JPS59128240A - セメントに有効な収縮低減剤 - Google Patents

セメントに有効な収縮低減剤

Info

Publication number
JPS59128240A
JPS59128240A JP447983A JP447983A JPS59128240A JP S59128240 A JPS59128240 A JP S59128240A JP 447983 A JP447983 A JP 447983A JP 447983 A JP447983 A JP 447983A JP S59128240 A JPS59128240 A JP S59128240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
reducing agent
carbon atoms
shrinkage reducing
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP447983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021789B2 (ja
Inventor
健 佐藤
孝治 後藤
酒井 公弐
修久 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd, Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP447983A priority Critical patent/JPS59128240A/ja
Publication of JPS59128240A publication Critical patent/JPS59128240A/ja
Publication of JPH021789B2 publication Critical patent/JPH021789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメントに有効な収縮低減剤に関する。
従来、セメントモルタルおよびコンクリート(以下、セ
メント組成物と称する。)の重大な欠点の一つとして乾
燥ひび割れが発生し易いことがある。これはセメントの
乾燥収縮が大きいことに起因している。そのためにセメ
ント組成物の乾燥収縮を低減することが望まれている。
従来からアルキレンオキシド付加物はセメント混和剤と
して種々の目的に用いられている。例えば、ポリオキシ
エチレンアルキルアリールエーテル(アルキル基の炭素
数は通常8〜10、エチレンオキシドの付加モル数はア
ルキルフェノール1モルに対して通常2〜30モル程度
のもの)は、セメント用空気連行剤として、裏込めモル
タル用混和剤として、またセメント混入ラテックスの乳
化安定剤等として使用されている。ポリオキシエチレン
・オキシプロピレンプロソク共重合体(アルキレンオキ
シドの通富30〜250モル程度の重合体)は、セメン
ト用分散剤、減水剤などに使用され、また高級アルコー
ルアルキレンオキシド付加物(炭素数8以上の高級アル
コール1モルに対して通常アルキレンオキシド5〜30
モル付加物)は、セメント用空気連行剤、セメント混入
ラテックスの乳化安定剤などに使用されている。さらに
、ポリオキシアルキレングリコール(アルキレンオキシ
ドの通常15〜30モル程度の重合体)は、アスベスト
、グラスウールなどのセメント混入用繊維の分散剤とし
て、またリグニンスルホン酸などのセメント分散剤と併
用されて、その分散性をより高める目的などに使用され
ている。
上記したセメント混和用に使用されている従来のアルキ
レンオキシド付加物は、アルキレンオキシドの付加モル
数が大きいか、あるいは大きな炭素数を有するアルキル
基などに付加されたものであり、これらは分散性、気泡
性、湿潤性などの一般に言われる界面活性剤としての機
能を有するものであるか、またはその機能を発揮させる
目的のために使用されている。このようなアルキレンオ
キシド付加物はセメントに有効な収縮低減剤としての効
果を有していないか、または有していても十分な効果を
発揮しているとは言い難い。
一方、セメント組成物の乾燥収縮の低減を図るためには
、セメント組成物中にアクリルラテックス、合成ゴムラ
テックスなどのラテックスを混入させる方法が行われて
いるが、この場合、比較的高価なラテックスを多量(例
えば、セメントに対し20〜30重量%程度)に混入す
る必要があるので、経済上好ましくないばかりか、セメ
ント組成物の強度が大幅に低下するという致命的欠陥が
生ずる。
さらに、ラテックスを多量に混入することによってセメ
ント組成物の不燃性が損なわれるという重大な欠陥も生
ずる。
また近年、無機系膨張性混和材(例えば、カルシウムス
ルホアルミネート系の膨張性混和材)が開発されるに至
ったものの本質的な乾燥収縮低減には十分ではない。ま
た、本発明者らは、特公昭56−51148号に記載さ
れた特定の低級アルコールのアルキレンオキシド付加物
が優れたセメントの収縮低減効果を有していることを見
い出したが、該付加物を使用してセメント組成物の乾燥
ひび割れを防止するためには、その添加量を若干多くす
る(例えば、セメントに対し4〜5重量%程度)必要が
あった。
かかる状況下で、発明者らは前述したような欠点を持た
ない、またより少量の添加量にてセメント組成物の乾燥
ひび割れを防止できるセメントに有効な収縮低減剤につ
き鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は一般式(1) %式%(1) (式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基または炭素数4
〜7のシクロアルキル基、Aは炭素数2〜3のアルキレ
ン基、nは1〜10の数である)で示される一種または
二種以上の混合物と、フッソ系界面活性剤または/およ
びシリコーン系界面活性剤とよりなるセメントに有効な
収縮低減剤である。
本発明の一般式(1)で示される化合物は、通常炭素数
7以下の脂肪族低級アルコールまたは炭素数4〜7のシ
クロアルキル基を有する低級アルコールに、エチレンオ
キシドまたは/およびプロピレンオキシドなどのアルキ
レンオキシドを付加させることによって容易に得られも
のである。
一般式(1)において、Rは、メチル基、エチル基、ノ
ルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基
、イソブチル基、ターシャリ−ブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基のようなアルキル基や、シクロブチル基、シ
クロペンチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキ
シル基のようなシクロアルキル基である。これらアルキ
ル基、シクロアルキル基のうち、フッソ系界面活性剤ま
たは/およびシリコーン系界面活性剤と組み合わされて
、それらの相乗効果により収縮低減効果が顕著に発揮さ
れる点から、炭素数1〜4のアルキル基が好ましく、さ
らに炭素数3または4のアルキル基が最も好ましい。炭
素数8以上のアルキル基またはシクロアルキル基の場合
には、水への溶解性が極端に低下し、また収縮低減効果
も大幅に低下する。しかも、十分な水溶性を得る目的の
ために多くのアルキレンオキシドを付加させた場合には
、界面活性剤としての機能が発現し、気泡性が高くなる
ため好ましくない。というのは、・気泡性を有する化合
物をセメントに混和してセメント組成物とした場合、そ
のセメント組成物中に空気が連行される結果、該組成物
の大幅な強度低下を来すこととなるからである。
一般式(1)において、(AO)はアルキレンオキシド
残基を示す。ここで、Aは炭素数2〜3のアルキレン基
であり、エチレン基または/およびプロピレン基が挙げ
られる。また、(OA)nで示されるアルキレンオキシ
ドの付加モル数nは1〜10が好ましい。nが1未満の
時には、収縮低減効果が小さく、またアルコールの揮発
性が著しいために使用できない。nが10より大である
時には収縮低減効果が小さくなるとともに、セメント組
成物中に空気を連行させるようになるので好ましくない
6nは付加させるアルキレンオキシドの種類によっても
好ましい範囲が相違する。例えば、アルキレンオキシド
としてエチレンオキシドを使用した場合には、収縮低減
効果、臭気、空気連行性などの点から低級アルコール1
モルに対しエチレンオキシド1〜5モル付加させること
が好ましい。すなわち、この場合nは1〜5の範囲内で
ある。また、プロピレンオキシドを使用した場合には、
同じく収縮低減効果、臭気、空気連行性などの点から低
級アルコール1モルに対しプロピレンオキシド1〜4モ
ル付加させることが好ましい。
またアルキレンオキシドとしてエチレンオキシドとプロ
ピレンオキシドとを併用した場合の付加モル数は、低級
アルコール1モルに対し通常2〜10モルである。そし
て、特にこの付加モル数が5〜10モルの範囲内にある
ときには、低気泡性となるためセメント組成物に良好な
結果を与える。アルキレンオキシドとして、エチレンオ
キシドとプロピレンオキシドとを併用する場合には、エ
チレンオキシド(C2H40)/プロピレンオキシド(
C3Ha O)のモル比は0.2〜5.0の範囲内にあ
ることが、低気泡性である点および収縮低減効果が−高
い点から好ましい。二種以上のアルキレンオキシドを併
用する場合の付加方法としては、ブロック付加およびラ
ンダム付加のいずれの方法でも本発明に採用できるが、
収縮低減効果の点からブロック付加の方がより好ましく
、特に低級アルコールにプロピレンオキシドを付加させ
た後、エチレンオキシドを付加させるブロック付加の方
法が最も好ましい。
一般式(1)で示される化合物は、前述の場合には低級
アルコールにエチレンオキシドまたは/およびプロピレ
ンオキシドを付加したものであるが、この化合物はアル
キレンオキシドとして他のオキシド類、例えば、ブチレ
ンオキシド、スチレンオキシドなどを、炭素数2〜3の
アルキレンオキシドとともにセメント組成物の性能を阻
害しない程度に共付加(全オキシアルキレン中、通常5
0重量%以下)させたものもでもよく、このような化合
物も本発明の範囲に含まれる。
本発明の収縮低減剤に用いられるフッソ系界面活性剤、
シリコーン系界面活性剤としては、それぞれカチオン型
、ノニオン型、アニオン型のものがあり、これらいずれ
のものも使用できるが、カチオン型、ノニオン型のもの
がセメント収縮低減効果の点で好ましく、さらにノニオ
ン型のものがより好ましい。
フッソ系界面活性剤としては一般に市販されているもの
でよく、特に限定されない。カチオン型フッソ系界面活
性剤の代表的な例としては、炭素数5〜18のパーフル
オロアルキル基を疏水基とし、これとカチオン性親水性
基(例えば、第4級アンモニウム塩基など)を有する化
合物がある。例えば、住人スリーエムー社製のフロラー
ドFC−134、大日本インキ化学−社製のメガファソ
クF−150などが挙げられ、その他旭硝子−社製のサ
ーフロンS−121、ネオス■社製のスタージエント3
00、東北肥料−社製のエフトップEF −123B、
エフトップEF −132などが挙げられる。ノニオン
型フンソ系界面活性剤の代表的な例としては、炭素数5
〜18のパーフルオロアルキル基を疏水基とし、これと
ノニオン性親水性基(例えば、エチレンオキシ下付加物
など)とからなる化合物がある。例えば、住人スリーエ
ムー社製のフロラードFC−170G、大日本インキ化
学−社製のメガファソクF−142[1、F−144D
XF−171、F−177、旭硝子−社製のサーフロン
5−141、ネオス■社製のスタージェント200.2
51、東北肥料側社製のエフトップEF−121、EF
−122八、 EF−1228、El−122G、、 
EF−122A3などが挙げられる。アニオン型フッソ
系界面活性剤の代表的な例としては、炭素数5〜18の
パーフルオロアルキル基を疏水基とし、これとアニオン
性親水性基く例えば、スルホン酸基、カルボン酸基、リ
ン酸エステル基など)とからなる化合物がある。これに
は、住人スリーエム側社製のフロラードFC−95、F
C−98、FC−126、FCニー128、大日本イン
キ化学−社製のメガファソクF−110、F−113、
F−120、F−812、F−191、旭硝子−社製の
サーフロン5−ILl、S−112、S−413、ネオ
ス■社製のスタージェント100.150、東北肥料−
社製のエフトップ EF−102、HF−103、EF
−112、EF−123A ’、 EF−123Bなど
が挙げられる。上記のものの他に、カチオン型、アニオ
ン型、ノニオン型のフッソ系界面活(’l 剤は、ダイ
キン工業■、関東電化■、Du Pont 、 ICI
 。
Hoech、st 、 CIBA−GEIGY  各社
がらも市販され、これらも本発明のフッソ系界面活性剤
として使用できる。
また、本発明に用いられるシリコーン系界面活性剤とし
ては、ポリシロキサンを疏水基とし、これとカチオン性
親水性基(例えば、第4アンモニウム塩基)、ノニオン
性親水性基(例えば、アルキレンオキシド付加物など)
、アニオン性親水性基(例えば、硫酸エステル塩、リン
酸エステル塩、カルボン酸塩など)とを有する化合物が
ある。日本では、トーレ・シリコーン■、信越シリコー
ン■、東芝シリコーン側などから各種のものが市販され
ており、本発明ではこれら種々のものを用いることがで
きる。
本発明の収縮低減剤の使用量は、一般式(1)で示され
る化合物のアルキル基の炭素数、アルキレン基の炭素数
によっても異なるが通常セメントに対して0.3〜3重
量%である。使用量が0.3重量%未満では収縮低減効
果が低く、一方、3重量%を超えると収縮低減効果は添
加量とともに増大してゆくが、3重量%程度の添加量に
よってセメント組成物の乾燥ひび割れを防止できるので
、現実的には3゛重量%以上添加する必要がない。
本発明の収縮低減剤に含まれる界面活性剤の割合は、フ
ッソ系界面活性剤では0.25〜2.5重量%であり、
シリコーン系界面活性剤では2.5〜25重量%である
本発明のセメントに有効な収縮低減剤の添加手段は、普
通一般に行われているセメント混和剤の場合と同じであ
り、例えば混練水に予め適量の本収縮低減剤を混和して
おくか、あるいはセメント、骨材、水からなる混合物の
混練時に適量の本収縮低減剤を添加するなどの手段を採
用することができる。
本発明の収縮低減剤は使用に当たって他の成分(任意成
分)と併用することができる。このような任意成分とし
ては、塩化カルシウム、塩化ナトリリムなどの金属塩化
物、硫酸ナトリウムなどの金属硫酸塩、トリエタノール
アミンなどの有機アミン等公知のセメント硬化促進剤、
アルコール類、1!類、澱粉、グリセリン、ポリリン酸
ソーダなどの公知のセメント硬化遅延剤、亜硝酸ナトリ
ウム、亜硝酸カルシウムなどの公知の鉄筋防錆剤、リグ
ニンスルホン酸、オキシカルボン酸、ナフタリンスルホ
ン酸ホルマリン縮合物、メラミンスルホン酸ホルマリン
縮合物など公知のセメント分散剤、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、カルボキシン1チル澱粉、リン酸化澱
粉、アルギン酸ソーダなどの公知のセメント用糊刑なと
種々のものが挙げられる。
本発明の収縮低減剤を添加したモルタルまたはコンクリ
ートの施工法は、従来と同じ方法でよく、コテ塗り、型
枠への充填、吹き付は塗り、コーキングガンによる注入
などの方法を取り得る。また、養生法としては気乾養生
、湿空養生、水中養生、加熱促進養生(蒸気養生、オー
トクレーブ養生など)のいずれの方法でもよく、又これ
ら各方法を併用してもよい。
本発明のセメントに有効な収縮低減剤をセメントに対し
て添加した場合には、無添加の場合に比較して大幅な乾
燥収縮低減が図られる。また、セメント組成物の不燃性
を損なうことも少なく、さらには、高添加量(例えば数
%程度)においてもセメント組成物の大幅な強度低下を
来すことがない。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
実施例1 界面活性剤として、大日本インキ化学側社製のノニオン
型フッソ系界面活性剤メガファノクF−144Dを、各
種低級アルコールアルキレンオキシド付加物に対して2
重量%となるように混合して本発明のセメントに有効な
収縮低減剤とした。これらの収縮低減剤を、普通ポルト
ランドセメントに対して1.5重量%となるように添加
してセメントモルタル硬化物を得た。これらのモルタル
および無添加のセメントモルタル硬化物につtl)て、
JIS A 1129のダイヤルゲージ法にて収縮率測
定を、JIS R 5201により強度を測定し、表−
1の結果を得た。また、空気量の測定は、JIS A 
112Bに従シ)、コンクリートとして測定した。なお
、収縮率およ :び強度を測定したモルタルの場合には
、水/セメント比65%、砂/セメント比200%であ
る。空気量測定のコンクリートは、単位セメント量30
0kg/n?、水/セメント比60%、細骨材率44%
である。
普通ポルトランドセメントは日本セメント■社製アサノ
普通ポルトランドセメントを使用した。
本頁以下余白 表−1 階 1−1 本12 :発I3 4 ”°ー1ー5! 1 「i− 0 実施例2 界面活性剤として、トーレシリコーン■社製ノニオン型
シリコーン系界面活性剤SH − 3749を、n− 
c4 H9イC2 1+4 0) 3 Hに対して10
重量%となるように混合して本発明のセメントに有効な
収縮低減剤とした。本収縮低減剤の普通ポルトランドセ
メントに対する添加量を変えて、実施例1と同様の方法
により収縮率および強度を測定し、表−2の結果を得た
表−2 実施例3 n−C4H9−(C2B40)3Hをセメントに対し1
.5重量%用い、各種フッソ系界面活性剤をセメントに
対し200ppm 、またはシリコーン系界面活性剤を
セメントに対して0.1重量%となるように配合し、実
施例1と同様の方法にて収縮率および強度を測定して表
−3の結果を得た。なお、表−3には比較例としてフッ
ソ系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤を各々単独で
用いた場合の結果も示す。
表−3 実施例4 n−C3)17(C2C40)3 Hを普通ポルトラン
ドセメントに対して1.5M量%用い、フッソ系界面活
性剤としてフロラードFC−170G、またシリコーン
系界面活性剤としてSH3746を用い、その添加量を
変えて実施例1と同様の方法にて試験を行い、表−4の
結果を得た。
表−4 手続補正書 昭和58年3月18日 寺許庁長官若杉 和 夫殿 事件の表示 昭和58年特許願第004479号 発明の名称 セメントに有効な収縮低減剤 補正をする者 事件との関係  特許出願人 代理人 8601−13 11i! 075−571−
1122補正命令の日付  自発 補正の対象 7、補正の内容 1lII書の表題の欄 (1)願書の表題の欄の括弧書に「(特許法第38条た
だし書の規定による特許出願)」とあるのを、当該括弧
書全体を削除する。
2 願書の特許請求の範囲に記載された発明の数の欄 (1)  r2.  特許請求の範囲に記載された発明
の数 2」とあるのを、当該2.の槽全体を削除する。
3 特許請求の範囲の欄 別紙の通り 4 発明の詳細な説明の欄 (11第20頁表−3に[収縮率(XIO)a) Jと
あるのを、[収縮率(×10−り」と補正する。
2、特許請求の範囲 1、次の一般式(1) %式%(1) (式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基または炭素数4
〜7のシクロアルキル基、Aは炭素数2〜3のアルキレ
ン基、nは1〜10の数である)で示される化合物の一
種または二種以上の混合物と、フッソ系界面活性剤また
は/およびシリコーン系界面活性剤とよりなるセメント
に有効な収縮低減剤。
2、一般式(1)で示される化合物が、次の一般式(2
)、(3)および(4) RO(C2H40)t〜5 H−−−−−’−−−−−
− (2)RO(C3H60)1〜4 H−−−−−−
−−−・−(3)RO(AI O)2〜to H−−−
−−−−−−−−−−−一(4)(式中、Rば炭素数1
〜7のアルキル基または炭素数4〜7のシクロアルキル
基、−(−Al 0)−2〜1oはC2H40とC3H
60とからなるモル数2〜10のポリオキシアルキレン
基である)で示される化合物からなる群より選ばれた化
合物である特許請求の範囲第1項記載のセメントに有効
な収縮低減剤。
3、一般式(1)において、Rが炭素数1〜4のアルキ
ル基である特許請求の範囲第1項または第2項記載のセ
メントに有効な収縮低減剤。
4、一般式(1)において、Rが炭素数3または4の、
アJ−先A轟1である特許請求の範囲第1項、第2項ま
たは第3項のいずれかに記載のセメントに有効な収縮低
減剤。
5、一般式(4)で示される化合物の(−AI 0升に
おけるC2 H40/C3He Oのモル比が0゜2〜
5.0である特許請求の範囲第2項、第3項または第4
項のいずれかに記載のセメントに有効な収縮低減剤。
6、 フッソ系界面活性剤または/およびシリコーン系
界面活性剤が、カチオン型またはノニオン型である特許
請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載のセメント
に有効な収縮低減剤。
7、 フッソ系界面活性剤または/およびシリコーン系
界面活性剤が、ノニオン型である特許請求の範囲第1項
〜第6項のいずれかに記載のセメントに有効な収縮低減
剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式(1) %式%(1) (式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基または炭素数4
    〜7のシクロアルキル基、Aは炭素数2〜3のアルキレ
    ン基、nは1〜10の数である)で示される化合物の一
    種または二種以上の混合物と、フッソ系界面活性剤また
    は/およびシリコーン系界面活性剤とよりなるセメント
    に有効な収縮低減剤。 2、一般式(1)で示される化合物が、次の一般式(2
    )、(3)および(4) RO(C2H40) 1〜5 H−−−−−一・・−(
    2)RO(C3Ha O) 1〜4 H−−−−−−−
    −−−・(3)RO(A IO) 2〜IOH,−−−
    ・−−−−−−−−−(4)(式中、Rは炭素数1〜7
    のアルキル基または炭素数4〜7のシクロアルキル基、
    −(A10)2〜1oはC2H40とC,3H60とか
    らなるモル数2〜10のポリオキシアルキレン基である
    )で示される化合物からなる群より選ばれた化合物であ
    る特許請求の範囲第1項記載のセメントに有効な収縮低
    減剤。 3、一般式(1)において、Rが炭素数1〜4のアルキ
    ル基である特許請求の範囲第1項または第2項記載のセ
    メントに有効な収縮低減剤。 4、一般式(1)において、Rが炭素数3または4のア
    ルキレン基である特許請求の範囲第1項、第2項または
    第3項のいずれかに記載のセメントに有効な収縮低減剤
    。 5、一般式(4)で示される化合物の−(−A10升に
    おけるC2 H40/C3H50のモル比が0゜2〜5
    .0である特許請求の範囲第2項、第3項または第4項
    のいずれかに記載のセメントに有効な収縮低減剤。 6、 フッソ系界面活性剤または/およびシリコーン系
    界面活性剤が、カチオン型またはノニオン型である特許
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載のセメント
    に有効な収縮低減剤。 7. フッソ系界面活性剤または/およびシリコーン系
    界面活性剤が、ノニオン型である特許請求の範囲第1項
    〜第6項のいずれかに記載のセメントに有効な収縮低減
    剤。
JP447983A 1983-01-13 1983-01-13 セメントに有効な収縮低減剤 Granted JPS59128240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447983A JPS59128240A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 セメントに有効な収縮低減剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447983A JPS59128240A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 セメントに有効な収縮低減剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128240A true JPS59128240A (ja) 1984-07-24
JPH021789B2 JPH021789B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=11585240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP447983A Granted JPS59128240A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 セメントに有効な収縮低減剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128240A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0573036A1 (de) 1992-06-04 1993-12-08 Wacker-Chemie GmbH Verwendung von Polypropylenglykol als Schwindmass-reduzierender Zusatz in Dispersionspulver-Zusammensetzungen für Baustoffe
US5362323A (en) * 1992-02-14 1994-11-08 W. R. Grace & Co. Conn. Cement admixture composition
US5556460A (en) * 1995-09-18 1996-09-17 W.R. Grace & Co.-Conn. Drying shrinkage cement admixture
US5603760A (en) * 1995-09-18 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement admixture capable of inhibiting drying shrinkage and method of using same
US5604273A (en) * 1995-09-18 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Drying shrinkage cement admixture
US5622558A (en) * 1995-09-18 1997-04-22 W.R. Grace & Co.-Conn Drying shrinkage cement admixture
US5938835A (en) * 1993-09-14 1999-08-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement composition
JP2001342051A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Taiheiyo Cement Corp 湿式吹付けコンクリート
JP2006176394A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Adeka Corp セメント組成物用消泡剤組成物
EP2716615A1 (en) 2012-10-04 2014-04-09 Construction Research & Technology GmbH Hydraulic composition
JP2015067533A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 東邦化学工業株式会社 セメント組成物用収縮低減剤
JP2018154521A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日油株式会社 セメント用収縮低減剤およびセメント組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362323A (en) * 1992-02-14 1994-11-08 W. R. Grace & Co. Conn. Cement admixture composition
EP0573036A1 (de) 1992-06-04 1993-12-08 Wacker-Chemie GmbH Verwendung von Polypropylenglykol als Schwindmass-reduzierender Zusatz in Dispersionspulver-Zusammensetzungen für Baustoffe
US5938835A (en) * 1993-09-14 1999-08-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement composition
US5603760A (en) * 1995-09-18 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement admixture capable of inhibiting drying shrinkage and method of using same
US5604273A (en) * 1995-09-18 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Drying shrinkage cement admixture
US5622558A (en) * 1995-09-18 1997-04-22 W.R. Grace & Co.-Conn Drying shrinkage cement admixture
US5556460A (en) * 1995-09-18 1996-09-17 W.R. Grace & Co.-Conn. Drying shrinkage cement admixture
JP2001342051A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Taiheiyo Cement Corp 湿式吹付けコンクリート
JP2006176394A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Adeka Corp セメント組成物用消泡剤組成物
JP4705841B2 (ja) * 2004-11-25 2011-06-22 株式会社Adeka セメント組成物用消泡剤組成物
EP2716615A1 (en) 2012-10-04 2014-04-09 Construction Research & Technology GmbH Hydraulic composition
WO2014053341A1 (en) 2012-10-04 2014-04-10 Construction Research & Technology Gmbh Hydraulic composition
US9296657B2 (en) 2012-10-04 2016-03-29 Construction Research & Technology Gmbh Hydraulic composition
JP2015067533A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 東邦化学工業株式会社 セメント組成物用収縮低減剤
JP2018154521A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 日油株式会社 セメント用収縮低減剤およびセメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021789B2 (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59128240A (ja) セメントに有効な収縮低減剤
US4547223A (en) Cement-shrinkage-reducing agent and cement composition
DE69904017T2 (de) Zementmischungen mit hohem pozzolangehalt
JP6629723B2 (ja) 水硬性組成物用カーボンブロッカー
JP5000796B2 (ja) 水硬性結合材の収縮を低減するための方法
WO1998006678A1 (en) Improved drying shrinkage cement admixture
JP2014201478A (ja) 無収縮aeコンクリートの調製方法及び無収縮aeコンクリート
JP2009249228A (ja) 超低収縮aeコンクリート組成物
JP4216371B2 (ja) セメント組成物用防錆剤
JPH024544B2 (ja)
JPS59131552A (ja) セメント用収縮低減剤
JPH0153215B2 (ja)
JP3624008B2 (ja) フライアッシュ含有セメント組成物用空気連行剤
JP4772004B2 (ja) 収縮低減機能と減水機能を併せ持つ一液型セメント用添加剤組成物及びセメント組成物
JPH06279081A (ja) セメントモルタル・コンクリート硬化体の製造方法
JPS59128251A (ja) セメント向収縮低減剤
JPS5997562A (ja) セメント収縮低減剤
JPS6148480A (ja) 水硬セメント組成物
JP4994289B2 (ja) 超低収縮aeコンクリート組成物
JPS59128241A (ja) セメントの収縮低減剤
JP5523189B2 (ja) 水硬性材料用収縮低減剤組成物
JP2010285291A (ja) 高炉セメントを用いたaeコンクリートの調製方法及びaeコンクリート
JP5777453B2 (ja) コンクリート改質剤
JP5777452B2 (ja) コンクリート改良剤
JP5777451B2 (ja) 水硬性材料用改質剤