JPH021789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021789B2
JPH021789B2 JP447983A JP447983A JPH021789B2 JP H021789 B2 JPH021789 B2 JP H021789B2 JP 447983 A JP447983 A JP 447983A JP 447983 A JP447983 A JP 447983A JP H021789 B2 JPH021789 B2 JP H021789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
shrinkage
carbon atoms
group
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP447983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59128240A (ja
Inventor
Takeshi Sato
Koji Goto
Koji Sakai
Nobuhisa Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP447983A priority Critical patent/JPS59128240A/ja
Publication of JPS59128240A publication Critical patent/JPS59128240A/ja
Publication of JPH021789B2 publication Critical patent/JPH021789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はセメントに有効な収縮低減剤に関す
る。 従来、セメントモルタルおよびコンクリート
(以下、セメント組成物と称する。)の重大な欠点
の一つとして乾燥ひび割れが発生し易いことがあ
る。これはセメントの乾燥収縮が大きいことに起
因している。そのためにセメント組成物の乾燥収
縮を低減することが望まれている。 従来からアルキレンオキシド付加物はセメント
混和剤として種々の目的に用いられている。例え
ば、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ル(アルキル基の炭素数は通常8〜10、エチレン
オキシドの付加モル数はアルキルフエノール1モ
ルに対して通常2〜30モル程度のもの)は、セメ
ント用空気連行剤として、裏込めモルタル用混和
剤として、またセメント混入ラテツクスの乳化安
定剤等として使用されている。ポリオキシエチレ
ン・オキシプロピレンブロツク共重合体(アルキ
レンオキシドの通常30〜250モル程度の重合体)
は、セメント用分散剤、減水剤などに使用され、
また高級アルコールアルキレンオキシド付加物
(炭素数8以上の高級アルコール1モルに対して
通常アルキレンオキシド5〜30モル付加物)は、
セメント用空気連行剤、セメント混入ラテツクス
の乳化安定剤などに使用されている。さらに、ポ
リオキシアルキレングリコール(アルキレンオキ
シドの通常15〜30モル程度の重合体)は、アスベ
スト、グラスウールなどのセメント混入用繊維の
分散剤として、またリグニンスルホン酸などのセ
メント分散剤と併用されて、その分散性をより高
める目的などに使用されている。 上記したセメント混和用に使用されている従来
のアルキレンオキシド付加物は、アルキレンオキ
シドの付加モル数が大きいか、あるいは大きな炭
素数を有するアルキル基などに付加されたもので
あり、これらは分散性、気泡性、湿潤性などの一
般に言われる界面活性剤としての機能を有するも
のであるか、またはその機能を発揮させる目的の
ために使用されている。このようなアルキレンキ
シド付加物はセメントに有効な収縮低減剤として
の効果を有していないか、または有していても十
分な効果を発揮しているとは言い難い。 一方、セメント組成物の乾燥収縮の低減を図る
ためには、セメント組成物中にアクリルラテツク
ス、合成ゴムラテツクスなどのラテツクスを混入
させる方法が行われているが、この場合、比較的
高価なラテツクスを多量(例えば、セメントに対
して20〜30重量%程度)に混入する必要があるの
で、経済上好ましくないばかりか、セメント組成
物の強度が大幅に低下するという致命的欠陥が生
ずる。さらに、ラテツクスを多量に混入すること
によつてセメント組成物の不燃性が損なわれると
いう重大な欠陥も生ずる。 また近年、無機系膨脹性混和材(例えば、カル
シウムスルホアルミネート系の膨脹性混和材)が
開発されるに至つたものの本質的な乾燥収縮低減
には十分ではない。また、本発明者らは、特公昭
56−51148号に記載された特定の低級アルコール
のアルキレンオキシド付加物が優れたセメントの
収縮低減効果を有していることを見い出したが、
該付加物を使用してセメント組成物の乾燥ひび割
れを防止するためには、その添加量を若干多くす
る(例えば、セメントに対し4〜5重量%程度)
必要があつた。 かかる状況下で、発明者らは前述したような欠
点をもたない、またより少量の添加量にてセメン
ト組成物の乾燥ひび割れを防止できるセメントに
有効な収縮低減剤につき鋭意検討した結果、本発
明に到達した。 すなわち、本発明は一般式(1) RO(AO)oH ……(1) (式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基または
炭素数4〜7のシクロアルキル基、Aは炭素数2
〜3のアルキレン基、nは1〜10の数である)で
示される一種または二種以上の混合物と、フツソ
系界面活性剤または/およびシリコーン系界面活
性剤とよりなるセメントに有効な収縮低減剤であ
る。 本発明の一般式(1)で示される化合物は、通常炭
素数7以下の脂肪族低級アルコールまたは炭素数
4〜7のシクロアルキル基を有する低級アルコー
ルに、エチレンオキシドまたは/およびプロピレ
ンオキシドなどのアルキレンオキシドを付加させ
ることによつて容易に得られるものである。 一般式(1)において、Rは、メチル基、エチル
基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノル
マルブチル基、イソブチル基、ターシヤリーブチ
ル基、ペンチル基、ヘキシル基のようなアルキル
基や、シクロブチル基、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基のような
シクロアルキル基である。これらアルキル基、シ
クロアルキル基のうち、フツソ系界面活性剤また
は/およびシリコーン系界面活性剤と組み合わさ
れて、それらの相乗効果により収縮低減効果が顕
著に発揮される点から、炭素数1〜4のアルキル
基が好ましく、さらに炭素数3または4のアルキ
ル基が最も好ましい。炭素数8以上のアルキル基
またはシクロアルキル基の場合には、水への溶解
性が極端に低下し、また収縮低減効果も大幅に低
下する。しかも、十分な水溶性を得る目的のため
に多くのアルキレンオキシドを付加させた場合に
は、界面活性剤としての機能が発現し、気泡性が
高くなるため好ましくない。というのは、気泡性
を有する化合物をセメントに混和してセメント組
成物とした場合、そのセメント組成物中に空気が
連行される結果、該組成物の大幅な強度低下を来
すこととなるからである。 一般式(1)において、(AO)はアルキレンオキ
シド残基を示す。ここで、Aは炭素数2〜3のア
ルキレン基であり、エチレン基または/およびプ
ロピレン基が挙げられる。また、(OA)oで示され
るアルキレンオキシドの付加モル数nは1〜10が
好ましい。nが1未満の時には、収縮低減効果が
小さく、またアルコールの揮発性が著しいために
使用できない。nが10より大である時には収縮低
減効果が小さくなるとともに、セメント組成物中
に空気を連行させるようになるので好ましくな
い。nは付加させるアルキレンオキシドの種類に
よつても好ましい範囲が相違する。例えば、アル
キレンオキシドとしてエチレンオキシドを使用し
た場合には、収縮低減効果、臭気、空気連行性な
どの点から低級アルコール1モルに対しエチレン
オキシド1〜5モル付加させることが好ましい。
すなわち、この場合nは1〜5の範囲内である。
また、プロピレンオキシドを使用した場合には、
同じく収縮低減効果、臭気、空気連行性などの点
から低級アルコール1モルに対しプロピレンオキ
シド1〜4モル付加させることが好ましい。また
アルキレンオキシドとしてエチレンオキシドとプ
ロピレンオキシドとを併用した場合の付加モル数
は、低級アルコール1モルに対し通常2〜10モル
である。そして、特にこの付加モル数が5〜10モ
ルの範囲内にあるときには、低気泡性となるため
セメント組成物に良好な結果を与える。アルキレ
ンオキシドとして、エチレンオキシドとプロピレ
ンオキシドとを併用する場合には、エチレンオキ
シド(C2H4O)/プロピレンオキシド(C3H6O)
のモル比は0.2〜5.0の範囲内にあることが、低気
泡性である点および収縮低減効果が高い点から好
ましい。二種以上のアルキレンオキシドを併用す
る場合の付加方法としては、ブロツク付加および
ランダム付加のいずれの方法でも本発明に採用で
きるが、収縮低減効果の点からブロツク付加の方
がより好ましく、特に低級アルコールにプロピレ
ンオキシドを付加させた後、エチレンオキシドを
付加させるブロツク付加の方法が最も好ましい。 一般式(1)で示される化合物は、前述の場合には
低級アルコールのエチレンオキシドまたは/およ
びプロピレンオキシドを付加したものであるが、
この化合物はアルキレンオキシドとして他のオキ
シド類、例えば、ブチレンオキシド、スチレンオ
キシドなどを、炭素数2〜3のアルキレンオキシ
ドとともにセメント組成物の性能を阻害しない程
度に共付加(全オキシレンアルキレン中、通常50
重量%以下)させたものもでもよく、このような
化合物も本発明の範囲に含まれる。 本発明の収縮低減剤に用いられるフツソ系界面
活性剤、シリコーン系界面活性剤としては、それ
ぞれカチオン型、ノニオン型、アニオン型のもの
があり、これらいずれのものも使用できるが、カ
チオン型、ノニオン型のものがセメント収縮低減
効果の点で好ましく、さらにノニオン型のものが
より好ましい。 フツソ系界面活性剤としては一般に市販されて
いるものでよく、特に限定されない。カチオン型
フツソ系界面活性剤の代表的な例としては、炭素
数5〜18のバーフルオロアルキル基を疏水基と
し、これとカチオン性親水性基(例えば、第4級
アンモニウム塩基など)を有する化合物がある。
例えば、住友スリーエム(株)社製のフロラードFC
−134、大日本インキ化学(株)社製のメガフアツク
F−150などが挙げられ、その他旭硝子(株)社製の
サーフロンS−121、ネオス(株)社製のスタージエ
ント300、東北肥料(株)社製のエフトツプEF−
123B、エフトツプEF−132などが挙げられる。
ノニオン型フツソ系界面活性剤の代表例として
は、炭素数5〜18のパーフルオロアルキル基を疏
水基とし、これとノニオン性親水性基(例えば、
エチレンオキシド付加物など)とからなる化合物
がある。例えば、住友スリーエム(株)社製のフロラ
ードFC−170C、大日本インキ化学(株)社製のメガ
フアツクF−142D、F−144D、F−171、F−
177、旭硝子(株)社製のサーフロンS−141、ネオス
(株)社製のスタージエント200、251、東北肥料(株)社
製のエフトツプEF−121、EF−122A、EF−
122B、EF−122C、EF−122A3などが挙げられ
る。アニオン型フツソ系界面活性剤の代表的な例
としては、炭素数5〜18のパーフルオロアルキル
基を疏水基とし、これとアニオン性親水性基(例
えば、スルホン酸基、カルボン酸基、リン酸エス
テル基など)とからなる化合物がある。これに
は、住友スリーエム(株)社製のフロラードFC−95、
FC−98、FC−126、FC−128、大日本インキ化
学(株)社製のメガフアツクF−110、F−113、F−
120、F−812、F−191、旭硝子(株)社製のサーフ
ロンS−111、S−112、S−113、ネオス(株)社製
のスタージエント100、150、東北肥料(株)社製のエ
フトツプEF−102、EF−103、EF−112、EF−
123A、EF−123Bなどが挙げられる。上記のもの
の他に、カチオン型、アニオン型、ノニオン型の
フツソ系界面活性剤は、ダイキン工業(株)、関東電
化(株)、Du Pont、ICI、Hoechst、CIBA−
GEIGY各社からも市販され、これらも本発明の
フツソ系界面活性剤として使用できる。 また、本発明に用いられるシリコーン系界面活
性剤としては、ポリシロキサンを疏水基とし、こ
れとカチオン性親水性基(例えば、第4アンモニ
ウム塩基)、ノニオン性親水性基(例えば、アル
キレンオキシド付加物など)、アニオン性親水性
基(例えば、硫酸エステル塩、リン酸エステル
塩、カルボン酸塩など)とを有する化合物があ
る。日本では、トーレ・シリコーン(株)、信越シリ
コーン(株)、東芝シリコーン(株)などから各種のもの
が市販されており、本発明ではこれら種々のもの
を用いることができる。 本発明の収縮低減剤の使用量は、一般式(1)で示
される化合物のアルキル基の炭素数、アルキレン
基の炭素数によつても異なるが通常セメントに対
して0.3〜3重量%である。使用量が0.3重量%未
満では収縮低減効果が低く、一方、3重量%を超
えると収縮低減効果は添加量とともに増大してゆ
くが、3重量%程度の添加量によつてセメント組
成物の乾燥ひび割れを防止できるので、現実的に
は3重量%以上添加する必要がない。 本発明の収縮低減剤に含まれる界面活性剤の割
合は、フツソ系界面活性剤では0.25〜2.5重量%
であり、シリコーン系界面活性剤では2.5〜25重
量%である。 本発明のセメントに有効な収縮低減剤の添加手
段は、普通一般に行われているセメント混和剤の
場合と同じであり、例えば混練水に予め適量の本
収縮低減剤を混和しておくか、あるいはセメン
ト、骨材、水からなる混合物の混練時に適量の本
収縮低減剤を添加するなどの手段を採用すること
ができる。 本発明の収縮低減剤は使用に当たつて他の成分
(任意成分)と併用することができる。このよう
な任意成分としては、塩化カルシウム、塩化ナト
リウムなどの金属塩化物、硫酸ナトリウムなどの
金属硫酸塩、トリエタノールアミンなどの有機ア
ミン等公知のセメント硬化促進剤、アルコール
類、糖類、澱粉、グリセリン、ポリリン酸ソーダ
などの公知のセメント硬化遅延剤、亜硝酸ナトリ
ウム、亜硝酸カルシウムなどの公知の鉄筋防錆
剤、リグニンスルホン酸、オキシカルボン酸、ナ
フタリンスルホン酸ホルマリン縮合物、メラミン
スルホン酸ホルマリン縮合物など公知のセメント
分散剤、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキ
シメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、カルボキシメチル澱粉、リン酸化澱粉、アル
ギン酸ソーダなどの公知のセメント用糊剤など
種々のものが挙げられる。 本発明の収縮低減剤を添加したモルタルまたは
コンクリートの施工法は、従来と同じ方法でよ
く、コテ塗り、型枠への充填、吹き付け塗り、コ
ーキングガンによるる注入などの方法を取り得
る。また、養生法としては気乾養生、湿空養生、
水中養生、加熱促進養生(蒸気養生、オートクレ
ーブ養生など)のいずれの方法でもよく、又これ
ら各方法を併用してもよい。 本発明のセメントに有効な収縮低減剤をセメン
トに対して添加した場合には、無添加の場合に比
較して大幅な乾燥収縮低減が図られる。また、セ
メント組成物の不燃性を損うことも少なく、さら
には、高添加量(例えば数%程度)においてもセ
メント組成物の大幅な強度低下を来すことがな
い。 以下、実施例により本発明を説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。 実施例 1 界面活性剤として、大日本インキ(株)社製のノニ
オン型フツソ系界面活性剤メガフアツクF−
144Dを、各種低級アルコールアルキレンオキシ
ド付加物に対して2重量%となるように混合して
本発明のセメントに有効な収縮低減剤とした。こ
れらの収縮低減剤を、普通ポルトランドセメント
に対して1.5重量%となるように添加してセメン
トモルタル硬化物を得た。これらのモルタル硬化
物および無添加のセメントモルタル硬化物につい
て、JIS A 1129のダイヤルゲージ法にて収縮率
測定を、JIS R 5201により強度を測定し、表−
1の結果を得た。また、空気量の測定は、JIS A
1128に従い、コンクリートとして測定した。な
お、収縮率および強度を測定したモルタルの場合
には、水/セメント比65%、砂/セメント比200
%である。空気量測定のコンクリートは、単位セ
メント量300Kg/m3、水/セメント比60%、細骨
材率44%である。普通ポルトランドセメントは日
本セメント(株)社製アサノ普通ポルトランドセメン
トを使用した。
【表】 実施例 2 界面活性剤として、トーレシリコーン(株)社製ノ
ニオン型シリコーン系界面活性剤SH−3749を、
n−C4H9−(C2H4O)3Hに対して10重量%となる
ように混合して本発明のセメントに有効な収縮低
減剤とした。本収縮低減剤の普通ポルトランドセ
メントに対する添加量を変えて、実施例1と同様
の方法により収縮率および強度を測定し、表−2
の結果を得た。
【表】 実施例 3 n−C4H9−(C2H4O)3Hをセメントに対し1.5重
量%用い、各種フツソ系界面活性剤をセメントに
対し200ppm、またはシリコーン系界面活性剤を
セメントに対して0.1重量%となるように配合し、
実施例1と同様の方法にて収縮率および強度を測
定して表−3の結果を得た。なお、表−3には比
較例としてフツソ系界面活性剤、シリコーン系界
面活性剤を各々単独で用いた場合の結果も示す。
【表】 実施例 4 n−C3H7(−C2C4O)3Hを普通ポルトランドセメ
ントに対して1.5重量%用い、フツソ系界面活性
剤としてフロラードFC−170C、またシリコーン
系界面活性剤としてSH3746を用い、その添加量
を変えて実施例1と同様の方法にて試験を行い、
表−4の結果を得た。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式(1) RO(AO)oH ……(1) (式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基または
    炭素数4〜7のシクロアルキル基、Aは炭素数2
    〜3のアルキレン基、nは1〜10の数である)で
    示される化合物の一種または二種以上の混合物
    と、フツソ系界面活性剤または/およびシリコー
    ン系界面活性剤とよりなるセメントに有効な収縮
    低減剤。 2 一般式(1)で示される化合物が、次の一般式
    (2),(3)および(4) RO(C2H4O)1〜5H ……(2) RO(C3H6O)1〜4H ……(3) RO(A1O)2〜10H ……(4) (式中、Rは炭素数1〜7のアルキル基または
    炭素数4〜7のシクロアルキル基、(−A1O)−2〜10
    はC2H4OとC3H6Oとからなるモル数2〜10のポ
    リオキシアルキレン基である)で示される化合物
    からなる群より選ばれた化合物である特許請求の
    範囲第1項記載のセメントに有効な収縮低減剤。 3 一般式(1)において、Rが炭素数1〜4のアル
    キル基である特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のセメントに有効な収縮低減剤。 4 一般式(1)において、Rが炭素数3または4の
    アルキル基である特許請求の範囲第1項、第2項
    または第3項のいずれかに記載のセメントに有効
    な収縮低減剤。 5 一般式(4)で示される化合物の(−A1O)−におけ
    るC2H4O/C3H6Oのモル比が0.2〜5.0である特許
    請求の範囲第2項、第3項または第4項のいずれ
    かに記載のセメントに有効な収縮低減剤。 6 フツソ系界面活性剤または/およびシリコー
    ン系界面活性剤が、カチオン型またはノニオン型
    である特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか
    に記載のセメントに有効な収縮低減剤。 7 フツソ系界面活性剤または/およびシリコー
    ン系界面活性剤が、ノニオン型である特許請求の
    範囲第1項〜第6項のいずれかに記載のセメント
    に有効な収縮低減剤。
JP447983A 1983-01-13 1983-01-13 セメントに有効な収縮低減剤 Granted JPS59128240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447983A JPS59128240A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 セメントに有効な収縮低減剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP447983A JPS59128240A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 セメントに有効な収縮低減剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128240A JPS59128240A (ja) 1984-07-24
JPH021789B2 true JPH021789B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=11585240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP447983A Granted JPS59128240A (ja) 1983-01-13 1983-01-13 セメントに有効な収縮低減剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128240A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362323A (en) * 1992-02-14 1994-11-08 W. R. Grace & Co. Conn. Cement admixture composition
DE4218493A1 (de) 1992-06-04 1993-12-09 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von Polypropylenglykol als Schwindmaß-reduzierender Zusatz in Dispersionspulver-Zusammensetzungen für Baustoffe
CA2117585C (en) * 1993-09-14 2001-06-05 Edward T. Shawl Cement composition
US5604273A (en) * 1995-09-18 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Drying shrinkage cement admixture
US5556460A (en) * 1995-09-18 1996-09-17 W.R. Grace & Co.-Conn. Drying shrinkage cement admixture
US5622558A (en) * 1995-09-18 1997-04-22 W.R. Grace & Co.-Conn Drying shrinkage cement admixture
US5603760A (en) * 1995-09-18 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement admixture capable of inhibiting drying shrinkage and method of using same
JP2001342051A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Taiheiyo Cement Corp 湿式吹付けコンクリート
JP4705841B2 (ja) * 2004-11-25 2011-06-22 株式会社Adeka セメント組成物用消泡剤組成物
EP2716615A1 (en) 2012-10-04 2014-04-09 Construction Research & Technology GmbH Hydraulic composition
JP6173155B2 (ja) * 2013-10-01 2017-08-02 東邦化学工業株式会社 セメント組成物用収縮低減剤
JP6765641B2 (ja) * 2017-03-17 2020-10-07 日油株式会社 セメント用収縮低減剤およびセメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59128240A (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547223A (en) Cement-shrinkage-reducing agent and cement composition
US5679150A (en) Drying shrinkage cement admixture
JPH021789B2 (ja)
JP6621737B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JP6192208B2 (ja) 無収縮aeコンクリートの調製方法及び無収縮aeコンクリート
JP4999188B2 (ja) 超低収縮aeコンクリート組成物
JP5489430B2 (ja) セメント組成物
JPH024544B2 (ja)
JPH0153215B2 (ja)
JPH024543B2 (ja)
JPH0747500B2 (ja) セメントモルタル・コンクリート硬化体の製造方法
EP1195364B1 (en) Hydraulic cement compositions and additives therefore
JPH0153223B2 (ja)
JPS5997562A (ja) セメント収縮低減剤
JP4994289B2 (ja) 超低収縮aeコンクリート組成物
JP2994952B2 (ja) コンクリート用気泡連行剤
JP5120651B2 (ja) セメント組成物用収縮低減剤
JP5523189B2 (ja) 水硬性材料用収縮低減剤組成物
JP2010285291A (ja) 高炉セメントを用いたaeコンクリートの調製方法及びaeコンクリート
JPS59128241A (ja) セメントの収縮低減剤
EP0813507B1 (en) Cement composition
JP3993679B2 (ja) セメント用収縮低減剤
JPS635344B2 (ja)
JPH08295546A (ja) セメント組成物用空気連行剤
JP2005132687A (ja) セメント用収縮低減剤及びこれを用いたセメント組成物