JP5000796B2 - 水硬性結合材の収縮を低減するための方法 - Google Patents

水硬性結合材の収縮を低減するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5000796B2
JP5000796B2 JP2000024713A JP2000024713A JP5000796B2 JP 5000796 B2 JP5000796 B2 JP 5000796B2 JP 2000024713 A JP2000024713 A JP 2000024713A JP 2000024713 A JP2000024713 A JP 2000024713A JP 5000796 B2 JP5000796 B2 JP 5000796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkage
reducing agent
weight
shrinkage reducing
hydraulic binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000024713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000219557A (ja
Inventor
ボムバッヒャー フランツ
アー.ビュルゲ テオドア
メーダー ウルス
Original Assignee
ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2000219557A publication Critical patent/JP2000219557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000796B2 publication Critical patent/JP5000796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/12Nitrogen containing compounds organic derivatives of hydrazine
    • C04B24/122Hydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明の目的物は、水硬性結合材における収縮を低減するためのアルカノールアミン含有媒質であり、当該媒質は化学式R−NH−(AOH)のアルカノールアミンを単独で含んでいるか、またはヒドロキシ化合物および/またはエーテルと組み合わせて含んでいるか、またはこれらの成分から成る。さらに、このような収縮低減剤を用いて、セメント、混合セメント、ポゾランなどの結合材、ならびにこれらの成分から作製されたモルタルおよびコンクリートの乾燥収縮を低減するための方法を記載する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
水硬性結合材系は、その全硬化プロセスの間に一連のステップを通過する。塑性収縮を含む硬化開始前の最初の寸法変化は、まだ硬化材料によって吸収でき、寸法変化の結果として生じる力を修正できる。しかし硬化した状態においては、水損失に基づく容積変化はもはや系によっては補償できない。それゆえこれらの容積変化は、その規模は小さいにも関わらず、材料中に亀裂および変形の発生を招く。これらの亀裂によりコンクリートおよび/または場合によっては鉄筋に対する物質の攻撃が容易になり、浸入する水が凍結して組織の破壊を招く。全体として、この乾燥収縮により構造物の耐久性は大幅に低下する。
【0003】
コンクリートの乾燥収縮を低減する種々の媒質がすでに公知である。最も慣用的なのは、特にグリコールおよびポリグリコール、ならびにグリコールエーテルおよびポリグリコールエーテルである。これらはいずれも収縮を低減できる媒質である。これと並んで、発生した容積減少を膨張によって補償するタイプも存在する。
【0004】
これらのタイプには、ヒドラジン化合物(窒素)またはアルミニウム粉末(水素)および鉄粉など、アルカリ性環境で気体を形成する媒質も含まれ、それらの活性は酸化鉄(錆)を生成する際の容積増大に基づいている。さらに、かさばったエトリンゲンの前段階としてのスルホアルミ酸カルシウムおよび焼成酸化カルシウムも使用される。これらの媒質はすべて粉末であり、それゆえ調量に難点があり、しかも高い成分比で添加しなければならない。
【0005】
気体生成物はそれ自体短所を有している。なぜならば、これらの気体はコンクリートに添加する前にも発生することがあり、水素発生は一般に現場では問題があるとされているからである。
セメント状前段階は、セメント組成、温度、周囲湿度およびセメントの水和度など、支配的な条件に非常に強く依存しており、硬化した状態で自発的な膨張を招く。同様にエトリンゲン生成は、そのような構造物の耐久性に不利な影響を与えることがある。
【0006】
一般に、これらの膨張作用物質によっては引き続いて起こる乾燥収縮の開始時点を修正できるにすぎないと断定できる。しかし、収縮量それ自体の大きさは変わらず、したがって上述のように変形が破損を招く恐れがある。
種々のヒドロキシル基を含んでいる媒質が、可能な収縮低減剤としてすでに公知である。この場合、低アルコールが提案されるが(特開平1−129578号公報)、これは発火点が低いので問題がある。
【0007】
アルコール酸化アルキルアダクト(たとえば特開昭51−37259号公報または特開昭62−10947号公報)などの高分子系は、所望の結果を得るには非常に大量に添加しなければならない。
種々の比較的小さいポリオールもすでに提案された。たとえば1987年シュルツェは、Cn 2n(OH)2 タイプの末端ヒドロキシル化合物が有効であると指摘し(EP0308950)、種々の特許出願公開公報(例:特開昭55−027819号公報)または特開平6−072748公報)は、類似のタイプまたは特殊事例を示唆している。最近、特に第二もしくは第三アルカンジオールが研究され、効果的と判定された(WO96/06058)。
【0008】
エーテル含有ジオールは、すでに1985年ゴトーにより収縮低減剤として指摘されている(USP4547223)。最近、より正確に規定されたタイプがより大きな関心を集め、シャウル(WO95/30630およびWO96/27563)およびベルケ(WO96/27564、WO96/27565、USP5618344)により有効と記載されている。
【0009】
別の媒質タイプとして、1989年オクノが水溶性アミノ樹脂および脂肪酸金属塩を指摘した(EP0359068)。これに対してアブデルラジグは、USP5326396およびUSP5326397において、アミドもしくは一般的にホルミル化合物による良好な結果を報告した。
アルカノールアミンに関してUSP3583880は、生成済みの無機物に、特にアルカノールアミンを塗布することによって多孔性生成物の収縮を低減できることを開示している。最後に、アブデルラジグ(USP5389143)は、1995年α,β−アルカノールアミンについて記載した。これは収縮を低減させることはできるが、残念ながら非常に高価である。アブデルラジグが記載したアルカノールアミンは一般的な化学式
【0010】
【化1】
Figure 0005000796
【0011】
を有しており、この場合R1 およびR2 は互いに独立に水素または線状アルキル基もしくは有枝アルキル基であることができる。R3 とR4 を合わせると少なくとも2炭素原子を有しなければならず、したがって特にR3 =HおよびR4 =Hは排除されているという条件で、R3 およびR4 も同様に互いに独立に水素または線状アルキル基もしくは有枝アルキル基であることができる。
【0012】
上述したすべての収縮低減剤は1つ以上の短所を有している。それらは多量の添加量および/または高い製造コストにより非経済的であり、表面活性により発泡剤の作用を破壊し、可燃性/発火点により現場で効果的に使用できないか、セメント系の強度形成を著しく遅らせる恐れがある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の課題は、上記の短所を少なくとも一部は回避する収縮低減剤、および水硬性結合材の収縮を低減するための方法を提供することである。特に本発明の課題は、一方では容易に作製でき、取り扱い上問題がなく、さらに良好な収縮低減作用を発揮する廉価な収縮低減剤を提供することである。さらに、収縮低減剤を添加した結果としてコンクリート中に存在している空気量が低い水準に加工することにより、作製されたコンクリートの耐凍結性が収縮低減剤によって損なわれるべきではない。別の課題は、コンクリートの収縮を低減するための、特に廉価で合理的な方法を提供することである。これらの課題は独立請求項によって解決される。好ましい実施態様が従属請求項に記載されている。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明による水硬性結合材の収縮低減剤は、
a)少なくとも1つの化学式I
b)R−NH−(AOH)(Rは水素あるいは線状または有枝鎖状の脂肪族もしくは環式C1 〜C6 アルキル基、好ましくはC3 〜C6 アルキル基であり、AはC2 4 基またはC3 6 基である)のアルカノールアミンを単独で含んでいるか、または
c)少なくとも1つのヒドロキシ化合物および/または
d)少なくとも1つのエーテル化合物と組み合わせて含んでいるか、またはこれらの成分から成る。
好ましい実施態様において、収縮低減剤は、
a)少なくとも1つの化学式Iのアルカノールアミン約1〜100重量%および
b)少なくとも1つのヒドロキシ化合物約0〜90重量%および/または
c)少なくとも1つのエーテル化合物約0〜90重量%を含んでいるか、またはこれらの成分から成る。
【0015】
さらに好ましい実施態様において、収縮低減剤は、
a)少なくとも1つの化学式Iのアルカノールアミン約5〜40重量%および
b)少なくとも1つのヒドロキシ化合物約0〜90重量%および/または
c)少なくとも1つのエーテル化合物約0〜90重量%を含んでいるか、またはこれらの成分から成り、この場合にb)とc)の合計が好ましくは少なくとも約60重量%である。
【0016】
特に好ましい実施態様において、低減収縮剤は、
a)少なくとも1つの化学式Iのアルカノールアミン約10〜40重量%および
b)少なくとも1つのヒドロキシ化合物約0〜90重量%および/または
c)少なくとも1つのエーテル化合物約0〜90重量%を含んでいるか、またはこれらの成分から成り、この場合にb)とc)の合計が好ましくは少なくとも約60重量%である。
【0017】
特に好ましいアルカノールアミンは、N−プロピルアミノプロパノール、N−ブチルアミノプロパノール、2−(n−ブチルアミノ)エタノール、2−(トリブチルアミノ)エタノール、2−(シクロヘクシルアミノ)エタノール、2−アミノ−1−プロパノールを包含するグループから選択されている。アルカノールアミンは自由な構造で、または有機酸もしくは無機酸の塩として、またはこれらの酸の混合物として、または上記構造の混合物として存在することができる。
【0018】
本発明で使用されるアルカノールアミンはアブデルラジグ(USP5389143)のアルカノールアミンと異なっているのは、α,β−アルカノールアミンのほかにα,γ−アルカノールアミンも使用され、本発明で用いられる化学式Iのα,β−アルカノールアミンに関しては,AがC2 4 基またはC3 6 基をなす場合のみ考慮されることである。アルカノールアミンに関するこの選定基準の優れた利点は、廉価なアルカノールアミンのみが使用され、しかもあらゆる予想に反して、これらの比較的単純な化学式Iのアルカノールアミン単独で、あるいはさらにヒドロキシ化合物b)および/またはエーテルc)と組み合わせて抜群の収縮低減作用を達成できることである。
【0019】
本発明による収縮低減剤に含まれているヒドロキシ化合物は、好ましくはジオール、特に2,2−ジメチル−1,3−ペンタンジオール、2,5−ジメチル−2,5−ヘキサンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオール、ヘキシレングリコール、ポリプロピレングリコールを包含するグループから選択されたジオールである。
本発明による収縮低減剤に含まれているエーテル化合物は、好ましくはジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、エトキシル化ネオペンチルグリコールアダクトを包含するグループから選択されている。
【0020】
収縮低減剤は粉末として存在しているか、または分散系または乳剤または溶液として存在するように水および/または非水性溶剤を含むことができる。分散系または乳剤または溶液について、a)、b)およびc)の合計が50〜80重量%であると好ましい。
【0021】
本発明の別の観点は、ユーロ規格EN197による純粋な構造の水硬性結合材、たとえばセメント、または潜在水硬性結合材、たとえばフライアッシュ、高炉スラグ、焼成油頁岩、天然ポゾランまたはシリカヒューム、または岩石粉末などの不活性充填材、およびそれらの成分から作製されたモルタルまたはコンクリートの収縮を低減する方法である。
【0022】
本発明による方法において、結合材を含んだ混合物に、
a)少なくとも1つの化学式I(Rは水素あるいは線状または有枝鎖状の脂肪族もしくは環式C1 〜C6 アルキル基、好ましくはC3 〜C6 アルキル基であり、AはC2 4 基またはC3 6 基である)のアルカノールアミンR−NH−(AOH)を単独で含んでいるか、または
b)少なくとも1つのヒドロキシ化合物および/または
c)少なくとも1つのエーテル化合物と組み合わせて含んでいるか、またはこれらの成分から成る収縮低減剤を添加する。
【0023】
好ましい実施態様において、結合材重量を基準にして0.001〜6.0%の量の結合材混合物に収縮低減剤を添加する。さらに好ましくは、結合材混合物における収縮低減剤の割合が1〜3重量%(同様に結合材重量を基準)である。
この場合、収縮低減剤は粉末として、または水および/または非水性溶剤中に分散または乳化させて、あるいは水および/または非水性溶剤に溶かして使用する。収縮低減剤は、少なくとも1つの水硬性結合材または乾燥したモルタルおよびコンクリートにあらかじめ混ぜて用いることができる。この場合、結合材混合物への収縮低減剤の配合は、工場で結合材を作製する際に、あるいは粉砕の前または粉砕中に行うことができる。
【0024】
別の有利な実施態様において、乾燥した結合材もしくは水を混ぜた結合材、モルタルまたはコンクリートに、工場で、現場で、ミキサー内で、搬送ポンプ内で、または粉末調量装置もしくは液体調量装置を有する静的ミキサーを介して、収縮低減剤を直接混合物に添加することができる。
【0025】
本発明の最後の観点は、
a)少なくとも1つの化学式IのアルカノールアミンR−NH−(AOH)(Rは水素あるいは線状または有枝鎖状の脂肪族もしくは環式C1 〜C6 アルキル基、好ましくはC3 〜C6 アルキル基であり、AはC2 4 基またはC3 6 基である)を単独で含んでいるか、または
b)少なくとも1つのヒドロキシ化合物および/または
c)少なくとも1つのエーテル化合物と組み合わせて含んでいるか、またはこれらの成分から成る媒質を、水硬性結合材の収縮を低減するために使用することである。
【0026】
驚くべきことに、上述した本発明による収縮低減剤によっては、加工性や強度などコンクリートおよびモルタルの技術的性質が影響されないか、またはわずかしか影響されないことが発見された。さらに、収縮低減剤を使用するにも関わらず、相応の添加剤を用いて気泡を導入することにより融雪塩に対して抵抗性のあるコンクリートの作製が可能になる。別の利点は、本発明による媒質は使用量を節約でき、かつ保存性にも問題がないので、経済性が保証されていることである。
【0027】
本発明による収縮低減剤は粉末として、水に溶かして、または非水性溶剤および/または他のコンクリート混和剤、たとえば液化剤、強力液化剤、発泡剤、防錆剤、シリカ・スラリー、分散助剤などと組み合わせて使用することができる。添加は通常は固相または溶解相において、練りまぜ水、セメント、乾燥混合物または完成したコンクリート混合物またはモルタル混合物に直接行われる。
【0028】
【実施例】
以下に、本発明の実施例を具体的に説明する。これらの実施例は保護範囲を制限するものと見なされてはならない。
次の例において、アルカノールアミンの影響を、単独で、または本発明による収縮低減剤と組み合わせて示す。試験混合物として、コンクリートを模擬すべきモルタルを選択した。混合物の組成は、次の通りである。
ポルトランドセメントCEMI42.5 750.00g
砂0〜8mm 3150.00g
水 352.50g
メラミンベース強力液化剤 7.50g
収縮低減剤 11.25g
【0029】
これらの混合物から、ピンを組み込んだ4×4×16cmの柱状被験体を作製し、規格DIN52450に従って長さの変化を測定した。被験体は最初の24時間は20℃および相対湿度95%で、次いで23℃および相対湿度50%で保存した。
【0030】
実施例1
この実施例は、アルカノールアミン収縮低減剤が28日後の長さ変化に及ぼす効果を示す。
Figure 0005000796
【0031】
この実施例では、セメントを基準としてアルカノールアミン1.5%(w/w)を使用すると乾燥収縮を40%低減できることが分かる。次の2つの実施例で、ジオールもしくはエーテルと組み合わせたアルカノールアミンの作用を説明する。
【0032】
Figure 0005000796
【0033】
Figure 0005000796
【0034】
以上の2つの実施例から見られるように、個々の成分の収縮低減作用は、驚くべきことにアルカノールアミンおよびジオールおよび/またはエーテルと組み合わせることによって相乗効果的に著しく高くなる。
【0035】
Figure 0005000796
【0036】
以上の3つの実施例から見られるように、個々の成分の収縮低減作用は、驚くべきことにアルカノールアミンおよびジオールおよび/またはエーテルと組み合わせることによって相乗効果的に著しく高くなる。
【0037】
実施例5
この実施例で用いられる混合物は上述したモルタルに基づいているが、付加的にタールオイル樹脂をベースとした発泡剤(約5%)を6g(すなわちセメント重量を基準とした0.8重量パーセント)添加した。
Figure 0005000796
【0038】
収縮低減度には基本的に差は認められないが、ジオールとアルカノールアミンから成る本発明による組み合わせにおいて媒質の使用量は著しく少ない。このことは特に耐凍結性コンクリートにとって重要な空気量に現れている。
【0039】
Figure 0005000796
【0040】
アルカノールアミンとジオールを組み合わせると、空気含量は不利に作用するジオールのみの場合に低く押さえられるが、これは収縮挙動には現れない。
【0041】
実施例6
この実施例では、本発明による収縮低減剤が強度形成に最小限の影響しか与えないことが示される。
Figure 0005000796
Ehdo:2−エチル−1,3−ヘキサジオールnBuea:2−(ブチルアミノ)−エタノール
【0042】
ジオールのみを使用すると1日後に著しい強度減少が生じるが、本発明による収縮低減剤を用いて作製されるモルタルは妥当な強度を有している。

Claims (11)

  1. 水硬性結合材の収縮低減剤において、
    a)少なくとも1つの化学式I
    R−NH−(AOH)
    (Rは水素あるいは線状または有枝鎖状の脂肪族もしくは環式C1〜C6アルキル基であり、AはC24基またはC36基である)のアルカノールアミン0重量%および
    b)少なくとも1つのヒドロキシ化合物〜90重量%および/または
    c)少なくとも1つのエーテル化合物〜90重量%を含んでいるか、またはこれらの成分から成り、この場合にb)とc)の合計が少なくとも60重量%であり、
    ここで、アルカノールアミンがN−プロピルアミノプロパノール、2−(n−ブチルアミノ)エタノール、2−(トリブチルアミノ)エタノールを包含するグループから選択され、
    ヒドロキシ化合物が、2−エチル−1,3−ヘキサンジオールであり、
    エーテルが、トリエチレングリコールモノブチルエーテルである、
    ことを特徴とする、水硬性結合材の収縮低減剤。
  2. a)少なくとも1つの化学式Iのアルカノールアミン0〜40重量%および
    b)少なくとも1つのヒドロキシ化合物〜90重量%および/または
    c)少なくとも1つのエーテル化合物〜90重量%を含んでいるか、またはこれらの成分から成り、この場合にb)とc)の合計が好ましくは0重量%であることを特徴とする、請求項記載の収縮低減剤。
  3. アルカノールアミンが自由な構造で、または有機酸もしくは無機酸の塩として、または前記有機酸および無機酸の混合物、または前記構造の混合物として存在していることを特徴とする、請求項1または2記載の収縮低減剤。
  4. 収縮低減剤が水および/または非水性溶剤を含んでおり、収縮低減剤が分散系または乳剤または溶液であり、さらに化学式Iのアルカノールアミン、ヒドロキシ化合物および/またはエーテル化合物の重量%の合計が好ましくは50〜80重量%であることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項記載の収縮低減剤。
  5. 純粋な構造の水硬性結合材または潜在水硬性結合材もしくは不活性充填材と混合した水硬性結合材、およびそれらの成分から作製されたモルタルまたはコンクリートの収縮を低減する方法において、当該結合材を含んでいる混合物に請求項1からのいずれか1項記載の収縮低減剤を添加し、
    ここで結合材重量を基準にして0.001〜6.0重量%、好ましくは1〜3重量%の収縮低減剤を添加することを特徴とする、水硬性結合材の収縮を低減する方法。
  6. 水硬性結合材がセメントであり、潜在水硬性結合材がフライアッシュ、高炉スラグ、焼成油頁岩、天然ポゾランまたはシリカ・ヒュームであり、および不活性充填材が岩石粉末であることを特徴とする、請求項記載の方法。
  7. 収縮低減剤が粉末であるか、水および/または非水性溶剤中の分散系または乳剤であるか、水および/または非水性溶剤中の溶液であることを特徴とする、請求項5または6記載の方法。
  8. 収縮低減剤が、水硬性結合材または乾燥したモルタルおよびコンクリートにあらかじめ混ぜて使用されることを特徴とする、請求項からのいずれか1項記載の方法。
  9. 工場で結合材を作製する際に、すなわち粉砕の前または粉砕中に収縮低減剤を添加することを特徴とする、請求項からのいずれか1項記載の方法。
  10. 乾燥した結合材もしくは水を混ぜた結合材、モルタルまたはコンクリートに、工場で、現場で、ミキサー内で、搬送ポンプ内で、または粉末調量装置もしくは液体調量装置を有する静的ミキサーを介して、収縮低減剤を直接混合物に添加することを特徴とする、請求項からのいずれか1項記載の方法。
  11. 請求項1からのいずれか1項記載の収縮低減剤を、水硬性結合材の収縮を低減するために、粉末として、水に溶かして、または非水性溶剤および/または他のコンクリート混和剤と組み合わせて使用する方法
JP2000024713A 1999-01-29 2000-01-28 水硬性結合材の収縮を低減するための方法 Expired - Lifetime JP5000796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH165/99 1999-01-29
CH16599 1999-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000219557A JP2000219557A (ja) 2000-08-08
JP5000796B2 true JP5000796B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=4180744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000024713A Expired - Lifetime JP5000796B2 (ja) 1999-01-29 2000-01-28 水硬性結合材の収縮を低減するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6398866B1 (ja)
EP (1) EP1024120B1 (ja)
JP (1) JP5000796B2 (ja)
AT (1) ATE548339T1 (ja)
CA (1) CA2297404A1 (ja)
ES (1) ES2380414T3 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024120B1 (de) * 1999-01-29 2012-03-07 Sika Technology AG Verfahren zur Reduzierung des Schwindens von hydraulischen Bindemitteln
EP1136508B1 (en) * 2000-03-22 2013-08-14 Sika Technology AG Cement admixture for improved slump life
US7543642B2 (en) * 2003-01-24 2009-06-09 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions containing flexible, compressible beads and methods of cementing in subterranean formations
MY141254A (en) * 2003-01-24 2010-03-31 Handy Chemicals Ltd Sacrificial agents for fly ash concrete
US7482309B2 (en) * 2003-11-24 2009-01-27 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of drilling wellbores using variable density fluids comprising coated elastic particles
US20040144287A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Boral Material Technologies Inc. System and method for treating fly ash
US20040171499A1 (en) * 2003-01-24 2004-09-02 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions with improved mechanical properties and methods of cementing in a subterranean formation
US7108066B2 (en) * 2004-01-27 2006-09-19 Halliburton Energy Services, Inc. Variable density treatment fluids and methods of using such fluids in subterranean formations
US7376148B1 (en) * 2004-01-26 2008-05-20 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for improving voice quality in a packet based network
WO2007145734A2 (en) * 2006-06-07 2007-12-21 Exxonmobil Upstream Research Company Compressible objects having partial foam interiors combined with a drilling fluid to form a variable density drilling mud
US8088716B2 (en) * 2004-06-17 2012-01-03 Exxonmobil Upstream Research Company Compressible objects having a predetermined internal pressure combined with a drilling fluid to form a variable density drilling mud
EP2041235B1 (en) * 2006-06-07 2013-02-13 ExxonMobil Upstream Research Company Compressible objects combined with a drilling fluid to form a variable density drilling mud
EP2035651A4 (en) * 2006-06-07 2009-08-05 Exxonmobil Upstream Res Co METHOD FOR PRODUCING COMPRESSIBLE OBJECTS FOR A VARIABLE DENSITY DRILLING FLUSH
JP5215680B2 (ja) 2008-01-28 2013-06-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 収縮低減剤
EP2090596A1 (de) * 2008-02-13 2009-08-19 Construction Research and Technology GmbH Copolymer mit Polyetherseitenketten und Hydroxyalkyl- und Säurebausteinen
US8519029B2 (en) * 2008-06-16 2013-08-27 Construction Research & Technology Gmbh Copolymer admixture system for workability retention of cementitious compositions
US20100286312A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Boral Material Technologies Inc. Amine Sacrificial Agents and Methods and Products Using Same
US8220344B2 (en) * 2009-07-15 2012-07-17 U.S. Concrete, Inc. Method for estimating properties of concrete
WO2012111683A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 株式会社日本触媒 水硬性材料用改良剤
JP5777451B2 (ja) * 2011-09-01 2015-09-09 株式会社日本触媒 水硬性材料用改質剤
JP5777452B2 (ja) * 2011-09-01 2015-09-09 株式会社日本触媒 コンクリート改良剤
JP5777453B2 (ja) * 2011-09-01 2015-09-09 株式会社日本触媒 コンクリート改質剤
JP5798469B2 (ja) * 2011-12-09 2015-10-21 株式会社日本触媒 水硬性材料用改良剤
JP6222619B2 (ja) 2012-12-28 2017-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエーテルジオール及びその製造方法
JP6164887B2 (ja) * 2013-03-26 2017-07-19 デンカ株式会社 高強度セメント混和材およびそれを用いたセメント組成物
WO2015027192A2 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Tennessee Technology University Shrinkage reducing admixture for concrete
JP6223750B2 (ja) * 2013-08-30 2017-11-01 株式会社日本触媒 水硬性材料用添加剤
US11161791B2 (en) * 2015-10-21 2021-11-02 Sika Technology Ag Additive for internal post treatment of mineral binder compositions
CN107673700A (zh) * 2017-11-01 2018-02-09 深圳港创建材股份有限公司 一种低收缩的水下不分解自密实混凝土
CN108046640B (zh) * 2017-12-19 2020-11-27 萧县沃德化工科技有限公司 一种用2-萘酚废液改性脂肪族高效减水剂及其制备方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1930845A (en) * 1931-01-26 1933-10-17 Ig Farbenindustrie Ag Preparation of aqueous dispersions
US2334517A (en) * 1941-03-28 1943-11-16 Procter & Gamble High molecular weight surface active amines
US2359066A (en) * 1941-09-11 1944-09-26 Commercial Solvents Corp Stabilization of emulsions
US2794516A (en) * 1955-10-10 1957-06-04 Dow Chemical Co Solvent and process for separating acetylene from gas mixture
SE323019B (ja) 1967-06-20 1970-04-20 Mo Och Domsjoe Ab
DE2716946C2 (de) * 1977-04-16 1986-05-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von monohydroxyalkylierten Aminen
JPS5637259A (en) 1979-08-30 1981-04-10 Sanyo Chemical Ind Ltd Cement contraction reducing agent
US4424283A (en) * 1979-12-13 1984-01-03 General Electric Company Catalyst for synthesizing bisphenol and method for making same
DE3173985D1 (en) * 1980-09-30 1986-04-10 Gen Electric Method and catalyst for making bisphenol
US4547223A (en) 1981-03-02 1985-10-15 Nihon Cement Co., Ltd. Cement-shrinkage-reducing agent and cement composition
US4428855A (en) * 1982-08-25 1984-01-31 Mobil Oil Corporation Oil-in-water emulsion fluids
JPS59128250A (ja) * 1983-01-06 1984-07-24 三洋化成工業株式会社 セメントに用いられる収縮低減剤
JPS59232952A (ja) 1983-06-15 1984-12-27 株式会社竹中工務店 セメント用乾燥収縮低減剤
JPS6016846A (ja) * 1983-07-01 1985-01-28 株式会社竹中工務店 セメント用乾燥収縮低減剤
DE3732114A1 (de) 1987-09-24 1989-04-06 Wacker Chemie Gmbh Mittel zur reduzierung des schwundmasses von zement
JPH01119578A (ja) 1987-10-30 1989-05-11 Murata:Kk モルタル材の施工方法
JPH01305837A (ja) * 1988-06-01 1989-12-11 Nippon Kasei Kk セメント混和用合成樹脂エマルシヨン
CA1333815C (en) 1988-09-05 1995-01-03 Masahiko Okuno Method of improving quality of mortar or concrete structures and additives therefor
US4975122A (en) * 1989-08-10 1990-12-04 Siltech Inc. Water resistant cemetitious materials
US5156679A (en) * 1991-06-20 1992-10-20 W. R. Grace & Co.-Conn. Air-detrainer for hydraulic cement compositions
US5176752A (en) * 1991-07-31 1993-01-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Stabilized microsilica slurries and cement compositions containing the same
US5326396A (en) 1993-07-29 1994-07-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Low shrinkage cement composition
US5326397A (en) 1993-07-29 1994-07-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Low shrinkage cement composition
US5389143A (en) 1993-07-29 1995-02-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Low shrinkage cement composition
CA2117585C (en) 1993-09-14 2001-06-05 Edward T. Shawl Cement composition
PH32015A (ja) 1994-05-05 1999-06-02
AU2696795A (en) 1994-08-25 1996-03-14 W.R. Grace & Co.-Conn. Shrinkage reduction cement composition
EP0725043B1 (en) * 1995-01-31 2000-10-18 Mbt Holding Ag Cement dispersing agent
EP0813507B1 (en) 1995-03-06 2000-05-17 W.R. Grace & Co.-Conn. Cement composition
US5618344A (en) 1995-03-06 1997-04-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement composition
AU707337B2 (en) 1995-03-06 1999-07-08 W.R. Grace & Co.-Conn. Cement composition
US5603760A (en) * 1995-09-18 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement admixture capable of inhibiting drying shrinkage and method of using same
US5622558A (en) * 1995-09-18 1997-04-22 W.R. Grace & Co.-Conn Drying shrinkage cement admixture
US5571319A (en) * 1995-09-18 1996-11-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement admixture
US5948157A (en) * 1996-12-10 1999-09-07 Fording Coal Limited Surface treated additive for portland cement concrete
JP3339619B2 (ja) * 1997-03-28 2002-10-28 太平洋セメント株式会社 セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
EP1024120B1 (de) * 1999-01-29 2012-03-07 Sika Technology AG Verfahren zur Reduzierung des Schwindens von hydraulischen Bindemitteln
DK1095922T3 (da) * 1999-10-29 2003-03-31 Sika Ag Lavviskos, stabiliseret fremskynder for afbinding og hærdning

Also Published As

Publication number Publication date
EP1024120A1 (de) 2000-08-02
EP1024120B1 (de) 2012-03-07
ATE548339T1 (de) 2012-03-15
US6712900B2 (en) 2004-03-30
US6398866B1 (en) 2002-06-04
ES2380414T3 (es) 2012-05-11
CA2297404A1 (en) 2000-07-29
JP2000219557A (ja) 2000-08-08
US20020157578A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5000796B2 (ja) 水硬性結合材の収縮を低減するための方法
AU698949B2 (en) Shrinkage reduction cement composition
CA2401147C (en) Air management in cementitious mixtures having plasticizer and a clay-activity modifying agent
EP3063101B1 (en) Admixture composition to improve strength of cement cured products
JP4810584B2 (ja) 新鮮なコンクリートまたはコーティング組成物を修飾する方法
US5622558A (en) Drying shrinkage cement admixture
JP3015674B2 (ja) 建築材料中の金属の腐食を阻害するための添加物及び方法並びにその添加物を含む建築材料
WO1996027563A1 (en) Cement composition
JP2002518283A (ja) オキシアルキレンsraを用いた処理を受けさせるコンクリートのためのポリオキシアルキレン共重合体による空気連行
US5604273A (en) Drying shrinkage cement admixture
KR20120101478A (ko) 갈변 가능성을 저감시키는 미네랄 결합제용 첨가제
US5326396A (en) Low shrinkage cement composition
JP4209768B2 (ja) 空気連行剤組成物
AU737703B2 (en) Anti-corrosion agent
US5389143A (en) Low shrinkage cement composition
KR20080072062A (ko) 부식 감소용 조성물과 이 조성물의 이용
KR20030036392A (ko) 콘크리트 균열방지용 수축저감제와 이를 이용한 콘크리트조성물
JP5227161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2015010010A (ja) 耐塩害コンクリート
JPS632842A (ja) 水硬性セメント
JP5407984B2 (ja) セメント組成物
JP2004338967A (ja) 水硬性セメント組成物用収縮低減剤及び水硬性セメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5000796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term