JP4349595B2 - 乾燥収縮を改良したセメント用混和剤 - Google Patents

乾燥収縮を改良したセメント用混和剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4349595B2
JP4349595B2 JP51269497A JP51269497A JP4349595B2 JP 4349595 B2 JP4349595 B2 JP 4349595B2 JP 51269497 A JP51269497 A JP 51269497A JP 51269497 A JP51269497 A JP 51269497A JP 4349595 B2 JP4349595 B2 JP 4349595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cement
oxyalkylene
carboxylic acid
admixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51269497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11512385A (ja
Inventor
ニール・ステイーブン バーク,
マイケル・ポール ダレア,
エリス・マーテイン ガートナー,
オードフツト・ベイサント カーカー,
テイモシー・ジヨン マーテイン,
Original Assignee
ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット filed Critical ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Publication of JPH11512385A publication Critical patent/JPH11512385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349595B2 publication Critical patent/JP4349595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/04Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
発明の背景
本発明は、完全に硬化したセメント組成物に望まれる圧縮強度を与える一方でセメント組成物の乾燥収縮(drying shringkage)を強力に抑制する組み合わせ効果をもたらし得るセメント用混和剤組成物に向けたものである。本発明は更に改良コンクリート組成物構造品も提供する。
【0002】
具体的には、本発明は、本明細書の以下に詳細に記述するように、少なくとも1種の低分子量オキシアルキレンポリオールもしくはポリオール類のエーテル付加体を複数のポリオキシアルキレン鎖とカルボン酸基を有する少なくとも1種の高分子量櫛形(comb)ポリマーと一緒に相乗的に組み合わせた組み合わせを含めたセメント用混和剤に向けたものである。
【0003】
水硬セメント組成物、例えばモルタル(セメントと小型粒状物、例えば砂などと水)、またはコンクリート(セメントと小型粒状物と大型粒状物、例えば砂利などと水)などは、それらの耐久性に実質的な影響を与える特定の性質を有する。そのような性質には、セメント組成物を硬化および乾燥させている間に通常起こる収縮が含まれる。加うるに、モルタル組成物、特にコンクリート組成物は、硬化構造部材の強度が高いことが非常に望まれる構造用途で用いられる。
【0004】
本明細書および添付請求の範囲で用語「乾燥収縮」は周囲条件または密封条件下で起こる乾燥時の収縮および/または硬化時の収縮を意味することを指す。
【0005】
通常の水硬セメント組成物は、流し込んだ組成物が硬化および乾燥するに伴って体積の減少を示す。このような体積減少の大きさは通常小さいが極めて重要である。このような収縮が起こると、結果として、亀裂および他の欠陥が生じることで、得られる構造物の有用性および耐久性が低下する。亀裂が生じると、空気、水および腐食性材料、例えば塩化物および硫酸塩などがコンクリート構造物の中に染み込む通路が作られることでセメントの炭化そしてそこに含まれる補強用金属棒の腐食が助長される。このように亀裂が生じると、更に、水が構造物の中に浸透して貫通する手段が生じる。そのように水が入り込むと凍結解凍サイクルによる圧力がセメント構造物にそれの寿命に及んでかかることからセメント構造物が更に劣化する。収縮および凍結解凍サイクルによる劣化の影響を受けずかつ高い強度を示すセメントを提供することが非常に望まれている。
【0006】
乾燥収縮が原因で起こる亀裂現象を回避する試みがいろいろ成されてきた。それらには、セメント構造物内に継目(joints)を与えることで亀裂が生じる部位をその継目の所に集中させてその構造物の他の部分で起こる亀裂を最小限にすることが含まれる。そのような継目は取り付けるに費用がかかり、適用可能なのは特定の構造物、例えば垂直壁、柱などであり、かつ亀裂が起こる領域を単に集中させるだけで亀裂を軽減するものでない。
【0007】
他の試みには、セメントの組成を変えること、コンクリートミックス(mix)の製造方法を変えること、そして結果として得られるコンクリート構造物の製造で用いるバラスト材料を変えることが含まれる。このような試みはいずれも結果として満足される解決法をもたらさなかった。例えば、コンクリートの収縮に対抗する試みで膨張性混和剤をセメントと一緒に配合することが行われた。しかしながら、起こる乾燥収縮に対抗するに必要な膨張性混和剤の適当量を決定するのは困難である。このことから、そのような材料を用いると予測不能な結果がもたらされる。
【0008】
セメント組成物、例えばコンクリート組成物などの乾燥収縮を克服することに関して、いろいろなオキシアルキレン付加体が上記目的で用いるに適切であることが文献に教示されている。例えば米国特許第3,663,251号および4,547,223号には、一般式RO(AO)nH[式中、RはC1-7アルキルまたはC5-6シクロアルキル基であってもよく、AはC2-3アルキレン基であってもよく、そしてnは1−10である]で表される化合物をセメント収縮軽減用添加剤(shirinkage reducing additives)として用いることが提案されている。同様に、米国特許第5,147,820号にも、末端をアルキルエーテル化またはアルキルエステル化したオキシアルキレンポリマー類が収縮軽減で用いるに有用であるとして提案されている。更に、特開昭58−60293号には、末端に脂肪族、脂環式または芳香族基を有するオキシエチレンおよび/またはオキシプロピレン繰り返し鎖化合物である化合物をセメントに添加するとセメントの収縮軽減を達成することができることが提案されている。
【0009】
建築構造部材の製造でセメント組成物、例えばモルタルおよびコンクリートなどを用いることの主要な利点の1つは、それらを所望形態に流し込み成形することができて高い圧縮強度を示し得ることである。技術者は、上記を考慮して、そのような強度の低下を引き起こす混和剤または他の材料を利用することを望まない。
【0010】
特別な用途のセメント組成物ではアルキレングリコール類とグリセロール類が組み合わせて用いられてきた。例えば、寒冷気候条件下で流し込みを行う時には水の結晶が生じるのを抑制し或は高温の井戸堀り穴用途では用いられるセメントスラリーに入っている水の蒸発速度を抑制する目的で、そのような材料が添加されてきた。更に、流し込んだ未硬化セメント組成物の上に構造物の表面部分で起こる水の蒸発を抑制する層(それによって、その配合部分におけるセメントの水和を高める)を与える目的で、そのような添加剤が用いられてきた。
【0011】
この上に示した化合物を未硬化組成物の添加剤の一部にすると、結果として生じる硬化組成物が未処置相対物よりも低い圧縮強度を示す原因になる。セメント組成物がビルディング、車庫、橋のデッキなどの建築構造部材を与える目的で使用されるモルタルまたは特にコンクリートである場合、そのようなモルタルまたはコンクリート部材は高い圧縮強度を示すことが必須である。従って、硬化品の強度を低くする収縮軽減用添加剤はこの上で考察した如き部材の亀裂を抑制するとしても好ましくないことを確認した。
【0012】
グリコールまたはグリコール付加体である収縮軽減剤を単独で用いることで達成可能な乾燥収縮軽減度を更に高め得るセメント用混和剤を提供することが非常に望まれている。
【0013】
更に、結果として得られる硬化構造物の圧縮強度を高める一方で構造セメント組成物の乾燥収縮を抑制する能力を有するセメント用混和剤を提供することが非常に望まれている。
【0014】
更に、結果として得られる硬化構造物の圧縮強度を高める一方で構造セメント組成物の乾燥収縮を抑制する能力を有する混ぜ物なし組成物を構成し得るセメント用混和剤を提供することが非常に望まれている。
【0015】
発明の要約
本発明は、セメント用混和剤および改良構造水硬セメント配合物の製造方法に向けたものであり、ここでは、この使用する収縮剤(shirinkage agent)で達成可能な乾燥収縮抑制度を更に高める一方でまた処置配合物に向上した圧縮強度を与える。この混和剤に、低分子量のオキシアルキレングリコールもしくはそれのエーテル付加体をポリオキシアルキレン鎖とカルボン酸単位を櫛形構造の一部として有する高分子量の櫛形ポリマーと一緒に相乗的に混合した混合物を含める。
【0016】
詳細な説明
予想外に、以下に記述する如き低分子量のオキシアルキレン化合物をポリオキシアルキレン鎖を有する高分子量の櫛形ポリマーと一緒に組み合わせると処置セメント組成物構造物に望まれる圧縮強度を与える一方で乾燥収縮を更に抑制するセメント用混和剤組成物が得られることを見い出した。
【0017】
更に、本混和剤は処置組成物の空気連行能力(air entrainment capabilities)を抑制することなく構造配合物に高い乾燥収縮抑制度と望まれる圧縮強度を与えることも見い出した。
【0018】
この主題セメント用混和物では(i)アルキレンもしくはオキシアルキレンのグリコールまたは(ii)アルコール類もしくはポリオール類のオキシアルキレンエーテル付加体から選択可能な低分子量のオキシアルキレン化合物を用いる必要がある。
【0019】
上記化合物の分子量は約4000以下、好適には約2000以下であってもよい。上記グリコールは式HOAOHまたはHO(AO)nH(式I)[式中、AはC2−C10−アルキレン基、例えばエチレン、プロピレン、ブチレンなどおよびそれらの混合基を表し、エチレンおよびプロピレンが好適であり、Oは酸素原子を表しそしてnは1から約80の整数を表す]で表され得る。特にグリコール分子中のAO基は全部同じか或は異なっていてもよい。そのようなグリコール類の例には、1,5−ペンタンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ジ(エトキシ)ジ(プロポキシ)グリコールなどが含まれる。更に、上記グリコール類には分子量が約1200以下、好適には約1000以下のポリアルキレングリコール類、ポリ(オキシアルキレン)グリコールなども含まれ得る。上記グリコール類の鎖を構成するAO基は、単一型のアルキレンエーテル基を含んでいてもよいか、或はブロックまたはランダム配列していてもよいアルキレンエーテル基の混合基であってもよい。
【0020】
本混和剤の製造で用いるオキシアルキレン化合物はまたモノアルコール類もしくはポリオール類のオキシアルキレンエーテル付加体であってもよい。モノアルコール類のオキシアルキレン付加体は、式RO(AO)mH(式IIA)[式中、Rは、炭化水素基、例えばC1−C7アルキルまたはC5−C6シクロアルキル、好適にはC3−C5アルキル基などである]で表される。上記R基の例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどである。好適なR基はC3−C5アルキル、例えばn−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチルなどである。式IIAで表されるポリオール類のR基が2つ以上存在している場合には、R基(複数)が同じであるのが好適である。AはC2−C4(好適にはC2−C3)アルキレン基、例えばエチレン、プロピレンなど、およびそれらが同じ鎖内で混ざり合っている基であり、そしてmは1から約10の整数である。
【0021】
ポリオール類のオキシアルキレン付加体は式Q[(OA)pOR’]x(式IIB)[式中、QはポリヒドロキシアルカンのC3−C12脂肪族炭化水素残基を表し、R’は独立して水素原子またはC1−C14アルキルもしくはシクロアルキル基を表すが、但し少なくとも1つのR’基がC1−C14アルキルもしくはシクロアルキル基を表すことを条件とし、AはC2−C4−アルキレン基またはそれらの混合基を表し、Oは酸素原子を表し、pは0から10の整数を表し、そしてxは3から5の整数を表す]で表される。
【0022】
本発明に従って用いる式IIBで表される典型的な作用剤は、C3−C12脂肪族トリオール類、例えばグリセロール、1,2,4−ブタントリオール、2,3,4−ペンタントリオール、2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−ブタントリオール、2,3,4−ペンタントリオール、2−エチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパントリオール(トリメチロールプロパン)、1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)エタン、1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、1,2,3−ヘプタントリオールなど、C4−C12脂肪族テトラオール類(例えば2,3,4,5−ヘキサンテトラオール、ソルビタン、エリスリトール、ペンタエリスリトールなど)、C5−C6糖アルコール類[これには式
HOCH2(CHOH)nCH2OH
(式中、nは3から6である)に相当する化合物、例えばキシリトール、ソルビトール、アラビトール、マンニトールなどが含まれる]、単糖類(例えばエリトロース、トレオース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソース、アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、フルクトース、ガラクトースなど)、二糖類(例えばスクロース、ラクトース、マルトースなど)、およびアルキルグリコシド類[例えばメチルグリコシド類、エチルグリコシド類、プロピルグリコシド類および他のグリコシド分子(このアルキルグリコシドは、C1−C20アルコールと単糖類もしくは二糖類、例えばグルコースなどのカルボニル基が相互作用することで生じるアセタールである)など]などから誘導される作用剤である。また、多糖類、例えばセルロース、ヒドロキシセルロース、キチン、グアーおよび澱粉などばかりでなくヒドロキシ含有物質、例えばテトラヒドロフランのオリゴマー、オキセタンのオリゴマー類、ソルビトールのオリゴマー類、グリセロールのオリゴマー類などもポリオールとして用いるに適切である。
【0023】
上記R’に相当するアルキル基が2つ以上存在する場合、好適にはR’(複数)は同じアルキル基である。具体的には、R’はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、アミル、t−アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2,4,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシルなどである。R’は好適にはC4−C5の第三アルキル基である。
【0024】
好適なポリオール成分は式
【0025】
【化7】
Figure 0004349595
【0026】
[式中、
R’1、R’2およびR’3は各々水素またはC1−C14アルキル基であるが、但しR’1、R’2またはR’3の少なくとも1つがC1−C14アルキル基であることを条件とし、AはC2−C4アルキレン基であり、そしてx、yおよびzは各々0−10の整数から選択される]
で表される。好適には、R’1とR’3は同じアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、アミル、t−アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルなどである。最も好適には、R’1とR’3は同じC4−C5第三アルキル基である。混合物を用いることも可能であり、そのような混合物には、いろいろなアルキル基および/またはいろいろなオキシアルキレン基を有する添加剤の混合物が含まれ、1,2ジエーテルと1,3ジエーテルと1,2,3トリエーテルの混合物が好適である。
【0027】
式IIB’で表される好適な化合物は、R’がブチル基を表し、Aがエチレンまたはプロピレンを表しそして各xとzが2または3である化合物である。最も好適な付加体は、ジプロピレングリコールのモノ−t−ブチルエーテル、およびトリプロピレングリコールのモノ−t−ブチルエーテルである。
【0028】
本主題混合物の好適な成分がグリセリン誘導体の場合、これは下記の式:
【0029】
【化8】
Figure 0004349595
【0030】
[式中、
R’1およびR’3はC1−C16アルキル基、好適にはt−ブチルまたはt−アミル基であり、R’2は水素であり、xおよびzは各々4−10でありそしてAはプロピレンである]
で表される誘導体である。そのような材料の製造は、例えば米国特許第2,932,670号、2,932,616号および4,241,224号などに示されている。
【0031】
本発明では、更に、ポリマーのペンダント型(pendant)鎖が複数のオキシアルキレンまたはカルボン酸基を有していて上記オキシアルキレン基がポリマーの主要構成要素になっている高分子量の櫛形ポリマーを用いる必要がある。
【0032】
本明細書および添付請求の範囲において、用語「櫛形ポリマー」は、(i)無水カルボン酸、遊離カルボン酸またはカルボン酸のアンモニウム、アルカリもしくはアルカリ土類金属塩単位と(ii)C2−C5オキシアルキレン単位を有していて上記カルボン酸単位またはオキシアルキレン単位がポリマーバックボーン構造に付属しておりそして上記オキシアルキレン単位が櫛形ポリマー分子量の大部分を与えているコポリマー類を意味する。
【0033】
このポリマーは、式
【0034】
【化9】
Figure 0004349595
【0035】
[式中、
Qは、ポリマーバックボーン鎖のフラグメント、例えばB(AO)nRで表されるペンダント型基を有するエチレン基の残基の炭化水素フラグメントなどであり、Bは、(AO)nR基を炭化水素ポリマーバックボーン鎖に共有結合させる結合基(typing group)を表して上記結合基Bはカルボン酸エステル基(−COO−)、カルボン酸アミド基(−C(O)NH−)、アルケニルエーテル(−Cx2xO−、ここで、xは1−10である)、エーテル酸素(−O−)から選択され得るか或は隣接するペンダント型基の場合にはカルボン酸イミド基[(−C(O))2]を与え得るものであり、AはC2−C10アルキレン基またはそれの混合基、好適にはC2−C4アルキレン基またはそれの混合基であり、Oは酸素原子を表し、Rは水素原子またはC1−C10炭化水素(アルキル、アリール、アルカリールなど)基を表し、nはAO基がポリマー分子量の大部分を与えるに充分な約25から100の値を有する]
で一般的に表され得る単位を有していてもよい。
【0036】
このポリマーの炭化水素バックボーン鎖は、上記式IIIで表されるポリマー単位に加えて、無水カルボン酸、遊離カルボン酸もしくはそれの塩であるペンダント型基を含み得る。
【0037】
このポリマーはホモポリマーまたは他の共重合性単位とのコポリマーであってもよい。この共重合性モノマー単位は、ポリマー構造内にランダムに分布していてもよいか或は上記構造IIIと交互に存在していてもよい。更に、上記コポリマーが含む構造III単位はポリマー構造内で1種類または2種類以上であってもよくそしてこのような単位はランダムまたはブロック形態であってもよい。更に、如何なるポリマーのAO鎖も単一のオキシアルキレン基、例えばオキシエチレン、オキシプロピレンなどで構成されていてもよいか或は上記基の混合基で構成されていてもよく、そしてAO基の上記混合基はブロックまたはランダム形態であってもよい。
【0038】
本主題混和剤組成物で用いるに有効であることを確認した櫛形ポリマーの分子量は重量平均分子量で約2,000から100,000、好適には約2,000から50,000、最も好適には約2,000から25,000である。更に、このポリマー類が有する分子量の少なくとも約50重量パーセント、好適には少なくとも60重量パーセントを、そこに含まれるAO単位の分子量に帰属させるべきであろう。
【0039】
本発明で用いるに有効であることを確認したポリマーの例が米国特許第4,946,904;5,142,036;5,362,323;5,393,343;4,471,100および5,369,198号(これらの教示は引用することによって本明細書に組み入れられる)に開示されている。米国特許第4,946,904号および5,362,323号には、無水マレイン酸/アルケニルエーテルの櫛形ポリマー類およびそれらの加水分解生成物(オキシアルキレン基がアルケニルエーテル基でバックボーンポリマー鎖に結合している)が開示されている。米国特許第5,142,036号には、マレイン酸エステル基で結合しているオキシアルキレン基を更に有する無水マレイン酸/アルケニルエーテルコポリマーが開示されている。米国特許第5,393,343号には、イミド基を形成している隣接カルボン酸単位とアミド基でオキシアルキレン鎖がバックボーンポリマー鎖に結合しているポリアクリル酸アミド/イミドポリマー類が開示されている。このようなポリマーに更に未反応のカルボン酸基またはそれの塩を含めることも可能である。米国特許第4,471,100号および5,369,198号には、オキシアルキレン基がカルボン酸エステル基でバックボーンポリマー鎖に結合しているコポリマー類が開示されている。
【0040】
無水カルボン酸(例えばマレイン酸単位)または遊離カルボン酸(例えばアクリル酸単位)を通してオキシアルキレン鎖をぶら下がらせる時には酸単位の全部が上記結合で利用されることはなく酸単位として残存する可能性があると理解する。
【0041】
別法として、本発明の櫛形ポリマーは、ポリ(オキシアルキレン)バックボーンを有していてこのバックボーンポリマー鎖にカルボン酸含有単位がグラフト化している(grafted)コポリマーであってもよい。このグラフト化を、一般的には、カルボン酸基を有するエチレン系不飽和モノマー類のグラフト化をフリーラジカルで開始させることで達成する。本発明を制限することを意味するものでないが、このようなグラフト化はバックボーン上の第二炭素原子(炭素−水素結合を1つのみ有する)を通して起こると考えている。カルボン酸含有エチレン系不飽和モノマーは、例えばアクリル酸、メタアクリル酸、イタコン酸などばかりでなくそれらのC1−C3アルキルエステル類などであり得る。ポリ(オキシアルキレン)ポリマーがヒドロキシ末端基を有する場合には、また、ヒドロキシルとカルボニル基の間でエステル化が低い度合で起こることで追加的にカルボン酸単位がそこからぶら下がる可能性がある。この種類の櫛形ポリマーが米国特許第4,814,014号(これの教示は引用することによって本明細書に組み入れられる)に記述されている。
【0042】
ここで必要なポリマー類はオキシアルキレン単位を有していて上記単位がポリマーの主要成分重量(少なくとも50重量パーセント)を構成している必要があることから、本発明のポリマー類とこの上で引用した文献およびその他に開示されているポリマー類とは異なり得る。更に、上記要求に合致することを条件として、本ポリマーに他の共重合性単位を含めることも可能である。例えば、このコポリマーに更にスチレン、メチルビニルエーテル、ビニルピロリドンなどの単位をポリマー構造の一部として持たせてもよい。
【0043】
セメント組成物の流動性を高める目的でいろいろな材料が用いられてきた。そのような材料は一般にセメント用可塑剤またはセメント組成物用超可塑剤と呼ばれており、それらには例えばナフタレンスルホネート−ホルムアルデヒドの縮合生成物、メラミンとスルホネートとホルムアルデヒドの縮合生成物、リグノン、ポリアクリレートばかりでなく本明細書の上に記述したオキシアルキレン誘導体などが含まれる。しかしながら、最も一般的なセメント用可塑剤および超可塑剤を低分子量のオキシアルキレンである乾燥収縮抑制剤に添加しても上記収縮剤の乾燥収縮活性が更に向上することはなくかつ更にセメント組成物をそのような作用剤で処理してたとしても観察される圧縮強度の低下を克服するのは不可能であることを確認した。予想外に、本組み合わせを用いるとセメント組成物、特に建築構造用コンクリート組成物に望ましい圧縮強度を与える一方で主題の低分子量収縮軽減剤で達成される乾燥収縮抑制を越えた望ましい向上効果が得られることを見い出した。
【0044】
この主題セメント用混和剤組成物に成分Aと成分Bを成分Aの成分Bに対する重量比約1から100、好適には3から20で含めるべきである。この混和剤は混ぜ物なしであってもよいか或はこの必要な組み合わせが入っている水溶液で構成可能である。予想外に、この必要な成分であるAとBは互いに実質的に混和して水の量が非常に少なく(例えば10重量パーセント)ても貯蔵安定性を示す組成物を与え得ることを見い出した。従って、本組成物には水を多量に添加する必要がないことから、水を多量に輸送および貯蔵する必要がない。水溶液の場合には、上記成分の組み合わせを好適には10から50重量パーセントの量で入れるが、特定の場合にはより高い濃度またはより低い濃度にすることも適切であり得る。
【0045】
本発明の混和剤組成物は、建築構造用途に適した水硬セメント、例えば通常、迅速硬化および中庸熱ポートランドセメント、高アルミナセメント、ブラスト−ファーネススラグセメントなどと一緒に使用可能である。建築構造部材の製造では、上記の中で通常および迅速硬化型のポートランドセメントが特に望ましく、使用が最も容易である。
【0046】
本発明のセメント用混和剤では、上記活性成分をその処理すべきセメント組成物のセメント含有量(重量)を基準にして約0.1から約3、好適には約0.5から約3、最も好適には約1から約2重量パーセントの量で存在させるべきである。このセメント組成物の硬化で用いる水量は多様であり、水とセメントが約0.2:1から0.6:1、好適には0.3:1から0.5:1の重量比の範囲内であってもよい。骨材、例えば小石、砂利、軽石または焼成パーライト(fired perlight)などを所望に応じて通常量で用いることも可能である。
【0047】
本発明の改良セメントを、この上に記述した少なくとも1種の成分Aと少なくとも1種の成分Bで構成させた主題セメント用混和剤と水硬セメントの実質的に均一な混合物で構成させる。この改良セメントを生じさせる時は、このセメントを調製または使用する如何なる段階であってもよく、例えば具体的な種類のセメントを調製する目的でセメント粉末を他の乾燥材料と一緒に粉砕またはブレンドしている間に上記混和剤をセメント粉末に入れることなどで、この改良セメントを生じさせてもよい。上記ブレンド中に水を少量存在させることも可能であるが、この水の量を、セメントの水和が実質的に起こるほどの量にしない。
【0048】
別法として、セメント組成物、例えばモルタルミックスまたはコンクリートなどを調製する過程で改良セメント組成物をインサイチューで生じさせることも可能である。本混和剤組成物に含める成分は、単一組成物として一緒に添加可能であるか、或は個別材料としてか或は水和水の一部として個別に添加することも可能である。本混和剤を水溶液の形態にする場合、この溶液の水含有量もセメント組成物に含める水含有量全体の一部であるとして計算を行うべきである。
【0049】
任意にいろいろな通常材料を用いることができる。任意に使用可能な材料の中には通常の硬化促進剤、例えば金属の塩化物、例えば塩化カルシウムおよび塩化ナトリウムなど、金属の硫酸塩、例えば硫酸ナトリウムなど、そして有機アミン類、例えばトリエタノールアミンなど、通常の硬化遅延剤、例えばアルコール類、糖類、澱粉およびセルロースなど、補強用鋼の腐食抑制剤、例えば硝酸ナトリウムおよび亜硝酸カルシウムなど、減水剤、アミン類およびそれの誘導体、アルカノールアミン類、および無機塩類、例えばホウ酸塩、燐酸塩、塩化物および硝酸塩などである。このような任意材料または材料類の量はセメントの通常0.05−6重量%である。
【0050】
本発明のセメント用混和剤組成物をセメントに添加すると、結果として得られるセメント組成物(例えばモルタルおよびコンクリート)の乾燥収縮度が、低分子量化合物を用いた時に達成され得るそれよりも顕著に低下しかつ未処置組成物の圧縮強度よりもまた本混和剤の成分の1つのみを添加したセメント組成物の圧縮強度よりも望ましい圧縮強度を示す。
【0051】
以下に示す実施例は単に説明の目的で示すものであり、本明細書に添付する請求の範囲で限定する如き発明に対する制限を意味するものでない。部およびパーセントは特に明記しない限り全部重量である。用語「S/S」は処置組成物に入っているセメントの固体重量を基準にした固体状添加剤を指す。
【0052】
実施例1
下記の手順に従って一連のミクロコンクリートサンプルを調製した:異なる3供給業者から入手したI型ポートランドセメント(「A」、「B」および「C」と表示)を各々1800部用いて、これを下記のASTM等級砂の混合物[F−95砂が1069部でC−109砂が972部でC−185砂が972部で15−S砂が1847部]と一緒にブレンドした。この乾燥ブレンドをHobartミキサーで約0.5分間行った。セメントに対する上記骨材の比率は2.7であった。このブレンド物各々に脱イオン水を900部加えた(ブランクのw/c=0.5)。このブレンド物を上記Hobartミキサーで更に約9分間徹底的に混合することでミクロコンクリート基準材料を調製した。
【0053】
結果として得られたミクロコンクリートの空気含有量をASTM C−185試験方法で測定した。上記コンクリート各々のスランプ(slump)をASTM C−143試験方法で測定した。次に、上記ミクロコンクリートをASTM C−490試験方法に従うステンレス鋼製プリズム型鋳型(1”x1”x12”)に注ぎ込んだ。このミックスを100%RH下20℃で24時間硬化させた。プリズム型物を鋳型から取り出して50%RH下20℃に保たれている環境チャンバ内に貯蔵した。このプリズム型物の長さをASTM試験方法に従う長さ比較器で定期的に測定した。MPD(2−メチル−2,4−ペンタンジオール)を存在させた場合そしてMPDをコポリマーM−1511(Nippon Oil & Fatsの商品名MALIALIM(マリアリム)−1511(登録商標))と組み合わせて存在させた場合に観察される収縮軽減(shirinkage reduction)%データをブランクと比較した場合、MPDをコポリマーM−1511と組み合わせるとMPDの収縮軽減抑制性能の妥協がなくなることがわかった。
【0055】
実施例2
ACIガイドラインに従う容積法で比例させたミックスデザインを用いてコンクリートサンプルの調製を行った。このデザインの必要条件は、I型ポートランドセメントが517部で、West Sand微細砂が1140部で、0.75インチのWrentham粗骨材が740部で、1インチのAu Claire砂利が370部で、0.625インチのAu Claire砂利が370部で、0.375インチのAu Claire砂利が370部で、水が263部であることを基とする。空気含有量が5.5%でセメントに対する水の比率が0.51でスランプが約3.5インチであるデザインパラメーターになるように微細骨材を調整した。
【0056】
ASTM C−192仕様に従ってコンクリートを製造した。最初に水、粗骨材、微細骨材および適切な混和剤をコンクリートミキサーに仕込んでそれらを1分間混合した。次に、ポートランドセメントを加えて混合を更に3分間継続した後、3分間休ませ、最後に2分間混合した。その結果として得られたサンプルをASTM C−143に従ってスランプに関して試験し、ASTM C−138に従って重量および収率に関して試験し、ASTM C−231に従って新しく混合したサンプルの空気含有量に関して測定し、ASTM C−192に従って圧縮強度に関して試験し、そしてASTM C−157に従って長さ変化に関して試験した。
【0057】
混合物の作業性が一定になるように計画して水の量と砂の量を変えた。
【0058】
その試験結果を表2に示す。サンプル1は基準の未処置サンプルである。サンプル2には低分子量のt−ブチルジプロピレングリコールとジプロピレングリコール(2:1の比率)のみを含有させた。サンプル3には、ポリオキシエチレン−オキシプロピレングリコール(MW=5,000)に約2単位のアクリル酸側鎖をグラフト化させた物をサンプル2と同じ添加剤と一緒に含有させた。サンプル4には、オキシエチレンのエステルおよびアミド側鎖をアクリル酸の約70パーセントの量で有するポリアクリル酸をサンプル2と同じ添加剤と一緒に含有させそして更にトール油脂肪酸を空気連行剤(air entrainer)として少量含有させた。
【0059】
【表2】
Figure 0004349595
【0060】
実施例3
I型セメントが658部で0.75インチの粗骨材が1750部でWest砂が1230部で水が263部になるように計画する以外は実施例2と同じ様式でコンクリートを製造した。ナフタレンスルホネートである超可塑剤を用いた時に得られるスランプが6−7インチでセメントに対する水の比率が0.40で空気が6%になるように計画した。
【0061】
その結果を表3に示す。
【0062】
【表3】
Figure 0004349595

Claims (10)

  1. 水硬セメント組成物の乾燥収縮抑制能力を向上させるセメント用混和剤であって、
    A)4000以下の分子量を有する少なくとも1種のオキシアルキレングリコール、オキシアルキレンエーテルグリコールまたはそれらの混合物、および
    B)
    i)無水カルボン酸基、遊離カルボン酸基またはそれのアンモニウム、アルカリもしくはアルカリ土類金属塩単位と式
    Figure 0004349595
    [式中、
    Qは、エチレン基
    Figure 0004349595
    (ここで、R”’は水素またはC1−C3アルキルである)であり、Bは、(AO)nR基を炭化水素ポリマーバックボーン鎖に共有結合させる結合基を表して、上記結合基Bはカルボン酸エステル(−COO−)、カルボン酸アミド(−C(O)NH−)、アルケニルエーテル(Cx2xO−、ここで、xは1−10である)、エーテル酸素(−O−)から選択され得るか或は隣接するペンダント型基の場合にはカルボン酸イミド基[(−C(O))2NHを与え得るものであり、AはC2−C6アルキレン基またはそれの混合基であり、Oは酸素原子を表し、Rは水素原子またはC1−C10炭化水素基を表し、nはAO基がポリマー分子量の大部分を与えるに充分な25から100の値を有する]
    で表される単位を有し、分子量が2,000から100,000の櫛形ポリマー
    または
    ii)ポリ(オキシアルキレン)バックボーンを有していてこのバックボーン鎖にカルボン酸含有単位がグラフト化している櫛形ポリマー
    を含んでいて上記成分Aと成分Bの重量比が1:1から100:1である混合物を含む混和剤。
  2. 成分Aが
    i)式HOAOHまたはHO(AO)nH[式中、AはC2−C10−アルキレン基を表し、Oは酸素原子を表し、そしてnは1から80の整数を表す]で表されるオキシアルキレングリコール類、
    ii)オキシアルキレン付加体であって、式RO(AO)mH[式中、RはC1−C7アルキルまたはC5−C6シクロアルキル基を表し、AはC2−C4アルキレン基を表し、Oは酸素原子を表し、そしてmは1から10の整数を表す]で表される、モノアルコール類のオキシアルキレン付加体、
    iii)オキシアルキレン付加体であって、式Q[(OA)pOR’]x[式中、QはポリヒドロキシアルカンのC3−C12脂肪族炭化水素残基であり、各R’は独立してC1−C14アルキルもしくはシクロアルキル基または水素原子を表すが、但し付加体の少なくとも1つのR’がC1−C14アルキルもしくはシクロアルキル基を表すことを条件とし、AはC2−C4−アルキレン基を表し、Oは酸素原子を表し、pは0から10の整数を表し、そしてxは3から5の整数を表す]で表される、ポリオール類のオキシアルキレン付加体、
    および
    iv)上記オキシアルキレン化合物の混合物、
    から選択される少なくとも1種の低分子量オキシアルキレン化合物である請求項1の混和物。
  3. 上記成分Aが式HO(AO)nHで表される少なくとも1種のオキシアルキレングリコールである請求項2の混和剤。
  4. 上記成分Aが式RO(AO)mHで表される少なくとも1種のモノアルコール類のオキシアルキレン付加体である請求項2の混和剤。
  5. 上記成分Aが式Q[(OA)pOR’]xで表される少なくとも1種のポリオール類のオキシアルキレン付加体である請求項2の混和剤。
  6. 櫛形ポリマー成分Bが無水カルボン酸基、遊離カルボン酸基またはそれのアンモニウム、アルカリもしくはアルカリ土類金属塩単位と式
    Figure 0004349595
    [式中、
    Qは、エチレン基
    Figure 0004349595
    (ここで、R”’は水素またはC1−C3アルキルである)であり、Bは、(AO)nR基を炭化水素ポリマーバックボーン鎖に共有結合させる結合基を表して、上記結合基Bはカルボン酸エステル(−COO−)、カルボン酸アミド(−C(O)NH−)、アルケニルエーテル(Cx2xO−、ここで、xは1−10である)、エーテル酸素(−O−)から選択され得るか或は隣接するペンダント型基の場合にはカルボン酸イミド基[(−C(O))2NHを与え得るものであり、AはC2−C6アルキレン基またはそれの混合基であり、Oは酸素原子を表し、Rは水素原子またはC1−C10炭化水素基を表し、nはAO基がポリマー分子量の大部分を与えるに充分な25から100の値を有する]
    で表される単位を有するポリマーである請求項1〜請求項5のいずれかの混和剤。
  7. 櫛形ポリマー成分Bが無水マレイン酸とエーテルのモル比が1対1の無水マレイン酸/アルケニルエーテルのコポリマーでありそして上記アルケニルエーテルが式
    Figure 0004349595
    [式中、
    Qは
    Figure 0004349595
    を表し、Bは−Cx2xO−(ここで、xは1から10である)を表し、AはC2−C4アルキレンであり、Oは酸素原子であり、そしてRは水素またはC1−C10炭化水素基である]
    で表される請求項6の混和剤。
  8. 櫛形ポリマー成分Bがグラフト化したエチレン系不飽和カルボン酸単位を含むポリオキシアルキレングリコールである請求項1〜7の混和剤。
  9. 請求項1〜8のいずれかのセメント用混和剤及び水硬セメントを含むセメント組成物。
  10. セメント組成物のセメント重量を基準にして0.1から3重量パーセントのセメント用混和剤が存在しており、0.2:1から0.6:1の水:セメントの重量比において水を用いることにより硬化可能な、請求項9のセメント組成物。
JP51269497A 1995-09-18 1996-08-13 乾燥収縮を改良したセメント用混和剤 Expired - Fee Related JP4349595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/529,389 US5556460A (en) 1995-09-18 1995-09-18 Drying shrinkage cement admixture
US08/529,389 1995-09-18
PCT/US1996/013161 WO1997011132A1 (en) 1995-09-18 1996-08-13 Improved drying shrinkage cement admixture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512385A JPH11512385A (ja) 1999-10-26
JP4349595B2 true JP4349595B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=24109712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51269497A Expired - Fee Related JP4349595B2 (ja) 1995-09-18 1996-08-13 乾燥収縮を改良したセメント用混和剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5556460A (ja)
EP (1) EP0851901B1 (ja)
JP (1) JP4349595B2 (ja)
KR (1) KR19990045720A (ja)
CN (1) CN1142987C (ja)
AU (1) AU716976B2 (ja)
CA (1) CA2232287C (ja)
DE (2) DE19681357C1 (ja)
HK (1) HK1017701A1 (ja)
MX (1) MX203703B (ja)
MY (1) MY115652A (ja)
TR (1) TR199800495T1 (ja)
TW (1) TW321630B (ja)
WO (1) WO1997011132A1 (ja)
ZA (1) ZA967174B (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9407246D0 (en) * 1994-04-13 1994-06-08 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5614017A (en) * 1996-03-26 1997-03-25 Arco Chemical Technology, L.P. Cement additives
US5670578A (en) * 1996-12-10 1997-09-23 Arco Chemical Technology, L.P. Cement additives
US5679150A (en) * 1996-08-16 1997-10-21 Kerkar; Awdhoot Vasant Drying shrinkage cement admixture
JP2001509127A (ja) * 1997-01-21 2001-07-10 ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト 乳化された櫛形ポリマーおよび脱泡剤組成物ならびにその調製法
CN1098822C (zh) 1997-06-25 2003-01-15 格雷斯公司 向含绿土混凝土中添加氧化烯基超塑化剂的混合材和方法
US5985989A (en) * 1997-07-09 1999-11-16 Arco Chemical Technology, Lp Method of making a water reducing additive for cement
US5854386A (en) * 1997-08-25 1998-12-29 Arco Chemical Technology, L.P. Stabilizers for polymer polyols
US6294015B1 (en) * 1998-01-22 2001-09-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
US6087418A (en) * 1998-01-22 2000-07-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
AU4681299A (en) 1998-06-18 2000-01-05 W.R. Grace & Co.-Conn. Air entrainment with polyoxyalkylene copolymers for concrete treated with oxyalkylene sra
JP2002530498A (ja) * 1998-11-24 2002-09-17 ダブリュ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカット 互いの非共有結合性基を有する1番目と2番目のポリマーに結合している粒子
US6162877A (en) * 1998-12-04 2000-12-19 Hercules Incorporated Hydrophobically modified comb copolymers
ATE353860T1 (de) * 1999-06-15 2007-03-15 Grace W R & Co Früh hochfester zement und additive und verfahren zur herstellung desselben
US6231665B1 (en) 1999-09-22 2001-05-15 W. R. Grace & Co.-Conn. Efflorescence control in cementitious compositions and masonry units
JP3784323B2 (ja) * 1999-12-16 2006-06-07 太平洋セメント株式会社 セメント添加剤並びにそれを用いたコンクリート組成物および構造物
SG98009A1 (en) 1999-12-28 2003-08-20 Nippon Catalytic Chem Ind Anti-shrinkage agent for hydraulic material
US6441054B1 (en) * 2000-03-02 2002-08-27 W.R. Grace & Co.-Conn Air management in cementitious mixtures having plasticizer and a clay-activity modifying agent
JP4796730B2 (ja) * 2000-03-31 2011-10-19 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット セメント及びコンクリート構造物上の表面ダストの存在を最少とするための混和物
JP4495828B2 (ja) * 2000-04-13 2010-07-07 太平洋セメント株式会社 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物
EP1149808B1 (en) 2000-04-28 2008-05-28 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition comprising this
US6641661B1 (en) 2000-05-26 2003-11-04 W. R. Grace & Co.-Conn. High early strength cement and additives and methods for making the same
CN1450998A (zh) 2000-07-05 2003-10-22 拜奥泰治疗公司 含铜的胺氧化酶的抑制剂
JP2002293596A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Shokubai Co Ltd 水硬性材料用収縮低減剤及びセメント添加剤
US6358310B1 (en) 2001-06-14 2002-03-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Air entraining admixture compositions
JP4001327B2 (ja) * 2001-07-02 2007-10-31 太平洋セメント株式会社 多機能型セメント分散剤及び水硬性セメント組成物
US6790275B2 (en) 2001-09-25 2004-09-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Pumpably verifiable fluid fiber compositions
EP1348729A1 (de) * 2002-03-25 2003-10-01 Sika Schweiz AG Polymere in festem Aggregatzustand
US7338990B2 (en) * 2002-03-27 2008-03-04 United States Gypsum Company High molecular weight additives for calcined gypsum and cementitious compositions
JP2005521622A (ja) * 2002-03-27 2005-07-21 ユナイテツド ステイツ ジプサム カンパニー 高強度のフローリング組成物
US20030191214A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Mari Masanaga Admixture composition for hydraulic material
US6898917B2 (en) 2002-08-15 2005-05-31 W. R. Grace & Co.-Conn. Avoiding cracking and curling in concrete flooring upon which water-based adhesives are employed
US20040226620A1 (en) * 2002-09-26 2004-11-18 Daniel Therriault Microcapillary networks
US7053125B2 (en) * 2002-11-14 2006-05-30 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Controlled dispersion of colloidal suspension by comb polymers
US20040144287A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Boral Material Technologies Inc. System and method for treating fly ash
MY141254A (en) * 2003-01-24 2010-03-31 Handy Chemicals Ltd Sacrificial agents for fly ash concrete
US6800129B2 (en) * 2003-01-30 2004-10-05 W. R. Grace & Co.-Conn. High solids pumpable cement additives
US7141617B2 (en) * 2003-06-17 2006-11-28 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Directed assembly of three-dimensional structures with micron-scale features
US7410351B2 (en) * 2003-12-10 2008-08-12 High Steven L Chemical induced pre-stressed zones in concrete
KR101203476B1 (ko) * 2004-10-04 2012-11-23 더블유.알. 그레이스 앤드 캄파니-콘. 완전히 내수성인 콘크리트
EP1714949A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-25 GENERAL ADMIXTURES S.p.A. Concrete composition with reduced drying shrinkage
EP1896374B1 (en) * 2005-06-14 2018-12-26 United States Gypsum Company Gypsum slurry utilizing a two-repeating unit dispersant
US20060280898A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Modifiers for gypsum slurries and method of using them
US8088218B2 (en) * 2005-06-14 2012-01-03 United States Gypsum Company Foamed slurry and building panel made therefrom
US20060280899A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Method of making a gypsum slurry with modifiers and dispersants
US20060278128A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Effective use of dispersants in wallboard containing foam
US7504165B2 (en) * 2005-06-14 2009-03-17 United States Gypsum Company High strength flooring compositions
US7544242B2 (en) 2005-06-14 2009-06-09 United States Gypsum Company Effective use of dispersants in wallboard containing foam
US7875114B2 (en) * 2005-06-14 2011-01-25 United States Gypsum Company Foamed slurry and building panel made therefrom
US20060278127A1 (en) 2005-06-14 2006-12-14 United States Gypsum Company Gypsum products utilizing a two-repeating unit dispersant and a method for making them
US7572328B2 (en) * 2005-06-14 2009-08-11 United States Gypsum Company Fast drying gypsum products
JP2007153641A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Construction Research & Technology Gmbh セメント添加剤およびそれを用いたセメント組成物
EP1795511A1 (de) * 2005-12-08 2007-06-13 Sika Technology AG Zusammensetzung und deren Verwendung zur Verbesserung der Verarbeitbarkeit von hydraulisch abbindenden Zusammensetzungen
JP4767785B2 (ja) * 2006-07-31 2011-09-07 電気化学工業株式会社 モルタルまたはコンクリート組成物
JP4860396B2 (ja) * 2006-07-31 2012-01-25 電気化学工業株式会社 モルタルまたはコンクリート組成物
US7956102B2 (en) * 2007-04-09 2011-06-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Sol-gel inks
US20090075053A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Government Of The United States Of America, As Concrete Having Increased Service Life and Method of Making
JP5215680B2 (ja) * 2008-01-28 2013-06-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 収縮低減剤
US7922939B2 (en) * 2008-10-03 2011-04-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Metal nanoparticle inks
US8187500B2 (en) * 2008-10-17 2012-05-29 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Biphasic inks
TR200903373A2 (tr) 2009-04-29 2010-03-22 Koca Cengi̇z Yüksek performanslı çimento ve üretim prosesi
US20100286312A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Boral Material Technologies Inc. Amine Sacrificial Agents and Methods and Products Using Same
US8277556B2 (en) * 2009-06-05 2012-10-02 W. R. Grace & Co.-Conn. Articles made from cementitious foam and slurry
US20110132232A1 (en) * 2009-10-16 2011-06-09 Lionel Catalan Polyol-Based Admixtures for Hydraulic Cement
JP5930718B2 (ja) 2010-01-08 2016-06-08 株式会社日本触媒 水硬性材料用収縮低減剤
JP5407984B2 (ja) * 2010-03-29 2014-02-05 住友大阪セメント株式会社 セメント組成物
WO2011139466A1 (en) 2010-04-28 2011-11-10 W.R. Grace & Co.-Conn. Waterproofing membrane
US8187376B2 (en) 2010-05-25 2012-05-29 W. R. Grace & Co.-Conn. Defoamers for hydratable cementitious compositions
ITTO20130115A1 (it) * 2013-02-13 2014-08-14 Addiment Italia S R L Procedimento di produzione di pannelli prefabbricati a imbarcamento ridotto o nullo
JP6207010B2 (ja) * 2013-06-19 2017-10-04 太平洋セメント株式会社 コンクリートの強度向上方法
MX2016006616A (es) 2013-11-22 2017-01-16 Construction Research & Technology Gmbh Mezcla reductora de grietas para composiciones cementosas.
JP6731144B2 (ja) * 2016-05-31 2020-07-29 日油株式会社 プレミックス補修モルタル用粉体添加剤、プレミックス補修モルタルおよびセメント硬化体
CN106565969A (zh) * 2016-11-10 2017-04-19 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种有机/无机杂化外加剂的制备方法及其应用
CN112830730A (zh) * 2021-01-18 2021-05-25 天津大学 超韧性干粉砂浆及其制备方法
CN112876130B (zh) * 2021-04-16 2022-04-08 杭州砺品科技有限公司 一种水泥助磨剂及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3486916A (en) * 1966-12-22 1969-12-30 William A Cordon Cement mixes and the production of articles therefrom
SE323019B (ja) * 1967-06-20 1970-04-20 Mo Och Domsjoe Ab
US3709707A (en) * 1971-12-14 1973-01-09 Tech Inc Const Attrition resistant granules,method of making the same and cementitious grout and concrete compositions containing the same
US4141737A (en) * 1976-07-09 1979-02-27 The Dow Chemical Company Method of preventing surface cracking of portland cement mortar and concrete containing a film forming polymer modifier
GB1602001A (en) * 1978-02-20 1981-11-04 Fmc Corp Apparatus for protection of subsea structures
JPS5527819A (en) * 1978-08-11 1980-02-28 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement hydration controlling agent
US4302251A (en) * 1978-11-29 1981-11-24 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Cement composition containing dextrin
JPS6048952B2 (ja) * 1979-06-15 1985-10-30 三菱電機株式会社 相関追尾装置
JPS57129880A (en) * 1981-01-29 1982-08-12 Tsurumi Goseirozai Co Ltd Indefinite form refractories
JPS57145054A (en) * 1981-02-26 1982-09-07 Sanyo Chemical Ind Ltd Cement shrinkage reducing agent
WO1982003071A1 (en) * 1981-03-02 1982-09-16 Goto Takaharu Cement contraction-reducing agent and cement composition containing same
JPS5860293A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 株式会社東芝 非常用炉心冷却装置
JPS59128251A (ja) * 1983-01-08 1984-07-24 三洋化成工業株式会社 セメント向収縮低減剤
JPS59128242A (ja) * 1983-01-10 1984-07-24 日本セメント株式会社 セメントの良好な収縮低減剤
JPS59128240A (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 日本セメント株式会社 セメントに有効な収縮低減剤
JPS59131552A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 日本セメント株式会社 セメント用収縮低減剤
JPS59137383A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 日本セメント株式会社 セメント製品の乾燥収縮低減方法
US4808641A (en) * 1986-07-31 1989-02-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Concrete admixture
US4960465A (en) * 1986-12-09 1990-10-02 W. R. Grace & Co. Hydraulic cement additives and hydraulic cement compositions containing same
JP2541218B2 (ja) * 1987-05-15 1996-10-09 日本油脂株式会社 セメント用添加剤
DE3732114A1 (de) * 1987-09-24 1989-04-06 Wacker Chemie Gmbh Mittel zur reduzierung des schwundmasses von zement
JPH01145357A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Asahi Glass Co Ltd 低収縮性セメント組成物
US5174820A (en) * 1988-07-15 1992-12-29 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Durability improving agent for cement-hydraulic-set substances, method of improving same, and cement-hydraulic-set substances improved in durability
EP0350904B1 (en) * 1988-07-15 1993-03-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Durability improving agent for cement-hydraulic-set substances, method of improving same, and cement-hydraulic-set substances improved in durability
JP2627936B2 (ja) * 1988-08-12 1997-07-09 住友大阪セメント株式会社 無機弾性注入材
JP2676854B2 (ja) * 1988-12-16 1997-11-17 日本油脂株式会社 ポリオキシアルキレン不飽和エーテルーマレイン酸エステル共重合体およびその用途
US5016711A (en) * 1989-02-24 1991-05-21 Shell Oil Company Cement sealing
US5181961A (en) * 1989-05-22 1993-01-26 Nihon Cement Co., Ltd. Cement composition
US5020598A (en) * 1989-06-08 1991-06-04 Shell Oil Company Process for cementing a well
AU664812B2 (en) * 1992-02-14 1995-11-30 Nof Corporation Cement admixture composition
JPH0664956A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Kao Corp セメント混和剤
JP3420274B2 (ja) * 1993-04-05 2003-06-23 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーン 流動性低下防止に優れた新規なセメント分散剤組成物
CH689118A5 (de) * 1993-06-11 1998-10-15 Nippon Catalytic Chem Ind Zusatzmittel zur Kontrolle des Fliessverhaltens von zementartigen Zusammensetzungen.
US5413634A (en) * 1993-08-06 1995-05-09 Arco Chemical Technology, L.P. Cement composition
CA2117585C (en) * 1993-09-14 2001-06-05 Edward T. Shawl Cement composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0851901B1 (en) 2001-03-21
CA2232287A1 (en) 1997-03-27
CN1202192A (zh) 1998-12-16
DE69612207D1 (de) 2001-04-26
US5556460A (en) 1996-09-17
DE19681357C1 (de) 2000-03-16
MY115652A (en) 2003-08-30
TW321630B (ja) 1997-12-01
EP0851901A4 (en) 1998-11-04
CN1142987C (zh) 2004-03-24
ZA967174B (en) 1997-02-28
AU6773996A (en) 1997-04-09
TR199800495T1 (xx) 1998-06-22
EP0851901A1 (en) 1998-07-08
MX203703B (es) 2001-08-13
WO1997011132A1 (en) 1997-03-27
MX9802052A (es) 1998-08-30
CA2232287C (en) 2002-07-09
JPH11512385A (ja) 1999-10-26
HK1017701A1 (en) 1999-11-26
KR19990045720A (ko) 1999-06-25
AU716976B2 (en) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349595B2 (ja) 乾燥収縮を改良したセメント用混和剤
MXPA98002052A (en) Mixed bonding cement by better desing
JP3563115B2 (ja) セメント混合物
US5679150A (en) Drying shrinkage cement admixture
JP4281975B2 (ja) セメント組成物
WO1996027563A1 (en) Cement composition
JP6371213B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JP5562008B2 (ja) 水硬性材料用収縮低減剤
JP4014240B2 (ja) 改良された乾燥収縮セメント混合物
US6358310B1 (en) Air entraining admixture compositions
US20060004149A1 (en) Admixture composition for hydraulic material
JP2825855B2 (ja) セメント水硬物の耐久性改善剤、耐久性改善方法及び耐久性の改善されたセメント水硬物
EP0758309B1 (en) Cement composition
EP0813507B1 (en) Cement composition
JP7282623B2 (ja) セメント用強度向上剤、セメント用添加剤、セメント組成物、および、セメント強度向上方法
JPH06305805A (ja) 水硬性組成物およびその製造方法
JP2023028709A (ja) 水硬性組成物用の流動性保持剤組成物
JP2004338967A (ja) 水硬性セメント組成物用収縮低減剤及び水硬性セメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees