JP4358690B2 - 縦型熱処理装置及びその運用方法 - Google Patents

縦型熱処理装置及びその運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4358690B2
JP4358690B2 JP2004192490A JP2004192490A JP4358690B2 JP 4358690 B2 JP4358690 B2 JP 4358690B2 JP 2004192490 A JP2004192490 A JP 2004192490A JP 2004192490 A JP2004192490 A JP 2004192490A JP 4358690 B2 JP4358690 B2 JP 4358690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
processed
boat
dummy
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004192490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006019320A (ja
Inventor
聡 浅利
勝彦 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004192490A priority Critical patent/JP4358690B2/ja
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to CNB200580022267XA priority patent/CN100474516C/zh
Priority to US11/630,146 priority patent/US7416405B2/en
Priority to EP05751088A priority patent/EP1780775A4/en
Priority to PCT/JP2005/011235 priority patent/WO2006003805A1/ja
Priority to KR1020067022019A priority patent/KR100961583B1/ko
Priority to TW094121727A priority patent/TWI433205B/zh
Publication of JP2006019320A publication Critical patent/JP2006019320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358690B2 publication Critical patent/JP4358690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette
    • Y10S414/138Wafers positioned vertically within cassette

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、縦型熱処理装置及びその運用方法に関するものである。
半導体装置の製造においては、一度に多数枚の被処理体例えば半導体ウエハ(製品ウエハ)を熱処理(多量バッチ処理)することが可能な縦型熱処理装置が使用されている。この縦型熱処理装置としては、多数数のウエハを上下方向に多段に搭載したボートを下方の炉口から収容して熱処理する熱処理炉と、該熱処理炉の炉口を塞ぐ蓋体上に前記ボートを載置して熱処理炉内への搬入搬出を行う昇降機構と、熱処理炉の炉口に接続された移載室(ローディングエリア)内に設置され、2つのボートを載置可能なボート載置部と、該ボート載置部と蓋体の間でボートの移し替えを行うボート移し替え機構(ボートチェンジャー)と、複数のウエハを収納する運搬容器(カセット、キャリア、FOUP)とボート載置部のボートとの間でウエハの移載を行う移載機構とを備えた縦型熱処理装置が知られている(例えば特開2000−150400号公報、特許第2681055号公報)。
このような縦型熱処理装置によれば、ボートを2個使用し、熱処理炉の炉口を開閉する昇降可能な蓋体上に一方のボートを載置し、このボートを熱処理炉内に搬入して熱処理している間に、ボート載置部上の他方のボートに対するウエハの移載を行うことができ、スループットの向上が図れる。
特開2000−150400号公報 特許第2681055号公報
しかしながら、前記縦型熱処理装置においては、ボート移し替え機構を要するため、装置の大型化やコストの増大を余儀なくされている。また、ボートの移し替え中に地震が発生した場合、ボートが揺れたり倒れたりしてウエハやボートが破損する恐れがある。また、ボートを2個使用した場合、ボートの微妙な形状差や使用状況による個体差によってウエハへの成膜性能のバラツキが生じる恐れがあると共に、ボートへの累積膜厚管理等の煩雑さが問題になる。なお、製品ウエハが少量で、多量のダミーウエハ(フィルダミー)を要する少量バッチ処理の場合、移載室内にダミーウエハ用の運搬容器を保管(ストック)する必要があり、そのためのスペース及び設備(ストッカー)が必要となり、装置の大型化やコストの増大等を招いている。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、ボートの移し替え機構が不要で、装置のコンパクト化、コストの低減及び耐震性の向上が図れる縦型熱処理装置及びその運用方法を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、ダミーウエハ用の運搬容器を用いずに多量のダミーウエハを移載室内に保管することができ、少量バッチ処理に対応することができる縦型熱処理装置を提供することにある。
本発明のうち、請求項1の発明は、被処理体を上下方向に多段に搭載したボートを下方の炉口から収容して熱処理する熱処理炉と、該熱処理炉の炉口を塞ぐ蓋体上に前記ボートを支持して熱処理炉内への搬入搬出を行う昇降機構と、熱処理炉の炉口に接続された移載室の前部に設けられ、被処理体を収容した運搬容器を移載室内に臨ませて接続するための接続口と、前記移載室内に設置され、次の熱処理用の被処理体を一時的に収納しておくための第1収納部及び、熱処理炉から搬出された処理済の被処理体を一時的に収納しておくための第2収納部と、前記運搬容器、第1収納部、第2収納部及びボート間で被処理体の移載を行う移載機構とを備え、前記第1収納部及び第2収納部は、天板、仕切板及び底板のそれぞれ間に複数本の支柱を立設し、該支柱に被処理体を所定間隔で保持する保持部を設けてなり、天板と仕切板の間が第1収納部又は第2収納部とされ、仕切板と底板の間がダミー被処理体を一時的に収納しておくためのダミー用収納部とされていることを特徴とする。
請求項の発明は、被処理体を上下方向に多段に搭載したボートを下方の炉口から収容して熱処理する熱処理炉と、該熱処理炉の炉口を塞ぐ蓋体上に前記ボートを支持して熱処理炉内への搬入搬出を行う昇降機構と、熱処理炉の炉口に接続された移載室の前部に設けられ、被処理体を収容した運搬容器を移載室内に臨ませて接続するための接続口と、前記移載室内に設置され、次の熱処理用の被処理体を一時的に収納しておくための第1収納部及び、熱処理炉から搬出された処理済の被処理体を一時的に収納しておくための第2収納部と、ダミー被処理体を一時的に収納しておくためのダミー用収納部と、前記運搬容器、第1収納部、第2収納部、ダミー収納部及びボート間で被処理体又はダミー被処理体の移載を行う移載機構とを備え、前記第1収納部及び第2収納部は、天板、仕切板及び底板のそれぞれ間に複数本の支柱を立設し、該支柱に被処理体を所定間隔で保持する保持部を設けてなり、天板と仕切板の間が第1収納部又は第2収納部とされ、仕切板と底板の間がダミー被処理体を一時的に収納しておくためのダミー用収納部とされている縦型熱処理装置の運用方法であって、運搬容器からボートに被処理体を移載し、更にダミー収納部からボートにダミー被処理体を移載した後に該ボートを熱処理炉内に搬入して熱処理する初回の熱処理工程と、該熱処理工程中に次の運搬容器から第1収納部に被処理体を移載する第1移載工程と、前記熱処理後に熱処理炉から搬出されたボートから第2収納部に処理済の被処理体を移載し、更にボートからダミー用収納部にダミー被処理体を移載する第2移載工程と、該第2移載工程後に第1収納部からボートに被処理体を移載し、更にダミー収納部からボートにダミー被処理体を移載する第3移載工程と、該第3移載工程後にボートを熱処理炉内に搬入して熱処理する2回目以降の熱処理工程と、該熱処理工程中に第2収納部から運搬容器に処理済の被処理体を移載する第4移載工程とを備えたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、移載室内に、次の熱処理用の被処理体を一時的に収納しておくための第1収納部及び、熱処理炉から搬出された処理済の被処理体を一時的に収納しておくための第2収納部を設置し、前記第1収納部及び第2収納部は、天板、仕切板及び底板のそれぞれ間に複数本の支柱を立設し、該支柱に被処理体を所定間隔で保持する保持部を設けてなり、天板と仕切板の間が第1収納部又は第2収納部とされ、仕切板と底板の間がダミー被処理体を一時的に収納しておくためのダミー用収納部とされているため、ボートの移し替え機構が不要で、装置のコンパクト化、コストの低減及び耐震性の向上が図れる。
請求項の発明によれば、移載室内に、次の熱処理用の被処理体を一時的に収納しておくための第1収納部及び、熱処理炉から搬出された処理済の被処理体を一時的に収納しておくための第2収納部を設置し、前記第1収納部及び第2収納部は、天板、仕切板及び底板のそれぞれ間に複数本の支柱を立設し、該支柱に被処理体を所定間隔で保持する保持部を設けてなり、天板と仕切板の間が第1収納部又は第2収納部とされ、仕切板と底板の間がダミー被処理体を一時的に収納しておくためのダミー用収納部とされているため、ボートの移し替え機構が不要で、装置のコンパクト化、コストの低減及び耐震性の向上が図れると共に、ダミーウエハ用の運搬容器やそのストッカーを用いずにダミーウエハを移載室内に保管することができ、多量バッチ処理や少量バッチ処理容易に対応することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を基に詳述する。図1は本発明の実施の形態である縦型熱処理装置を示す概略的縦断面図、図2は同概略的横断面図である。
これらの図において、1は縦型熱処理装置で、この縦型熱処理装置1は、多数例えば50〜150枚程度の被処理体例えば半導体ウエハを上下方向に多段に搭載したボート2を下方の炉口3aから収容して熱処理(バッチ処理)する熱処理炉3と、該熱処理炉3の炉口3aを塞ぐ蓋体4上に前記ボート2を支持して熱処理炉3内への搬入搬出を行う昇降機構5と、熱処理炉3の炉口3aに接続された移載室(ローディングエリア)6の前部に設けられ、複数例えば25枚程度のウエハを収容した運搬容器7を移載室6内に臨ませて接続するための接続口8と、前記移載室6内に設置され、次の熱処理用(バッチ処理用)のウエハwaを一時的に収納しておくための第1収納部10及び、熱処理炉3から搬出された処理済のウエハwbを一時的に収納しておくための第2収納部11と、前記運搬容器7、第1収納部10、第2収納部11及びボート2間でウエハ2の移載を行う移載機構12とを備えている。
被処理体としては、例えば直径300mmの大口径ウエハが用いられる。熱処理炉3は、下端が開口された例えば石英製の処理容器(プロセスチューブ)13と、該処理容器13の周囲を覆うように設けられた加熱機構(ヒーター)14とから主に構成されている。処理容器13には、処理ガスや不活性ガス(例えばN)を導入するガス導入部15と、処理容器13内を所定の圧力に減圧排気可能な減圧ないし真空排気系が接続された排気部(図示省略)とが設けられている。炉口3aの近傍には、蓋体4を降下させて熱処理炉3からボート2を搬出した時に、炉口3aを覆うシャッター(図示省略)が設けられていることが好ましい。
ボート2は例えば石英製であり、天板2aと底板2bの間に複数本の支柱2cを立設し、多数枚のウエハ(モニターやダミーを含む)を所定間隔で多段に保持する保持溝等の保持部を支柱2cに設けている。図1の図示例のボート2は、一本足の支持脚部2dを備え、該支持脚部2aが蓋体4にこれを気密に貫通して設けられた回転導入部(図示省略)に連結され、熱処理中にボート2が回転駆動されるようになっている。
運搬容器7としては、前面に蓋を着脱可能に備えた気密性の高い蓋付き運搬容器(FOUP)が用いられる。移載室6は筐体17によって形成されている。移載室6の前部には接続口8が1つ設けられている。この接続口8は、いわゆるFIMS(Front Interface Mechanical System)であり、運搬容器7を載置する載置台18と、該載置台18上の運搬容器7の前面周縁部を接続口8に密着させた状態で保持する保持機構と、接続口8を移載室6内から開閉可能に覆うドア機構19と、運搬容器7から蓋を取外す蓋脱着機構とを備えている(図示省略)。
移載室6内の一側には清浄な空気ないし気体(例えば不活性ガス)を他側の対向面方向に向って吹出す空気清浄装置20が設置されている。前記第1収納部10及び第2収納部11は空気清浄装置20側近傍に設置されており、第1収納部10及び第2収納部11と他側壁との間に移載機構12が配置され、前記接続口8は第1収納部10及び第2収納部11側ではなく、移載機構12側に臨んで配置されている。
前記熱処理炉3は移載室6の後部側天井部に設置され、平面視で前部の接続口8と後部の熱処理炉3との間に、移載機構12が配置されると共に該移載機構12の一側方に第1収納部10と第2収納部11が並んで配置されている。移載機構12は、昇降可能、水平移動可能及び旋回可能に設けられた縦長の基台12aと、この基台12a上に長手方向に沿って進退移動可能に設けられ、ウエハを保持する複数枚例えば5枚の薄板フォーク状の移載アーム12bとから主に構成されている。
第1収納部10及び第2収納部11には、ダミーウエハ(ダミー被処理体)dwを一時的に収納しておくためのダミー用収納部21a,21bが付設されていることが好ましい。第1収納部10と第2収納部11は、それぞれ多数例えば150枚程度のウエハを上下方向に所定間隔で多段に保持可能であり、ダミー用収納部21a,21bはそれぞれ多数例えば50枚程度のダミーウエハを上下方向に所定間隔で多段に保持可能である。ダミー用収納部21a,21bは、ダミーウエハに起因するパーティクルの影響を抑制するために第1収納部10及び第2収納部11の下部に設けられていることが好ましい。
第1収納部10及び第2収納部11は例えば石英製のボートと同じように形成されているが、動かないように移載室6内に設置固定されている。例えば石英製の天板22、仕切板23及び底板24間に複数本の支柱25を立設し、多数枚のウエハ(モニターウエハやダミーウエハを含む)を所定間隔で多段に保持する保持溝等の保持部を支柱25に設けている。天板22と仕切板23間が第1収納部10又は第2収納部11とされ、仕切板23と底板24間がダミー用収納部21a,21bとされている。
以上の構成からなる縦型熱処理装置1によれば、移載室6内に、次の熱処理用の所定数のウエハwaを一時的に収納しておくための第1収納部10及び、熱処理炉3から搬出された処理済のウエハを一時的に収納しておくための第2収納部11を設置しているため、ボート2の移し替え機構が不要で、装置のコンパクト化、コストの低減及び耐震性の向上が図れる。また、前記第1収納部10及び第2収納部11には、ダミーウエハdwを一時的に収納しておくためのダミー用収納部21a,21bが付設されているため、ダミーウエハ用の運搬容器やそのストッカーを用いずに多量のダミーウエハを移載室6内に保管することができ、少量バッチ処理に容易に対応することができる。
次に前記縦型熱処理装置の運用方法について説明する。先ず、多量バッチ処理を行う場合の第1運用方法について図3〜図11を参照しながら説明する。この第1運用方法では1バッチ処理で、例えば製品ウエハが125枚、モニターウエハが5枚、サイドダミーウエハが10枚使用される。図3に示すように第1運用方法の初期状態では、第1収納部10及び第2収納部11には何も収納されておらず、熱処理炉3から搬出されて待機状態のボート2にはサイドダミーウエハsdしか搭載されていない。この状態において、図4に示すように移載室6の接続口8に運搬容器7を搬送して接続し、移載機構12により運搬容器7からボート2に所定数のウエハwaを移載した後に、図5に示すように該ボート2を熱処理炉3内に搬入して熱処理を開始する(初回の熱処理工程)。なお、接続口8では1バッチ処理に必要な分だけ順次運搬容器7が交換される。
次に、この熱処理工程中に図6に示すように移載機構12により次の運搬容器7から第1収納部10に所定数のウエハwaを移載し(第1移載工程)、前記熱処理後に図7に示すように熱処理炉3からボート2を搬出し、図8に示すように移載機構12により該ボート2から第2収納部11に処理済のウエハwbを移載する(第2移載工程)。この第2移載工程後に図9に示すように移載機構12により第1収納部10からボート2にウエハwaを移載し(第3移載工程)、この第3移載工程後に図10に示すようにボート2を熱処理炉3内に搬入して熱処理する(2回目以降の熱処理工程)。この熱処理工程中に図11に示すように移載機構12により第2収納部11から接続口8の空の運搬容器7に処理済のウエハを移載し(第4移載工程)、これにより1バッチ処理が終了する。この第4移載工程後に図6に示す第1移載工程に移り、同様のサイクルでバッチ処理が繰り返し行われる。このように、前記縦型熱処理装置1の第1運用方法によれば、装置のコンパクト化、コストの低減及び耐震性の向上が図れると共に、多量バッチ処理を容易に行うことが可能となる。
次に、少量バッチ処理を行う場合の第2運用方法について図12〜図23を参照しながら説明する。この第2運用方法では1バッチ処理で、製品ウエハが50枚、モニターウエハが3枚、サイドダミーウエハが10枚、フィルダミーウエハが50枚使用される。図3と同様の初期状態において、図12に示すようにダミーウエハ用の運搬容器7xを接続口8に接続して移載機構12により該運搬容器7xから第1及び第2収納部10,11のダミー用収納部21a,21bに予め所定数のダミーウエハdwを移載しておく。
この状態において、先ず図13に示すように接続口8に接続した運搬容器7からボート2に移載機構12により所定数のウエハwaを移載し、更に前記ダミー収納部21a,21bからボート2に所定数のダミーウエハdwを移載した後に、図15に示すように該ボート2を熱処理炉3内に搬入して熱処理を開始する(初回の熱処理工程)。この熱処理工程中に図16に示すように移載機構12により次の運搬容器7から第1収納部10に所定数のウエハwaを移載し(第1移載工程)、前記熱処理後に図17に示すように熱処理炉3からボート2を搬出し、図18に示すように移載機構12により該ボート2から第2収納部11に処理済のウエハwbを移載し、更に図19に示すようにボート2からダミー用収納部21a,21bにダミーウエハdwを移載する(第2移載工程)。
この第2移載工程後に図20に示すように移載機構12により第1収納部10からボート2にウエハwaを移載し、更に図21に示すようにダミー収納部21a,21bからボート2にダミーウエハdwを移載し(第3移載工程)、この第3移載工程後に図22に示すようにボート2を熱処理炉3内に搬入して熱処理する(2回目以降の熱処理工程)。この熱処理工程中に図23に示すように移載機12構により第2収納部11から接続口8の空の運搬容器7に処理済のウエハを移載し(第4移載工程)、これにより1バッチ処理が終了する。この第4移載工程後に図16に示す第1移載工程に移り、同様のサイクルでバッチ処理が繰り返し行われる。このように、前記縦型熱処理装置1の第2運用方法によれば、装置のコンパクト化、コストの低減及び耐震性の向上が図れると共に、少量バッチ処理を容易に行うことが可能となる。
以上、本発明の実施の形態ないし実施例を図面により詳述してきたが、本発明は前記実施の形態ないし実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の設計変更等が可能である。
本発明の実施の形態である縦型熱処理装置を示す概略的縦断面図である。 同概略的横断面図である。 第1運用方法における初期状態を示す図である。 運搬容器からボートにウエハを移載する工程を示す図である。 ボートを熱処理炉内に搬入して熱処理する工程を示す図である。 熱処理中に運搬容器から第1収納部にウエハを移載する工程を示す図である。 熱処理炉からボートを搬出する工程を示す図である。 ボートから処理済のウエハを第2収納部に移載する工程を示す図である。 第1収納部からボートにウエハを移載する工程を示す図である。 ボートを熱処理炉内に搬入して熱処理する工程を示す図である。 熱処理中に第2収納部から運搬容器に処理済のウエハを移載する工程を示す図である。 第2運用方法で運搬容器からダミー用収納部にダミーウエハを移載する工程を示す図である。 運搬容器からボートにウエハを移載する工程を示す図である。 ダミー用収納部からボートにダミーウエハを移載する工程を示す図である。 ボートを熱処理炉内に搬入して熱処理する工程を示す図である。 熱処理中に運搬容器から第1収納部にウエハを移載する工程を示す図である。 熱処理後に熱処理炉からボートを搬出する工程を示す図である。 ボートから処理済のウエハを第2収納部に移載する工程を示す図である。 ボートからダミー用収納部にダミーウエハを移載する工程を示す図である。 第1収納部からボートにウエハを移載する工程を示す図である。 ダミー用収納部からボートにダミーウエハを移載する工程を示す図である。 ボートを熱処理炉内に搬入して熱処理する工程を示す図である。 熱処理中に第2収納部から運搬容器に処理済のウエハを移載する工程を示す図である。
符号の説明
wa 半導体ウエハ(被処理体)
wb 処理済の半導体ウエハ
dw ダミーウエハ(ダミー被処理体)
1 縦型熱処理装置
2 ボート
3a 炉口
3 熱処理炉
4 蓋体
5 昇降機構
6 移載室
7 運搬容器
8 接続口
10 第1収納部
11 第2収納部
12 移載機構
21a,21b ダミー用収納部

Claims (2)

  1. 被処理体を上下方向に多段に搭載したボートを下方の炉口から収容して熱処理する熱処理炉と、該熱処理炉の炉口を塞ぐ蓋体上に前記ボートを支持して熱処理炉内への搬入搬出を行う昇降機構と、熱処理炉の炉口に接続された移載室の前部に設けられ、被処理体を収容した運搬容器を移載室内に臨ませて接続するための接続口と、前記移載室内に設置され、次の熱処理用の被処理体を一時的に収納しておくための第1収納部及び、熱処理炉から搬出された処理済の被処理体を一時的に収納しておくための第2収納部と、前記運搬容器、第1収納部、第2収納部及びボート間で被処理体の移載を行う移載機構とを備え、前記第1収納部及び第2収納部は、天板、仕切板及び底板のそれぞれ間に複数本の支柱を立設し、該支柱に被処理体を所定間隔で保持する保持部を設けてなり、天板と仕切板の間が第1収納部又は第2収納部とされ、仕切板と底板の間がダミー被処理体を一時的に収納しておくためのダミー用収納部とされていることを特徴とする縦型熱処理装置。
  2. 被処理体を上下方向に多段に搭載したボートを下方の炉口から収容して熱処理する熱処理炉と、該熱処理炉の炉口を塞ぐ蓋体上に前記ボートを支持して熱処理炉内への搬入搬出を行う昇降機構と、熱処理炉の炉口に接続された移載室の前部に設けられ、被処理体を収容した運搬容器を移載室内に臨ませて接続するための接続口と、前記移載室内に設置され、次の熱処理用の被処理体を一時的に収納しておくための第1収納部及び、熱処理炉から搬出された処理済の被処理体を一時的に収納しておくための第2収納部と、ダミー被処理体を一時的に収納しておくためのダミー用収納部と、前記運搬容器、第1収納部、第2収納部、ダミー収納部及びボート間で被処理体又はダミー被処理体の移載を行う移載機構とを備え、前記第1収納部及び第2収納部は、天板、仕切板及び底板のそれぞれ間に複数本の支柱を立設し、該支柱に被処理体を所定間隔で保持する保持部を設けてなり、天板と仕切板の間が第1収納部又は第2収納部とされ、仕切板と底板の間がダミー被処理体を一時的に収納しておくためのダミー用収納部とされている縦型熱処理装置の運用方法であって、運搬容器からボートに被処理体を移載し、更にダミー収納部からボートにダミー被処理体を移載した後に該ボートを熱処理炉内に搬入して熱処理する初回の熱処理工程と、該熱処理工程中に次の運搬容器から第1収納部に被処理体を移載する第1移載工程と、前記熱処理後に熱処理炉から搬出されたボートから第2収納部に処理済の被処理体を移載し、更にボートからダミー用収納部にダミー被処理体を移載する第2移載工程と、該第2移載工程後に第1収納部からボートに被処理体を移載し、更にダミー収納部からボートにダミー被処理体を移載する第3移載工程と、該第3移載工程後にボートを熱処理炉内に搬入して熱処理する2回目以降の熱処理工程と、該熱処理工程中に第2収納部から運搬容器に処理済の被処理体を移載する第4移載工程とを備えたことを特徴とする縦型熱処理装置の運用方法
JP2004192490A 2004-06-30 2004-06-30 縦型熱処理装置及びその運用方法 Expired - Fee Related JP4358690B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192490A JP4358690B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 縦型熱処理装置及びその運用方法
US11/630,146 US7416405B2 (en) 2004-06-30 2005-06-20 Vertical type of thermal processing apparatus and method of using the same
EP05751088A EP1780775A4 (en) 2004-06-30 2005-06-20 DEVICE FOR VERTICAL HEAT TREATMENT AND METHOD FOR OPERATING THE SAME
PCT/JP2005/011235 WO2006003805A1 (ja) 2004-06-30 2005-06-20 縦型熱処理装置及びその運用方法
CNB200580022267XA CN100474516C (zh) 2004-06-30 2005-06-20 立式热处理装置的运用方法
KR1020067022019A KR100961583B1 (ko) 2004-06-30 2005-06-20 종형 열처리 장치 및 그 운용 방법
TW094121727A TWI433205B (zh) 2004-06-30 2005-06-28 Vertical type heat treatment device and its application method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192490A JP4358690B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 縦型熱処理装置及びその運用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019320A JP2006019320A (ja) 2006-01-19
JP4358690B2 true JP4358690B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=35782616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192490A Expired - Fee Related JP4358690B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 縦型熱処理装置及びその運用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7416405B2 (ja)
EP (1) EP1780775A4 (ja)
JP (1) JP4358690B2 (ja)
KR (1) KR100961583B1 (ja)
CN (1) CN100474516C (ja)
TW (1) TWI433205B (ja)
WO (1) WO2006003805A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8190277B2 (en) * 2007-11-30 2012-05-29 Tokyo Electron Limited Method for limiting expansion of earthquake damage and system for limiting expansion of earthquake damage for use in semiconductor manufacturing apparatus
JP5433290B2 (ja) * 2009-04-20 2014-03-05 東京エレクトロン株式会社 基板収納方法及び制御装置
KR102401606B1 (ko) * 2015-07-18 2022-05-23 안범주 반도체 프로세싱을 위한 수직 적층형 다중 챔버
JP7091227B2 (ja) * 2018-11-05 2022-06-27 株式会社Screenホールディングス 熱処理方法および熱処理装置
CN112414107B (zh) * 2020-11-04 2023-01-17 北京北方华创微电子装备有限公司 立式热处理设备及其炉体装卸方法和转运装置
CN117276159A (zh) * 2023-11-17 2023-12-22 合肥晶合集成电路股份有限公司 晶圆运送系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4770590A (en) 1986-05-16 1988-09-13 Silicon Valley Group, Inc. Method and apparatus for transferring wafers between cassettes and a boat
US5055036A (en) * 1991-02-26 1991-10-08 Tokyo Electron Sagami Limited Method of loading and unloading wafer boat
JP3234617B2 (ja) * 1991-12-16 2001-12-04 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置用基板支持具
US5565034A (en) * 1993-10-29 1996-10-15 Tokyo Electron Limited Apparatus for processing substrates having a film formed on a surface of the substrate
JP3478364B2 (ja) * 1995-06-15 2003-12-15 株式会社日立国際電気 半導体製造装置
US5829969A (en) * 1996-04-19 1998-11-03 Tokyo Electron Ltd. Vertical heat treating apparatus
US5947718A (en) * 1997-03-07 1999-09-07 Semitool, Inc. Semiconductor processing furnace
JPH10321703A (ja) 1997-05-16 1998-12-04 Kokusai Electric Co Ltd 半導体製造装置
JP2000068218A (ja) * 1998-08-22 2000-03-03 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP3664897B2 (ja) 1998-11-18 2005-06-29 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
JP2002289666A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP2003077974A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI433205B (zh) 2014-04-01
US7416405B2 (en) 2008-08-26
EP1780775A1 (en) 2007-05-02
KR100961583B1 (ko) 2010-06-07
KR20070024517A (ko) 2007-03-02
US20070231763A1 (en) 2007-10-04
JP2006019320A (ja) 2006-01-19
CN1981366A (zh) 2007-06-13
TW200610009A (en) 2006-03-16
EP1780775A4 (en) 2009-03-11
CN100474516C (zh) 2009-04-01
WO2006003805A1 (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327794B2 (en) Processing method for substrate
JP3258748B2 (ja) 熱処理装置
US20020197145A1 (en) Substrate processing apparatus and a method for fabricating a semiconductor device by using same
TW200849453A (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method and computer readable storage medium
JP4342745B2 (ja) 基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP2003124284A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JPH07297257A (ja) 処理装置
KR100961583B1 (ko) 종형 열처리 장치 및 그 운용 방법
JP2002246432A (ja) 基板処理装置
JP4778546B2 (ja) 半導体製造装置における地震被害拡散低減方法及び地震被害拡散低減システム
JP2012209282A (ja) ローディングユニット及び処理システム
JP2001284276A (ja) 基板処理装置
JP4838293B2 (ja) 基板処理方法、半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP4383636B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2995479B2 (ja) 縦型熱処理装置における基板の移載方法
JP6000038B2 (ja) スペーサ、スペーサの搬送容器、スペーサの搬送方法、処理方法、及び、処理装置
JP3176153B2 (ja) 半導体製造装置
JP4456727B2 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
JP2002246436A (ja) 基板処理装置
JP2004023032A (ja) 半導体製造装置
JP2002246445A (ja) 基板処理装置
JP2001284278A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2002043389A (ja) 基板処理装置
JP2007242764A (ja) 基板処理装置
TW201131684A (en) Substrate processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees