JPS59128250A - セメントに用いられる収縮低減剤 - Google Patents

セメントに用いられる収縮低減剤

Info

Publication number
JPS59128250A
JPS59128250A JP58001005A JP100583A JPS59128250A JP S59128250 A JPS59128250 A JP S59128250A JP 58001005 A JP58001005 A JP 58001005A JP 100583 A JP100583 A JP 100583A JP S59128250 A JPS59128250 A JP S59128250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
shrinkage reducing
reducing agent
general formula
agent used
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58001005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153215B2 (ja
Inventor
健 佐藤
孝治 後藤
酒井 公▲ぞう▼
修久 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd, Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP58001005A priority Critical patent/JPS59128250A/ja
Publication of JPS59128250A publication Critical patent/JPS59128250A/ja
Publication of JPH0153215B2 publication Critical patent/JPH0153215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/32Polyethers, e.g. alkylphenol polyglycolether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/02Alcohols; Phenols; Ethers
    • C04B24/023Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/56Opacifiers
    • C04B2103/58Shrinkage reducing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセノン1−に用いられる収縮低減剤に関する。
従来、セメントモルタルおよびコンクリート(以下、セ
メント組成物と称する。)の重大な欠点の一つとして乾
燥ひび割れが発生し易いことがある。これはセメン)−
の乾燥収縮が大きいことに起因している。そのためにセ
メント組成物の乾燥収縮を低減することが望まれている
セメンI・組成物の乾燥収縮の低減を図るためには、セ
メン1へ組成物中にアクリルラテックス、合成ゴムラテ
ックスなどのラテックスを混入させる力法が行われてい
るが、この場合、比較的高価なラテックスを多量(例え
は、セメン1−に対し20〜30重量%程度)に混入す
る必要があるので、経済上好ましくないばかりか、セメ
ン1−組成物の強度が大幅に低下1−るという致命的欠
陥が生ずる。さらに、ラテックスを多量に混入すること
によってセメント組成物の不燃性が損なわれるという重
大な欠陥も生ずる。
また近年、無機系膨張性混和材(例えば、カルシウムス
ルホアルミ不−1−系の膨張性混和材)か開発されるに
至ったものの本質的な乾燥収縮低減には七分ではない。
かかる状況下で、発明者らは前述したような欠点を持た
ないセメントに用いられる収縮低減剤につき鋭意検利し
た結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は一般式(1) %式%() (式中、Xは炭素数1〜7の脂肪族アミン、炭素数4〜
7のシクロアルキルアミンからm個の活性水素を除いた
残基、Aは炭素数2〜3のアルキレン基、Tlば1〜]
0の数、mは1または2の数であり、n X mは」〜
10の数)で示される化合物よりなるセメントに用いら
れる収縮低減剤、および−11)式(1)で示される化
合物とさらにフッソ系界面活性剤または/およびシリコ
ーン系界面活性剤を含有する、より収縮低減効果の改善
されたセメン1へに用いられる収縮低減剤である。
本発明の一般式(1)を構成するX残基となる炭素数1
〜7の脂肪族アミンの例としては、メチルアミン、エチ
ルアミン、プロピルアミン、イン10ピルアミン、ブチ
ルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、2−エチ
ルブチルアミン、ジメチルアミン、シエナルアミン、ジ
プロピルアミン、メチルエチルアミン、メチルプロピル
アミン、メチルペンチルアミン、エチルプロピルアミン
、エチルブチルアミンなどが挙げられ、またX残基とな
る炭素数4〜7のシクロアルキルアミンの例としては、
シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘ
キシルアミン、メチルシクロヘキシルアミンなとが挙げ
られる。これら各種アミンのうち、脂肪族アミンが収縮
低減効果をより改善できる点で好ましく、特に炭素数3
〜5のアルキル基またはシクロアルキル基を冶する第1
級脂肪族アミンが好ましい。炭素数8以上のアルキル基
または炭素数8以上のシクロアルキル基を有するアミン
を用いると収縮低減効果か低下するのみならず、セメン
ト組成物に空気を連行させて強度を低下させることとな
り好ましくない。
本発明の一般式(1)におい°(、咲Ao+nを構成す
るアルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレ
ンオキシドなどである。また、本発明においてこれらア
ルキレンオキシドの全モル数ri X mは1〜10の
数がよく、さらに収縮低減効果の点からrlX mば3
〜6の範囲内にあることがより好ましい。この数が10
を超えると、セメント組成物に空気を連行させるように
なり、該組成物の強度を低下させるばかりが収縮低減効
果をも低下させ、好ましくない。また、収縮低減効果の
点からエチレンオキシド/プロピレンオキシド(C21
140/C31160)のモル比が0〜5の範囲内にあ
る共付加物(特にブロック状付加物)が好ましく、ごの
−ノも特にプロピレンオキシドだりを付加させたものが
最も好ましい。なお、この場合、フチレンオキシト、ス
チレンオキシド等のオキシド類をセメント組成物の性能
を阻害しない程度に共付加(全オキシアルキレン中、通
常50重量%以下)させたものも本発明の範囲に含まれ
る。また、oij記アミン化合物が一般アミノ基を有す
る場合、このアミノ基が一価として働いてアルキレンオ
キシドの鎖を1本伸ばす場合と、二価として働いて2本
の鎖を伸ばす゛場合とがあるが、これらいずれの場合で
もよい。しかし、収縮低減効果の点から特に好、ましい
のは、二価のアミノ基として働き、これにアルキレンオ
キシドが付加した場合の化合物であり、一般式(1)に
おりるmが2の化合物である。
本発明の一般式(1)の化合物の合成法は、iij記−
アミン化合物にアルキレンオキシドを付加して得る方法
が簡便であ−るため好ましいが、これに限定されるもの
ではなく、例えばポリエチレングリコール(分子量20
0程度)などのポリアルキレングリコールの末端基のう
ち1つの水酸基を三塩化リンでクロライド−化し、これ
を更に前記アミン化合物と反応させる方法でも得ること
ができる。
上記以外にも種々の合成法があり、し\ずれの方法で得
られた一般式(1)の化合物も本発明の収縮低減剤とし
−(使用できる。
本発明の収縮低減剤は一般式(1)で示される化合物の
一種または二種以上の混合物を必須成分として用いるこ
とで優れた収縮低減効果が得られるか、これにフッソ系
界面活性剤またば/およびシリコーン系界面活性剤を併
用すると相乗効果により収縮低減効果が−Ji向上し非
當に好ましいものとなる。これら併用するフッソ系界面
活性剤、シリコーン系界面活性剤とし′(は、カチオン
型、ノニオン型、アニオン型のものがあり、これらいず
れのものもず史用できるが、カナメン型、ノニオン型の
ものがセメント収縮低減効果の点で好ましく、さらにノ
ニオン型のものがより好ましい。
本発明に用いられるフッソ系界面活性剤は一般  ・に
市販されているものが使用できる。カチオン型フッソ系
界面活性剤の代表的な例としては、炭素数5〜1日ツバ
−フルオロアルキル基を疏水基とし、これとカチオン性
親水性基(例えば、第4級アンモニウム塩基など)とを
有する化合物がある。例えば、住人スリーエムc株社製
のソロラードFC−134、入日本インキ化学側社製の
メガファソクF−150などが挙げられ、その他旭硝子
■社製のサーフロンS−121、ネオス■社製のスター
ジェント300、東北肥料@社製のエフトップEF−1
238,EF−132なとが挙げられる。ノニオン型フ
ッソ系界面活性剤の代表的な例としζば、炭素数5〜1
8のパーフルオロアルキル基を疏水基とし、これとノニ
オン性親水性基(例えば、エチレンオキンド付加物なと
)とからなる化合物がある。例えば、住人スυ−ユム■
社製のフロラ−)’FC−170c、入日不インキ化学
−社製のメガファソクF−142D、 F−144D、
 F−171、F−177、旭硝子@社製のサーフ1:
J7S−141、ネオス■社製のスタージエント200
.25I、東北肥料(m社製のエフトップEF−121
、EF−122A、 IEF−1,22B、  EF−
122C,EF122A3などが挙げられる。アニオン
型フッソ系界面活性剤の代表的な例としては、炭素数5
〜18のパーフルオロアルキル基を疏水基とし、これと
アニオン性親水性基(例えば、スルボン酸基、カルボと
酸基、リン酸エステル基なと)とからなる化合物がある
。これには、住人スリーエム(株社製のフロラードFC
−95、FC−98、PC−126、FC−128、入
日本インキ化学(株社製のメガファノクF−110、F
−113、F−120、F−812、F−191、旭硝
子0菊社製のサーフロン5−ui 、S−112、S−
113、ネオス@社製のスターシェント100.150
、東北肥料(株社製のエフ1−ツブ EF−102、E
F−103、EF−112、EF−123A、 EF−
123Bなとが挙げられる。上記のものの他に、カナオ
ン型、アニオン型、ノニオン型フッソ系界面活性剤は、
ダイキン工業((菊、関東電化■、Du Pont 、
 ICI 、l1oechst、CIBA−GEIGY
  各社からも市販され、これらも本発明のフッソ系界
面活性剤として使用できる。
また、本発明に用いられるシリコーン系界面活性剤とは
、ポリシロキサンを疏水基とし、これとカチオン型親水
性基(例えば、第4゛ノ′ンモニウム塩基)、ノニオン
型親水性基(例えば、アルキレンオキシド付加物など)
、アニオン型親水性基(例えば、硫酸エステル塩、リン
酸エステル塩、カルボン酸塩など)とを有する化合物で
ある。日本では、トーレ・シリコーン■、信越シリコー
ン■、東芝シリコーン(株などから各種のものが市販さ
れており、本発明ではこれら種々のものを用いることが
できる。
本発明のセメントの収縮低減剤の使用量は、一般式(1
)で示される化合物のアルキル基の炭素数、アルキレン
基の炭素数によっても異なるが、通常、セメントに刻し
て0.5〜lO重量%である。
使用量が0.5重量%未満では収縮低減効果が少なく、
−力、10重量%を超えるとセメント組成物の強度が無
添加のものに比較して約2/3に)、下となって、実用
性におい゛C充分でない。また、一般式(1)で示され
る化合物と、フッソ系界面活性剤または/およびシリコ
ーン系界面活性剤とを併用する場合には相乗効果により
収縮低減効果が鵬大する。これらの界面活性剤を併用す
る場合、各化金物の添加量は、一般式(1)で示される
化合物はセメントに対して0.3〜10重量%、フッソ
系界面活性剤はセメント重量に刻し′C50〜500 
ppm 1シリコ一ン系界面活性剤ばセメントに対して
0.05〜1重量%である。
本発明のセメントに用いられる収縮低減剤の添加i段は
、普通一般に行われているセメント混和剤の場合と同じ
であり、例えば混練水に予め適量の該収縮低減剤を混和
しCおくか、あるいはセメン1−1骨材、水からなる混
合物の混練時に適量の本収縮低減剤を添加するなどの手
段を採用することができる。
本発明のセメントに用いられる収縮低減剤は、使用に当
たっζ他の成分(任意成分)と併用Jるごとかできる。
このような任意成分とし゛(は、塩化カルシウム、塩化
ナトリウムなどの金属塩化物、硫酸ナトリウムなどの金
属硫酸塩、トリエタノールアミンなどの自機アミン等公
知のセメント硬化促進剤、アルコール類、糖類、穀粉、
グリセリン、ポリリン酸ソーダなどの公知のセメント硬
化遅延剤、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カルシウムなどの
公知の鉄筋防錆剤、リグニンスルホン酸、オキシカルボ
ン酸、ナフタリンスルホン酸ホルマリン縮合物、メラミ
ンスルホン酸ホルマリン縮合物など公知のセメント分散
剤、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメ
チル殿粉、リン酸化澱粉、アルギン酸ソーダなどの公知
のセメント用糊剤など種々のものが挙げられる。
本発明の収縮低減剤を添加したモルタルまたはコンクリ
ートの施工法は、従来と同じ方法でよく、コテ塗り、型
枠への充填、吹き付り塗り、コーキングガンによる注入
などの方法を取り得る。また、養生法としては気乾養生
、湿空養生、水中養生、加熱促進養生(蒸気養生、オー
トクレーブ養生など)のいずれの方法でもよく、又ごれ
ら各方法を併用し”Cもよい。
本発明のセメントに用いられる収縮低減剤をセメントに
列して添加した場合には、無添加の場合と比較して大幅
な乾燥収縮低減が図られる。また、セメント組成物の不
燃性を損なうことも少なく、さらには、高添加量(例え
ば数%程度)におい゛(もセメント組成物の大幅な強度
低下を来すことがない。
以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
実施例1 表−1に示すアミン化合物1モルに、常法によりエチレ
ンオキシド4モルを付加させて、本発明のセメントに用
いられる収縮低減剤を得た。これらの収縮低減剤を普通
ポルトランドセメントに刻して純分として3.5重量%
の割合で添加しC得たモルタル硬化物について、JIS
 A 1129のダイヤルゲージ法にて収縮率を、JI
S )+ 5201により強度を測定し、表−1の結果
を得た。また、空気量の測定は、JIS A 1128
に基づくコンクリートについて測定した。
なお、収縮率および強度を測定したモルタルの水/セメ
ント比は65%、砂/セメント比は200%である。空
気量を測定したコンクリ−1−の配合は、単位セメント
鍛300kg/ g、水/セメント比60%、細刊材率
44%である。普通ポルトランドセメントは日本セメン
ト@製のものを使用した。
表−1には、セメントの収縮低減剤の出発物質、−テア
ル一般式(1)のX残基を構成するアミン化合物のみを
記載するが、これらは、上記配合によるモルタルまたは
コンクリートに当該収縮低減剤を添加し、試験したこと
を示している。
表−1 実施例2 ブチルアミンを出発物質とし、アルキレンオキシドの付
加モル数を変えるごとにより、実施例1と同様の方法に
て各種のセメントに用いられる収縮低減剤を得た。これ
らを普通ポルトランドセメントに対して3.5重量%添
加し、実施例1と同様の手法により収縮率、空気量、強
度を測定し、表−2の結果を得た。
なお、表−2中のEOはエチレンオキシドを、POはプ
ロピレンオキシドを示す。
表−2 実施例3 実施例2の111o、13に用いた収縮低減剤を使用し
、その添加量を変えて実施例1と同様の方法によって試
験を行い、表−3の結果を得た。
表−3 不買以下余白 実施例2における本発明の収縮低減剤隔13をセメント
に刻して2.0重量%用い、フッソ系界面活性剤として
フロラードFC−170c、シリコーン系界面活性剤と
してSH374eを用い、その添加量を変えて実h1!
!例1と同様の方法にて試験を行い、表−5の結果を得
た。
表−4 比 較 例 実施例5 実施例2におりる本発明の収縮低減剤隘13をセメント
に対して2.0重量%用い、フッソ系界面活性剤とじ−
(フロラードFC−−170C、シリコーン系界面活性
剤としてSH3746を用い、その添加量を変えて実施
例■と同様の方法にて試験を行い、表−5の結果を得た
表−5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式(1) %式%(1) (式中、Xは炭素数1〜7の脂肪族アミン、炭素数4〜
    7のシクロアルキルアミンがらrn個の活性水素を除い
    た残基、Aは炭素数2〜3のアルキレン基、rlは1〜
    IOの数、mは1または2の数であり、n x rnは
    ■〜10の数)で示される化合物よりなるセメントに用
    いられる収縮低減剤。 2、一般式(1)において、Xが炭素数1〜7の第1級
    脂肪族アミンの残基であり、mが2である特許請求の範
    囲第1項記載のセメントに用いられる収縮低減剤。 3、一般式(1)において、Xが炭素数3〜5の第1級
    脂肪族アミンの残基である特許請求の範囲第1項または
    第2項記載のセメントに用いられる収縮低減剤。 4、一般式(1)において、(n X rri )が3
    〜6の数である特許請求の範囲第1項、第2項または第
    3項のいずれかに記載のセメントに用いられる収縮低減
    剤。 5、一般式(1)において、−1; A O:Frlで
    示されるポリアルキレンオキシドが、エチレンオキシド
    /プロピレンオキシドのモル比0〜5となるランダム状
    または/およびブロック状付加体である特許請求の範囲
    第1項〜第4項のいずれかに記載のセメントに用いられ
    る収縮低減剤。 6、一般式(1)において、+ A O’J−nで示さ
    れるポリアルキレンオキシドが、エチレンオキシド/プ
    ロピレンオキシドのモル比O〜5となるブロック状付加
    体である特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記
    載のセメントに用いられる収縮低減剤。 7、一般式(1)で示される化合物と、フッソ系界面活
    性剤または/およびシリコーン系界面活性剤とよりなる
    セメントに用いられる収縮低減剤。 8、 フッソ系界面活性剤または/およびシリコ−ン系
    界面活性剤が、カチオン型またはノニオン型界面活性剤
    である特許請求の範囲第7項記載の。セメントに用いら
    れる収縮低減剤。 ・9.フッソ系界面活性剤またば/およびシリコーン系
    界面活性剤が、ノニオン型界面活性剤である特許請求の
    範囲第8項記載のセメントに用いられる収縮低減剤。
JP58001005A 1983-01-06 1983-01-06 セメントに用いられる収縮低減剤 Granted JPS59128250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001005A JPS59128250A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 セメントに用いられる収縮低減剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58001005A JPS59128250A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 セメントに用いられる収縮低減剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128250A true JPS59128250A (ja) 1984-07-24
JPH0153215B2 JPH0153215B2 (ja) 1989-11-13

Family

ID=11489461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58001005A Granted JPS59128250A (ja) 1983-01-06 1983-01-06 セメントに用いられる収縮低減剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128250A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009713A (en) * 1986-02-25 1991-04-23 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Cement composition and a process for preparation thereof
JP2000219557A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Sika Ag 水硬性結合材の収縮を低減するための方法
US6454850B2 (en) 2000-04-28 2002-09-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition comprising this
WO2005087684A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Additive for hydraulic material
US7273524B2 (en) 2002-02-06 2007-09-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Concrete composition method of producing concrete compositions and cement admixture
JP2010058996A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Nippon Shokubai Co Ltd 水硬性材料用収縮低減剤
JP2015048267A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社日本触媒 水硬性材料用添加剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9139474B2 (en) 2008-07-31 2015-09-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Shrinkage-reducing agent for hydraulic material and shrinkage-reducing agent composition for hydraulic material
JP5930718B2 (ja) 2010-01-08 2016-06-08 株式会社日本触媒 水硬性材料用収縮低減剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5009713A (en) * 1986-02-25 1991-04-23 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Cement composition and a process for preparation thereof
JP2000219557A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Sika Ag 水硬性結合材の収縮を低減するための方法
US6454850B2 (en) 2000-04-28 2002-09-24 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition comprising this
US7273524B2 (en) 2002-02-06 2007-09-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Concrete composition method of producing concrete compositions and cement admixture
WO2005087684A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. Additive for hydraulic material
JP2010058996A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Nippon Shokubai Co Ltd 水硬性材料用収縮低減剤
JP2015048267A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社日本触媒 水硬性材料用添加剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153215B2 (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59128250A (ja) セメントに用いられる収縮低減剤
JP4999188B2 (ja) 超低収縮aeコンクリート組成物
JPH021789B2 (ja)
JP4216371B2 (ja) セメント組成物用防錆剤
JPH024544B2 (ja)
WO1995010587B1 (en) Detergent composition for hard surface
JPS5997562A (ja) セメント収縮低減剤
JPH024543B2 (ja)
JPH06279081A (ja) セメントモルタル・コンクリート硬化体の製造方法
JPS59128251A (ja) セメント向収縮低減剤
JPS59128241A (ja) セメントの収縮低減剤
AU681252B2 (en) Cement composition
JP4994289B2 (ja) 超低収縮aeコンクリート組成物
JP2008050255A (ja) 収縮低減機能と減水機能を併せ持つ一液型セメント用添加剤組成物及びセメント組成物
JP5084672B2 (ja) 水硬性材料用収縮低減剤
JP3107604B2 (ja) 自己充填用コンクリート組成物
JP5595068B2 (ja) セメント組成物及びその硬化体
JP5120651B2 (ja) セメント組成物用収縮低減剤
JP5777453B2 (ja) コンクリート改質剤
JP5777452B2 (ja) コンクリート改良剤
JP5869903B2 (ja) 水硬性材料用添加剤
US20240181522A1 (en) Surfactant composition for foam sand
JP3993679B2 (ja) セメント用収縮低減剤
JPS59164665A (ja) セメント製品に用いられる白華防止剤
JP2550585B2 (ja) 耐熱性アルカリ塗料