JP4495828B2 - 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物 - Google Patents

水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4495828B2
JP4495828B2 JP2000111845A JP2000111845A JP4495828B2 JP 4495828 B2 JP4495828 B2 JP 4495828B2 JP 2000111845 A JP2000111845 A JP 2000111845A JP 2000111845 A JP2000111845 A JP 2000111845A JP 4495828 B2 JP4495828 B2 JP 4495828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
agent
hydraulic composition
admixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000111845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001294466A (ja
Inventor
博 中西
彰一 小川
茂美 松尾
知巳 杉山
光男 木之下
豊司 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd, Taiheiyo Cement Corp filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP2000111845A priority Critical patent/JP4495828B2/ja
Publication of JP2001294466A publication Critical patent/JP2001294466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4495828B2 publication Critical patent/JP4495828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/50Defoamers, air detrainers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/29Frost-thaw resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水硬性組成物に使用する混和剤及びこの混和剤が添加された水硬性組成物に関するもので、詳しくはセメントペースト、モルタル、コンクリート等の水硬性組成物に添加して優れた収縮低減効果を有し、水硬性組成物中に安定した空気を連行し耐凍害性に優れた硬化体とすることができる混和剤及びこの混和剤が添加された水硬性組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
セメントを用いた水硬性組成物は、硬化あるいは乾燥により、体積が減少する。中でも乾燥による体積減少は、「乾燥収縮」と呼ばれ、コンクリート構造物など水硬性組成物の主たるひび割れ原因となっている。ひび割れは、美観を損なうだけでなく、構造物の耐久性を著しく損なうものである。
従来、乾燥収縮を軽減する手段として、膨張材を用いて収縮を補償する方法、減水剤等を用いて単位水量を低減する方法、乾燥収縮低減剤を用いる方法などが行なわれており、一般的には、減水剤等と乾燥収縮低減剤とを併用する方法が行なわれている。
【0003】
しかしながら、乾燥収縮低減剤は粗大空気を連行し、また粗大空気はコンクリートから抜けやすいために、空気量が経時的に大きく変動し、その結果空気量の調整が難しいという欠点を有している。また、安定した微細な空気が入りにくいために凍結融解抵抗性が低くなるといった問題がある。
【0004】
乾燥収縮低減剤を用いない通常配合のコンクリートにおいても、配合される細骨材の産地や添加する混和材の種類によっては、コンクリート中に耐凍害性を発揮すると考えられる4.5vol%の空気量を連行させても凍結融解抵抗性が低い場合がある。
【0005】
この場合、消泡剤とAE剤を併用することで凍結融解抵抗性を高める方法を採ることができる。
【0006】
しかしながら乾燥収縮低減剤を用いたコンクリートでは、従来の消泡剤とAE剤とを併用しても微細な空気泡の安定連行が難しく、凍結融解抵抗性の改善が十分ではなかった。また、この方法では、消泡剤、AE剤などコンクリート製造バッチ毎に各材料をそれぞれ計量する必要があり、作業性に欠ける。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、収縮低減効果に優れ、汎用されているAE剤添加により安定した空気量の連行が可能となり、優れた凍結融解抵抗性を付与でき、かつ作業性も良好な水硬性組成物用混和剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
斯かる実状に鑑み、本発明者は鋭意研究を行なった結果、特定の構造を有する収縮低減剤と消泡剤とを組合せれば、これらの相溶性が良好であって、収縮低減効果に優れ、かつ水硬性組成物に空気を安定に導入することを可能とし、この混和剤の単独使用で空気量が不足する場合には、AE剤とを組合せて使用しても容易に安定した空気を水硬性組成物に連行でき、水硬性組成物の凍結融解抵抗性を改善できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明は、次の成分(A)及び(B):
(A)一般式(A−1)で表わされる化合物及び一般式(A−2)で表わされる化合物
【0010】
【化3】
Figure 0004495828
【0011】
〔式中、R1は炭素数1〜10のアルキル、シクロアルキル、アルキルフェニル、シクロアルキルアルキル又はアルケニル基を示し、R2は水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Aは炭素数2〜5のアルキレン基を示し、nは1〜20の数を示し、R3は同一又は異なって水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Bは同一又は異なって炭素数2〜5のアルキレン基を示し、mは同一又は異なって1〜20の数を示す。〕
から選ばれる収縮低減剤。
(B)一般式(B−1)で表わされる化合物及び一般式(B−2)で表わされる化合物
【0012】
【化4】
Figure 0004495828
【0013】
〔式中、XOはエチレンオキシ(EO)及びプロピレンオキシ(PO)がEO:PO=90:10〜0:100のモル比であるアルキレンオキシ基を示し、pは20〜200の数を示し、R4〜R9は同一又は異なって水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Y及びZは同一又は異なって炭素数2〜5のアルキレン基を示し、q及びrはそれぞれ0〜20の数を示す。〕
から選ばれる消泡剤、
を含有する水硬性組成物用混和剤を提供するものである。
また、本発明は、無機系水硬性物質100重量部に対して、上記の混和剤0.1〜20重量部及びAE剤を含有する水硬性組成物を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明に用いる収縮低減剤(A−1)のR1で示される炭素数1〜10のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基が挙げられ、シクロアルキル基としては、炭素数3〜10のもの、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基、シクロデシル基が挙げられ、アルキルフェニル基としては、炭素数7〜10のもの、例えばメチルフェニル基、エチルフェニル基等が挙げられる。シクロアルキルアルキル基としては、炭素数7〜10のもの、例えば、シクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル基が挙げられる。アルケニル基としては、炭素数2〜10のもの、例えばビニル基、アリル基、イソプロペニル基、エテニル基、プロペニル基、ブチリル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基が挙げられる。R1としてはメチル基、メチルフェニル基が好ましい。R2で示されるアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基が挙げられる。R2としては、水素原子が好ましい。また式(A−1)中のnは、1〜20の数を示すが、1〜10が好ましい。nが1未満では、収縮低減効果が小さいこと、アルコールの揮発性が著しいなど問題があり、使用できない。nが20を超えると、収縮低減効果が小さく、連行空気量が増大するため好ましくない。また、アルキレンオキシ基は、2種以上のアルキレンオキシ基の組み合せでもよく、その付加形態は、特に限定されず、ホモ重合、ランダム重合、ブロック重合又はこれらの組み合せであってもよい。
【0015】
一般式(A−2)の基-O-(BO)m-R3は、一般式(A−1)の-O-(AO)nR2に相当するものであり、B、m及びR3はそれぞれA、n及びR2で示した基と同じものが挙げられ、同列に論じることができるものである。ただし、化合物(A−2)は、-O-(BO)m-R3で表わされる基が3つあるが、これらは同一でも異なっていてもよい。
【0016】
本発明で用いる消泡剤(B)である一般式(B−1)で表わされる化合物において、XOはエチレンオキシ(EO)とプロピレンオキシ(PO)がモル比でEO:PO=90:10〜0:100となったものである。この範囲を超えてEO比を高くすると消泡効果が少なくなり好ましくない。また、式(B−1)中のPは、上記アルキレンオキシ基の付加モル数で20〜200である。Pが20未満では消泡効果が少なく、200を超えると水硬性組成物に微細な空気が連行できなくなり好ましくない。好ましいPの範囲は35〜170である。
【0017】
もう一つの消泡剤である一般式(B−2)で表わされるアセチレン系化合物はその構造中に三重結合であるアセチレン基(C≡C)をもつことが特徴であり、アセチレンの高い電子密度が乾燥収縮低減剤によって導入される粗大な空気泡に対して優れた破泡効果を発揮するものと考えられる。
【0018】
一般式(B−2)中、R4〜R9で示される基のうち炭素数1〜10のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基が挙げられる。R4〜R7としては、水素原子、メチル基、ブチル基が好ましく、R8及びR9は水素原子が好ましい。また、Y及びZで示される炭素数2〜5のアルキレン基としては、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンタメチレン基が挙げられる。OY及びZOは、2種以上アルキレンオキシ基の組み合せであってもよく、その付加形態は特に限定されず、ホモ重合、ランダム重合、ブロック重合又はこれらの組み合せであってもよい。OY及びZOの付加モル数qとrはそれぞれ、0〜20が好ましい。nが20を超えると、かえって連行空気量が増大するので好ましくない。
【0019】
本発明の混和剤を構成する収縮低減剤(A)と消泡剤(B)の混合比率は、収縮低減剤(A)100重量部に対して、消泡剤(B)0.01〜10重量部とすることが消泡効果及びAE剤による空気量調整の点から好ましく、より好ましくは収縮低減剤(A)100重量部に対して、消泡剤(B)0.1〜1重量部である。
【0020】
本発明の混和剤は、更に(C)ポリカルボン酸系減水剤を含有してもよい。ポリカルボン酸系減水剤は、一般的に高性能AE減水剤として使用され、オキシアルキレン基を含有していることが多く、例えば特開昭58−74552号、特開平1−226757号、特開平7−109156号、特開平7−126053号、特開平8−12396号、特開平9−278505号に、その成分のみが示されている。また、本発明の乾燥収縮低減剤及び消泡剤にもポリカルボン酸系減水剤と同様にオキシアルキレン基が存在するため、これら化合物は相溶化し易い。
【0021】
本発明の混和剤を添加する比率は、無機系水硬性物質100重量部に対して、0.1〜20重量部とすることが好ましく、0.2〜5重量部とすることがより好ましい。AE剤は空気量を調整するため任意の量を添加する。混和剤を添加する比率が0.1重量部未満では、収縮低減効果が充分ではなく、また、20重量部を超えて添加しても、その収縮低減効果が更に改善されることはなく、むしろ、強度低下やコストアップに繋がり好ましくない。従って、AE剤は無機系水硬性物質100重量部に対して0.1〜20重量部添加することが好ましい。
【0022】
本発明に用いるAE剤は、例えばJIS A 6204に規定されるAE剤が例示され、水硬性組成物に空気を連行できるものであれば特に限定されないが、代表的なものとして、樹脂酸塩、脂肪酸塩、カルボン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩等の硫酸エステル型、アルキルベンゼンスルホン酸塩等のスルホン酸型、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル等のエーテル型、エステルエーテル型、蛋白系、ゼラチン等の高分子樹脂系界面活性剤などがある。中でも特に、一般式(E)〜(H)で表わされる松脂などを原料として製造される樹脂酸石鹸、アルキル硫酸エステル及び/又はアルキルリン酸エステルは特に好適で、水硬性組成物に導入される空気は細かくなり、耐凍害性に優れた水硬性組成物とすることができる。
【0023】
【化5】
Figure 0004495828
【0024】
〔式中、R10は炭素数6〜22のアルキル基を示し、R11は炭素数6〜22のアルキル基を示し、R12は炭素数9〜15のアルキル基を示し、Mはアルカリ金属、アンモニウム又は水溶性アミンを示す〕
【0025】
本発明が適用される無機系水硬性物質としては、特に限定されず普通、早強、中庸熱、低熱、白色などの各ポルトランドセメント、都市ゴミ焼却灰や下水汚泥焼却灰を原料として製造されるエコセメント、これらに鉱物物質微粉末である高炉スラグ、シリカヒューム、石灰石、フライアッシュ、石膏などを添加した混合セメント又はアルミネート鉱物を添加した速硬性セメント等が挙げられる。また、これらセメントを混合して用いてもよい。また、半水石膏、無水石膏などの水硬性石膏をも含む。
【0026】
本発明の水硬性組成物としては、無機系水硬性物質の他に、水、砂、砕石、その他の骨材、混和剤(材)を含むものすべてが挙げられる。例えば、無機系水硬性物質にポルトランドセメントを用いた場合、セメントと水よりなるセメントペースト、セメントペーストと砂よりなるモルタル、モルタルと砕石など粗骨材よりなるコンクリート、また、これに混和剤(材)が混入されているものすべてが、本発明の水硬性組成物に含まれる。
【0027】
本発明の混和剤又はこの混和剤を含有する水硬性組成物は、その効果を損なわない範囲で、必要に応じて他の材料と併用しても良い。例えば上記したもの以外の減水剤、高性能AE減水剤や、発泡剤、流動化剤、凝結遅延剤、促進剤、増粘剤、防錆剤などが挙げられる。
【0028】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示す。なお、これらは例示であり本発明を限定するものではない。
【0029】
実施例A〜H
混和剤の製造
本発明の混和剤として、収縮低減剤(A)及びこれと相溶性のある消泡剤(B)を表1に示した比率で混合し、混和剤A〜Oを製造した。製造した混和剤は密閉容器に入れ20℃雰囲気に静置・保存して、溶液の相溶性の程度を目視により観察して貯蔵安定性を試験し、混合から1日目に分離しているものを×、2日後から30日後の間に分離が認められたものを△、31日後でも分離が認められないものを○とした。結果を同表に示す。
【0030】
収縮低減作用を有する化合物(収縮低減剤)
ア:C4H9O-(AO)n-H,(AO)n:炭素数2及び炭素数3のオキシアルキレンがランダム重合。平均n数:4.5
イ:CH3O-(AO)n-H,AO:炭素数2のオキシアルキレン。平均n数:3.5
ウ:CH3-C6H4-O-(AO)n-H,AO:炭素数3のオキシアルキレン。平均n数:6
エ:CH3O-(AO)n-H,AO:炭素数2のオキシアルキレン。平均n数:2
オ:HO-(AO)n-H,AO:炭素数3のオキシアルキレン。平均n数:7
カ:C20H41O-(AO)n-H,(AO)n:炭素数2及び3のオキシアルキレンのブロック重合。平均n数:50
【0031】
消泡作用を有する化合物(消泡剤)
サ:HO-(AO) n-H,AO:炭素数2及び炭素数3のオキシアルキレンで含有モル比が3:7のブロック重合。平均n数:80
シ:2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジ(ポリオキシエチレン(n=2))エーテル。
ス:東芝シリコーン社製シリコーン系消泡剤TSA730
【0032】
ポリカルボン酸系減水剤
SP8N:エヌエスビー社製ポリカルボン酸系高性能AE減水剤レオビルドSP8N
HP−11:竹本油脂社製ポリカルボン酸系高性能AE減水剤チューポールHP−11
CP−300:太平洋セメント社製ポリカルボン酸系高性能減水剤コアフローCP300
78S:エヌエムビー社製リグニンスルホン酸系AE減水剤ポゾリス78S
【0033】
【表1】
Figure 0004495828
【0034】
実施例1〜9
水硬性組成物の製造
表2に示した配合により、目標スランプを8±1cm、目標空気量4.5〜5.0容積%に設計し、練り混ぜ量が80リットルとなるようにそれぞれの材料を計量し、公称容量100リットルのパン型強制ミキサにセメント、細骨材、及び粗骨材と、混和剤として表3に示した本発明の混和剤、AE剤、減水剤を含む水を投入した後、90秒間練り混ぜを行い水硬性組成物としてコンクリートを製造した。このコンクリートを下記方法により試験した。結果を表4に示す。
【0035】
コンクリート試験方法は以下の通りとした。
a.スランプ試験:JIS A 1101によった。
b.空気量試験:JIS A 1128によった。
c.長さ変化試験:JIS A 1132及びJIS A 1129によった。
d.コンクリートの凍結融解試験方法:JIS A 6202付属書2によった。
【0036】
【表2】
Figure 0004495828
【0037】
セメント;太平洋セメント社製普通ポルトランドセメント
細骨材;大井川水系陸砂
粗骨材;青梅産硬質岩砕石
水には、混和剤、AE剤及び減水剤を含む。
【0038】
【表3】
Figure 0004495828
【0039】
303A:エヌエムビー社製アルキルアリルスルホン酸化合物系空気調整剤マイクロエア303A
202:エヌエムビー社製変性ロジン酸化合物系空気調整剤マイクロエア202
775S:エヌエムビー社製変性アルキルカルボン酸系化合物系空気調整剤マイクロエア775S
X:モノデシルリン酸エステルのナトリウム塩
Y:モノデシル硫酸エステルのナトリウム塩
Z:非イオン空気量調整剤(ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル)
【0040】
【表4】
Figure 0004495828
【0041】
表1の結果より、本発明の混和剤は収縮低減剤(A)と消泡剤(B)、更にポリカルボン酸系高性能AE減水剤との混合でも安定した相溶性を示すことが判る。また表4の結果より、本発明の混和剤を用いたコンクリートは何れも練り混ぜ直後から15分経過後の空気量の変化が少なく、安定した空気がコンクリートに連行されていたことが判る。乾燥収縮率は、収縮低減剤を用いない比較例1と比較して実施例では何れも乾燥収縮が低減され、更に耐凍害性に優れるものであった。
なお、相溶性の悪い比較例J.N及びOの混和剤は分離しており、収縮低減剤と消泡剤の割合が一定になるよう秤取できないため、コンクリートへ用いた試験は行わなかった。
【0042】
【発明の効果】
本発明の混和剤を用いれば、安定した空気が連行され、収縮が低減され、耐凍害性に優れる水硬性組成物を製造することができる。
また、本発明混和剤は、収縮低減剤(A)と消泡剤(B)、更には、ポリカルボン酸系高性能AE減水剤が互いに安定して相溶するため、これらが一剤となり、コンクリート製造バッチ毎に各々の材料を別々に計量する必要がなく利便性が向上する。

Claims (4)

  1. 次の成分(A)及び(B):
    (A)一般式(A−1)で表わされる化合物及び一般式(A−2)で表わされる化合物
    Figure 0004495828
    〔式中、R1は炭素数1〜10のアルキル、シクロアルキル、アルキルフェニル、シクロアルキルアルキル又はアルケニル基を示し、R2は水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Aは炭素数2〜5のアルキレン基を示し、nは1〜20の数を示し、R3は同一又は異なって水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Bは同一又は異なって炭素数2〜5のアルキレン基を示し、mは同一又は異なって1〜20の数を示す。〕から選ばれる収縮低減剤
    (B)一般式(B−1)で表わされる化合物及び一般式(B−2)で表わされる化合物
    Figure 0004495828
    〔式中、XOはエチレンオキシ(EO)及びプロピレンオキシ(PO)がEO:PO=90:10〜0:100のモル比であるアルキレンオキシ基を示し、pは35〜170の数を示し、R4〜R9は同一又は異なって水素原子又は炭素数1〜10のアルキル基を示し、Y及びZは同一又は異なって炭素数2〜5のアルキレン基を示し、q及びrはそれぞれ0〜20の数を示す。〕から選ばれる消泡剤、を含有する水硬性組成物用混和剤であって、収縮低減剤(A)100重量部に対して、消泡剤(B)が0.01〜10重量部である水硬性組成物用混和剤
  2. 更に、(C)ポリカルボン酸系減水剤を含有する請求項記載の混和剤。
  3. 無機系水硬性物質100重量部に対して、請求項1又は2記載の混和剤0.1〜20重量部及びAE剤を含有する水硬性組成物。
  4. AE剤が、樹脂酸石鹸、アルキル硫酸エステル及びアルキルリン酸エステルから選ばれる1種又は2種以上である請求項記載の水硬性組成物。
JP2000111845A 2000-04-13 2000-04-13 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物 Expired - Fee Related JP4495828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111845A JP4495828B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111845A JP4495828B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001294466A JP2001294466A (ja) 2001-10-23
JP4495828B2 true JP4495828B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18624113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111845A Expired - Fee Related JP4495828B2 (ja) 2000-04-13 2000-04-13 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4495828B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030191214A1 (en) 2002-04-03 2003-10-09 Mari Masanaga Admixture composition for hydraulic material
JP4497830B2 (ja) * 2002-04-25 2010-07-07 株式会社日本触媒 セメント混和剤及びその製造方法
JP4954242B2 (ja) * 2002-04-25 2012-06-13 株式会社日本触媒 セメント混和剤及びその製造方法
CN100404570C (zh) 2002-04-25 2008-07-23 株式会社日本触媒 水泥外加剂及其制造方法
JP2004299128A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Railway Technical Res Inst コンクリートの製造方法、及びコンクリート用液体混和材
JP4556164B2 (ja) * 2004-04-26 2010-10-06 三菱マテリアル株式会社 高強度モルタル組成物
JP4767785B2 (ja) * 2006-07-31 2011-09-07 電気化学工業株式会社 モルタルまたはコンクリート組成物
JP4860396B2 (ja) * 2006-07-31 2012-01-25 電気化学工業株式会社 モルタルまたはコンクリート組成物
JP4500325B2 (ja) * 2007-04-26 2010-07-14 株式会社竹中工務店 収縮低減性aeコンクリート組成物
JP5004653B2 (ja) * 2007-05-15 2012-08-22 竹本油脂株式会社 Aeコンクリートの調製方法及びaeコンクリート
JP5215680B2 (ja) * 2008-01-28 2013-06-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 収縮低減剤
JP5277034B2 (ja) 2008-03-26 2013-08-28 花王株式会社 水硬性組成物用添加剤組成物
JP5306011B2 (ja) * 2008-03-26 2013-10-02 花王株式会社 水硬性組成物用早強剤
US20090249975A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-08 Air Products And Chemicals, Inc. Molecular De-Airentrainer Compositions And Methods Of Use Of Same
JP5607899B2 (ja) * 2008-07-31 2014-10-15 株式会社日本触媒 コンクリート用収縮低減剤組成物
KR20110044212A (ko) 2008-07-31 2011-04-28 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 수경성 재료용 수축 저감제 및 수경성 재료용 수축 저감제 조성물
JP5670041B2 (ja) * 2009-03-04 2015-02-18 三洋化成工業株式会社 セメント用自己収縮低減剤及びセメント組成物
JP5930719B2 (ja) 2010-01-08 2016-06-08 株式会社日本触媒 コンクリート組成物
JP5975716B2 (ja) * 2012-04-26 2016-08-23 株式会社竹中工務店 凍結融解抵抗性低収縮aeコンクリート組成物及びその硬化体
JP6173155B2 (ja) * 2013-10-01 2017-08-02 東邦化学工業株式会社 セメント組成物用収縮低減剤
JP6363354B2 (ja) * 2014-02-10 2018-07-25 東邦化学工業株式会社 コンクリート混和剤
JP6305888B2 (ja) * 2014-09-17 2018-04-04 花王株式会社 気泡含有水硬性組成物
JP2018171833A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱マテリアル株式会社 高耐久速硬性モルタルまたはコンクリートの製造方法
AU2017426099B2 (en) * 2017-08-04 2020-12-03 Knauf Gips Kg Improvement of stucco properties through aging at elevated temperatures and high humidity level

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307851A (ja) * 1989-05-22 1990-12-21 Shin Etsu Chem Co Ltd コンクリート組成物
JPH05105497A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Toray Ind Inc 繊維補強無機質体の製造方法
JPH06206753A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 水中不分離性コンクリート配合組成物およびコンクリート配合組成物用消泡剤
JPH07118047A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Chichibu Onoda Cement Corp セルフレベリング性水性組成物
WO1998006678A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Improved drying shrinkage cement admixture
JPH11180747A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Nof Corp セメント用収縮低減剤
JPH11236258A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Taiheiyo Cement Corp セルフレベリング材
JPH11512385A (ja) * 1995-09-18 1999-10-26 ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト 乾燥収縮を改良したセメント用混和剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307851A (ja) * 1989-05-22 1990-12-21 Shin Etsu Chem Co Ltd コンクリート組成物
JPH05105497A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Toray Ind Inc 繊維補強無機質体の製造方法
JPH06206753A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 水中不分離性コンクリート配合組成物およびコンクリート配合組成物用消泡剤
JPH07118047A (ja) * 1993-10-21 1995-05-09 Chichibu Onoda Cement Corp セルフレベリング性水性組成物
JPH11512385A (ja) * 1995-09-18 1999-10-26 ダブリユ・アール・グレイス・アンド・カンパニー・コネテイカツト 乾燥収縮を改良したセメント用混和剤
WO1998006678A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Improved drying shrinkage cement admixture
JPH11180747A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Nof Corp セメント用収縮低減剤
JPH11236258A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Taiheiyo Cement Corp セルフレベリング材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001294466A (ja) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495828B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物
US4046582A (en) Air-entraining water-reducing agents for cement composition
US4102697A (en) Fluid plaster composition
JP2002121057A (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP4531799B2 (ja) セメント添加剤
JP6371213B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JPH0474748A (ja) セメント用混和剤
US6302955B1 (en) Composition for improving freeze/thaw durability of masonry containing fatty acid-based efflorescence control agents
US9670093B2 (en) Hydraulic composition
JP2007210842A (ja) 乾燥収縮低減剤及びそれを用いたセメント硬化体
US20240018046A1 (en) Early strength slag-based cementitious binder
JP4626915B2 (ja) コンクリート硬化体の黒ずみ抑制方法
JP2002226245A (ja) コンクリート混合材及びコンクリート組成物
JPH1045441A (ja) 高強度吹付けコンクリート用セメントおよび高強度吹付けコンクリート
GB2343448A (en) Masonry concrete admixture for improved freeze-thaw durability
JP2004091259A (ja) セメント配合物及びその使用方法
JP6778529B2 (ja) セメント組成物
JP3502595B2 (ja) 地盤改良工法用添加剤
JPH08295546A (ja) セメント組成物用空気連行剤
WO2014148549A1 (ja) 水硬性組成物
JP4587448B2 (ja) 急硬促進剤用添加剤及びこれを含む急硬性混和材、急硬性組成物並びに急硬性セルフレベリング組成物
JP4312427B2 (ja) セメント類用消泡剤及び配合セメント
GB2378946A (en) Preparation of an admixture for cementitious compositions
JP3026405B2 (ja) 自己平滑性セメントモルタル組成物の製造方法および施工方法
JP3026406B2 (ja) 自己平滑性セメントモルタル組成物の製造方法および施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4495828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees