JP4350594B2 - 高周波ユニット - Google Patents

高周波ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4350594B2
JP4350594B2 JP2004161362A JP2004161362A JP4350594B2 JP 4350594 B2 JP4350594 B2 JP 4350594B2 JP 2004161362 A JP2004161362 A JP 2004161362A JP 2004161362 A JP2004161362 A JP 2004161362A JP 4350594 B2 JP4350594 B2 JP 4350594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
heat dissipation
heat
electronic component
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004161362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347290A (ja
Inventor
恵理 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004161362A priority Critical patent/JP4350594B2/ja
Publication of JP2005347290A publication Critical patent/JP2005347290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350594B2 publication Critical patent/JP4350594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、電気回路をシールドケースに収容した高周波ユニットに関する。
近年、電子機器の小型集積化に伴い、高周波ユニットにおいても、ICの1チップ化が図られている。この様なICは、多様な機能を集約させることから、消費電力が大きく、発熱量もかなり大きい。このため、ICの放熱効率を上げて、信頼性を高める必要がある。
放熱効率を上げる方法としては、例えば図9(a)、(b)の平面図及び側面図に示す様に放熱用舌片101をシールドケース(図示せず)から切り起こしてくの字に曲げ、この放熱用舌片101を電子部品102に接触させ、電子部品102の熱を放熱用舌片101を介してシールドケースに伝導させるというものがある(特許文献1乃至4を参照)。
特開平3−255697号公報 特開2000−216582号公報 特開2000−223630号公報 特開2001−244689号公報
ところで、上述した様にシールドケースから切り起こされた放熱用舌片を電子部品に接触させる場合は、放熱用舌片を電子部品に圧接させて、放熱用舌片と電子部品間の接触を保つ必要がある。しかしながら、従来は、放熱用舌片の圧接力を適宜に設定して維持するための工夫がなされておらず、放熱用舌片の圧接力が強すぎて、電子部品にストレスが加わり、半田クラック等の不都合が生じたり、放熱用舌片の圧接力が弱すぎて、放熱用舌片と電子部品が離間してしまった。
このため、電子部品を搭載した回路基板とシールドケースの取り付け精度を厳しくしたり、電子部品を半田付けする半田量を調整したり、電子部品と放熱用舌片間に緩衝材(グリス等)を介在させたりしていたが、いずれの方法であっても、組み立て作業効率の低下を招いた。
そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、格別な作業を行わなくても、放熱用舌片を適宜の圧力で電子部品に接触させて、電子部品の良好な放熱を維持することが可能な高周波ユニットを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、電気回路をシールドケースに収容し、放熱用舌片をシールドケースから内側に起こす様に設け、この放熱用舌片の接触部を電気回路上の電子部品に接触させた高周波ユニットにおいて、放熱用舌片に該放熱用舌片の根元と接触部間を通り該接触部の先端側へと向かって切り込みを形成することにより該放熱用舌片から可撓部及び接触部を切り起こしており、可撓部は、接触部を放熱用舌片の根元に連結する連結部であって、接触部の変位が容易になる様に、前記放熱用舌片の根元両外側辺間よりも幅を狭くされて折り曲げられ、前記放熱用舌片の根元よりも撓む。
また、本発明においては、放熱用舌片の接触部の縁から延長された放熱部を有している。
また、本発明においては、放熱用舌片の接触部をシールドケースまで該放熱用舌片の根元とは異なる方向に延長して接触させている。
本発明によれば、シールドケースから起こされた放熱用舌片の根元と接触部の間に、接触部の変位が容易になる様に撓む少なくとも1つの可撓部を形成している。この可撓部の弾性力により、放熱用舌片の接触部が適宜の圧力で電子部品に接触させられ、放熱用舌片による電子部品の良好な放熱が維持され、延いては電子部品の寿命を長期化して、信頼性を高めることができる。また、電子部品を搭載した回路基板とシールドケースの取り付け精度を厳しくしたり、電子部品を半田付けする半田量を調整したり、電子部品と放熱用舌片間に緩衝材(グリス等)を介在させたりする等の格別な作業を行う必要がない。このため、材料費や作業費を抑えて、製造コストを低減させることが可能になる。
放熱用舌片の可撓部は、例えば、該放熱用舌片の根元と接触部間を横切る様に形成された筋溝部、該放熱用舌片の根元と接触部間を横切る様に形成された屈曲部、及び放熱用舌片の根元と接触部間で、幅を狭くされて折り曲げられた連結部等である。
また、放熱用舌片の根元近傍に、スリットを形成して、放熱用舌片の弾性力を適宜に設定しても良い。
更に、放熱用舌片の接触部の縁から延長された放熱部を設けたり、放熱用舌片の接触部の表面を凹凸にすれば、放熱用舌片による電子部品の放熱効率をより向上させることができる。
また、放熱用舌片の接触部をシールドケースまで該放熱用舌片の根元とは異なる方向に延長して接触させれば、放熱用舌片の熱が該放熱用舌片の根元からシールドケースへと伝導されるだけではなく、これとは異なる方向でもシールドケースへと伝導されるので、放熱用舌片による電子部品の放熱効率をより向上させることができる。
図1は、本発明の前提となる参考の高周波ユニットを示す分解斜視図である。この参考の高周波ユニットは、電気回路を構成する各電子部品1を搭載した回路基板2と、回路基板2を収容してシールドするシールドケース3と、シールドケース3の側壁板3aに固定されて、回路基板2の配線パターンに接続された同軸コネクタ4とを備えている。
シールドケース3は、回路基板2の四辺に沿って組み付けられた各側壁板3aと、回路基板2上のスペースを複数ブロックに区画する各仕切り板3bと、各側壁板3a上下に被せられて、回路基板2上下を覆う蓋板3c及び底板3dとを備えている。各側壁板3a、各仕切り板3b、蓋板3c、及び底板3dは、いずれも磁性体もしくは金属等からなり、磁気シールド及び静電シールドの役目を果たす。
また、蓋板3c及び底板3dには、複数の放熱用舌片5が設けられている。各放熱用舌片5は、該各放熱用舌片5の輪郭に沿う切り込みを蓋板3c及び底板3dを入れて、該各放熱用舌片5をシールドケース3内側に起こしてくの字に曲げたものである。そして、各放熱用舌片5のいずれについても、図2の側面図に示す様にそれらの接触部5aが電子部品1に圧接される。このため、電子部品1の熱が放熱用舌片5を介してシールドケース3へと伝導され、電子部品1の放熱が良好になされる。
更に、放熱用舌片5の根元5bと接触部5a間に、両者間を横切る筋溝部5cが形成されている。筋溝部5cは、放熱用舌片5の下面側を溝状にへこましてなり、根元5bに対する接触部5aの変位が容易になる様に撓み変形する。この筋溝部5cの弾性力により、放熱用舌片5の接触部5aが適宜の圧力で電子部品1に接触させられ、放熱用舌片5による電子部品1の良好な放熱が維持される。また、従来の様に格別な作業を行う必要がない。
尚、各放熱用舌片5そのもの及び該各放熱用舌片5の筋溝部5cは、蓋板3c及び底板3dのプレス成形と同時に形成することができる。
また、ここでは、1本の筋溝部5cを形成しているが、図3に示す様に放熱用舌片5Aの根元5bと接触部5a間に2本の筋溝部5cを形成したり、3本以上の筋溝部5cを形成しても良い。
更に、図4に示す様に放熱用舌片5Bの接触部5a表面を凹凸状に形成し、接触部5a表面の放熱面積を拡大して、放熱用舌片5Bによる電子部品1の放熱効率を向上させても構わない。また、放熱用舌片5Bの接触部5a表面だけではなく、放熱用舌片5Bの他の部分の表面や全体表面を凹凸状に形成しても良い。
図5は、本発明の前提となる他の参考の高周波ユニットにおけるシールドケースの放熱用舌片及び電子部品等を示す側面図である。尚、図5において、図1と同様の作用を果たす部位には同じ符号を付す。
この他の参考の高周波ユニットにおける放熱用舌片6は、根元6aと接触部6b間を横切る屈曲部6cで2つ折りにされたものであり、接触部6bが回路基板2上の電子部品1に圧接される。
この放熱用舌片6の屈曲部6cは、該放熱用舌片6の根元6aに対する接触部6bの変位が容易になる様に撓み変形する。この屈曲部6cの弾性力により、放熱用舌片6の接触部6bが適宜の圧力で電子部品1に接触させられ、放熱用舌片6による電子部品1の良好な放熱が維持される。また、従来の様に格別な作業を行う必要がない。
尚、放熱用舌片6の根元6aと接触部6b間を複数回折り返して、複数の屈曲部を形成しても良い。また、放熱用舌片6の一部の表面や全体表面を凹凸状に形成して、放熱用舌片6による電子部品1の放熱効率を向上させても構わない。
実施例1
図6(a)及び(b)は、本発明の高周波ユニットの実施例1におけるシールドケースの放熱用舌片及び電子部品等を示す平面図及び側面図である。尚、図6において、図1と同様の作用を果たす部位には同じ符号を付す。
本実施例の放熱用舌片7は、根元7aと接触部7b間に切り込みLを入れて、幅を狭くした連結部7cを形成し、この連結部7cを2回折り曲げたものであり、接触部7bが回路基板2上の電子部品1に圧接される。
この放熱用舌片7の連結部7cは、該放熱用舌片7の根元7aに対する接触部7bの変位が容易になる様に撓み変形する。この連結部7cの弾性力により、放熱用舌片7の接触部7bが適宜の圧力で電子部品1に接触させられ、放熱用舌片7による電子部品1の良好な放熱が維持される。また、従来の様に格別な作業を行う必要がない。
また、放熱用舌片7の連結部7cの2回の折り曲げにより、放熱用舌片7と回路基板2間に大きなスペースが形成され、このスペースに背が高いコンデンサ8等の電子部品を配置することができ、回路基板2の集積効率を向上させることができる。
尚、図7(a)及び(b)に示す様に放熱用舌片7Aの接触部7bの各縁から放熱部7dを延長し、接触部7bの各縁を折り曲げ、放熱部7dを折り畳んで設けても良い。この場合は、放熱用舌片7Aの放熱面積が拡大して、放熱用舌片7Aによる電子部品1の放熱効率がより向上する。
実施例2
図8(a)及び(b)は、本発明の高周波ユニットの実施例2におけるシールドケースの放熱用舌片及び電子部品等を示す平面図及び側面図である。尚、図8において、図1と同様の作用を果たす部位には同じ符号を付す。
本実施例の放熱用舌片9は、根元9aと接触部9b間に切り込みLを入れて、幅を狭くした連結部9cを形成し、この連結部9cを2回折り曲げたものであり、接触部9bが回路基板2上の電子部品1に圧接される。また、接触部9bの先端側は、長く延長されて、2回折り曲げられ、シールドケース3に接触している。
この放熱用舌片9の連結部9cは、該放熱用舌片9の根元9aに対する接触部9bの変位が容易になる様に撓み変形する。これらの連結部9c及び根元9aの弾性力により、放熱用舌片9の接触部9bが適宜の圧力で電子部品1に接触させられ、放熱用舌片9による電子部品1の良好な放熱が維持される。また、従来の様に格別な作業を行う必要がない。
また、電子部品1の熱は、放熱用舌片9の根元9aを介してシールドケース3へと伝導されるだけではなく、放熱用舌片9の接触部9bの延長された先端をも介してシールドケース3へと伝導されるので、電子部品1の放熱がより良好になされる。
尚、放熱用舌片9の一部の表面や全体表面を凹凸状に形成して、放熱用舌片9による電子部品1の放熱効率を向上させても構わない。
本発明の前提となる参考の高周波ユニットを示す分解斜視図である。 図1の高周波ユニットのシールドケースの放熱用舌片及び電子部品等を示す側面図である。 図2の放熱用舌片の変形例を示す側面図である。 図2の放熱用舌片の他の変形例を示す側面図である。 本発明の前提となる他の参考の高周波ユニットにおけるシールドケースの放熱用舌片及び電子部品等を示す側面図である。 (a)及び(b)は、本発明の高周波ユニットの実施例1におけるシールドケースの放熱用舌片及び電子部品等を示す平面図及び側面図である。 (a)及び(b)は、図6の放熱用舌片の変形例を示す平面図及び側面図である。 (a)及び(b)は、本発明の高周波ユニットの実施例2におけるシールドケースの放熱用舌片及び電子部品等を示す平面図及び側面図である。 (a)及び(b)は、従来のシールドケースの放熱用舌片及び電子部品等を示す平面図及び側面図である。
符号の説明
1 電子部品
2 回路基板
3 シールドケース
4 同軸コネクタ
5、6、7、9 放熱用舌片
8 コンデンサ

Claims (3)

  1. 電気回路をシールドケースに収容し、放熱用舌片をシールドケースから内側に起こす様に設け、この放熱用舌片の接触部を電気回路上の電子部品に接触させた高周波ユニットにおいて、
    放熱用舌片に該放熱用舌片の根元と接触部間を通り該接触部の先端側へと向かって切り込みを形成することにより該放熱用舌片から可撓部及び接触部を切り起こしており、
    可撓部は、接触部を放熱用舌片の根元に連結する連結部であって、接触部の変位が容易になる様に、前記放熱用舌片の根元両外側辺間よりも幅を狭くされて折り曲げられ、前記放熱用舌片の根元よりも撓むことを特徴とする高周波ユニット。
  2. 放熱用舌片の接触部の縁から延長された放熱部を有することを特徴とする請求項1に記載の高周波ユニット。
  3. 放熱用舌片の接触部をシールドケースまで該放熱用舌片の根元とは異なる方向に延長して接触させたことを特徴とする請求項1又は2に記載の高周波ユニット。
JP2004161362A 2004-05-31 2004-05-31 高周波ユニット Expired - Fee Related JP4350594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161362A JP4350594B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 高周波ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004161362A JP4350594B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 高周波ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347290A JP2005347290A (ja) 2005-12-15
JP4350594B2 true JP4350594B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=35499424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004161362A Expired - Fee Related JP4350594B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 高周波ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4350594B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2584604A4 (en) * 2010-06-18 2014-09-10 Sharp Kk HEAT DISSIPATING STRUCTURE FOR ELECTRONIC DEVICE

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138797A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器
JP3330893B2 (ja) * 1999-02-04 2002-09-30 シャープ株式会社 金属筐体に囲まれた電子部品の放熱構造
JP2001160608A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Sharp Corp 電子機器ユニットにおける発熱部品の放熱構造
EP1420623A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-19 Thomson Licensing S.A. Shield casing with heat sink for electric circuits
JP2004288830A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 電子機器の熱伝導構造
JP2005142350A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Hitachi Cable Ltd 電子部品の放熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005347290A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160434B2 (ja) 多接合部ばねフィンガを有する接地ばねを用いて電子コンポーネントに熱的に接触したヒート・シンクを接地するための方法および装置
US7317618B2 (en) Combined board level shielding and thermal management
JP4348725B2 (ja) 電子部品取付用ソケット
JP2010087044A (ja) 電子機器
KR20130066658A (ko) 표면실장 클립
US11096290B2 (en) Printed circuit board with edge soldering for high-density packages and assemblies
WO2010023549A1 (zh) 屏蔽装置和制造屏蔽装置的方法
JP5738679B2 (ja) 放熱構造
JP2004319381A (ja) アース端子
JP2010086071A (ja) 電子機器
JP7456829B2 (ja) シールドケース及び電子回路モジュール
JP4350594B2 (ja) 高周波ユニット
US7672145B2 (en) Electronic component module
JP4869419B2 (ja) 電子機器
JP2011023469A (ja) 回路モジュール
US20230083132A1 (en) Surface-mounted heat sink and power module using same
JP4435224B2 (ja) 電子回路モジュール
JP2006114646A (ja) 回路基板装置
WO2024075735A1 (ja) Rfidモジュール
CN209731780U (zh) 电子器件壳体和电子器件组件
JP5381663B2 (ja) コネクタ部材およびそれを用いた電子装置
JP2008060439A (ja) 電子回路部品及び電子機器
JP7004746B2 (ja) ヒートシンク
KR100700697B1 (ko) 확장형 방열판 구조
JP2007173631A (ja) プリント配線板の実装構造とそれを用いた放電灯点灯装置及びプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees