、係止孔3237に対して主軸部3216の進角側に接合されるとともに、係止孔3237の接合部3238、すなわち切欠き3236への開口部の長さは、支持部材3232の外径よりも小さくなるように形成されている。
第2の粘性ポンプ3250は、主軸部3216と、主軸部3216の外周に刻設したリード溝3251と、主軸受3114とから構成される。
主軸部3216の外表面に断面形状が台形、あるいは略半円形状からなるリード溝3251が形成され、主軸受3114とリード溝3251との間でオイル3102が流通する螺旋状のオイル通路を形成する。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作、作用を説明する。
固定子3106に上記インバータ駆動回路より通電がなされると、シャフト3211の主軸部3216の回転に伴って、オイル3102は、粘性ポンプ3230を構成するスリーブ3231の内周面と挿入部3233の外周との間のオイル通路の中をスリーブ3231の回転に引き摺られて上昇する。そうして、オイル3102は連通孔3140を通ってリード溝3251の始点に達する。
その後、オイル3102は、第2の粘性ポンプ3250を構成する主軸部3216の外表面のリード溝3251と主軸受3114の内周面で形成されたオイル通路の中を、主軸部3216の回転に引き摺られて更に上昇する。
以上のように、本参考例2では、参考例1と同様の作用によって、各摺動部へオイル3102を搬送する速度が速い。しかも例えば600r/minといった低速回転でも安定したオイル搬送特性を備えることができるので、摺動部材同士が接触した際に生じるキズ付きや摩耗を起点とした異常摩耗や圧縮要素3210のロックといったことがなくなり、高い信頼性を備えた圧縮機を実現することができる。
ここで、回転によって生じるモーメントに対し、シャフト3211の回転軸芯からの距離が長い位置ほど、その位置に作用する荷重は小さくなる。本参考例2では、拘束手段3239を形成する支持部材3232と自由継手3261の結合部分3263と回転軸芯の距離を長くとれる構造であることから、結合部分3263へ作用する荷重を低減し、結合部分3263の折損の可能性を極めて小さくすることが可能である。
また、本参考例2ではスリーブ3231の内周面に螺旋溝3234を設けることにより、回転体側の内周面のオイル3102と接触する面積については、螺旋溝3234の凹部の表面積が加算されて接触面積が大きくなるので、大きな粘性抵抗を発生させて高いオイル搬送能力を得られる。
更に、スリーブ3231の内周面と挿入部3233の外表面との間のオイル通路に存在するオイル3102には、主軸部3216の回転によって生じる遠心力が作用し、オイル3102が、オイル通路の中の回転軸芯から最も離れた面に偏った状態で回転上昇していく。本参考例2では、遠心力が最も作用するオイル通路内に隙間はないので、下方へ流出することはなく、オイル3102の落下流出量を抑制することが可能である。これらのことから、挿入部3233側に螺旋溝を形成するよりも、顕著に優れたオイル3102の搬送能力を得ることができる。
(参考例3)
図7は本発明の参考例3における圧縮機の要部断面図、図8は同参考例3におけるシャフトの下部斜視図、図9は同参考例3におけるスリーブの断面拡大図である。
以下、図7、図8、図9に基づいて本参考例3の説明を進めるが、参考例1と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
圧縮要素3310を構成するシャフト3311の主軸部3316には、オイル3102に浸漬した粘性ポンプ3330と、連通孔3140を介して粘性ポンプ3330に連接された第2の粘性ポンプ3350が形成されている。第2の粘性ポンプ3350は粘性ポンプ3330の上部に形成されている。
次に、連接された粘性ポンプ3330と第2の粘性ポンプ3350の構成について詳細
に説明する。
粘性ポンプ3330は、主軸部3316に形成された円筒空洞部3335と、円筒空洞部3335に固設されたスリーブ3331と、スリーブ3331の内周に固着されたコイルスプリングである螺旋部材3373と、円筒空洞部3335及びスリーブ3331に同軸上に挿入される挿入部3333と、挿入部3333の遊動を拘束する支持部材3332とから形成される拘束手段3339を備える。
支持部材3332は、鉄系のばね線材等の弾性材料を用いて略U字型に形成されている。そして、両端が固定子3106の下部に固定され、中央部が挿入部3333の下端の係止溝3336と係合することで、挿入部3333の回転方向、及び下方向の遊動を拘束している。
円筒空洞部3335の上方に形成された偏芯通路3372は、内周径がスリーブ3331の内径よりも小さく、かつ回転軸芯に対して、連通孔3140が備えられた側に偏芯した位置に設けられる。円筒空洞部3335の上底面3380と挿入部3333とが当接することで、挿入部3333は上方向への遊動を制限される。なお、組立後の挿入部3333の上面と円筒空洞部3335の上底面3380の隙間は、挿入部3333が浮き上がっても、挿入部3333が支持部材3332から離脱しないように、係止溝3336の長手方向の高さ寸法(B)よりも短くなるように形成する。
偏芯通路3372の上端は、主軸受3114の下方に達するように形成され、偏芯通路3372は連通孔3140と連通している。
スリーブ3331の内周面に固着されたコイルスプリングである螺旋部材3373により、挿入部3333との間でオイル3102が流通するオイル通路が形成される。
略円筒形であるスリーブ3331は、上下面は開口したキャップ状をなし、下部に略L字型のスプリング保持部3374を形成する。スリーブ3331の材料は比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料を用いているが、板ばね鋼で形成してもよい。
そして、螺旋部材3373であるコイルスプリングの長さは、スリーブ3331の内周面の全長からスプリング保持部3374の軸方向長さを差し引いた長さよりも長くしている。そのため、螺旋部材3373は、円筒空洞部3335の上底面3380とスプリング保持部3374に圧縮支持されて、スリーブ3331の内周面に固着される。
また、螺旋部材3373の材料は、ばね用オイルテンパー線材(SWOV)を用いているが、他にもピアノ線材(SWP)やばね鋼(SUP)等の鉄鋼材やアルミ等の非鉄系金属材や、あるいは熱変形温度が100℃以上であり、成形性に優れたプラスチック材料(PC、PA)等にて形成しても、螺旋溝のオイル搬送効果を備える螺旋部材であればよい。
第2の粘性ポンプ3350は、主軸部3316と、主軸部3316の外周に刻設したリード溝3351と、主軸受3114とから構成される。
主軸部3316の外表面に、断面形状が台形、あるいは略半円形状からなるリード溝3351が形成され、主軸受3114とリード溝3351との間でオイル3102が流通する螺旋状のオイル通路を形成する。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作、作用を説明する。
固定子3106に上記インバータ駆動回路より通電がなされると、シャフト3311の主軸部3316の回転に伴って、オイル3102は、粘性ポンプ3330を構成する螺旋部材3373と挿入部3333の外表面との間のオイル通路の中を、スリーブ3331の回転に引き摺られて上昇し、連通孔3140を通ってリード溝3351の始点に達する。
その後、オイル3102は、第2の粘性ポンプ3350を構成するリード溝3351と主軸受3114の内周面で形成されたオイル通路の中を、主軸部3116の回転に引き摺られて更に上昇する。
以上のように、本参考例3では、参考例1と同様の作用によって、各摺動部へオイル搬送速度が速く、しかも例えば600r/minといった低速回転でも安定したオイル搬送特性を備えることができる。従って、摺動部材同士が接触した際に生じるキズ付きや摩耗を起点とした異常摩耗や圧縮要素3310のロックといったことがなくなり、高い信頼性を備えた圧縮機を実現することができる。
また、組立時において、円筒空洞部3335の上底面3380と挿入部3333の上面を合わすことで、挿入部3333の円筒空洞部3335内での上下方向の位置を決定できる。更に、挿入部3333の下端の係止溝3336に支持部材3332を係合させて組上げれば良く、組立性に優れる。
また、本参考例3によれば、スリーブ3331の内周面への螺旋部材3373として、コイルスプリングの形状そのものを活用することで、実際にスリーブ3331の内周面へ螺旋溝を加工するよりも極めて容易に粘性ポンプ3330を構成することができる。
更に、省エネの観点から、家庭用冷蔵庫やエアコン等のシステムサイドから要求される運転周波数に応じて、線径、線断面形状、あるいは巻数等の異なるコイルスプリングに取り替えることで、オイル搬送量を適正量に制御することが可能であり、臨機応変に対応でき極めて汎用性に優れている。
また、予め螺旋部材3373であるコイルスプリングを内周に挿入したスリーブ3331を、主軸部3316と同軸上に形成された円筒空洞部3335に圧入することで、主軸部3316下端部へのスリーブ3331の取付けが完了すると同時に、螺旋部材3373が円筒空洞部3335の上底面3380とスプリング保持部3374に圧縮支持されてスリーブ3331の内周面に固着され、オイル3102を上方へ搬送するのに必要な螺旋溝の形成が完了できる。
従って、極めて組立が合理的で容易となり、高い生産性を実現することができる。
以上のように、参考例1〜3では、主軸部のオイル通路は殆どがポンプで形成されており、オイルや冷媒が溜まる空間が狭く、オイルを搬送する速度が速くなるとともに、オイルは、低速回転で力が低下する遠心力のみに依存せず、通路内で粘性的に引き摺られて上向きの圧力が付与されて低速回転でも安定して汲み上げることができる。従って、確実で安定なオイル搬送特性が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、低コストで生産性が高く、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、起動時や連続運転時においても、挿入部の回転、浮上、及び沈み込みを確実に止めることができ、確実で安定なオイル搬送特性
が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、挿入部の浮上による拘束手段からの離脱や、円筒空洞部内周面と挿入部外周面との接触や衝突による摩耗や欠け(チッピング)を防ぐことができ、確実で安定なオイル搬送特性が得られるとともに、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、拘束手段の折損の可能性は極めて低くなり、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、組立が容易であり、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、相乗的に大きなオイル搬送力が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、汎用性に優れ、かつ高い生産性を得ることができ、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、圧縮機の入力が小さく抑えられ、安定したオイルの供給と相まって、低い消費電力が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、組立が容易で高い生産性を得ることができ、粘性ポンプを適用した信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
また、参考例1〜3では、上述の効果に加えて、ガスチョーク現象といったオイルの搬送阻害を抑制することができる。
更に、R600aは地球温暖化係数がほぼゼロであり、低速回転可能による低消費電力と相まって、地球環境への負荷が極めて小さく、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
(参考例4)
図15は、本発明の参考例4による圧縮機の断面図、図16は同要部断面図である。
図15、図16において、密閉容器2101にはオイル2102を貯留するとともに、冷媒ガス2103を充填している。
圧縮要素2110は、シリンダー2113を形成するブロック2115と、シリンダー2113内に往復自在に嵌入されたピストン2117と、ブロック2115の軸受け部2116に軸支される主軸部2120および偏芯部2122からなるシャフト2125と、偏芯部2122とピストン2117を連結するコンロッド2119とを備える。圧縮要素2110は、レシプロ式の圧縮要素を形成している。
電動要素2135は、ブロック2115の下方に固定されインバータ駆動回路(図示せず)とつながっている固定子2136と、永久磁石を内蔵し主軸部2120に固定された回転子2137から構成され、インバータ駆動用の電動要素を形成している。
スプリング2139は固定子2136を介して圧縮要素2110を密閉容器2101に
弾性的に支持している。
シャフト2125の主軸部2120の下端にはオイル2102に浸漬した粘性ポンプ2140が形成されている。粘性ポンプ2140は主軸部2120の下方に形成された円筒空洞部2142と、円筒空洞部2142に同軸上に挿入される挿入部2145と、略U字型をなし、両端が固定子2136の下部に固定された弾性体からなるブラケット2143とを備える。ブラケット2143は中央部が挿入部2145の下端部と係合することで挿入部2145を回転不能に支持している。
円筒空洞部2142の内周にはねじ山状の螺旋突起2149が形成されており、挿入部2145との間でオイル2102が流通する螺旋溝が形成されている。
挿入部2145は耐冷媒、耐オイル性を有した樹脂成形品で形成され、内部は空洞である。2146はブラケット差込部、2147は浮上防止部であり、挿入部2145は円筒空洞部の内部で浮遊はするが、浮上しすぎたり、回転したりすることを防止する。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。固定子2136に上記インバータ駆動回路より通電がされると回転子2137はシャフト2125とともに回転する。これに伴い偏芯部2122の偏芯運動はコンロッド2119を介してピストン2117をシリンダー2113内で往復運動させ、吸入ガスを圧縮する所定の圧縮動作を行う。
シャフト2125の主軸部2120の回転に伴い円筒空洞部2142は回転する。一方、挿入部2145は、略U字型をなし、両端が固定子2136の下部に固定されたブラケット2143の中央部と係合しており、回転不能に支持されている。このことによってオイルは螺旋溝の中を円筒空洞部2142の回転に引きずられて上昇し、その際発生する油圧によって連通孔2160内を上昇する。そうして、オイルは横孔2162を通って軸受け部2116内周面と主軸部2120外周面で形成される摺動部に到達しこれを潤滑する。
この際、オイル2102は低速回転で力が落ちる遠心力のみに依存せず、粘性的に引きずられる力で回転上昇する。これに加え、本参考例4では円筒空洞部に設けた螺旋突起2149により、回転体側の内周面のオイルを受ける面については螺旋突起の表面積が加算されるのでオイルとの接触面積が大きくなり、大きな粘性抵抗を発生させることになる。その結果強いオイルの搬送力が得られる。
更に、円筒空洞部2142の内周に形成された螺旋溝と挿入部2145との間に存在するオイルには、シャフト2120の回転によって生じる遠心力が作用する。その為、オイルは螺旋溝の谷面、即ちシャフト2120の回転軸芯から最も離れた面に偏った状態で回転上昇していく。遠心力が作用する螺旋溝の谷面近傍には構造上、隙間はないので、下方へ流出することはなく、オイルの落下流出を回避することが可能である。
このようなことから、強いオイルの搬送力が得られ、例えば600r/minといった低速回転でも安定して汲み上げられることが可能となる。
ここで本参考例4によれば、圧縮要素は弾性的に支持され、かつ挿入部2145は弾性体からなるブラケット2143の中央部と係合しており、円筒空洞部2142内で回転せずに浮遊しているだけなので、円筒空洞部2142と挿入部2145との間にはこじりによる側圧はほとんど発生しない。従って円筒空洞部2142と挿入部2145との摺動摩耗の発生は極めて少ない。その結果、摩耗紛が発生してオイルとともに摺動部に循環し、
摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機が実現できた。
(参考例5)
図17は本発明の参考例5による圧縮機の要部断面図、図18は同要部組立図である。以下、図17、図18に基づいて本参考例5の説明を進めるが、参考例4と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
シャフト2225の主軸部2220の下端にはオイル2102に浸漬した粘性ポンプ2240が形成されている。
主軸部2220内には主軸部2220と同軸上に連通孔2260とスリーブ接着用孔2254が形成される。粘性ポンプ2240はスリーブ接着用孔2254に圧入固定され円筒空洞部2242を形成するスリーブ2251と、スリーブ2251の内周に螺旋部材として固着されるコイルスプリング2253と、スリーブ2251に同軸上にかつ回転自在に挿入される挿入部2145と、ブラケット2143とを備える。ブラケット2143は、略U字型をなし、両端が固定子2136の下部に固定され、中央部は挿入部2145の下端部と係合することで挿入部2145を回転不能に支持する弾性体からなる。
スリーブ2251は略円筒形で上下面は開口したキャップ状をなし、スリーブ下端部にスプリング保持部2252を形成する。スリーブ2251の材料には比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料が用いているが、他にも板ばね鋼で形成してもよい。
コイルスプリング2253の長さは、スリーブ2251の内周面の全長からスプリング保持部2252の高さを差し引いた長さよりも大きい。また、コイルスプリング2253の材料には、ばね用オイルテンパー線材(JIS:SWOV)が用いられているが、他にもピアノ線材(JIS:SWP)やばね鋼(JIS:SUP)等の鉄鋼材やアルミ等の非鉄系金属材、あるいは熱変形温度が100℃以上であり、成形性に優れたポリカーボネート(PC)やポリアミド(PA)等の樹脂にて形成してもよい。
主軸部2220の最下端面から形成された円筒状の孔2255は段階的に1回径小化している。1段目の孔はスリーブ2251を所定長さだけ圧入するスリーブ接着用孔2254であり、2段目は連通孔2260を形成する。連通孔2260の内周径はスリーブ2251の内周径よりもやや小さく形成される。コイルスプリング2253は、スリーブ2251の内周径と連通孔2260の内周径差による段差とスリーブ下端部のスプリング保持部2252とに圧縮支持され、スリーブ2251内周面に固着されている。
挿入部2145は耐冷媒、耐オイル性を有した樹脂成形品で形成しているが、アルミ材等の比較的軽い金属材で形成してもよい。挿入部2145の内部は空洞である。2146はブラケット差込部、2147は浮上防止部であり、挿入部2145は円筒空洞部の内部で浮遊はするが、浮上しすぎたり、回転したりすることはない。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
固定子2136に上記インバータ駆動回路より通電がされると回転子2137はシャフト2125とともに回転し、参考例4と同様の作用によってオイルの供給がなされる。
ここで本参考例5によれば、シャフト下端部の内周面への螺旋溝として、コイルスプリングの形状そのものを活用することで、実際にシャフト下端部の内周面へ螺旋溝を加工するよりも極めて容易である。更に、省エネの観点から、家庭用冷蔵庫やエアコン等のシス
テムサイドから要求される運転周波数に応じて、線径、線断面形状、あるいは巻数等の異なるコイルスプリングに取り替えることで、オイル搬送量を適正量に制御することが可能であり、臨機応変に対応できて極めて汎用性に優れている。また、予めコイルスプリング2253を内周に挿入したスリーブ2251を主軸部2220と同軸上に形成されたスリーブ接着用孔2254に圧入することで、スリーブ2251の主軸部2220下端部への取付けと同時に、スリーブ2251の内周径と連通孔2260の内周径差による段差とスリーブ下端部のスプリング保持部2252との間でコイルスプリング2253が圧縮支持されてスリーブ2251内周面に固着し、オイルを上方へ搬送するのに必要な螺旋溝の形成が完了できる。従って、極めて合理的で高い生産性が実現できる。
以上説明したように参考例4、5では、オイルを回転上昇させるために必要な粘性抵抗を発生させるためのオイルの接触面積を広く確保できることで、オイルが粘性によって引きずられる力が増大して、大きなオイル搬送力を得ることができるという効果が得られる。
また、参考例4、5では、上述の効果に加えて、螺旋溝としてコイルスプリングの形状そのものを活用することで、溝加工に比べ組立加工が容易である。また、線径、線断面形状、あるいは巻数等の異なるコイルスプリングに取り替えることで、オイル搬送量を適正量に制御可能であり、汎用性に優れている。更に、スリーブの圧入と同時にコイルスプリングからなる螺旋溝の形成が完成することで、生産性を向上することができるという効果が得られる。
また、参考例4、5では、上述の効果に加えて、低速運転を行うことで、圧縮機の入力が小さく抑えられ、安定したオイルの供給と相まって、家庭用冷蔵庫やエアコンの消費電力を低くすることが可能という効果が得られる。
また、参考例4、5では、上述の効果に加えて、圧縮要素の動作中に、挿入部が円筒空洞部の内部で浮遊はするが、回転しないことで、オイルが粘性によって引きずられる構成を形成すると共に、円筒空洞部内周面と挿入部外周面との接触や衝突による摩耗や欠け(チッピング)を起点としたポンプ能力の低下や圧縮機要素の異常摩耗やロックを防止することができる。従って、長期に亘る信頼性を確保できるという効果が得られる。
また、参考例4、5では、上述の効果に加えて、構成部品を密閉容器側に固定しなくてもよく、挿入部は円筒空洞部内で浮遊しているだけで、円筒空洞部と挿入部との間にはこじりによる側圧はほとんど発生せず、円筒空洞部と挿入部との摺動摩耗の発生は極めて少ないので、粘性ポンプを適用した弾性的に支持され、かつ信頼性の高い圧縮機を実現できるという効果が得られる。
(参考例6)
図19は本発明の参考例6における圧縮機の断面図、図20は同参考例6の要部断面図である。
図19、図20において、密閉容器4101にはオイル4102を貯留するとともに、冷媒ガス4103を充填している。
圧縮要素4110は、シリンダー4113を形成するブロック4115と、シリンダー4113内に往復自在に嵌入されたピストン4117と、ブロック4115の軸受け部4116に軸支される主軸部4120および偏芯部4122からなるシャフト4125と、偏芯部4122とピストン4117を連結するコンロッド4119とを備える。圧縮要素4110は、レシプロ式の圧縮機構を形成している。
電動要素4135は、ブロック4115の下方に固定されインバータ駆動回路(図示せず)とつながっている固定子4136と、永久磁石を内蔵し主軸部4120に固定された回転子4137から構成される。電動要素4135は、インバータ駆動用の電動モータを形成しており、インバータ駆動回路(図示せず)によって、例えば20Hzを下回る運転周波数を含む複数の運転周波数で駆動される。
スプリング4139は固定子4136を介して圧縮要素4110を密閉容器4101に弾性的に支持している。
シャフト4125の主軸部4120の下端にはオイル4102に浸漬した粘性ポンプ4140が形成されている。
次に粘性ポンプ4140の構成について詳細に説明する。
主軸部4120には円筒空洞部4141が形成され、円筒空洞部4141の下方に中空のスリーブ4142が固設されている。スリーブ4142は略円筒形で上下面は開口したキャップ状をなし、材料は比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料を用いているが、他に板ばね鋼で形成してもよい。
円筒空洞部4141及びスリーブ4142に同軸上に挿入される挿入部4143は、シャフト4125を製造する金属材料よりも熱伝導性が低く、かつ耐冷媒、耐オイル性を備えたプラスチック材料(例えば、PPS、PBT、PEEK)等からなる。挿入部4143は、その外周表面に螺旋溝4144が刻設され、スリーブ4142の内周面との間でオイルが通過するオイル通路4145が形成される。挿入部4143の最外径とスリーブ4142の内径との差、即ちマッチングクリアランスは100μmから500μmとしている。また、挿入部4143は、上端面にはボルト孔4146、下方側面には略水平方向に複数の腕部4147が設けられている。
挿入部4143をスリーブ4142と滑り可能に接続する支持部材4152として、ボルト4150を使用している。ボルト4150はワッシャ4151を介してボルト孔4146を貫通して円筒空洞部4141の上面に螺着することで挿入部4143はシャフト4125の主軸部4120に対し回転自在に結合するとともに、ボルト孔4146の下端を封止している。ワッシャ4151は耐摩耗性が高い、例えば自己潤滑性の有るプラスチック材料(例えば、PPS、PEEK)等で形成されている。尚、同様な自己潤滑性材料にて、ボルト4150を成形して、ワッシャ4151を省いても構わない。
挿入部4143の下方側面に略水平方向に設けられた腕部4147には各々第1の永久磁石4148が固設されている。また、第1の永久磁石4148のS極に対し、S極が回転方向に対向するように、かつ相互の磁力が働くのに十分な所定の空隙をもって第2の永久磁石4149が各々密閉容器4101の底部内面に、継手4153を介して配置されている。尚、N極同士が対向していてもよい。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
シャフト4125の回転に伴い主軸部4120は回転し、固設されたスリーブ4142も同期回転する。一方、挿入部4143はスリーブ4142の回転に引き摺られるが、挿入部4143に備えた第1の永久磁石4148と第2の永久磁石4149が同極により反発し合うため、挿入部4143は回転が阻止される。この結果、オイルは、スリーブ4142内周面に粘性的に引き摺られることで、螺旋状のオイル通路4145の中を回転上昇
する。
この際、オイル4102は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引き摺られる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
以上のことから、本参考例6によれば、第1の永久磁石4148と第2の永久磁石4149との反発作用により、非接触状態にて挿入部4143を回転不能に拘束することで、挿入部4143の拘束に関係する部材間の接触に伴う摩耗や疲労は生じない。その結果、長期に亘り安定的に粘性ポンプ4140の構成を維持することができ、信頼性の高い圧縮機が実現できる。
さらに、本参考例6によれば、圧縮機の構成上、第2の永久磁石4149は密閉容器4101の底部内面に近傍となる。このことから、第2の永久磁石4149を密閉容器4101に固設する際に、複雑な形状の継手4153の必要は無く、極めてシンプルな構成である。
加えて、第2の永久磁石4149を密閉容器4101に直接的または間接的に固設しているが、第2の永久磁石4149と第1の永久磁石4148は同極のため常に非接触である。そのため、圧縮要素4110や電動要素4135から発する音や振動が第1の永久磁石4148から第2の永久磁石4149を通じて密閉容器4101に伝播することはない。
また、本参考例6によれば、挿入部4143は、ボルト4150でワッシャ4151を介してシャフト4125の主軸部4120に回転自在に結合されているため、挿入部4143と主軸部4120の下端に固設されたスリーブ4142の相対位置は上記結合部によって規制される。そのため、挿入部4143とスリーブ4142との間にはほぼ一定のクリアランスが保たれ、こじりによる側圧はほとんど発生せず、挿入部4143とスリーブ4142との間で発生する油圧も作用して、挿入部4143とスリーブ4142との隙間が維持され、挿入部4143とスリーブ4142との間の摺動摩耗の発生は極めて少ない。
また、本参考例6では、挿入部4143の外周面に螺旋溝4144を設けて螺旋状のオイル通路4145を形成しているが、スリーブ4142の内周面に螺旋溝を設けてオイル通路4145を形成してもよい。回転体側の内周面のオイル4102を受ける面については螺旋溝の凹部の表面積が加算され、オイル4102との接触面積が大きくなるので、大きな粘性抵抗を発生させて強いオイル搬送能力を得られる。更に、スリーブ4142の内周面と挿入部4143の外表面との間のオイル通路4145に存在するオイル4102には、主軸部4120の回転によって生じる遠心力が作用し、オイルが、オイル通路4145の中の回転軸芯から最も離れた面に偏った状態で回転上昇していく。遠心力が最も作用する位置に隙間はないことで、下方へ流出することはなく、オイルの落下流出量を抑制することが可能である。これらのことから、挿入部4143側に螺旋溝4144を形成するよりも、顕著に優れたオイルの搬送能力を得ることができる。
(参考例7)
図21は本発明の参考例7における圧縮機の断面図、図22は同参考例7の要部断面図である。
以下、図21、図22に基づいて本参考例7の説明を進めるが、参考例6と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
シャフト4125の主軸部4120の下端にはオイル4202に浸漬した粘性ポンプ4240が形成されている。
次に粘性ポンプ4240の構成について詳細に説明する。
主軸部4120には円筒空洞部4241が形成され、円筒空洞部4241の下方に中空のスリーブ4242が固設されている。スリーブ4242は略円筒形で上下面は開口したキャップ状をなし、材料は比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料を用いているが、他に板ばね鋼で形成してもよい。
円筒空洞部4241及びスリーブ4242に同軸上に挿入される挿入部4243は、シャフト4125を製造する金属材料よりも熱伝導性が低く、かつ耐冷媒、耐オイル性を備えたプラスチック材料(例えば、PPS、PBT、PEEK)等からなる。挿入部4243の外周表面に螺旋溝4244が刻設され、スリーブ4242の内周面との間でオイルが通過するオイル通路4245が形成される。挿入部4243の最外径とスリーブ4242の内径との差、即ちマッチングクリアランスは100μmから500μmとしている。また、挿入部4243は、上端面にはボルト孔4246、下方側面には略水平方向に複数の腕部4247が設けられている。
挿入部4243をスリーブ4242と滑り可能に接続する支持部材4252として、ボルト4250を使用している。ボルト4250はワッシャ4251を介してボルト孔4246を貫通して円筒空洞部4241の上面に螺着することで挿入部4243をシャフト4125の主軸部4120に対し回転自在に結合するとともに、ボルト孔4246の下端を封止している。ワッシャ4251は耐摩耗性が高い、例えば自己潤滑性の有るプラスチック材料(例えば、PPS、PEEK)等で形成されている。尚、同様な自己潤滑性材料にて、ボルト4250を成形して、ワッシャ4251を省いても構わない。
挿入部4243の下方側面に略水平方向に設けられた腕部4247には各々第1の永久磁石4248が固設されている。また、第1の永久磁石4248のS極に対し、S極が回転方向に対向するように、かつ相互の磁力が働くのに十分な所定の空隙をもって第2の永久磁石4249が各々配置される。尚、第2の永久磁石4249は、一端が固定子4136の下部に固定された略L字状の継手4253の他端に固設されている。尚、N極同士が対向していてもよい。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
シャフト4125の回転に伴い主軸部4120は回転し、固設されたスリーブ4242も同期回転する。一方、挿入部4243はスリーブ4242の回転に引き摺られるが、挿入部4243に備えた第1の永久磁石4248と第2の永久磁石4249が同極により反発し合うため、挿入部4243は回転が阻止される。この結果、オイルは、スリーブ4242内周面に粘性的に引き摺られることで、螺旋状のオイル通路4245の中を回転上昇する。
この際、オイル4202は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引きずられる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
以上のように、本参考例7では、参考例6と同様の作用によって、非接触状態にて挿入部4243を回転不能に拘束することで、挿入部4243の拘束に関係する部材間の接触
に伴う摩耗や疲労は生じない。その結果、長期に亘り安定的に粘性ポンプ4240の構成を維持することができ、信頼性の高い圧縮機が実現できる。
さらに、本参考例7によれば、第1の永久磁石4248を備える挿入部4243はボルト4250を介して主軸部4120に結合され、かつ第2の永久磁石4249は固定子4136の下部に継手4253を介して固設されるので、粘性ポンプ4240に構成する部材全てを電動要素4135、あるいは圧縮要素4110に予め取り付けることが可能であり、これらを一括して密閉容器4101内に装着すれば、組立し易く、生産性が高い。
尚、本参考例7では、固定子4136を擁する電動要素4135の下部に継手4253を介して第2の永久磁石4249を固設したが、ブロック4115等の圧縮要素4110に継手4253を介して第2の永久磁石4249を固設してもよい。
以上のように、本参考例6、7では、挿入部の拘束に関連する部材間の接触に伴う摩耗や疲労を発生させること無く、長期に亘り安定的に粘性ポンプの構成を維持することができるので、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例6、7では、構成は極めてシンプルであり、加えて第2の永久磁石と第1の永久磁石は同極のため常に非接触であり、圧縮要素や電動要素から発する音や振動が、第1の永久磁石から第2の永久磁石を通じて密閉容器外に伝播することはなく、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例6、7では、粘性ポンプを構成する部材全てを電動要素または圧縮要素に予め取り付けることが可能であり、これらを一括して密閉容器内に装着できるので、組立て易く、生産性が高く、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例6、7では、振動に起因した異常音を抑制し、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例6、7では、少なくとも600〜1200r/minの間の運転周波数を含む運転がされるもので、圧縮機の入力が小さく抑えられ、長期に亘り安定的な粘性ポンプの構成維持と相まって、低い消費電力が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例6、7では、永久磁石の反発作用による非接触状態にて挿入部を回転不能に拘束することで、挿入部の拘束に関連する部材間の接触に伴う摩耗や疲労を発生させること無く、長期に亘り安定的に粘性ポンプの構成を維持することができ、信頼性の高い圧縮機を提供することができる。
非接触状態にて挿入部を回転不能に拘束することで、長期に亘り安定的に粘性ポンプの構成を維持することができ、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
(参考例8)
図23は本発明の参考例8における圧縮機の断面図、図24は同参考例8の圧縮機の要部断面図、図25は同参考例8の挿入部の要部拡大図である。
図23、図24、及び図25おいて、密閉容器5101はオイル5102を貯留するとともに、冷媒ガス5103を充填している。
圧縮要素5110は、シリンダー5113を形成するブロック5115と、シリンダー
5113内に往復自在に嵌入されたピストン5117と、ブロック5115の軸受け部5116に軸支される主軸部5120および偏芯部5122からなるシャフト5125と、偏芯部5122とピストン5117を連結するコンロッド5119とを備える。圧縮要素5110は、レシプロ式の圧縮機構を形成している。
電動要素5135は、ブロック5115の下方に固定されインバータ駆動回路(図示せず)とつながっている固定子5136と、永久磁石を内蔵し主軸部5120に固定された回転子5137から構成され、インバータ駆動用の電動モータを形成している。電動要素5135は、インバータ駆動回路(図示せず)によって、例えば1200rpmを下回る運転周波数を含む複数の運転周波数で駆動される。
スプリング5139は固定子5136を介して圧縮要素5110を密閉容器5101に弾性的に支持している。
シャフト5125の主軸部5120の下端にはオイル5102に浸漬した粘性ポンプ5140が形成されている。
次に粘性ポンプ5140の構成について詳細に説明する。
主軸部5120には中空部5141が形成され、中空部5141の下方に中空のスリーブ5142が固設され、円筒空洞部5143が形成される。スリーブ5142は略円筒形で、肉厚は0.5mmから1.0mm程度とし、上下面は開口したキャップ状をなし、材料は比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料を用いているが、他に板ばね鋼で形成してもよい。
円筒空洞部5143に同軸上に挿入される挿入部5144は、上方の外周方向に複数の突起部5145が設けられており、突起部5145のスラスト面をスリーブ5142の上端面の受け部5146(スリーブ5142の薄肉部分に相当)にて、面接触の状態で回転自在に懸架する。円筒空洞部5143の内径と突起部5145の最外径との差は0.1mmから0.5mmとしている。挿入部5144の設置方法として、スリーブ5142に挿入部5144を予め挿入し、スリーブ5142の上端面の受け部5146に突起部5145を懸架させた状態にしておいてからスリーブ5142の固設工程を行うことにより、挿入部5144の設置工程も同時に完了させる。尚、突起部5145を径方向に弾性変形可能な自由継手5154に配置させることにより、スリーブ5142を中空部5141に圧入固定した後に、挿入部5144を挿入して設置させる方法でもよい。
また、挿入部5144は、シャフト5125を製造する金属材料よりも熱伝導性が低く、かつ耐冷媒、耐オイル性を備えた合成樹脂材料(例えば、PPS、PBT、PEEK)等からなり、その外周表面に螺旋溝5147を刻設し、スリーブ5142の内周面との間でオイルが通過する螺旋状のオイル通路5148を形成する。スリーブ5142の内径と挿入部5144の最外径との差は、円筒空洞部5143の内径と突起部5145の最外径との差とほぼ同等かやや大き目とされる。
挿入部5144の回転抑制手段5170として、略U字型をなし、両端が固定子5136の下部に固定された弾性体からなるブラケット5149を備える。ブラケット5149は、中央部が挿入部5144の下端に設けられた縦溝5150と係合することで挿入部5144を回転不能に支持している。
加えて、主軸部5120に大径部5151と小径部5152からなる中空部5141が設けられる。突起部5145を、大径部5151と小径部5152から形成される段差5
153と受け部5146との間に上下方向にある程度の隙間を持たせて挟み込むことにより、挿入部5144を円筒空洞部5143内にて浮上不能に支持している。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
シャフト5125の回転に伴い主軸部5120は回転し、円筒空洞部5143も同期回転する。一方、挿入部5144の突起部5145のスラスト面をスリーブ5142に形成した受け部5146に回転自在に懸架しており、挿入部5144は円筒空洞部5143の回転に引き摺られるが、ブラケット5149によって、挿入部5144は回転不能に支持されている。
この結果、オイルは、円筒空洞部5143内周面に粘性的に引き摺られることで、螺旋状のオイル通路5148の中を回転上昇する。この際、オイル5102は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引き摺られる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
ここで、本参考例8によれば、挿入部5144に形成された突起部5145のスラスト面が、受け部5146と面接触することにより、挿入部5144と円筒空洞部5143の相対位置が規制される。そのため、挿入部5144と円筒空洞部5143との間にほぼ一定のクリアランスが保たれ、こじりによる過剰な側圧がほとんど発生せず、螺旋溝5147内で発生する流体油膜圧力の作用も相まって、挿入部5144と円筒空洞部5143との間の摺動摩耗の発生は極めて少ない。
その結果、摩耗粉が発生してオイルとともに摺動部に循環し、摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機が実現できた。
また、本参考例8では、スリーブ5142をシャフト5125の下方に設けた中空部5141に固設するとともに、スリーブ5142の上端面を受け部5146としたもので、スリーブ5142の薄肉部を受け部5146として効果的に活用するので、スリーブ5142やシャフト5125に複雑な加工は必要ではなく、安価で生産性が高い。
尚、本参考例8では、突起部5145、螺旋溝5147、及び縦溝5150を含めた挿入部5144を自己潤滑性を有する合成樹脂にて一体成形したもので、安価で、精度が高く、耐摩耗性に優れている。
また、本参考例8では、挿入部5144の外周面に螺旋溝5147を設けて螺旋状のオイル通路5148を形成しているが、スリーブ5142の内周面に螺旋溝を設けてオイル通路5148を形成してもよい。回転体側の内周面のオイルを受ける面については螺旋溝の凹部の表面積が加算され、オイルとの接触面積が大きくなるので、大きな粘性抵抗を発生させて強いオイル搬送能力を得られる。
(参考例9)
図28は本発明の参考例9における圧縮機の断面図、図29は同参考例9の圧縮機の要部断面図である。
以下、図28、図29に基づいて本参考例9の説明を進めるが、実施の形態4と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
シャフト5125の主軸部5320の下端にはオイル5102に浸漬した粘性ポンプ5
340が形成されている。
次に粘性ポンプ5340の構成について詳細に説明する。
主軸部5320には中空部5341が形成され、中空部5341の下方に中空のスリーブ5342が外挿固設され、円筒空洞部5343が形成される。スリーブ5342は大径部5351と小径部5352を有する略円筒形で、肉厚は0.5mmから1.0mm程度とし、上下面は開口したキャップ状をなし、材料は比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料を用いているが、他に板ばね鋼で形成してもよい。
円筒空洞部5343に同軸上に挿入される挿入部5344は、上方の外周方向に複数の突起部5345が設けられており、突起部5345のスラスト面をスリーブ5342の大径部5351と小径部5352との間の段差から形成される受け部5346にて、面接触の状態で回転自在に懸架される。加えて、受け部5346のスラスト面形状をテーパー状としており、これに対応して突起部5345のスラスト面形状もテーパー状をなしている。受け部5346の内径と突起部5345の最外径との差は0.1mmから0.5mmとしている。
また、挿入部5344は、その外周表面に螺旋溝5347が刻設され、スリーブ5342の内周面との間でオイルが通過する螺旋状のオイル通路5348が形成される。スリーブ5342の内径と挿入部5344の最外径との差は、受け部5346の内径と突起部5345の最外径との差とほぼ同等かやや大き目とされている。更に、挿入部5344の下方側面から径方向に突出した複数の腕部5349が形成されている。
挿入部5344の回転抑制手段5370として、挿入部5344に形成された腕部5349に各々永久磁石5350が固定されており、また密閉容器5101の底部内面であって永久磁石5350と略対向する位置に、相互の磁力が働くのに十分な所定の空隙をもって永久磁石5360が固定されている。なお、永久磁石5350と永久磁石5360は対向面がそれぞれ異極となっている。
加えて、突起部5345を、大径部5351と小径部5352から形成される受け部5346と主軸部5320の下端面との間に上下にある程度の隙間を持たせて挿みこむことにより、挿入部5344を円筒空洞部5343内にて浮上不能に支持している。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
シャフト5125の回転に伴い主軸部5320は回転し、円筒空洞部5343も同期回転する。一方、挿入部5344の突起部5345のスラスト面をスリーブ5342の大径部5351と小径部5352にて形成された受け部5346に回転自在に懸架しており、挿入部5344は円筒空洞部5343の回転に引き摺られる。しかし、永久磁石5350と永久磁石5360が相互に吸着し合うため、挿入部5344は回転が阻止される。
この結果、オイルは、円筒空洞部5343内周面に粘性的に引き摺られることで、螺旋状のオイル通路5348の中を回転上昇する。この際、オイル5102は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引き摺られる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
ここで、本参考例9によれば、挿入部5344に形成された突起部5345のスラスト面が、受け部5346と面接触することにより、挿入部5344と円筒空洞部5343の相対位置が規制される。そのため、挿入部5344と円筒空洞部5343との間にはほぼ
一定のクリアランスが保たれ、こじりによる過剰な側圧はほとんど発生しない。更に、螺旋溝5347内で発生する流体油膜圧力と、突起部5345のスラスト面と受け部5346のスラスト面を各々テーパー面形状としたことによる流体油膜圧力発生促進作用と相まって、挿入部5344と円筒空洞部5343との間の摺動摩耗の発生は極めて少ない。
その結果、摩耗粉が発生してオイルとともに摺動部に循環し、摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機が実現できた。
更に、挿入部5344の腕部5349に各々永久磁石5350が固定されており、また密閉容器5101の底部内面であって永久磁石5360と略対向する位置に、所定の空隙をもって永久磁石5360が固定されていることで回転が妨げられる。そのため、挿入部5344を固定子5136等に間接的に固定する必要が無く、極めてシンプルな構成となり、部品や工程が少なくてすむ。従って生産性の高い粘性ポンプを備えることができる。
また、本参考例9では、永久磁石の吸着力を利用したものを例示したが、永久磁石の同極同士をシャフト5125の回転方向に対し対向配置することで永久磁石の反発力が得られ、この反発力をもって挿入部5344の回転を阻止することによっても同様の作用、効果を得ることができる。
加えて、本参考例9のようにオイル5102中に永久磁石を配置することで、オイル5102内に浮遊している鉄系ゴミ(例えば摩耗粉)を磁石により回収するので、オイル循環の過程で粘性ポンプや摺動部位等へのゴミの噛み込みを事前に防止し、信頼性を向上させることができる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、挿入部とスリーブの相対位置が規制され、挿入部とスリーブとの間での摩耗やこじりが発生しにくくなり、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、突起部のスラスト面が受け部と面接触することにより、挿入部とスリーブの相対位置が規制され、挿入部と円筒空洞部との間での摩耗やこじりが発生しにくくなるので、信頼性の高い圧縮機を提供することができるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、スリーブに複雑な加工は必要ではなく、安価で生産性が高く、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、スリーブが有する段差形状を受け部として活用するので、シャフトに複雑な加工は必要ではなく、安価で、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、突起部と受け部の隙間に流入したオイルにより流体油膜圧力が発生し易く、突起部と受け部との接触を抑制できるので、耐久性に優れた信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、平易な構造で挿入部の回転を止めることができ、確実に粘性ポンプを構築でき、信頼性が高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、挿入部を固定するための工程が不要であり、組
み立て易くて生産性が高く、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、挿入部の回転を確実に止めることができるとともに、オイル内に浮遊している鉄系ゴミ(例えば摩耗粉)を磁石により回収するので、粘性ポンプや摺動部位へのゴミの噛み込みを事前に防止し、信頼性が高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、精度が高く、耐摩耗性が高く安価な挿入部が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、粘性ポンプが適用された圧縮要素や、電動要素から伝達される振動を緩和できるので、振動に起因した異常音を抑制し、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、参考例8、参考例9の圧縮機は、電動要素は電源周波数以下の周波数を含む運転周波数で駆動されるもので、圧縮機の入力が小さく抑えられ、安定した給油と相まって、低い消費電力が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
(参考例10)
図30は本発明の参考例10における圧縮機の断面図、図31は同参考例10の圧縮機の要部断面図、図32は同参考例10の粘性ポンプの要部断面図である。
図30、図31、並びに図32において、密閉容器6101にはオイル6102を貯留するとともに、冷媒ガス6103を充填している。
圧縮要素6110は、シリンダー6113を形成するブロック6115と、シリンダー6113内に往復自在に嵌入されたピストン6117と、ブロック6115の軸受け部6116に軸支される主軸部6120および偏芯部6122からなるシャフト6125と、偏芯部6122とピストン6117を連結するコンロッド6119とを備える。圧縮要素6110は、レシプロ式の圧縮機構を形成している。
電動要素6135は、ブロック6115の下方に固定されインバータ駆動回路(図示せず)とつながっている固定子6136と、永久磁石を内蔵し主軸部6120に固定された回転子6137から構成される。電動要素6135は、インバータ駆動用の電動モータを形成しており、インバータ駆動回路(図示せず)によって、例えば1200rpmを下回る運転周波数を含む複数の運転周波数で駆動される。
スプリング139は固定子6136を介して圧縮要素6110を密閉容器6101に弾性的に支持している。
シャフト6125の主軸部6120の下端にはオイル6102に浸漬した粘性ポンプ6140が形成されている。
次に粘性ポンプ6140の構成について詳細に説明する。
主軸部6120には円筒空洞部6141が形成され、円筒空洞部6141の下方に中空のスリーブ142が固設されている。スリーブ142は略円筒形で上下面は開口したキャップ状をなし、材料は比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料を用いているが、他に板ばね鋼で形成してもよい。
円筒空洞部6141及びスリーブ142に同軸上に挿入される挿入部6143は、シャフト6125を製造する金属材料よりも熱伝導性が低く、かつ耐冷媒、耐オイル性を備えたプラスチック材料(例えば、PPS、PBT、PEEK)等からなる。挿入部6143は、その外周表面に螺旋溝6144を刻設し、スリーブ142の内周面との間でオイルが通過するオイル通路6145を形成する。挿入部6143の最外径とスリーブ142の内径との差、即ちマッチングクリアランスは100μmから500μmとしている。また、挿入部6143は、上端面にはボルト孔6146、下方側面にシャフト6125の回転軸芯から偏芯して複数の第1の当接部6147が配置されている。
第1の当接部6147に対し回転方向に対向するように、また回転しているスリーブ142と十分な所定の空隙をもって、第2の当接部6148が各々密閉容器6101の底部内面に配置されている。また、第1の当接部6147と第2の当接部6148のいずれもが密閉容器6101の底部に貯溜されたオイル6102中に完全に浸漬している。第1の当接部6147は挿入部6143とプラスチック一体成形されているが、例えば金属製の針金や細片を挿入部6143の下方に固着して、第1の当接部6147を形成してもよい。一方、第2の当接部6148は、略L字状をなし、金属製の針金や細片といった弾性材で形成されている。
挿入部6143をスリーブ142と滑り可能に接続する支持部材6152として、ボルト6150が使用されている。ボルト6150はワッシャ6151を介してボルト孔6146を貫通して円筒空洞部6141の上面に螺着することで挿入部6143をシャフト6125の主軸部6120に対し回転自在に結合するとともに、ボルト孔6146の下端を封止している。ワッシャ6151は耐摩耗性が高い、例えば自己潤滑性の有るプラスチック材料(例えば、PPS、PEEK)等で形成されている。尚、同様な自己潤滑性材料にて、ボルト6150を成形して、ワッシャ6151を省いても構わない。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
シャフト6125の回転に伴い主軸部6120は回転し、固設されたスリーブ142も同期回転する。一方、挿入部6143はスリーブ142の回転に引き摺られる。しかし、挿入部6143に備えた第1の当接部6147と密閉容器6101に備えた第2の当接部6148が弾性的に当接するため、挿入部6143の回転が阻止される。この結果、オイルは、スリーブ142内周面に粘性的に引き摺られることで、螺旋状のオイル通路6145の中を回転上昇する。この際、オイル6102は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引き摺られる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
以上のことから、本参考例10によれば、第1の当接部6147と第2の当接部6148をシャフト6125の回転軸芯から離すことで、回転によって生じるモーメントによる当接時の負荷を低減させるとともに、当接部同士を弾性的に当接させることで、衝撃が吸収されて挿入部6143の拘束に関連する部材の材料疲労は殆ど発生しない。従って、粘性ポンプ6140の構成を長期に亘り安定的に維持することができ、信頼性の高い圧縮機が実現できる。加えて、回転によって生じるモーメントによる当接時の負荷の緩和のために、第1の当接部6147、あるいは第2の当接部を複雑な形状にする必要は無く、極めてシンプルな構成であり、安価な圧縮機が実現できる。
また、第1の当接部6147と第2の当接部6148をオイル6102中に配置したことで、当接部同士の当接時の衝撃をオイル6102の粘性によって緩和させることができるとともに、圧縮要素6110の振動によって当接部間に例え擦れが生じても、オイル6102の潤滑作用により摩耗を進行させないことで、信頼性を更に向上させることができ
る。
尚、本参考例10では、第2の当接部6148として金属製の針金や細片を利用したものを例示したが、オイル6102として鉱油やジエステル系合成油を使用した場合であれば、耐オイル性、耐冷媒性があって比較的安価な二トリルゴム(NBR)を利用してもよい。例示したようなL字型に成形しても、あるいは金属製の針金や細片の当接部分にニトリルゴムを配置させてもよい。ニトリルゴムのもつ衝撃吸収特性によって、当接部同士が当接した際の密閉容器6101外への音や振動の伝播を減少させることもできる。
また、本参考例10によれば、挿入部6143は、ボルト6150でワッシャ6151を介してシャフト6125の主軸部6120に回転自在に結合されているため、挿入部6143と主軸部6120の下端に固設されたスリーブ142の相対位置は上記結合部によって規制される。そのため、挿入部6143とスリーブ142との間にはほぼ一定のクリアランスが保たれ、こじりによる側圧はほとんど発生せず、挿入部6143とスリーブ142との間で発生する油圧も作用して、挿入部6143とスリーブ142との隙間が維持され、挿入部6143とスリーブ142との間の摺動摩耗の発生は極めて少ない。
また、本参考例10では、挿入部6143の外周面に螺旋溝6144を設けて螺旋状のオイル通路6145を形成しているが、スリーブ142の内周面に螺旋溝を設けてオイル通路6145を形成してもよい。回転体側の内周面のオイル6102を受ける面については螺旋溝の凹部の表面積が加算され、オイル6102との接触面積が大きくなるので、大きな粘性抵抗を発生させて強いオイル搬送能力を得られる。
(参考例11)
図33は本発明の参考例11における圧縮機の要部断面図である。
以下、図33に基づいて本参考例11の説明を進めるが、参考例10と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
スリーブ142に同軸上に挿入される挿入部6143は、下方側面にシャフト6125の回転軸芯から偏芯して複数の第1の当接部6247が配置されている。
第1の当接部6247に対し回転方向に対向するように、また回転しているスリーブ142と十分な所定の空隙をもって、第2の当接部6248が各々密閉容器6101の底部内面に配置されている。また、第1の当接部6247と第2の当接部6248のいずれもが密閉容器6101の底部に貯溜されたオイル6102中に完全に浸漬している。第1の当接部6247は挿入部6143とプラスチック一体成形されているが、例えば金属製の針金や細片を挿入部6143の下方に固着して、第1の当接部6247を形成してもよい。一方、第2の当接部6148は、略L字状をなし、金属製の針金や細片といった弾性材で形成されており。第1の当接部6247と面接触するように金属製の平面板6249を設置している。
本参考例11によれば、第1の当接部6247と第2の当接部6248は相互に面接触とすることにより、オイル6102の粘性抵抗を面で受けることとの相乗効果により、平易な構造で確実に当接時の面圧を極めて小さくさせることができる。従って、当接部の欠け(チッピング)を防止して、信頼性を更に向上させることができる。
尚、本参考例11では、第2の当接部6148に金属製の平面板6249を利用したものを例示したが、更に平面板に耐オイル性、耐冷媒性があって比較的安価な二トリルゴム(NBR)を使用したり、あるいは平面板6249の当接面にコイルスプリング等の螺旋
部材を介在させることにより、当接時の衝撃吸収性を極めて向上させることができる。
以上の説明の通り、本参考例10、11は、当接部同士を回転軸芯から離すことで、回転によって生じるモーメントによる当接時の負荷を低減させるとともに、当接部同士を弾性的に当接させることで、衝撃が吸収されて挿入部の拘束に関連する部材には材料疲労が殆ど発生しない。それに加え、負荷緩和のために当接部同士を複雑な形状にする必要も無いので、粘性ポンプの構成を長期に亘り安定的に維持することができ、信頼性が高く、安価な圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例10、11は、当接部同士の当接時の衝撃をオイルの粘性によって緩和させることができるとともに、圧縮要素の振動によって当接部間に擦れが生じても摩耗を進行させないことで、信頼性が高く、安価な圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例10、11は、第1の当接部と第2の当接部の少なくとも一方が弾性体で形成されたもので、部品点数を少なくできるので、信頼性が高く、安価な圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例10、11は、第1の当接部と第2の当接部の間に弾性体を介在させたもので、圧縮機の組立て時や輸送時に当接した際の比較的大きな衝撃も緩和させるとともに、第2の当接部の位置を厳密に限定する必要が無いので高い生産性が得られ、信頼性が高く、安価な圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本参考例10、11は、第1の当接部と第2の当接部は相互に面接触としたもので、平易な構造で確実に当接時の面圧を更に低減させることができるので、当接部の欠け(チッピング)を防止でき、信頼性が高く、安価な圧縮機を提供できるという効果が得られる。
本発明は、以上の参考例の効果に加え、摩耗紛が発生してオイルとともに摺動部に循環し、摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機を提供するものである。
さらに極めてシンプルな構成で、部品や工程が少なく、その結果低コストの圧縮機を実現できるようにするものである。
以下、本発明による圧縮機の実施の形態1から形態2について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図10は、本発明の実施の形態1による圧縮機の断面図、図11は同要部断面図、図12は同要部斜視図である。
図10から図12において、密閉容器1101にはオイル1102を貯留するとともに、冷媒ガス1103を充填している。
圧縮要素1110は、シリンダー1113を形成するブロック1115と、シリンダー1113内に往復自在に嵌入されたピストン1117と、ブロック1115の軸受け部1116に軸支される主軸部1120および偏芯部1122からなるシャフト1125と、偏芯部1122とピストン1117を連結するコンロッド1119とを備え、レシプロ式の圧縮要素を形成している。
電動要素1135は、ブロック1115の下方に固定されインバータ駆動回路(図示せず)とつながっている固定子1136と、永久磁石を内蔵し主軸部1120に固定された回転子1137から構成され、インバータ駆動用の電動要素を形成している。
スプリング1139は固定子1136を介して圧縮要素1110を密閉容器1101に弾性的に支持している。
シャフト1125の主軸部1120の下端にはオイル1102に浸漬した粘性ポンプ1140が形成されている。粘性ポンプ1140は主軸部1120の下方に形成された円筒空洞部1142と、円筒空洞部1142に同軸状にかつ回転自在に挿入される挿入部1145と、挿入部1145に一体に形成された複数の羽からなる翼部147とを備える。挿入部1145の外周にはねじ山状の螺旋突起1149が形成されており、円筒空洞部1142との間でオイル1102が流通する螺旋溝1150を形成する。
挿入部1145と翼部1147は耐冷媒、耐オイル性を有したプラスチクスの成形品で部材1151を形成する。部材1151の内部は空洞で上部1152には貫通孔1153が開いている。1157はビスで、貫通孔1153を通して部材1151を円筒空洞部1142の天井面に回転自在に結合している。
連通孔1160は円筒空洞部1142の天井面から上方へと穿孔し、軸受け部1116内周面と主軸部1120外周面で形成される摺動部に連通開口する横孔1162と円筒空洞部1142とを連通する。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。固定子1136に上記インバータ駆動回路より通電がされると回転子1137はシャフト1125とともに回転する。これに伴い偏芯部1122の偏芯運動はコンロッド1119を介してピストン1117をシリンダー1113内で往復運動させ、吸入ガスを圧縮する所定の圧縮動作を行う。
シャフト1125の主軸部1120の回転に伴い円筒空洞部1142は回転する。一方、挿入部1145は円筒空洞部1142の回転に引きずられて回転しようとするが、翼部1147がオイル1102の中で回転方向の強い粘性抵抗を受けるため、円筒空洞部1142の回転数よりはるかに低い回転数で回転する。従って円筒空洞部1142と挿入部1145との間にはシャフト1125の回転数に近い回転数差が生じる。このことによってオイル1102は螺旋溝1150の中を円筒空洞部1142の回転に引きずられて上昇する。オイル1102は、その際発生する油圧によって連通孔1160内を上昇し、横孔1162を通って軸受け部1116内周面と主軸部1120外周面で形成される摺動部に到達しこれを潤滑する。
この際、オイル1102は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引きずられる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
ここで本実施の形態によれば、部材1151は上部1152の貫通孔1153を通してビス157で円筒空洞部1142の天井面に回転自在に結合しているだけなので、円筒空洞部1142と挿入部1145との間にはこじりによる側圧はほとんど発生しない。従って円筒空洞部1142と挿入部1145との摺動摩耗の発生は極めて少ない。その結果、摩耗紛が発生してオイルとともに摺動部に循環し、摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機が実現できた。
さらに挿入部1145は、翼部1147がオイル1102の中で回転方向の強い粘性抵抗を受けることで自己の回転が妨げられるため従来のように固定子1136に間接的に固定する必要が無い。また、上部1152の貫通孔1153を通してビス1157で円筒空洞部1142の天井面に回転自在に結合するだけのため極めてシンプルな構成となり、部品や工程が少なくその結果低コストの圧縮機を実現できるというメリットが得られる。
(実施の形態2)
図13は本発明の実施の形態2による圧縮機の要部断面図である。以下、図13に基づいて本実施の形態の説明を進めるが、実施の形態1と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
シャフト1225の主軸部1220の下端にはオイル1102に浸漬した粘性ポンプ1240が形成されている。
主軸部1220内には主軸部1220と同軸状に連通孔1241が形成され、粘性ポンプ1240は連通孔1241に圧入固定され円筒空洞部1242を形成するスリーブ1243と、スリーブ1243に同軸状にかつ回転自在に挿入される挿入部1246と、挿入部1246に一体に形成された複数の羽からなる翼部1247とを備える。
スリーブ1243は略円筒形でキャップ状をなし、ビス孔1244を設けた上面部1245を形成する。上面部1245にはオイル1102が通過するパス孔1248を設けている。
スリーブ1243の材料は比較的高い精度が得やすく挿入部1246と摺動材として相性のいい鉄板のプレス材料を用いているが、他にも挿入部1246と摺動材として相性のいい例えばプラスチクスや板ばね鋼で形成してもよい。
挿入部1246の外周にはねじ山状の螺旋突起1249が形成されており、スリーブ1243との間でオイル1102が流通する螺旋溝1250を形成する。
挿入部1246と翼部1247は耐冷媒、耐オイル性を有したプラスチクスの成形品で部材1251を形成する。部材1251の内部は空洞で上部1252には貫通孔1253が開いている。ビス1257はワッシャ1257aを介し貫通孔1253を通してビス孔1244へ螺合することで、部材1251を上面部1245に回転自在に結合している。
ワッシャ1257aは4フッ化エチレンからなり、部材1251とのスラスト方向の摺動を司る。
連通孔1241は横孔1262を介して軸受け部1116内周面と主軸部1220外周面で形成される摺動部に連通開口している。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
固定子1136にインバータ駆動回路より通電がされると回転子1137はシャフト1225とともに回転する。
シャフト1225の主軸部1220の回転に伴いスリーブ1243の形成する円筒空洞部1242は回転する。一方、挿入部1246は円筒空洞部1242の回転に引きずられて回転しようとするが、翼部1247がオイル1102の中で回転方向の強い粘性抵抗を受けるため、円筒空洞部1242の回転数よりはるかに低い回転数で回転する。従って円
筒空洞部1242と挿入部1246との間にはシャフト1225の回転数に近い回転数差が生じる。このことによってオイルは螺旋溝1250の中を円筒空洞部1242の回転に引きずられて上昇する。オイルは、その際発生する油圧によってパス孔1248を通って連通孔1241内を上昇し、横孔1262から軸受け部1116内周面と主軸部1220外周面で形成される摺動部に到達しこれを潤滑する。
この際、オイル1102は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引きずられる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
ここで本実施の形態によれば、部材1251は上部1252の貫通孔1253を通し、ワッシャ1257aを介してビス1257で上面部1245に回転自在に結合しているだけなので、スリーブ1243と挿入部1246との間にはこじりによる側圧はほとんど発生しない。従ってスリーブ1243と挿入部1246との摺動摩耗の発生は極めて少ない。その結果、摩耗紛が発生してオイルとともに摺動部に循環し、摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機が実現できた。
また、スリーブ1243にはオイル1102を押し上げる力の反力として下向きの力が発生する。この力はスラスト方向の荷重として摺動面へ負荷される。本実施の形態ではスリーブ1243の上面部1245とワッシャ1257aとの間が摺動部となるが、ワッシャ1257aが4フッ化エチレンでできているため、その自己潤滑性によって異常摩耗が防がれる。
さらに挿入部1246は、翼部1247がオイル1102の中で回転方向の強い粘性抵抗を受けることで自己の回転が妨げられるため従来のように固定子1136に間接的に固定する必要が無く、上部1252の貫通孔1253を通してワッシャ1257aを介しビス1257で上面部1245に回転自在に結合するだけのため極めてシンプルな構成となり、部品や工程が少なくその結果低コストの圧縮機を実現できるというメリットが得られる。
しかも本実施の形態によればスリーブ1243と部材1251とをビス1257でワッシャ1257aを介し螺合することで粘性ポンプ1240を独立した部品として予め組み立てておき、シャフト1225へ回転子1137を圧入した後前述した独立した部品である粘性ポンプ1240を連通孔1241へ圧入するだけで組み立てが完了する。従って、極めて合理的で高い生産性が実現できる。
(実施の形態3)
図14は本発明の実施の形態3による圧縮機の要部断面図である。以下、図14に基づいて本実施の形態の説明を進めるが、実施の形態1と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
シャフト1325の主軸部1320の下端にはオイル1102に浸漬した粘性ポンプ1340が形成されている。
主軸部1320内には同軸状に連通孔1341が形成され、粘性ポンプ1340は連通孔1341に圧入固定され円筒空洞部1342を形成するスリーブ1343と、スリーブ1343に同軸状にかつ回転自在に挿入される挿入部1346と、挿入部1346に別体に形成された複数の羽からなる翼部1347とを備える。
スリーブ1343は略円筒形でキャップ状をなし、中心部にロッド孔1344を設けた底面部1345を形成する。底面部1345にはオイル1102が通過するパス孔1348を設けている。スリーブ1343の材料は比較的高い精度が得やすく挿入部1346と摺動材として相性のいい鉄板のプレス材料を用いているが、他にも挿入部1346と摺動材として相性のいい例えばプラスチクスや板ばね鋼で形成してもよい。
挿入部1346は耐冷媒、耐オイル性を有したプラスチクスの成形品で外周にはねじ山状の螺旋突起1349が形成されており、スリーブ1343との間でオイル1102が流通する螺旋溝1350を形成するとともに底部1352には小径孔1353が穿孔されている。
翼部1347は本実施の形態においては薄い鉄板を打ち抜いて構成され、翼部1347に抵抗溶接された鉄鋼線からなるロッド1349がロッド孔1344を介して底部1352に穿孔した小径孔1353に圧入固定されている。連通孔1341は横孔1362を介して軸受け部1116内周面と主軸部1320外周面で形成される摺動部に連通開口している。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。固定子1136にインバータ駆動回路より通電がされると回転子1137はシャフト1325とともに回転する。シャフト1325の主軸部1320の回転に伴いスリーブ1343の形成する円筒空洞部1342は回転する。一方、挿入部1346は円筒空洞部1342の回転に引きずられて回転しようとするが、翼部1347がオイル1102の中で回転方向の強い粘性抵抗を受けるため、円筒空洞部1342の回転数よりはるかに低い回転数で回転する。従って円筒空洞部1342と挿入部1346との間にはシャフト1325の回転数に近い回転数差が生じる。このことによってパス孔1348から入ったオイルは螺旋溝1350の中を円筒空洞部1342の回転に引きずられて上昇し、その際発生する油圧によって連通孔1341内を上昇し、横孔1362を通って軸受け部1116内周面と主軸部1320外周面で形成される摺動部に到達しこれを潤滑する。
この際、オイル1102は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引きずられる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
ここで本実施の形態によれば、挿入部1346とスリーブ1343とは底部1352と底面部1345とが互いに面で回動自在に接触してスラスト摺動部を形成しているので、スリーブ1343と挿入部1346との間にはこじりによる側圧はほとんど発生しない。従ってスリーブ1343と挿入部1346との摺動摩耗の発生は極めて少ない。その結果、摩耗紛が発生してオイルとともに摺動部に循環し、摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機が実現できた。
また、スリーブ1343にはオイル1102を押し上げる力の反力として下向きの力が発生する。この力はスラスト方向の荷重として上記底部1352と底面部1345とで形成されるスラスト摺動部へ負荷される。本実施の形態ではこのスラスト摺動部はスリーブ1343の底面部1345を広く形成することで面圧を低減でき、耐摩耗性を改善することができる。
なお、以上の各実施の形態では例示しなかったが、4フッ化エチレンやバルブスチュールといった耐摩耗性を有するスペーサを底部1352と底面部1345との間に介在させることでさらに耐摩耗性を向上させることができる。
さらに挿入部1346は、翼部1347がオイル1102の中で回転方向の強い粘性抵抗を受けることで自己の回転が妨げられるため従来のように挿入部1346の回転を妨げる部材によって固定子1136に間接的に挿入部1346を固定する必要が無く、極めてシンプルな構成であるために部品や工程が少なく、その結果低コストの圧縮機を実現できるというメリットが得られる。
しかも以上の各実施の形態によればスリーブ1343に挿入部1346を挿入し、翼部1347を固定したロッド1349をロッド孔1344を介して底部1352の小径孔1353に圧入することで粘性ポンプ1340を独立した部品として予め組み立てておき、シャフト1325へ回転子1137を圧入した後前述した独立した部品である粘性ポンプ1340を連通孔1341へ圧入するだけで組み立てが完了し、極めて合理的で高い生産性が実現できる。
なお、実施の形態1から形態3はいずれも挿入部に螺旋突起を形成したが、円筒空洞部側に螺旋突起を形成しても同様にオイルが流通する螺旋溝が形成されるのは言うまでもない。
また、実施の形態1から形態3はいずれもレシプロ式の内部懸垂型圧縮機を基に説明してきたが、縦型の回転式圧縮機やスクロール式圧縮機といった内部固定型の圧縮機であっても、シャフト下端オイル中に延在する圧縮機であれば本発明を適用することができる。
更にガス、オイルについてもその種類を問わない。HFCやHC、CO2といった環境対応冷媒を含む全ての冷媒とこれらと相溶性を有するオイルを含む全てのオイルとの組み合わせにおいても、粘性ポンプの構成部品に前記ガス、オイルへの耐性を有する材料を用いることで本発明の効果が普遍的に発揮されることは言うまでもない。
以上説明したように、本本発明は、挿入部を固定子に固定する部材の必要が無く、信頼性が高く、安価な圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本発明は、上記の効果に加えて、耐摩耗性の高い材料を適用でき、更に信頼性を上げることができるという効果が得られる。
また、本発明は、上記の効果に加えて、予め粘性ポンプを一体に組み立てることができることから、更に安価に圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本発明は、上記の効果に加えて、予め粘性ポンプを一体に組み立てることができることから、更に安価に圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本発明は、上記の効果に加えて、これを弾性的に支持された圧縮機に粘性ポンプを適用することで、信頼性が高く、安価な圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、本発明は、上記の効果に加えて、低回転運転が可能で信頼性が高く、安価な圧縮機を提供できるという効果が得られる。
次に、オイルが粘性によって引きずられる力は回転体内周面とオイルとの接触面積が大きいほど強くなるが、上記従来の構成は、オイルとの接触面はスリーブ7112の平滑な内周面が主体的であり、従ってオイルには十分な力が作用しにくい。
(実施の形態4)
図26は本発明の実施の形態4における圧縮機の断面図、図27は同実施の形態の圧縮
機の要部断面図である。
以下、図26、図27に基づいて本実施の形態の説明を進めるが、参考例8と同一構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
シャフト5125の主軸部5220の下端にはオイル5102に浸漬した粘性ポンプ5240が形成されている。
次に粘性ポンプ5240の構成について詳細に説明する。
主軸部5220には中空部5241が形成され、中空部5241の下方に中空のスリーブ5242が外挿固設され、円筒空洞部5243が形成される。スリーブ5242は大径部5251と小径部5252を有する略円筒形で、肉厚は0.5mmから1.0mm程度とし、上下面は開口したキャップ状をなし、材料は比較的高い精度が得やすい鉄板のプレス材料を用いているが、他に板ばね鋼で形成してもよい。
円筒空洞部5243に同軸上に挿入される挿入部5244は、上方の外周方向に複数の突起部5245が設けられており、突起部5245のスラスト面をスリーブ5242の大径部5251と小径部5252との間の段差から形成される受け部5246にて、面接触の状態で回転自在に懸架される。加えて、受け部5246のスラスト面形状をテーパー状としており、これに対応して突起部5245のスラスト面形状もテーパー状をなしている。受け部5246の内径と突起部5245の最外径との差は0.1mmから0.5mmとしている。挿入部5244の設置方法として、スリーブ5242に挿入部5244を予め挿入し、スリーブ5242の上端面の受け部5246に突起部5245を懸架させた状態にしておいてから、スリーブ5242の外挿固設工程を行うことにより、挿入部5244の設置工程も同時に完了させる。
また、挿入部5244は、シャフト5125を製造する金属材料よりも熱伝導性が低く、かつ耐冷媒、耐オイル性を備えた合成樹脂材料(例えば、PPS、PBT、PEEK)等からなり、その外周表面に螺旋溝5247が刻設され、スリーブ5242の内周面との間でオイルが通過する螺旋状のオイル通路5248が形成される。スリーブ5242の内径と挿入部5244の最外径との差は、受け部5246の内径と突起部5245の最外径との差とほぼ同等かやや大き目とされる。
挿入部5244の回転抑制手段5270として、挿入部5244の下方側面から外周方向に突出した複数の翼部5249が形成されている。
加えて、突起部5245を、大径部5251と小径部5252から形成される受け部5246と主軸部5220の下端面との間に上下にある程度の隙間を持たせて挿みこむことにより、挿入部5244を円筒空洞部5243内にて浮上不能に支持している。
以上のように構成された圧縮機について、以下その動作を説明する。
シャフト5125の回転に伴い主軸部5220は回転し、円筒空洞部5243も同期回転する。一方、挿入部5244の突起部5245のスラスト面をスリーブ5242の大径部5251と小径部5252にて形成された受け部5246に回転自在に懸架しており、挿入部5244は円筒空洞部5243の回転に引き摺られる。しかし、翼部5249がオイル5102の中で回転方向に対し強い粘性抵抗を受けるため、挿入部5244は円筒空洞部5243の回転周波数よりもはるかに低い回転周波数にて回転する。従って、円筒空洞部5243と挿入部5244との間にはシャフト5125の回転周波数に近い回転周波
数差が生じる。
この結果、オイルは、円筒空洞部5243内周面に粘性的に引き摺られることで、螺旋状のオイル通路5248の中を回転上昇する。この際、オイル5102は低回転で力が落ちる遠心力に依存せず、粘性的に引き摺られる力で回転上昇するため、例えば600rpmといった低回転でも安定して汲み上げられる。
ここで、本実施の形態によれば、挿入部5244に形成された突起部5245のスラスト面が、受け部5246と面接触することにより、挿入部5244と円筒空洞部5243の相対位置が規制される。そのため、挿入部5244と円筒空洞部5243との間にはほぼ一定のクリアランスが保たれ、こじりによる過剰な側圧はほとんど発生しない。更に、螺旋溝5247内で発生する流体油膜圧力と、突起部5245のスラスト面と受け部5246のスラスト面を各々テーパー面形状としたことによる流体油膜圧力発生促進作用と相まって、挿入部5244と円筒空洞部5243との間の摺動摩耗の発生は極めて少ない。
その結果、摩耗粉が発生してオイルとともに摺動部に循環し、摺動部に噛みこまれて圧縮要素をロックさせてしまうといったことが無くなり、高い信頼性を備えた圧縮機が実現できた。
また、本実施の形態では、スリーブ5242をシャフト5125の下方に設けた中空部5241に固設するとともに、スリーブ5242の大径部5251と小径部5252との段差を受け部5246としている。スリーブ5242の段差形状を受け部5246として効果的に活用するので、シャフト5125やスリーブ5242に複雑な加工は必要ではなく、安価で生産性が高い。
更に、スリーブ5242は、翼部5249がオイル5102の中で回転方向の強い粘性抵抗を受けることで自己の回転が妨げられるため、固定子5136等に間接的に固定する必要が無く、極めてシンプルな構成となり、部品や工程が少なくてすむ。従って生産性の高い粘性ポンプを備えることができる。
また、実施の形態4の圧縮機は、挿入部とスリーブの相対位置が規制され、挿入部とスリーブとの間での摩耗やこじりが発生しにくくなり、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、突起部のスラスト面が受け部と面接触することにより、挿入部とスリーブの相対位置が規制され、挿入部と円筒空洞部との間での摩耗やこじりが発生しにくくなるので、信頼性の高い圧縮機を提供することができるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、スリーブに複雑な加工は必要ではなく、安価で生産性が高く、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、スリーブが有する段差形状を受け部として活用するので、シャフトに複雑な加工は必要ではなく、安価で、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、突起部と受け部の隙間に流入したオイルにより流体油膜圧力が発生し易く、突起部と受け部との接触を抑制できるので、耐久性に優れた信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、平易な構造で挿入部の回転を止めることができ、確実
に粘性ポンプを構築でき、信頼性が高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、挿入部を固定するための工程が不要であり、組み立て易くて生産性が高く、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、挿入部の回転を確実に止めることができるとともに、オイル内に浮遊している鉄系ゴミ(例えば摩耗粉)を磁石により回収するので、粘性ポンプや摺動部位へのゴミの噛み込みを事前に防止し、信頼性が高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、精度が高く、耐摩耗性が高く安価な挿入部が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、粘性ポンプが適用された圧縮要素や、電動要素から伝達される振動を緩和できるので、振動に起因した異常音を抑制し、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
また、実施の形態4の圧縮機は、電動要素は電源周波数以下の周波数を含む運転周波数で駆動されるもので、圧縮機の入力が小さく抑えられ、安定した給油と相まって、低い消費電力が得られ、信頼性の高い圧縮機を提供できるという効果が得られる。
本発明による圧縮機は、低速運転時でも安定したオイル搬送特性を備えた信頼性の高い圧縮機を提供できるので、家庭用冷蔵庫を初めとして、除湿機やショーケース、自販機等の冷凍サイクルの用途にも適用できる。
本発明の参考例1における圧縮機の要部断面図 本発明の参考例1におけるシャフトの下部斜視図 本発明の参考例1における起動直後の運転状態の要部断面図 本発明の参考例2における圧縮機の要部断面図 本発明の参考例2におけるシャフトの下部斜視図 本発明の参考例2におけるスリーブの断面拡大図 本発明の参考例3における圧縮機の要部断面図 は本発明の参考例3におけるシャフトの下部斜視図 本発明の参考例3におけるスリーブの断面拡大図 本発明の実施の形態1による圧縮機の断面図 本発明の実施の形態1による圧縮機の要部断面図 本発明の実施の形態1による圧縮機の要部斜視図 本発明の実施の形態2による圧縮機の要部断面図 本発明の実施の形態3による圧縮機の要部断面図 本発明の参考例4による圧縮機の断面図 本発明の参考例4による圧縮機の要部断面図 本発明の参考例5による圧縮機の要部断面図 本発明の参考例5による圧縮機の要部組立図 本発明の参考例6による圧縮機の断面図 本発明の参考例6による要部断面図 本発明の参考例7による圧縮機の断面図 本発明の参考例7による要部断面図 本発明の参考例8による圧縮機の断面図 本発明の参考例8による圧縮機の要部断面図 本発明の参考例8による挿入部の要部拡大図 本発明の実施の形態4による圧縮機の断面図 本発明の実施の形態4による圧縮機の要部断面図 本発明の参考例9による圧縮機の断面図 本発明の参考例9による圧縮機の要部断面図 本発明の参考例10による圧縮機の断面図 本発明の参考例10による圧縮機の要部断面図 本発明の参考例10による粘性ポンプの要部断面図 本発明の参考例11よる圧縮機の要部断面図 従来の圧縮機の要部断面図
1101 密閉容器
1102 オイル
1103 ガス
1110 圧縮要素
1125,1225,1325 シャフト
1135 電動要素
1140,1240,1340 粘性ポンプ
1142,1242,1342 円筒空洞部
1145,1246,1346 挿入部
1147,1247,1347 翼部
1150,1250,1350 螺旋溝
1152,1252 上部
1243,1343 スリーブ
1245 上面部
1345 底面部
1352 底部
2101 密閉容器
2102 オイル
2110 圧縮要素
2125,2225 シャフト
2135 電動要素
2136 固定子
2137 回転子
2140,2240 粘性ポンプ
2142,2242 円筒空洞部
2143 ブラケット
2145 挿入部
3101 密閉容器
3102 オイル
3103 冷媒
3105 電動要素
3106 固定子
3107 回転子
3110,3210,3310 圧縮要素
3111,3211,3311 シャフト
3114 主軸受
3116,3216,3316 主軸部
3130,3230.3330 粘性ポンプ
3132,3232,3332 支持部材
3133,3233,3333 挿入部
3134,3234,3334 螺旋溝
3135,3235,3335 円筒空洞部
3137,3237 係止孔
3139,3239,3339 拘束手段
3150,3250,3350 第2の粘性ポンプ
3151,3251,3351 リード溝
3336 係止溝
3373 螺旋部材
4101 密閉容器
4102 オイル
4110 圧縮要素
4125 シャフト
4135 電動要素
4136 固定子
4137 回転子
4140,4240 粘性ポンプ
4142,4242 スリーブ
4143,4243 挿入部
4145,4245 オイル通路
4148,4248 第1の永久磁石
4149,4249 第2の永久磁石
4152,4252 支持部材
5101 密閉容器
5102 オイル
5110 圧縮要素
5125 シャフト
5135 電動要素
5136 固定子
5137 回転子
5140,5240,5340 粘性ポンプ
5141,5241,5341 中空部
5142,5242,5342 スリーブ
5143,5243,5343 円筒空洞部
5144,5244,5344 挿入部
5145,5245,5345 突起部
5146,5246,5346 受け部
5148,5248,5348 オイル通路
5149 ブラケット
5170,5270,4370 回転抑制手段
5249 翼部
5251,5351 大径部
5252,5352 小径部
5350,5360 永久磁石
6101 密閉容器
6102 オイル
6110 圧縮要素
6125 シャフト
6135 電動要素
6136 固定子
6137 回転子
6140,6240 粘性ポンプ
6142 スリーブ
6143 挿入部
6145 オイル通路
6147,6247 第1の当接部
6148,6248 第2の当接部
6152 支持部材

Claims (13)

  1. 密閉容器内にオイルを貯留するとともに冷媒を圧縮する圧縮要素と、前記圧縮要素を駆動する電動要素を収容し、前記電動要素は固定子と回転子からなり、前記圧縮要素は鉛直方向に延在し回転運動するシャフトと、前記シャフトに形成され前記オイルに連通する粘性ポンプとを備え、前記粘性ポンプは前記シャフトに形成された円筒空洞部と、前記円筒空洞部に同軸状にかつ回転自在に挿入される挿入部と、前記円筒空洞部内周と前記挿入部外周の間に前記オイルが上昇する向きに形成された螺旋溝と、前記挿入部の回転を抑制する抑制手段とを備え、前記抑制手段は前記挿入部に形成され前記オイルとの間で粘性抵抗を発生する翼部である圧縮機。
  2. 前記円筒空洞部は前記シャフトに固定したスリーブによって形成される請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記スリーブは上面部を有する略円筒状をなし、前記挿入部の上部と前記スリーブの上面部とを回転自在に結合した請求項2に記載の圧縮機。
  4. 前記スリーブは底面部を有する略円筒状をなし、前記挿入部の底部と前記スリーブの底面部とを回転自在に結合した請求項2に記載の圧縮機。
  5. 前記シャフトの下方に固設され、前記円筒空洞部を形成するスリーブとをさらに備え、前記挿入部の外周方向に突起部を形成し、前記突起部のスラスト面を回転自在に懸架する受け部を前記スリーブに形成した請求項1に記載の圧縮機。
  6. 前記スリーブを前記シャフトの下方に設けた中空部に圧入固定するとともに、前記スリーブの上端面を受け部とした請求項5に記載の圧縮機。
  7. 前記スリーブは大径部と小径部を有し、前記大径部と前記小径部との間の段差が受け部である請求項5に記載の圧縮機。
  8. 前記受け部がテーパー状のスラスト面形状をなす請求項7に記載の圧縮機。
  9. 前記挿入部は合成樹脂で一体成形された請求項5に記載の圧縮機。
  10. 前記電動要素は電源周波数以下の周波数を含む運転周波数で駆動される請求項5に記載の圧縮機。
  11. 少なくとも600〜1200r/minの間の運転周波数を含む運転がされる請求項5に記載の圧縮機。
  12. 前記圧縮要素は、密閉容器内に弾性的に支持された請求項5に記載の圧縮機。
  13. 冷媒はイソブタンである請求項5に記載の圧縮機。
JP2005503618A 2003-03-14 2004-03-15 圧縮機 Expired - Lifetime JP4380630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003070015 2003-03-14
JP2003070015 2003-03-14
JP2003073867 2003-03-18
JP2003073867 2003-03-18
JP2003361721 2003-10-22
JP2003361721 2003-10-22
JP2004019611 2004-01-28
JP2004019612 2004-01-28
JP2004019613 2004-01-28
JP2004019611 2004-01-28
JP2004019612 2004-01-28
JP2004019613 2004-01-28
JP2004019614 2004-01-28
JP2004019614 2004-01-28
PCT/JP2004/003394 WO2004081383A1 (ja) 2003-03-14 2004-03-15 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004081383A1 JPWO2004081383A1 (ja) 2006-06-15
JP4380630B2 true JP4380630B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=32996670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005503618A Expired - Lifetime JP4380630B2 (ja) 2003-03-14 2004-03-15 圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060013706A1 (ja)
EP (1) EP1605163A1 (ja)
JP (1) JP4380630B2 (ja)
KR (3) KR100679142B1 (ja)
WO (1) WO2004081383A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040471A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 日立アプライアンス株式会社 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1690006B1 (en) 2004-11-24 2010-01-13 Panasonic Corporation Hermetic compressor
BRPI0604908A (pt) * 2006-10-31 2008-07-01 Whirlpool Sa bomba de óleo para compressor de refrigeração
WO2009132976A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Arcelik Anonim Sirketi A compressor
BRPI0804302B1 (pt) * 2008-10-07 2020-09-15 Embraco Indústria De Compressores E Soluções Em Refrigeração Ltda Arranjo de montagem de bomba de óleo em compressor de refrigeração
WO2012062848A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-18 Arcelik Anonim Sirketi Hermetic compressor with oil sucking member
EP2638289B1 (en) * 2010-11-11 2017-06-28 Arçelik Anonim Sirketi A hermetic compressor the lubrication performance of which is improved
DE102010051267B3 (de) * 2010-11-12 2011-12-22 Danfoss Household Compressors Gmbh Kältemittelverdichter
JP5716161B2 (ja) * 2011-03-02 2015-05-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 密閉型圧縮機
CN104145116B (zh) * 2011-12-27 2017-03-01 阿塞里克股份有限公司 具有抽油部件的压缩机
WO2013097973A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Arcelik Anonim Sirketi A hermetic compressor comprising an oil sucking member
WO2013097971A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Arcelik Anonim Sirketi A hermetic compressor comprising an oil sucking member
US10704541B2 (en) * 2012-02-20 2020-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Slide member, refrigerant compressor incorporating slide member, refrigerator and air conditioner
KR101483519B1 (ko) * 2012-05-15 2015-01-16 삼성전자 주식회사 밀폐형 왕복동 압축기
US8997937B2 (en) 2012-07-25 2015-04-07 Bell Helicopter Textron Inc. Direct drive rotation device for passively moving fluid
US8905193B2 (en) * 2012-07-25 2014-12-09 Bell Helicopter Textron Inc. Direct drive rotation device for passively moving fluid
JP2014092120A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Fuji Electric Co Ltd 駆動装置
JP6101613B2 (ja) * 2013-09-30 2017-03-22 日立アプライアンス株式会社 密閉形圧縮機及び冷蔵庫
WO2015049192A1 (en) * 2013-10-02 2015-04-09 Arcelik Anonim Sirketi A compressor with improved lubrication effectiveness
JP6190698B2 (ja) * 2013-11-08 2017-08-30 日立アプライアンス株式会社 密閉形圧縮機及びこれを適用した冷蔵庫
JP6220639B2 (ja) * 2013-11-08 2017-10-25 日立アプライアンス株式会社 密閉形圧縮機及びこれを適用した冷蔵庫
KR102149737B1 (ko) * 2013-11-28 2020-10-26 삼성전자주식회사 압축기
JP2015232305A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 日立アプライアンス株式会社 密閉型圧縮機および冷凍冷蔵装置
EP3159539A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-26 Whirlpool S.A. Constructive arrangement introduced in a reciprocating compressor including a lubricant oil pump
BR202015026691Y8 (pt) * 2015-10-21 2021-03-30 Embraco Ind De Compressores E Solucoes Em Refrigeracao Ltda disposição construtiva introduzida em compressor alternativo incluindo bomba de óleo lubrificante
CN106979140B (zh) * 2016-01-19 2021-04-06 恩布拉科压缩机工业和制冷解决方案有限公司 包括润滑油泵送系统的变速冷却压缩机
CN106979141A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 惠而浦股份有限公司 在冷却压缩机中的油泵组件装置
EP3546749B1 (en) * 2016-11-28 2021-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerant compressor and freezer including same
EP3633193B1 (en) * 2017-05-23 2022-02-16 Panasonic Appliances Refrigeration Devices Singapore Hermetic refrigerant compressor and freezing apparatus
KR102377778B1 (ko) * 2017-07-19 2022-03-23 삼성전자주식회사 밀폐형 압축기
KR101983464B1 (ko) * 2017-09-28 2019-08-28 엘지전자 주식회사 윤활유 공급장치 및 이를 적용한 압축기
CN107781139A (zh) * 2017-10-16 2018-03-09 杭州钱江制冷压缩机集团有限公司 一种压缩机的上油结构
KR102491596B1 (ko) * 2017-12-11 2023-01-25 삼성전자주식회사 압축기
EP3628866B1 (de) 2018-09-28 2022-03-02 Secop GmbH Schmiermittelaufnahme für einen kältemittelkompressor
JP7348203B2 (ja) * 2018-11-08 2023-09-20 パナソニックホールディングス株式会社 冷媒圧縮機及びこれを用いた機器
JP7096633B2 (ja) * 2019-01-28 2022-07-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 圧縮機
EP3708834A1 (de) * 2019-03-11 2020-09-16 Nidec Global Appliance Austria GmbH Schmiermittelaufnahme für einen kältemittelkompressor
TR201904661A2 (tr) * 2019-03-28 2020-10-21 Arcelik As Yağlama performansi artirilan bi̇r kompresör

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809872A (en) * 1953-07-16 1957-10-15 Whirlpool Seeger Corp Lubricating bearings of refrigerator compressor
JPS5214491Y2 (ja) * 1973-04-02 1977-04-01
US3926281A (en) * 1974-03-21 1975-12-16 Tecumseh Products Co Compressor oil pump with filter
JPS5392711U (ja) * 1976-12-28 1978-07-28
JPS5996378U (ja) * 1983-11-25 1984-06-29 株式会社日立製作所 給油装置
JPS60119389A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Toshiba Corp 密閉形圧縮機
JPS6111492A (ja) * 1984-06-25 1986-01-18 Toshiba Corp 回転式圧縮機
US4750864A (en) * 1986-04-28 1988-06-14 Carrier Corporation Compressor lubrication and noise reduction system
US4747471A (en) * 1986-07-02 1988-05-31 Carrier Corporation Compressor lubrication system
JPS6469782A (en) * 1987-09-03 1989-03-15 Nikoraefusuki Koraburesutoroit Lubricating device for compressor
JPH09222088A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Hitachi Ltd 縦形ロータリ圧縮機
IT245317Y1 (it) * 1998-07-01 2002-03-20 Zanussi Elettromecc Gruppo motocompressore ermetico perfezionato
JP2001329957A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Hitachi Ltd 容積形流体機械
KR100395956B1 (ko) * 2001-05-18 2003-08-27 주식회사 엘지이아이 밀폐형 압축기의 오일펌핑장치
KR100395957B1 (ko) * 2001-05-18 2003-08-27 주식회사 엘지이아이 밀폐형 압축기의 오일펌핑장치
US6854955B2 (en) * 2003-01-07 2005-02-15 Sundyne Corporation Internal lubrication screw pump for hollow shaft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040471A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 日立アプライアンス株式会社 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050083696A (ko) 2005-08-26
WO2004081383A1 (ja) 2004-09-23
KR20060110010A (ko) 2006-10-23
KR100679142B1 (ko) 2007-02-07
JPWO2004081383A1 (ja) 2006-06-15
KR20060108780A (ko) 2006-10-18
EP1605163A1 (en) 2005-12-14
US20060013706A1 (en) 2006-01-19
KR100679130B1 (ko) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380630B2 (ja) 圧縮機
JP2002519589A (ja) 密閉式圧縮機のオイルポンプ
KR100687983B1 (ko) 압축기
EP1527280A1 (en) Hermetic compressor
EP1815139A1 (en) Hermetic compressor
JP5716161B2 (ja) 密閉型圧縮機
KR20060120119A (ko) 압축기
JP6220639B2 (ja) 密閉形圧縮機及びこれを適用した冷蔵庫
JP6190698B2 (ja) 密閉形圧縮機及びこれを適用した冷蔵庫
JP2005180367A (ja) 圧縮機
JP2016205134A (ja) 密閉型圧縮機
KR20110101495A (ko) 압축기 및 이를 적용한 냉동기기
CN1251639A (zh) 卧式涡旋压缩机
KR101646044B1 (ko) 밀폐형 압축기 및 이것을 이용한 냉장고
JP2009167954A (ja) 密閉型圧縮機
JP2020148109A (ja) 圧縮機及び圧縮機を有する機器
JP5244141B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
JP4760910B2 (ja) 密閉型圧縮機およびその製造方法
JP2006161712A (ja) 圧縮機
JP2012087711A (ja) 密閉型圧縮機
JP5386879B2 (ja) 密閉型圧縮機
KR100855255B1 (ko) 밀폐형 압축기
JP2010031817A (ja) 圧縮機
KR20080017213A (ko) 밀폐형 압축기
JP2004156512A (ja) 密閉型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3